あ〜え お〜き く〜さ し〜し す〜ち つ〜な に〜へ ほ〜ん

【追い忍】おいにん

本来抜け忍狩りを任務とする職業らしいが、木の葉ではまったく機能していない忍者のこと。そもそも存在しているのか…。
カカシが追い忍をあれだけ力説しながら説明していたのは何だったんだろうか。


抜け忍狩りを専門とする忍び、のはずだが、作中では以外には見受けられない。
いや、は正確には追い忍のふりをしていただけだから、結局作中で追い忍は一人もいない。
う〜ん、ますます存在が疑わしくなりますな〜。

通称死体処理班。忍びの死体は秘薬などの情報を多く持つため跡形もなく処理するのが基本。
ましてや普通の忍び以上に情報が豊富な手練達の死体が処分されずに敵の手に渡るなどそうそうあることではない。
どうやら木ノ葉だけでなくどの里でもまともに機能してはいないようである。

【オイラの芸術は今までにない賞賛を受けるだろう!】おいらのげいじゅつはいままでにないしょうさんをうけるだろう!

362話、デイダラ自爆前のセリフの一節。今となっては涙目である。
→対義語【君の最期のあの爆発…世間ではそんなに話題になってないよ
→関連語句【これからオイラは自爆する!!

【おいろけ・男の子どうしの術!!】おいろけ・おとこのこどうしのじゅつ!!

裸の美男子二人に変化し……ってもういいか。
モデルは何故かサイサスケ。しかも現在のサスケ木の葉丸いつ見たんだ?
サクラ懐柔用、と見せてその実、一部特殊信者向けの術であり、忍者漫画史上稀有な「次元の壁を越えて効果を与える術」として長く語り伝えられる事であろう。
いや、語り伝えられたところでどうにもならんのだけど。
→関連語句【おいろけの術】【おいろけ・女の子どうしの術!!】【ハーレムの術

ついに作者がブッ壊れた。
女の子同士より明らかに気合が入っていて笑える。
加えてこの話の扉絵は全裸の美少年が半笑いで座っている図。
どうすればいいんだろう。

岸本の趣味。

モデルは何故かサイサスケ。しかも現在のサスケ木の葉丸いつ見たんだ? という多数の疑問の声があがる。
実のところ現サスケの姿はサクラの意識内から写しとったものである。
この術は影分身変化の術を組み合わせただけではなく、相手の深層意識を読み取る特殊な瞳術を同時に使用した超高等忍術
しかしこの時点ではその瞳術の存在は周囲も本人もまだ気づいていない。
木の葉丸の前では全ての忍者の名も霞むと言われるのはまだ先の話である。

木の葉丸サクラなどの前で披露して見せた術。
木の葉丸サスケサイ変化して裸で抱き合ってみせるという、全く笑えないギャグ。
読者の失笑が聞こえてくる。
この術が披露された回のネタバレスレは大いに盛り上がり、専用ネタバレスレまで登場した。
ナルトホモ疑惑が叫ばれている中、このような描写をする岸本は何かよからぬことを考えているのではないか、と疑ってしまう。

サクラが腐女子であるという事が発覚した術。

岸本ホモ疑惑が確信に変わった術でもある。

次元を越えて効果を与える事には成功したが、規制の壁は越えられなかったようだ。

アニメ版ではその存在が華麗にスルーされていたのは周知の事実であるが、「裸体のサスケが体に蛇を絡ませているOP」やら「特定層を狙ってるとしか思えないサイのピンナップのED」やら「どう見ても同人のノリです、本当に(ryの絵が延々と流れるED」やらいろいろやらかしてるアニメスタッフが何故アレを自重したんだ? という疑問が拭えないのは私だけだろうか?
→関連語句【サスケ裸体騒ぎ

【おいろけ・女の子どうしの術!!】おいろけ・おんなのこどうしのじゅつ!!

おいろけの術」の進化系。「ハーレムの術」より人数は減っているにもかかわらず、破壊力は上がってる点で「術の効果というのは数量でははかれない」という重要な教訓を含んでいる。
もっともこの教訓が一番必要なのが本作を描いている作者自身というのも皮肉な事である。
ちなみにこの辺から対敵効果より趣味に走り始めている。
木の葉丸に幸多かれ。
→関連語句【おいろけの術】【おいろけ・男の子どうしの術!!】【ハーレムの術

【おいろけ逆ハーレムの術】おいろけぎゃくはーれむのじゅつ

682話、ナルトカグヤに対して使った術。
最終決戦時にこんな術使うな、ラスボス候補がこんな術に動揺するな以前に、作中時間でほんの少し前にネジや大勢のモブが死んでいることを忘れてはいけない。

ナルトがもてない理由のみならず、かつて落ちこぼれていた原因をも端的に物語る術。
いくらイケメンでも、大量の露出狂をいきなり見せられて喜ぶ女性はあの世界でも稀有だろう。
ハーレムの術と同コンセプトなら女性をうっとりさせるのが目的のはずだが、全裸男性ではまず喜ばないことには気が回らないらしい。
この事から、指導がないと彼の努力は全て斜め上に行くことが暗示されている。
これではいくら血筋に恵まれた人柱力であっても、本編開始するまで落ちこぼれるわけである。

前681話に「もうアレしかねェ…! あの術しか!」とたいそうな前振りまでして出したナルト切り札
ハーレムの術が単一のナルト顔女子の群れなのに対してこちらは多彩なイケメンパラダイスでお届け。どんなお姉様のニーズにもお応えします!
螺旋丸以上に練習してきた」成果は万人の目にも納得だが、螺旋丸よりもイケメンパターンの研究に力を入れてきたと自己申告する主人公ホモ疑惑はますます深まった。

【おいろけ系は強い奴ほどよく効く傾向にあるんだってばよ!】おいろけけいはつよいやつほどよくきくけいこうにあるんだってばよ!

682話、隙を作るためカグヤ逆ハーレムの術を見せたナルトのモノローグ。
傾向が見出せるほど作中におけるサンプル(強い奴に効いた例・効かなかった例、弱い奴に効いた例・効かなかった例)はないような気がするが、そもそも六道オビト戦で「俺たちが隙を作る!」と先走ったとき(641話)には使おうとしなかった時点で説得力が全くないことだけは確かである。

【お色気の術】おいろけのじゅつ

作者の欲求が作中で反映された自慰行為。

裸の美女に化け男性を幻惑する術。
忍法の分類であれば「女遁」に属する術であり真っ当に使えばかなりの効果を上げる術なのであるが、この作品においては身内にしか使われないのでキワモノ扱いされている。木の葉丸成長方向を決定づけた術であり、俺が火影なら真っ先に禁術指定するはずだが、これを忍術の成果として往来で発動するあたり、この里のモラルが知れるというものである。
→関連語句【おいろけ・男の子どうしの術!!】【おいろけ・女の子どうしの術!!】【ハーレムの術

28巻以降、作者が気合いを入れて描く無二の術。
作者の交友関係のほどが疑われる。

変化の術を応用したナルトの十八番。
多量の煙で身を隠し、裸の女性姿を不意に見せることでウブな男性の鼻血を誘発する。
サービス精神旺盛な作者が作品に華を添えるべく考案したと考えられる。
いやらしい。
なお、この技をさらに応用したものが、木の葉丸の「おいろけ男の子同士の術」で、こちらは本家とは逆に女性(一部の男性も含む)が対象。
分身後、それぞれ裸の男性に変化し、からみあう。つまり、自分とからみあう。見つめあう。重なりあう。
サービス精神旺盛な作者が読者層を意識して考慮したと考えられる。
いやらしい。

ナルト木ノ葉丸が熟女に変化する術。
や尻が垂れ下がりボンキュボンではなくドンドンドンのダイナマイト熟女ボディ。
引っ掛かる奴は熟女好きなようだ。
アニメでは熟女ボディが強化されすぎてニューハーフ化しているため、最近披露した時にはババアきめぇと実況で連呼された。

現実世界ではくのいちの必修科目と思われる術。
ところがこの漫画では使用したのは男のナルトただ一人であり、沢山登場したくのいち連中はただの1人も使用しなかったのは謎である。

新しいよ! 7代目火影の代表的な忍術
作中の使用者は少ないが多くの忍びがこっそり使っていると考えるのが自然であろう。
そのような秘するべき忍術を公の場にて使用する行為は公序良俗に反する露出プレイの類である。
通常は逮捕され獄に繋がれるべきであるが火影の血縁者においてはそのような違法行為も許されている。
全く権力というのはいつの世も…

【oink】おいんく

(1)英語圏におけるブタの鳴き声の擬音語。
(2)Only in Korea の略で、大韓民国(以下、韓国と表記)でしか起こりえない出来事を指す。あきれたこと、常識的に理解できないことに接した時「オインク」と言う。
(3)Only in Kishimoto の略で、上に同じ。岸本常識=世界の非常識ということ。

【王下七武海】おうかしちぶかい

ワンピースに登場する、政府に海賊行為を認められた七人の海賊。
と違って招集をかけてもなかなか集まってくれない。

【桜花衝】おうかしょう

サクラ怪力パンチの名前。師匠同様、賭博癖がついたと思われる。

【嘔吐シーン】おうとしーん

NARUTO世界で精神的ダメージを表すもの。
綱手のように例外もあるけど。

一回二回ならまだしも何回も出ると作者はこれ以外に精神的ショックを表す表現が思いつかないのかと思ってしまう。
→関連語句【綱手のゲロ

【オウム返し】おうむがえし

最近のNARUTO会話シーンにおいて、「……」「どういうこと?」と並んで多用される表現。
NARUTO会話会話の当事者のどちらかが一方的にくっちゃべることが多い(これが“会話”の名に値するかは疑問だが)ため、間をもたせるために天才岸本が編み出した工夫。
これによって間をもたせるばかりか、漫画のテンポを崩し、オウム返しをしたキャラをバカっぽく見せる、という一石三鳥の効果が得られる。
さすがは岸本先生、凡人には思いつかないし、思いついても実行できない、実に大胆なテクニックである。

そんな小細工をする前に会話の内容そのものを練りましょうよ、岸本先生。

【追えるのはオレだけ…】おえるのはおれだけ…

追えるのはキバだけ……なのだが某忍びは手当たり次第とかいって分身して探し回ってた。
だったら最初からやれよ。
運がよければデイダラ戦を見つけられたかもしれない。

【お…おい…お前ら…】お…おい…おまえら…

ダンゾウサスケ粛清を認めたとの知らせを聞き、大火病で抗議(という名の殴り込み)に向かおうとするナルトサクラ…を見てドン引きするキバ
その表情やどもり具合はどこをとっても秀逸であり、筆者はかつてこれほどまでにNARUTOキャラに共感できた事はない。
→関連語句【お前は俺か】

【お〜い! こっちこっちィ!!】お〜い! こっちこっちぃ!!

371話の扉絵
両目の焦点が合っていない主人公のステキスマイルに身体の不調を訴える読者が続出。しかし、この扉絵で秀逸なのはむしろハシラ。
「お〜い! こっちこっちィ!! 大好きな人と待ち合わせ。笑顔の先は友達? 彼女? 一体、だあれ?」
さすがは日本を代表する××漫画「NARUTO」を担当する編集者
何気ないハシラにも独特のセンスが炸裂しまくりである。……読んでて死にそうな。

【大鎌】おおがま

うちはマダラのメインウェポン。……のはずだが作中で使われている場面はほとんどない。老マダラが杖代わりに使っていて、少年オビト死神という誤解を抱かせとても怯えさせたが、それだけ。里抜けするときにも携えているくらいなので、生前は使っていたのだろうが、穢土転生輪廻天生されたときには使っておらず読者からすれば印象が薄い。
似たものに千手柱間の斬馬刀(?)がある。
→同義語【

【大ガマ仙人】おおがませんにん

いわゆる占いババ。

【大玉螺旋丸】おおだまらせんがん

螺旋丸を大きくしたもの。
友を想うナルトの気持ちが螺旋丸進化させた!?

不完全な技の発展系。つまりとっても不完全な技。

要するにチャクラをたっぷりつぎこんで爆発させたはいいが、制御力不足で最後の圧縮がうまくいかずデカくなった螺旋丸

アニメにおいて「野球のボールよりバスケットボールのほうが当てやすいだろ?」的な苦しいフォローがなされた。
ひん曲がった木材でまともな家具作りに挑むがごとき、アニメスタッフの涙ぐましい苦労には同情を禁じえない。

複数の敵も一度に倒せる、九尾ナルトの連帯ばっちりの技。

安西(烈火の炎)でさえこういう球形のものは大きさより数を増やした方が使えると知っていたのに…。

今後使われることがあるか心配される術。名前もダサイし、戦況においてもハイリスク・ローリターンなダメっぷり。
そこに痺れる憧れる

チャクラを小さく圧縮し一点の威力を高める」螺旋丸を、必要な影分身を増やしてでもわざわざデカくしたイミフな技。
片手だけで作る。更にチャクラを込め圧縮する。
それらの修行をすっ飛ばして、である。
そもそも螺旋丸ですらオーバーキルする可能性が高く、さらに威力を求める理由がわからない。

しかしアニメスタッフの気遣いにより「デカくして当てやすくした」という苦しいにもほどがある説明がされた。
ナルトの3年間の修行の成果の一つである。つまり毛ほども役に立たない技。

攻撃範囲が広がりヒットしやすくなるが、同じ人間が作っている以上、チャクラ量は同じであると仮定して、単位体積あたりのチャクラ密度が下がるため威力は激減する見た目ばかりのハッタリ技。

螺旋丸については威力を凝縮してこそはじめて使い物になる事を一部で自来也が口はばったく説明したが、その自来也自身がこれを無視した技を使うのはいかがなものか。
→関連語句【超大玉螺旋丸

螺旋丸をデカくしただけという力押し一辺倒な主人公の単純さをよく表した必殺技だったが、この度九尾チャクラモードによる螺旋丸尾獣玉という強制進化が起こったため、このままお蔵入りにするか、大尾獣玉や超尾獣玉などと形を変えて再利用するのが妥当だろうか。
…などと思っていたのも束の間、エドテン長門口寄せ獣に対して九尾チャクラモードのまま当然のように使用していた。
チャクラコントロールを極めた結果使い分けが出来るようになったのか、この技は尾獣チャクラに影響されずにそのまま使えるのか、はたまた岸本先生の「白黒チャクラ? 何それ」という高すぎるIQの犠牲になったのか。
個人的には三番だと思ってしまう辺り、岸本先生はやはり大した漫画家である。

圧縮するはずのチャクラを何故か拡大して放っていることから、威力に深い疑問があったナルトの術。
その答えは劇場版火の意志を継ぐ者で判明する。ナルトは、卑留呼から何十発も吸収された大玉螺旋丸を全て叩き込まれたのにもかかわらず、その後も大けがをしたような描写もなく、平然と大玉螺旋多連丸・螺旋手裏剣を繰り出していた。
このことから、一発が対象が軽く吹っ飛ぶ程度の威力にまで低下してしまったことがアニメスタッフによって発覚した。
この術を受けて死んだ由良は吹っ飛んだ際に後頭部を強く打ったのだろう。

【大筒木カグヤ】おおつつきかぐや

息子ともども明らかに人間ではない外見から、どうやら地球人ではなく、かどこかからやってきた異星人らしい。
「大筒木」とは神樹ではなく、巨大な竹ないしかぐやが乗ってきたロケットの事と思われる。
なお息子のハゴロモという名も、天界の人間(宇宙人)が天界(母星)と地上(地球)を行き来するのに使っていた道具の名である。

“虫けら以下の悲惨な扱い”を受けるであろうマダラを見かねて恐怖のチキンレース“それも私だ”に急遽参戦し、最終走者の座を買って出た聖母。
もっとも読者からは自ら進んで泥にまみれるその自己犠牲精神を高く評価しつつも、「中盤から名前だけは挙がっていた(=キャラを立てる時間に恵まれていた)マダラでさえあのザマなのに、ポッと出の彼女にラスボスとしての風格が見せられるのか」と心配する声が早くも上がっている。

ラスボスかと思ったら何かあっさり封印された人。

ラスボス然と登場したものの、直後から主人公サイドの作戦会議は黙って待つ、主人公サイドの作戦にことごとく引っかかる、極めつきに自分も悪影響をこうむるフィールド召喚、などの行動によってドジっ子属性がついた、最終盤の萌えキャラ
登場直後からすでに強敵としての風格を示すことができるのか危ぶまれていたが、案の定である。

おそらく作者にも失敗した認識があったのだろう、登場からわずか11話にして黒ゼツともども退場となった。
ちなみにオビトの場合は仮面が割れてから決着がつくまででさえ116話かかっている(決着を何話ととらえるかで若干の誤差あり)。実際には仮面割れ前から出張っているので……。
オビトでこれだけ引っぱっておいてカグヤがあっさり退場というのはいかにも不自然との理由から、カグヤちゃん再臨を待望する声は根強い(多いとは言っていない)。
→関連語句【超重力空間】【プルプル

昔は民からの信望も厚い女神だったが、鬼のように変貌した理由は恐らくはチャクラの実喰ってから何かが始まってた――とのこと。
ポッと出のラスボスっぽいにしてもここまで色々と盛大にやらかしといて狂っていった理由は「多分、何かあの実がヤバい。食ったらおかしくなった」。

この漫画だとこれくらいアバウトの方が丁度いいのかもしれない。
できればトビの段階でこれぐらい大雑把ならもっと簡単にまとめられたかもしれないが。

突然沸いて出た設定、おざなりな凶変理由、微妙すぎる固有スキルと、悪い意味でNARUTOの語り草となるだろう大ボス。

永い眠りから目覚めたばかりにもかかわらず、一人称以外は普通に現代語バッチリなうさぎババ……ご婦人。
六道仙人ナルトとファーストコンタクトした際、古代人っぽいしゃべり方に苦心していたのとは対照的である。

に封印された十尾の本体(十尾とは神樹と融合したカグヤの事)。
よく間違われるが「かぐや姫」がモデルではなく、「古事記」に登場する垂仁天皇の妃・大筒木迦具夜比売命(おおつつきかぐやひめのみこと)がモデル。
ちなみに「大筒木」とは竹の事である。

【大筒木キンシキ】おおつつききんしき

BORUTOにて中忍試験を襲撃した2人組の、デカいほう。
カグヤに連なる大筒木の一族だが角を折られたことを根に持つなど、「立派な肩書きに反して口を開けば小物臭全開」というNARUTOにおける敵キャラの伝統を踏襲する。

無から武器を生成するような描写が見られるが、その能力が特段活かされることもなく、戦果としては長十郎に浅手を負わせたのみである。
しかしその際の「胴体ががら空きですよ」「そちらもですよ」という紳士的会話の応酬は特筆するに値する名場面と言えよう。

最終的にドーピングアイテムと化してモモシキに食われて果て、死に際にも正義の味方の手を汚さないという紳士的気遣いには胸を打たれた読者も大勢いたとかいないとか。

【大筒木トネリ】おおつつきとねり

幻術や誘拐などでナルトの恋心を刺激し自分が不利になる状況(ヒナタの心が自分に向かない状況)を作ってしまったドジな人。
しかし角都飛段など華麗なる紳士を輩出してきたNARUTOにおいて、まさに最後の映画のボスを務めるに相応しい紳士力を持つ人物と言えるであろう。
→関連語句【THE LAST

【大筒木ハゴロモ】おおつつきはごろも

元祖教祖様。人と人との心を繋げるべく忍宗を広める。
互いの心を理解しあうべく人々を導くが、当の本人ははおろか、息子2人を和解させ心を繋げることもできなかった。
NARUTOの物語は彼ら一族のお家騒動が全ての元凶なのだ。
宗教にのめりこむ前に家族問題に力を入れていたとしたら、NARUTO世界はもう少し平和だったかもしれない。

カグヤの息子でありハムラ兄弟。そして六道仙人と呼びならわされし忍宗の祖。長らく「忍術の祖」との誤解があったが、ご本人から「忍術とかいうチャクラをもって戦うすべのことは知らん。ワシが広めていたのは忍宗といってチャクラをもって人と人とをつなぐ考えのこと」とご回答があった。「六道仙人忍術の祖、忍術はすべて六道仙人が開発したものである」などとデマを広めていた諸氏には猛省を促したい。

ハゴロモはチャクラの実を食らったカグヤから生まれたものの、長じるうちにその暴虐を憂うようになり、兄弟ハムラとともに彼女を封印し、それをとした。そしてさらに、奪われたチャクラの実を求めて暴れる神樹の化身・十尾と戦い、それを己の内へと封印した。
その後ハムラへと赴きそこへ住まったが、ハゴロモは人間とともに地上に住まい続けた。やがてハゴロモは二子をもうけ、インドラアシュラと名づけた。インドラは才気煥発で力を第一とする考えであったが、アシュラ落ちこぼれであり、を第一とする考えを持つようになった。そしてハゴロモはアシュラの考えに惹かれるようになった。他人を思いやるがこの世に存在し、愛こそがすべてを可能にするというアシュラの考えを、次第に信じはじめたのである。そこでハゴロモは、己の内に封印していた十尾の力を九つに分けて名前を付け、協力しあうことが世の均衡を保つ新たな力だと信じた。

しかしハゴロモは気づかなかった…とすら呼ばれた千手柱間でさえ「お前は強すぎて封印するほかない」と苦渋の決断を下す尾獣の強さを。
そっと己のなかに十尾をしまっておいてくれたなら、それが尾獣たちにとっても人間たちにとってもどれほどよかったことか…
というか協力が大切で愛がすべてを可能にするから十尾を九つに分けるってどういうことだってばよ…の考えは常に人知を超越し人の子がはかり知ることは敵わないのか…

【大筒木ハムラ】おおつつきはむら

ハゴロモとともに十尾を封印する偉業を遂げながら歴史から抹消された幻の英雄
ハムラの名が後世に伝わっていない理由をハゴロモが隠蔽したとするか黒ゼツが改竄したとするかでハゴロモの評価が分かれるようだ。
もっとも、ハゴロモの隠蔽(=十尾封印の功績を独占しようとする卑劣漢)、黒ゼツの改竄(=何度か息子の転生者と接触していたのにハムラの名前が挙がらない不自然さに気づかない間抜け)、どちらに転んでもハゴロモにとって好ましい評価にはならないが。

なお、何らかの事情でハムラ本人が名を残すことを望まなかったという説は異端とされる。

【大筒木モモシキ】おおつつきももしき

尾獣のチャクラは元をたどればカグヤのもんだろ、返せよ」とか主張しちゃうと既得権益にしがみついて放さないナルトたちにも非があるっぽく見えてしまうので、あえて問答無用の強奪者を演じ、ダメ押しに相手を「下等種」と見下すことで“同情する余地のない悪役”に徹した名優。

NARUTO世界平和()はこうした“気遣いの人”とのプロレスの上に成り立っているのだ。

ぎくしゃくする父子関係を修復するために舞い降りた天使。天(=作者)に使われてる的な意味で。
なおその役回りはサラダ外伝におけるうちはじゃないシンと同じである。

部下に比べ小柄な体躯で、白を基調とした容姿・服装が特徴。相手の忍術を掌ので吸収し、撃ち返す能力がある。
また、親しい者を取り込んで更なる力を手に入れることも厭わない冷酷さを持ち、一度倒されかけるも、木ノ葉サイドからの思わぬ横やりで偶然命拾いし、復活。ナルト達との再戦を繰り広げる。
上記の通り敵サイドにしては落ち着いたデザインだが、第二形態になると一転、凶悪な姿となり戦術もより能動的・攻撃的なものへと変わる。

…とここまで劇場版火の意志を継ぐ者ラストボス・卑留呼と設定・展開が丸被りな大したオリジナリティNINJA

シカダイらはNARUTOでいう同期、まどかテントウ木ノ葉丸、という風に過去作からコピp…もとい一新されてきた面々に続いて、
ボルトの中に(厳密にはモモシキのデータのみが)いる
ボルトが窮地に陥ると彼を乗っ取って圧倒的な力を見せつけ、ボルトより格上の敵キャラを撃破する
等々、九尾ポジションに落ち着いてしまいそうなお方。
こうなってしまうとNARUTOでは懐柔されてダチになるまで秒読みもいいところだったが、はたして楔のGIJUTSUはわかるってばさの呪いを打ち破れるのだろうか。

うずまき父子の関係修復に貢献した後はボルトの内に潜み、作者が「あれ? VSボロ戦での主人公の活躍薄くね?」と思ったときには表に現れて主人公(の身体)の見せ場を作り、「いい加減前作キャラ弱体化させないとなー」と思ったときには表に現れてサスケの左目を潰したあとはささっと引っ込む、どこまでも(作者にとって)便利なキャラ。

【お…鬼だ!!】お…おにだ!!

再不斬さん。

【オオノキ】おおのき

岩隠れの里を治める三代目土影
のはずだが、639話のヒルゼン回想では何故か火影の衣装をまとって登場し、読者をおおいに混乱させた。
木ノ葉隠れには実は知られざるオオノキ政権時代があった説、オオノキの趣味はコスプレ説、ヒルゼンぼけた説などが有力である。
なお岸本先生が書き間違えた説を唱える一派も見られるが、主人公の理想であり作品の最終到達点である火影という存在を岸本先生が書き間違えるはずもないため、奇説珍説の類として異端視されている。
→関連語句【あやうくオレが火影になるところでしたよ…

アニメBORUTOで若者を犠牲にしないためという理由で白ゼツをもとにしたツクラレとかいうわけのわからんもんを作っていたかと思ったらいろいろあって死んだ。もうダンスは踊れない。いや、もしかしたら浄土のマダラにまた踊らされているかもしれない。なんにせよ哀しいことだ。

【蜃】おおはまぐり

大きなハマグリ。元ネタの妖怪は、吐き出す息で立派な楼閣の幻影を見せる事が出来る。
この世界においても、蜃気楼の語源である口寄せ動物と思われる。
陸地に呼ばれては本領が発揮できず可哀想な気がするが、物が二枚貝なので水中でも能力は大差ないと思われる。
さりげなく空気中での呼吸も可能なのでそっちは心配無用だが、得意の幻覚を生かすなら術者はちゃんと守ってあげること。
水の国霧隠れの里では、これが桃の節句のお祝いの澄まし汁に入っている。

【お…お前と初めて会った場所って…どこだっけ…】お…おまえとはじめてあったばしょって…どこだっけ…

医療部隊内での暗殺事件が起きた後の一人の医療上忍の発言。
一見すると、知り合いに対して疑いを向けているテンプレ台詞のようだが、その前に「チャクラ感知により、連合忍びでなければ入れないのは確実」と断言され、「連合忍びが術で操られている可能性も高い」とされている状況下では意味が違ってくる。
この問いかけは別人が変化した偽物の時に有効なものであり、本人が術で洗脳されているのならば当然ながら全く意味がないからだ。

チャクラでの本人確認を行なった感知タイプ忍び、それを元に推理・考察したサクラすら疑っていることを示し、連合内に広がる疑念を描写した大した発言である。

決して、騎士元先生が前後の発言の繋がりを考えていなかったり、「周りへの疑い」を描写するに当たってテンプレ台詞しか考えつかなかったわけでは(ry

忍者たるもの一度出会った人との出会いは常に記憶しているもの。
間違って「〜年前の〜で…あれ? その時はもう既に知り合った後だっけか?」などと答えようものなら即座に偽物扱いされるのだ。

【オーラ】おーら

臨戦態勢にあるキャラが発する「チャクラではない何か」の呼称。
某ハンター漫画のように身体能力を活性化させたり物理的破壊力を伴ったりはしない(たぶん)。

その正体には謎が多いが、実際のところ、
岸本「キャラの身体から何か放出させないと迫力のある絵面にできない……」「でも放出したものをチャクラとしてしまうと、チャクラ強さに直結しているNARUTO世界では影響が大きすぎる」「じゃあチャクラじゃなくてオーラということにしよう! チャクラじゃないから強さに影響しないよ!」
……くらいの経緯で生み出された言葉ではないかと見られている。

【おかげでオレってばすっげー大変だったんだぞ!!】おかげでおれってばすっげーたいへんだったんだぞ!!

謝れッ! 一番大変だった九尾さんに謝れッ!

【おかげで火影を諦められた】おかげでほかげをあきらめられた

六道仙人化したオビトに対して「おまえがなりたかったのは火影のはず、どうしてこんなことを」と問うミナト。しかしオビトは「今さら説教か、遅すぎやしないか……先生」「アンタはいつも肝心な時に遅すぎるのだ」と大事なことなので二度繰り返しながら嘲る。

そして、「オレの火影でよかったよ」と言い、絶句しているミナトへのとどめとして、「おかげで火影を諦められた」という頭韻を踏んだ粋な言葉を放ったのだった。キラービーがこの場にいたなら、間違いなくメモしていたところだろう。

【オカマ】おかま

大蛇丸のこと。幼少期は普通語だったのに……

【岡本太郎】おかもとたろう

無差別テロリストに名言をパクられた悲惨極まりない芸術家。
→関連語句【芸術は爆発だ

【お体に触りますよ】おからだにさわりますよ

鬼鮫が雨の中で泣いていた(雨にまぎれては見えない)イタチに対して言った言葉。
明らかにセクハラである。

【オキスケとウラカク】おきすけとうらかく

ミフネの側近として登場した五影会談編のゲストキャラ。
漫画を読む限りではどっちがオキスケでどっちがウラカクか判然としない。
台詞こそ少ないものの、五影会談編ではそこかしこにウォーリーを探せ的に配置されている。
これは新キャラがぞろぞろ出てくる五影会談編にノリきれない読者を飽きさせないための岸本先生の巧みな工夫であるが、賢明なる読者諸兄には今さら説明するまでもあるまい。

その後、鉄の国もろとも存在を抹消された2人の消息は不明である……。

禿で隻眼のほうがオキスケ(46歳)、居合の達人。冷静で指揮もできるタイプ。雲忍シー情報から変装していた水月重吾をあぶり出し、拘束・収監した。
ゴン太眉毛のデカいほうがウラカク(41歳)、パワータイプ。サスケ侵入の際にヨシテルに連絡して指揮を執っていた。

【掟を守らない奴はクズだが、仲間を大切にしない奴はそれ以上のクズだ】おきてをまもらないやつはくずだが、なかまをたいせつにしないやつはそれいじょうのくずだ

かつて世界に絶望していなかった頃のオビトが言い残しカカシに受け継がれた言葉。

当初は「他にもクズはいるが、より悪質なのは……」というニュアンスで発せられていたものが、いつの間にか「仲間を大切にしない奴はそれ以上のクズだ」が独り歩きして、今や作中では「クズとは仲間を大切にしない奴のことであり、仲間を大切にしないとは仲間を死なせることである」という共通認識が成立している模様。
そりゃ「クズ=仲間が1人でも死んだらアウト」と定義すれば、この世の忍びが皆クズになるのはむしろ当然の帰結であろう。
クズになりたくなければ忍者になどなるべきではなく、忍者になった以上はクズであることを甘受すべきであり、仲間が死んで「俺はクズだーおまえもクズだーみんなクズだー世界は間違ってるー」とか言い出したオビトは職業忍者としての自覚が足りないだけということになる。

間違ってんのは世界じゃなくてクズの定義のほうだと思うよオビトさん。

【\おぎゃあ/\おぎゃあ/】

産室において妊婦にあらかじめ我が子の元気な泣き声をイメージさせ、希望をもって出産に臨ませるための壁および天井の大した超獣偽画

【遅れるのは婚期だけで十分です】おくれるのはこんきだけでじゅうぶんです

現水影様がどや顔で言い放った渾身の自虐的ギャグ。
紳士淑女諸氏は「いや、スベ(ry」などと不粋なツッコミをしない事が望ましい。
→関連語句【婚期が遅れる

【驕るな】おごるな

綱手暗部天道ペインが対峙した時に、綱手の反抗的な態度に対して言い放ったペインのセリフ。

暗部がこのセリフだけでペインチャクラの凄さを見切り「暗部SUGEEEEE」と読者に知らしめるというのが岸本の狙いであって、決して某死神漫画なんかでよくある霊力が凄くて相手側がビビってるとかそういう系の演出で「ペインSUGEEEEE」と読者に思わせるのが狙いということではない。

既にスレではツッコミ用と化したペインの台詞。
NARUTO世界では実際に驕っている者たちばかりなので、そちらでも有用な言葉だと思われる。
…本編で使った者が驕っていないかどうかはまた別の話。
→類義語【たいした奴だ】【こういう状況ではシノのような秘術系が役に立つ】etc……

【長たる者がよ、する行為じゃねーよそれはよ】おさたるものがよ、するこういじゃねーよそれはよ

新しいよ! 初回五影会談において、感動のあまり頭を垂れた柱間に対する初代雷影の台詞。
そのリズムのよさ、「よ」を使いすぎているシュールさ、汎用性の高い台詞として地味に流行している。
ちなみに六道仙人に呼ばれてナルトたちを口寄せしたときにも「どうやらよ、うまくいった様じゃねーのよ」とYOYO語をまた披露してくれた。

【オサレポイントシステム】おされぽいんとしすてむ

ある対決において、いかにオサレでかっこいい事をしたか判定するシステム。
某死神漫画に登場。
→関連語句【紳士ポイントシステム

【教え子だけあって、ワシの弱点を突いてくる】おしえごだけあって、わしのじゃくてんをついてくる

3年一緒に暮らしただけで、ただの孤児に見破られるような弱点持っている自来也
そして何十年経ってもその弱点を克服すらしていない自来也。その弱点にすら気づいていないであろう、ダメ忍者ナルト

【惜しかったな…】おしかったな…

10分間ではなく、一時間ぐらいの紙を、もっと逃げ隠れして時間をかけて用意していれば勝てた小南のさま。
→関連語句【小南VSマダラ戦】【6千億枚の起爆札

【おじさんさがってェ!!】おじさんさがってぇ!!

Cランク任務と信じ、担当上忍カカシと「忍者対決なんてしやしないよ」「じゃあ外国の忍者と接触する心配はないんだァ…」「もちろんだよアハハハ!」と若干アメリカンなフラグやり取りをしていたサクラが、目の前で霧隠れ中忍鬼兄弟・業頭と冥頭にカカシをバラバラにされ、サスケが二人を拘束しかけたものの失敗、タヅナに狙いを定めたときに(私が…やらなきゃ…やらなきゃ!!)とクナイを構えタヅナを背に庇って叫んだ台詞。
タヅナの胸ほどまでもないサクラの身長と体格を考えると、身を挺したところで守れない上、サクラも死ぬのは確実という場面だった。結局はサスケがえらい速さでサクラと業頭のあいだに割り込み(割り込んでからの策があったかは不明)、カカシが実は生きてましたを展開して鬼兄弟を両方とも拘束したことで、みんな無事に終わった。

問題は庇われたタヅナで、いくら金がないとはいえ危険があることを伏せて依頼し、忍びとはいえとそう年の変わらない子どもの下忍を危地に呼んだことに何か罪悪感とかはないのだろうか。ナルト忍びとして多少は自業自得とはいえ傷を負いを受けてしまっているし、サクラに至ってはほとんど死ぬ覚悟でタヅナを守ろうとした。その姿になにも思わないのだろうか?
まあ結果を言うと思わなかったようで、「お前らが任務をやめればワシは殺されて10歳のが泣いて暮らし娘も木ノ葉の忍びを一生恨んで生きていくだけじゃ!」などと言っている。だが下忍では手に余るような依頼をDランクと偽って提出し、それでナルトサスケサクラが死んだとしたならイルカ先生は生徒たちを死なせたタヅナを恨むだろうし、イタチを殺されて悲しむだろうし、サクラの両親はタヅナや波の国を憎んで生きていくかもしれないとは考えないのだろうか。
サクラの見せた覚悟と勇気は素晴らしかったが、裏事情を考えるとなんとももやもやする一連の場面であった。

【オシャレポイントシステム】おしゃれぽいんとしすてむ

ある対決において、いかにオシャレでかっこいい事をしたか判定するシステム。
某勇者漫画に登場。
→関連語句【紳士ポイントシステム

【お葬式】おそうしき

木の葉の里をあげて行なわれる一大イベント。
里のほとんどの人間が喪服を着用し参列する。天涯孤独ではみ出し者であるはずのナルトですら喪服を持っているというのはよほど重要であるか、頻繁に行なわれているかのいずれかであろう。
ただ、今のところ三代目火影猿飛アスマ親子の式しか営まれていない事から、開催条件として上忍以上、もしくは火影血縁という縛りがあるものと思われるが、特別上忍である月光ハヤテの死が事務的に処理されたところを見ると、その辺りに線引きがあると推測される。
ちなみに式が行なわれない人物は慰霊碑に刻まれて終わりであるあたり、忍者らしくドライである。

【おそらくマダラは本当の意味で……不死だ!】おそらくまだらはほんとうのいみで……ふしだ!

545話、初代火影の細胞を培養増殖できる技術をどうにかするとなぜか長生きできる上に不死身になれる、と、相変わらず「原理は説明しないままとにかく結論だけ断言する」岸本節炸裂の図。

それはまあいつものことなのでいいとして、この台詞の直後、「新ペイン六道を従えて木々の間を跳躍するマダラ」がこっそりシュールな名場面。
時空間忍術で常に神出鬼没なマダラが、今回に限ってわざわざジャンプで移動しなければならない深い理由が当然あるんですよね岸本先生?

角都「いや…本当の不死などこの世には存在しない」

【恐るべきデイダラ】おそるべきでいだら

全然恐ろしくない。

【お互い優秀な部下を持っているな…綱手】おたがいゆうしゅうなぶかをもっているな…つなで

529話、金角琥珀の浄瓶に封印する具体的な方策を検討する場面で「作戦がある」とだけ言ったシカクを、その作戦内容を聞く前に褒める雷影のセリフ。
いや、優秀かどうかは作戦内容を聞いてから判断しろよ。
作者が頭脳面で寵愛する奈良一族の作戦なら聞くまでもなく名案だってことですかそうですか。
奈良一族あたまいい! をやりたいのは分かってますからせめて合理的にお願いします岸本先生。

【落ちこぼれ】おちこぼれ

戦時:幼くして写輪眼を開花させ、性質変化を使いこなす少年。
平時:忍者学校の卒業試験に三度落ち、お情けで合格扱いになった少年。

下忍になってなきゃ、その後の人生終わってたな。

かの世界での定義が不明な言葉。
おそらく天才と同意義なのであろうが……

神童の別称。
自身が天才と気づいていない者にはっぱをかける意味合いで使う。
決して日本語のままで受けとってはいけない。

血筋も申し分のない天賦の才に恵まれた少年のこと。

アカデミー時代のナルトに対する評価。
2部になってから予言の子封印術の達人一族など豪華設定に恵まれた彼も、最初はこれ。
どんなに才能があろうと、相応の努力なしではサラブレッド主人公でさえこんなものである。

【おっさん同士のおんぶ】おっさんどうしのおんぶ

思ったよりもキツいもの。動きが加わるとさらにキツい。デイダラごとき相手に神威をポンポン撃ちまくって動けなくなっただら先カカシに肩を貸しているのがまどろっこしくなったガイ先生が、カカシを天に放り投げて取った最終形態。ガイ先生の行動にわりと理解があるナルトにまで「なんか…キモいってばよ」と思われた。

アニメでは砂隠れから木ノ葉隠れまでという三日の距離をこのままで走り抜けて一着でゴールし、次いでゴールした(ネジにおんぶを断られたので代わりにみんなの荷物を持った)リーが二着を宣言したが、ガイ先生は「オレの背負っているカカシが二着だからおまえは三着だ」と告げるとてもどうでもいい茶番が追加された。

【オッサンも俺と同じ人柱力だろ! だったら協力してくれてもいーじゃねーか!!】おっさんもおれとおなじじんちゅうりき…

初見では「早く仲間たちの力になりたいと焦ってるんだな」程度の感想しか浮かばない台詞だが、その後のモトイとのやりとりから「人柱力なら人柱力が辛い人生を歩んで来たことくらい分かるだろ! なんで俺に優しくしないんだよ!」という少年漫画の(それなりに成長した後の)主人公としては若干らしからぬ甘ったれた根性から吐かれた台詞であることが明らかにされてしまう。
また、この台詞を吐いた際の主人公には重要な視点が欠けていることにも注目すべきだろう。
それは「ビーさんには主人公と違い導き手となってくれる先輩人柱力なんか(おそらく)いなかった」という点である。
ここまでを纏めて翻訳すると「オッサンが導き手もいない状態で自力で頑張って会得した人柱力の制し方を教えろよ! 人柱力なら人柱力が辛い人生を歩んで来たことくらい分かるだろ! 甘やかしてくれよ!」となってしまい、NARUTO大好き人間である筆者もさすがに引いてしまう結果となってしまうことになる。

まあ、なんだかんだでビーさんは放埓なところはあるが基本人はよさそうなので、ここまで言われても最終的には主人公に優しくレクチャーしてあげるのだろう。

主人公補正というものの恐ろしさを赤裸々に見せつける騎士本先生らしい歯に衣着せぬ表現技法といえるかもしれない。

ナルトビーに言ったセリフ。
どうやらこいつには目上の人を敬うという思考回路はないようだ。

同じ人柱力に誘拐されたことを知り、全面的に協力した男のセリフ。

……ではなく、誘拐犯であるサスケの情報提供を拒んだナルトのセリフ。
大した主人公だ……。
→関連語句【やっぱり話せねェ…

【おでこトン】おでことん

万華鏡写輪眼瞳力を一瞬にして他者に譲渡出来る大した儀式。
しかもオプション設定までつけて、というもの。
さすがはうちは一族、といったところか。
→関連語句【転写封印・天照

外伝サクラ曰く「キスよりももっといいこと」。
結婚して子供までいる妻が、交際前のキープ宣言(としか見えない)を至高の親愛表現のごとくニヤける姿には空恐ろしいものを感じるが……。
たった一言でサスケサクラの貧しい交際を匂わせる巧みな台詞回しはさすが岸本先生である。

実は初おでこトンは中忍選抜試験第三試験予選にて、月光ハヤテから日向ネジに対して贈られた。とくに効果はなく、担当上忍マイト・ガイをはじめとした上忍連が押さえなければ止まらなかっただろうと思うので、このおでこトンの意図は謎である。いっそヒナタを保護でもしていればよかったのではなかろうか。

【おでん】

1.FINAL FANTASYZにおける串刺しにされたエアリスの事。
2.NARUTOにおけるミナトクシナ夫妻の事。

【音】おと

空気の微細な振動が聴覚器の聴細胞を刺激し、信号が聴覚神経を伝わり脳で知覚されたもの。
大きな音であればあるほど聴覚器以外の部位を通じて聴覚器に振動が伝わる。
ある一定以上実力のあるNINJAは鳥の群れがさえずり倒すレベルの騒音に強い指向性を持たせることができる。
CHAKURAを高圧で流し込んだだけの片手でなぜそんなことができるのかは不明。
恐らく作者も説明を諦めているはずである。

【弟】おとうと

岸本先生が、性的にし、自らを犠牲にしてでも、守りたいもの。
その命は、里よりも重いのだから。
→関連語句【兄弟

NARUTOには数多くの弟キャラが存在するが、実兄もしくは義兄と幼少期を過ごした(と思われる)、目鼻立ちの整った若い弟キャラには、共通して見られる特徴がある。

・胸元の大きく開いた衣装を着ていた事のあるサスケ
・ヘソ出しファッションのサイサスケと一緒に男の子同士の術のモデルにされた)
・初登場時、全裸だった水月

…このように上記の特徴を持つ弟キャラは、何故か肌を露出する機会が多い。
兄がいる事と女性向けのサービスをする事に、どのような因果関係があるのかは不明だ。
話は変わるが、既視本先生には双子の弟がいる。

→関連語句【岸本聖史

大蛇丸に誘惑されて弟子になったサスケ
大蛇丸との交渉等を命じられたサイ
大蛇丸のアジトにいた水月

露出度の高い弟キャラは、何故か大蛇丸と接点がある奴ばかりである。
ひょっとしてダンゾウは、大蛇丸は年上に甘えるのが好きで生意気な弟属性の美少年には甘いだろうと推測して、サイを選んだのだろうか。

きょうだいのうち、兄姉よりあとに生まれた男子のこと。

兄弟の弟:うちはサスケ 冥頭 我愛羅 日向ヒザシ 千手扉間 千手瓦間 千手板間 ガマ竜 左近 うちはイズナ 鬼灯水月 アシュラ 大筒木ハムラ 銀角
姉弟の弟:犬塚キバ 我愛羅 カンクロウ 夜叉丸 縄樹 エビゾウ アツイ
義兄弟の弟:キラービーサイ油女シノ
自称の弟:カブト
?:猿飛アスマ

兄弟の弟はを素直に尊敬し慕い、従っている場合が多い。殺してやる! とか言ってたサスケ兄弟と思ったことはない! と言っていた我愛羅も今は昔。ただ、サスケはあくまでの意思には反発し、我愛羅に従うというよりは従えている。に憎まれているアシュラも「兄さんが転生するなら付き合いますよ〜」と思いであることがわかる。アニメで。

姉弟の弟は同じ部屋に入れたらかなり騒がしくなりそうな面々と、静かに傍観していそうな面々が半々。

血縁のない弟はそろってを慕っているが、サイの兄シンシノ兄弟同然の親戚トルネはそろって“”に属していたが死亡してエドテンされているという嫌な共通項がある。

猿飛アスマ木ノ葉丸に「叔父ちゃん」と呼ばれているため弟とわかったが、木ノ葉丸の父母どちらが血縁かはわかっていない。

カブトウルシと呼んだことがないので自称の弟としたが、もしかしたらとして慕っていた可能性もあるのかもしれない。
サラダ外伝では、少なくとも仲良く孤児院を運営しているようだ。

うちはマダラには死んだ三人の兄弟がいて、弟でもあった可能性もあるが、不明瞭なので記載していない。

【弟影】おとうとかげ

新しいよ! 岸影の双子の岸本聖史。漫画家。
呪印状態2鬼童丸ネジに向かって弓を引く場面に対し「ダサい」と言い放ち、岸影に描き直させたという伝説を持つ。
岸影がしつこく描く、「とにかくスゴイ優秀なと、そんなと同程度に優秀だがには勝てず、それでもをまっすぐ愛し尽くす」という二人兄弟を、いったい弟影はどう思っているのだろうか…

【弟はお前のような友を持てて幸せだ】おとうとはおまえのようなともをもててしあわせだ

サスケは必ず助ける!」と豪語するナルトを認めたイタチからの賛辞。
本気で言ってんのかこいつ? と疑いたくなる言葉ではあるが、
イタチナルトサスケのためなら里の体面なぞ無視することも、
サスケを想いながら眠ることも、
最終的に心中する腹積もりなのも知らないのだ。
知らぬが仏、せめて教えずにこのまま逝かせてあげるのが優しさというものだろう。

【弟を愛する男イタチ】おとうとをあいするおとこいたち

の腕をへし折り、精神的に追い詰めて廃人寸前にし、人体実験好きなオカマにくれてやる男。

【音隠れの里】おとがくれのさと

多種多様な生物が生息する規格外の魔境。
大半の生物はヒトによく似た形態をしていますが、よく見てみると飛影と蜘蛛を混ぜたような姿をしていたり、頭に角が生えていたりします。
滅多にご覧になれませんが、この生態系の頂点に君臨する生物(学名:大蛇丸)は、北神とセルを混ぜたような体質を持ち非常に変態です。
近年では外部からも奇形の生物が移住するようになっており、学会では生態系の破壊が危惧されています。

※サファリ社も手を出せないような危険地帯なので、観光旅行パックはご用意致しておりません。観光の際は要相談となりますので、予めご了承ください。

支配者が突然死したために盛大な放置プレイを食らっている敵の本拠地。
→関連語句【惑星フリーザ】

縁故・血筋を何より重視する忍界にあって、実力絶対主義を貫く近代的な隠れ里

創始者によれば、「己を消す(木の葉の)“”とは違い、己を導き出す組織」らしい。
しかし上記の理念はすべての音忍に適用されるわけではなく、基本的には音忍=実験体で、自分探しのために禁術を開発する里長能力を蓄積する側近の人体実験等の犠牲になるのが音忍の主な仕事。
NARUTOでは二部以降、大蛇丸カブト額あてをダセェと思いつけなくなったせいか、存在感が完全に消え、第四次忍界大戦でも敵側の予想侵攻ルートがど真ん中を貫いていたが、カブトが利用するでもなく連合側が連絡を取るでもなくまったく無視された。

しかし、アニボルではミツキは「音隠れの里からの転入生」となっているため、いちおう存続はしているらしい。いったいどんな物好きが辣腕をふるって、S級犯罪者がテロのために作って放置したこの里を五大国に文句言われることなく再建したのだろうか。

【音隠れの里の忍び装束】おとがくれのさとのしのびしょうぞく

音隠れの里には上忍中忍下忍の区別がないので、他里のような中忍ベストやらは存在しないのだが、その人物の音隠れでの(というか大蛇丸のコマとしての)立ち位置によって服装に区別がある。
まず、ザコや捨て駒は基本的に白地に黒のブチ柄の襟巻とズボンを着用している。霧隠れ長十郎も似たようなズボンをはいているが、彼はザコでも捨て駒でもないので注意。
次に、スパイはうちは襟っぽい袖なしの黒い貫頭衣?のなかに白い半袖のシャツを着て、九分丈の黒ズボン(貫頭衣?と繋がっているかは不明)をはき、白い腹巻状の帯?をしめている。
最後に、大蛇丸のお気に入りおよびサスケは、大蛇丸と同じしめ縄みたいな縄を腰に締めている。腰が痛くなりそう。

サスケ大蛇丸のもとへ来て与えられたこの装束が気に入ったのか、長袖で着物風の上衣を胸元をガバッと開けて着こなし、大蛇丸のもとを抜けたあともそのまま着続けた。誰が刺してくれたのか知らないが、背中のさりげないワンポイントうちは刺繍を気に入っていたのかもしれない。デイダラだいばくはつを食らって上衣がぼろぼろになり捨てられて(※香燐がおいしくいただく予定でした)からイタチ戦までは、黒の袖なし修行着のようなものを中継ぎにしつつ、イタチ戦後はいつから用意していたのかもわからない、ジッパー付きで半袖のシャツ(背には大きいうちはの家紋付き)にして落ち着いていた。無事だった下衣およびしめ縄(細め)は変えていない。

【男家族】おとこかぞく

NINJA世界において好きで弟を傷つける兄はいないが息子を殺そうとする父親はほいほいいるらしい。

【男気】おとこぎ

例文・男気あふれる

NARUTO界において女性が持ち合わすと最もDQN化する性格の要素。
正義感や道徳心は著しく低下し視野が狭くなり独り善がりに陥ります。
拳こそ正義という間違った観念が強い傾向にあります。

普段は女々しい涙もろい女性戦闘にてバーサーカー化すると表に出る。
多重人格による一種の精神病との学説も出ているとの事。

これを持ち合わせたは大していないらしい。
そしてサクラはこれを持ち合わせる数少ないであるらしいのだが、昨今の彼女の言動を見ていると本当かどうかは疑わしい。
あんなにもメソメソしている人に男気があるとは到底思えない。

【男なら痛さでとーにくたばっとる!】おとこならいたさでとーにくたばっとる!

ナルト出産時に産婆を勤めたビワコが、不安がるミナトに言い放った言葉。
その直後に「じゃがは強い!!」とフォローが入ってるものの、何故このような不安を煽る情報を与えたかは謎である。

【男は軽率に言葉を決めないもんだ】おとこはけいそつにことばをきめないもんだ

453話で「お前らに協力する。情報も渡す」とした発言を、翌454話で「やっぱりサスケは売れねェ」と翻したナルトに対するオモイの賞賛。
続く発言に「こいつは口にしたことを曲げねェタイプだ」というセリフもあり、ナルト菌に感染すると記憶障害を併発する可能性がささやかれている。
これでエビスの捏造回想説明できるところから、かなり有力な仮説だと思われる。

【男はフラれて強くなる】おとこはふられてつよくなる

自来也綱手に「生きて帰ってきたら…」と意味深なことを言い出したのを笑ってごまかしたあと、イチャパラをさりげなくアピールしながら言った言葉。ナルトの急激なパワーインフレはサスケにフラれることで成立しているのだという説明に他ならず、さりげない設定開示に定評がある岸影の手際がうかがえる。
綱手がこの台詞のあと、「がいなけりゃフラれることも出来ねーくせに」とコメントしているが、もちろんこれは見当違いな指摘であり、大蛇丸にもフラれたことがある自来也の「ハハ…確かに」という言葉も単なるお追従にすぎない。

【男惚れ】おとこぼれ

一般にいう恋愛感情を抱く「惚れる」とは違い、一個人として尊敬する、彼のようにありたいと願う感情。
男とあるが性別に関わりなくこの感情を抱く。
カカシナルト風遁修行中にこの感情を抱いたようではあるが、ナルト並びに腐女子には恋愛感情のほうでとらえられた模様。

【大人】おとな

女の子とのキスの味を知っている事。
影の立場で偉かった水影には困っていなかったと思われ、ナルトを知らないと煽られた時は自分が大人であると必死に主張していた。

【音忍】おとにん

音隠れの里忍びにどうやって隠れるのか不明。

【音忍戦で倒れたリーの位置】おとにんせんでたおれたりーのいち

ドスにやられ倒れて動けず、途中からは気絶しているはずなのに、もともと倒れていたサクラのそばからドスに合わせてちょこちょこ動き回り、最終的にはえらく移動している。ドスとどめも刺さずに移動させてくれたのだろうか。意図が不明だが大した紳士だ。

【音の四人衆】おとのよにんしゅう

出版コードに引っ掛からなかったのが奇跡であるレベルの容姿をした者が二三見受けられ、更には不適切な表現を含む台詞をTV放映時に差し替えられた者もいる。
何かと法的に問題のある集団である。

逆口寄せを使わず走って帰ろうとした大したNINJA達。
よほど足腰に自信があったのだろう。

音の四人衆、あるいは君麻呂を加えて音の五人衆などと呼ばれるが、実際には左近右近というがとりついているので+1しなければならないはず。しかしだれも気にしていない。カブト左近を「なまじ四人衆で一番強いばかりに」と評しているが、二人組が一人より強いのは当然であろう。しかし彼もまたそのことを気にしていない。右近自身も省かれてることを気にしていない。だから読者も気にしなくていいのだろう。

【音の四人衆、東門の鬼童丸・南門の次郎坊・西門の左近・北門の多由也】おとのよにんしゅう、とうもんのきどうまる、なんもんのじろうぼう、せいもんのさこん、ほくもんのたゆや

音の四人衆サスケと初めて会ったときのよくわからない名乗り。大蛇丸の護衛役とのことなのでそれに絡めたふたつ名なのか? 五人衆だったとき、君麻呂は中央門だったのか? それともそれぞれの呪印の名前なのか? もうわかることは永遠にないだろう。

【驚く】おどろく

予期せぬ事態に白眼になること。
リーヤマトサクラの告白白眼になった。

【同じ穴のムジナ】おなじあなのむじな

キチモトが好きな言葉。

【同じ顔】おなじかお

作者の描き分けスキルが致命的であるがゆえに顔の作りが一緒で髪型だけが違うという現象。
それゆえ、サクラミナトが全く同じ顔の造形である。
違うのはアップになった時にサクラには睫毛があり、ミナトにはないという点だけ。

岸本氏はナルトサクラ顔が得意なのか何なのか。

関連→【描き分け

【同じレベルの忍同士が刃物でガチンコ勝負になった場合、刃物の切れ味で勝負が決まる】おなじれべるのしのびどうしがはものでがちんこしょうぶになったばあい…

風タイプのチャクラ性質変化を学びに来たナルトが、刃物にチャクラを流す意味を理解できずにいたときに、アスマがした説明の一部。
しかし、アスマのメインイベントともいえる飛段との戦いにおいて、飛段が投げたコテツ・イズモの刃を断ち切っただけ(普通のクナイで叩き落としても特に問題なかった)、動けなくなった飛段の首を落としただけと目立った活躍がない。アスマ戦闘うちはイタチ干柿鬼鮫戦、飛段戦→飛段・角都戦)を見ても、忍び同士が刃物でガチって切れ味で勝負が決まるような場面はいっさいない。
というか、NARUTO全体を見てみても、忍び同士の戦いでそのような場面はほぼない。

なかなかいないんだぞ…“風”のタイプは」といい、アスマが適当にものを言っていることがよくわかる。
話を聞いて納得したナルトも、結局武器に性質変化を使おうなどということはしていない。
何なんだ、ナルトアスマから性質変化を教わるこの一連の流れの無意味さは。

【鬼兄弟】おにきょうだい

水溜まりに化けて潜んでいた噛ませ犬たち。
水月の登場で彼らのアイデンティティーは完全に消失した。

がサラサラなほうがの業頭、ボサボサなほうがの冥頭。
を仕込んだツノが一本のほうがの業頭、二本のほうがの冥頭。
右手に毒爪をつけているのがの業頭、左手につけているのがの冥頭。
タヅナに襲い掛かったのがの業頭、ナルトに襲い掛かったのがの冥頭。
冷静で残虐なのがの業頭、狂暴なのがの冥頭。
体重が73.3kgなのがの業頭、0.3kg重いのがの冥頭。
Aランク任務をこなしたことがあるのがの業頭、Bランク以下しかこなしたことがないのがの冥頭。
その他は身長、年齢、誕生日、血液型も一緒。噛ませ犬なのも一緒。どうやら双子の兄弟らしい。

【鬼柚子一朗太】おにゆずいちろうた

アニメ版BORUTOに登場する新・忍刀七人衆の一人。
爆刀・飛沫を使って修学旅行中のアカデミー生イワベエと戦う。

座学が苦手なイワベエは2度卒業試験に落ちて留年しているので他のアカデミー生よりも年嵩だが尾獣血継限界淘汰)、秘伝忍術八門遁甲、楔、人体改造等とは無縁で忍術は基本的な術と土遁しか使えない。

爆刀・飛沫の使い手と下忍ですらないアカデミー生の戦い。
結果は圧勝だった。
イワベエの。
(一朗太は負けた後に自爆したので近くにいたイワベエも気絶したが特に怪我は無く帰還する時はボルトをおんぶする余裕があった)

新・忍刀七人衆は盗んだ忍刀を使っているだけで正式に任命されたわけではないがそれでも彼が紳士である事は疑いようもない。

→関連語句【爆刀“飛沫”

一朗太は犠牲になったのだ
古くから続く動画枚数節約の都合…その犠牲にな。
そもそもはテレビアニメーションが生まれた時からある大きな問題だ。
それが一朗太の生き様を決めた。

こやつをこんな風にしてしまったのは アニメ業界の悪しき風習と七人衆を全員登場させた脚本じゃ…

【尾の数で強い弱いを決めんじゃねーよ!】おのかずでつよいよわいをきめんじゃねーよ!

新ペイン六道戦で協力を拒む九尾が、尾の数を根拠に「お前はワシの次に強い八尾だろ」といったことに対し、八尾が反発して口にしたこと。
しかし結局ナルトが尾獣化して新ペイン六道の放つ尾獣玉尾獣玉で跳ね上げ着弾を阻止したときには「やっぱ九尾強え〜!!」となっていたので、以前から言われていた通り尾獣強さは尾の数に比例するということが確定した。

もちろんこのような不平等な力の分配をしたのは六道仙人こと大筒木ハゴロモであり、尾獣を作ったのは死の直前とされているので、アシュラひとりに自分の力を継がせインドラアシュラの争いが始まってしまったあとに行なったことであるとほぼ確定している。
また、八尾の台詞から、一尾守鶴は尾の数マウントを取る九尾を嫌っているらしいこともわかる。
どこにでも争いの種をまいていく六道仙人NARUTO世界の安寧秩序は現実世界とは違う意味のようだ。
→関連語句【我は安寧秩序を成す者

【己の器】おのれのうつわ

世界征服の片棒を担ぐほどの器。

【己の身を守るための忍術】おのれのみをまもるためのにんじゅつ

自来也は幼少時のペインらの身を案じて「身を守るため」の忍術を教えた。
が、その実訓練では自分の影分身を倒させているので、

×身を守る忍術=敵に見つからない、なるべく戦わないような状況を作る。
○身を守る忍術=圧倒的力で相手を倒す。

という図式ができあがってしまっている。
実際ペインたちは国を変えることを放り出して、数年間紛争に参加して「身を守って」いたようである。

【己を拾う】おのれをひろう

一時期、三代目土影が繰り返していたセリフ。

「いつぞや捨てた己をここで拾う!」(526話)
「フン…やっと己を拾う場がきた…そのための相手には十分じゃぜ」(561話)
「かつてアンタ(=マダラ)がワシに己を捨てさせた…じゃからアンタに勝ち…己を拾う!」(562話)

最近言わなくなったところを見ると、どうやら己を拾い終えた模様。

【怯える心にはスキが生じる】おびえるこころにはすきがしょうじる

サスケ夜月一族忍び幻術をかける際にキメたオサレ台詞。
「私はあなたに隙がないと幻術1つまともにかけられない未熟者です」と謙遜するNARUTO語

【………オビト…。……お前…だったのか…】………おびと…。……おまえ…だったのか…

いつも栗をくれたのは。
オビトは、ぐったりとめをつぶったまま、うなづきました。
ミナトは、クナイをぽとりと取り落としました。オビトの口から、まだ「何をもって終戦と決めつける…裏切り者の同胞よ」と細く聞こえてきました。

【オビトとナルト】おびととなると

愛する少女を無残に殺されて殺した相手を憎みぬき、
挙句の果てに世界に絶望して全てを滅ぼすために強大な力を欲し、
ついに究極の力を手に入れて変貌したはいいが、
ほとんど全ての記憶を失い、自分が誰なのかも思い出せない悪のラスボス。

物心ついた頃には両親がいない孤児として、
隠れ里で戦士になるべく幼少から皆の訓練で鍛錬を積み、
隠れ里が敵の襲撃で壊滅した後は、たくさんの仲間たちに支えられて成長し、
ついにラスボスと対峙するところまできた予言された伝説の救世主である主人公。

…というドラクエWの設定ソックリな2大キャラの事。

【オビトにとどめを刺そうとするサスケ】おびとにとどめをさそうとするさすけ

655話、距離のある相手に走って斬りかかろうとするサスケ
ここで天照などを使っては直後のカカシの見せ場が台無しになることを写輪眼の洞察眼で見抜き、作者の都合に最も適した行動を瞬時に選択するあたりが紳士の鑑である。

【オビトには仙術でしかダメージを与えられない】おびとにはせんじゅつでしかだめーじをあたえられない

642話で我らが主人公様が披露した名推理。

1.オビト本体に灼遁・光輪疾風漆黒矢零式(笑)を直撃させても無傷
2.ガマ吉仙法・水飴鉄砲黒い玉で掻き消されなかった
3.よってオビト本体には仙術でならダメージを与えられる

……うん? 論理展開おかしくね? なぜ「仙術黒玉で掻き消されない」が「オビト本体に仙術が有効である」とイコールになるのか。術の性質と術者本人の体質は別として考えるのが普通ではないだろうか。
三代目雷影の胸の傷の件もそうだったが、謎かけも謎解きも結論ありきでやってはいけない、というお話。

なお、素手や武器は試すまでもなく効かないと確信されているようだが、その根拠は未だ謎のままである。

【オビトの回想】おびとのかいそう

カカシの同輩でバカだけど仲間思いだったオビトがいかにしてマダラを騙り木の葉に害なす計画に手を染めたのか、ということで興味深く読み進めた読者も多かろうが、結局「大切な人間が死んだので狂いました」だったというお話。
あれ? なんだろう、この既視感……。
我愛羅サスケ長門……NARUTO内だけでも何番煎じだよキッシー……。

なお、この回想に関して「リンのいる世界がほしけりゃオビトは1人幻術世界に引きこもってろよ。なんで世界全体を巻き込もうとしてんだよ」と訴える読者が散見されるが、オビトが狂っている以上、さらなる説明が必要だろうか? 「キ○ガイの行動に理屈はない」のだから。
NARUTO読者たるもの、騎士本先生の作劇意図を正しく読み取り、むやみな言いがかりをつけることにならないよう気をつけたいものである。

【オビトの設定は16話で大体決まっていた】おびとのせっていは16わでだいたいきまっていた

岸本の新たな失言の一つだが、後付けと言ったほうが正しいかもしれない。
なぜなら、この発言が真実だとすると、中盤からのグダグダ展開やマダラのピエロぶり、読者をガッカリさせた闇堕ちの動機まですべて決まっていたことになるからだ。
他の漫画家に描かせれば、どのようにオビトを調理したのかと考えると、筆者は残念でならない。

【オビトの盾】おびとのたて

オビトぬのぼこの剣と共に黒いチャクラ玉から作り出した編みこまれた盾。
六道仙人となったオビトの最大防御と思われるが、せいぜい大玉並みのサイズの螺旋丸×9に砕かれてしまった。
こちらは現時点では無名な分、インパクトでもぬのぼこの剣に食われてしまっている不遇な術。

【オビトの周りを回るナルト】おびとのまわりをまわるなると

653話 洗脳も大詰め、信者を取り込もうとするナルトが刑事ドラマの裁判シーンの弁護士を真似てオビト説得しようとした手法。

【オビトの右目の万華鏡写輪眼】おびとのみぎめのまんげきょうしゃりんがん

開眼直後からことあるごとにホイホイ使用しているにもかかわらず、現在(作中時間の)に至るまで失明の気配すら感じさせない耐久性ばっちりの眼球。
開眼直後から考えなしにホイホイ使用していたら1年ともたずに失明に追い込まれたどこかの中二病テロリストの眼とは大違いである。

【オビトはずっとがんばったじゃない…! ずっと…見てたんだよ】おびとはずっとがんばったじゃない…! ずっと…みてたんだよ

九尾事件ミナト夫妻をはじめとする里の人々を死に追いやり、を操って各里の人柱力を殺害するなどし、第四次忍界大戦で更に多くの犠牲者を出したオビトに対する、初恋の人・リンからの優しい言葉。

このリンが幻か本人かは意見の分かれるところだが、前者ならオビトは最後の最後まで自分に都合のいい妄想野郎だったということになり、後者なら、「里のために自害した高潔な少女」と考えられていたリンが実は大した異常者ではないかという疑惑が浮上するため、作品の質やキャラクターの人物像にとっては決して優しくない台詞である。

何にせよオビトの重ねてきた罪が罪だけに、NARUTOでは数多く見られる「そこだけ切り取ると感動的だが前後のつながりを考えると明らかに違和感がある」迷場面の中でも、群を抜いて印象深いシーンと言える。

→関連語句【うちはオビト】【のはらリン】【火影になろうとしたオビトは…オレには……かっこよくしか見えねェーよ!!!

理想の世界を実現する為に「ずっとがんばった」結果大惨事を引き起こしたオビトを労うリンのセリフ。

アニメでは前半の「ずっと」がカットされて「オビトはがんばったじゃない…! ずっと…見てたんだよ」というセリフになった。
この変更によってリンナルトの味方になってからのオビトの頑張りだけを労っているようにも見え、原作とはだいぶ印象が異なる場面となった。

要するにデイダラ先ぱーい!を始めとする茶番や自分より年上の女性に対して小娘連呼してた事も観られていたという事である。この言葉をかけられた後のオビトぐんでいるのだが、羞恥プレイに耐えられなくなったとしか観れない筆者はおそらく信じる心が足りないのだろう。

【オビトは全ての技と術をすり抜けるが情報では5分間だけだそうだ】おびとはすべてのわざとじゅつをすりぬけるがじょうほうでは5ふんかんだけだそうだ

それどこ情報? どこ情報よー?(ミサワAA略)
612話、小南オビトに十年以上もつき従ってようやく手に入れた情報をなぜか把握しているシカクの台詞。
シカク情報収集力の高さをさらりと示唆する台詞回しはさすが騎士本先生である。
→関連語句【神の視点

ちなみにその情報を元にオビトを迎え撃った小南は10分間攻撃し続けるもオビトの隠し芸(イザナギ)に敗れ去ったわけだが。
小南イザナギの存在を知らなくてもしょうがないが、木の葉出身で作中随一のIQを誇る軍師シカクがそれに思い至らないのは不自然ではないだろうか。
うちは一族イザナギによって隆盛を誇ったそうだし、シカクがその存在を知らないとは思えないんだが……。
「奴らどうにもならなくなったらイザナギ使うかもしれないから気をつけろ」くらいは言ってもばちは当たらないと思うよシカクさん。

他里の情報はがっちりつかんで利用しつつも自里の情報は漏らさない、汚いなさすがシカクきたない。

【オビトまで巻き込んで殺しちゃうから】おびとまでまきこんでころしちゃうから

614話、「マダラorオビトはなんで手っ取り早く尾獣玉連合軍片付けないのー?」という読者の疑問に対する言い訳。
「道連れがモットーのアンタが足下の忍連合尾獣玉を撃ち込まないのはオレまで巻き込み死んでしまうからだ」。
神威使えないの? というツッコミはさておいて。
距離とって撃てば? 十尾って見かけよりずっと速く動けるんじゃなかったっけ?
姿勢を低くして尾獣ビーム(連続尾獣玉を迎撃した技)で薙ぎ払ってもいいのよ? あれなら爆発しないし。
十尾が形態変化して最もパワーアップしたステータスは、どうやら紳士力だったようだ。

【オビトを本当に理解し何かを言えるとしたら君だと思うよカカシ。そうだろナルト】おびとをほんとうにりかいしなにかをいえるとしたら…

ナルト(えっ? じゃあ俺オビトを真に理解してもいないしそんな資格もないのにあんだけ上から目線で説教かましてたの!? しかも「そうだろナルト」=「おまえもそれを自覚してて説教かましたんだよね?」ってこと!? それ俺めっちゃ感じ悪くね!?)

主人公ってだけで因縁の薄い敵と無理やり絡ませるからこんなことになるのだ。

【お姫様のお茶会】おひめさまのおちゃかい

BORUTOアニオリのサブタイトル。

お姫様が作った長方形の大きいケーキに黄色いカラシが仕込まれるという事件が発生する。
犯人のアカデミー生オスカがアーム付きドローンを駆使する同級生ネオンをパシリにしている事が事前に描写されている。

冷蔵庫のある部屋は昨夜からケーキを運び出すまでは鍵がかかっていた。
部屋の上の通気窓は開いていたが人が出入りするにはやや狭い。
ケーキが運ばれる前にオスカとネオンが離席する場面は無かった。

いったいどのような手段で冷蔵庫に保管される苺が沢山載ったクリームケーキにカラシを混入したのだろう。

そのトリックはネオンがお茶会に参加しながらドローンを遠隔操作しチューブ練カラシでケーキにカラシを入れるという方法だった!
まさかここまでのドローン操作技術だとは
コイツ……天才か!?

切り分けられたケーキの断面にカラシは見えなかったがカワキだけにカラシの事を気付かせる為のご都合主義である。
暗殺者に狙われているお姫様の住居の警備がザルなのはいつもの事である。

「基本的にアカデミー以外の時間は上忍たちが遠巻きにカエを護衛する」とシカマルは言っていたが怪しいドローンを見過ごす上忍は何をしていたのだろう。

【オフィシャルデータ本の賢パラメータ】おふぃしゃるでーたぼんのけんぱらめーた

好物に青魚が入っていると満点になる(カブトシカマル三代目参照)。
→関連語句【臨の書・兵の書・闘の書】【者の書

【お前】おまえ

親しい仲の二人称としての呼び名。
もしくは敵対する者への呼び名。
しかしNARUTO世界では頻繁に転ずることが多い。勿論、前後の文章や登場人物の間柄を推測しながら読み進めるのが読み物のセオリーではあるが、我々NARUTO読者は、10年に一度しか現れない天才岸本先生の「セリフにはあえて『違和感』を残すようにしています」と言う言葉を信じる心で理解しなければならないというある種のSHINOBI試験を今なお受けているのかもしれない。

【お前、いま…どうしてんだサスケ…………無事だよな…?】おまえいま…どうしてんださすけ…

、布団に横になりながらサスケ(♂)のことを想う主人公ナルト(♂)。まるでそのもの乙女である。

【お前、ウザイよ】おまえ、うざいよ

サスケサクラに言った言葉。本心であろう。

新しいよ! サクラナルトを「親がいないからああなんだ」と悪しざまに罵ったときにサスケサクラに言ったこと。
このときはナルトをうざいと評していたサクラに、サスケがそのまま打ち返した形だった。
(しかし、サクラサスケの境遇を多少は知っているはずでは…?)

その後、「うざいよ」はサスケ里抜けの際にも使用され、「あのときのこと覚えてる?」「覚えてねえな…」「…そう…」「うっそ、覚えてるよ☆」という無駄なラブコメ描写に使用された。
さらに最終盤で、サスケ里抜け時と同じく長ったらしい台詞を吐いてサスケを止めようとするサクラに対し、「おまえは本当にうざいな…」と再使用された。

アニオリ映画THE LASTでどんどん誰も知らない記憶が生えてくる主人公カップルにも、このくらいのラブコメ描写がほしかったものである。

【お前…オレの月読を】おまえ…おれのつくよみを

満身創痍のイタチ兄弟戦で発した言葉。
現在仮に無限月読が発動されていてもサスケが破る可能性をわずかに含んでいる。
はるか昔の伏線回収が好きな作者ならあり得ない話ではない。

【お前がイタチを語るな】おまえがいたちをかたるな

かたやイタチの真実マダラから一方的に聞かされただけ。イタチ本人とはそのことについて会話すらしていない。
かたや木ノ葉でも数少ないイタチの真実を知る者であり、その想いや痛みも理解する。

ダンゾウさんは同じセリフをサスケに言い返してもいいんじゃないかな?
→関連語句【志村ダンゾウ】【イタチよ…こいつはお前にとって唯一の失敗作そのものではないか

【お前がサスケを追いかけても無駄なように】おまえがさすけをおいかけてもむだなように

441話、「痛みを理解したところで分かり合えるわけでもない」と主張するペインの具体例。
とはいえサスケの心情など理解どころか考慮したこともないナルトの完全一方通行な関係は、ここで持ち出すにはかなり不自然なたとえと感じた読者も多かろう。
実のところ上記発言は「サスケへのストーキングをやめてください、あの子本当に迷惑してるんです!」というペインの遠回しな(しかし必死な)訴えだったのである。

もちろんこんな遠回しな言い方がナルトに通用するわけがなかったが。
言いたいことはハッキリ言わなければダメだ、という教訓である。

【お前が瞬身の術みてーなの使えるようになったの忘れてたぜ】おまえがしゅんしんのじゅつみてーなのつかえるようになったの…

681話、当時はまだ詳細不明だったサスケの輪廻眼能力に対するナルトの認識。
……ん?“瞬身の術みてーなの”と認識していたとすると、574話でサスケに「それ(磁遁螺旋丸)を俺に向かって打て! それでうまくいく!」と言われたナルトが「疑う余地はねーな!」と返すのは無理があるんじゃね?
キャラの認識と作者の知識は違うということを忘れて会話させた上、その会話自体も忘れるからこんなことに……。
→関連語句【神の視点

【お前が名乗ったところで意味はない】おまえがなのったところでいみはない

六道仙人に最も近しいのはこのボク」と言いつつも、うちはの名には羨望すると言った蛇仙人カブチ丸に対し、「うちはという名はあくまで血脈や所属を示す」と言い、イタチが返した言葉。いや、カブトはたぶんうちはの名の持つ力や知名度について羨望すると言っただけで、別に名乗りたいとは言っていない。そして「君は君を君たらしめる多くのものを持っていた」なんて口走る相手にその返答は見えている地雷だ。

【お前がもらってた尾獣共のチャクラに呼応して、一撃で奴から尾獣チャクラを引っ張り出せたぞ!】おまえがもらってたびじゅうどものちゃくらにこおうして…

652話冒頭で、九尾須佐能乎の一太刀を受けたオビトから尾獣チャクラが放出されたときに、九喇嘛が放ったNARUTO語
一発で引っ張り出せたご主人様SUGEEEEがしたいとはいえ、無くても意味自体は通じる「一撃で」のフレーズや、文章の前半と後半で、主語が(オビト側の)尾獣チャクラからお前に切り替わっているなど、九喇嘛の貧相な語学力…ゲフンゲフン、人間にはとても理解が及ばない尾獣言語センスが見られる一シーンである。

【お前がリンを見殺しにしたからだ】おまえがりんをみごろしにしたからだ

600話、生きていたにもかかわらず木の葉に帰還しないばかりか敵対する理由を問われたオビトの返答。
しかし629話ではリンが自ら雷切に飛び込んで命を絶ったことを承知していたと自己申告しており、あの場面で「見殺し」という単語をチョイスするのは明らかな誤りであったことが判明した。
そりゃあカカシも「え、アレ見殺しって呼ばれるの? いくらなんでも言いがかりじゃね!?」みたいな表情になるってもんである。

【お前…この戦争が終わったらどうすんだ?】おまえ…このせんそうがおわったらどうすんだ?

ウルシの同僚が何気なく言った台詞。
相手に「俺…この戦争が終わったら○○するんだ…」の死亡フラグを立てさせる悪魔の質問である。

【お前たちクナイを振り回したところを見ると下っ端でも一応忍だな?】おまえたちくないをふりまわしたところをみると…

このセリフから想像するに捕えられた二人は額当て自来也にすら見えなくする高度な忍術を常に使用しているようだ。
このことから二人は下っ端どころか幹部クラスの忍びであることはほぼ間違いなく、得られる情報は大したものであることは確実である。
→関連語句【額当て

【「お前たち、鈴取りの教訓を忘れてないな?」「ったり前じゃん! チームワークだ!!」】「おまえたち、すずとりのきょうくんを…

675話、異空間からのマダラ出現を控え、教え子に活を入れるカカシとそれに答えるナルトのセリフ。
なお、「ったり前」と答えたナルトが683話で戦場に連れていけと言うオビト達に発したセリフが「向こうはあぶねーかもしんねーぞ?」。
……おまえは戦場以外のどこでNINJAチームワークを発揮するつもりだったというのか。

カカシも、仲間を安全圏に隔離しておくことがチームワークと考える輩にだけは鈴取りの教訓を覚えていると言われたくはないだろう。

【お前達との言葉の要らない約束に殉じた…!!】おまえたちとのことばのいらないやくそくにじゅんじた…!!

中忍選抜第三試験予選の我愛羅VSロック・リー戦後、リーが医療班に忍びとして生きていける体ではないと診断されたことに対しナルトが憤慨してわめくのを物理的に遮ってカカシが言った言葉。
サスケネジと戦いたいとあんなに言っていた、どうにかならないのかと言うナルトカカシはその口を押えてあるいはそれが災いしたと答える。リーは命懸けで捨て身の禁術さえ使って勝ち残ろうとした、サスケネジ、そしてナルトと戦う舞台を目指したのだ……と。

なお、うちはタツヤが絵コンテ・演出・作画監督を担当し、うちはマダラと忍界の血みどろの歴史をフューチャーしたアニメNARUTO疾風伝のED33で流れるエンディングテーマ、sana影が歌うさわやかな歌「言葉のいらない約束」とはいっさい関係がない。

【お前達にある説明をする…それを理解してもらった上で聞きたい事がある】おまえたちにあるせつめいをする…それをりかいしてもらったうえでききたいことがある

466話最終ページ、仮面の男が(ダンゾウ以外の)五影に向かって発した言葉。
“ある説明”とは月の眼計画についてであり、それは翌467話でたっぷり聞かせてもらうのだが、“その上で聞きたいこと”とやらについては結局仮面の男退散まで1度も触れられずじまい。
いやたぶん「月の眼計画に協力するか否か」あたりだと思うが、作中ではそこ命令形なんですよね。
「聞きたいことがある」と言わせておいて命令形を使う、これが岸本文法の奥深さか……。

【お前達の平和が我々への暴力なのだ】おまえたちのへいわがわれわれへのぼうりょくなのだ

一見的を射てるPの発言だが、本人がクソダラ並の厨二病患者なので説得力の欠片など微塵も存在しない。

駄目だこりゃ 次行こう 次

「クリスマスにカップル見るとムカツク」と同義語。

木の葉への依頼料が火の国の戦費になる、よって木の葉に依頼する人間全てが有罪だ」とまあ、翻訳するとそんな趣旨の長門の発言。
「闇金融に借金する人間がいるから闇金融がのさばる、よって我ら憂国義士隊(仮名)は闇金利用者の自宅を残らず焼き討ちするよ!」的な暴論である。
そっかー、迷子のペット捜索を依頼することが暴力だったなんて知らなかったなー。
マダムしじみも殺されても文句は言えないんだね!

……どうやら普通ではなさそうだ

【お前達は殺さねェ】おまえたちはころさねぇ

ナルト自来也意思を信じて長門達を殺さない…と一見ナルト成長した美談のように思われるが、本来の自来也意思によると長門世界を滅ぼしかねない予言の子であり、殺さねばならない。
自来也自身も、長門と見なしたペインを躊躇なく抹殺しようとした。ならば小南はともかく長門はここでナルトが始末しておかないと非常に危険である。
…やはりナルトは何も理解していないようだ。

【お前…敵にしておくには惜しい男だ】おまえ…てきにしておくにはおしいおとこだ

たとえそんな風に思って目を合わせても写輪眼を使わないマダラさんは今日も紳士です。

【お前と違ってオレは繋がってたもんを…切りたかねェーし切られたくもねェんだよ】おまえとちがっておれはつながってたもんを…

十尾オビトを繋ぐチューブを切断した時のナルトのセリフ。
そういうことではないとわかっていながらも「繋がってたもんを切ってますやん」というツッコミを入れずにはいられない。

【お前なら力でなくマダラを止めることができるかもしれないから】おまえならちからでなくまだらをとめることができるかもしれないから

661話、柱間が「仙術チャクラに呼応してマダラを縛る術」をサスケに託した理由。
「かもしれない」で全チャクラを1人の若造に委ねる柱間氏の信じる力レベルの高さを示す名場面である。

661話、柱間が「仙術チャクラに呼応してマダラを縛る術」をサスケに託した理由になっていない理由。
力に頼らず止められるのであれば、そもそも件の術を託す必要はないと思うが。

ついでにNARUTO世界では「道を誤った人間を真に理解し意見する資格があるのは友人だけ」という制約があるので、サスケが何を言おうともマダラが止まる道理はないはずである。
→関連語句【オビトを本当に理解し何かを言えるとしたら友達の君だと思うよ、カカシ

【お前に言う必要はない】おまえにいうひつようはない

本当に言う必要がない事ほど聞いてもないのにペラペラと喋り、別に話しても差し支えない・むしろ話す必要がある事ほど含みを持たせてだんまりを決め込むのがNARUTOの流儀。
→同義語【言うべき時が来たら言うってばよ

【お前の後おそらくあの扉間が火影となろう】おまえのあとおそらくあのとびらまがほかげとなろう

柱間おじいちゃんのやたらに長い話の中で、「マダラ初代火影はダメだったけど二代目火影にはなれるよ!」という柱間の言葉をさえぎってマダラがした予言

普通に考えればわかるが、兄弟でありそれほど年が離れて見えない柱間から扉間火影の座がうつるというのは、なにか不測の事態が起こり、柱間が急死でもしないかぎりあり得ない。実際、二代目三代目は弟子、三代目四代目五代目は孫弟子・弟子と、火影の座がうつるときにはほぼかならず師弟以上の世代交代が起こっている。
しかし、なぜか初代二代目のときには柱間は完全に同年代のマダラマダラ柱間とほぼ同世代と言っていい扉間火影の座をゆずる・うつすことができると確信している。その確信の根拠は謎であるが、マダラが大したYOGENSHAであったためか、このYOGENは成就し、二代目火影には扉間が就任した。しかしそのとき、柱間が生きていたのか死んでいたのかは謎。どういう経緯で扉間二代目火影になったのかは完全に謎。そして大したYOGENSHA・マダラのもうひとつのYOGEN「そうなればうちはは消されていく」は成就しなかった。

騎士本先生マダラをYOGENSHAにしたかったのかしたくなかったのか、それは謎に包まれている。

【お前の笑顔はウソだってすぐ分かる。お前の言ってる事もウソはすぐ分かんだってばよ!】おまえのえがおはうそだってすぐわかる。おまえのいってることも…

大蛇丸のアジト内で、ヤマトに「ダンゾウ大蛇丸と組んで木ノ葉崩しを企てているんだろう」と訊かれたサイが、否定しようとしたときに、それを制してナルトが畳みかけた言葉。
しかし、実際にはサイサスケ暗殺のために送り込まれており、ダンゾウには大蛇丸と組んで木ノ葉崩しをもう一度やろうなどという気はさらさらなかった。だがその勘違いはサイにとっては都合がよかったのでそのままにされた。
この後サイは拘束されてしまうが、どうせカブトあたりが異変に気付いて救出に来るだろうという目算があったものと思われる。
だが予想外にナルポ菌に感染させられてしまい、結局はサイ新第七班のひとりとして動きはじめることになる……

結局、ナルトの言うすぐ分かるすぐ分かるという言葉こそがウソであり勘違いで、何一つわかってなどいなかったということはなかったことにされた。

【お前(サスケ)の望みが聞き入れられ今までの行為が免責されたのは】おまえののぞみがききいれられいままでのこういがめんせきされたのは

699話、カカシが戦後処理について語る一節
……って、それはサスケ自ら「今までのことを罪に問うな」と要望したってことか!?
698話で死をもってけじめをつけようとしていたのと同じ人物とはにわかに信じがたい変わり身の早さである。
いや、作中短期間にころころ言動を変え続けたサスケらしいといえば極めてサスケらしいが。

【お前のほしいものは一生手に入らない上ほしいものが別なものになる…自分自身の命だ!】おまえのほしいものはいっしょうてにはいらないうえほしいものがべつなものになる…

本来ならマダラさんの冷酷さ・恐ろしさを表現する台詞なのだろうが相変わらずの岸本節のため、まるで締まりがなくむしろマヌケさを強調させた台詞回しとなってしまった。
なおこれをエキサイト翻訳にかけてみると、

お前のほしいものは一生手に入らない上ほしいものが別なものになる
↓英訳
Yours wanting it becomes one wanting it after it doesn't obtain through life another.
↓和訳
それ足りなさあなたのものは、それが生涯別のものを得ないとき、それが欲しくしながら、1つになります。

となるそうだ。世界で最もポピュラーな言語「英語」を持ってしても岸本語の解読は極めて困難な事がよく分かる。

紳士忍者マダラの言葉。カブトへの恫喝と同時に、平和を望みながら輪廻眼つきの遺体を丁寧に花葬に付していた小南への手向けでもあったと言えよう。

【お前の本体のところへオレを連れていけ! 直接話したい事がある】おまえのほんたいのところへおれを…

もう二度と使われる事はないと思われていた師匠自来也が命を賭けて張った伏線、【本物はいない】がようやく実を結んだと思われる大したセリフ。

【お前の本体はチャクラを生み出すその胸のパーツじゃ】おまえのほんたいはちゃくらをうみだすそのむねのぱーつじゃ

チヨバアが「当たりじゃろ……」などとのたまいながら得意げに披露した推理。
しかし、読者はみんな、でっかく蠍と書かれたパーツがあらわになった時点でそれに気づいていた。
むしろどうやったら気づかずにいられるのか教えてほしい。

【お前の目になって…これから先を見てやるからよ】おまえのめになって…これからさきをみてやるからよ

カカシの現状は写輪眼に頼り切り。毎回の大遅刻は百歩譲って大目に見れるが、ほとんど戦闘でも役に立たず、すぐにガス欠で入院する。
かつての仲間のこんな姿を見せられるオビトも気の毒である。
というより、こんな言葉を残されたからには必死で戦おうとしないのだろうか。

【お前の役目はオレの創り出す平和のために犠牲になるというのが正解なのだ】おまえのやくめはおれのつくりだす…

444話における長門の発言。
日本語文法を冒涜することも厭わない岸本先生の大胆なセリフ回しが奏功して長門の狂気は存分にアピールできたが、副作用として作者の正気をも疑われる結果が生じたことは皮肉といえよう。
→類語【本当の忍の才能を持つ立派な忍者であなたほどの忍はいない

卓越した言語センスを持つ騎士本先生による、大した日本語
あえて文法を無視する事で、これまでの常識を覆す斬新な表現が可能となった。
なお、これはあの「リアル鬼ごっこ」で有名な山田悠介氏も積極的に導入している手法である。
これをただの文法ミスだと誤解し、「キチモト日本語もろくに使えない」などという失礼な考えを持った輩は、信じる力が絶望的に足りないので教祖様の螺旋手裏剣で粉々にされるべきである。

【お前のライバルとしてオレが居る】おまえのらいばるとしておれがいる

故・日向ネジ氏が自分とは対極な体術使いであるロック・リー氏を認めた言葉。
と言えば聞こえはいいが実際、ナルト戦で負けて以来のネジ氏にどのような心境の変化があったのかは例によって描かれていない。
なので元々一方通行だったロック・リー氏がいかようにして「ライバル」になれたのかは謎である。

【お前は英雄だナルト!】おまえはえいゆうだなると!

450話2-3ページの見開きから始まるナルトマンセーの嵐のこと。
完全に壊滅した里をほったらかして、見出しとして採用されたおぞましい賛辞のほか、「よく帰ってきた!」「信じていたぞ!」など、木ノ葉総出でマンセーマンセー。
あまりにも不自然で強引な持ち上げ方に、めまいや吐き気を訴える読者多数。

ナルトが危ない!」→「手を出すな(ナルトに功績独占させろ)」→「お前は英雄だ!」
これなんて出来レース? いや、これこそが本当の神の仕業なのか……

【お前は…オビト…?】おまえは…おびと…?

いくら人相が変わっていても、整形していても、同窓会で久しぶりに会った友人には決して使わないでおこうと決心させた言葉。

【お前はオレが英雄として語り継ぐ!】おまえはおれがえいゆうとしてかたりつぐ!

若き頃のミフネに勝利した半蔵が、ミフネの心意気に応えて発した言葉。
しかしミフネが名を名乗らなかったばっかりに、半蔵は忘れてしまった。
自己紹介の重要性を端的に示したエピソードであり、出会いの季節である4月の直前にこの話がされたのは決して偶然ではない。
NARUTOが単なる娯楽作品とは一線を画すことを証明しているシーンである。

【お前はオレになればいい】おまえはおれになればいい

光ナルト闇ナルトを撃破(495話サブタイ参照)するのに使った殺し文句。
「お前(闇)はオレ(光)になりゃいい…! お前もオレなんだから」。
相変わらず自分本位な物言いしかできない主人公だな。

闇ナルト「裏を返せばお前(光)がオレ(闇)になってもいいわけじゃん。なんでオレだけ一方的に消滅しなきゃいけねーんだよ」
……闇ナルトはこれぐらい言い返してもよかったと思うよ。

【お前はここにいろ】おまえはここにいろ

術が解ければ自分も消えるのでを気遣ったイタチ……を演出したのだろうが。

1、一応忍界最強クラス相手に生き残ったに差し向けるのがとはいかがなものか?
2、そもそも穢土転生の詳細はサスケも知るところなのでいちいち反応するとも思えない。
3、は本能的に火を嫌がるので火遁1発で霧散するのだが……。

と何気にをまだ「自分より上」とは微塵も考えていない強気なイタチの性格がうかがえる。

【お前は心の底から人に優しく愛情深かった】おまえはこころのそこからひとにやさしくあいじょうぶかかった

なぜ自分を選んだのかと訊くオビトに対し、六道マダラが返した答え。
激しい憎しみに変わりうる深い愛情を持った者をだから選んだのだ……ということらしいが、そもそもオビトマダラの計画とは一切関係なく、マダラが選んだわけでもなく、たまたま転がり込んできたにすぎない。
しかし、「いやあ、ちょうどお前が落ちてたから」と言うのではオビトプライドを傷つけてしまうと考え、さも熟考して選んだかのような説明をしたマダラはやはり紳士と言えるだろう。

【お前(モモシキ)は他者の術を吸収し、それを放って攻撃できるが、それらの「弾」は使い切りの消耗品…だろ?】おまえはたしゃのじゅつをきゅうしゅうし、それをはなってこうげきできるが…

BORUTO7話、サスケの すごい どうさつりょく のシーン。
1度しか見ていない能力を決め打ちで分析し、なぜかそれが正解しているという往年のNARUTOを彷彿させる作劇はさすが続編……大した元アシだ……やはり神の視点か……。
また、サスケのこの分析を救出メンバーに伝えるシーンを省略したために、まるでボルト神の視点を共有しているかのようなセリフがあることも見逃せない。

岸影の異名を持ち神の視点を自在に操る稀代の漫画家の後継者は自分だと言わんばかりの作者の自負が伝わってくる名場面と言えよう。
……代わりに失ったものが大きすぎる気がしないでもないが。

【お前は誰だ!!】おまえはだれだ!!

NARUTO 16話のタイトル。
扉絵に描かれているのはおそらくカカシであろうが、額あてとマスクを着けていないことから、タイトル通り「お前は誰だ!!」という印象を受けた読者もいたのではないだろうか。
そして、何故かカカシがネックレスのようなものを身に着けている。普段の服装からはこのネックレスは見えないため「ファッションセンスのある人は、隠れた部分までおしゃれをする」などという、ファッション誌の煽りを真に受ける、カカシ信じる力を筆者はここに垣間見た。

→関連語句【オビトの設定は16話で大体決まっていた

【お前は綱手と先に帰ってろ、ワシはしばらくこいつらの面倒を見る】おまえはつなでとさきにかえってろ…

組織の重要人物が組織に意向を確認する事も報告する事もせず、独断で偽善的な行為を行ない、組織に多大な迷惑をかけるために発した言葉。
現在で言うと大企業の部長が出張先で巣立ちの雛を見つけ、本社に無断でその場で巣立てるようになるまで雛を育て、社に大損害を与えたいと思った際等に用いられる。

責任?
義務感?
そんなの関係ないってばよ。

【お前は忍者なんかじゃない】おまえはにんじゃなんかじゃない

BORUTO13話、ショジョジの言行を非難するテントウの台詞。
ショジョジ忍者の資格があるかどうかはまあどうでもいいが、忍者の卵ですらない大名の小せがれに「忍者とは忍術を扱う者」という持論を否定された大蛇丸先生の意見をぜひうかがいたいところである。

【お前は母親に愛されていた】おまえはははおやにあいされていた

岸本先生が、恐らくず〜〜〜〜っと言わせようとしていた我愛羅ストーリー掘り下げの重要な台詞。
後付けの可能性は否定できないが…

実は中忍試験の時から、何故か砂が我愛羅を守るようにだどうだこうだと描いており、それは守鶴の力のように見えて、本当はお母さんの愛によるものなんだ!
また我愛羅暗殺しようとしていた夜叉丸も、彼を恨んでたけどしていたかも? などと思わせてくれる非常に感動的なエピソードである。
珍しいことにキャラクターブックでもこの関係のことは濁されているので、これと比べても矛盾がでない奇跡を生んでいる。

ただ残念なのは、悠長に俺を越えろとか言ってる親父が大蛇丸に殺された残念な人だったり、この漫画の大教祖ナルトさまの親子愛が先に扱われているので、二番煎じに見えてしまう所。

【お前は火影が何なのかまるで分かってねェ!!】おまえはほかげがなんなのかまるでわかってねぇ!!

俺はイタチから教えて貰った(ドヤッ)

もしかして→ 【火影なんてクソよ

【お前は本当にアシュラとよく似ている…やってきた事も…】おまえはほんとうにあしゅらとよくにている…やってきたことも…

670話、ナルトアシュラの類似性を指摘する六道仙人のセリフ。
ナルトが身近な人間と似ているように思い込むのはナルト菌感染者の初期症状なので今さら思うところはないが、そこまでナルトの個人史を把握しているなら同話冒頭の言葉遣いに関する小芝居はいらないと思いました(小並感)。

【お前は本当にうざいな】おまえはほんとうにうざいな

サスケの本音であり、的確にサクラの本質を掴んでいるモノ。
しかし何故か同じようにサスケを追いかけ続けたナルトには送られない言葉。
あれだけ運命やら前世やらなんやらと盛ったから仕方ないにしてもちょっと扱いが露骨すぎやしませんかね岸本先生?

あとお前(サスケ)は本当にうざいな。という読者の声を忘れてほしくないですサスケさん。

【お前もそろそろ自分で気付いているハズだ…サイ】おまえもそろそろじぶんできづいているはずだ…さい

公式ホモを裏付けるカカシの見解。
その姿はまるで自分の気持ちに素直になるよう諭す、エロゲの主人公の親友キャラのようである。

【お前も万華鏡写輪眼を開眼しうる者だ】おまえもまんげきょうしゃりんがんをかいがんしうるものだ

そう、この戦いで自らの命を犠牲にして開眼させるつもりだったのだから、どんなにサスケがヘタレなだとしてもそうなる。
なんだか深い漫画だなぁ…
→関連語句【万華鏡写輪眼

【お前ら…オレに殺されたいのか?】おまえら…おれにころされたいのか?

絶対に殺しませんよという意味。
→関連語句【今の…本気の殺意だったじゃないか…

【お前ら汚いぞ!! それでも忍か!!】おまえらきたないぞ!! それでもしのびか!!

カブトが暮らした孤児院の老人が放った名言。
NINJA紳士」という図式が公式に認められた歴史的瞬間である。

【お前ら兄弟(柱間・扉間)がかつての力を出しきれないのには理由がある】おまえらきょうだいがかつてのちからをだしきれないのには…

放置された伏線の1つ。
エドテン扉間を返り討ちにした生マダラが661話で思わせぶりに発言していたにもかかわらず、作中でその“理由”が明かされることはなかった。

【お前らしくない】おまえらしくない

窮地に陥った味方に対してかける言葉の代表格。主にカカシや今は亡き三代目にかけられた。
とは言え、読者にとっては「らしくない」展開ばかりなので、いつになったら「らしい」展開になるのか気が気でならない。
最近は一周してカカシが活躍したりすると「らしくない」と呟く読者もいるようである。

【お前らとの会話…楽しかったよ…じゃあな…】おまえらとのかいわ…たのしかったよ…じゃあな…

大半の読者の予想通り、会話というよりは一方的にペラペラと喋り、満足したらとっとと去っていったマダラの台詞。
暁は口が堅い」という噂はやはりデマだったようだ。

【お前らに協力しとるのだよ…別のやり方で】おまえらにきょうりょくしとるのだよ…べつのやりかたで

弱点と能力は教えてやる」と言っていた親切な二代目水影蒸危暴威への対処法を出し渋った理由。
「攻略情報なしで相手することで忍連合軍を鍛えてやる」という趣旨の発言だが、兵数の減少が戦力の低下に直結する戦争で無駄に苦戦させられても「鍛えられる」どころの話ではなく「次の戦いに勝ちにくくなるだけ」なんですが……。

訓練と実戦は分けて考えてくださいよ二代目水影……。
(追加)
いや待て待て。
アレだけ攻略情報(術の内容からハマグリの位置まで)教えてやったにもかかわらず、さっぱりやれずに泣き言漏らして結局ハマグリ探しから破壊まで全部風影土影に任せっきりなのがモブ忍者だ…

これから考えると、二代目水影の言う協力とは「足手まといの数は減らしておいてやる」ではなかろうか。

【お前らにはこんな卑劣なことできねーだろ!】おまえらにはこんなひれつなことできねーだろ!

記念すべき第1話、火影岩を汚損していた少年期ナルトが、それを咎める人々に対して言い放った台詞。
「お前らさ! お前らさ! こんな卑劣なことできねーだろ! だがオレはできる! オレはスゴイ!」。
“できない”と“しない”を混同しつつ、“卑劣=スゴイ”と独自の価値観を振りかざすとか……後に証明される主人公の異常さゲフンゲフン、非凡さを予言するかのような名文句である。
今思えばしょっぱなからトバしてんなあキッシー

この理屈を適用すると、世界遺産にイニシャル刻んだり平和公園に供えられた千羽鶴を燃やしたりするバカヤロウどもも“スゴイ”ってことになるんですが、そのへんどうなんでしょ?

【お前らにはもう何も言うことがない】おまえらにはもうなにもいうことがない

穢土転生アスマ第十班に送った最期の言葉。
わざわざ封印を待たせてまで「“何も言うことがない”ことを言い残す」アスマ氏の自己顕示欲にNINJA精神の真髄を見る思いである。
ちなみにアスマが転生してから封印されるまでに十班に向けて言ったセリフはほとんどがチョウジへの叱咤。
シカマルいのには改めて言うことは特になかったようなので、正確を期すなら上記見出しは「お前らには」ではなく「チョウジにも」もう何も言うことがない、じゃないですかねアスマ先生。

【お前らの額当てを見ると一番最初に戦った木の葉の忍を思い出す…初代火影をな】

カカシ(+いのチョウジ)を前にして言い放った角都のハッタリ。
初代火影の時代から現役だった自分の戦闘経験にはおよびもつかない、という趣旨の発言だろうが、4人の下忍ナルト本体+影分身3体)に翻弄されるようではその戦闘経験とやらにも疑問符がつく。
また、「戦った」という表現も非常に曖昧である。
一部読者には「初代火影と戦って生き延びたのだからそれだけで角都は強い」との主張もあるが、ナルト螺旋丸を伝授する際、自来也にデモンストレーションとして吹き飛ばされた酒場のチンピラが「伝説三忍と戦って生き延びた」男であることを忘れてはいけない。
「○○と戦って生き延びた」は、キャラクターの強さを保障するわけではないという好例であろう。

余談だが、この発言の後のページに、初代火影に似た忍者心臓角都が抜き取っているシーンがあり、「角都初代火影心臓を有している」と誤解している読者が散見されるが、額当てのマークを見れば別人であることは一目瞭然である。
忍者にとって無意味どころか有害でしかない、と批判されてきた額当ての着用義務をこのような形で生かすとは、岸本先生の慧眼には感服するしかない。

負け自慢するな。

【お前らは決して生かしては置かぬ!】おまえらはけっしていかしてはおかぬ!

志村ダンゾウサスケマダラ(仮)に対し、死の直前に発した、「いまから危ないことしますから離れていてくださいね」という意味のNARUTO語。これに加え、瀕死時に体に浮かび上がる裏四象封印術を服をはだけて見せつけ、マダラ(仮)に術の正体を看破させた。
そのおかげでサスケマダラ(仮)は危地を逃れ、術発動以前に死にかけた体を引きずってサスケに刺された哀れな香燐からも離れたことで、自分以外の犠牲者を出すことなく、ダンゾウシスイの眼を潰し、マダラ(仮)の手にその眼が渡ることを防いだ。紳士の鑑のような所業である。

二人と弟子の腕、そして己を封印して生涯を終えたヒルゼン…秘密裏に奪い取った写輪眼を潰し封印術は空振りで死んだダンゾウ
この違いをお前らはどう思う? なあ読者よ…… お前らにとってダンゾウは……

【お前らバラバラ♪】おまえらばらばら♪

「ラ」しか被っていない。
柴田亜美が放ったダジャレ、「とんぼととびうお」のオマージュではないかとの説が支配的である。

【お前を……信じてみよう…うずまきナルト…】おまえを……しんじてみよう…うずまきなると…

ナルポ菌の感染力が強くなったのかはたまた教祖自らの教えに感化したのかは謎だが、どちらにしろナルト君が成長した感動すべき回である。

もともとアレな人だったのでテロに走ったカルトの元・初期メンバーが、このたび教祖に見つかり、アッサリ再教育完了

…というお話だったとさ(参考資料:自来也犬死伝説)。

読者を総ポルナレフ状態に追い込んだ大した台詞。

読者は誰も信じてない。

里に大穴開けたり木の葉仲間を次々手にかけたり、キチガイ集団を組織しておいて何を今更ぬけぬけと…
ベジータか。

【お前を守るための戦争だからだ】おまえをまもるためのせんそうだからだ

マダラさんの最終的な目的無限月読実行である。九尾八尾もこれを実行するのに必要なアイテムみたいなもんである。
すでに攻められている連合側からすれば、あくまで目標は月の眼計画の阻止、マダラを撃退することである。
そこのとこを忘れてはいけない。
…ハズだったのだが、なんだかズレた事言い出す奴らがそこかしこにチラホラと。
乳影風影。この発言をした中忍教師も、個人的な思いを入れすぎである。
お前ら、ホントに大した信じる力だな…他の里の奴らからすれば迷惑極まりない。

ここで一つ。非情な言い方すれば、九尾八尾人柱力のどちらかを尾獣ごと抹殺すれば相手の士気も大いに下がるのに…
そんな非紳士的だったり、その他大勢のモブのために教祖さまは殺さないッスけどねw でも逆はおkッスwww

【おめーを悪ィようにはしねーから】おめーをわりぃようにはしねーから

九尾からチャクラをぶんどった犯人であるナルトが吐いた迷セリフ。
九尾にしてみればマダラに勝手に呼び出され、操られた。
しかもマダラはちゃっかり逃走して挙げ句に四代目の手により封印され、子供の中で封印の日々。
最後にはチャクラを全部もってかれるとまさに「踏んだり蹴ったり」なのだが……。
と言うか「仙法・超大玉螺旋多連丸」なんて代物を使える時点で既に九尾のチャクラは不要なのでは? と思わざるを得ない(螺旋丸多重影分身も一応、大量のチャクラを必要とするのが前提なのでこれ以上増やしても……)。

チャクラを強奪された上に再封印された九尾の恨み節に対するナルトのモノローグ。
何をされても喜んで従うように洗脳しちゃえば何も「悪いよう」にはならない理屈だよね!
……という意味のNARUTO語である。九尾逃げてェ! 信者化フラグ立てられてるー!

【オモイ】おもい

やたら心配性な雲隠れ所属の忍び
戦闘中、敵前にもかかわらず味方の戦死を悲しむ暇がほしいと考える人情味あふれる男。
ちなみにナルト教では、教祖様に拝謁した直後にナルト教に帰依した信心深い人物として、名誉聖人の席に列せられている。
→関連語句【男は軽率に言葉を決めないもんだ】【仲間の死を嘆くヒマもないのか…】

【…思い出したからじゃ……頑固になる前の自分をな】…おもいだしたからじゃ……がんこになるまえのじぶんをな

土影我愛羅を介してナルト菌に感染しつつあることを示唆する恐るべきセリフ。
八尾九尾を処分して月の眼計画を阻止しつつ、木の葉隠れ雲隠れを弱体化させるという一石二鳥の作戦は却下します。昔の自分を思い出したので」

五影会談にて―
我愛羅「(教祖様を思い浮かべつつ)理想は大事ですよ」
土影「青臭いこと言ってたら里長は務まりませんよ」
我愛羅あなたはいつ理想を捨てたんですか?
土影「!! 頑固になる前の自分を思い出しました」

これだけで伝染。ナルト菌ヤバい、マジヤバい。まさかこれほどとは……。

【思い出す】おもいだす

戦闘中に使うとランダムで強い呪文が使えるようになる。

これを体得するには、
@昔は覚えていた
Aボケにより忘れる
などがあり、条件Aを満たさないカカシには使えない技である。

【オモイとカルイのギャグ顔】おもいとかるいのぎゃぐがお

45巻124p、に攫われいつ殺されるか分からないを救おうと決心しを流す雷影の前で同じようにを流す二人…ただしNARUTO特有のギャグ顔で。
家族でもある人柱力が誘拐されるということは我愛羅のエピソードでもあった通り極めて悲惨な出来事であるはずなのだが…
絵面からは当人らが真面目過ぎて笑われている一種のギャグシーンかのようなメッセージ性しか感じられないのは筆者だけだろうか。

【想いの強さが宿る】おもいのつよさがやどる

ぬのぼこの剣の特性。
剣が折れる=オビトの信念が折れたことを視覚的に表現できる(作者にとって)便利な設定だが、信念の強さと信念の正しさの間に相関関係はないので、剣が折れたからといってオビトの信念が間違っていたことにはならない点には留意しておく必要がある。
……剣が折れたあとのオビトの物分かりのよさを見ると、作者がその点に気づいているかどうかは疑わしいが。

【おもしろい】

1)NARUTOを読んだNARUTO信者が抱く感情。感性は人それぞれである。
→対義語【つまらない】
2)NARUTOを読んだNARUTO紳士が抱く感情。裸の王様を生温かく見守る心境。
→対義語【おもしろい(1)】
3)NARUTOを読んだ後に他の漫画を読むと生まれる感情。
ムショから出た直後はどんな女でも美人、ということである。例外もあるが。

【面白いからウソバレ】おもしろいからうそばれ

ネタバレスレで文字バレオンリーのレスに対してスレ住民による本バレかウソバレかの脳内判定レスによく使われる成句。
背景として、本物が岸本語なので日本語が少々おかしくてもウソだと断言できず、バレに設定矛盾があっても作者がすでに何度もやらかしている上に、台詞回しが単純でかなり模倣しやすいためにウソバレ判定は大変困難な現状があり、NARUTOのネタバレスレは他に類を見ないほど大量のウソバレが投下されるスレとなった。
上記の理由により主にストーリー展開を判定基準にせざるをえないのだが、特に、バレの内容がテンポよく進んでいたり、短時間内に多くのキャラを動かして話を進めたり、先週のバトルの状況を伏線としていかしつつドロン幻術変わり身以外の方法で巧く切り抜けたりするバレは「面白いのでウソバレ」と判定されやすく、判定の正解率も高い。

【表蓮華】おもてれんげ

リーの必殺技。
すばらしい破壊力を持つが、話の都合で全然成功しない。

師匠ガイ曰く「大切な人を守るための技」。表蓮華という技名が出た時点で「あ、こりゃ裏も当然あるな」と読者全員が思った。
→関連語句【裏蓮華

【おもらし】

新しいよ! 中忍試験中に死の森でまだ怖かった大蛇丸に威圧されたとき、サクラがしちゃったんじゃないかと変態趣味の大きいお兄さん方が期待していたこと。
隣ではサスケも恒例ゲロを吐き散らしているのでそこまで失態というわけではないが、大好きなサスケの隣であることを考慮すると恋する乙女としては可哀想なので、していないほうに一票。

【思わせぶり】おもわせぶり

リンオビトに対してよく行なっていたもの。
内心カカシのことを想いつつも、何かとオビトの面倒を見たり「強がって傷を隠してもダメ。ちゃんと見てんだから」などと上目遣いで言ったりしてオビトの心を翻弄する術でもある。
仲間内ですらこうなのだから生きてさえいればリンはきっと優秀なくノ一になっていたであろう。

→関連語句【のはらリン】【オビトはずっとがんばったじゃない…! ずっと…見てたんだよ

【親子】おやこ

親子で登場している場合、キャラのほとんどが親父に似ている。
「お前母ちゃんにそっくりだな」と言われる読者(男)にとって、ありえねぇだろと思ってしまう。

シカマルチョウジカカシ、他多数。

【親子愛】おやこあい

NARUTOではワンパターンを意味する。

【親子の対面】おやこのたいめん

普通なら読者もつい感情移入してしまう泣かせどころ。
ところがクシナナルトの対面は、ナルトの感涙の原因である母への憧れに一切具体的な前振りがなかったため、読者がちょっと蚊帳の外気味である。
こういう時こそ、岸本先生の十八番・回想シーンが力を発揮したのではと惜しまれるが、親子水入らずで過ごさせてあげようという作者の心遣いであるため、そのようなつっこみは無粋の極み。

【親子の日】おやこのひ

小説新伝シリーズで、七代目火影たるうずまきナルトが定めた木ノ葉隠れの里の祝日。
親がいないことに苦しみ、親子連れを嫉視していたずらを仕掛け、孤独のつらさを我愛羅に切々と語ったナルトが過去を忘れ去り、過去の自分と同じ境遇にある子どもたちにさらに苦痛を積み重ねるようなまねができるほどに成長したことを示している。

【オヤジ】おやじ

換金所のオヤジのこと。自分の信念は決して曲げない強さも持ちながら、小動物を思わせる目を持つ粋なオヤジ。
現在では監禁所のオヤジとなり、三角木馬やナインテールキャッツなどによる壮絶な拷問に耐える日々。
→同義語【換金所の親父

【親父達と同じメンバーじゃないか】おやじたちとおなじめんばーじゃないか

これぞ正に運命

【親と比べられる】おやとくらべられる

アニボルの話作りでよく使われる題材。ボルトサラダ、いのじんら主役・準主役キャラが対象になる。
彼らが親の術全てをマスターするのも好きな術のみマスターして忍者をやるのも本人の自由なのだ。
同時に、血統の影響が甚大でなく秘伝が他のNINJAにろくに連携されない環境でせめて親族にはスキルをちゃんと受け継いでもらいたいと周りのNINJAが願うのも自由なのだ。

【親離れもできねェーガキ一人がカン違いしてんじゃねェーってばよ!!!】おやばなれもできねぇーがきひとりがかんちがいしてんじゃ…

すぐ後に(他のよくわからないキャラ含め)に助けられてる辺りが何とも締まらない上に恥ずかしいナルトのセリフ。
まぁ高校生、大学生、社会人になり立てのカン違いしちゃった中途半端な子供ほど「俺はもう親離れできてるから!!」とか言いたくなるものである。
ちなみに個人的な意見だが、本当の意味で親離れできるのは親が死んだ時なんじゃないだろうかと考えています。



でも、そんな事は実は正直どうでもいい。「」の使い方にここまで拘る意味を教えてほしいです先生。

【親離れを喜ぶのが母ちゃんってもんだろうがァ!!】おやばなれをよろこぶのがかあちゃんってもんだろうがぁ!!

681話、「オレと一緒に母なる全能のへと戻るのだ」と言う黒ゼツを引きちぎりながら発したナルトのセリフ。
作者に子供ができてからのNARUTOの作風がウザいぐらいの親子愛推しになったとはよく言われることだが、それにしてもナルトのこのセリフは完全に“反抗期の我が子に手を焼く母親を諭す父親”のそれである。

リアル環境の変化に作風が影響されることがダメとは言わないが、本来“子供”の立場にあるナルトにまで“父親としての視点”を投影してしまうような影響のされ方はかなりダメだろうキッシー……。

おれだって普通の親子関係くらい勉強してるという、ナルトの知識アピール。
理想を言えば子持ちの既婚者、せめて小さな子供がいてもおかしくない年代(20〜30代)が言わないと重みがないのが泣き所。
黒ゼツと同じく「子供」であるナルトなら、「うるせぇ黙れマザコン」などと罵る方が身の丈にあっているのではないだろうか。
聞きかじり丸出しの知識を土壇場で披露するよりはマシだと思われるが、ナルトは背伸びをしたいお年頃のようだ。
どんなにパワーインフレを重ねようが、やはり中身は思春期の青少年である。

不治の病“なんかうまいこと言いたい病”の末期患者岸本先生が、カグヤ=母なる全能ののフレーズから思いついてしまった言葉遊び
「母」、「親離れ」、あとついでに「反抗期」と育児関連の単語をうまくからめて岸本先生はご満悦かもしれないが、保護者としての実態が全くないカグヤと親離れだの反抗期だのといった言葉との親和性は極めて低く、読者からはほぼ完全にスルーされた。

イメージでつけたフレーズに作者自身が振り回されているうちは、岸本節がいい意味で使われることはなさそうである。

【オヤブン達は下がっててくれ! 巻きぞえ食うと危ねーから!】おやぶんたちはさがっててくれ! まきぞえくうとあぶねーから!

「私の見せ場を奪わないでください。手柄は独り占めしたいので」という意味のNARUTO語
言われて素直に引き下がるブン太オヤブンの紳士力はさすがだが、言われるまでもなく手出しする気配すら見せないガマケンさんヒロちゃんには及ばなかったか。
さすがは妙木山を代表する巨大蝦蟇、ちょっとした紳士力の稼ぎ方もハイレベルである。

【オリキャラ募集】おりきゃらぼしゅう

ネタに詰まった中堅〜大御所がコミックスの穴埋めにつかう瀬戸際企画。
作品制約を全く無視したキャラ作りが許されるので「自分のイニシャルを胸につけ、超人強度は7億パワー」などというトンデモキャラまで現れる事でも有名。
さらに追い詰められると作品中に登場させたりするが、さすがにメインを張らせる領域に達したのはゆでたまごただ一人(一組)である。
NARUTOの場合はどれだけぶっとんだキャラを出しても、作者のオリジナルキャラは軽々とその斜め上を飛んでいくので、あまり意外性のあるキャラは集まらない。
むしろネーミングに心を砕く小学生が多いようである。

ただの読者ハガキコーナーと侮って読み飛ばす事なかれ。
巻ノ四十五にて、『サスケ口寄せ動物』や『キバの幼なじみの猫キャラ』等、今後登場する予定の新キャラについてあまりにサラリとネタバレされている。
おまけコーナーで新キャラのネタバレをするとは、他の漫画家には到底真似出来ない高等技術であろう。
JFで堂々とネタバレをするだけでは飽き足らないそのサービス精神…
さすが意外性No.1作家岸本の面目躍如といったところか。

しかし、物語も終盤にさしかかりシリアス一辺倒となり、ほとんどのキャラが空気棒立ち要員になっている今、サスケ口寄せ動物(猛禽類)・キバの幼なじみがどのタイミングで登場し、どのような活躍を見せるのか、今後も目が離せない。

【オレが諦めるのを諦めろ】おれがあきらめるのをあきらめろ

ペイン長門)に向けた言葉と見せて、その実、441話の「おまえがサスケを追いかけても無駄なように」というセリフを受けて、ナルトサスケに向けたメッセージ。
まあつまり「サスケ、おまえがオレの思い通りになるまでストーキングし続けるから覚悟しろ」という宣言である。

里の命運をかけた戦闘のさなかにもサスケへの執着を忘れないナルトストーカー気質に震え上がった読者が続出したとかしないとか。

ハイ、もうかなり早い段階で読者は諦めてます。

まず自分が手も足も出ない状態になり、かつ、敵が「もう諦めろ」などと言ってくれないと使えない、難易度の高い決め台詞。
前提条件が厳しいだけに効果は絶大で、直後の攻撃は無条件で命中し、高確率で勝利する。
天道ペインさんは紳士なだけに、かなり無理のある状況(ナルトが行動の自由を確保しており、余力も残した状態)で「諦めろ」と言ってくれて、直後の逆転KOへと導いてくれたが。

その使いづらさゆえ、今後の使用機会が絶望視されている不遇な決め台詞である。

A「もう諦めろ…」
B「俺が諦めるのを諦めろ」
A「俺が諦めるのを諦めろ」
B「俺が諦めるのを諦めろ」
A「俺が諦めるのを諦めろ」
B「俺が諦めるのを諦めろ」
A「俺が諦めるのをry

幻術のような使い勝手のよさになること間違いなし。

一応日本語としてはギリギリセーフらしい。

そう上手いことを言ってるわけではない。

→参考【ありえないなんてことはありえない】

今後雷影に「俺がサスケの殺害命令を取り消してもらうのを諦めるのを諦めろ」と言う予定。

ストーカー行為を正当化する魔法の呪文。

しつこい→粘り強い
粘着→ド根性
うるさい→思わず信じてみたくなるような迫力
洗脳→改心
ホモ→断ち切れぬ繋がり
馬鹿→仲間を見捨てるのが賢いって事なら、オレは一生馬鹿でいい!
信者火の意志
魔法→チャクラがあれば、なんでも出来る。チャクラを使えば、なんでも忍術
犯罪者サスケ→利用されてるだけの可哀相な被害者
おかしな展開→意図的なミスリード
ナルトサスケ狂い→サクラのせい、皆がナルトに頼りすぎたから

ものは言いようである。

【オレがアンタに輪廻天生の術を命を捨ててするしかないからな】おれがあんたにりんねてんせいのじゅつをいのちをすててするしかないからな

うちはオビトが、うちはマダラに対して十尾人柱力になるには外道・輪廻天生によって蘇らなければならず、そのためにはオビトを生かし、その意向にある程度従わなければならない立場にあることを説明した言葉の一部にしてNARUTO語
意味は通じるが語順がめちゃくちゃなので、読者が「え? なんて?」となり、読み飛ばすことができなくなる。それによって台詞が頭に残る……という、騎士本先生読者NARUTO語を計算しつくして提示していることがわかる。
常人ならば「オレが命を捨ててアンタに輪廻天生の術をするしかないからな」としてしまうところだが、こんな文章はクソであり、騎士本先生が書くはずもない。

【オレが一緒に行ってやる】おれがいっしょにいってやる

新しいよ! BORUTO64話、九尾の力を失ってもなおボルトカワキの危地に駆けつけようとするナルトを見かねて同行を申し出るシカマルの台詞。
……が、同行したその先であっけなく人質に取られ事態を悪化させるという醜態を見せ、自身の株価を暴落させた。

どうやら池本先生はシカマルがお嫌いな様子。

【オレがお前にサスケをぶつける】おれがおまえにさすけをぶつける

火影であるダンゾウを倒して次の目的を見失ったサスケェの次の目的ナルトを倒す事に決定。
サスケェ意思? そんなの元からないってばよ。

ナルトにとっては願ったり叶ったりの献上品である。

【オレがお前の檻になってやる】おれがおまえのおりになってやる

サスケの台詞。
重吾殺人衝動をオレが止めてやるという意味。
この台詞だけ聞くとプロポーズに聞こえないこともない。

なってねーーーー! 単独行動させてるし!
「人を殺したくないから檻の中にいたい」という人間を「大丈夫だよ、オレがついてるから!」と、無理やり引っぱり出したくせに、無責任なことこの上ない。
NARUTOを読んでるよい子のみんなは、自分の発言に責任を持てる大人になろうね。

【俺がお前の攻撃をわざわざ二度も血を流して止めたのもこのためだ】おれがおまえのこうげきをわざわざにどもちをながしてとめたのもこのためだ

忍犬再不斬を襲わせた後のカカシの台詞。

どの犬よりも鼻が利く忍犬に鼻で追わせる為にそんな事をしたのは霧隠れの術に消臭機能があるからだろう。

でもわざわざ二度もやらなくても良かったと思います。

【オレが真実を語る!】おれがしんじつをかたる!

581話、何も知らない木の葉の忍びたちがイタチについて語るのを聞いたサスケのセリフ。
いやおまえ、その左手のクナイは何に使うつもりだ。
どうやらNARUTO世界では“真実”とは刃物を片手に血走った目で語るものらしい。

【オレが戦争を起こした理由がお前とリンのことだけだと思っているなら見当違いもいいところだ】おれがせんそうをおこしたりゆうが…

629話、何やら得意げにカカシの考え違いを指摘するオビトのセリフ。
では彼が戦争を起こした真の理由はというと、「リンが死ぬような偽物の世界に絶望したから」であった。
カカシはどうか知らないが、「うん、知ってたよ」という読者は多いんじゃないだろうか。
オビトさんは仮面が割れる前からあれだけ世界に対する絶望を力説していたことを忘れちまったらしい。
まあNARUTO世界の住人に記憶障害はつきものだが。

【オレが手配した暗部の増援部隊が来るまで少しの間相手してやる!!】おれがてはいしたあんぶのぞうえんぶたいがくるまですこしのあいだあいてしてやる!!

イタチ鬼鮫戦で、万華鏡写輪眼対策に目をつぶれと指示を飛ばしながら自分は無意味にばっちり見ていたカカシと、この期に及んでもなお目を開かず隙だらけのアスマが当然のピンチに陥ったとき、助けに現れたマイト・ガイ! カッコイイ!!
カカシを助け、まだ目を開かないアスマに指示を飛ばし、写輪眼対策に足だけ見て相手の動きを把握するよう促すマイト・ガイ!! カッコイイ!!!
そして表題のように言って手の内を明かす切ないほど紳士マイト・ガイ!!! ダッセー!!!!

これが「実はブラフで相手を撤退させるのが目的」、せめて「相手が増援が来るまでの足止めと察する」だったらまだガイ先生カッコイイで終われたのだが、NARUTOは哀しいほど紳士漫画なのでそんなところでは終わってくれないのだった。

【オレが弱音吐くわけにはいかねーんだよ!!!】おれがよわねはくわけにはいかねーんだよ!!!

話の最中大忠告にあのセリフだ!
アレがホントのばかやろうだぜ…
ア! イエーッ!
…………。

(決まったぜサブちゃん先生…)

特に具体的な解決策があるわけではないが、ここでやめるとなんか負けた気になるので、とりあえず努力した気になって自己満足にひたりたいときに吐くセリフ。
フカサクとの融合”はさっさとあきらめているのに“動きながら仙人モード”にはわけもなく固執しているあたりに何者かの作意が垣間見えて微妙な半笑いが浮かんでくる。

【オレごとすり抜けた…前と同じだ……】おれごとすりぬけた…まえとおなじだ……

マダラ千鳥をぶつけに突進したものの、自らの肉体ごとマダラの身体を通過させられたサスケ
その現象に対し「前と同じだ」という感想を述べているが、サスケは前回刀をスルーされただけであり(その際は斬った手応えも感じていた様子)、技を肉体ごと通過させられたのはナルトである。
ナルトが経験した事まで自らの経験に加えているところから察するに、

1.サスケナルト輪廻眼を共有している
2.ナルトサスケ影分身
3.本物の神の仕業(いわゆる神の視点

上記3つの可能性が浮かび上がるが、

4.読者の見えない所でサスケマダラは手合わせ済みで、サスケはその時マダラの身体をすり抜けていた(もしくは、他の誰かがすり抜けた場面を見た事があった)
…という脳内補完必須説もなかなかもって捨て難い。

→関連語句【さすが母ちゃん…父ちゃんの時と同じだぜ

【オレ様をお前が助けたとしてもお前の味方になるなんて思うなよ】おれさまをおまえがたすけたとしてもおまえのみかたになるなんておもうなよ

569話で四尾ナルトに言い放った言葉。
お前の味方になってやんよという意味。

569話、“見返りを求めず人助けをするお優しい教祖様”を演出するための前フリ。
そしてその無償の(笑)に心を動かされまんまと入信する哀れな子羊。
下手くそな台詞回しとチープな展開が失笑を誘う。ああ、茶番ここに極まれり。

【オレじゃなく周りが許さねェ】おれじゃなくまわりがゆるさねぇ

主人公ナルト憎しみの連鎖を止めようとしているため、「サスケを殺せば里の人達が許さねぇ」と矛盾が起きないかもしれない言い回しとなった。里の人達を平気で脅しの道具に使うこの精神。忍道って凄いってばよ!!
→関連語句【サスケを殺したら今度はオレの仲間が黙ってねーかもしれねェ!

【オレだ、サスケ】おれだ、さすけ

イタチの台詞。
サスケには忘れられていた。彼の憎しみはその程度のようだ。

【オレ達が何か出来ることはねーのか?】おれたちがなにかできることはねーのか?

モブにすらなれなかった木ノ葉の名もなき人々の言葉(少し日本語がおかしいのも御愛嬌)。
彼らに『出来る事』は偉大なるナルト様を称賛する事なので、十分役割を果たせていよう。大した奴らだ…。

【オレ達かなりの友達だから】おれたちかなりのともだちだから

自分とサスケの関係をかなり大雑把に表現したナルトの言葉。
一般的な認識では「かなり(屈折した間柄)の(まぁ言いようによっては)友達(と言えなくもない関係)」といったところだろうが、ナルトの中では「かなりの(濃密な時間を共にした、最早運命の相手同士と言っても過言ではないけど、サスケェってば照れ屋だからあまりベタベタすると嫌われちゃうってばよ。えっと、当たり障りのない言い方をするなら)友達」となる。これにはさすがの六道仙人も苦笑い。
是非サスケからの意見も賜りたいところである。

【おれ達がやってんのはガキの海賊ごっこじゃねェんだぞ!】おれたちがやってんのはがきのかいぞくごっこじゃねぇんだぞ!

同誌で連載中の某海賊漫画の台詞。
ある仲間が思想の違いから船長と対立し、決闘の末に一味を離脱。
その離れてしまった仲間が戻りたがってる事を知り、船長が連れ戻そうと言った際に副船長的存在がそれを制止した際の言葉。
会話を要約すれば
「リーダーが自ら頼み込むのは威厳の低下に繋がり、また仲間同士の信頼関係を崩すような行動を取ったならばそれ相応のケジメをつけない限りは一味に戻る事は許されない」
というものであり、この言葉に船長も納得。
その仲間がケジメをつけるまで自ら出向く事はしない…というエピソード。

さて、これを「ガキが忍者ごっこに励む漫画」であるNARUTOに置き換えると
・一味を抜けた仲間仲間を傷つけ里を抜けたクズ以上のクズであるサスケェ
・それを連れ戻したい者=ナルト
という事になる。
で、仮にシカマル辺りがIQ200の頭脳を駆使してこういう台詞をナルトに言った場合、我らがナルトならば「うるせー!」の一言で一蹴してくれるだろう。
もちろんサスケが帰って来るならば里の体面云々関係なし、土下座で「戻って来てくれってばよ!」など朝飯前だと思われる。
また、万が一サスケきゅんがナルトのラブコールに応じて里に戻って来たとしても、サスケの性格からしてまずケジメや謝罪は期待できない。
というかナルトが「そんなの気にすんなってばよ! 皆許してくれるってばよ!」ぐらい言っても不思議ではない。
それに対してここで誰かが「テメ…よくも里を裏切って抜け抜けと戻って来れたもんだな」とでも言おうものなら教祖様の逆鱗に触れるのは確実、最悪螺旋手裏剣でバラバラにされる可能性もある。

…もちろんこれらはあくまで妄想であるが、ここまで香ばしくシュミレート出来てしまう辺りがNARUTOという漫画なのである。

【俺たちでNARUTO辞典作ろうぜ】おれたちでなるとじてんつくろうぜ

NARUTOアンチスレ爛熟期。日々劣化する内容。終わりなきアンチ活動。アンチの間に漂う倦怠感。
その時、1人の名無しが言った。「俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ」
集う賛同者たち。立ちふさがる難題。頻発するご都合主義、稚拙なセリフ回し。そして、尽きぬ矛盾
スレ住人も一枚岩ではなかった。主義の違いから、時に荒れ、時に過疎る辞典スレ
迫るdat落ちの危機。なるか、起死回生の良ネタ連発。
――これは、日本を代表する大ヒット糞漫画・NARUTOの新たな楽しみ方を模索し続ける、熱き男たちの挑戦の記録である。
(主題歌)
るるるるるる る〜るる〜 るるるるるる る〜るる〜

NARUTOの用語をおもしろおかしく説明する、2chによく見られるスレッドである。
あまりにもぶっとんだ設定展開のために職人さんたちのネタが途切れることがなく、後発で生まれたワンピース、ブリーチ用語辞典よりも深く愛され、長く続いている。
信者ともアンチとも言えるようなここの住人はNARUTOを一番楽しんでいるのかもしれない…その証拠に週刊少年漫画板に立っているNARUTOのスレのわりにあまりスレが荒れないような気がする。

才能の無駄遣いの真骨頂。

【オレたち人間を傷つけることを何とも思っていない……そんな連中から皆を守るための「力」が必要なんだ】おれたちにんげんをきずつけることをなんともおもっていない……そんなれんちゅうからみんなを…

BORUTO17話、モモシキの同類の危険性を説くナルトの発言。
「人が本当の意味で分かり合える時代が来る」と信じていた少年も現実を知り大人になったようだ。

子供のたわ言を真に受けて死んでいった長門がピエロに成り下がったような気もするが。

【オレ達の青春もまだ終わってないってことでいかないか】おれたちのせいしゅんもまだおわってないってことでいかないか

現在どう考えても30代半ばなはずのはたけカカシ氏のお言葉。
そろそろ青春も限界かな……と第一部終盤でぼやいて現実を見始めた同僚兼親友(ガイ)に対する慰めである。
それと同時に(そろそろNARUTOも限界かな……)という岸本先生の隠れた真意がうかがえる。

【オレ達は出しゃばるよりすぐに雷影様に報告したほうが賢明だ】おれたちはでしゃばるよりすぐにらいかげさまにほうこくしたほうが…

雲隠れ忍びジェイが発した台詞。
しかしジェイはこの発言の直後にを尾行し、案の定香燐チャクラ感知で見つかり、あっさりサスケェに殺害されてしまっている。
後輩ことケーには先輩の轍を踏まぬよう、研鑽を積んでもらいたいものである。

【オレ達はマスクを着けてる。これは毒も通さない対忍用になっててな!】おれたちはますくをつけてる。これはどくもとおさないたいしのびようになっててな!

そんな物があるなら、忍連合軍額当てなんか作らずに、このマスクを大量生産しろ。

【オレ達ゃ一流の忍になれたって事だ】おれたちゃいちりゅうのしのびになれたってことだ

大人の甘やかしはロクな事にならないという教訓が得られる言葉。

カカシオレを超えたな…
綱手ナルトは強いぞ
フカサク自来也ちゃん以上っちゅーことかいな!
モブ達「お前は里の英雄だ!

彼等の罪は重い。
→関連語句【一流の忍

【オレだってお前に2度も守られてばかりじゃカッコわりーしな!】おれだっておまえに2どもまもられてばかりじゃかっこわりーしな!

559話、ナルトVSペイン戦でのヒナタの介入を「守られた」とちゃんと認識していたことが判明した驚愕のセリフ。
そうか……「実力の劣る者に助けられることもある」と認識した上での「この戦争は俺1人で片付ける」発言だったのか……。
イタチに諭されるまでどんだけ思い上がってたんだよこの小僧。

【オレってば頭わりーし! そんなにすげー忍者じゃねーし!! それに―…】おれってばあたまわりーし!…

それを自覚していてなぜ火影を目指そうとするのだ。

【オレってばサスケとの相性よかったんだな…】おれってばさすけとのあいしょうよかったんだな…

333話、ヤマトから性質変化の優劣関係の説明を受けたナルトリアクション
ヤマトは「ナルトの風の性質変化サスケ雷の性質変化に優位だから」と捉えたが、ナルトの真意は「風の性質変化サスケの火の性質変化を強化できるから」だった。

どこまで無駄に前向きなのこの子ー!!!?(ガビーン)

NARUTOは完璧な作品だよ! ただ1つビュティが不在なことを除けばねHAHAHA!

新しいよ! ちなみにの組み合わせのコンビはほかにヒルゼンダンゾウがいる。
相性よかったかな?

【オレってば美少年】おれってばびしょうねん

母親が美人ってことはオレも美少年。
ついに容姿を自分でマンセーするまでに至ったナルトのナルシズム。

両親ともに美形なのに自分は少しも美形でないことに嘆いたナルトの精一杯の強がり。
実は、両親に似てない自分は本当にこの二人の子供なのか?
九尾を封印したくせに笑顔で平然と会いに来るこいつらは実の両親ではないのではないか?
などという疑問を押し殺し、あなたの言うことを信じましょうという意味が隠されている。
一見無関係に見える言葉に「信じる力」をさりげなく表現して見せた騎士本先生の技量には毎回感服せざるをえない。

【オレと同じだってばよ】おれとおなじだってばよ

九割方違っても同じらしい。

【オレに勝てないようで敵のボスに勝てるかァ!】おれにかてないようでてきのぼすにかてるかぁ!

557話、面識もない「敵のボス」とやらの実力が自分よりも上だと暗に認める二代目水影のセリフ。
二代目水影謙虚な人柄がにじみ出る名言である。

【オレに作戦があります】おれにさくせんがあります

いつの間にか忍連合軍軍師ポジションに収まったシカクの発言。
九尾化して暴れる金角をいかにして琥珀の浄瓶に封印するかを協議する場面で発せられた。
ちなみにもったいぶったその作戦とは、皆さまご存じ猪鹿蝶コンボ。
なんかいろいろご大層な肩書きまみれの金角相手にあのシカクが意味ありげに切り出すんだ、さぞかし大した作戦だろうと考えた全ての読者がつぶやいたという。
キッシーの知略に期待しちゃいけないと分かっていたはずなのに……」と。

【オレには力はないが……今までに集めた尾獣の力がある。お前達に勝ち目はないぞ】おれにはちからはないが……

これは一尾七尾尾獣を持ってるマダラが五大国の首脳に対して発言した台詞である。
あまりに自信に満ち溢れているせいなのか、この発言のあとには調子に乗って宣戦布告までしてしまった。
ちなみに尾獣は大した忍びが一人いれば充分に狩れる程度であり、またもやマダラさんに敗北の二文字が刻まれ、ピエロになるのは目に見えているであろう。

かみ砕いて言うと「俺の友達の兄ちゃんの先輩、本物の不良だぞ? お前らどうなってもしらねーぞ? 謝るなら今のうちだぞ?」 みたいなもん。

467話、仮面をかぶっていたころのオビト五影会談に乱入した際に言ったセリフ。
その後、八尾パンチを完全シャットアウトする結界(596話)に加えて普通に火遁を使いこなす様子(600話)まで確認され、「力がない」はただの謙遜だったことが判明した。
100話以上も前にオビトの奥ゆかしさをアピールするネタを仕込んでおいた岸本先生の構成力には、さすがのアンチも感嘆せざるを得まい。

事実上の降伏勧告に来ておいてわざわざ謙遜してみせるという発想は凡人にはよく分からないが。

【オレの生き様を否定する奴らがいるなら、そいつらの大切な人間をかたっぱしから殺してやる!】おれのいきざまをひていする…

「私を批判したければ、私と同じ境遇になってからにしてください」という意味のNARUTO語
信者がときどき使う「NARUTOを批判するならNARUTOより面白い漫画を描いてからにしろ!」という詭弁と論旨がそっくりなのは単なる偶然なのだろうか?
私は今「類は友を呼ぶ」ということわざの生きた実例を目の当たりにしているのかもしれない。

サスケの脅迫。
孤高を気取りながらも他人から認めてもらいたがる典型的な中ニ病。
自分の意見に固執するくせに他人の意見がすごく気になる。

【オレの痛みはお前以上だ】おれのいたみはおまえいじょうだ

不幸な人間は幸福な人間を不幸にする権利を持つ」という長門の思想を端的に表した一言。
なお、幸不幸の判断は主観で決まる。……念のため言っておくが、そんな権利は誰にもない。
文脈的に、こんな精神異常者とも理解し合わなければ真の平和は訪れないらしい。
平和への遼遠さを説くと同時に、刃物(=強大な力)を持ったキ○ガイの危険性を示唆する巧みな台詞回しはさすが岸本先生である。

【オレの糸に己の糸を結び付けて引っぱりこむとはな…】おれのいとにおのれのいとをむすびつけてひっぱりこむとはな…

単行本55巻68頁4コマ目のサソリの台詞――というより解説
この解説がなくても、カンクロウサソリのチャクラ糸に己のチャクラ糸を結びつけて引っぱりこんだということくらい、馬鹿でも分かる。
そんなことより、その直前にイッタンが何を上げ、その結果どうなったのかを解説してほしいのだが。

【オレの命は1つじゃないから】おれのいのちは1つじゃないから

615話ネジの死に心折れかけるもヒナタ九尾の叱咤を得て立ち直った主人公の答え。
……だが、えーと、確か「俺はクズにならねェ! 仲間は殺させねェ!」→「仲間が死んだぞ。これでもおまえはクズじゃないのか?」→……という流れじゃなかったっけ?
なぜここから「俺の命は1つじゃね!」で立ち直るのかが凡人にはさっぱり分からない。
「父ちゃんと母ちゃんは俺に命を託して死んだ……ネジもそうだ」。
でもネジがアンタに命を託すことと、アンタがネジの死を防げなかったことは、別問題ですよね。
それは論理のすり替えって言うんじゃないでしょうか教祖様。

「オレに命を託して死んだ者達はオレの命の1つとなって生き続けている」という教祖様の深遠な考えが含まれたお言葉。

大蛇丸の器になった者達の強い意思が大蛇丸の中に残留思念として残っている事はサスケが確認していたけど、命は託されても増えないんじゃないか?
普通こういう場合は「ネジはオレの中で生きている」だろと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが教祖様は意外性ナンバー1の忍者なので、平凡な言い回しは避けられるのです。

角都さんは関係ない。

【オレの器にも九尾より先に愛情が入ってるって分かったから! だからオレも幸せだ!!】おれのうつわにもきゅうびよりさきに…

504話16ページ目、息子に重荷を背負わせたことを悔やむクシナに対するナルトの答え。
ページいっぱいに、というか、ページからはみ出した主人公のどアップにドン引きする読者多数。
クシナがミト(初代九尾人柱力)から言われた言葉を受けてのセリフであることは言うまでもないが、今後「サスケには憎しみよりも先に(オレの)愛情が入ってるから! だからサスケも幸せだ!!」とか超理論を振り回しやしないかと心配でならない。

【オレの母ちゃんがうずまきクシナで心底よかった】おれのかあちゃんがうずまきくしなでしんそこよかった

692話、他人を前にして「おまえの母ちゃん論外だったな。俺の母ちゃんの足下にも及ばんわ」と言い放つ主人公のセリフ。
黒ゼツを「親離れもできねーガキ」と呼んでおいて、自分は他人の母親と比べて自分の母親を自慢するという幼稚で無神経な振る舞いに及ぶとはさすが意外性ナンバー1の主人公……。
「大じいちゃん(=六道仙人)には悪いけど」と前置きしているが、悪いと思うことは言わないだけの分別がほしい年頃である。

【オレの影分身ごとやれ】おれのかげぶんしんごとやれ

2部でのカカシ班チヨVSイタチでのカカシナルトへの台詞。
「(精神的に)殺してください」の意。
あるいは「月読にすら耐えたオレの精神力を見せてやる!」の意なのかも知れない。
ちなみに誰でも知っていると思うが、この台詞が出た当時は影分身体の感覚が本体にフィードバックするなどという設定は存在しなかった。

【オレの語る火影が、オレの答えを示す】おれのかたるほかげがおれのこたえをしめす

革命だ! オレが忍びの問題を全部抱えて解決してやる! 刑罰も処罰も、オレがあまねく手を下す。憎しみをオレ一人に集中させ、全ての里はオレが統括する! 革命だ! これで里は闇を抱える事なく、闇はオレ一人になる! お前らがオレの事をどう思うかなんて関係ない! オレにはそれを制するだけの力があるんだ!!」

やろうとしていることを簡単に言えば独裁、世界の支配者というラスボスに相応しいものなのだが、革命とやらに脈絡がなかったせいなのか、結局「誰が認めなくても火影になるから!」という横暴な考え方に変わりがないせいなのか、最早駄々っ子の癇癪のようになっているんですけれど…
レボリューション革命)という言葉で色々と誤魔化している、とってもメルヘンでファンタスティックなサスケちゃんの素晴らしい火影語りであった。

→関連語句【この戦争は全部オレ一人でケリをつける!!】追記:さすが兄弟。オレがオレがなとこも思想もそっくりである。

安定の岸本語

【俺の気まぐれでお前の口はヒリヒリだぜ…】おれのきまぐれでおまえのくちはひりひりだぜ…

ローソンと劇場版NARUTOのコラボレーションで生まれたトルティアチップスという名のただの辛いポテトチップスである。
しかし、カカシ先生の「雷切ング」のサックサクの反響が強かったため、まとめサイトにすら未だ載せて貰えてないという残念なお菓子である。
→関連語句【あきらめろ…オマエの未来はサックサクだ…

(追加)
ついに載りました。

劇場版NARUTOのコラボレーション企画で、「火遁トルティアチップス」(トルティアチップス→簡単に言うと、ド○タコスやドリ○ス)のパッケージに描かれてある台詞。
元ネタはサスケナルトに対して放った「オレの気まぐれでお前は命を落とすんだぜ」という台詞から。
味は火遁という事で、むちゃくちゃ辛かった……と、各個人のブログで意見されている。

画像検索をすればわかると思うが、パッケージのサスケのカッコイイイラストがこのパロ台詞で相殺され、非常に悪い意味でスカして見えるのは言うまでもない。
コレを考えた奴は、悪ノリしすぎ、絶望的なキャッチコピーのセンス、サスケが嫌い、のうちのどれかだろう。
→関連語句【あきらめろ…オマエの未来はサックサクだ…

【オレの兄弟は千手に殺された…】おれのきょうだいはせんじゅにころされた…

マダラの被害者意識がジワジワと強くなっていくさまが読み取れるひと言。
言われた柱間うちはに殺された板間瓦間を思い浮かべはするが、沈黙する。
問題は一族同士の争いや個人の生死にあるのではなく、忍び世界のあり方にあると考え、それについてマダラと理解しあえていると考えていたからだった。
しかし普通に柱間回想を読み返すとマダラは「兄弟死んで悲しい。ひとりだけ残った俺のが死なねーんならお前の考えいいかもな」と言っているだけで完全に両者の言い分・構想はすれ違っている。
この直前のやり取りも、互いのたちに対する攻撃を防ぎ、その前に躍り出た二人のうちマダラは「傷つける奴マジ許さん」と言うが、柱間は無言。柱間を守りたい気持ちは同じだろうが、だからといってを殺した相手を許さずにいたところで、たちを殺した忍び世界が変わらないかぎり何も変わらないということをずっと考えていたからだろう。
あくまで個の視点、主観から離れずそれを当然とするマダラと、大局から未来を見据えようとする柱間のわかりあえないってばよな関係がよくわかる一幕である。

ちなみに、これらのシーンはアニメでは扉間の前に出たときの柱間に「俺だってそうだ!」、言い分が一方的すぎると思われたのかマダラに「そしてお前のうちはに…」という台詞が追加されている。が、個人的には蛇足ではないかと思う。

【オレの首は地陸よりさらに500万両高いですから】おれのくびはちりくよりさらに500まんりょうたかいですから

”討伐に動くアスマ小隊の無事を祈ってくれた老僧に対し、アスマが言ったこと。
倍とかならともかく3000万よりたった500万高いから何という感が強いが、アスマが手を突き出し5という数字を強調しているさまもどこかシュール。そして、気遣ってくれている老僧を安心させるためにあえて自信を強調したともとれるものの、「地陸はオレより弱いから死んだけどオレは強いから大丈夫」と言っているも同然の発言に、本当に親友だったのか? という疑問すらわいてくる。
「頼もしい部下たちがいますからご心配なさらず」など謙虚な姿勢はとれなかったのだろうか。

【オレの幻術だ】おれのげんじゅつだ

こうなったらもう何でもあり。

悪夢(ユメ)は見れたかよ?

【オレの木ノ葉崩しはオレだけのものだから】おれのこのはくずしはおれだけのものだから

578話でイタチと共闘する姿勢を見せたサスケに対して「木の葉を潰したいはずなのにイタチと組んでカブトと敵対するってどういうことだよ」という読者の声を受け、581話で作者が慌ててひねり出した答え。
いきなり手を出しておいてサスケを引き込もうとするカブト、苦しい回想後付けしても無理やりなサスケの言動、「サスケイタチの共闘」という作者の都合にキャラが振り回されている構図がここまで透けて見えるとは大した漫画だ……。

木ノ葉を潰す手始めとして当時の火影ダンゾウ1人を殺すために“鷹”のメンバーを利用した上、仮面の男の全面的バックアップを受けた男が581話でカブチ丸の誘いを断った理由。
次は「仮面の男とは手を組んだサスケカブチ丸とは手を組まなかった理由」の説明ですね、期待してます岸本先生。

【オレの最大の痛みは二つある】おれのさいだいのいたみはふたつある

以前にも同じように指摘されたのに臆面もなく“一番”を2つ並べて語る岸本文法。
しかも両親の死はただの前フリにすぎず、真打はこの後語られる弥彦の死であることは誰の目にも明らか。
とりあえず編集岸本先生に“最”禁止令を出したらどうだろう。
→関連語句【最強と恐れられた二つの一族があった

【オレの宗派にゃ合わねーんだよ】おれのしゅうはにゃあわねーんだよ

二尾人柱力二位ユギトに対して飛段が語った言葉の一部。
宗派という言葉は主に仏教の中の派閥、つまり日蓮宗とか曹洞宗などをさして使う。
ちなみにキリスト教では教派、イスラム教では宗派、学派というふうに区別する。

つまり、
ジャシン教は仏教あるいはイスラム教から派生した宗派である(それならジャシン宗、またはジャシン派と名乗るべきであるが)
ジャシン教には宗派があり、飛段はその中でも殺戮、殺人推奨、半殺し禁止の宗派にいる(この場合、半殺しはいいけど殺人はダメ、殺人はいいけど殺戮はダメなどの宗派があると考えられる)

というか、単に日本語の間違いで、「オレの信教に反する」と言えばよかったところを「宗派」と言ったのかもしれない。飛段くんはちょっと頭が足りないから仕方ない。角都おじいちゃんにお勉強を教えてもらうといいだろう。

【オレのチャクラ…使ってくれってばよ…!】おれのちゃくら…つかってくれってばよ…!

ナルト我愛羅を生き返らせようとしたもののチャクラが足らないチヨバアには言ったが、今のチャクラ木ノ葉隠れのみんなを輪廻天生させたら死んでしまう長門には言わなかった台詞。

【オレのチャクラと身体を分け与える】おれのちゃくらとからだをわけあたえる

体積が減って、幼児化しました。
→関連語句【同化

【オレの仲間は絶対に殺させやしなーいよ!】おれのなかまはぜったいにころさせやしなーいよ!

再不斬の殺気に慄き、死んだほうがマシだとさえ考えたサスケを含めた部下たちに対してカカシがかけた言葉。
この直後、水分身を使う水遁使いの再不斬相手に「一時逃げるつもり」で水に入り、案の定捕獲されて「お前らァ! 早く逃げろ!」と叫ぶことになるが、それを忘れればとても頼もしく感じる。

ナルト第四次忍界大戦中に似た台詞を吐いたが、仲間である日向ネジを死なせてしまった。
さすがカカシの教え子だけはある。

【オレの忍術でナルトを完璧にサポートする】おれのにんじゅつでなるとをかんぺきにさぽーとする

木の葉唯一の「忍び」の一族、油女シノ氏の言葉である。
実際、氏の能力戦闘その他を問わず幅広く使えるのだが……いかんせん、教祖とその敵が既に人外なために意味がなくなってしまう。
ある意味、木の葉で一番の被害者であるといえる人物。

木の葉組の中で唯一「忍びらしい忍び」という評価を受けているシノ氏の言葉。
確かに広範囲で罠や奇襲を探知したり、逆に闇夜なら奇襲したりと様々な使い方ができる。
ただ悲しいかな、作者は「忍者を書く」ではなく「人外と書いて忍びと読む」のでパッとしない。
つくづく、不運である。

【オレの人数は一人から千人までだぜ!】おれのにんずうはひとりからせんにんまでだぜ!

この言葉の正しい意味が分かるのは、岸本のみである。

この発言の趣旨について2つ推測を建ててみる。

@ナルト影分身最大可能人数が1000人であるため予めイタチに教えた
この世界忍びには紳士であることが求められる。
おそらく彼はが誇った飛段角都両氏より戦いを通じ紳士の心を学んだ可能性がある。
つまり、読者に分かりづらかった飛角戦の意義をこの発言を通じ岸本氏は伝えたかったのではないか? と推測出来る。

Aイタチに対する脅し
ナルトはご存知の通り空気の読めない人物である。
すなわちこの発言を通じ岸本氏はナルトの精神は3年前と変わっていないと伝えたかったのではないだろうか? と推測出来る。

なお、この発言は現在研究者の間で盛んに研究が進められている。

1+1=3にも4にもなる。
つまり人間の可能性は無限大ですよ
ということを端的に表現してみた台詞。

芸術家の中には詩人も含まれる。
この独特の気になる台詞回しこそが、ナルトが大詩人であることを示唆しているのではないだろうか?

「一人で写輪眼を相手にするのは危険すぎます。一度撤退して仲間と合流してはいかがでしょうか?」というイタチ紳士発言に対するナルトの回答。
この後あまりのDQNっぷりに数コマ固まってしまうイタチがシュール。

【オレの花火の筒はデカいってばよ!!】おれのはなびのつつはでかいってばよ!!

読者プレゼント用ハガキでナルトが持って来た花火を見つけるために、ナルト本人が出したヒント。
唯一の当事者なのにヒントがあまり役に立たないのは師匠譲りか。

ハガキの問題にも、
・自分が持って来た花火が分からないナルト
・ジャンプキャラが集結してるのに火種がマッチ三本しかない
などツッコミ所アリ。

【オレの前で自分の物みてーにサスケの名を口にするんじゃねーってばよ!】

大蛇丸の発言に激昂した主人公ナルトが言い放った台詞。
自分の大切な物を奪われ怒りに燃える主人公と言えば聞こえはいいが、要するにヒロインを奪った相手への単なる嫉妬である。サスケ本人が耳にしていればさぞ怖気がしたことだろう。
歪んだジャイアニズム、すなわちナルティズムの極地。主人公の狂える粘着質な言動に、作中における狂気の巨悪役を請け負っていた大蛇丸がその方面で一気に霞んでしまったことは想像に難くない。
主人公の恐るべき偏愛の対象者サスケには多くの同情が集まった。

→関連語句【ホモストーカー

サスケは自分の物だということを証明した糞台詞。
この台詞でナルポを全否定する人が増えるのは確実だろう。

天地橋での教祖様の定期ホm…友愛に溢れたお言葉。
「自分のものみてーにサスケの名を口にするんじゃねーってばよ!」だけならまだ親友をペットのように扱われ激昂する熱血主人公で一応は通るのだがそこは鬼才岸本先生。
「オレの前で」という謎のフレーズが付け足されたせいで、独占欲全開で我を忘れ暴れ狂う、ヤンホモキャラでも中々見ないであろうレベルの狂気が表現されることとなった。

余談だが、マダラ回想オオノキに「オレの前でその忍の名を口にするな!」との解釈に悩む台詞を残している。
扉間ダンゾウあたりに、ホモNINJAの問題発言を抑えるための、「千手うちはオレの前で発言禁止令」でも施行して頂きたかったものである。

→関連語句【オレの前でその忍の名を口にするな!

【オレの前でその忍の名を口にするな!】おれのまえでそのしのびのなをくちにするな!

若き日のオオノキ二代目土影・無とともに木ノ葉の里へ何らかの交渉へ行った際、マダラに威圧されたオオノキが「なぜ!? 話が違う! 柱間殿は……」と抗議したのに対してマダラが返した言葉の一部。全文は「同盟などない…木ノ葉の力の前にただ従え! それと…オレの前でその忍の名を口にするな!」となっている。
「オレの前で忌々しい柱間の名など口にするな」? 「お前ごときがオレの前で柱間の名を口にするな」? どう取ればいいのか悩むところだが、前者のような言葉が出るほどマダラ柱間の仲が険悪だった時期はなかったはずで、かといって後者も意図不明という謎の言葉。やはりうちはは悪と中二病に憑かれた一族…。

【オレの最も憎んだ男】おれのもっともにくんだおとこ

俺がではなく俺のである。つまり俺の(最も憎んだ)男という事。
運命感じちゃった?

【オレの嵐遁でお二人のメッキを剥がす。一気にね】おれのらんとんでおふたりのめっきをはがす。いっきにね

は?
→関連語句【ダルイ】【金角・銀角】【嵐遁】【526話】

【オレは今…この世で最も強い】おれはいま…このよでもっともつよい

最終バトルの最中サスケが突然言い放った妄言。
明らかにカグヤや六道マダラに劣るサスケの格を引き上げるための措置。
須佐能乎外道魔像の代わりに尾獣のチャクラを結集させ、その力は陰の九喇嘛曰く六道仙人並みとのこと。
余りにも見え透いた作者の意図に薄ら寒さすら感じさせる。

【オレはインターバルの五秒間を狙う!】おれはいんたーばるのごびょうかんをねらう!

今まさに「インターバルの五秒間」の最中に発せられたナルトのセリフ。
ちなみにその直後から「なぜリザーブの影分身を2体しか作っておかなかったのか」というシマ姐さんの疑問に答える形をとった読者への言い訳が約290文字続く。
「発動に時間がかかる幻術」を「さっさとやる」と宣言していたフカサク様も悠長に解説してるし。

「敵の隙をつくなんて非紳士的な真似はさせませんよ」というシマ姐さんの確固たる淑女精神と、暗黙のうちにそれに応えるナルトフカサク様の紳士精神がきらりと光る一幕と言えよう。

【オレはうちはのリーダーとなった】おれはうちはのりーだーとなった

むしろの方が(ry

【オレは同じ事を何度も言うのはあまり好きじゃない】おれはおなじことをなんどもいうのはあまりすきじゃない

(お前は未来が見えるのか?)「ああ…お前は死ぬ」
「もはや霧は晴れた。お前の未来は死だ」
「強がるな…お前の死は確実だ」
「もう一度言う…お前の未来は死だ」

どうやらカカシ先生は再不斬氏にもいやいや言ってたようです。

【オレはお前と会えてホントによかった】おれはおまえとあえてほんとによかった

485話、生理的嫌悪感すら催すステキスマイルとともに発せられた主人公のセリフ。
奇しくも岸本先生がリスペクトしてやまないH×Hでも使われていたフレーズでもある。

かたやゴンとキルア相互の友情を雄弁に物語り、かたや主人公の粘着質の狂気を如実に示す、同じフレーズでもシチュエーションと演出で全く異なる印象を与える好例と言えよう。

【オレはオレ自身でサスケを助けたいと思ってる】おれはおれじしんでさすけをたすけたいとおもってる

470話、サスケストーキングはサクラとの約束とは無関係、と主人公が表明したセリフ。
いや、うん……読者はみんな分かってたことなんだけどね。
なぜ作者が今さらそこんところを改めて強調するのか、その作劇意図が分からない……。

【オレはオレのやり方でうちはを再興する】おれはおれのやりかたでうちはをさいこうする

マダライタチを移植するかとの問いを受けた後、断ったサスケの台詞。
直前の「イタチが望んだ通りには出来ない」という台詞の直後に続く。
MGS3を丸々コピーした語りを延々と続け、やっと終わったと思ったらこの台詞。
もう皆知っているだろうが、イタチの優先順位は里>うちはである。
イタチが望んでいたのは「平和」であり、それを乱すのが「うちは」だったので皆殺しにされたのである。そしてうちはマダラがいる限り復興したところでまた同じことを繰り返すであろう。
それでなくても平和を愛する男が、からして逆恨みや勘違いが標準で備わっているキチガイ一族を復興させたいなんていつ思ったというのだろうか?
イタチの涙】の項にてイタチが現在進行形で泣いているとの考察をした有志がいたが、まさにその通りである。

【オレは確実に――死ぬ!】おれはかくじつに――しぬ!

死なない!

もう一回♪ もう一回♪

確実に死なないこと。どれくらい確実かというと

「もしもし。オレオレ、カカシだよ。助けてくれ! 死ぬ死ぬ、死んじゃうよ俺! もうチャクラ五千ぐらいもってかれて今にも死にそうなんだよ。そこで木の葉銀行にチャクラ一万振り込んでほしい……」

ガチャ ツーツー

【オレはクズじゃねェ! この先クズにもならねェ! オレの仲間は絶対殺させやしねえ!】おれはくずじゃねぇ! このさきくずにもならねぇ! おれのなかまはぜったいころさせやしねえ!

608話、「この世界で生きてるとみんなクズになる」と主張するオビトに対するナルトの反論。
「この先クズにならね」根拠も示さず断言するあたりは、さすが「失敗したらどうすんの?」と危惧する味方に「失敗しないから大丈夫」と言い放つ主人公である。
唯一の救いは敵も同レベルというところか。「この世界で生きてると“みんな”クズになる」にも根拠ねえっすよオビトさん。

争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない……!

608話、八尾カカシをかばいつつ大見得を切る主人公の図。
なんか「仲間を殺させなければクズじゃない」とでも言いたげだが、昨日1日で連合軍仲間が4万人ぐらい死傷しているのはノーカウントなのだろうか。
自分の目の届かないところで死んでんのはナルト的にセーフなのかなあ……でも三代目雷影戦のときは主人公の目の前でモブが豪快に蹴散らされていたよなあ……あれで誰も死んでないってのはねーよなあ……それともあれは仲間じゃなかったのかなあ……と、くめども尽きぬ疑問にも眠れない今日この頃である。

サスケとの心中は止めますよ〜と暗に宣言したと思われる逸材の伏線候補。
クズにならない、仲間を殺させないということは現段階では当然サスケにも当てはまってるようにしか見えず、我らが英雄ナルト様が、寛大な心でサスケェを救うことであろうことが伺える。さすがは教祖さま。
これによって世界的大犯罪者のサスケの生存フラグもたったかもしれない。さすがは岸本大先生!!

この項目を書いた自分自身が赤っ恥をさらすことを、元NARUTOファンとして願うばかりである。
いや、さすがにサスケはもうKUBIKIRIだろ。いやいや岸本ならあるいは? いやいやいや…

作者の恩寵によって勝利と成功を約束された主人公様が言うと嫌味にしかならないセリフ、の実例。
そらアンタはいいよ。アンタの待遇はなんだかんだで血統エリートだし天才だし予言の子だしやりたいことは全部やらせてもらえて汚れ役は他人が引き受けてくれる、いわば待遇大富豪じゃん。
こんな大富豪が、悪役を義務づけられた貧民階級に上から物申すとか、NARUTOって随分夢のない漫画だったんだなあ……。

発言してからわずか6話後にひっくり返された主人公の公約。これでナルトもクズの仲間入りである。
もちろん我らが岸本先生が教祖様をクズのまま終わらせるわけがないので、読者の興味は早くも「この戦争に勝ったあとどう帳尻を合わせるか」に向いている。

……もっとも、かつてイタチ善人説を否定する根拠の1つに「それ(イタチが善人)だとサスケピエロになるから」があったが平気でサスケピエロに貶めた岸本先生のこと、主人公がクズのまま終わる可能性もわずかながら残されている。

カクズさんのことではない。

【オレはこれで一国を落とした】おれはこれでいっこくをおとした

お人形100体ごときに潰されるような国って、いったい…。

シーランド公国もまた国である。

サソリの自慢、とはいっても一国という単語だけで具体的な詳細は一切書かれていない。
もしかしたら“一国”という女性を(口説き)落としたのかもしれない。
きっと総勢100人のスタッフ(人傀儡)による壮大なデート計画が繰り広げられていたのだろう。

大した自慢である。

一城しか落とせない婆さんパワー馬鹿に負けたサソリが誇らしげに戦果として語った対象。
しょぼい国だったようだ。

少なくとも五大国ではないことは確か。
ということは、波の国のように小さく、隠れ里もない国を狙ったのであろう。
汚いさすが汚い。

【オレは最近アイデア枯渇しとります】おれはさいきんあいであこかつしとります

自虐にしてもあまりに哀しすぎる岸本先生の言葉(巻ノ四十八オリキャラコーナーそのC参照)。
中肉中背の奴にふざけて「デブ」と言うのは冗談になるが、本当に太き者に「デブ」と言うのはジョークにはならない……
本当に禿げている人に「オレってハゲだから〜」等と言われても、笑う事は出来ないのだ……

【オレは最高に冷静だ】おれはさいこうにれいせいだ

501話、四代目に落ち着けと言われたマダラの返事。
「オレは冷静だ」で充分なところに不要な修飾語「最高に」を加えることで滑稽な響きを醸し出し、緊迫した場を和ませようとするマダラ流の大した話術である。

【オレはサスケの事わかったつもりだった…でも本当はわかってなかったんだ】おれはさすけのことわかったつもりだった…でも…

散々無我夢中でホモストーカー行為を繰り返してきたナルトさんだったが、ようやく自分がサスケの事を何も理解していないという事に気がついたようだ。
まぁ分かったところで今のサスケはただの中二病なんですけどね。

【オレは自来也という人間に負けたとも言える】おれはじらいやというにんげんにまけたともいえる

656話、オビトの唐突な自来也age発言。
長門ナルト自来也の弟子だった…オレは自来也という人間に負けたとも言える」。
ナニこの無理やりな“勝者の師匠は勝者も同然”理論は。オビトとの対決で自来也の思想的な影響が局面を左右した場面はなかったように記憶しているのだが……。
なおこのような場合、仙人モードを伝授したフカサク様や九尾チャクラモードを指導したビー名前が挙がらないのはNARUTO世界ではごく当然のことである。

【オレはその危ない橋を一人で渡りたいんだってばよ】おれはそのあぶないはしをひとりでわたりたいんだってばよ

近年シカマル飛段に名言を取られっぱなしだった主人公が久々に放ったスマッシュヒット。
言わんとしている事は、の向こうにはサスケがいて、自分も渡って大人になるので邪魔すんなと、いう事らしく作者の思惑としては少年漫画の王道主人公を爽やかに描ききったつもりであろうが、どう好意的に解釈しても中二病以外の何物でもない。
危ない橋を一人で渡るのは勝手だが、落っこちる時に皆を巻き添えにするのは止めて頂きたい。

【オレはそのサスケに追いつかなきゃならねーんだ】おれはそのさすけにおいつかなきゃならねーんだ

カカシ、少しはナルトを戒めろよ。

【オレは父親も母親も恨んでないってばよ♪】おれはちちおやもははおやもうらんでないってばよ♪

だけど父親には強烈な腹パンチを喰らわせます。
何故だか分かりますか? そう、実は恨んでました。

【オレはとっくに目を閉じた…オレの目的は闇の中にしかない】おれはとっくにめをとじた…おれのもくてきはやみのなかにしかない

中二病、ここに極まれり!

【俺は忍者の長である火影を目指していたつもりがいつの間にか仙人修行をしていた】おれはにんじゃのおさであるほかげを…

何を言っているか(ry

【オレは火影になる】おれはほかげになる

木の葉を守ると決意したサスケが戦場に到着した後、取り囲み警戒するかつての同期たちの前で口にした爆弾発言。
今までNARUTOを読んできた方々はご存知だろうが、サスケはこれまで

・兄を倒すためとはいえ里を抜け、木ノ葉崩しを行なった大罪人大蛇丸のもとへ走る
・兄が木の葉上層部の命令で一族を皆殺しにしたと知ると、木の葉に住む人間全員を殺す事を決意
・他国の人柱力であるキラービーを襲撃して拉致(結果的には失敗に終わったが)
五影会談に殴りこんで五影に刃をむける
火影代行のダンゾウを殺害し、サクラカカシといったかつての仲間や同志も本気で殺そうとした

などの重罪を犯しており、木の葉どころか全ての里に迷惑をかけたといってもいい男である。
当然キバシカマルシノたちに「ふざけんな!」、「そんな事できるわけないだろ…」、「今までの事をチャラにできると思っているのか?」とごもっともなツッコミをいれられる。
しかし、本人はチャラにするつもりはないが火影になって里を変えると、なる気満々。
…正直チャラにしてもらわないとあまりにも無理ゲーな気がするのですが。
サスケの大好きなお兄さん曰く、火影は皆から認めてもらえる人間じゃなきゃいけないんですよ。
→関連語句【“火影になった者”が皆から認められるんじゃない、“皆から認められた者”が火影になるんだ

【オレは火影になる! そんでもって雨隠れも平和にしてみせる!】おれはほかげになる! そんでもってあめがくれも…

日本語に翻訳すると、「私が木の葉軍総司令となったら他国の軍隊のあり方にも介入しますよ」となるナルトの発言。
内政干渉じゃん。それこそ大国の横暴じゃん。
NARUTO世界には内政不干渉の原則がないのか、内政不干渉の概念も知らない(守るつもりがないだけかもしれないが)ガキのたわ言を信じて手を引く長門が底抜けのマヌk……紳士なのかは定かではない。
→関連語句【お前を……信じてみよう…うずまきナルト…

長門説得した時のナルトのセリフ。しかしNARUTOから15年すぎたアニメBORUTOの157話において雨隠れの里を訪れたサイが「全く復興が進んでない」と発言している。これは火影ナルトの怠慢ではなく、自分の立場を弁え内政不干渉の原則に則った結果である。子供の頃は何も知らずあんな発言をしたナルト大人になったことをこんな形で表現するとはアニメスタッフはそうとう大した奴と言えよう…

…この言葉を信じメガザルまで使った長門はあの世で何を思うだろうか………

【オレはボスの右腕だ、類似品じゃねェ!】おれはぼすのみぎうでだ、るいじひんじゃねぇ!

ダルイのNGワード“だるい”を意図せず言わせるために岸本先生が用意したセリフ。
銀角の「おまえはしょせん雷影の駒、忍具の類似品みてーなもんだ」発言を前フリとし、今さら雷影左腕を捨てたあとの回想後付けして上記発言につなげる巧みな展開には全読者が魅了された。

にしても銀角の「類似品」の唐突さもアレだが、ダルイの「ボスの右腕だ、(忍具の)類似品じゃね!」の省略の不自然さたるや岸本節の真骨頂を見る思いであることよ。
→関連語句【だ類

【オレは本来死人だ、これ以上は語るまい】おれはほんらいしにんだ、これいじょうはかたるまい

サスケェと鬼ごっこをしているエドテンイタチの台詞。これ以降黙っていればさまになるというのに、サスケェが「まだ逃げるのか」と言うと速攻で「逃げているわけじゃなくてやらなくちゃいけないことがあるだけなんだからね」と反論する。結局黙っていたのは二コマだけだったし、その後もベラベラと語りまくった。これ以上は語るまいとは何だったのか。

【オレはまだ諦めてねェ!】おれはまだあきらめてねぇ!

486話のナルトのセリフ。
何を諦めてないのかサッパリわからないが「友達だからだ」「仲間一人救えねェ奴が火影になれるかよ!」などの前後の文脈から、おそらく魔道に堕ち果ててしまった今のサスケを見ても、なおも彼を木の葉に連れ戻すのを諦めはしないという決意の現れなのだろう。

「あきらめたら?」(AA略

【オレは闇に入り全てを切るための力を得た。どんな奴でも当然…そんなオレとの繋がりを一度は皆切ろうとした…だがお前はオレを決して切ろうとはしなかった…】 おれはやみにはいりすべてをきるためのちからをえた。どんなやつでもとうぜん…そんなおれとのつながりをいちどは…

698話でのサスケの台詞でお前とはナルポ

NARUTO全編見る限り、重吾香燐に関しては繋がりを切ろうとしてない方にカウントできると思うのだがどうか。
どっちも見捨てて繋がりを切ったのはサスケでその後も自分からサスケのもとに来た上にサスケの目標に全面協力までしている。
香燐は切られたことを怒ったりはしたが別にそれでサスケを切ろうとしたようなそぶりを見せたわけでもない。
592話の「一族とは…何だ…?(略)忍びとは…何だ…?」の中にの連中が入っていないのを見るとサスケを社会で共に生きる存在として認識していないんじゃないかと思われる。
つくづくサスケの幼稚な戯言に耳を傾ける必要など皆無ということを実感させられる一文である。
またこんな認識のガキがを取り戻しさえすれば未来がよくなると抜かす六道仙人の呑気さにも呆れるほかない。
水月? 戦争から逃げようとしたからノーカンで。

【オレは弱えェ…】おれはよえぇ…

主人公が数年の修行の日々が無駄だったと悟った名言。
今ごろかよ! とツッコミも多いが、一番悲しいのは師匠だろう。

【オレ一人分なら…地図を描き直す範囲が狭くて済みそうだからな】おれひとりぶんなら…ちずをかきなおすはんいがせまくてすみそうだからな

五影の前で完成体須佐能乎を披露したうちはマダラが言ったこと。自分を倒せるのは千手柱間だけだが、いないからその分は周囲への損害が少ないよ、よかったね、の意味。
しかしながら地図を描き直すも何も、月の眼計画とやらで世界無限月読をかけると宣言している。そうなれば地図を描き直すもクソもないのだから、「以前は地図を描き直すのに苦労したようだが、もはやその必要もない」的なことを言ってくれたほうがよかった。

術者に言っておけ」もそうだが、どうにもマダラは「おまえらは死なない、あと無限月読も失敗する」と知っているような台詞が多い。
岸影はもしかしたら、「かなわぬ夢と知りながらも突っ走る、それが男の浪漫であり格好良さなのだ」と読者に伝えたいのかもしれない。

【オレも一緒に死んでやる】おれもいっしょにしんでやる

要は今の戦力の低下した木の葉の里で、サスケに対抗しうるほどの実力者は自分を含めほんの数名しかいない。
そしてサスケがなおも木の葉の里を皆殺しにするつもりなら彼に対しては自分が相手を務めたい。
ただ、その場合どちらも死ぬことになるだろう…という客観的な現状分析・戦力分析をした上でのナルトの台詞。

なお、当初は木の葉に連れ戻す事がナルト目的だったが、犯罪行為を繰り返し、完全に道を踏み外し変貌してしまった今のサスケを見た結果連れ戻す事を諦めて、「魔道に堕ちたサスケの心を救う」事が目的になってしまったらしい。

そのために木の葉を皆殺しにする事でしか晴らせないサスケの怨恨を、戦いの中で自分が一身に引き受け、結果的に自分が死ぬ事でサスケの心を救ってやろう、というのがナルトの偽らざる本心のようである。
話を聞かされたサスケはえらい迷惑そうだったが。

この台詞の初出はガイリーとの会話の中にある。
己の忍道に共鳴し、努力努力を重ねひたむきについてきた可愛い愛弟子に、指導者ガイは、「命を懸けて」その子を立派な忍びに育てる事を誓った。
その弟子が致命傷を負い、忍びとして生きる道が絶望的になった時、ガイは弟子が助かる希望を大前提とした上で「それでも万が一お前が死んでしまったら、自分も忍道に懸けて、お前と死んでやる」と告げたのであった。
ドロ臭くも熱い師弟愛を感じる、感動的な名台詞である。

一方主人公ナルト様は
己の忍道とは根本から合わず、粘着に粘着を重ねひたむきに追うも断り続けられた可愛くない犯罪者に、「命を懸けて」そいつと立派な元サヤに戻る事を誓った。
その犯罪者が脳に致命傷を負い、人として生き伸びる道が絶望的になった時、ナルトはあの世で和解出来る妄想を大前提とした上でこの台詞を口にしたのだった。
ホモ臭くも背筋寒い友愛を感じる、猟奇的な名台詞である。

雷影に「犯罪者となったかつての友のために何をすべきかもっとよく考えろ」、我愛羅に「サスケの友としてお前が本当にやるべきことをやれ」と諭されたナルトが「会えば答えが出るはず」と思い込んだ末に導き出した結論は心中宣言でした、というオチ。

それにしても相手が望んでもいないことを「してやる」とか、どこまでも上から目線で押し付けがましい主人公だな。
せめて“一緒に死なせてください”だろ、そこ。“お願いします”だろ、そこ。

他国の要人(キラービー)を襲い、五影会談を襲撃し、中立国の兵士を殺傷したテロリストに対してナルトが下した最終的な結論。
教祖様の結論は里の結論。木の葉はそれでいいとして、対外的にそれで許されるのだろうか。

木の葉「最悪、ウチの下忍が心中するんで、サスケには手を出さないでもらいたい」
他国「はぁ!?」
木の葉「あ、いやだって、なんかサスケと戦えるのはそいつしかいないって……」
他国「なにそれkwsk」
木の葉言うべき時が来たら言うってばよ(キリッ」
他国「はぁ!?」

あまつさえ1度はサスケを捕捉しておきながら見逃したとか、基本「待ち」の姿勢だとか知られたら他国の理解はとうてい得られないと思うのだが。

【オレも九尾は好かねーが…あのガキは見込みがあるぜ】おれもきゅうびはすかねーが…あのがきはみこみがあるぜ

ナルトに出会ったすぐ後に八尾キラービー様に告げたナルト評。
ちなみにこの時点でナルトがした事は教えを乞うべき初対面の人間に対し「筋肉グラサン」と罵倒し、「オッサンも俺と同じ人柱力だろ! だったら協力してくれてもいーじゃねーか!!」と逆切れ。最後にお色気の術でご機嫌を取ろうとしたぐらいである。
これらの行動を見た八尾ナルトのどこを見込んだのかはさっぱり分からないが、とりあえずナルト菌尾獣に対しても強い感染力を持つ事が証明されたのは間違いない。

【オレも似たようなモンだと思うんだが…なんでねえんだろうなァ〜〜】おれもにたようなもんだとおもうんだが…

BORUTO13話、大蛇丸ゲマキに収録されていて自分は収録されていないことを聞いたショジョジの発言。
実質野放しな大蛇丸の処分に対するBORUTO脚本担当の精一杯の抗議ではないかと噂されているが真偽は不明である。

【オレも昔、暗部にいた〜】【シカマル並の頭を〜】【俺が認めた男〜】おれもむかし〜/しかまるなみの〜/おれがみとめた〜

NARUTO語の発展応用で「たいしたことありませんよ」という意味にあたるが、カカシ先生が発すると対象人物の評価がダダ下がりするという特殊効果がある。

【オレより早く…ナイスだ、いの!!】おれよりはやく…ないすだ、いの!!

ナルトいのが遅かったらオレがやってたってばよ!! まさかいのがあんなに早く出来るとは思わなかったってばよ!!」

【オレらと同期で中忍になってないのお前だけだぜ】おれらとどうきでちゅうにんになってないの…

いつのまにやらサスケ中忍になっていたようです。

【オレら不死コンビをなめるなよ!】おれらふしこんびをなめるなよ!

シカマルらが「角都には心臓が五つあるから全部潰さなきゃ!」と話し合っているときに飛段が放った言葉。
ドヤっているが、実際にはどっちも不死ではないし、角都に至っては己から「不死じゃないですよ」と申告している。
たぶん二人とも首を斬れば(飛段は時間がかかるが)死んだはず。自称に偽りありである。

【オレを一番最初に認めてくれたイルカ先生がなんでオレを信じてくれねーんだ!】おれをいちばんさいしょにみとめてくれたいるかせんせいが…

535話、大局を無視して戦場に赴こうとするナルトを引き留めるイルカに対してナルトが発したセリフ。
「私を認めたのであれば私の意志に従うべきなのに、なぜあなたは邪魔をするのですか?」という意味のNARUTO語である。
認める=いついかなる場合も全肯定 という岸本先生独特の哲学がうかがえる名言と言えよう。

【オレをおちょくってんのか!】おれをおちょくってんのか!

サスケVSイタチ戦で、うちは一族皆殺しの協力者がうちは一族の創設者・うちはマダラだと言い出したイタチに対し、サスケがそのマダラならとっくに死んでいるハズだとして発した怒りの言葉。
勇ましい言葉とは裏腹に、椅子の背の裏にそっと寄り添い隠れているような体勢、「オレを馬鹿にしているのか」「ふざけたことを言うな」などではなく「おちょくる」という言葉選びのコンボに脱力せざるを得ない。

【オレを感情的に動くガキだとバカにするならそれでもいい】おれをかんじょうてきにうごくがきだと…

416話、読者のツッコミに対するサスケ(作者)の言い訳の一節。
「バカにするならそれでもいい」と開き直ったようなことを言いつつ、直後に「オレの生き様を否定するやつは許さん(意訳)」とか言っちゃうあたり何が「それでもいい」んだかという気もするが、重要なのはそこではなくて。
サスケさん、あなたがバカにされるのは「感情的に動くガキ」だからではなく、その感情の源泉が逆恨み100%だからです。
感情を語る前に、もう少しまともな思考力か判断力を身につけましょう。

【オレを超えやがったか】おれをこえやがったか

ナルトの新必殺技(風遁・螺旋手裏剣)を前にしたカカシの言。
ヘタレたとは言えギリギリで上忍の風格を守っていたカカシが、単に威力が増しただけの技を手に入れたナルトを前にした評価。
スタミナと単発の技の威力以外では総合的に勝っているはずのカカシが、彼自身を貶めてナルトを相対的に引き立てて、それ以外では全く作者の意図する効果を読者に残せなかった最大級の迷言である。

カカシ螺旋手裏剣を見て放った思い。
ナルト新術の破壊力を評価しての台詞だが、自身の新術万華鏡写輪眼」のほうがよほど強力である。

この手の賞賛はナルトが調子に乗る原因であるため、これ以上弟子がズレた方向を向かないよう、カカシには自重していただきたい。

この台詞に対して、読者が「ハアーーーーーー!! どこがだよ」など多大なる賛辞を寄せた結果が仙人修行である。

【オレをこんなにしやがって……てめーには必ずジャシン様の裁きが下される! ゲハハハハ!! その裁きを下すのはオレだぁ!】おれをこんなにしやがって……てめーにはかならずじゃしんさまのさばきが…

シカマルに爆破され、落とし穴に落とされた飛段の気高い宣言(要旨)。誤解している読者も多かろうが、これは「あなたの知略の前に我が肉体は敗れましたが、この心まで敗北せしめることは何人たりとも不可能なのです」という意味のNARUTO語である。
なお、一連のセリフは実際にはもっと長く、岸本先生が飛段の散り際を盛り上げようと傾けた情熱をひしひしと感じる。にしてもさすがに冗長だ、との意見もないではないが。

【オロスケとカブコ】おろすけとかぶこ

アニメフルパワー忍伝17話で大蛇丸の妄想小話のなかに登場した気の狂ったような二人。

売れない役者をやっている男・オロスケ(大蛇丸)はいいとこのお嬢さんであるカブコ(カブト)と駆け落ちして結婚し、うらぶれたアパートに二人住まいしていた。しかし、演技に入れ込むあまり、奇矯な行動の目立つオロスケはついに劇団から解雇されてしまう。そして帰ってきたオロスケを迎えたのはカブコの「実家に帰ります」という書き置きだった。
とうとうカブコにまで見限られたと消沈したオロスケだったが、カブコは実はあるオーディションをオロスケが受けられるよう、実家の父親に土下座して頼み込みに出かけていたのだった。
そしてオロスケは愛するカブコの写真を胸に、面接官次郎坊と相対する……というのがおおまかな筋。

これは映画ROAD TO NINJAの番宣として作られた話の一部で、「この映画に足りないモノとは?」ということをテーマにさまざまなキャラが小話を繰り広げるというもの。最後のオーディションが「映画泥棒っぽいキャラ」のオーディションということで大蛇丸ROAD TO NINJAにはこれが足りないと思っているという流れなのだが、そこへ至るまでの過程がこの文章のようにクソ長く意味不明すぎた。
ちなみにこれを聞いたカブトは「さすが大蛇丸様! 目の付け所が違う!」と感涙していた。

口調ではなく一人称「俺」で男っぽい大蛇丸、裏声で怪演を見せたカブトと気が狂っているとしか思えない話。
しかし、もっとも気が狂っている事実は制作会社の公式ブログで「リハーサルではカブコはオロスケにキスしていたが本番ではなくなった」と明かされていたことだろう。でもまあナルトサスケもキスしたことがあるし狂気度はイーブンってとこかな

【大蛇様】おろちさま

66話で中忍選抜試験を棄権したカブトに対し、赤胴ヨロイが持ち出した謎の人物の名前。「大蛇様(オロチさま)の命令を忘れたのか」「フン…大蛇様のお気に入りか…図にのるなガキめ…」と二度も呼んでいる。大蛇なんとか様……いったい誰のことなのか……。
なおカブト礼儀を知る男だったので、「大蛇“丸”様でしょう? そんなふうだから大蛇丸様に気に入っていただけないんですよ、先輩」などと嫌味を言うことなく、素直に「分かりましたよ、先輩」と言って去っていった。

もしかすると、周囲が敵だらけという状況で大蛇丸の名を出すことを危険と判断したヨロイが符丁として「大蛇様」と言ったのかもしれない……が、そのまんますぎてバレバレなのでたぶん意味はなかっただろう。

【大蛇丸】おろちまる

術の実験が大好きなエキセントリックな忍者
作中では銀魂の主人公がぐわああと転生されていた。
解剖実験の必要性は不明。

作中唯一のオカマ
自分の好みの男を誘拐し、存分に味わったあとその男の体を自分の物にしてしまうなんとも恐ろしいオカマ

三忍にして元メンバー。しかも体は三人目。要するに今は誰で何なのか分からない人。
元々イタチ写輪眼がほしかったのだが強いので断念。弱いに乗り換えるなど意外と姑息。
カカシを見る限りそこまでしてほしいだとは思えないが。
三代目に両腕を持っていかれた時はぎゃーぎゃーわめいていたが、後に半解放ナルトに腕をちぎられた時はあっさり脱皮で元通りになるなど、かなりご都合主義な回復系の使い手でもある。

DQN中のDQN。

当初は自分を「僕」と呼んでいた。彼がつける呪印には種類があるようで、みたらしアンコには天の呪印がつけられてたので彼女が状態2になれば羽が生えてたのかもしれない。

首が伸びる。脱皮が出来る。不老長寿。実は正体は巨大な蛇。と、登場するたびに妖怪化が進行する色白のオカマ。こいつに噛まれると呪印ウイルスが伝染する。
(追加)
ついでに述べるなら木の葉の住人より良識があり、病気の体をおして沢山の食客を養っていた。
見目形の整った美男子を特によく養っている、NARUTO内での新宿二丁目(アジト)のママ的存在。

伝説三忍
・里の英雄
三代目の直弟子
不死の体現者
数々の称号と属性を持つが、忘れてはいけない属性は
省略軍団の祖
である。

登場初期において、首と舌が伸縮自在。木の葉上忍を一方的にリンチできる忍者として登場。
誰がどうみてもまんまな変装で試験会場に潜入し、食べられそうな子供に唾をつけにきた。
その後、現職火影を衆人監視の中で暗殺。両腕と忍術を失う。
以降、気を駆使して生き延びた末にボディチェンジ。見事に立ち直り、子供を舌の上で転がす。
彼の行方は、魔神ブゥの体内において子供に食べられたあたりから不明である。

事実上不死だったにもかかわらず(現時点では)死んだ事になっている耄碌爺。別名:ズレた老いぼれ。
死体から血継限界を手に入れる技術を持ちながら、筋金入りの悪役を目指して邁進した紳士でもある。

伝説三忍の一人にして音隠れの里の創始者である偉大な紳士

木の葉の里に生まれるが、保守主義に凝り固まった旧弊な里を捨て、自己の術と紳士力追求の旅に出る。
その後世界の紳士革命を目指す紳士集団「」へも加わり、更なる高みを目指すも、他者に力ずくで紳士的な矯正を加え、世界総紳士化を進めようとする組織に対し、氏はそこに人の自由意志はなく人本来の紳士力を阻害するものだとして反対、袂を分かつ。
脱退後は氏の目指す「人間の良心と意志の力による紳士」を養成するために音隠れの里を創設、紳士の育成に励んでいたが、無能な人間の特別上忍への縁故人事、抜けた忍びを縁故ゆえに見逃す、危険な人柱力を野放しにする、といった生まれ里の加速する狂気に全世界への弊害を感じ取った氏は里を捨て、氏に心酔しついて来た人間と共に革命運動へ身を投じる。
氏の人柄と努力により革命は成功するかに思われたが、氏の紳士的精神の発露である敬老精神が原因で革命は失敗。
革命失敗後も氏は次なる蜂起を計画していたが、木の葉の里を抜け、氏を頼って来ていた少年により殺害される。一説には少年は狂気を得ていたとも言われるが、動機は不明。

「決して不意はつかない」「術はを相手に見せ使用」「戦闘前に姿を見せ、相手が体勢を整えるまで待つ」「術の特性と対策を教える」「追われる身にもかかわらず、一介の下忍であっても容易に見つけることの出来る場所に住処を建て、罠を仕掛けず来る者全てを迎え入れる」「殺人狂や自分に害意を抱く人間であっても平等に接し、衣食住に不自由しないように与える」「迎え入れたものには自己の苦心の末に編み出した術を惜しげもなく教える。のみならず、口寄せ契約まで斡旋」

といったその誇り高き生き様から、NARUTO最大紳士との声も多い。

一言で言うと、マニア。
不老不死に溺れ、呪印に溺れ、術に溺れ、写輪眼に溺れた。
写輪眼に魅せられ、不老不死に溺れた事が、没落点であろう。
自分に興味のない者には、とことん興味がなく、九尾の事をとことん無視していた木の葉出身の唯一の人間。

サスケに倒されたことで衰退の一途をたどっている普通の天才忍者
かつて伝説三忍と恐れられていたが、その名も負けた相手に名乗るよう命じられたものであり、その大蛇丸ら三人を退けた忍者半蔵よりも強いペインの出現によって、大蛇丸はうちは一族の前でも読者の前でもただの天才に成り下がってしまった。
そればかりかペインの正体が、かつて惨いという理由で大蛇丸が殺そうとした少年であるらしいことが分かっている。
一時期所属していたを退職したのは、上司であるペインにいじめられたからなのかもしれない。

木の葉天才忍者。間違っても自来也の弟子組織にいたとかダンゾウ以下とか挙句の果てにサスケにプギャーとか言わないように。

超再登場にもかかわらず、僅か2ページ半でご退場した、大した脇役
した事といえば、蛇ノようニシツコク、ゲロゲロとキモい事をしただけだった。

まさしく大蛇丸も読者も『え?』である。→【出オチ丸

トツカノツルギという未知なるものを読者説明するためにわざわざ登場し、身を呈してその強さを見せ御退場した大した紳士
また、大した紳士の発言を妨げたイタチの騎士道に反する行為に対し、紳士協会(通称 )はイタチから紳士の爵位を剥奪するなど重い懲罰を検討する姿勢をしめしている。

三忍の一人に数えられる天才。残忍な性格で周囲から畏怖される。
自らを四代目火影の器であると主張していたが、性格に難ありとされ、落選。その後「火影になるやつは馬鹿」といった旨の発言をしており、火影への思いは吹っ切れたらしい。
さらなる高みを目指すため、器となる肉体を探しており、特に写輪眼への著しい執着が見受けられる。
当初、うちはイタチに白羽の矢をたてるも、結局、サスケに鞍替えする。理由はイタチが強すぎるため。
サスケを手元においてからは彼を溺愛していたが、弱っているところを逆に乗っ取られる。
しかし、切り札をつかったイタチサスケが追い詰められた瞬間、サスケの中より現れ、身を挺して弟子を守り、自己犠牲という愛情の片鱗をうかがわせた。

あれだけ木の葉を潰したがってたのに、木の葉最大のウィークポイントにつけ込まなかった。
かなりの紳士力の持ち主。

イタチに白旗を上げ、サスケにやられ、挙句にマダラ組織に何も知らずに在籍し、しかも見くびっていた自来也の弟子がリーダーだった。
あまりにピエロでありすぎた…。

黒暗行の術】が三代目火影に打ち消された際、「闇が晴れた」と言っていたが、もしかして術をかけさせた大蛇丸自身も術にかかっていたのだろうか。
しかし大蛇丸がNARUTO界屈指の紳士であることを考えると、その裏にはいくら敵とはいえ老いてしまい満足に戦えないを一方的にいたぶるのをよしとせず、出来るだけ同じ条件下で戦おうという考えがあり、それはそれは紳士の鏡のような行動だったに違いない。

過去の人。中ボス。

身よりのない大勢の子供達を引き取り、手に職をつけさせ、就職先の斡旋まで行う大した慈善活動家。

名字は何だったのだろう。脛育(すねいく)とかだろうか。

歴代最強クラスの万華鏡写輪眼をもつマダラを倒した初代火影を召喚できるうえに二代目火影も同時に呼び出せる穢土転生を使えるたいした忍者
風影を殺したり、六代目火影候補のカカシをビビらせたりと本人の実力も五影クラス。
イタチにコンプレックスを持ってるが、初代火影を召喚できるなら楽勝で勝てただろう。
467話時点では酔夢の空間に飛ばされてるらしいが、いつ復活してラスボスになってもおかしくない。

「アンタはもう用済み。ただの天才が真の天才に敵うわけないっしょ。なに夢見ちゃってんのプゲラw」とまで言い放って1度は自分を殺害した相手の協力要請に、見返りを求めることもなく応える菩薩のような人物。
呪印仙術チャクラ=術者の意識という後付けトンデモ理論によって華麗に復活したのはいいが、復活時の手違いでやたら物分かりのいい性格に生まれ変わってしまったらしい。

登場するたびに何かとネタもとい話題を提供する、ある意味アイドル的存在のお方。
地面に刺さる犬神家スタイルやカブトとの掛け合いなど、常に読者に笑いを提供してくれる。
復活後はもうそこまでネタはないだろうと油断していた読者に、マントを羽織った姿で衝撃を与える。
いつだってサービス精神が旺盛なのだ。→【大蛇丸の肩

蛇の中から復活する時もちゃんと服を着ている大した紳士
ただしアンコ呪印は分離した大蛇丸の意識があるため、アンコの私生活は丸見えだったと思われる。

復活後はサスケ一行の面倒見のいい保護者ポジションに納まった、元・狂気の巨悪。
イビキに「人の形をした人ではない何か」と言わしめた慄然たる異常性はいずこ……。

一部の最後あたりで幻幽丸の体に転生したため、身体データが幻幽丸と同じになり、身長が179cmから172cmに縮んだ…という要らん細かい設定闘の書で明かされたが、二部以降も身長177cmのカブトと並ぶと明らかに身長が高い。上げ底ですか大蛇丸様
そして、もし大蛇丸の思惑通りに事が運び、13歳のサスケの体に転生していた場合、身長153cmのちびっこ大蛇丸と化していたはずである。それでいいんですか大蛇丸様

ゲーム・ナルティメットストームレボリューションの暁創生の章では、“”に探りを入れているという情報小南の耳に入り、ペイン小南マダラ(仮)の幹部会議で話題に上がる。小南は大蛇丸の行動ルート情報を手に入れており、潰すかどうかを問うが、サソリの部下からの情報だと聞いたマダラ(仮)は、慎重なはずの大蛇丸の情報が簡単に手に入ったことに違和感を覚え、ペインサソリにこの件を任せることにする。

ペインサソリと相対した大蛇丸は情報を探っていることを臆面もなく明かし、傀儡ヒルコに入っているサソリに対して人傀儡三代目風影の存在を知っていると示唆する。それを受けたサソリヒルコから出て三代目風影を呼び出し、大蛇丸と戦闘に入り、倒すが、それは見せかけだった。ペイン輪廻眼を狙って脱皮しビヨーンと伸びたところを、神羅天征で吹き飛ばされた大蛇丸は、とりあえず輪廻眼はあきらめ、「のことを知りたいからに入れてほしい、そのための強さは示したはず」と要求。サソリは「オレに負けたしこいつは情報を盗みたいだけだ」と反対するが、大蛇丸は「本気で戦ってなかったことはわかっているでしょう」と言う。ペインは「こういう奴は野放しにするより手もとに置いたほうがいい」と判断して入りを許可する。

ちなみにサソリに対し大蛇丸の情報を流したのも、大蛇丸に対し人傀儡三代目風影情報を流したのもカブトの仕事。見えないところでよく働く有能な男、それがカブトであった。

【…大蛇丸…お前がもっと早くそうなってくれたなら自来也も死なずに…】…おろちまる…おまえがもっとはやくそうなってくれたなら…

635話、自分含む五影を助けにきた大蛇丸の変化を感じ取った綱手様の言いがかり。
偵察任務を強攻に切り替えて半ば自殺した自来也の死に対して大蛇丸の責を問うには「風が吹けば桶屋が儲かる」どころじゃないほど屁理屈をこね回す必要があると思うのですがいかがでしょうか。
→関連語句【それはそれで自来也が変わってしまったかも…

【大蛇丸が具合が悪いときに着てる服】おろちまるがぐあいがわるいときにきてるふく

153話で、屍鬼封尽による腕の痛みに苦しむ大蛇丸が着ていた、深いVネックの黒い半袖シャツ。背面の左右の腰あたりから白蛇がうねりながら伸びていて、肩のあたりに頭が来るようにデザインされている。同話でカブト綱手を見つけ、短冊街へ赴く際には同色同デザインと思われる、人形部分がない長袖の着物に袖なしの羽織を羽織っている。
また、343話でカブトがレベル10の薬が必要と判断するほど状態が悪化しているときも、前述の黒いシャツを着て臥せっていた。

具合が悪くなると心細くなるので、お気に入りの白蛇の意匠が施された服を着たがるのかもしれない。たぶんカブトが前もって何枚か用意していて、具合が悪くなったら出してきてくれるのだろう。
のちに復活することにはなるが、大蛇丸(人体)の死に装束ともなった。

【大蛇丸が殺された】おろちまるがころされた

第二部ナルトたちがチンタラと進めていたことがあっさりと終わってしまった瞬間。
しかもサスケ自身が。プリンセス・サスケENDでしめるつもりなのか岸本

【大蛇丸ケーブルバンド】おろちまるけーぶるばんど

新しいよ! アニメNARUTO20周年記念で行なわれているイベントNARUTO THE GALLERYで販売されているイベント限定グッズのひとつ。
ほかのグッズがイベントのメインイラストを使用していたり、写輪眼木ノ葉マークなどをあしらったよくあるアニメグッズだというのに、このケーブルバンドだけが異様なビジュアルをしている。

定価1300円。メルカリではすでに高額転売がされているが、これから(2023年夏)名古屋・岡山で開催される予定なので、ほしい人はぜひ現地に行って買うか、忍び耐える者になるべきだろう。

【大蛇丸様】おろちまるさま

ステキオカマ
近々サスケと結婚する。
でも多分イタチには勝てない。

カブト大蛇丸を呼ぶときにほぼ必ず使う呼び名。使わなかったのは、
・89話、大蛇丸との繋がりがあるのかないのかごまかしているとき
・289話、290話、サソリの配下のふりをしているとき
の三回きりで、そのほかは、たとえ大蛇丸が死のうと、大蛇丸より穢土転生が上手くなろうと、大蛇丸ができなかった仙人化を成し遂げようと、大蛇丸に利用されていたことに気づこうと、かならず様付けで呼んでいる。大した忠誠心だ。

【大蛇丸様ァ!! 「マンダ」を!!】おろちまるさまぁ!! 「まんだ」を!!

綱手カツユ口寄せしようとしていることを察したカブトが、螺旋丸のダメージで動けないために大声を発して大蛇丸口寄せのためそばに来るよう促したときの台詞。

しかし、口寄せされたマンダ自来也ガマブン太綱手カツユがいるという、めんどくさそうなところに呼び出されたことに激怒しており、カブトがなだめても、「誰がテメーと口きいてんだよコラ!」「オレ様に話しかけんじゃねガキ!!」と逆に激昂し、生贄100人を要求するなど、不遜な態度をとる。

カブト大蛇丸を見つめながら思う…

「たとえ主人とはいえ大蛇丸様の術が使えないと分かったら、すぐにでも裏切るに違いない…この状況でマンダを使うのは…危うい賭けだぞ…」

いやカブトお前が「マンダを!!」って言ったんだろうが。なんで大蛇丸が独断で無謀な賭けに出たみたいな空気を作ってるんだよ。
カブトが本当に嫌な性格をしていることがよくわかる場面であった。

【大蛇丸先生の写輪眼講座】おろちまるせんせいのしゃりんがんこうざ

今回のお題は「写輪眼について」よ。
こういうのは本当はイタチの方が詳しいんだろうけど、彼、成仏しちゃったからしょうがないわね。
まず最初に言っておくけれど、写輪眼設定は追加・変更が非常に多いの。
大切なのは今から始める解説が明日には変わっていたとしても泣かないこと。いいわね?

じゃあ、おさらいの意味で通常写輪眼からいくわよ。
写輪眼うちは一族特有の瞳術よ。うちはの者がの喪失や自分への失意を経験すると開眼するわ。
失恋したり試合に負けたり受験に失敗したりすると開眼するってわけね。
写輪眼チートっぷりを考えると開眼条件ゆるすぎって気もするけどまあいいわ。
オビト写輪眼コレクションがあれだけ豊富だったのも納得よね。

写輪眼の次の段階が万華鏡写輪眼よ。
写輪眼開眼者が「最も親しい者の死」を経験すると開眼に至るわ。
この開眼条件が「最も親しい友を殺す」から変更されたものだというのは見逃せないポイントね。
ここテストに出すから赤線引いておきなさい。
万華鏡写輪眼写輪眼の基本特性に加えて特殊な瞳術が使えるようになるわ。
代償として使うほど視力が落ちてついには失明に至るというリスクを抱えているけれど、いつ失明するかは完全に作者の匙加減次第だからまあお手盛りのリスクよね。

さて、その万華鏡写輪眼を移植することで開眼するのが永遠の万華鏡写輪眼よ。
ただし、移植先と移植元はどちらもうちは一族でなければならないという条件がつくわ。
この漫画血統至上主義を象徴するような条件ね。
万華鏡写輪眼に申し訳程度についていた失明というデメリットがなくなった上に、特有の新しい瞳術までついてくる(こともある)というチートオブチートよ。

とまあこんなところね。……と、687話までならこれで終わったんだけれど……。
688話では死者が万華鏡写輪眼を貸与するという現象が発生して研究者たちを驚かせたのよね。
どこまでご都合……ゲフンゲフン、進化を遂げるのか、今後も写輪眼から目が離せないわね。

【大蛇丸のアジトの監視】おろちまるのあじとのかんし

前作終了後ヤマトに与えられた任務
文字通り「アジトの」監視でしかないのか、アジトの中で大蛇丸がどんな実験を行なっているかに関してはノータッチ。
それに何の意味があるかは凡人には察することしかできないが、おそらく自発的な退職を促すための閑職なのだろう。
平和な時代にあってはヤマトほどの有為の人材ですらリストラ対象になりうる忍者社会の悲哀を描く巧みな演出はさすがの一言である。
ヤマトはさっさと土木建築業界に転職するべきそうするべき。

【大蛇丸の隠し部屋】おろちまるのかくしべや

「偶然」水月がその部屋の壁の前に立ち止まって話し、
「偶然」そこで重吾が殺人癖の発作を起こし、
「偶然」水月を狙った拳が壁を破壊して発見したもの。
大戦を左右するほどの資料が保管されていたらしいが、今後の展開に関わるような重要な発見の仕方をこんな偶然を折り重ねた奇跡に頼る以外の方法を岸本先生は思いつかなかったのだろうか。

水月のキャラ変の奇跡と重吾が何故か怒り出して殴りかかる奇跡が合わさり、奇跡的な滅多にない偶然が起きて見つけられた。
この隠し部屋に、キャラを殺してまで見つけさせるほどの価値があったのかどうかは誰にも分からない。

隠し部屋の存在に気がついた重吾水月に恥をかかせないために殺人の発作の演技をして偶然見つかったように装った部屋。
天才紳士重吾の心遣いが光る。

【大蛇丸の肩】おろちまるのかた

マントを羽織った際に妙に恰幅がよく、これまでのなで肩のイメージと異なりシュール。

腰で結ばれ背中、肩あたりに存在感を示すしめ縄的なもののせいで、マントを羽織るとシルエットが愉快になる。
たぶん、本人もちょっと着心地が悪いであろうし、背中側の裾が持ち上がって滑稽なことになっているであろう。
そのためか、目的地に到着しマントが必要なくなると誰よりも早くマントを脱いでいた。

【大蛇丸の重要資料】おろちまるのじゅうようしりょう

大蛇丸の隠し部屋にあったとても重要な資料。
なんでも、戦争の趨勢を左右するほどの情報が詰まっているらしい。
カブチ丸さんが、マダラ(真)の輪廻眼化を知っていた理由になるのではないかと思われる。
しかしそうでなかった場合、そんな資料があったことを知らされなかった、カブチ丸さんの悲哀を慮ると涙が止まらない。
→類義語【機密資料

屍鬼封尽の術を研究し、解術法を編み出した大蛇丸が、それを記していた巻物水月が偶然大蛇丸の隠し部屋から見つけ、「大蛇丸ってこんなことまで考えてたの!? これって今やってる戦争の趨勢も左右しかねないんじゃないの!?」とえらく興奮していたが、どうしてそうなるのだろうか。単に死神の腹のなかにある初代二代目三代目四代目火影たちと大蛇丸の両腕のを解放するだけの術である。水月は彼らと腕が死神に囚われていることを知らないだろうし、知っていたところで、穢土転生が使えない以上なんの意味もない。彼らと腕のが安らかに昇天するだけの話である。仮に、屍鬼封尽の術までも参考として記されていたとしても、難易度の高い自爆封印術でどうやって戦争の趨勢を左右するのか…。

サスケに再会したときにも自信満々に「見てみてみ!」と差し出し、「これがあればボクたち忍び世界を…(支配できる?)」とぶちまけた。しかし、サスケがその巻物から「歴代火影に会って話を聞きたい」と考えて…サスケ屍鬼封尽で歴代火影が封印されてたこと知ってたっけ? まあいいや…協力を依頼するため大蛇丸を復活させようとすると、「大蛇丸復活させなくったってキミにだってできるようになるよ!」などと言いだしている。いや、屍鬼封尽にしろにしろ、難易度の高い自爆封印・解術法なのだが。

両腕のを奪われ忍術をほぼすべて封じられ、血や刻印のみで行なう口寄せや、舌や首を伸ばして行なうトリッキーな体術(?)、噛みつきといった戦闘法しか使えなくなっていた大蛇丸や、「とか忍びとか火影とかなんやねん」と悩んでいたサスケにとっては重要資料であったが、正直水月にとってはただのゴミに等しい資料だった。彼はいったい何を読み違えたのだろう。

【大蛇丸の精神世界】おろちまるのせいしんせかい

魔人ブゥの体内と同義。

【大蛇丸の血】おろちまるのち

気化するとしびれ薬になる、という世にも珍しい性質を持つ。
単に後付け設定、と考えてしまえばそこで終わりだが信者的には以下のような擁護が加わる。

例1.三代目と戦った時、大蛇丸が手にクナイを刺したのは、その血で三代目の動きを封じようとしたんだよ。猿候王が「お前らしくねえ」って言ってたのも、三代目が既に大蛇丸の血で弱ってたからなんだね! さすがキッシー、見事な伏線

例2.サスケに対する「返り血も浴びずに」という評は「やられるフリして血を浴びせて動きを止める事は難しそうだ」という大蛇丸の戦略を指すのだ。ここまでの深読みを要求するとは奥が深い。

例3.側近がカブト一人なのは、医療忍者である彼だけが大蛇丸の血の解毒をしつつそばに仕える事ができるからだ。三代目呪いで血が撒き散らされている中は通常の人間であれば身動きすらできなくなる。見事な設定だ。

ただし、作者は1ミリもそんな事考えていませんので、後々の事もよく考えてから使いましょう。

【大蛇丸の爪】おろちまるのつめ

に入るときには、暁コート指輪の着用とマニキュア使用の義務が課されるようだが、大蛇丸はこのうちマニキュアを気に入ったのか、わざわざ爪を伸ばして形を整えて塗っている。大蛇丸のアジトにある干からびた手や、サスケ反乱時の大蛇丸回想などで確認できるが、なかなかうつくしいカッティングだ。通常時はほかのキャラとおおよそ変わらない爪の形をしているので、マニキュアを塗るためにわざわざやったものと思われる。自分でやったのだろうか。彼の美意識に感服する。ちなみにほかのは紅一点の小南でさえただ塗っているだけで爪を整えている様子はなく、長門に至っては塗っていない。

【大蛇丸の木遁】おろちまるのもくとん

体のほとんどが兄者の細胞になった大蛇丸がいつかカッコよく披露すると思ったが別にそんなことはなかったぜ!

【大蛇丸はもともと弱っていたので……】おろちまるはもともとよわっていたので……

つまりサスケは寝たきり老人をボコっておいて「アンタはただの天才。真の天才一族の名を背負うオレから見たらあさましくて滑稽だよじいさん」と勝ち誇っていたことを認めるわけですね!
さすがサスケ! おれたちにできないことを平然とやってのけるッ! そこにシビれないし憧れない。

【大蛇丸流の変わり身の術】おろちまるりゅうのかわりみのじゅつ

大蛇丸が自分の口から自分を吐き出していたアレ。
変わり身を見破る写輪眼でも見破れない、ちょうすごい変わり身の術」として設定し直されたらしい。

A「びーむ! びー!」
B「かきーん! ばりやーで、はねかえした」
A「このびーむは“ばりやーをやぶるびーむ”だもんねー」
B「このばりやーは“ばりやーをやぶるびーむもはねかえすばりやー”だもんねー」

つまり、こういうことか。
岸本先生のいつまでも幼稚な……ゲフンゲフン、いつまでも子供の視点を失わない発想には敬服の念を禁じえない。

普通の変わり身の術は丸太を使う分あつかいやすいし ひよっこから紳士まで幅広く使われているNINJAの基本忍術
対して大蛇丸流の変わり身の術は効果なんかは変わり身とほとんど変わらねぇが あえて見破られないように丸太を使わない分
チャクラ消費量をかなり増加させて攻撃の回避よりチャクラ切れ目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる忍術
使いこなせねぇと分身の術よりショボいただの脱皮みてぇなもんだってのに 何であのサスケは?

メリット:写輪眼でも見破れない。
デメリット:チャクラ消費量大。

大蛇丸さんはホイホイ使っていましたが、メリットとデメリットを考えると写輪眼以上の洞察力を持ち合わせる相手にのみ使うのが正解。
見破られる恐れなどない黒ナルト戦でこの術を使用していた大蛇丸さんの知能は心底残念なレベルにあったと言えよう。
いくらすごい術でも使い手がアホだと宝の持ち腐れとなる好例……ってか、考えたらNARUTOってそんな例ばっかりだ。

【終わった…終わったぞ…!! くそがァ!!!】おわった…おわったぞ…!! くそがぁ!!!

1.麒麟を食らったイタチがまだ生きていた驚愕の事実に愕然とするサスケの悲痛な叫び。
2.大技出してやっとグダグダバトル終了かと思いきやまだイタチが生きていてバトル続行に愕然とする読者の悲痛な叫び。

【終わりだ】おわりだ

角都を背後から貫いたカカシが言い放ったセリフ。
もちろん終わらなかった。

宣言する暇でトドメを刺せ。

同義語「もうちょっとだけ続くんじゃ」by亀仙人

物事が延々続くさま。
これから始まるさま。

【終わりだよ…オビト】おわりだよ…おびと

雷切オビトに決定打を与えた毎度お馴染みなカカシの勝利宣言。
その後どうなったかはお察しください。

【終わり良ければ全て良し】おわりよければすべてよし

長門オビトが改心した後の持ち上げであったり、サスケカブト大蛇丸らのコネ無罪放免であったり、自来也の妙に満足げな無駄死にと死に際のモノローグからして、NINJAの生涯は当語句で大体の説明がつく。
なお言葉の意味としては、「最後に全ての事柄を省みて、総合的にプラスであればOK」
といったニュアンスが含まれているが、NARUTO世界においては
「最後だけプラス方向に振れていれば、トータルで圧倒的マイナスでも少々構わん!」という意味になっている。

なのでサスケテロ集団にお世話してもらいながら他国の要人を殺して回った上、五大国の長と人柱力を処刑する宣言をしようが、教祖様の友に還るというプラスの行為で全て帳消しになるのである。
NARUTO世界抜け忍達の習得しておくべきことは教祖様の前で善人アピールするということが正解なのだ…

→関連語句【暁の中にも仲間のことを思って動く奴らがいるんだってばよ】【オビトはずっとがんばったじゃない…! ずっと…見てたんだよ】【忍の人生とはどうやって生きてきたかではなく死ぬまでに何をしたかでその価値が決まる】【火影になろうとしたオビトは…オレには……かっこよくしか見えねェーよ!!!

【終わりよければ全てよし!by岸本】おわりよければすべてよし!byきしもと

ライバルキャラの洗脳ENDもありになってしまった…。

この漫画伝説になるかもしれない(常識が通用しない意味で)。
確かに意外性No.1です岸本先生…。
死亡ENDよりありえん展開だ。

【尾を持たない尾獣】おをもたないびじゅう

鮫肌を取り込んで鬼鮫が変身した姿。
そのビジュアルは1巻で打ち切りになった「身海魚」が10年ぶりにジャンプに舞い戻ってきたさまを思わせる。
変身前より遥かに弱そうになるのがドラゴンボールのフリーザ以来の斬新さである。
→関連語句【零尾

【恩寵】おんちょう

作者による生命保障書。
これがある限り摂取すると命に関わる丸薬を貪り食ったり、異常な怪力の持ち主に頭部を強打されたり、ドテッ腹に刀を突き刺されたり、天を衝くような巨人にのし掛かられたり、果ては首を吹っ飛ばされたりしても特に何の説明もなく生き返る事ができる。

短慮な言い方をすると「贔屓」。だが、マンガに限らずたいていの作品にはあるもの。
特に主人公とその周辺キャラクターや、ストーリーの最終目的に近い立場にいる敵などに多発する。
前述の通りフィクションにおいては頻出であり、これを多用しても必ずしもリアリティが薄いとは言われない。

特例として、岸本斉史が用いた場合には「意味がねぇー」、「また○○かよ…」、「これおかしくね!?」等の罵倒ともぼやきともつかないリアクションを返すことが礼儀とされている。

【温度差】おんどさ

ナルトもう逃がさねーぞ! サスケ!!
サスケナルトか…うっとおしい奴だ(原文ママ)」

追う主人公と追われるヒロイン、両者の温度差を一言で表現しきる岸本先生の言語感覚は、まだまだ捨てたものでもないようだ。

岸本読者との間によく起こるもの。

【女】おんな

NARUTO世界では女はエリート志向でクールに弱いと相場が決まっている。
現実世界でも割と言えてることだがこの世界ではちょっと異常。

【女運】おんなうん

ナルトが恵まれないもの。なお、恵まれると死亡フラグと化しやすい。
少しでも避けたかったら、とっとと結婚してしまおう。
間違ってもアスマのように先延ばししてはいけない。善は急げ。

【女キャラクター】おんなきゃらくたー

NARUTO界では主に男キャラのマンセーに使われている。
マンセーにすら使えないキャラは徐々に空気化していく。
しかし、役所が大きくなればなるほど(ヒロインなど)アンチを増やすなどのデメリットも(中には出番がないのにアンチが多い可哀想なキャラもいる)。

サクラ人気よこせ!」
テマリ出番よこせ!」
テンテン「個性よこせ!」
いの「存在感よこせ!」
ヒナタナルトくんよこせ!」
などなど
沢山の苦情を頂いております。
どうにかするんだ岸本
→同義語【

【女心“は”秋の空っていうでしょ】おんなごころ“は”あきのそらっていうでしょ

言わない。
→関連語句【女心と秋の空】

【女の子がこういう話をしてるときは、手紙の中身の話を聞いてほしいものなのよ わかる?】おんなのこがこういうはなしをしてるときは、てがみのなかみのはなしを…

小説「我愛羅秘伝」で婚約者のシカマルから届いた手紙について我愛羅に話すテマリの台詞。
口調が原作と違うのは式の日取りが決まって浮かれているからだと思われる。

忍界大戦時は空気と同化する事により恋愛脳化を免れたテマリだがが主役の小説ではごらんの有様である。

【女の子とのキスの味も知らずして】おんなのことのきすのあじもしらずして

初対面の死者に対する強烈な煽り。
自分はまだ生きておりこれから女の子とのキスが出来るんだぞという強烈なマウントをとりながらキスも出来ずに死んでいった相手を泣いて拝みながら憐れむという高度な忍術
これには四代目水影も激怒していたがナルトからの謝罪はなかった。

【女はホモが好き】おんなはほもがすき

NARUTO腐女子が精神的に追い詰められたあまり口走ってしまったどうしようもない一言。そんなこと言っていいのは大野さんだけです。
ただ岸本ホモが好きってのは間違いない。

【隠密行動】おんみつこうどう

町で宿屋を壊したり、忍びだと説明して部屋をとったりしてる上忍と巨大な犬を連れて木の葉額当てを着けて歩いてる中忍
彼らの行動は噂となって木の葉の里に筒抜けだと思われる。

【陰陽遁】おんみょうとん

陰遁は想像を司る精神エネルギー、無から形を作り出す力。
陽遁は生命を司る身体エネルギー、形に命を吹き込む力。らしい。
これを踏まえると、五行では説明がつかなかった秘術血継限界説明がつきやすくなる。
陰遁幻術系、山中家の心転身の術奈良家影縛りの術うちは家写輪眼などに使用されていると思われ、いのシカマルうちは一族は残らず陰遁を属性として持っている。
陽遁は秋道家倍加の術、かぐや一族の屍骨脈、サイ超獣戯画犬塚家の身体能力強化などに使用されていると思われる。チョウジサイキバは陽遁持ちである。君麻呂は不明。
また、一族全体で陰陽遁を持たないらしい日向一族ネジヒナタとも陰陽遁なし)というものもあり、白眼の仕組みはまったくの謎となっている。まあカグヤがはじめから持っていた眼だからたぶん宇宙人の原理がアレでコレなのだろう。万華鏡写輪眼? 須佐能乎? 知らん知らん!

【陰陽遁の力を使い各尾獣を創造した】おんみょうとんのちからをつかいかくびじゅうをそうぞうした

マダラの言葉が真実なら尾獣の凶暴な性格も六道仙人が創造したことになる。
もっと大人しい性格にしていればナルト我愛羅も迫害されずにすんだのではないだろうか。

自分の死後のことは何も考えていない大した仙人である。

【陰陽遁(六道)】おんみょうとん(りくどう)

六道仙人化したうちはマダラうちはオビトが使用する、すべての忍術を無にする遁術。主に求道玉と錫杖がその役割を担っている。
オビトが完全に六道仙人化する前に求道玉と錫杖でボコボコにされた穢土転生体の猿飛ヒルゼンは時間はかかったものの再生できたが、完全に六道仙人化したあとに攻撃を食らった波風ミナトの失った腕は回復不可能となってしまった。

が、勤務時間に忠実なガマ吉が最後にサービス残業で放った仙術の水飴鉄砲で、なぜかわからないが仙術なら効くことがわかり、理解力が半端なくIQ5000はカタい二代目火影千手扉間うずまきナルトの合図なし・打合せなしの二代目飛雷神の術で飛んでからナルト仙術入り螺旋丸をぶつけるという連携攻撃をやってのけた。もう卑劣とか空気とか言わせない、そんな一撃だったが、原作でも、アニメでは特に、扉間の会心の笑みが邪悪で完全に悪人ヅラだったため、空気とは言われなくなったが二代目火影卑劣はさらに広まることとなった。

【カーテン】かーてん

サスケ率いる小隊「蛇」の正装。
ジャンプを読んだチビッコがさっそくマネできるように、との岸本の優しい心遣いである。
翌火曜日には、各地の小学校でカーテン争奪戦が繰り広げられる事であろう。
ちなみに通常のカーテンよりも暗幕の方がそれっぽいので、視聴覚室が狙い目です。

【ガード不可】がーどふか

千鳥流しヤマトに使った際言った単語。
格闘ゲームの単語を使ってしまうあたりキッシーゲーム脳は末期と言っても過言ではない。

【楔の真髄】かーまのしんずい

コード曰く、身体能力向上よりも「永い時を生き蓄積された大筒木の戦闘経験が上乗せされる」ことがその本質とのこと。
名作「ダイの大冒険」に登場する竜の騎士の紋章を想起したのは俺だけでいい。

【我愛羅】があら

風影
中忍試験までは強いとされていたキャラだったが悲しい過去を持っていたせいでナルト菌に感染した。
そのせいか第二部に入って大きくヘタレ化する。一度死ぬが作者の都合のためかすぐ生き返る。

中忍試験までのNARUTO黄金期を最強噛ませ犬として飾る。
一部では厨二病的発言が多かったが、二部では成長し、ナルポ世界ではありえない敬老精神すら見せた。
一部では強敵、二部では陳腐化したが正義(笑)に目覚めた点がターミネーター的であり、またEMO(海外版メンヘル)系メイクのためか、海外での人気が高い。
不幸自慢だが、最大不幸ナルト教の洗礼を受けてしまったことだろう。

名前の由来が「我をする修羅」らしい。
我愛修じゃなくてよかったと本人も思っているはずである。

厨二病の神様。

大して強くもないの1人に敗北してまんまと誘拐された程度の実力しかない若輩者の雑魚のくせに、なぜか対暁戦忍連合軍の最高司令官になった男。

すっかりナルト教洗脳されてしまったお方であり、演説に気持ち悪さを感じさせる天才
風影であり、何故このような頭のお堅い方が風影になれたのか疑問を感じる今日この頃。
あっそういえば火影も…
きっとNARUTO世界では偉い人になるために必要なのは「ナルト洗脳されやすい性格」なのだろう。
ナルトのためにキャラが不自然に動くため、ナルトはただ出るタイミングを図るだけでいいという事になるのは内緒である。
最後に…我愛羅さん、目を覚ましてください!!

穢土転生でこの世へ呼び出された父親を昼からにかけて、岩陰からずっと見守る奇妙な少年。
そしてまた時間が経ち、朝が訪れる…

父親を退けてからというもの、自身が操る砂の盾がの形ばかりになっている若き里長。
の真実を知った今、美しい母親を戦場でさりげなく自慢したいわけではない。
戦場で荒みがちな部下達の心を鼓舞するためには、無味乾燥な壁よりも、慈悲を持ち包みこむ女性の像の方がいいという判断である。
だったら男の忍者のために胸まで再現してはという進言も出かねないが、いかに砂とはいえの胸を衆目に晒すのは抵抗がある様子。

NARUTOには珍しく、そこそこ礼儀をわきまえている節も見せた少年。夜叉丸の教育が良かったのだろうか。
登場当初は非礼を行なったに代わり、同年代のナルト達に「君達すまなかったな」と丁寧にわびていた。
しかし現在では、同じ里長の身分とはいえ、仮にも人生の先達である土影四代目火影を堂々と「アンタ」呼びしている。
もしかすると、「お前ら不始末をしでかした大人のせいで、こっちは苦労してるんだ。誰が敬意なんて払うか」という、遠回しな見下しと嫌味なのかもしれない。

660話で、一部の「殺しまくってやるぜ…」な我愛羅も実は「お前が眠ったら心と体を乗っ取って人間どもを皆殺しにしてやるぜ」という守鶴の言葉を聞いて、不眠という途方もない苦痛を背負ってまで人間を皆殺しにはさせないという決意を持った少年であったことがわかった。そしてその守鶴も、「だからうかつに熟睡しちゃダメなんだからね」と忠告するツンデレであった。うたた寝は可らしい。

【我愛羅に護衛なんていらねーじゃん】があらにごえいなんていらねーじゃん

我愛羅が一度殺されたことは黒歴史のようである。

いまやチョイ役だし。

一見乱暴で無責任なセリフに見えるが、自分達ごときではいないも同じと、謙虚さと我愛羅へ警戒を促してる大したセリフである。

カンクロウくん最大の自虐ネタ。

訳:一尾の抜けた我愛羅にもはや用はない、我愛羅ごときに護衛は必要ない。

【我愛羅の演説】があらのえんぜつ

簡単に言うとナルト様はオレを救った素晴らしい奴。だからお前らもナルト様を守るために頑張ろうぜ!!

簡単に訳すと
「砂爆の我愛羅うずまきナルト世界中の誰よりもしています」
という告白。

お若いの長殿が、自分の言葉で聴衆の心に響く演説をと考えたところ、読者から「の告白?」と思われる違う方向に情熱的になってしまわれた。
いわゆる腐女子にも当然そう思われたが、今回についてはほぼ弁解不能。
まだ16歳なのだから、無理をせず定石通りの内容で行くべきだったのではないだろうか。
誰か彼に、スピーチの原稿担当をつけてあげるべきである。

内容は「ナルト様っていう素晴らしい方がいらっしゃるからお前らも守れよ」というふざけたものだったが、彼は八尾ことビーも守る対象であるはずなのは覚えているのだろうか。
というか雲隠れに喧嘩を売ってるようにも思えるが、それを雲隠れの皆さんは内心どう思っているのか。
せめて何人かは「ナルポとかいうガキはどうでもいいけど、ビー様守るために頑張ろう」と決心してくれていると願いたいものである。

凄い仲の良い親友の大切さを語れば、5つの国家からなる膨大な数の忍者集団すらまとまるというなんとも都合のい…ゴホンゴホン、我愛羅の非凡な演説力が際立つシーン。

そりゃ近しい人間のために力を振り絞れるのはありふれていることで、あのシーンで喧嘩をしていた二人の様に、遠い立場の人間を身近な親友と同じように大事にすることができないから憎しみの連鎖は生まれるのでは? と指摘した暁にはメイクの濃くて語尾にじゃんが付く男性に胸倉掴まれるので注意。

忍びに親を殺され、砂隠れ憎しなNINJAに対して砂隠れの長が「オレの大切な人は生き残ってるし、昔は互いに争ってたけど今対立してるのはだから一緒にがんばろーぜ」と説く相手の受け取り方次第では火に油を注ぎかねない迷演説。

【我愛羅の父】があらのちち

525話から約3か月半、何の音沙汰もなし。

【我愛羅の涙】があらのなみだ

必死の説得にもかかわずサスケの厨二病の進行を見てついに泣いてしまった。

我愛羅「ダメだコイツ……」

信仰がMAXに高まった時に見られる現象。
信心の素晴らしさを理解せず、いかな説法も聞く耳持たない愚か者を目にすると、あまりのもどかしさや哀れみに自然とが伝い落ちる。

危なげな新興宗教に傾倒した者が近辺の家族や友人に引き止められたり勧誘を頑なに断られたりした時等にもよく見られる兆候であるが、まで流し出す頃には既に末期であるので、改心の可能性は絶望的である。

また、このレベルに達した者は己の信仰を全否定されると急に攻撃的な態度をとりだす事もあるので、応対の際には細心の注意が必要である。

【我愛羅秘伝】があらひでん

漫画BORUTOの脚本担当でもある小太刀右京が書いたNARUTO小説。第四次忍界大戦後、もっと言うなら映画LAST後の砂隠れの話。
砂隠れ風影は世襲とかいう設定で、テマリ木ノ葉隠れ奈良家に嫁入りすることから、砂隠れに残る先代風影の遺児・我愛羅カンクロウが急死などした場合に奈良家の子が風影となる可能性を憂慮した老人たちに見合いを勧められる我愛羅、テロ対策部隊で腕を振るううち、現場働きの若い砂忍たちに担ぎ上げられ我愛羅を退けて風影になることを要求されるカンクロウ。実はそのふたつの動きは、裏で糸を引いている者がいた……的な話。

おそらくNARUTO読者がこれを読むとほぼ100%「こいつらだれだよ」が感想になるだろう、そう感じるほどキャラ崩壊が激しい。
微笑んだり敬語をつかう我愛羅、“我愛羅と似た白皙の美貌”を持つカンクロウサクラいののようにっぽい口調(〜ね、〜なのよ、など)でノリが軽いテマリと登場する原作キャラがほぼ全員別人なので、これがNARUTO小説なのか疑問に思えてくる。
とくにカンクロウの容貌については、この小説の人物紹介で絵が出ている(砂隠れの里から五影会談へ向かうときの絵)ので、NARUTO未読者でも我愛羅カンクロウの顔が似ているか、白皙の美貌かということを確かめることができる親切仕様になっている。

小太刀右京NARUTOを読んでいないのだろうか? 読んでいてこれだとしたら、おそらくこれが小太刀右京の“ぼくのかんがえたさいきょうのすなのさんきょうだい”なのだろう。こんな小説を書く人間にBORUTOの脚本を任せる岸影と編集部、大した奴らだ。

【開眼したその時からその眼は闇へと向かう。使えば使うほど封印されていく】かいがんしたそのときからそのめはやみへと…

「(万華鏡写輪眼を)使い続けると失明するよ」をここまで分かりづらく言い換えられるとは……大した言語能力だ。

サスケ「どういう事だ?」
イタチは親切にも、「万華鏡写輪眼……このは特別」と前置きもしたというのに、一体どこがわかりにくかったのか。
NARUTO世界の言語についてはまだまだ未熟な我々には分かるはずもない。

カカシ「ヒヒッ」
オビト「ヒヒヒヒ」

【会議】かいぎ

フカサク「ご…ごめん! 俺ちょっとナルト鍛えに行ってくるから…あとの謎解きはたのんだ!!」
シカマル「何!? ちょとま…あ!」

「行ってしまった…あんな情報だけでペインの謎を解けっていうの!? そっちがその気なら使わせてもらう…! 秘技暗号解読会議を…!!」

暗号解読会議
木の葉の里の中に住む数人のNINJYA達がいろんな意見やちょっとした小話などを言い合う状態。
フィナーレには総勢607匹のナルト影分身による蛙組み手が行われる(らしい)。

シカマル「ふう〜う…実に素晴らしい会議だった! 特ににまぎれて『自来也仙人モード)』が入ってるなんざ…なかなかニクイ演出だった…! キュピ〜ン」

【会議後の会話】かいぎごのかいわ

ゼツ「ドウダ?」
マダラ「上手くいった…」
ゼツ「ソレハヨカッタナ」

マダラゼツの手下にしか見えない。

【階級システム】かいきゅうしすてむ

NARUTO世界でのヒエラルキーを形成する基本概念。
主に上忍・中忍・下忍に分けられ、さらに特別上忍という特殊階級が存在する。
(ただし、特別とはいうものの、上忍の中で突出しているわけではなく、むしろ上忍中忍の間に存在し、通常任務とは別の雑用係といった趣きが強い)
基本的には上忍→大隊長、中忍→小隊長、下忍→構成員というくくりのはずであるが、上忍下忍三人の構成で中忍の存在がない小隊だったり、中忍下忍4人という中隊だったり、果ては上忍アスマ)と中忍三人(シカマル役立たず×2)が小隊を組んだりと全く節操がない。
最近の戦闘では上忍があっさり倒された敵を中忍下忍トドメを刺す始末であり、この階級社会に重大な歪みをもたらし始めている。
ちなみにこのままいけば、ナルト下忍のまま火影を襲名する恐れもあり、大富豪でいうところの「革命」が起きるのではないか、という識者の見解もある。

【回顧厨】かいこちゅう

NARUTO連載開始からのファンで、ことあるごとにあの頃はよかった……と嘆きつつ腐れ縁を切れない人々。
一部サスケ奪還編二部あたりから万華開眼し、アンチの大部分を占めている模様。
実は再不斬戦から、敵の紳士化、戦闘中の解説タイマンカカシの手柄を取ってナルトマンセーという基本パターンは成立していた。
が、矛盾パクリをものともしない勢いと面白さがあった、あの頃は……。
→関連語句【NARUTO信者

【ガイさん! 援護お願いします、逆に情報を取ってやります!!】がいさん! えんごおねがいします、ぎゃくにじょうほうをとってやります!!

大刀・鮫肌に潜んでいたスパイ・干柿鬼鮫を拘束するため、秘術石針を繰り出しながら山城アオバが言った言葉。
しかしこの二コマ後、鬼鮫秘術石針のために刺したひも付きクナイからチャクラを吸い取られ、「逆にチャクラを吸い取られてるのか…!? なんて吸収力だ!」と思いつつアオバはガクッと倒れた。

逆逆うるさい。そして「チャクラを流し込む術を使ったらそのままチャクラを吸い取られた」というのは逆とは言わない。

【会社経営】かいしゃけいえい

洗脳した部下を各地に忍びこませ、情報収集や潜入工作を行なっていたと思われるサソリ
資金調達と会計係も兼ねていたであろう角都

既にそのどちらも故人と化した今、残っているのはどう見ても上のようなインテリ系の仕事に向いてなさそうな方々ばかり。

大丈夫か

【解邪法印】かいじゃほういん

大蛇丸に刻まれた呪印を解放する術。カカシ封邪法印を施されたサスケが数年後、「えーっと、あれの逆」と適当にアンコ呪印にやったらなんかできた。カブチ丸の肉(大蛇丸細胞入り)もセットにしたのでなんか大蛇丸が復活した。

こんなんできるんだったらイタチは自分とサスケの命をかけてサスケをギリギリまで追い詰めずに、これを使って大蛇丸チャクラを祓えばよかったし、そもそも、カカシも封印とかしていないで解放していればよかったのではないか。
イタチにはサスケ万華鏡写輪眼開眼という目的もありはしたが、結局自滅で死んでいて、サスケが開眼したのはマダラ(仮)イタチの真実を知らされ、イタチを喪った哀しみゆえだったし。カカシ大蛇丸チャクラだけですら手に負えねえとかいう理由があったかもしれないが。
なんかとても雑なことだけビシバシ伝わってくる、解印術であった。

【解説】かいせつ

一目でわかるような戦法、術に限って丁寧な図解込みで挿入される。

類【頁数稼ぎ】

忍びにとってありえないものである。
どれくらいありえないかと言うと、『手札を開示しながら行なうババ抜き』くらいのものである。

1人が始めると、周囲の仲間知能が大幅に下がるもの。
切れ者だろうがベテランだろうが、誰かが解説を始めたら「」「どういうこと?」連発。
これを避けるためには常に解説する側に回ることだが、それはなかなか難しい……。

【解説役】かいせつやく

NARUTO世界において独自発展した職業。
騎士本先生の大胆かつアバンギャルドな戦闘シーンは漫画界に革命を起こしたが、一見では何が起こったのか理解できない読者が大半であった。
そんな読者のために、戦闘の内容と騎士本先生の言いたいことを分かりやすく伝えるのが解説役の主な役目である。

また、どんなに過酷な戦場においても解説役にさえなっていれば命を失う危険性が少ないことから、NINJAの間で人気の職業でもある(事実K氏飛角戦では途中から解説役になったことで命を長らえたものの、ペイン戦ではうっかり戦闘に参加してしまったために、一度死ぬ羽目になった)。

解説役に求められるのは

・ある程度の戦闘力
 一度手合わせすることで相手の実力をはかり、「これから戦う敵はこんなに強いんですよ」ということを読者に知らしめる
・豊富な知識
 味方の使う術の属性、効果などの丸暗記は必須である。ただし新技については知っていても知らないフリをする
・卓越した演技力
 ちょっとしたことでも反応し、味方の攻撃が決まった時は「大した奴だ…」「まさかこれほどとは…」と驚嘆の声を上げる。心構えとして「敵を褒め称え、それ以上に味方を褒め称える」ことを忘れてはいけない
・冷静かつ冷徹な判断力
 いわゆる信じる力。味方がピンチだからといって、戦闘に加勢するなどもってのほかである

であり、そんじょそこらのモブキャラでは解説役になれない。
過去の重要な戦闘では、暗部・プロ中忍忍ナメクジ演歌忍者等がその役目を任されている。

→関連語句【かませ犬

【回想】かいそう

相手より精神的優位に立つための基本にして奥義。これをしている間は敵は黙って聞いていなければならないので体力回復にも役立つ。ただしナルト相手に行なうと回想終了後に数十倍の戦闘力となって跳ね返ってくるので注意が必要。

放置して腐ってしまった伏線を無理やり回収する最終手段。
放置した伏線が多すぎると何週にもわたって延々回想しなくてはならなくなる。

キャラクターたちが過去を回想することでそこに至るまでの苦労を読者に再認識させ、キャラたちと熱意や感動を共有させることが出来る手法。
やりすぎると読者に飽きやクドさを感じさせてしまう諸刃の剣でもある。

しかし、NARUTOにおいては過去の回想が現在の状況と必ずしも整合性があるとは限らず、読者にその謎を考えさせることで飽きやクドさを感じさせないようにしている。
代々の漫画家たちが苦労した問題をこれほど自然に解決してみせる騎士本先生こそ普通ではない天才と言えるだろう。

そのキャラの存在意義、言動行動の正当化を主張するために行なうイベント。

ズレた視点と矛盾で繰り広げられる大した過去話
ある意味斬新であり、いつも読者に笑いを与えている。

【ガイVS鬼鮫戦】がいたいきさめせん

三度目の正直。
朝孔雀VS千食鮫、昼虎VS大鮫弾と互角っぽく演出しているが、その内容は終始ガイ優勢のままわずか2話で瞬殺という体たらく。
「あーめんどくせえなあ、とにかくガイ鬼鮫を戦わせればおまえら満足なんだろ、ほらよ」という岸本先生のやっつけ顔が目に浮かぶようなやっつけバトルであった。

しかしこの戦いで特筆すべきはやっつけ臭ではなく、作者が望むマッチメイクを実現するため万全のお膳立てを整える主力級キャラたちである。
ナルトチリチリモードで自爆、捻挫。ヤマトナルトの手当て。ビー鮫肌チャクラを吸われ(気に入らない使い手はとげを突き出して拒むはずの鮫肌もこのときはなぜか鬼鮫を拒まず)と、とにかく「現状鬼鮫と戦えるのはガイだけ」という状況を作り出すのに必死。うん、岸本必死だな。

お膳立てから戦闘まで、作者の意図がくっきり透けて見えるという意味では貴重な一戦と言えるかもしれない。

【回天】かいてん

1.第二次世界大戦中、日本によって用いられた兵器の一つ。人間が魚雷に乗って直接操舵し、体当たりによって敵艦を沈めるという特攻兵器であり「人間魚雷」の別名で知られる。
「回天」という名は、「天を回らし、戦局を逆転させる」という願いを込めて名づけられた。
水上艦用の魚雷内部に乗組員1名のコックピットを設け、搭乗員は小さな潜望鏡で敵艦の位置を確認し、潜航操舵、敵艦へ確実に命中させる。だが、その操縦も至難であり、発進後も必ずしも航走できるとは限らなかった。終戦までに訓練を受けた搭乗員1,375人のうち出撃にまでこぎつけ戦没者となったのは106人だが特攻隊員の他にも整備員などの関係者を含めると145人になる。
武器の是非はともかく我々はこのような尊い犠牲の上に今日の繁栄を築いている事実を深く認識すべきでありくれぐれも軽々しく取り扱うべきではない。そして二度とこのような哀しい兵器を産み出す事のなきよう、平和へのたゆまぬ努力を怠るべきではないのである。

2.ネジの技。

【ガイの回想】がいのかいそう

668話におけるマイト・ダイとの回想
ネガティブな子供を励ますポジティブな大人というどこかで見た組み合わせに今さら浮かぶ感慨もないが、唯一木の葉の住民の揺るぎなきクズっぷりにだけは感嘆を禁じ得ないスバラシイ回想である。

【皆の書】かいのしょ

オフィシャルプレミアムファンブック秘伝・皆の書のこと。特筆すべきはギャグマンガ日和の作者・増田こうすけ氏がカンクロウ好きであるという事実が明かされたことであろう。そのほかの情報は塵に等しい。

【ガイの八門の後遺症】がいのはちもんのこういしょう

読者編集者に指摘されて岸本氏が急遽つけ足し描写した思い出し設定の最たるもの。
→関連語句【八門遁甲の陣

【ガイ班】がいはん

リーへの贔屓が露骨なガイ上忍になっても兵卒扱いのネジガイの縮小再生産のリー、影の薄さだけは一人前のテンテンの4人で構成されるチーム。

ペイン襲撃に際して、グダグダと引っ張った敵の秘密(遠隔チャクラによる死体操作)は「白眼を持つネジがいれば一目で分かるだろ」と言われ、体術が天敵の餓鬼道ペイン木の葉丸に一杯食わされた地獄道ペインなどは「ガイリーなら瞬殺だったろ」とツッコまれた。
作者もそのへんは分かっていたのか、「任務中だった」ということにしてシナリオから排除。露骨なご都合主義が読者の失笑を買った。

そしてこんな事態でもやっぱり名前が挙がらないテンテン

コスプレと寸劇の才を遺憾なく発揮している、木の葉で随一の漫才トリオ。bySD外伝

【回避不可能な技】かいひふかのうなわざ

天照はなんだったんでしょうか。

【回復エリア】かいふくえりあ

口寄せしたカツユを溶かして足場に広げることで一度に大勢の者を回復する方法。
伸縮自在の枝を伸ばせる神樹に持ち上げられたら無意味じゃね? とは言ってはいけない。

エリアより地帯の方が戦争に合ってるネーミングなんじゃないかとかはともかく、カツユで出来た足場でチャクラを回復するという、神樹のチャクラ吸いに対抗する綱手の超絶忍術
どこが超絶なのかと言えば、カツユの回復力は綱手チャクラに比例するという点。
そもそも、チャクラ吸いは九尾の衣があっても簡単に死にかけるレベルである。
にもかかわらずそれを連合分回復できるらしい……チャクラはどこから湧いてるのか。
さらに演出面でも、口寄せチャクラを大量に使うという基本設定の披露、それを次のコマで台無しにする岸影先生の鮮やかな手腕。
まさしく超絶忍術であった。回復ってどんなシステムになってんだよ。

【回復要員】かいふくよういん

サクラ香燐…体力を回復させる術を使う。
ゼツチャクラを回復させる術を使う。

サクラ…軽度〜中度の怪我を治せるだけでなく除毒や軽度の病気の治癒もできる。
綱手サクラの上位互換。病気治癒に関してはこの漫画では最高レベル。
香燐…体力を回復させるだけで怪我は治せない。
重吾…自分の体を臓器に変換する事によって重度の怪我も治せるようだ。
ゼツ…怪我は治せないが他者から奪ったチャクラを与える事で大幅にチャクラを回復させる。
→類義語【医療忍者

【怪力】かいりき

強化系念能力者を評価する言葉。

医療忍者ヒロインという立場を奪われたサクラに残された唯一のもの。
しかしながら、相手は尾獣チート眼のダブルコンボでガスガス削ってくるので結局無意味。

【怪力無双】かいりきむそう

五尾・穆王の力を借りたナルトが使用した術。
チャクラを一気に沸点まで持っていく」ことで腕力を増大させる術らしいが全く意味は分からない。
というか五尾説明が少なすぎるせいで五尾がどういう力があるのかも分かり難い不親切な術。

【会話】かいわ

現実世界には罵声を浴びせる以外、戦闘中に敵に話しかける馬鹿はいない。
NARUTO世界には自分の身の上話から能力紹介までを、戦闘中に丁寧に行なう慣習がある。
大抵の会話は無駄ゴマであり、この一言で片付けることができる。
うるせーーー!!

戦闘時にありえないものである。
どれくらいありえないかと言うと、『食事中に糞の話題をストレートに出す』くらいのものである。

ペイン「オレが憎いか?」
ナルト「ヴヴヴ…」
ペイン「これでも人は本当の意味で理解し合えると言えるか?」
ナルト「ギオオオ!!!」
ペイン「それでいい…。だがな…オレの痛みはお前以上だ

……何語?

ナルトが相手の時には基本的に成立しないもの。

【カイン(仮)】かいん(かり)

→【インドラ

【カウンター】かうんたー

相手が攻撃を仕掛けた時に、逆に攻撃を返す技術。
一種の奇襲攻撃でもあり、非紳士的なためにNINJAからは嫌われている。
そのため、カウンターせざるを得ない場面では、事前に宣言するのが紳士としての礼儀
ただし「カウンターします」と単純に宣言するのは、ストレートすぎて相手のプライドを傷つける恐れもある。
そこで、相談という手段をつかってさりげなく伝えたフートルネの気配りは特筆に値する。
さすがは暗部である。
→関連語句【フーとトルネのコソコソ話

【カウンターのタイミングを意図的に作り出す】かうんたーのたいみんぐをいとてきにつくりだす

予想不可能なタイミングにカウンターを意図的に放てる人はいるのだろうか?

【帰って来たら…そろそろカッコつかなくさせてやるかな…】かえってきたら…そろそろかっこつかなくさせてやるかな…

綱手様渾身の自来也死亡フラグキタ━━━━━━━━!!!!
「確かに死亡フラグ立ちまくりだけどさ、左腕をもがれた(重傷を負った)のはむしろ生還フラグじゃね?」とする一縷の望みをばっさり断ち切った死神の一言。
頼んでもいないのに特大の死亡フラグを立てられた自来也マジ涙目。

【帰って休んでる場合じゃなさそうだ…すぐ解読に回そう】かえってやすんでるばあいじゃなさそうだ…すぐかいどくにまわそう

帰還したサスケから写輪眼でも解読できない巻物を見せられたナルトのセリフ。
解読を解読班に任せるならナルトは帰って休んでてもいいんじゃね?
いやいや、一見矛盾しているように見えるこのセリフは「木ノ葉の解読班は優秀だから“写輪眼でも解読できない巻物”だろうがオレが帰って休む間もなく解読してくれるぜ」という信頼の表れなのです。

過大評価はやめてほしいと泣いている解読班の姿が目に浮かぶ。

【返り血を一滴も…】かえりちをいってきも…

「返り血を一滴も浴びていないなんて大した子ね……っつーか返り血浴びるほど出血してる敵がいねーよ。せいぜい鼻血程度じゃん。これ返り血浴びるほうが難しくね? 刀身が血で汚れてるわけでもないし。草薙の剣って撥水性100%なのか? 血汚れを残らず弾くのか? そもそも刀で連続して殺傷できる人数には限界があって、一説によれば3人が限度とか……え? 残りは? どう少なく見積もっても100人はいるよ? 手裏剣? あ、でも、手裏剣なんかも実際には重くて、持ち歩ける数には限りがあるらしいっすよ旦那。じゃあ忍術か? 忍術なのか? それにしては焦げ跡も爆発痕も見当たらないんだけど。千鳥? ははは、ご冗談を。あんな燃費の悪い術、好んで使うアホはいませんよ。え? 体術? 返り血って言葉には最も遠い戦闘技術だねえ。血ヘド? 血ヘド吐くほど殴打されたら死にますよ、普通。……アレ? つまり……どういうこと?」の略。
略しすぎです、岸本先生。

【蛙】かえる

一般に体長1センチから30センチ程度の大きさの両生類。
毒性を持つ品種が多く、雨蛙も毒蛙に大別される。
世界では毒性に注目する忍びは存在せず、巨大蛙が蛇を踏みつぶすに留まっている。
構造上、自重を支えきれずに潰れているはずだが、忍術で補っていると推察される。

ものすごく足が遅い。
自来也の死亡ペインの正体などとても重要な情報を持っているにもかかわらず、木の葉にたどり着くまで気の遠くなるような時間を要した。
途中「車に轢かれた」「モズの早贄にされた」等の噂もささやかれた。

四代目火影自来也ナルト契約し行使する口寄せ動物
人間と同等の知能を有し人語を操り忍術すら使う高等な存在である。

現在ナルトとともに里のために戦っているが、傷つき倒れても誰も助けに来ないところを見ると、一時期のナルト以上に差別されているようだ。

【かえる板】かえるいた

岸本先生が読者を感動させるために用意した小道具。赤が表で滞在を、白が裏で不在を意味し、唯一“白”だった小南のかえる板が“赤”になることで小南の帰還が象徴的に表現されると同時に直前の弥彦のセリフとオーバーラップさせて読者の涙を誘う演出に生かされている。が……。

弥彦「そしてオレたちの夢がかなったら(中略)いつかここへ帰ってこよう」

感動的にシメようとしているところ恐縮ですが、彼らの夢はまだかなってませんよ岸本先生。

伝説三忍である自来也が、天才的な頭脳を駆使して作り出した超高度な管理システム。
いない時は表にして、いる時は裏にすると、誰がいるのか一目瞭然でとっても便利だってばよ!
職員室で同じ物をよく見る気がするが、裏にかえるの絵が描かれていないものはただの“便利な名札”である。
紳士力に大きな違いがあるので間違えてはいけない。

長門曰く、もし表になっているのに該当する者が部屋にいた場合は、敵が変化で化けている可能性があるとのことだが、敵が部屋にきた時点で名札の存在に気づき、ちゃんと裏返しにするしっかり者だった場合を想定していない。
細けえことは気にしない! 後にAKATSUKIきっての紳士となる長門は、この頃から紳士力の片鱗を見せていた。
また、敵のアジトで敵の姿に変化してくつろぐという茶目っ気あふれる人物が存在するかは不明である。

【カエルに変える】かえるにかえる

緊迫した場を和ませる、自来也捨て身のギャグ。
……あまりウケはよくなかったようだ。
→同義語【I change you into a fr-og

【蛙の面に水】かえるのつらにみず

ナルトの生き様。

【蛙の面に水の修行】かえるのつらにみずのしゅぎょう

カエルの着ぐるみを着て、カエルになりきり何事にも動じない忍耐力を鍛える修行との事。
子供の頃から羞恥プレーを覚えさせるとは……さすがは、自来也先生。忍者を兼ねたエロ小説家なだけある……。

【蛙三日会わざれば刮目して見よ】かえるみっかあわざればかつもくしてみよ

妙木山での仙術修業のときおよそ5メートルの体高だったガマ吉戦争編で呼び出してみたら30メートル級の怪獣に成長していたりすることもあるから侮ってはいけない、という意味の慣用句。
下位互換語に【赤丸三年会わざれば刮目して見よ】がある。

【顔芸】かおげい

1.珍妙な表情をして笑わせる芸。
2.主にアニメで、キャラクターに基本の顔面造形を崩して感情を表現させること。
3.仙人モードナルトに殴られたペインが、コマ送りのように愉快な顔をしてまでナルトの凄さを表現したこと。

写輪眼、精神疾患と共にうちは一族が守り伝えてきた三大伝統のひとつ。
628話にてうちは一族の始祖うちはマダラが満を持して渾身のマジキチスマイルを披露しその能力の高さを見せつけた。

うちはは顔芸にて最強…。

【混沌へ…!!】かおすへ…!!

459話〆の煽り。
もう随分前から混沌(カオス)だった気がするが、どこから混沌とし始めたのかはいまいち定かでないあたりがカオスである。

【ガガガッ】がががっ

この効果音が発生した攻撃の威力はゼロとなる。
主に白兵戦で使用され、戦闘シーンの引き伸ばしに一役買っている。

もっともこの漫画NINJAは、何回デイダラ爆遁に巻き込まれようが(サスケ)、何回神羅天征で吹き飛ばされようが(カカシ)、岸本先生が都合を投じない限り倒れないので、この効果音の役割は薄いのかもしれない。

体術を命中させた場面で度々現れる擬音
「この攻撃にダメージはありませんよ」という意味を含んでいる。

【科学考証】かがくこうしょう

ある物語において、その世界がどの程度の文明を備えているか、というのは登場人物の行動原理や倫理規範を規定するのみならず、読者が自分の属する世界との差によって、物語内で描写されない部分まで想像する手がかりになる重要な要素である。
しかるにNARUTO世界では明らかに科学機器を備えた手術室で乳鉢を使って薬を調合したり、や術を用いる忍者無線機を使用したりとはなはだ無節操であり、前機械文明と機械文明との混雑が見られる。
恐らく天人か何かによってもたらされた機械文明を理解することなく使用しているのであろう。
独特な文明と言えるが、「不便な方を採用」しているように思えるのは私だけだろうか。
→関連語句【文明レベル

【科学忍法・火の鳥】かがくにんぽう・ひのとり

九尾チャクラを纏った忍連合が突然使った体当たり。
その威力たるや巨大な十尾の尾を切断し、遥か遠くに立っているオビトマダラに到達する機動力を併せ持つ。
どうやって飛んでいるのか謎であるが、そんなことは岸影様のガッチャマン愛に比べれば些細なことである。

【カカシ】かかし

・作物を荒らす鳥獣を脅すため田畑に立てる人形。
古事記の久延毘古が起源であるそうな。

・週刊少年ジャンプで連載中のNARUTOに登場する忍者
作者のと引き換えに知能と正気を失った。
→関連語句【はたけカカシ

1)週刊少年ジャンプで連載中のNARUTOの登場人物。
ナルトの上司。迷言集を見てもらえればわかるとおり口だけは達者で役立たず。
部下をこき使うが自分はエロ本を読んでいるだけ。しかし実戦では苦戦の連続である。
アンチスレでよくネタにされる不幸忍者である。

2)かかし【案=山=子・鹿=驚】《「かがし」とも》
地位・外見ばかりよくて、それ相応の能力のない者。見かけ倒し。

・畑に立てられたカラスよけの物体。
・寝込みがちのヒト。

【過仮死】かかし

1.仮死状態のまま延々と放置されるさま、またその人物。
2.お父さんに長々と話しかける行ない。
3.弟子に自分の死に対するリアクションを後回しにされてしまう悲しき状態。
→関連語句【あのね父さん】【カカシの死】【リアクションは後だ!

【カカシ外伝】かかしがいでん

任務内容はの徹底破壊。
問1.敵方の使用する系統は何遁か答えよ。
問2.オビトが壊れたを渡るのに何秒かかったか答えよ。
問3.四代目の移動方法を答えよ。
問4.木の枝ジャンプで何メートル飛翔しているのか答えよ。
問5.任務に意味があったのか答えよ。
(全問正解のみ配点2)
→同義語【戦場のボーイズライフ

【カカシがいるじゃないか】かかしがいるじゃないか

自来也から「お前の代わりはそういない」と言われた綱手が反論して言った言葉。
カカシ火影の器? 何かの間違いでは? 木の葉の未来が危ぶまれる。

自来也から「お前の代わりはそういない」と言われた綱手が反論して言った言葉。
「数年間、私が統治していたのでまともな忍びは育ちませんでした」という意味がこめられている。
木の葉の未来がマジで危ない。

【カカシが遺すもの】かかしがのこすもの

恥。

【カカシ、死んでくれ!】かかし、しんでくれ!

綱手読者の投書を代読しました。
→関連語句【劇場版NARUTO−ナルト−疾風伝 火の意志を継ぐ者

【カカシ先生の沸点】かかしせんせいのふってん

素直に読めば「再不斬の敵ながらアッパレと評さざるを得ない関係性・絆を穢されたこと」に激怒したということだろう。
故郷である木ノ葉隠れの里の壊滅に勝る憤りを何故あくまで敵だった二人に感じるのかは現時点では不明だが、おそらくそれについても追々明かされていくのではないだろうか。

ところで上記とは全く関係のない話だが、ついこの間、筆者の姉は友人と、自分とは直接関係のない創作キャラの同性愛カップルの関係性が自分の想定したものと近いか友人の想定したものと近いかで激しい議論を戦わせたのだそうだ。
上記を書いていて、何故かふと思い出したエピソードなのだが、辞典スレの賢明なる諸兄には、何故こんなことを書きたくなったのか解明出来る方もおられるだろうか…

そういえば、これも全く関係のない話なのだが、カカシ先生といえば教祖様とサスケェの関係を誰より応援している人間の一人でもあったと記憶している。
まあ二人の共通のでもあるのだから当然のことであろうか、それ以外の理由などあるはずがないし…

再不斬>>>>越えられない壁>>>>木の葉の愚民共

カカシ先生

【カカシ先生も…オレと一緒だァ!】かかしせんせいも…おれといっしょだぁ!

609話、木遁の拘束を振り切ってオビトに正面から頭突きをかますナルトの図。
神威が決して万能ではないことを明示すると同時に、これまで死角からの攻撃にも例外なく反応してきたオビトと言えども「作者の都合」には勝てないことを知らしめた意義深い名場面である。
しかし九尾チャクラモードの頭突きがまともに入ってるのにあとに残るダメージが全くないというのはどうかと思うが。

【カカシ先輩が火影って事で話を進めておいてもらいましょう】かかしせんぱいがほかげってことではなしをすすめておいてもらいましょう

新しいよ! ダンゾウがスタコラ逃げた五影会談後に、本来なら鉄の国にいるはずもないナルトたちを探して砂の三姉弟が来て事情を説明してくれたとき、ヤマトが言ったこと。
よその国の路上で「まあみんな賛成でしょ」という個人の意見でなんとなく決められる火影
せめて火影代理ではダメだったのだろうか。

危うくオレが火影になるところでしたよ」と言い、火影の立場って軽っ……と主人公ナルトの目指す夢がショボく見えてしまう。
まあ正式に決めるとしても、学級会みたいな場で決まってしまうのだけどもね。

【カカシVSオビト戦】かかしたいおびとせん

初っ端から神威透過が使えない異空間でのタイマンに持ち込むオビト氏の紳士精神が素晴らしい因縁の一戦。
その後もいい年こいてうだうだぐじぐじ「昔の友達殺したくないのー改心してー」とぐずるカカシに対してカカシを殺さないよう木遁輪廻眼の使用を控えながら「改心などありえないからはよ覚悟決めろやゴルァ!」と辛抱強く訴え続けたオビト氏の姿には、早くも2013年度ナンバーワンの紳士バトルだとの呼び声も高い。

カカシが意を決したらあっけなく決着がついた宿命の対決(笑)。もちろん自発的に神威空間に連れ込んだオビト氏の紳士的行動があってのことだが、それはさておき。

決意が固まるまで回想を挟みつつ「デモデモダッテダッテ」と“苦悩する自分”に酔うカカシのウザさに耐えてきた読者を待ち受けていたのは、幻術オチからの三面構成の決めゴマだった。これにはさすがのカカシも苦笑い。
カカシが決意してから三面構成の決めゴマまで、1話にも満たない尺である。
つーか最初からカカシに覚悟があったら629話で終わっていた話をここまで引っぱった騎士本先生の手腕はそうとう大したものだと思う。わりと深刻な意味で。

【カカシVSサスケ戦】かかしたいさすけせん

螺旋丸VS千鳥の前座。「果たして意味があったのか」と好評を博した。
しかしこの戦いが、サスケ瞳力をほどよく消耗させ、直後に登場した主人公須佐能乎に瞬殺される事態を防止し、螺旋丸千鳥の激突を演出したことを見逃してはならないと思うのである。

【カカシ隊長の穢土転生対策】かかしたいちょうのえどてんせいたいさく

サンタが敵を探知しながらカカシを誘導し、それに随行したエンスイの影縛りで相手の動きを止め、アキが布縛りで封印するという大した作戦。
「最初からアキを誘導していればカカシいらなくね?」というツッコミは一見的を射ているように思えるかも知れないが、彼らが紳士道の体現者たるNINJAであることを忘れてはいけない。
たとえ戦時下といえども、男性と肉体交換をすることになるアキの心情を無視する作戦が採用されるはずがないのだ。
結果的には間に無駄なワンステップ(=カカシ)を挟んだせいで危うく作戦は失敗しかけたが、効率よりも人心を重視した結果であり後世の歴史家には高く評価されるであろう。

【カカシ超体術】かかしちょうたいじゅつ

大筒木カグヤ戦開始時に突然溶岩ステージを選択され、落下していくカカシが披露した体術
まずクナイを二本取り出し、片方のクナイには巻物を結びつけたのち、同じく落下しているサクラを捕まえ、巻物を結び付けたクナイを自分たちの頭上の岩へ投げてアンカーにし、もう一方のクナイを落下していくオビトを岩壁に縫いとめるために投げた。
この一連の作業は10mほど落下していくあいだに行なわれている。シカマルに勝るとも劣らない超体術である。

しかし、戦闘の大局にまったく影響しないという地味さ、その後速攻で巻物が焼かれ再び落下してサクラともどもナルトに助けられるという「このくだり必要あったか?」という疑念を生じる流れにより、多くの読者に黙殺された。
→関連語句【シカマル超体術

【カカシ人形】かかしにんぎょう

ナルト少年が幼少期に修業で使っていた人形(サンドバッグ)。
自宅の修業部屋に貼りつけられた『トレーニングメニュー』には『カカシ人形をなぐる 100発』『毎日やる』等と書かれており、メニューのそばに立て掛けられた人形は頭部と腹部から綿を噴き出し、尋常ならざる傷み具合になっている。
カカシ本人の前では比較的友好的で可愛い教え子を演じていた彼も、腹の内では並ならぬ怨みを抱えていたようだ…
こんな陰湿行為を平気でやってのけるとは、さすが意外性No.1の主人公である。

【カカシのアンチエイジング能力】かかしのあんちえいじんぐのうりょく

写輪眼を失ったカカシがその代わりに手に入れたと思しきスキルのこと。BORUTOではやや下のイルカヤマトが還暦並みの老け具合だったり、タメの五代目水影がほうれい線と中年太りを晒す中、ほとんどかわらないその姿は綱手に匹敵する術なのでは? と噂されている。
強さより美貌優先なのはサクラにdisられた先代リスペクトであろうか。

【カカシの死】かかしのし

どうせいつもの死ぬ死ぬ詐欺で、生きているんだろうが、いっそのことここで死なせてしまえば、カカシが何故マンゲ開眼できたのかだのの理由を考える必要がなくなるので、作者にとっては好都合なのかもしれない。

もうメンドクサイなあ殺しちゃいたいなあと思いつつ大人の事情で生かさざるを得ない作者のジレンマが生み出した幻術
紳士読者はわかっていても一度騙されたフリをしなくてはいけない。

ナルトVSペイン戦が白熱する09年2月現在、ほとんどの読者の頭の中からすっぽ抜けているであろう伏線
ていうか本気で死んだと思ってる人は何人いるんだろうか。
それこそ自来也並みの死亡フラグてんこ盛りだというのに。

まあこれで仮にカカシが死んだとしても「ああ、きっと『トビ=オビトマダラが身体を乗っ取ってる説』で話を書くのがめんどくせーんだろーな」としか思えないのは筆者だけだろうか。

【カカシの写輪眼】かかしのしゃりんがん

正しくはオビトからもらったもの。
しかし、その写輪眼は先読み能力がないので結局コピー専用となってしまった。

カカシは「写輪眼でも血継限界はコピーできない」と言っているが、万華鏡写輪眼を開眼している。
このことから、カカシが実はうちは一族の血を継いでいる可能性があるということがわかる。
また、万華鏡写輪眼の次の段階へは一族間ののやり取りが必要だが、カカシがうちはの人間であるなら、眼を移植されたことでその条件をみたしたことになる。

今の展開をみるに、両方とも万華鏡写輪眼である必要はないようなので、カカシマダラに最も近い人間なんじゃないの? 大した奴だ

【カカシの常套手段】かかしのじょうとうしゅだん

チョウジ父いわく、“相手の能力を判断するまでは変わり身影分身で戦う”戦法。
カカシ天道ペインとファーストコンタクトした際の攻防はどう見ても生身です本当にry
という点にはあえて触れないチョウジ父のさりげない気配りが光る名台詞と言えよう。

【カカシのシルエットの周囲に飛び散っているもの】かかしのしるえっとのしゅういにとびちっているもの

ペイン氏の「念には念をだ」という言葉で読者は察しなければならなかった。
だけではカカシの死を演出できないことにペイン氏は気づいた。
そこでペイン氏はそこら辺にいる忍者から少し血を分け与えてもらい、衝突寸前に飛び散るようにしたのである。
さて、ここで疑問が出てくるのが、はどこへ行ったかということ。
実はに糸がついており、衝突寸前に引っ張る事によって血が飛び散り、そしてペインのポケットの中へ入る仕組みになっている。
この飛び道具は紳士を極める者にしか使えないという言い伝えがある。
→関連語句【英雄堕つ

【カカシの素顔】かかしのすがお

別にどうでもいい。

【カカシの戦力分析】かかしのせんりょくぶんせき

カカシ曰く綱手直伝の怪力・医療忍術サクラが得意の幻術が加わればサクラ綱手を超える忍びになるかもね…とのこと。
カカシ論では怪力医療…さらに幻術ができるので、怪力医療しかできない綱手よりサクラの方が凄くね? ということらしい。
カカシにお前は1000の技をコピーしたけど、1001の技を持っている奴がいれば勝てないと判断するのかという質問を是非してみたい。
→関連語句【オレを超えやがったか

【カカシの遅刻理由】かかしのちこくりゆう

写輪眼の移植と共に、オビトの性格が移ったと思われる。

【カカシのチャクラ】かかしのちゃくら

ナルトは彼の4倍、九尾が100倍との事。ナルトが借りている分か全体量かは不明。
とはいえこの数字が厳密なものではなく、たとえとしても適切かは疑問。
たかだか大技一発で倒れる人間を基準に、湯水のようにチャクラを貸し出せる尾獣を量る事は、枡で琵琶湖の水を量るようなものだろうが、本人にそんな自覚はない。
あったら今頃、戦闘終了後に倒れて周囲の手を煩わせる事はないだろう。
自分のチャクラ量を正確に把握し、今頃戦闘終了直後に倒れないようなペース配分が出来ている。

【カカシの部屋】かかしのへや

木ノ葉隠れが用意した忍び用の寮と思われるが、144話を見た限りではとても狭い。ちゃんとした玄関もなく、玄関マットは敷かれているものの、皆土足で上がり込むアメリカンスタイル。風呂・トイレ・台所などがついている様子もなく、シェアハウスかここは? という手狭さ。風呂・トイレ・台所は共同だったりするのだろうか。うみのイルカもその境遇から似たような寮に住んでいるものと思われるが、1話でベッドと窓が描かれたきりなので判然としない。
アニメではマイト・ガイがほぼ同様の間取りの部屋に住んでいるので、原作でもこの寮住まいという可能性は高い。

カカシの部屋を見た後、ナルトの部屋サスケの部屋を見ると非常な格差を感じてしまう。まあ、上忍は忙しく、どうせ帰っても寝るだけだから…という事情があるのかもしれないが。寮だとすれば狭さからして寮費はおそらく安そうなので、金を貯めるにはいい環境かもしれない。

【カカシの万華鏡写輪眼】かかしのまんげきょうしゃりんがん

高速飛来する、獲物追うミサイルをも消し去る神秘の瞳術
しかし、その力をもって敵本体を消し去りはしない紳士瞳術

【カカシの右目】かかしのみぎめ

手加減ゆえに一対一では開眼しない奥の手。
あのペインが二体も現れてからやっと開眼した。
彼の本気はこれからである。

【カカシ班】かかしはん

カカシがリーダーなのでカカシ班、だったはずなのだが何故かヤマトがリーダーの時もこう呼ばれる。
カカシ以下、およそ問題児と呼ぶのすらはばかられる連中の集まりだがどういうわけか傍若無人ぶりを諌める人間は木の葉にはいない。
問題児は一纏めにして放置しておこうという方針なのかもしれない。

唯一の良心と言えるヤマトの配属に関しては、良心を注入しようという魂胆かヤマトに対する嫌がらせか、はたまた書類上のミスなのかは今のところ不明。
→関連語句【旧七班】【新生七班

【カカシ秘伝】かかしひでん

後に直木賞を受賞した東山彰良氏による小説。綱手に戦後処理を押し付けられた時期の六代目火影の活躍が描かれる。
六代目の最大の功績は、飛行船をハイジャックし多数の民間人を殺害した凶悪犯ヒロイン・華氷を減刑したことである。処刑が当然という空気の中、彼の独断による説得で無期懲役兼看守という落とし所に持ってきた手腕はさすが教祖というべきか。
ちなみにこの小説はサラダの外伝の発表よりも前に刊行されている。悪人の処理が死と無罪の二択しか存在しない騎士本先生大蛇丸カブトを実質無罪にしてるので、時期が違えば華氷も無罪になっていたはず。騎士本先生の倫理観を浮き彫りにする貴重な資料でもある。

【カカ死祭り】かかしまつり

2話続けてカカシの死を示唆するヒキを見せた423-424話と、それにともなって「カカシ死ぬの?」「カカシが死んだらもうNARUTO読まない」「あーん! カカ様が死んだ!」など、カカシファンの嘆きが本スレ・バレスレを席巻した騒ぎのこと。
しかしそれよりも、“英雄堕つ…”“カカシが最期に残すry”“絶命の淵に遺すry”と、ここまでカカシの死をアピールされてもなお「岸本カカシを殺すわけねーだろ」と主張する一派が一定の勢力を誇っている、という点にこそ、現在のNARUTOが抱える深刻さが現れていると言えよう。
死ぬ死ぬ詐欺の弊害、ここに極まれり。

【牙牙転牙】ががてんが

犬塚流人獣混合変化・三頭狼を使用して三つ頭の巨大な狼になったあと繰り出す、対集団戦体術。今までの通牙系の術は相手ひとりにスクリュー回転しながら突っ込む術だったが、この術は鋭く円状に回転しながら地面と平行に動き回ることで敵集団を切り刻むことができ、攻撃範囲を大幅に上げている。

犬塚キバ赤丸のコンビが十尾の分裂体相手に使用し、かなりの効果をあげている。一人頭の撃破数としては最多だったのではなかろうか。さすが犬塚家
しかし、陣の書では「三つ首の巨大な犬に変化」して行なう術と記述されている。三頭“狼”とはいったい…。

【描き下ろしプレミアムカバー】かきおろしぷれみあむかばー

おちゃめという言葉を久々に見た。

本来作者コメントが書かれるカバーの右側折り返し部分には、うずまきナルトによるコメントが書かれている。
その内容は
「10周年もよろしく!!火影になるまで見ててくれ!! みんなも応援してくれってばよ!!」
というもの。
これは事実上「火影になったらNARUTO終了なんでよろしくお願いします」と言ったも同然である。
想定の範囲内とはいえ、大したネタバレだ…。

【カキカキ】かきかき

サイが絵本を描きあげる場面に添えられた擬音
なお、使用している筆記具は筆である。

【餓鬼道カエル化】がきどうかえるか

自然エネルギーを練り込んだ仙術チャクラ修行なしに吸収したらカエル化するのでは!? という大方の予想と指摘通りカエル化してしまった大したNINJA
騎士本先生の張り巡らされた伏線が結実した結果であり、間違ってもネットの突っ込みをみて急いで修正したわけではないはずである。
また自来也が繰り出す仙術を吸収しても平然としていた事から、ナルトの方が自来也より自然エネルギーを取り込む事が上手いという設定を活かしているだけでなく、長年の疑問であった「螺旋丸を大きくしてもチャクラを浪費するだけで無駄なのでは?」という問いに対して「超大玉螺旋丸は大してチャクラを使用していない」との答えを導き出した。

たったワンシーンでこれだけの伏線を回収する手腕は大した漫画家・騎士本先生の面目躍如である。

自然エネルギーを取り込み過ぎたために起きた現象。
ただそれだけの事なのだが、このチーム紳士は以前に自来也と闘っており、当然その時も自然エネルギーを吸収しており、このまま闘い続けていれば長くはない事はわかっていたはず…
餓鬼道自身にもその兆しが現れていたはずである。
餓鬼道ペイン『そこまでしてSEN-NINに勝ちたいのか?』
修羅道ペイン『あぁ、知りたいのだ、己の力を振り絞った時の限界を…』
餓鬼道ペイン『…』
こんなやり取りがあったのであろう。
そのため彼はよければいい自然エネルギーまでも受けたのである。
餓鬼道ペイン『この一撃を受ければ俺はカエル…いや石像になるかもしれん…だが俺達がSEN-NINを超えた存在になれるなら…後は任せたぞ…』
などという無言の思いがあったのかもしれない…

【餓鬼道ペイン】(旧【デブペイン】)がきどうぺいん

軽く痩せた。

カービィ。

捕まえた相手を強制的に【絶】の状態にする大した能力の持ち主。
尾獣以外に使用すると死ぬのかも知れない…

【餓鬼道ペインの吸収能力】がきどうぺいんのきゅうしゅうのうりょく

自来也VSペインで五右衛門をデブペインに吸収されたのを見たフカサクさん。
数少ない敵の情報、正直言ってクソ役に立たない暗号より重要なはずなのに、里のNINJA達はアホみたいに忍術ぶっ放して吸収されたことに驚いたり、ナルトは戦う直前になって聞かされるなど、まったくもって情報が行き届いていない御様子で。

フカサクさん……暗号託せばそれで終わりですか? それともボケてたんですか?

【ガキに合わせて話すほど人間できてないからマダラ】がきにあわせてはなすほどにんげんできてないからまだら

新しいよ! 白ゼツが口にした的確なマダラ評。
おそらく柱間がこの場にいたなら「そういう言い方はよさぬか!」と言っていたはず。

【ガキの頃に恐れられたオレは周りの安全のため口呼吸しかできなくされた】がきのころにおそれられたおれはまわりのあんぜんのためくちこきゅうしかできなくされた

ミフネ回想にて、半蔵が自身の体質を語る際に、装着したマスクを指さしながら言った台詞。
そこまで説明してくれるなら、毒袋のガスが入り込まない程気密性に優れたマスクを身に着け、鼻呼吸は出来ず、口呼吸もマスクのせいで満足に出来ていないであろう状態で、窒息を起こさない謎も語っていただきたいものである。

【描き分け】かきわけ

岸本先生に足りないスキルの一つ。
似たような顔のキャラがたくさんいます…
→関連語句【サスケとシズネ】【一人3役
漫画家に必要なスキルのひとつ。
この能力が足りない岸本は、思い悩んだ末、目の中に模様を加えるという斬新な発想で顔の造形が同じでありながら若干違って見えるキャラを量産することに成功した。

【廓庵入鄽垂手】かくあんにってんすいしゅ

新しいよ! 尾獣を操る術。柱間が使用する術で、マダラ写輪眼で操られ暴れ狂う九尾を「座」と書かれた手のひらを頭に乗せるだけでスヤァ…させた。

木遁に類する術なのか、柱間チャクラによるものか、ヤマトもこの術を使用することができる。
ただし、人柱力であるナルトがまだ暴走の初期にあり、かつナルト柱間のチャクラの結晶石を身につけている必要があった。尾獣本体に効果があるかは不明。
ヤマトがこれを使用する際は「火影式耳順術」と称していたが、火影でも柱間しかできないのだから「柱間式耳順術」でよかったのではなかろうか。

名前の由来は禅宗における十牛図。十牛図は人が悟りを得るまでの過程と得てからを仏性の象徴たる牛をさがすことになぞらえて十枚の絵にしたもので、これをあらわしたのが「廓庵」という人物。そして十牛図の十枚目、悟りを得たあとに世俗に戻り、人々を導くさまを描いたと解釈されている絵を「入鄽垂手」という。

【各現況のケリがつき次第ナルトとビーの増援に向かうよう伝えてくれ】かくげんきょうのけりがつきしだいなるととびーのぞうえんにむかうようつたえてくれ

以前ナルトVSペイン戦で「おまえらが加勢しても足手まといになるだけだから黙って見てろ(意訳)」と木の葉の忍びを押し留めていた名軍師(笑)シカクが566話で出した指示。
どんな心境の変化があったかは知らないが、VS仮面の男戦に木の葉の同期たちが加勢してもやっぱり足手まといにしかならないのは変わらないと思うが。

見える……VS仮面の男戦にケリがついてから到着してナルトをマンセーする同期たちの姿が今から見える……。
→対義語【足手まといにならないことが今あいつにしてやれるチームワークだ】

【学習】がくしゅう

ナルトができないこと。

【角都】かくず

の構成員A。
特技は有線ロケットパンチ。

本名「さち

紳士

歴戦の忍者であったが、歳を取りすぎて脳細胞が死滅。
本体が必ず安全圏から出ないと判断し、背後の金色ゴキブリに対する牽制すら怠ったため敗北。
遠距離忍術を使えばいいものを、という指摘をしてはいけない。
飛び上がったのは重力を威力に足すためと脳内補完しよう。

ヒジキ

彼については「紳士」の一言で言い表すことができる。
以下、蛇足ではあるが、彼がいかに紳士かを補記したい。

・「私の心臓は5つあります」と正直に自己申告。紳士である。
・「不死か」と勘違いする敵に「本当の不死などいません」と正直に自己申告。紳士である。
・敵の作戦会議は言われなくても黙って待つ。紳士である。
・なんかいかにも役立たずっぽい脇キャラを狙ったりはしない。紳士である。
・敵の援軍がやって来て数的不利に陥っても、撤退の選択肢は思いもよらない。紳士である。
・敵が時間をかけて新術を発動している間、黙って見守る。紳士である。
・敵の見え見えの陽動には親切に引っかかってやる。紳士である。
・しかも敵が新術を失敗したとしても怒らない。再びチャンスを与えてやる。紳士である。
敵の決意表明は謹聴する。邪魔したりはしない。紳士である。
遠距離タイプに変身しても接近戦を挑む。紳士である。
・敵のバレバレの陽動にも再度引っかかってやる。紳士だからである。
新術を食らったら「ぐぎぁぁぁ!!」大げさに悲鳴を上げてやる。紳士なのである。

このように紳士ぶりを遺憾なく発揮し、そして散っていった角都氏の雄姿を、読者はきっと忘れないだろう。

使用する術の内容が火炎放射・突風・電撃でパワーアップも防御力優先と某ロボット大戦で70年代スーパーロボットにはまってしまった事がバレバレなの一人である。
しかし、それを公言するのは恥ずかしいようで、術名は全てガンダムから取っていた。

だが彼の譲歩虚しくそれを見た読者の反応は「ガンダムかよ……( ´,_ゝ`)プッ」と非情なものであった。
→関連語句【火遁・頭刻苦】【土遁・土矛】【風遁・圧害】【雷遁・偽暗

螺旋手裏剣の威力の高さを見せるためだけに作られたようなキャラと思われる。

身長でかいだけで何の特徴もない白黒男。
雑魚丸出しなので下忍風情に負けるのも無理はない。
→関連語句【デカイ奴は負けるんで…

瞬間湯沸し器な一面があり、トラブッた相棒をそのつど殺しているものの、絶対に死なないと知っている飛段には口だけで、わりと大人しい。
不死身なんだから、気軽に斬り刻んでもバチは当らないのに。

「信じられるのは金だけだ」と言い切るほどの金好きで、よく賞金首を狩っては換金所で金に代えてもらう。
テロ集団“”の一員でありながら、直接換金所を襲って金を奪ったりはせず、チマチマと賞金首を狩る理由は、彼が紳士だからに他ならない。

他漫画でいうとナッパ様、爆拳様、クロコダインさん、アルデバラン的存在。
共通事項として自分を犠牲にして主人公(の成長)を護ったりした方々。
いわゆる紳士

豆しば「ねえ、知ってる? 角都には心臓が5つあるんだよ」

モビルスーツを意のままに操ることのできるの財布係。
火遁・頭刻苦(ズゴック)
風遁・圧害(アッガイ)
雷遁・偽暗(ギャン)
土遁・土矛(ドム)

初代火影暗殺する任務に失敗して、里からの罰を恨み禁術を盗んで里抜けしたという微妙に情けない経歴の持ち主かと思われたが、明らかになった初代火影チート戦闘力を考えると生きて帰っただけでも大した忍びである。

生前ひじきを大量に吐き出しすぎた弊害か、穢土転生されたときにやたらと顔がたくましくなっている。特にアゴ。
というか顔だけではなく、細マッチョだったのがビルドアップされてマッチョになっている。
角都のは、実際の身体よりもたくましかったということなのだろうか。
しかし残念ながら、穢土転生体は負傷してもすぐ自動回復するところがウリだというのに、なぜか角都だけは塵芥による自動回復が発動せず、ひじきで自力回復、なくなった心臓も自力回収。各属性の最強遁術を使用するとても厄介なはずの四つの心臓も、なぜか簡単に倒され、ベチャっと潰れたまま復活しない。四つの心臓が無限回復していたら、これ以上手を焼く相手もそういなかったと思うのだが…「どーせひじきで自己回復できる奴だし心臓五つあるし、死なない設定だけでいいでしょ」とカブチ丸に手を抜かれてしまったのだろうか。

きちんと封印された場面も描写されなかったため、封印されたのか解術まで心臓をひとつも持たずに戦っていたのかさまよっていたのか…。猪鹿蝶に自軍メンバーを紹介し、前回の戦闘でクソすぎたイズモコテツに見せ場を作ってやり、死んだあとまでどこまでも紳士だった角都おじいちゃんは、もしかしたら相棒のアホ・飛段でも探しに行ってやったのかもしれない。

九十歳を超えてもの量と色は二十代男性のものと遜色がないがひじきがヅラ代わりになっているのかもしれない。

ゲーム・ナルティメットストームレボリューションの暁創生の章では、ペインからのスカウトに興味がないと断ったものの、戦って負けたことで入りを余儀なくされたということになっている。戦闘後、ペインの「悠久の時を生きるおまえに居場所を与えてやる」という言葉に反応して了承することから、特に目的もなく賞金首を狙い金を稼いで生きるひとりきりの長すぎる生に倦み始めていたのかもしれない。「おまえのような者が操る組織なら名のある賞金首と戦う機会も少なくないだろう」という、原作で寄ってきた賞金首アスマひとりだったことを思えばちょっと無理があるよねという理由をでっちあげている。
ちなみに、このとき角都は半裸で、あとになってスカウトすることになる飛段も半裸だった。不死の男は半裸が基本らしい。

ところで、ぜんぜん関係ないが、ツチミミズという生きものを知っているだろうか。心臓がなんと五つもあるという驚異の虫だ。体を切断しても再生するという。いや、まったくこの項とは関係ないんだが、ちょっと書いてみたくなったんだ。

人体の運動を観察することに特化した写輪眼を持ってさえ見切れないほどの死んだふり→ヤクザ蹴りのコンボを決められる大した体術の使い手。

【角都遠距離タイプ】かくずえんきょりたいぷ

螺旋手裏剣を持つナルトに近づくのは危険と見た角都が、体内から大量のヒジキをひねり出して変貌を遂げた姿。ヒジキを束ねた太い触手7本を背負い、同じ触手を口にも1本くわえるという異形の体型を取る。
変形の際に生じた「ズゾョゴッ」なる珍擬音を発音しようと試みて舌を噛んだ者もいるとかいないとか。
さて、この遠距離戦闘タイプに変化した角都が取った戦法は「ジャンプして接近戦を挑む」であった。
この予想外の展開に「ハアーーーーーー!!」となった読者は数え切れないという。

の一人角都の必殺モード。
全身モズクまみれが特徴。
敵の攻撃をひたすら待ち、突撃してくる相手に対して、高く上昇し、体内より生成したモズクで突き刺すのが技。
決して遠くから火遁風遁で狙い撃つモードではない。

【角都VSナルト戦】かくずたいなるとせん

角都氏は言わずとも能力説明を行ない紳士に振るまっている。
一方のナルト氏は紳士として恥ずべきことに事前説明をしなかった、しかしナルト氏は螺旋手裏剣を一度わざと外している。
これの指すところはあれで角都氏に警告を与えたのである。
つまり『角都さん僕は口下手だからうまく説明できないけどどれだけ危険か一度見てください』。
これによりナルト氏もより紳士に近づいたであろう。

【角都の見ている地図】かくずのみているちず

二尾人柱力二位ユギトを捕らえ、飛段の祈祷待ちの角都が見ている地図。
まったくの白地図で地理のテストにでも出てきそうな趣である。国名もない。道もわからない。地名もわからない。ただ海境と国境がわかるだけ。調査した国ごとにペケ印がつけられているが、一国で複数地を調べているだろうに一国に一つずつしかついていないという雑さ。
こんな地図を持ち歩く角都の性格は、ファンブックによると「短気・几帳面」である。
几帳面さは金に対してしか発揮されないのだろうか。

【角都の指】かくずのゆび

穢土転生した角都が、他の復活者を紹介するシーン。
指を指したとたん、みな揃ってその方向に首を向ける猪鹿蝶

ここで逆方向からの奇襲なんて、あの角都ならば絶対にあり得ない。
宿敵であるにもかかわらず、角都への深い理解がさりげなく描かれている、地味ながらも名場面。

【学生のみなさん、ジャンプ読んだあとは勉強しましょう】がくせいのみなさん、じゃんぷよんだあとはべんきょうしましょう

週刊少年ジャンプ2009年39号巻末コメントにある岸本先生による非常にありがたいお言葉です。

……きっとツッコミ待ちである。
→対義語【普通の勉強したって意味ねぇな

【確変】かくへん

元々はパチンコ用語の「確率変動」の略。いわゆる「大当り」の状態になる事。
転じて「今まで凡愚だと思われていたものが真価を発揮しはじめる」という意味に使われる。
サスケVSデイダラ戦開始時、信者の間でさかんに「岸本確変!」の単語が飛び交った。
冷静に読めばそこかしこにアラ丸出しの戦いであったのだが、先の戦いが悪名高き飛角戦であったため、それとの比較で勘違いした信者が「見たかアンチ」とばかりにやたら強気になったのも今となっては微笑ましい。
結局終わってみれば飛角戦に勝るとも劣らぬお間抜け合戦に終わり、騒動は急速に鎮静化した。
期待の反動で逆にアンチ転向者が増加したという事実もまた皮肉なものであると言えよう。

【革命】かくめい

生活が困窮する程の圧政に耐えかねた民衆や、反社会的思想に心酔したゲリラが、現政府の打倒や社会構造改革を目指して計画するもの。
入念な準備や協力者の大量募集が欠かせないが、やたら影響を受けやすい、もとい頭の切り替えの速さに定評のあるサスケにとっては、思いついたら即実行するもの。
もう少し腰を据えて準備をしても罰は当たらないはずだが、何が彼をそう急がせるのかは不明である。

【革命だ】かくめいだ

なんかもう色んな意味で混迷を極めた最終盤にサスケが放った渾身の自己犠牲呪文。
「主役含めて登場人物に既知外しかいない」「敵役がもれなくかわいそうな過去だらけですっきりしない」
NARUTOという作品が抱える上記二つの致命的問題点を、「サスケ最大にして最凶の既知外でした」という解で強引に解消させることを目論んだのであろう。
この世全ての悪を一身に背負う道を選択したサスケのことを、月並みではあるが影の救世主という言葉で称えたい。

2014年9月13・14日、ある作品の中で突如言い放たれたキーワード。

主人公(オレンジ色の装束で戦う、仲間たちとの和を尊重する調子に乗りやすい三枚目。バトルで不利な状況に追い込まれたが、突如現れた仙人のような男から力を授けられ、自然の力を取り込んで超パワーアップした)と、その戦友でありライバルにもてるイケメンで無口で影のある性格。かつて支配者たちによって家族と家と一族を失った恨みから、権力者たちに対して復讐を誓い、力こそ全てと思いこみ、主人公とは別のチームで力を蓄えてきた)が、世界の命運を決める戦いの中、強敵(作品中期から登場し、ラスボスかと思われてきた、はるか古くから生きてきた一族最強の強者)と戦い、苦戦している中、その強敵が突然現れた第三者によって不意打ちのように死亡。
そのすぐ後禁断の果実の実によって狂った人物が現れるが主人公ライバルは自分に惚れたと共闘してこれを倒し、ついに邪魔者が全て消えた途端、圧倒的な力を露にし、怪物たちを洗脳して支配下に置き、性格が豹変して主人公に対して突然「革命だ」と言い出した。
要するにこの力によって現在の支配者層を皆殺しにし、彼らが作った歪んだ世界を糺して、差別や弾圧のない新しい世界を作ろうというのだ。
主人公を助けてくれた仙人はもはや何もせずに去り、かつての友人同士の、一対一による、世界の未来をかけた哀しいラストバトルが遂に幕を開ける──。

なお、上記の話が1日違いで「NARUTO」「仮面ライダー鎧武」という2作品にて同時に展開された。
シンクロニシティというものだろうか。

【かぐや一族】かぐやいちぞく

薬師カブトいわく「霧隠れという大国に一族だけで戦いを挑み、絶滅した愚かしい者たち」、大蛇丸いわく「能無しの戦い好きな戦闘一族」、「唯一戦場が彼らの安らげる場所だったようだからね」。物語開始時点ですでにかぐや君麻呂を残して一族は絶えてしまっている。アニオリでそのヒャッハーぶりが補完されたが、それよりも弥生人みたいな髪型のほうが気になった。

かぐやという名称、屍骨脈共殺の灰骨の「骨」という共通項から、大筒木カグヤとの関連があるのではないかと思われるが、特に作中で言及されることがなかったため謎のままに終わった。似たような一族に羽衣一族があるが、こちらとの関連も不明。

【かぐや君麻呂】かぐやきみまろ

霧隠れの里に一族のみで戦いを挑んだ者達。他称:死に急ぐ馬鹿。
大蛇丸曰く力押しでは勝てないそうだが、当世界では正面からの力押し以外に戦闘方式が存在しない。
一族が劇中で滅ぶ。同性愛指向。といった理由から、一部地域でサスゲイ2と呼ばれているらしい。

誰もこう呼ぼうとはしない君麻呂のフルネーム。

素だとマロ眉毛のくせに状態2になるとリーも顔負けのごんぶと眉毛がチャーミングな、早過ぎた強敵。
昨今「の一部メンバー(誰とは言わないが)よりも強く見える」「ペインの一部メンバー(誰とは言わないが)よりも強く見える」と再評価する声が高まっている。
自身の骨を自在に生成、操作する血継限界から、愛称は“骨”“骨麻呂”など。
その原理を「血中のカルシウム濃度を調節できるから」などと説明していた(当時はまだ最低限の理論武装を試みていた作者の姿勢がうかがえる)が、“早蕨の舞”で自身の体積をはるかに上回る骨の密林を発生させた件に関する説明はなされないまま急死。
人体の神秘を探求する研究者たちから惜しまれた。

決してアナスイのダイバーダウンによって、肉体構造を組み替えられたわけではない。

割と初期に退場したキャラにもかかわらず、九尾チャクラモードナルトが加勢した衆の攻撃を穢土転生解除まで凌ぎきった。
つまり君麻呂の体術と屍骨脈は九尾人柱力にも通用する大した能力という証明である。
そりゃあ大蛇丸も欲しがるってものだろう。

本来ならば身動きもできないほどの死病を患っているにもかかわらず、大蛇丸への忠心を利用したカブトの言葉巧みな誘導により、己の意思で、精神力のみを頼みに戦場へとはせ参じた。
ナルトリー我愛羅と三連戦し、ついに我愛羅に砂の中深く沈められてしまうが、早蕨の舞であたりをトゲトゲにし退路を奪った上で砂から這い出て必殺の一撃を背後から我愛羅に叩き込む…直前に病により力尽きた。享年15歳。

その後は、カブチ丸によって穢土転生されたのを「大蛇丸様チャクラだ! よーし頑張るぞ!」と奮闘し、術の解除まで封印されることもなく善戦したり、カブチ丸能力を吸収されて腹から生えながら早蕨の舞を披露したり、次に生える多由也のための横笛を骨で用意してやったりしている。
カブトを「カブト先生」と呼び、信頼していたようだが、生前・死後ともにカブトに利用されつくしたかわいそうな少年であった。

アニオリで幼少時の境遇、かぐや一族のヒャッハーぶり、再不斬とのニアミス、大蛇丸との出会いなどが描かれている。

【カグヤの城】かぐやのしろ

カグヤ口寄せする空間のうち、溶岩フィールドと氷雪フィールドに存在する城。
最初に口寄せした溶岩、次に口寄せした氷雪、どちらにも城が建っていたことで「カグヤ口寄せする空間には必ず城があるに違いない、この城がカグヤ攻略の鍵になるに違いない」と予想していた読者もいたがそんなことはなかったぜ! そんなことは……なかったぜ……。

【カグヤは心がねーみてーな感じだった】かぐやはこころがねーみてーなかんじだった

692話、「長門オビトにすら『わかるってばよ』したナルトがなんでカグヤは有無を言わさず封印しようとしてんの?」という読者の疑問に対する作者の言い訳。
NARUTO世界では目の前で滂沱のを流しても「お前達が憎い」と明言しても教祖様が「心がない」と断じたら問答無用で成敗されるのがデフォらしい。憎悪は心の動きの一種じゃないのか……(困惑)。

なお読者からは、仲間が大勢殺された数十分後に逆ハーレムの術をぶちかましたり目の前で仲間たちを虐殺した張本人を「かっこいいとしか思えない」と評価したりする主人公こそ「心がねーみてー」だと言われている模様。
→関連語句【火影になろうとしたオビトは…オレには……かっこよくしか見えねェーよ!!!

【カグラバチ】かぐらばち

新しいよ! NARUTOの正統後継者。
すこし無鉄砲、けれどやるぜ親孝行!
今、最もピュアな主人公だ
その健気な姿に心打たれる読者が続出……ッ!

随所にNARUTOリスペクトを感じる新進気鋭のバトル漫画。
某侍漫画のように打ち切られないためにもアンケを出そう。

【学力】がくりょく

アカデミー時代のサスケは非常に優秀な天才児で、成績は常に全校トップ…という設定だったはずだが、そのサスケ君は中忍試験時、サクラがスラスラ解いていた問題を「1問たりともわかんねぇ…」と苦しみ、早々に写輪眼でのカンニングに走っていた。
これってつまり…どういうこと? とお思いの読者もいるだろうが、それはアカデミーの成績表を見れば納得して頂けるだろう。
成績表の科目内訳は『体術忍術・個人・チーム戦術』の5通りしか書かれておらず、いずれも実戦系統ばかりで学力に関する項目はハナから存在しないのだ。

馬鹿に忍者は勤まらないが、NINJAは馬鹿しか勤まらないのである。

【隠れ里】かくれざと

世界における社会的な忍者の本拠地の共通名称。インフラつき派遣会社とでもいうべき性質を持つ。
忍者は『忍び耐える者』の意であるから、隠れ里は『隠れ得ぬ里』といったところだろう。

【隠れ里がない国】かくれざとがないくに

軍事力が忍者一辺倒疑惑の湧くNARUTO世界にも、当たり前に存在するもの。
原作ではの二ヶ国のみだが、アニメも含めれば数はもっと増える。
忍者が目立つ都合、これらの国は多くが丸腰まがいの印象を与える場合もあるが、近年まで世界中で戦火が上がっていた世界で、一切の兵力なしに国が存続できるわけがない。
これらの国ではが他国よりも重要な位置を占め、多分忍者に攻め込まれようと、殲滅余裕でしたという落ちをつけているのだろう。
どんな小国も生き様はしたたかなのだ。

【隠れた死角】かくれたしかく

死角とは本来隠れているものである。
しかしこの言葉が示すところはNARUTO世界には「隠れていない死角」が存在するという事でありつまりどういうことだってばよ?

【隠れて己の身を削る事なく人をただ人形の一コマのように操っている輩、半蔵殿はそんな輩には屈しなかった】かくれておのれのみをけずることなくひとをただにんぎょうのひとこまのように…

完全に支配された長門三代目雷影二代目土影涙目。
よりによって3名ともナルトとファイトした存在である。ミフネやっちまったなあ〜。
同時にそんなつまらん輩とやらの居場所の手がかりすら掴むことのできない忍連合も株が下がったように思えてならない。

【賭け】かけ

1.敵味方を問わず、劣勢に陥った側がとる行為。
現実には高確率で失敗して痛い目を見る(そして痛い目を見た人間は大人になったり大人になれなくなったりする)が、フィクションでは高確率で成功するもの。
一か八かの賭けに成功した強運を喜ぶ前に、劣勢に陥るべくして陥った無策を猛省するべきなのはここだけの話だ。
2.忍びの三禁の1つ。博打。
里長自らがギャンブルに興じる木の葉隠れの里において、近年の形骸化が著しい掟である。
3.綱手の必殺技。
普段は成功率0%だが、仲間の生命を賭けた場合のみ、成功率100%の文字通り必殺の技と化す。防ぐ術はない。

【筧スミレ】かけいすみれ

新しいよ! ボルトアカデミー時代のクラスメイト。通称「委員長」。(18話より)
漫画版の読者が得られる情報はこれだけである。マジで。

実力、実績、因縁の全てが不足しているにもかかわらず、その後出ずっぱりとなり、理由不明ながらもエイダの神術「全能」すら効かないという謎の優遇まで受ける推しキャラならぬ推されキャラ。

ぱっちりした目の童顔美少女というデザインは池本先生本来の引き出しにはないのか、時折ヒラメ顔になるのが玉に瑕。

【影手裏剣の術】かげしゅりけんのじゅつ

囮の手裏剣の影に本命の手裏剣を潜ませる、下忍レベルの術。
かつて再不斬戦でも用いられたが、このたびサスケVSイタチ戦において思い出したように再登場。
仕込み手裏剣との併用でイタチを負傷させ、彼のデフレっぷりを強く印象づけることに貢献した。

手裏剣を重ねて投げ、複数投げた手裏剣を相手に一枚と思わせる。

大きな手裏剣の影に隠れているとはいえ、高速で投げられた手裏剣を瞬時に見極められる(更に手裏剣で打ち落とす)忍者がなぜか直前まであの大きな手裏剣に気づかない。
ギリギリでかわしてサスケを喜ばせた再不斬イタチ両名は紳士として名を広めることになった。

たまには手裏剣影分身の術も思い出してください。

NARUTO最大禁術
ナルトサスケが大好きな術だが、これを受ける者はどんな猛者であっても必ずオーバーに驚いてやらないといけない。

【賭けに弱い】かけによわい

三代目自来也綱手のこと。

【影縫いの術】かげぬいのじゅつ

物理攻撃。

【影の功績】かげのこうせき

忍世界では最も尊ばれるはずの行為。
たいした実績はないように見える長十郎水影になれたのも、ギャンブル狂いの綱手が縁故で火影になったように見えるのも、何の事はない、全ては世を欺く仮の姿であり、本来は里のため日夜働いていたからだと思われる。
しかしページ数の都合からか、作中での描写はない。

【影のヒーロー】かげのひーろー

九尾のこと。
ナルトの精神には封印札のついた檻があり、その中に九尾が封印されている。
ナルトは怒りや悲しみのとき、勝ちたいと願うとき、家賃として九尾のチャクラをもらったり、肺を潰され虫の息だったときなど至るところで影のヒーローを使っている。
いや、共鳴している。
しかし、話によると封印の効力は低下しているとのこと。
これは九尾の封印解除も時間の問題か。

【影舞葉】かげぶよう

術というより動き方の一種。

リー「そう! ボクの技は単なる“体術”ですよ……サスケ君」「にわかには信じられないかもしれませんが…」「写輪眼には忍術のすべてを見通す能力があるといわれます」「確かにを結びチャクラを練るという法則性が必要な、忍術幻術は見破って、確実に対処できるでしょう」「しかし体術だけはちょっと違うんですよ…」
サスケェ「ど…どういうことだ!?」
リー「たとえ、写輪眼でボクの動きを見切っても君の体はボクの体術に反応できるスピードを備えていない…つまり目で分かっていても体が動かないんじゃどうしようもないワケです」「知っていますか? 強い奴には、天才型と努力型がいます」「君の写輪眼うちはの血を引く天才型なら…ボクは、ただひたすらに体術だけを極めた努力型です」「言ってみれば君の写輪眼とボクの究極の体術は最悪の相性…そしてこの技で証明しましょう」「努力天才を上回ることを」
サスケェ(何をする気だ…!?)
リー!!」(え?)「アレは!!」
ナルトサクラ!!
忍亀「そこまでだ、リー!」
リー「くっ」
サスケェ(な…何だ…どうした?)
サクラサスケ君!!!」「キャ!!

以上のやり取りの間、自身と相手を滞空させ続ける大した体術
この動きをコピーしたサスケェは、本元のリーには及ばないまでも赤胴ヨロイ戦で二回のフラッシュバックと呪印の暴走、その抑制を挟んで滞空し続けることに成功している。

【影分身修業】かげぶんしんしゅぎょう

天才岸本が考えた修業方法。これも一考が必要だ。
アナログ式のダイアル錠が好例だ(仮に0〜999までの3桁タイプとする)。

1. 自分一人で千回挑戦した場合
 まず間違いなく開錠に成功するだろう。(一通りの思考×千=千通りの思考)

2. 自分千人で各一回挑戦した場合
 同一個体なのだから同じ思考をするわけで、一通りの「開かない」が九九九個帰ってくる……(一通りの思考×一=一通りの思考)

さすがだね、キッシー

多重影分身影分身の違いが読者にはさっぱり分からないが、カカシなら一度術を解いただけで1週間寝込むと思われる修行のやり方。ナルトヤマト九尾のチャクラを抑えていなければできないという規制つきのようだが。
チャクラの量が多く二種類のチャクラを持っているため、疲れにくいスタミナバカのみできる修行の方法らしい。
影分身それぞれが違う思考回路を持っているため、同じ術の練習をしていても進行の速度がそれぞれ違うという不思議な現象がおきるようだ。
こうして修行していけば、一ヶ月もすれば術の会得数はかなりの量になるであろう。多重影分身は術さえ見抜けば、写輪眼のコピー機能に対抗するには重要な要となるようだ。

【影分身でないことは分かっている】かげぶんしんでないことはわかっている

「このカカシ影分身ではないので、ペインの次の攻撃が当たれば死にます。読者の皆さん、ここハラハラするところですよ! ホントに死にます! ホントに死にますから!」という意味のNARUTO語
岸本先生、失礼ですが、このセリフは不完全です。読者をハラハラさせたいなら、「影分身でないことは分かっている。幻術でないことも分かっている。変わり身が使えないこともドロンが使えないことも医療忍者が近くにいないことも都合よく庇ってくれる助っ人がいないことも分かっている」……くらいは言わせてくれないと。

ただ、これだけ言っても、八尾戦サスケが“雷遁を身体に流せば金属製の武器の軌道をずらせる”というトンデモ理論を実証してしまった今、ハラハラしようもないのだが。
抜け道がいっぱいあると読者の危機感を煽るのも一苦労ですね。きっぱり自業自得ですけど。

【影分身トランプ】かげぶんしんとらんぷ

孤独な少年が休日を明るく過ごしていると自分に思い込ませる努力の結晶であり、リア充には想像すら困難な技。

どんなにマンセー要員が増えたところでぼっちはぼっち気質から逃れられないという岸影のメッセージ。
→関連語句【NARUTO MOVIE9

【影分身に起爆札から自爆のコンボ】かげぶんしんにきばくふだからじばくのこんぼ

何故使わないのか謎に思われる地味に強力な技。
しかしこれも二部影分身設定により使用不可に。

【影分身の術】かげぶんしんのじゅつ

たくさんの種類が混在する。
ちなみに主人公ナルトは記憶共有チャクラ分割方と、記憶を共有せずチャクラもたいして減らない二種類を使いこなす。

アメーバのように分裂して増える術。
チャクラを多量に消費すると言われるがそのデメリットが描写される事はない。
分身が経験した事をも自分の経験として得る事ができるらしいが、分身が殺された場合には術者に死の経験がフィードバックする事はない。
要するにいい事ずくめの万能技でありNARUTO界のコナミコマンドのようなものである。

代表的な忍術にして、熱力学の第二法則を完全無視した逸品。
某金髪小僧の行動力は、影分身体の解除を除いた消滅、つまり、死の仮想体験を数千回繰り返した事による精神崩壊が原因である。
某スカした青年は、自分を爆破するという離れ業を披露しており、練習段階で気が狂い一族を滅ぼしたと推察される。

ナルトが新技を覚える時にも役立ち、九尾のチャクラ対策にもなった、便利な忍術

ついに木の葉丸ごときでも習得可能になった難易度Dぐらいの普通の術。
今思えばなぜこの術が禁術に指定されたのか謎は深まる一方である。

禁術であるが大抵の上位忍びなら使える。
一部ではなるぽが使えてびっくりしている描写もあったが、二部では木ノ葉丸が使えるほどお手軽忍術と成り下がった術。
→関連語句【多重影分身の術

使い手の実力によっては、陽動にもならない場合もある。
本来は、敵地視察などに使う技。

基本は本物がどれか解らなくするために使う。
ちなみに露骨に相手に分身だなと解りやすくするのが応用である。
分身の中に自分も紛れ込むなんてIQがそうとう高くないと思いつけない。

スタミナ量を考えず使いすぎると、解いたとたん死亡する可能性あり。

本体の意思とは関係なく、とんでもない契約を交わしてしまう事もあり、本体が後でゾッとする可能性あり。

属性不明な術の一。実体のある模写体を造り出す技術を指す。
分身体には現存チャクラが均等に分配されるが、物理的な衝撃を受けると消滅する。
世界では反作用の存在が不確かなため、能動的行為では消滅しない。

技マシン32を使うと覚えることができる。

おトク忍術
ナルポほどの大した奴が1〜2時間巻物を読んだだけで使えるので文化系一般人なら20分で習得は余裕だろう。
今なら巻物だけで3000円! 20分で習得できる忍術
さあ! ぜひ君も習得してみよう!

フカサクの「感覚がフィードバックする」という発言から、影分身がダメージを受けた際に本体に痛みが返る事が明らかになった9いし9禁術

ナルトが精神に異常をきたしているのは、やはりこの術による幾千の死の仮想体験によるものだろう。

感覚のフィードバック能力の追加により、「起爆札持たせて特攻」などの自爆戦法が使えなくなったのだが、第一部ではナルトが殺害されまくり、イタチが分身大爆破なるその名の通りの術を使い、三代目に至っては影分身体で屍鬼封尽を2度も使用している。
恐らく大した精神力を持てば反動など気にせず使えるのであろう。
イタチについてはすでにやつれかけているとするのが的確かも知れないが……。

出すだけ無駄な場合が多い。
→関連語句【ショッカー影分身

ノーマルなものから相手を痺れさせるものまで多種多様にあります。
→関連語句【雷遁影分身

あっさりと倒される忍者、皆さんもお気づきだろうが影分身なのである。
と、ここでネタばらし。
さすがの紳士も苦笑い。

影分身の腕が斬られたまま消えた場合、「腕がなくなった」という感覚がオリジナルに還元され、オリジナルは腕が使えなくなるようだ。
攻撃を受けるとすぐに消えてしまうのはそんなわけがあったのだそうだ。

術を発動する人数を増やすだけでナルトの術のバリエーションが増えるご都合忍術
1人を同時に囲めるのは4人までだと思うのでこれ以上術のバリエーションが増えることはないと思うが、大した作者は影分身→キングクリムゾン→術発動という感じに影分身10人使っての術発動とかも平然とやってのけることだろう。

これさえできるようになれば、たいしたSHINOBI仲間入りである。
縄跳びでいう二重跳び、鉄棒でいう逆上がりみたいなもんである。

攻撃を受けても本体にダメージは返って来ないが、溜めたチャクラは本体に返ってくるという超御都合忍術
→【仙術チャクラの供給方法

劇場版ブラッドプリズンでチャクラを練ることができなくなる天牢という術を受けたナルトが平然と仙人モード用に待機させていたところから察するに、おそらくチャクラを必要としない大した体術だと思われる。

しかし物語序盤ではナルトは同様に影分身を行なった際に天牢によって昏倒している。ハアーーーーーー!!

サスケ曰く「孤独を紛らわせるための術」らしい。
最後まで弄られる千手扉間であった。

ナルトが終盤まで使用していたメインウェポン。
チャクラ量ではナルトを凌駕しているはずの強キャラでも何故か使えない世界の掟がある。

木ノ葉崩しのとき、三代目火影が影分身の術を使わない理由として「チャクラを均等に分割してしまうから」という設定が加わった。
チャクラの均等分割はその後も設定としては残ったが、描写は分割したりしなかったり(していると仮定すると筋が通らなかったり)とふわふわしている。

封印の書に記されていたのは「多重影分身の術」で影分身が禁術という記述はどこにもないのですがこの二つを混同し影分身が禁術だと勘違いしている人がいます。
実に嘆かわしい。
未来の火影である木ノ葉丸君が禁術に手を出すはずがないのに。

ブラウザでも読めるジャンプ+ではNARUTOが第三話まで無料で読めるので勘違いしている人はそれを読んで復習すると良いでしょう。
三代目火影を倒した術に耐えたエリート教師の雄姿も見られますぞ。

→関連語句【多重影分身の術

【影分身…(中略)複雑な機械まではコピーできない…アームをつけてるお前が本体だ】かげぶんしん…(ちゅうりゃく)ふくざつなきかいまではこぴーできない…

BORUTO22話、影分身して襲いかかる3人のボルトから即座にアームをつけている1人を見抜き、ネックハンギングをかましてドヤるのセリフ。
影分身にアームを装着させて本体のフリをする作戦の前にそのドヤ顔は崩れるわけだが、それ以前に影分身変化のコンボで見た目だけならいくらでもコピーできる事実は忘れられたようだ。
……忘れたのがなのか池本小太刀コンビなのかは知らないが。

【影分身を知る!】かげぶんしんをしる!

【影分身を知る!(初級編)】
代表的な特徴として
1:チャクラの均等分配
2:物理攻撃で消滅(幻術無効と解釈)
3:経験の共有
が挙げられますが、今回注目するのは二番になります。
まず物理攻撃がなにを指しているのか、という疑問から考えましょう。
手裏剣が刺さったり、一発殴られただけでも消滅している事実から、別に致命傷でなくともいいという結論が得られます(明らかに即死という状況では即座に消滅しているので、生命活動の停止も条件の一つでしょう)。
逆に影分身体がモノを殴ったりした場合に消滅した記録はありませんので、反作用は無視できる、という結論も得られます。
殴られても、刃物が数本刺さっても即座に消えない場合も考慮すると、ここで言われている物理攻撃は『意に反する衝撃』を指していると推察されます。
情報不足にもほどがあり、結論が出せないのは残念なことですが、これが現代NINJYA学の限界であります。
では、それを踏まえて次の現象を考えてみましょう。

<テーマ:影分身体の爆破処理>
当然、自分の意思によって爆破するわけですから即座には消えません。分身体が自己消滅を実行した例もありますが、即座に消えてしまった場合は爆発すら発生しませんから、効果発生までは意識が存在するはずなのです。
これはギロチンの受刑者に意識があるのかどうか、といった問題と似通った点があります(一説によれば15秒ほどは意識があるそうです)。
脳なくして意識は発生しません。つまり、爆破後も生首は暫しの空中遊泳を楽しんでいないと不自然なわけです。
といったところで時間のようです。ではまた。

【影分身を知る!(チャクラ消費量編)】
チャクラ残量−影分身発動に必要なチャクラ×影分身人数)÷(影分身人数+本体)=等分チャクラ量

術を発動するにはチャクラが必要であり、当然影分身も例外ではないと思われる。
チャクラを均等に分ける設定が誤解を招く原因でもある。
影分身1体でチャクラ残量半分必要なのに対し9体だとチャクラ残量10分の1。
影分身を多く作る方が術として高度であろうに多く作れば作るほど1体あたりのチャクラ消費量少なくてすむ矛盾も解消されると思う。

【影真似の術】かげまねのじゅつ

NARUTO世界において、最高レベルの捕縛系忍術
他の物体の影を利用して射程が伸ばせて、回避以外に防御方法が存在せず、術にかかったが最後、クラスの強者でも抵抗できないという厨性能。
持続時間は5分程度とのことだが、忍者にとって戦闘中の5分間の行動不能は死と同義であろう。
にもかかわらず、シカマル飛段をしとめるまでに使用した影真似の術は通算5回。
おそらくこれは、「どんなに優秀な術を持っていても、使い方次第ではこんなに苦戦するんですよ」という、岸本先生お得意の反面教師的な教えなのではなかろうか。
IQ200の切れ者とされるシカマルを反面教師に用いる、岸本先生の勇気ある決断に惜しみない賛辞を送りたい。

成功前に武器を持っていれば、楽にトドメを刺せる。
IQが500はないと思いつかない作戦。

ナルティメットアクセル2に登場する“旧”シカマルの技。
かなり変なポーズをとらせた後に、爆弾を投げつける、という簡単な技だが、

なんとそのポーズというのがぎゃああああああんの文字とともにジョジョ立ち。

ナルトサスケ大蛇丸火影もみんなみんなジョジョ立ち。
影真似ということ、つまりシカマルはジョジョ立ちをマスターしていることになる。
もしかするとシカマルは本当に天才なのかもしれない。

NARUTO本編以前(シカク世代?):影しばりの術
NARUTO本編(シカマル世代):影真似の術
BORUTOでは(シカダイ世代):影しばりの術

と、世代ごとに呼称の揺り戻しが見られる術。
岸本先生が執筆したサラダ外伝でも「影しばり」表記なので、小太刀池本両先生のミスというわけでもなさそうである。
かつてシカマルの術を影しばりと呼んで時代遅れ扱いされた音忍は影しばりの復権に草葉の陰で何を思うのだろう。

【過呼吸】かこきゅう

用語辞典スレ住人をして「ネタにできない」とまで言わしめた、ナルトのハイレベルな行動。

精神的な要素が原因のため、正確には過換気症候群か。
究極の選択に追い込まれたナルトは、彼なりに頭を働かせるため、たくさん酸素を取り込もうと呼吸を激しくしてみた。
ところが度が過ぎてしまったらしく、うっかり二酸化炭素不足に。
結論を出すどころか倒れてしまった彼は、何事も過ぎたるは及ばざるが如しと身をもって我々に教えてくれた。

精神的な原因で発病するもの。
木の葉では苦しそうに倒れた者には過呼吸と診断する。

この診断が大した洞察力のためか、俺と同じだわかるってばよ。なのかは定かではない。

無尽蔵のスタミナと超速回復力を持ち合わせるチート主人公を一撃で倒した強敵。
実はナルトをここまで追い詰めた相手はそう多くない。
なんせ下手に追い詰めると九尾パワーで戦局をひっくり返されるし。
三竦み戦のカブト、一部終盤のサスケに続く史上三度目の快挙である。

新しいよ! ナルトの専売特許かと思いきや、カカシ仮面の男マダラではなくオビトではないか? と察してしまったときに、過呼吸を起こしかけている。
救世主ナルト様の行動とガイの叱咤によりなんとかぶざまにぶっ倒れることだけは回避できたが、戦闘中に敵の目前で放心するというだらしない先生ぶりを発揮してしまった。

新しいよ! なにげにだらしない先生ことはたけカカシも、仮面の男の正体がオビトだった…! という読者が予想可能だった衝撃の事実を目の前にしたとき、ハァハァと過呼吸寸前にまで陥った。
これでナルトサスケサクラカカシ第七班の中で、男どもはみな過呼吸に侵されることとなってしまった。
まあ岸影がショックな出来事があったら男は過呼吸、は死んだ目で泣くと描き分けしているせいだと思うが。

【過去の人】かこのひと

作中においてすでに死んでいる人物を指す。
歴代火影風影半蔵……
彼らのほうが現主人公達よりよっぽど魅力的。
当然ながら全員天才の上位種)レベルの実力者なので多少のインフレも気にならないと思われる。
筆者の読み込みの浅さのせいか、思ったより名前が挙がらないのが悲しい。

【過去話】かこばなし

キャラの不幸自慢。
これの発動中は何故か相手が攻撃してこないため、休憩・回復などに活用できる。
→類義語【回想

【過去描写の使いまわし】かこびょうしゃのつかいまわし

この漫画ではまれによくある。

【過去を切るのは……オレだ】かこをきるのは……おれだ

十尾人柱力と化したオビトの●による攻撃からナルトを守ったサスケの台詞。
キリッとした格好よさげな台詞であるが、その直後に殺されかけているので滑稽な場面になってしまった。
というか、三代目の見立て通りオビトの●が塵遁と同じ性質を持つのなら、須佐能乎の防御など何の役にも立たない事はオオノキマダラの分身須佐能乎で実証済みであり、オビトの●の形態変化の射程が元からナルトに届いていなかったと考えた方が自然である。

【禍根を断つ】かこんをたつ

1.ナルトを狙ってが動きだした時点でナルトを殺す。
2.分家に突出した才能を持つ者が生まれた時点で殺す。
3.サスケを狙って大蛇丸が襲撃してきた時点でサスケを殺す。
4.異端者(大蛇丸イタチ等)が非力な時期に抹殺し調和を保つ。
5.捨てゴマ(囮)小隊の編成。
6.仇討ち(無駄な労力)禁止。
7.党首が誘拐されたくらいで大部隊を里から出さない(我愛羅は党首として、無能どもを叱責すべき)。

このくらい“死すら仕事”の忍びなら平然とやりそうなのだが……
あいにくと現代NARUTO界ではこれらを実行すると、クズ扱いされる。

【風花ダンス】かざはなだんす

雪姫忍法帖にて七色の螺旋丸を手に真正面から突っ込んでくるナルトドトウが披露した舞。
ナルトの手前で左腕を大きく振り上げ、その後全身をナルトに向けて棒立ちするという見栄えの悪さが目立つため、風花家では流行らなかったものと思われる。
間違っても迎撃のアッパーカットをわざとはずして螺旋丸ナルトが当てやすいように無防備になったわけではない。
二部ならまだしも一部の劇場版でまさかそんなことがあるはずがないだろう。

【風花ドトウ】かざはなどとう

劇場版雪姫忍法帖のラスボスで、氷遁で黒龍型の暴風雪を操る。
捕獲対象の小雪姫を暗いトンネルの中うっかり列車で轢いちゃうところだったドジっ子。

【賢いってのがそういうことなら…オレは一生バカでいい】かしこいってのがそういうことなら…

自来也が「サスケのことは諦め、力と術だけじゃなく忍びとしての判断や選択をする目を養え。バカのままではこの世界生き辛いぞ。賢くなれ」と言ったのに対してナルトが放った言葉。
その後に「一人でもすごい術を編み出し、サスケを絶対助ける。自分の忍道は曲げねぇ」と言った。
これはつまり、ナルトが強くなるには昔から言っていた「自分の忍道」を曲げるしかない。
それか、これからもナルトは力と術だけでいくというワンパターン戦法になる。

「オレは仲間を見捨てるような人間にはならない」というだけの意味であって「頭が悪くても強ければそれでいい」という意味ではない…

とここで思考停止してしまうのが忍者であるが、思慮深きNINJAうずまきナルトはここからさらに深く掘り下げ、「この言葉の本当の意味は実は後者というのが正解なのだ」と結論づけた。
老害のただの妬みかと思ったら実際にクソだった「火影なんてクソよ」を彷彿とさせる名台詞である。

→関連語句【火影なんてクソよ】【忍者は裏の裏を読め

【果心居士】かしんこじ

謎の集団「」の「内陣(インナー)」の一員。
登場直後、抹殺対象者の背後を取りながらわざわざ声をかけるという古き良き紳士精神を誇示して今後への期待をいやが上にも高めた自称暗殺者。

」の内陣として登場した仮面の男。
蝦蟇を口寄せ螺旋丸を使うという自来也との共通点からその正体について一部読者の間で盛り上がりを見せた。たぶん見せた。
BORUTO47話で彼の正体が自来也クローンであることが明かされたが、どこで螺旋丸を、あまつさえ仙人モードまでも会得したのかについてはアマドも説明してくれなかった。

もしかしたらNARUTO世界クローンはオリジナルが修業の末に得た技術までも身につけて誕生するのが常識なのかもしれない。常識だからアマドも説明してくれないのかもしれない。

【風影】かぜかげ

3代目最強4代目我愛羅の親父で5代目が我愛羅
によく殺されます。

4代目我愛羅の父)が暗殺されてから少なくとも数年は不在だったはずなのに5代目(我愛羅)がさらわれたらすぐに後釜探しをされる地位。我愛羅不幸はまだ続いているようだ。

【風影に祭り上げれば奴をコントロールしやすいとは思ったが…】かぜかげにまつりあげればやつをこんとろーるしやすいとはおもったが…

砂隠れの国の上役のひとりが、我愛羅風影にすることを許した理由。霧隠れの里人柱力水影やぐらが(写輪眼で操られてではあるが)恐怖政治を敷いたことは伝わっていないのだろうか? またこの上役は「風影の行方不明が知れれば近隣諸国がまたいつ干渉してくるかも分からぬ」と言いながら、「我愛羅は“一尾”を宿しておる不安定なバケモノ」だから、「帰って来ぬほうが里にとっても都合がいいというのも事実」と、「風影がいなくなったら近隣諸国は干渉してくるけど、尾獣がいなくなったくらいなら平気」という妙な論理を展開している。

そもそも、風影がさらわれたという大事に、それを追いかける暗部などの風影護衛部隊がおらず、いざというときには風影候補筆頭であろうカンクロウしか追跡者がいない、木ノ葉隠れの里風影救出に二小隊差し向けたというのにが出したのはババアひとりという惨状の砂隠れの里の長となることが「祭り上げられて、コントロールしやすい状態」とはとても言えない。我愛羅がいなければそのまま滅びるレベルの弱体化しきった里で我愛羅のコントロールを気にするとはいやはやのんびりした気性の上役である。胸倉をつかまれるまでカンクロウの接近に気づかないだけはある。

【風影見送りで一人しゃがんでいた忍】かぜかげみおくりでひとりしゃがんでいたしのび

浮いてて当然、彼はその場でだれているただのチンピラだからだ(忍ファッションが好きで額当ては自作)。
目の前に風影一行が現れ、更には里中の忍びに囲まれた彼の心境は計り知れないものが感じられる。

【風の国】かぜのくに

砂の里の予算減額の上、同盟相手とはいえ他国の里に金を儲けさせるという、自国の防衛をおろそかにする大名が統治する国。
情勢が変わって、いきなり火の国と険悪になりでもした時の事は全く考えていない。
将来が色々と心配されるので、傷が浅いうちにさっさと大名を隠居させる事が望まれている。

【風の国の大名】かぜのくにのだいみょう

いつの間に代替わりしたのか、国替えでも行なわれたのか、一部と二部で異なる人物になっている…ように見える。

一部の風の国大名(46歳)は、長きにわたった第三次忍界大戦による国力低下を憂い、周囲の国々と和平同盟を締結した。
しかし、経費削減のための軍縮をかなり強引に行なったため、砂隠れの里の戦力低下は著しく、砂隠れはこのことに対する危機感により、音隠れに乗せられて木ノ葉崩しに組してしまった。木ノ葉崩しの遠因になったことで、大名を下ろされたのだろうか?

二部風の国大名(51歳)は、なんかデブ。変なヒゲ。そうとしか言いようがない。一部の大名とは似ても似つかない。ぜいたくな食べ物好きだけは共通しているが…歳月が一部の風の国大名をここまで変えてしまったのだろうか…?
しかしいちおう、別人説を裏付けるかの如く陣の書には登場巻は52巻79頁となっている…謎は深まるばかりである…。
とりあえず、国政を顧みず飽食に溺れ国民からの反感を買っていることから、一揆も近いかもしれない。
火の国の大名と並ぶろくでもない大名

【風のチャクラ】かぜのちゃくら

練るときには一々アレをイメージしなければならない難儀なチャクラ性質。
じゃあ水のチャクラはどうやるんだってばよ。

カカシ「…………」
点穴から水を漏らす感じだ」

あぁ岸本ならなりかねないw

武器の切れ味を上げる性質があるが、ナルトは刃物を持たないので今後描写されることはない。
あるとすれば刀を構えたナルトの手の上から性質変化補助のための影分身ナルトが刀を持つという珍妙極まりない姿をさらす事になる。

戦闘に関しては最早影が薄い。残念ながらこれにつきる。
しかし、この夏節電に努めたいならもってこいのエコ属性である。
是非とも体得して部屋の風通しをよくしよう。
→関連語句【五大性質変化

【風はなかなかいない】かぜはなかなかいない

アスマ(+猿飛一族?)。の一族。我愛羅ナルト
確かに少ない。

ナルトアスマに風の性質変化のコツを訊きに行ったとき、アスマナルトが風属性を持つことに驚き、「なかなかいないんだぞ…“風”のタイプは」と言った。
しかし本当にそうなのだろうか…疑問を抱いた私は各忍びの保有性質変化が記載してある陣の書を集計するという無意味な時間を過ごした。
結果が以下。

火:39人(20.9%)風:34人(18.2%)雷:29人(15.5%)土:39人(20.9%)水:43人(23.0%)無:3人(1.6%)

木ノ葉32名、3名、4名、4名、2名、4名、3名、1名、他4名(カグヤハゴロモゼツトビ)の計57名がもつ187属性(無属性はマイト・ダイロック・リーミフネ)の集計結果だ。実際は陰陽遁とか国別とかまで細かく集計したんだがヒナタ特攻くらい意味がなかった。
風の内訳は、クシナナルトイタチオビトサスケシスイマダラカグヤハゴロモ大蛇丸羅砂我愛羅ダンカンクロウ小南木ノ葉丸ダンゾウ重吾自来也ゼツダルイオオノキトビ長門カカシ水月柱間扉間ヒルゼンミナト鬼鮫カブト弥彦となっている。
エドテンで時代的に生きているはずのない死者や宇宙人なんかも入ってはいるが、そいつらはだいたい全属性、多属性なので結果にはあまり影響しない。
感想としては「雷のほうがなかなかいなくない?」ということ、そして自来也、おまえ風属性持ちなら三年間の修業の間になんかしてやれよバカ! 長十郎、おまえいつの間に雲忍に? 忍び全員の性質変化がわかるわけじゃないから岸本先生…もう…こんな情報は…こんな集計は…どうでもいいんだよ。以上!

【風は私の友だ】かぜはわたしのともだ

性質変化の出る前。アニメオリジナルで風から雷を作ったテマリ

【片思い要員】かたおもいよういん

岸本お気に入りのキャラに付加されるオプション。
マンセーから忍道のパクられ元までその役割は多岐に渡る。
その量(質も?)は作者の思い入れに比例する。
しかしこの作品は恋人がいる・出来ると死ぬ傾向にあるので、ある意味ぎりぎりの特権である。
(追加)
ただし、は死なない特典つき。

【カタツムリエステ】かたつむりえすて

都内の某メディカルエステサロンが今週(2013年7月中旬)始めたサービス。
カタツムリの粘液から抽出したクリームを塗りたくったり、生きたカタツムリを顔の上に這わせて肌の古い角質を食べさせたりして肌にハリとツヤを出す。
価格は1人当たり3万5千円。
ttp://news.ameba.jp/20130719-215/

ちょうど現在連載中のNARUTOでは年老いた乳影が大量のナメクジに体を這わせて若返り中なのだがひょっとしてここからヒントを得た企画なのだろうか?

【片手印】かたていん

だけが使える特殊技術。
三忍五影の中でも使える者がいないことから、かなり高度な技術であることがうかがい知れる。

しかし入力システムが廃止された今では不要な技術。

いつの間にかサスケもできるようになっていた。
カカシを驚かせたの専売特許も、寵愛するキャラに何でも盛り込む神(岸本)の手にかかれば隻腕のハンデを補う便利オプションの1つに早変わり。
サスケが失った左腕をそのままにしたのはを結ぶことで発動するほとんど全ての忍術を捨てることで「けじめ」とするものとばかり思っていたのだが、どうやら日常生活で不便を背負い込む以上の意味はなかったようだ。

問題は作中におけるサスケの日常描写が皆無に等しいことである。

【肩の骨がハズれやがったな】かたのほねがはずれやがったな

613話、十尾の変形に巻き込まれて負傷したナルトの独白。
しかし翌614話では特に何の描写も説明もないまま完治したようで、元気に螺旋手裏剣を連発する姿を披露してくれた。
さすがは意外性ナンバーワンの漫画家岸本斉史、ここまで意味のない脱臼は初めて見たぜ……。

【カチャ】かちゃ

イタチサスケうちは兄弟と戦っているときのカブト回想のなかで、マザー(薬師ノノウ)に自分のめがねをかけてやったカブトがなぜか口にした台詞。前後も書くと、「カブトだよ!! カチャ 心配しないで必ず助ける!」となる。
生死がかかった緊迫した場面だというのに、なぜかめがねをかけるをわざわざ声で表現したカブト。彼は大した策士であるので、きっとこの口真似にも、読者にはとてもはかり知れない、なにか壮大な深謀遠慮が隠されているのだろう。

【カッ!】かっ!

ナルトの名台詞。
日々威力が向上し、[千本豪火球サスケ眼鏡]を弾き飛ばす力を持っている。
「カッ!」と言われたら、「ぬるぽ」と同様の脊髄反射で「チャクラだけで!」と反応しなければならない。

【カッ!!】かっ!!

九尾の狐お手製の超特大サイズのドーナツ。
喰らうと数十メートルくらい吹っ飛ぶ。

【牙通牙】がつうが

乱れ引っ掻き。
→関連語句【牙狼牙

擬獣忍法(擬人忍法)・獣人分身キバに変身した赤丸と、獣と化したキバとで連携して敵に通牙を仕掛ける獣人体術奥義。
これをやるときは獣化しているおかげか? 目が回ってピヨピヨ…なんてことにはならないようだ。

【かっけ――――――――!!!】

サスケに対するボルトの第一印象にして読者を置いてきぼりにしたセリフ。
このときまでにサスケボルトの前でしたのは
ボルトの不意打ち気味のパンチを受け止め、二言三言話した
のみである。

ボルトサスケの何に対して格好いいと思ったのかが不明確だが、(このボルト様の不意打ちを捌くとは)かっけ――――――――!!! ということだろうか。

木ノ葉ではたかが下忍の不意打ちですら対処できる忍びは多くないということかもしれない。
前世代以上に人材難が深刻である。

【かっこいい大人】かっこいいおとな

男女のおつき合いの順番を守れない大人
シカマルの将来が心配である。

【合体技】がったいわざ

岸本が大好きなゲームに敬意を払って漫画に登場させた技術。

【ガッツ星人】がっつせいじん

ウルトラセブン第39話「セブン暗殺計画(前篇)」と第40話「セブン暗殺計画(後編)」に登場した敵。
サブタイトルとは裏腹に堂々とウルトラセブンと勝負するたいしたやつ。

騎士本のNIN道精神は宇宙まで響き渡ったのである。

【かつてアシュラに全てを託しインドラに目を向けてやることができなかったのが災いの元となった】かつてあしゅらにすべてをたくし…

671話、サスケも特急パワーアップさせるために六道仙人がひねり出した理屈。
ばっかり贔屓したら兄がグレちゃったので、今度はインドラの転生者にもパワーを分け与えます!」
転生者ばかり贔屓したら非転生者がグレるかもとは考えないんだ……。
モブがいくらグレたところで世界は何一つ変わらないという六道仙人の自信が見てとれるシーンである。

ところで、「実の長男を冷遇した分、長男の転生者を次男の転生者と同列に扱う」のが二重の意味でフォローになっていないことにはお気づきですか六道仙人

【かつてオレの九尾を縛り上げた柱間の木龍だ】かつておれのきゅうびをしばりあげたはしらまのもくりゅうだ

「大目に見てやってたが」「手加減はできんぞ」との前フリとともに繰り出す、そんな本気の攻撃が初代からの借り物であることを告白するマダラのセリフ。
人のふんどしで相撲を取るマダラさん、すごく……かっこ悪いです……。

【かつて大蛇丸様は四代目を転生しようとして失敗した】かつておろちまるさまはよんだいめをてんせいしようとしてしっぱいした

三代目VS大蛇丸戦における“三人目”口寄せ未遂の一件が「三代目が阻止した」ではなくて「大蛇丸が失敗しただけだった」ことが判明したガッカリ発言。
それは三代目大蛇丸、両者の格を下げただけです岸本先生。

そうか、これが火影というレベルの戦いだったのか……。

ちなみに三代目自身は「自分が阻止した」と思い込んでいたことも見逃してはならないポイントと言えよう。
三代目「どうにか三人目はくい止めたが…(以下略)」(巻ノ十三p183より)
後付けによって貶められるキャラは出るが、得をするキャラは生まれない……これぞ岸本クオリティ

【かつて敵としてこれを見抜けたのはオレだけだった…この瞳力でな…】かつててきとしてこれをみぬけたのはおれだけだった…このどうりょくでな…

新しいよ! エドテンマダラVS五影戦中に柱間の十八番である木遁分身を使って我愛羅の封印を逃れたときの台詞。つまり「これ」とは木遁分身のこと。

そしてマダラがかつて柱間との激闘の末に敗北し一度目の死を迎えたのは、柱間木遁分身を見抜けなかったためだった。
ちょっと「得意げに自慢しといてそれか……」感がある。

【かつての知将】かつてのちしょう

BORUTO45話、木ノ葉で尋問される亡命者アマドのシカマル評。
つまり今はもう知将ではない、ということ。
NARUTO終了からBORUTO開始までの間にシカマルが知将と呼ばれた時期があったようだ。
残念ながら読者は知将と呼ばれるに足るシカマルを見る機会を得られなかったが。

【かつての日向の一件】かつてのひゅうがのいっけん

457話、雷影譲歩を引き出そうとヤマトが持ち出した的外れなネタ。以下全文。

「かつてアナタが日向白眼を狙いやった事は木ノ葉では何も解決していない。戦争の火種をつくった側に対し、木ノ葉は血の涙を飲んで戦争を回避した。尊い犠牲の上にアナタ方は存在していることを忘れないでもらいたい」。

いや、あの時木ノ葉戦争を回避したのは「開戦したらより好ましくない状況を招くから」じゃん。
あくまでも木ノ葉の利益を考えての判断だったじゃん。
なんで「雲隠れが起こそうとした戦争木ノ葉がやむなく止めてやった」みたいな言い草なの? 「今のおまえらがあるのはオレたちのおかげなんだぞ」みたいなニュアンスまで匂わせてるし。

自国の政略に基づく決断を、まるで“貸し”であるかのように恩着せがましく言い立てる木ノ葉の体質を如実に物語るエピソードといえよう。

【かつての六代目のようにコピーした術を使いこなすことこそが優れた忍者だろうという考えもありますよ】かつてのろくだいめのようにこぴーしたじゅつをつかいこなすことこそが…

アニメ版BORUTO第53話で中忍試験での科学忍具使用を許可してもらう為のカタスケの主張。
これに対し七代目火影は「本人に由来する力ならそうだろう けど今回の試験はあくまでも今まで培ってきたそいつ自身の力を見ることにある」と言って一蹴した。

オビト写輪眼でコピーした術が「本人に由来する力」として認められるのは敵からコピーする際にカカシも色々苦労したからだと思うがそういった事は語られなかったので納得出来なかったカタスケは引き下がった後に「七代目はいつになったらわかってくれるんでしょう」と不満をこぼしていた。

それはさておき筆者はNARUTOBORUTOアニメを視聴しているだけで小説等の派生作品は未読なのですがコピーした術を使いこなすカカシ波の国編以外だとどこで見られるのでしょうか。
教えて下さいカタスケ先生。

【かつとし君】かつとしくん

磯野勝利こと勝利マンの相棒である。
かつとし君が勝利マンの言う「アレ」を異様に恐れていたことはご存じのかたもいるかと思うが、作中では遂に語られることなく最終回を迎えてしまった。
そんな彼は今、放置プレイ界ではカリスマ的存在として崇め奉られている。
騎士本先生はそんな彼をリスペクトしているのではないのだろうかという噂もまことしやかにささやかれている。

なお、余談だがかつとしを変換すると勝利になると知ったのは今さっきです。
すごいね、変換。

【カップリング争い】かっぷりんぐあらそい

新しいよ! 作中でサスサク派がナルトカカシ、ナルサク派がヤマトサイ
サイはナルサク過激派だったため、サクラに詰め寄って嘘告白イベントが発生することになったが、サスサク強火勢のナルトが地雷であるナルサクを強く拒否し、成立には至らなかった。
カカシヤマトはそれぞれ、サスケに「サクラはお前のことが好きなんだ!」と訴えたり、サクラに「ナルトのことが好きなんだろ?」とほのめかす地味な活動をしていた。

恋愛は自由。知り合いで勝手にカップリングするのはやめよう。

【合併号でナルトが持っていたトランプ】がっぺいごうでなるとがもっていたとらんぷ

あったな…そんなのも…。

2008年新年4・5合併号の表紙でナルトが手に持っていた物。
トランプは通常4種類の絵柄マークだが、ナルトが持っているカードの絵柄は木の葉一色。
不良品か他の絵柄を作るのが面倒だったのか(岸本なので後者。
ちなみにナルト自身も絵柄になっている(どう見てもジョーカー。
とりあえず言えるのは、

こんなトランプ要らない。

【カツユ】かつゆ

綱手口寄せする巨大ナメクジ。名前の由来がナメクジの漢字表記「蛞蝓」の音読みというあたりに岸本先生の「あー、名前考えるのめんどくせー。どうせ脇キャラだし、大して活躍させるつもりもないしなー」という投げやり感が漂うすばらしいネーミングである。
酸の唾を吐いたり無数に分裂したりと、見た目に損した特技を持つ。
「口が肛門みたいで嫌い」と理不尽な評価をされたりもする不憫なキャラクターである。
ちなみにカタツムリの言葉の由来は、「カタ」は殻を、「ツム」は女性器の隠語であるツビがまなったもの、「リ」は存在を表す接尾語であり、要するに「殻に女性器のようなものが出たり入ったりする生き物」である。

 集英社刊SJC「オサムシ教授の事件簿」第4巻 より

おそらくこの先カツユに出番はないであろう……

口寄せにより召喚される大蛞蝓。当初は伝来通り、蝦蟇、蟒蛇、蛞蝓の三竦みの関係の一部と目されていた。
だが、大量の口寄せ登場により、ガマブン太(蝦蟇)は登場率低下、および立場弱体化、要約すると空気になり、マンダ(蟒蛇)は呼び出され、洗脳され、身代わりにされ、死亡なされた。
残された蛞蝓の用途がしのばれていたが、ペイン襲撃時に人体に寄生してチャクラを回復できることが判明した。
比較的まともな使い道を得た口寄せ生物であるといえよう。

綱手チャクラ木の葉の住民全員を守るように言いつけられたが、今のところどこにも到着した様子はなく誰も助かっていない。
ナメクジだけにたぶんものすごく足が遅い。

衝撃吸収材。

GlobalにはKATSUYUと呼称されるほどのジャニーズキャラ、実際たいした奴
飛段角都亡き後の不死身キャラとして入りが噂される。

あくまで敵の特徴をアドバイスする事のみに徹し、適切なタイミングでナルトの肩上に現れ、いざナルトが攻撃を受けた時は即座にナルトから離れちゃっかり逃げおおせる大したナメクジ。
どこから出てきてどこへ身を潜めているのかは、騎士本先生ですらわからない。

敵が使う能力情報を知っていても、実際に使われるまではその詳細を漏らさない利敵ナメクジ。

「敵はを使ってきます! 今は使ってきていないので詳しくは教えませんが」
「あ、敵がを使ってきたよ! どんなか教えぐわああああ!!」
「マスタードガスは表皮からも浸透するびらん性の毒ガスで、ガスマスクだけでは防げませんよ?」

おまえ敵の回し者だろ。あるいは紳士バトルをより紳士的に盛り上げようと企む演出家か。

ナルトからの「手を出すな」という命令を忠実に守り、死地に飛び込む者やそれを止めようとする者、里のために奔走する者達を自分の感情を押し殺し、ただただ黙って見守る忍びの中の忍び

九尾化したナルトに触れても大丈夫な、非常にタフネスな体の持ち主。

地爆天星を食らおうがナルト九尾化しようが「死ぬかと思った」と一言で済ます絶対無敵の生体トランシーバー。それ以上でもそれ以下でもない。

よほどナルトが嫌いなのかナルトの行動を捏造したり、増援に向かう人々に「邪魔になります」といい続ける。
この戦い以降ナルトを援護する者は一人もいなくなるだろう。

ナメクジ。影の指令官。通信機として登場し圧倒的存在感をしめした。ナメクジなのにかなりタフ(紳士絶賛)。
→関連語句【タフな奴だ…

アニメだとウィスパーボイス。
能登麻美子の無駄遣い。

柔らかで丁寧な口調、穏やかな性格などヒロインのパートナーとしては申し分ない存在。
ただ巨大なナメクジで無数に分裂するということを除けばの話だが…。

重傷者や大人数の負傷者を治療できるベホマズン的な存在。
唯一最大の欠点は治療の絵面がキモい事。

【蛞蝓大分裂】かつゆだいぶんれつ

口寄せしたカツユを数十〜数百の蛞蝓に分裂させる。
想像してほしい、体長数メートルの無数のナメクジが里中を這いずり回る光景を。
老人はショック死し子供は引きつけを起こす、まさに阿鼻叫喚の地獄絵図である。

綱手がこのようなおぞましい術を用いたのには当然理由がある。
「わずか数人の侵入者に結界を破られ、里が大混乱に陥った」という醜聞が広まれば、木の葉の軍事力および指揮系統の弱さが露呈してしまうことは避けられない。
そこで綱手は、「謎の天変地異により、木の葉の里化け物が闊歩する魔界と化した」という事実で真実を隠蔽したのだ。
里を守るためにあえて里を破滅に追いやるという非情さに、真の忍びの姿を見た。

【牙転牙】がてんが

牙通牙の縦回転版? 円盤カッターのように鋭く回転して相手を攻撃する技のようだ。詳細不明だが犬塚ハナ白ゼツ大噴出の場面で使用している。

【加藤ダン】かとうだん

綱手の恋人。故人。回想を見る限りでは少し手が早いような気もするが火影を志す動機、他者への接し方など、木の葉では中々まともな人間と思われる。
火影就任後の綱手の勤務態度・言動には彼の意志を継いでるとは考えにくいような部分が見られるが、これは綱手が過去を断ち切ることに成功したことを簡略に示すための表現と思われる。

【ガトー】がとー

波の国編にでてきた人。
金や権力で悪事をはたらく腰抜け。
最後は鬼人により飛段と同じ格好になった。

手負いの忍びを人海戦術で殺害しようとした、忍びよりも冷酷なお方。
大金持ちのくせに支払いを渋ったせいで寿命を縮めた大したドケチ。

なんかただのしょぼい金持ちみたいな扱いを受けているが、いちおう世界有数の大金持ちで、ガトーカンパニーの名にはカカシも驚いている。
世界ってどの範囲? という疑問は浮かぶが、ここで名前が出たっきり存在が確認されないギャングなども使って麻薬密売に国や企業の乗っ取りといったあくどい商売をしていたらしい。……どこで? このレベルの大金持ちならガトーが死んだところで後継者やいざというときのための人事なども組まれていそうだし、そもそも波の国などというショボいところに御自らあらわれることもなく影武者で済ませそうなものだが、とりあえずガトーだかショコラだか知らねえがという台詞で「ナルトが知っているほどガトーショコラという菓子が木ノ葉の地に浸透している」ということを示したほかはとくになにもなくただのチンピラのように死んだ。世界有数の大金持ちの金はどこへ散逸したのだろう。

【ガトーの雇ったゴロツキ】がとーのやとったごろつき

ガトー曰く裏切って約100人のゴロツキでボコった方が経費が安くなるらしい。さらに正規の里に頼むともっと高くつくらしい。
忍び数人以下のゴロツキ100人の価値って一体…。あと正規の里はどれだけボッタクるのか? 忍び代を経費削減する世界有数の金持ちガトーって…。

【火遁】かとん

文字通り火を扱う術。
この漫画では口から吐いても決して術者を焼くことはない親切設計。
なお、使用した際の効果は殆んどない。

色々燃やす事が出来そうだが、実のところ大した損傷は与えられないという不毛なアイテム(少し火傷を負わせる程度で、死に至らしめるほどではない)。
風遁持ちのストーカーに追われた場合等は少し役立ちそうであるが、そんな限定的なシチュエーションに遭遇する奴がそうそう現れるわけもなく、しかも結局は追い払えないので、あまり役に立たない。

ただし、バーベキューシーズンは人気者になれる。

【火遁・炎弾】かとん・えんだん

全身に貼りついた紙片を残らず焼き払いつつも衣服にはノーダメージな、実に使いどころが限定される忍術
衣服を焼き払いつつも素肌にはノーダメージな術だったら必死になって習得する甲斐もあるんだが……。

岸本「技名考えるの正直めんどい」

【火遁・豪炎螺旋丸】かとん・ごうえんらせんがん

我らがNARUTOが題材のPS2ゲーム「ナルティメットヒーロー3」で自来也の究極忍術(奥義)として登場したゲームオリジナル忍術
右手の螺旋丸火遁の術を吹きかけ、その炎ごとチャクラを留め圧縮することで完成。
命中した敵を中心に巨大な火柱が立ちすべてを焼き尽くす、見た目通りにして文字通り、火遁性質を組み込んだ螺旋丸である。
性質変化を組み込んだ螺旋丸? どこかで聞いたような…」と感じるのは気のせいである。
そして、風遁・螺旋手裏剣の方が相当後の登場だったように記憶しているのも実は気のせいである。
また、「自来也仙人モード。モード? まさか…」この流れも気のせいである。

【火遁・豪火球と火遁・蝦蟇油炎弾】かとん・ごうかきゅうとかとん・がまゆえんだん

一見違う忍術だがアニメだとが同じ。
スタッフの手抜きなのか岸本の手抜きなのかどちらともいえない。

【火遁・豪火球の術】かとん・ごうかきゅうのじゅつ

忍者学校一年生が使えたり、戦場に駆り出された落ちこぼれが使えても、下忍に使えるような術ではない。
調理から殺人まで幅広く対応でき、燃料消費もお手軽な火遁の代表格。

うちは一族が使用する「とりあえず牽制に撃っとけ」と言わんばかりの術。
本編中では大抵避けられる残念技であったが、NARUTO外伝「七代目火影と緋色の花つ月」では一応メインの敵であろう二人に大ダメージを与える功績を見せた。
連載15年における下積みが遂に報われた瞬間である。

7話で初登場、うちはサスケが初めて作中で使用した忍術。注目すべきはオフィシャルファンブック兵の書では「巳→未→申→亥→午→」となっているの結び方が、バババババと結んでいるときには「亥」、そして最後の「馬(午)」と「虎()」くらいしか正しいを確認できないこと。
ダブルピースを突き出してみたり、バンザイしてみたり……サスケなりのブラフなのだろうか? メタ的に言えばまだ設定が定まっていなかったのだろうと思われ、そのため、サスケは妙にダバダバした動きをするはめになったのだろう。連載初期にはよくあること。

【火遁・豪火威却】かとん・ごうかめっきゃく

うちはマダラが開幕使用した火遁
豪火球に比べて横幅が広く広範囲をカバーする。
よく言えばただの火遁としては優秀、悪く言えばモブ忍者水遁で消火できる程度の忍術

560話でマダラが披露した広範囲忍術。手元の辞書を4冊ひっくり返したが「威」を「めつ」と読ませる例は見当たらなかった。
やっぱり古い辞書はダメだな! これからの漢字教育はNARUTOだよNARUTO
かんじのあたらしいよみかたまでおしえてくれるなんて、なるとはきょういくてきなまんがだなあ。

【火遁・豪火滅失】かとん・ごうかめっしつ

うちはマダラが自身の木遁に放火させた火遁
豪火滅却と比べてこっちは単純にデカい。

【火遁・豪龍火の術】かとん・ごうりゅうかのじゅつ

空に向かって放てば積乱雲もつくれるそうとう大した術
竜の形しただけの火遁・豪火球の術なのは内緒だ。

まんまサイ超獣偽画じゃねーか。

分厚いコンクリートの天井をぶち抜いてなお、最低でも100メートルの射程を誇る長距離狙撃忍術
ただし、右腕に命中したイタチの動作に支障がないところを見ると、威力はそれほどでもないようである。
積乱雲を発生させるほどの上昇気流を生み出す熱量を浴びても大したことがないというのは驚きだが。

【火遁・頭刻苦】かとん・ずこっく

角都友達の顔無しAが使用する技。
南米地下の機械の巨人のドテッ腹を打ち抜いたりする威力は望めないが多分ゲロ水遁よりは大分まし。

【火遁・天牢】かとん・てんろう

劇場版NARUTOブラッド・プリズンに登場する映画オリジナル忍術。かけられた者は上半身にのような模様が浮かび上がり、チャクラを練ると体に激痛が走るようになる。また、術者から一定距離以上離れると体が燃えだして死亡する。禁錮術とされているが、劇中でナルトがこれは禁錮術じゃなくて争いを止めるための術だと言う場面がある。
仙術チャクラは自然エネルギーを外から取り込む術だから大丈夫! という理屈でナルトはこの術の裏をかいたが、自然エネルギーを取り込んで自分のチャクラと混ぜなければならないわけで、そしたらやっぱりチャクラを練る必要があるわけではと思うが、たぶんなんかギリギリ大丈夫だったのだろう。

【火遁・灰塵隠れの術】かとん・はいじんがくれのじゅつ

仙人モードの感知能力ですら捕捉できないステルス性を発揮する○○隠れ最高峰の術。しかも不要。

全然関係ないけど作者が話の都合で基本設定を雑に扱う作品ってすっごく腹立つよね。全然関係ないけど。

【火遁・灰積焼】かとん・はいせきしょう

アスマ氏の一発芸。
対象周辺に可燃性の粉塵を散布後、歯を打ち合わせて着火、という二段構えの手順でいわゆる粉塵爆発を起こしてダメージを与える。
敵の姿をわざわざ視認できなくしておいて、二段構えで発動する割りに微妙な威力、風が吹いていたら着火前に粉塵飛ばされそう、そもそもアスマチャクラが持つ性質は風だろ、と、なんかいろいろ残念な術である。

爆遁と何が違うんだ?

灰を辺りに充満させ、粉塵爆発を巻き起こすアスマの術。
着火の火力よりも灰の飛散がこの術の肝なので、どちらかと言えば風遁に属する術なのかもしれない。

猿飛一族火遁を得意とする一族のため、アスマも風のほかに火の性質変化も持っていたと思われる。しかしなぜこんなえらく開けた場所で粉塵爆発もどきの術をやったのだろう……という疑問は消えない。

【火遁・爆風乱舞】かとん・ばくふうらんぶ

オビトが使用する、神威火遁を合わせて竜巻のような火炎を作り出す術。
しかしこの術を使うためには口から火遁の火を出さなければならず、仮面が破壊されて始めて使用可能になった術である。
ナルトが仮面を破壊したのは余計なことだったといわざるを得ない。

【火遁・鳳仙花爪紅】かとん・ほうせんかつまべに

549話でイタチが使用。火炎を纏った手裏剣を口から何発も吐き出す忍術
発動直後にストップモーションになるあたりが非常にオサレ。肝心の威力は「あちちちち…!!」程度。

中忍試験サスケもやっていた。
さすがイタチ教祖に負けず劣らずのストーキング具合である。あるいはたいした神の視点
いや、解釈を捻らなければうちはの伝統技か?
肝心の威力は「あちちち…!!」程度ではなぁ!

【火遁をどうにかしなければ勝ち目はない】かとんをどうにかしなければかちめはない

五代目火影様の痴呆症がかなり深刻なものになってきたという作者から読者へのメッセージ。
多くの読者やその場にいたSHINOBIは「そんなもんよりマンゲ対策だろjk」と心の中でつっこんだことだろう。

【必ず…死ぬ!】かならず…しぬ!

NARUTOにおいて異常に多用される表現。
主に八門開放、屍鬼封尽の代償、トンガラシ丸服用、尾獣人柱力から引き剥がす、チヨ転生忍術等。
作中で実際にこれらが原因で死んだのは9人。
後に生き返った我愛羅を入れるとそのうち6人が人柱力である。
ちなみにトンガラシ丸は解毒薬さえあれば、顔を変えれば元気100倍アン○ンマン! のごとく軽い気持ちで使用できる超便利アイテムとなる。
医療忍者とセットがお勧め。一小隊に一つどうぞ。

【必ず次の忍術は吸収できんということだ!!】かならずつぎのにんじゅつはきゅうしゅうできんということだ!

「次の忍術は決して吸収できんということだ」という意味のNARUTO語
ちょっと単語を差し替えるだけで日本語になるのに独自言語にこだわるあたりがとっても岸本節

「セリフにはあえて違和感を残すようにしてます」って言っとけばツッコまれないと思った? 残念! そんなことは関係なくネタにされるんでしたー!

【彼女の忍としての力はいくらでも使い道があったでしょうに】かのじょのしのびとしてのちからはいくらでもつかいみちがあったでしょうに

ああ見えて、カブトにも繋がりを持つ人はいたのよ。それが術を開放するしるべになったんでしょう」の中で、カブトノノウエドテンしなかったことについての大蛇丸のひとこと。
ノノウがぺーぺーのガキに秒殺されるシーンを見る限り、大蛇丸のいう「忍としての力」とは武力以外の何かのようだ。
戦争で武力以外の何かが活路を見出したシーンが見受けられないこともあり読者にはノノウ活躍シーンがお蔵入りとなった事への無念のみが残る。

【花瓶は割れちゃったけど大事なのはこれを作ってくれたヒマワリの気持ちだから】かびんはわれちゃったけどだいじなのはこれをつくってくれたひまわりのきもちだから

BORUTO27話でのヒナタの台詞。前話でカワキが意図せずヒマワリの作った母ヒナタへの誕生日プレゼントの花瓶を割ってしまい、ヒマワリは落ち込んでいたため、それを慰める台詞。……だが、ヒナタがこれを言っているのがヒマワリの目の前で花瓶の破片をゴミ袋に入れゴミとして処理しながらであり、さすがにちょっと子どもの心を汲めてなさすぎでは? と考えてしまうところ。
だが、ヒナタはかつて「ネジ兄さんは死んだけど心の中で生かしてればノーカン」理論でナルトの心を救った。今回も「花瓶は割れたけど大事なのはヒマワリの気持ちだしお母さんは気にしてないからノーカン」理論でヒマワリの心を救おうと試みたのだ。
ヒマワリは明らかに納得していない様子だったが、ナルトも「ヒマワリは気にしてない」とカワキに言ったのだから、問題ない。

【カプ…】かぷ…

BORUTO40話、新生七班VSボロの最中、ミツキの潜影蛇手がボロを噛む擬音
気の抜ける響きに戦闘の緊張感が削がれると批判する向きもあろうが、これはあえてコミカルな擬音を差し挟むことで緊張感を緩和しようという小太刀池本両先生の高度な創作テクニックであることは言うまでもあるまい。

【カブチ丸】かぶちまる

大蛇丸の亡骸の一部を自らの身体に移植したカブトの通称。
かなり無理のある理由で木の葉情報を渡した後、退散。
去り際に「まずは大蛇丸様を倒したサスケくんから」と捨て台詞を残すが、それから9ヶ月余りが経った今も、彼がサスケの前に現れた形跡はない。
→関連語句【この体に取り込んだ大蛇丸様を超え、新たな自分を見つける】【取り込まれまいと必死に抵抗する自分がいる! 大蛇丸様を超えようとしている自分の存在を実感できる!

特別な血統もなく才能の不足も自覚し、しかしそれでもあきらめず、研究を重ね工夫を加え修業を積み対策を立て、ついにうちは兄弟に迫る実力を得た男。人はそれを努力と呼ぶ。つまり彼は稀に見る努力の男。
ついでに肉親の愛情を知らず、周囲に疎まれ、過酷な過去も持っている……アレ? これ普通に正統派主人公の器じゃね?
気がつけば血統エリートで周囲からは無条件マンセーされ親のも知ったどこかのチート主人公なんかよりよっぽど。
唯一の欠点は作者にこれでもかってくらい嫌われていることだけである。

【カブチ丸の涙】かぶちまるのなみだ

585話15ページ目、カブチ丸がなぜかいきなり流し始めたのこと。
カブチ丸が泣き出す理由が読み取れない読解力に欠ける読者(筆者もその1人である)からはその唐突さに「なんかアレじゃない別の体液なんじゃね?」「海亀の産卵を想起したw」「大蛇丸にならってあくびでもしたんだろ」などの感想が出た。
同話最終ページに添えられた“悲しき決意…!!”のアオリとあいまって読者にシュールな笑いを提供してくれた名場面である。

ちなみに筆者はカブチ丸が敗れた今もなお、あそこで彼が泣き出した理由が理解できていないことを白状しておく。

ものすごく一生懸命解釈すれば、すでにこれより前の時点でカブチ丸は「大蛇丸様の言葉どおりにすべてを手に入れすべてを知っても、他人をどれだけ積み重ねても『自分が何者か』に到達できるはずがない」という事実に気づきはじめていたのではなかろうか。
しかし、カブチ丸が持つ数少ない「自分が何者か」に答えられる重要な情報名前すら無意味だと言えるほど、最初からすべてを持っていた天才イタチの言うことは到底受け入れられない。かといって、このまま勝ってイタチ穢土転生の傀儡に戻し、サスケを実験体として手にしたところでカブトは望むものを手に入れられない。自分を導いてくれた大蛇丸様を繰り出してみても、虚しくイタチサスケに屠られてしまうだけ…という、進退窮まった状況でそれでも今まで自分を導いてくれた言葉どおりに突っ走るほかないカブチ丸の感情の発露、それがあのだったのではなかろうか。

…無理があるか。

【カブチ丸の蛇マント】かぶちまるのへびまんと

中は案外広く、みたらしアンコひとりくらいなら楽に収納できるようだ。そんな便利な蛇マントだが、島亀上で一枚、イタチ戦で一枚失われ、これ以上予備がなかったのかこの後カブト戦争終了までずっと半裸である。機能性が高すぎて量産できなかったのだろう。
それがしがデザインしたのかどうかはわからないが、フードの蛇の目がキモカワイイなかなかの逸品である。売り出したら一枚ほしい。

【カブトが桔梗峠の戦いで医療部隊隊長に拾われたという話】かぶとがききょうとうげのたたかいでいりょうぶたいたいちょうにひろわれたというはなし

さらりと「偽の経歴だった」ことにされた。
どうやらこの設定を生かしてカブトの過去をうまくまとめることができなかったようだ。

【カブトとか言ったな】かぶととかいったな

560話、および561話でうちはマダラエドテン二代目土影・無の意識を乗っ取ったカブトに対して呼びかけた台詞。
一度めは忍連合軍相手に輪廻眼を披露したあとに、「カブトとか言ったな……この体に何をした?」と輪廻眼までも使えることに関しての疑問を呈するときに使った。二度めは、隕石を二発ぶち落としてあたりを懐かしい風景にしたあとに、「……カブトとか言ったな……お前はどこまで知っている? オレの事を」とカブトの把握している範囲を図るための質問をするときに使った。

時間にして数分〜十数分程度のあいだに連続してこの台詞。そこは「カブトとやら」でよくないか? マダラエドテンされたてで記憶力に自信がなかったのだろうか? 漫画では二話に渡ったためそう目立たなかったが、アニメでは542話「うちはマダラ」にまとめられてしまい、音声までついたので、「あんたさっきもそれ言ってたよな」という印象が残りやすくなってしまった。そうですよマダラおじいちゃん、カブトですよ。

【「カブトに白ゼツの胞子はつけてあるな」「モチロンダ」】「かぶとにしろぜつのほうしはつけてあるな」「もちろんだ」

521話、仮面の男黒ゼツ会話
タイミングを見計らってカブトから主導権を奪うための布石であるとか、逆にまだピンチになっては困る時期にカブトがピンチに陥ったらフォローするために出てくるのでは、などと考えていた読者もいたが、特にそんなこともないままカブトがリタイアしそうである。
果たして今後、この会話が生かされる日はくるのか。こないな。

【カブトの裏切りフラグ】かぶとのうらぎりふらぐ

無造作に立てられては倒れるもの。

その1:中忍選抜試験
大蛇丸サスケを攫うよう命令される。その際、「私を止めたいならサスケくんを殺すしかない」と言われる。その後サスケのもとに行くが、大蛇丸の目に留まったことを互いの身の不幸と言い、大蛇丸に渡すくらいならいっそ今楽にしてやろうか…的なモノローグとともにメスを取り出す
→後ろから来てたカカシの迎撃でしたーサスケくん殺す気なんてありませーん

その2:短冊城にて
その1の「私を止めたいなら…」「おまえじゃ私を殺せないでしょ」を回想。足を止めて逡巡するような様子を見せたあと、大蛇丸と彼を治癒しようとする綱手の間にクナイを打ち込み、大蛇丸の後ろを取る
綱手大蛇丸を殺す気だったから防いだだけですー大蛇丸はめっちゃカブトの忠誠を信頼しまーす

その3:天地橋
サソリのスパイはカブトだった。アジトの場所とかうちはサスケについての情報を教えてもらう。カブトの背後に大蛇丸が現れ、蛇で拘束されそうなところを抜け出し、サソリに化けているヤマトの側につき、大蛇丸とにらみ合う
→実はサソリを始末するために来てましたー術?大蛇丸様が解いてくれたよ!

その4?:転生の術が限界の大蛇丸のために薬を取りに行く途中、微妙な目線。サスケ大蛇丸がめっちゃ立てて戦闘かましてるのに助けに来ない。
→目線は「大蛇丸様…大丈夫かな?」という心配でしたー戦闘にはガチで気づいてなかっただけー

【カブトの穢土転生】かぶとのえどてんせい

岸本先生には、以前から「敵が能力や作戦を説明しながら攻撃してくるのはおかしい」という読者の声が多数届いていた。
だが、先生はそれをしないのは先生の求める紳士道に反するとしてこれまでその声に耳を傾けてこなかった。
しかしやがて声はどんどん大きくなり、担当編集も気にするようになってくる。
まずい、このままでは紳士バトルが描かせてもらえなくなる。
そう思った岸本先生が悩み抜いた末に考え出したのが、この穢土転生バトルである。
敵が作戦や技を教えながら攻撃してくる紳士バトルを何の後ろ暗さもなく描けるようになった岸本先生は、今は秋空のような晴れやかな笑顔で原稿を執筆しているらしい。

【カブトのクナイ】かぶとのくない

第一部で集中治療室にいるサスケを人質にカカシと対峙したとき、および大蛇丸とともに綱手シズネと相対してシズネ大蛇丸の言葉にキレ、毒針を飛ばしてきたときに使用している切っ先が湾曲している特殊なクナイNARUTO世界ではクナイは基本的に投擲用に使われるか、投擲用のものをナイフのように代用するかだが、このクナイは完全に投擲用ではなくサバイバルナイフ仕様の、NARUTO世界では珍しいタイプのクナイである。しかも二回しか出てこないというレア度。

【カブトの黒本】かぶとのくろほん

カブチ丸木の葉に渡した、情報が記されたノート。
作中では“カブトの残した暁のリスト”と呼ばれている。
トビ→「カブトの残した暁のリストには載っていなかった」
ゼツ→「カブトの残した暁のリストに載っていた…」
と、なんと作中2度も役に立っている。
意味ありげに登場しておいて全く役に立たないキャラクター・忍術忍具・セリフ・演出ばかりのNARUTOにおいて、驚異的なお役立ち度といえよう。

【カブトのゲロ】かぶとのげろ

中忍試験開始時において、カブトがしたゲロ
後のゲロラッシュの先駆けとなる重要な行為であったが、音忍ドスとの協力ゲロであり見た目もいたって普通であった。
自分の新しい体をもゲロする大蛇丸を超える日はくるのだろうか。

【カブトの名前】かぶとのなまえ

彼もNARUTO世界の例に漏れず、近くにあった兜から名前がつけられたというやっつけ命名だった。
一応本人は気に入ったようだが側の子供は当然のように「安直〜」とコメント。
確かに我々読者から見れば安直だが、その類の名前が溢れてる世界でこの感想…。
世界がおかしいのか、彼がおかしいのか。全ては岸本氏のみ知るところである。

【カブトの任務経験】かぶとのにんむけいけん

木ノ葉隠れの里下忍として潜伏する間こなした任務の数。
カブトが中忍三次試験予選を棄権するときに、三代目火影が何度か見る顔だなとみたらしアンコに確認を取り、平凡なアカデミー生としての成績やら何やらと一緒に明らかになった回数はCランク2回、Dランク14回だった。
「いや4年は下忍として潜伏してる設定でこれは少ないやろ」と思われたのか、(七班の3人が下忍に昇格して、サスケ抜け忍になるまでの任務経験と同数)ファンブックではCランク28回、Dランク163回に大幅に水増しされている。
しかし、単行本では修正される気配がない。
カブトたち音忍スパイの木ノ葉隠れでの担当上忍って誰?」「どうやってアカデミー時代の経歴を捏造したの?」とか芋づる式におかしい点が浮き上がってくるので、もう何もかも投げ出して忘れてしまったのかもしれない。

【カブトの場合はそれをごまかす方法として他人の力をも全て自分自身の力だと思い込んだ】かぶとのばあいはそれをごまかすほうほうとしてたにんのちからをもすべてじぶんじしんのちからだとおもいこんだ

勘違い眼鏡→五人衆を体から出現させそれぞれの血継限界をノーリスクで繰り出す
オリジナル様キバに腹切りされ自滅
(おまけ)イタチサスケがいない場合他人の力で詰んでいた
→関連語句【漫画表現の限界】【イタチVSカブト戦

【カブトの腹から生えてる蛇】かぶとのはらからはえてるへび

仙人モードの静を担当する存在と考察する読者もいるが、うちは兄弟戦を見るに割と落ち着きなく動いているのに加え両生の術はフカサク様レベルの大したお方がを組んで発動していたことを付け加えておく。
カブトから養分を奪う寄生虫か。

【…カブトは穢土転生とかいう大蛇丸の闇の忍術を使ってくる】…かぶとはえどてんせいとかいうおろちまるのやみのにんじゅつをつかってくる

第四次忍界大戦中、感知タイプのエリート噛ませ犬ザジのためにカンクロウがした説明の一部。
またしても穢土転生大蛇丸忍術扱いされているが、カンクロウ大蛇丸の使う口寄せ穢土転生しか知らないのでやむを得ないかもしれない。
しかし、聞き捨てならないのは「闇の忍術」という謎の言葉。ハリーポッターか? 大蛇丸カブチ丸千手扉間は闇の忍術使いか? 闇の忍術があるということは光の忍術もあるのだろうか? 謎多き概念だが、その後使われることは二度となかった。
誰がカンクロウに「闇の忍術」などというよくわからない言葉を吹き込んだのだろうか。

【ガブモグ】がぶもぐ

地獄道ペインが召喚した閻魔様がを食う場面で登場した擬音。発音はストUの《バルログ》と同じ。

【壁】かべ

コミックス四十三巻で本来矛盾を解決するために追加されたと思われるもの。
このためイタチサスケの目を抉ろうとしたその刹那絶命し、その指はサスケの額を突き、その後前に倒れるも壁にぶつかり頭を支点にしてくるりと回転して仰向けに倒れる事になった。

備考
それでも足の位置からして普通なら左側へ、回転が最大級でも後側へ倒れると考えるのが自然ではないだろうか。
これではイタチが倒れる刹那、まるでブレイクダンスを踊るかのごとく膝を支点にくるりと360度回転した事にならないだろうか…

【鎌】かま

老いたうちはマダラが杖代わりに使用している。
鎌なんて杖に使ったら足を斬って怪我しそうだが普通の杖を使わないのは何故だろう。

【蝦蟇油】がまあぶら

長年これに触れ続けてきたであろう自来也でも完全には中和できないほどの大した猛毒。
これをぶっかければ不死身軍団もたちまち大ピンチに陥るだろう。

膨大なチャクラを持たないと、カエル化が一気に進行してしまうことが、このほど発覚した。
極めて強力な化学兵器である。

かければ相手を強制的にカエルにできる、相当大した兵器。
これを耐えるには、自来也を超えるチャクラ量チャクラコントロールが必要。

妙木山以外では瞬時に気化するという設定後付け(やっぱり後付け)され、化学兵器および仙術サポートアイテムとしての道を断たれた液体。
どうにかして気化しないようにする、という発想は最初っから放棄ですか。
「ダメなものはダメ」で思考停止する世界に進歩は望めないと思うのだが。
六道仙人の時代から第三次忍界大戦後まで新術が開発されなかった世界で言うだけむなしいことでしたね。

まあ、後付けでも何でも読者のツッコミをフォローする姿勢は買うが、岸本先生にはぜひ「ツッコまれない作品作り」を心がけていただきたいものである。

瞬時に気化してしまうという恐ろしく揮発性の高いものすごく危険な油。

ブタン。

【ガマ吉・ガマ竜】がまきち・がまたつ

ガマブン太の子供で兄弟
2匹ともおやつを催促する癖がある。

昆虫でも食ってろ。

【ガマケンさん】がまけんさん

VSペイン戦自来也口寄せした巨大ガエル
自来也仙人モードに移行するまでの時間稼ぎという大役を見事に果たし、「自分、不器用ですから」の名言だけを残して颯爽と退場。
その出番は、延べにしてわずか1話分にも満たなかった。

なお、ブン太を呼び捨てにする自来也がガマケンさんを“さん付け”で呼ぶ理由が見出せないので、“ガマケンさん”がフルネームだと思われる。“さん”まで含めて1つの名前なのであろう。
筆者のごとき若輩者は、失礼のないよう“ガマケンさんさん”と呼ばなければなるまい。

【かませ犬】かませいぬ

世間的にはただのヘッポコだと解釈されがちであるが、実のところそれは大きな間違いである。
そう、かませ犬という役回りは、かなりの資質と技術を要求される、この世で最もデリケートで難しい仕事なのだ。

かませ犬として相手を際立たせるには、まず実力者としての前評判の高さが不可欠であり、そのために彼らはいずれやって来るであろう自分の出番に向けて、日々たゆまぬ努力を続けている。
そしていざ本番となれば、自分の実力をいかんなく発揮し、なおかつそれによって相手の魅力を十分に際立たせた上で、華麗に散っていくのだ。
そう、この意味においての面々に見られるような派手な自己アピールは、あくまでアシストであり決して自己顕示欲からくるものではない。
つまりサッカーでいうところのマケレレであり、野球でいうところの元巨人の川合である。

また、サソリのように一度きりの戦闘で死亡してしまうのは、実はかませ犬としては二流である。
一流のかませ犬たる者、一度敗北したらさらにパワーアップして帰って来なくてはならない。
そしてまた次の相手を際立たせるのだ。
つまりドラゴンボールでいうところのピッコロさんであり、ゆでたまごでいうところのロビンマスクである。

こうした数々の美学を胸に、彼らは日々戦い、そして敗北している。
一流と呼ばれるかませ犬がすっかり減ってしまった現代において、NARUTO世界伝説を作ることができるかませ犬は現れるのか。
今後に期待である。

ナルトサスケ以外。
作者の完全な贔屓であり、作中で明言されているという事実に驚かされる。

→関連語句【うちはの名の前ではどんな天才も凡人に成り下がる

【ガマソープ】がまそーぷ

名簿に書かれていたガマの名前
大した

【蝦蟇平影操りの術】がまだいらかげあやつりのじゅつ

影分身変わり身にマンネリを感じた作者が編み出した新術
でもやってることはいつもの

攻撃が当たる→分身変わり身)でした〜

と大差ない。

【ガマたま】がまたま

岸本とある国民的漫画のマスコットキャラ人気に影響されて作ったとされる妙木山の住人。49巻表紙では教祖様の肩に乗っかっている。
少なくとも売れ筋とは程遠いと思われる外見と本編の出番が絶無なことも相まっていつものぽっと出モブかと思いきや、インタビューによると先生としては人気が出なかったことに少なからずショックを受けているらしい。

【カマタリ】かまたり

1)るろうに剣心に登場するキャラ。
要人暗殺特攻部隊“十本刀”の一人。
大鎖鎌を武器とする。
周囲の物を斬り裂く「乱弁天」という技を使う。
オカマである。

2)NARUTOに登場するキャラ。
テマリ口寄せ動物
背に巨大な鎌を背負っている。
周囲の物をなぎ倒す「口寄せ・斬り斬り舞」という術を使う。
オカマではない(と思う)。

【ガマ寅】がまとら

九尾の封印を解く鍵らしき物言う巻物
自来也が死んだらナルトに蔵入りすることになっている。
殺人的な長さと太さを持っており、あんな物を体に挿入されるナルトを今更ながら心配してしまう。

【ガマヒロ】がまひろ

合体した白ゼツの対処のために口寄せされた巨大ガマだが呼び出されてから今までずっと白ゼツを見張ってるままなのだろうか。
そろそろ腹減ったとかトイレ行きたいとか考えているかもしれない。
→同義語【ヒロちゃん

【ガマブン太】がまぶんた

ナルトエロ仙人自来也にならった口寄せの術で召喚される巨大
ナルトの前は四代目火影が契約者。
口寄せ中忍試験の間に覚えたがネジ戦ではなぜか使われず我愛羅戦でのみ一回だけ実戦で呼ばれた。
その後は自来也に一回呼ばれただけでまったく登場しなくなった。一体何のための修行だったのか。
螺旋丸使うよりこいつ呼んだ方が敵簡単に倒せると思うのだが作者はでかいものをかくのがめんどくさいのだろうか?

【ガマブン太の口の中】がまぶんたのくちのなか

輪廻眼の視覚共用能力を防ぐためにペインを閉じ込めた漆黒の閉鎖空間。
外部から遮断されているのはあくまで視覚のみで外部からのチャクラ送受信は可能。
おそらく外部から自然エネルギーを取り込まなければならない仙人モードに対応した仕様のためと思われるが、ペイン戦ではそれが裏目に出てしまった。

【ガマブン太のゲロ】がまぶんたのげろ

自来也ゲロと混ざることで最強の調和を見せとても量が増加する。
大蛇丸の蛇ゲロの悪臭に即死か。

【我慢・目上の者に対する尊重・部下への叱責・忍び足】がまん・めうえのものにたいするそんちょう・ぶかへのしっせき・しのびあし

NARUTO世界には存在しないといえるもの。

【神】かみ

天才の上位表現にして同義語。
天才という言葉の重みがなくなった(濫用した作者の責任だが)ため、作者がひねり出した「天才よりすごい人」を意味する称号
しかし、言葉のみですごさを表現する悪癖は相も変わらず。
読者には「どこがどうすごいのか分からないけど、作者的にはすごくすごい人」以上の印象は与えられなかった。ダメじゃん。
→関連語句【ペイン様は雨隠れを潰した…たった一人でな

【髪】かみ

髪の毛は古来より魔術・呪術に使用されてきた道具であり、NARUTO世界においてもいくつか術的な使用例が見られる。
例えば山中いのが髪の毛にチャクラを通して術の助けにしたり、日向ネジの怪我の治療に髪の毛が媒介に使われたりした。

基本的に日本風な世界観を有するNARUTO世界だが、髪は黒髪とは限らず、金髪・茶髪・白髪、果てはピンク髪などカラーバリエーションに富む。

また、髪型は、親子、特に父子関係においてクローンと見紛うほど似通っており、(例・奈良親子、油女親子、はたけ親子etc)NARUTO世界では髪に関するDNAは父子関係において強烈に遺伝するのではと推察される。

【神回】かみかい

信者の場合
・メインキャラが登場or活躍した回
頭脳戦(笑)をした回

アンチの場合
休載
・突っ込みどころが満載だった回

【紙芝居】かみしばい

NARUTO第二部の作品形式。
二部に入ってから何故かコマ割りがモタくさくなった。
例えば道具を取り出す描写にわざわざ1コマ使う、接近戦の一連の流れを行間で読ませず一挙手一投足に1コマずつ使う、説明フェイズはひたすらカットを微妙に変えた棒立ちの両者を映す、などである。

一説にはアニメの神作画戦闘シーンに感動した岸本が「自分もこんな戦闘描きたいな〜」とか思い、頭の中で映像として創ったストーリーをそのままネームに落とし込むようになったからだとか(逆輸入したら劣化した)。

マンガという発表形式を思い切って打ち切り、より低次元の形式を採用した岸本の大胆な手抜き、劣化、もといセンスには脱帽である。

【上地雄輔】かみじゆうすけ

現実世界版ナルト
ブンシャカ教の教祖様であり「太陽掴まえんぞ!」を忍道に芸能界に木の葉を撒き散らした大した教祖。
聖書「神児(神の子供)遊助(楽を救う)」は一日に何十万もの信者が読むと言われ、教祖のCDはオリコン上位の売り上げを誇る。

元から二人には、馬鹿・黄(橙)色っぽい・ぶっ飛び発言・信じる力、と類似点はあったもののなかなか出会う機会がなかった。
しかし2011年、ついにNARUPO教教祖ナルトとタッグを組む。それが映画NARUTO疾風伝ブラッドプリズンの主題歌だ。
主題歌だけでなくアニメ版で共演も果たす。二大教祖のタッグには今後も注目したいものである。

ちなみに上地版わかるってばよ!である「がんばんべ!」を愚弄した者はワチャカナドゥされてしまうとか。

【神月イズモ】かみづきいずも

糞二人”の一人。ゲロしか吐けない糞忍者の典型。

【神展開、アンチ涙目】かみてんかい、あんちなみだめ

日常の言葉に直すと「これは今後凄く面白い展開が期待できる導入だ。NARUTOアンチが今までこの作品を貶していた事を恥じて涙目になる様子が目に浮かぶぜ。ざまあみろ。バ〜カ」となる。
最近ではデイダラVSサスケ戦の序盤、および四代目登場直後にこの語がネットに飛び交った。
ただ、結局は数週間で馬脚を現し、竜頭蛇尾に終わった上にアンチ転向が加速するのも毎度の事である。
何故こんな事になってしまうかというと、信者は概して頭が明晰すぎる上に想像力が豊かすぎるため、「この導入だったら次はこの展開、そしてこうなって、こう。うわ、面白すぎる」と、先の先まで読んでしまうのである。写輪眼同様、目が見えすぎるゆえの不幸ともいうべき話である。
もっとも当の作者の身になってみれば「皆勝手すぎるってばよ。俺をそんなに信用するなってばよ」と叫びたいところであろうが。
一般の読者の方に置かれては、この言葉を見かけたら「ああ新キャラ出たんだな」とか「新章始まるんだね」といった時候の挨拶程度に捉えておけばよい。

【雷+刀】かみなり+かたな

NARUTOでは刀の切れ味を上げる方法としてよく描写される。
サスケ千鳥刀、キラービー雷遁刀忍刀雷刀“牙”など。

カカシ「風の性質変化はあらゆるものを切り裂き断ち切る」
アスマ「風の性質変化は刃物の切れ味をあげる」

つまり…どういうこと?

【雷の性質変化】かみなりのせいしつへんか

主人公格かまたは勇者しか使えない最もレアな性質変化。ただし術にバリエーションがなく術のほとんどが千鳥である。
おまけに消費MPも最近イマイチ定まっていない。

【雷のチャクラ】かみなりのちゃくら

別に刃物の切れ味を上げるのに最適なんて一言も言っていないのに、やたら刃物に流したがる人が多い属性チャクラ
忍者たるもの、ビリビリの追加効果は隙あらば狙うべしという教えでもあるのだろう。
→関連語句【五大性質変化

【髪の色】かみのいろ

白黒印刷という漫画表現の限界に突き当たった騎士本先生は、ある画期的な作画手法を生み出した。
それが「心眼」である。
トーンを使わず光沢やツヤも出さないベタ塗りで表現された長門だが、一流のNARUTO紳士達の目には燃えるような赤髪に映るのだ。
あえて細やかな描画を放棄することにより読者の感性を極限まで高めることに成功するとは、なんとも騎士本先生らしいスパルタな表現方法ではないか。
ちなみに、他に赤髪のキャラクターと言えば我愛羅がいるがこちらは白一色で表現されている。

サソリ我愛羅トーンなしの真っ白→赤髪←ベタ塗り=長門香燐

つまり…どういうこと?

【神の視点】かみのしてん

本来、作中人物が獲得し得ない「作品の外」からの視点。
NARUTO世界では登場人物がこの視点に基づいて行動する事例がしばしば見受けられる。
サスケの里抜けを阻止できなかったのに悠長に年単位の修行に入る主人公は「サスケ大蛇丸に乗っ取られることはない」ことを見通していたとしか思えないし、
サスケを守ろうとしていた(らしい)くせに月読天照を食らわせたイタチは「サスケがそれらを切り抜ける」ことを知っていたとしか思えない、といった具合である。

良質のメタフィクションになりうるガジェットも、使い方次第では読者を萎えさせるだけ、といういい見本。
料理がまずいのは食材のせいではない。ことNARUTOに関しては。

岸本先生の巧みな作劇手法の一つ。
仙人修業の成否を知らない綱手サクラナルトの到着を待ちわびる、四代目カカシの死に全く言及しない、「エロ仙人」という言葉に長門達が疑問を抱かないなど、作品全体を俯瞰から観察できる存在(作者、または読者)にしか知り得ない情報をあえてキャラクター達に持たせる高等技術である。
これにより読者を自然に作品世界に没入させ、さらには「NARUTOの主人公とは読者一人一人である」という一体感すら生み出している。
ともすれば説明不足や矛盾とも受け取られかねないやり方でここまでの効果を挙げるとは、さすが意外性No.1漫画家と言わざるを得ない。

ただいま戦争編(笑)真っただ中。
密かにその勢力を拡大しているたいしたワードである。こと細かい詳細はもはや誰にも書ききれない。

【神の御業】かみのみわざ

691話、六道仙人カグヤ封印におけるカカシの功績を称賛するフレーズ。

「よくぞ皆を導き母を封印してくれた。これこそ神の御業よのう」「おまえは迷いながらもオビトの友であり続けた。でなければ母は止められなかっただろう」

魔道に堕ちた元チームメイトを説得することも殺しきることもできずにウジウジしていたら棚ぼた的に事態が好転しただけにしか見えないカカシの一連の行動も、過大評価の天才六道仙人にかかればこの通り。
まあ“”にもピンからキリまであるしね……。

【紙見式】かみみしき

チャクラ性質を調べるための紙を使ったテスト。
[類]水見式

多くの読者に「本気かよ岸本…」とつぶやかせたオリジナリティあふれる性質変化の選定法。
紙にチャクラを通すことで生じる変化から性質を決定する。
類似品に水見式(HUNTER×HUNTER)があるが、ファンは昔よくやったものである。
紙見式とは全然関係ないけど、パクリって本当萎えるよね!

他作品をパクった事は別にどうでもいいが、岸本の都合上とは言え、アカデミーで普通は習うであろう事を今更持ち出す事、属性をつけ足すことによる1部の設定との矛盾、展開としてそれどうなのよ? という疑問しか出さない事を分かっているのだろうか?

紙見式が初めて出てきたとき、カカシナルトが試したが、このふたりは全属性持ち(いつの時点でそうなったか知らないが)にもかかわらず、紙見式でカカシは雷のみ、ナルトは風のみという結果が出ている。全属性持ちなら紙にシワが入り切れて燃え濡れて崩れるべきではないのだろうか。
少なくともこの時点で複数属性を自称しているカカシは複数の反応があるべきではないのだろうか。
結局これ一回しか登場することなく終わってしまうし、なんだかなーという印象であった。

【神】【無敵】【最強】【大した奴】【天才】かみ、むてき、さいきょう、たいしたやつ、てんさい

この世界では最強とは最も強い者をさす言葉ではなく、天才天才ではない人にも言われる事が多いので、ここでNARUTO世界でのこのような言葉の意味と、それに当てはまる人物を当ててみると…

うちはマダラ穢土転生により復活(発言者…我愛羅の力か…」)
【無敵】うちはイタチ(発言者…ゼツ完全に無敵だ」)、長門ペイン)(発言者…小南ペインは無敵」)
最強五影NARUTO562話より抜粋)、日向ヒアシ(自称最強日向は木の葉にて最強」)
大した奴奈良シカマル(発言者…角都大した奴だ」類義語「コイツ…かなりの切れ者」)
天才】(当てはまるキャラが多すぎるので、とりあえず原作で言われている者をここでは記述)日向ネジ奈良シカマルロック・リーうちはサスケサソリうちはイタチetc........

】とは本来の最強という意味で使われ、【無敵】とはとても強い、という意味合いで使われる(例:ゼツやっぱイタチはすげー強えキラービー「何だこの忍者は! はっきり言ってむちゃ強ぇー」←こちらは長門を称賛する際に使用)。
最強】とはそこそこ、まあまあ強い奴に使われ、【大した奴】とは、シカマルのような長い時間考え込んだ末あの魔法陣が怪しいからあそこから離れさせよう! とか言っちゃうレベルの人間を称賛する際に使われる。なお、大した奴には、類義語の【ここまでの子とは】や【大したガキだ…】もあるので、そちらを参照。
天才】に関しては、とりあえず褒めたい時に使うというのがNARUTO世界での正しい使い方で、もう過去にかなり言われている事なので、そちらは【天才】を参照。

NARUTO世界での褒め言葉のハードルは一般よりも大分低いのが伺えたであろうか。

【神威】かむい

移動先の時空間に先客がいる場合は待ち伏せを受ける弱点がある。
紳士プレイによって螺旋丸やボディブロー二発だけで済んでいるのが奇跡である。

【神威手裏剣】かむいしゅりけん

オビトチャクラを託され突然両目が写輪眼となって突然完成体の須佐能乎を繰り出したカカシ先生が突然思いついた即興技。
視線の先の標的を時空間に飛ばす神威に比べて、手裏剣の形で可視化されているため隠密性では劣るものの、複数箇所攻撃可&触れると即座に吸収されるカグヤ暴走形態にも有効とぶっ飛んだ性能を誇る。
二度と出ない必殺技だからと作者がはっちゃけた代表的な技。

【神威雷切】かむいらいきり

オビトマダラから奪取していた六道チャクラをカカシが引き継いだ結果、サスケ千鳥と同じく黒く染まった雷切
神威瞳力により強化されたから神威雷切なのか、神威のすり抜けと併せて使ったから神威雷切なのかは定かではない。

【カメレオン類】かめれおんるい

カメレオン。

ペイン口寄せしたカメレオンに似た巨大生物。
ひん曲がった角とぼろぼろのを持ち、尻尾は蛇。
これだけいろいろなオプションがついていて、まさか透明になるだけじゃないよな、という予想を裏切って、透明になるしか能のない口寄せ動物だった。
ところで、あまり問題視されていないのだが、この生物の口中に隠れたペインが普通に外界の様子を知覚できている理由が説明されていないのはどうなんだろうか。

オオナズチですね、分かります。
→関連語句【モンスターハンターポータブル2nd

自来也戦で真っ二つに切られたと思われていたが、穢土転生長門に呼び出されたときは包帯を巻いて登場した。
自来也戦後に他の口寄せ動物たちから手厚い看護を受けていたのだろう。

【仮面】かめん

実は主人公やメインキャラと面識があるが、仮面で隠している人物が付けていると、その上から攻撃され叩き割られるもの。
九尾パワー入りのパンチや、螺旋丸で叩き割られた場合、顔面が崩壊すると思われるが、そうはならない。
鼻すらつぶれたりはしない。正体が露見するだけの親切仕様である。被害者は仮面の男など。

木ノ葉崩しのときに、薬師カブト暗部のものをめがねの上から装着していた。あまりにも無理がある……めがねの鼻当てがつぶれるだろうし、いったいどうやって装着しているのか見当もつかない。片手で簡単に外せてしまうし。

セオリーから行くと仮面をぶち割られて正体を暴かれるところだったが、「仮面が割れてめがねは無事なのはさすがに不自然」という岸本先生の英断と、なによりもカブトうずまきナルトに遭遇しなかったことで、なんとか被害を免れた。仮面も粉々にならずにすみ安堵していることだろう。

【仮面の男】かめんのおとこ

五代目火影曰く釣り師だったことが判明。
コテハンマダラ「俺マダラだけど質問ある?」スレに数多くのSHINOBIが殺到、祭に。しかしまさかの本人光臨に

・誰なんだよあいつwww
・そんなことより本人ヤバスギワロタwww
メテオが落ちてくるんだけど白マテリアってどこにあんの?
・偽マダラwww偽www釣られたwww

と一部では過去のなりすまし釣り師扱いなのだが「あの偽マダラを特定しようぜ」スレが一部SHINOBIスレでは密かに加熱してる。

【仮面の軍配】かめんのぐんばい

毎秒10メートル以上の推定速度で飛来する60キログラム以上の物体を撥ね返して空中に留まり続ける不思議アイテム。
あの仮面さんがわざわざ持ち歩く軍配である、ただの軍配であるわけがない。むしろこれぐらいできて当然なのだろう。

慣性と作用反作用に関する法則がでたらめなNARUTO世界でツッコむだけ野暮というものか……。

【仮面レクイエム】かめんれくいえむ

”の実力者トルネが持つスタンド
切っても切っても影分身して渦巻き続けるナルト(蒲鉾)のように、取っても取っても仮面は取れない。
→関連語句【覆面

【殻】から

登場直後に内輪揉めで人死にを出し、結束力の低さを見せつけた集団。
登場時点で脱退者(大蛇丸)を出していたとどちらがマシか、最底辺争いに期待がかかる。

【カラー扉絵】からーとびらえ

大抵同じナルトの絵。
見分けられるのは、世界に数えるほどしかいないらしい。

【殻-内陣-】から(いんなー)

ボルト達の対峙する組織の中枢であり、(当初は)七人のメンバーで構成されていた。
NARUTOでいうに該当する敵勢力と思われるが、負けそうなフリを見せてから破壊光線で不意打ちして教祖様を仕留めようとするデルタや、「ほらそのお椀見てみてー」と注意を逸らしてから姿を隠して地中から溶遁・烙星破奇襲するボロ等、とはとスッポンも同然な非紳士・非淑女集団である。
オビト辺りが存命してたらの期待を裏切ったのでちゃんと死んでもらったことだろう。

【烏】からす

人形遣いカンクロウのよく使っている人形。のちに黒蟻が捕獲用でこっちは攻撃用であることが判明したがなぜいつも片方だけ使っているのかという説明はなかった。もとはサソリが作ったものである。
→関連語句【山椒魚

白布にまかれ、上部から黒髪を跳ねさせているさまが志村ダンゾウを思わせる。いつの間にかダンゾウとすり替わっていてもわからないだろう。
傀儡の術を発動させるまでわからない、これをシュレディンガーのダンゾウと呼ぶ。

【烏・黒蟻・山椒魚】からす・くろあり・さんしょううお

有線式サイコミュ。
→関連語句【】【黒蟻】【山椒魚】【ペイン

【烏分身の術】からすぶんしんのじゅつ

うちはイタチが扱う影分身の術の派生系。
通常の影分身が大量のチャクラを媒体にするのに対し、こちらはを使用する。
もちろんチャクラの消費はあるものの、という媒体があることでその分少量の消費ですむという、元々のチャクラ所持量の最大がバテバテNINJAカカシ以下であるイタチにとってはかなり有用な術である。
しかし影分身や水分身などと違いという生物を媒体とするために、会得難易度の方もさぞかし高いのかと思いきや、そのランクはC(影分身はB)。
本家影分身の存在意義を真っ向から否定してしまっている。
一応犬塚キバ獣人分身のように動物と信頼関係が築かれて初めて出来ることで、それをクリアしてしまえば後は特に難しい術ではないとか、イタチ幻術の腕ならぐらいどうとでもなるとかそのあたりの理由は思いつく。
一体あたりに何匹のを使用しているのか少し気になる。
ちなみにそもそも何故なのかということについては、単にイタチのイメージにあっていたからだろう。幻術内でも登場しているし。
最近とかザ・ボスとかよく聞くせいでMGS1の烏使いの巨漢のシャーマンが頭から離れないような奴は筆者だけで十分だ。
他にも術が登場した時期がとかぶっているとか言い出すと止まらないのでここでやめておくことにする……。

【体があらゆる意味で活性化されとる】からだがあらゆるいみでかっせいかされとる

活性化すると体が岩より硬くなるらしい。

【体の首と胸の部分がふっとんでいる】からだのくびとむねのぶぶんがふっとんでいる

日本語訳:肋骨が露出するほどに胸部を損傷しています。
普通の作家だと「傷が深い…!」など、あまりに芸のない表現になってしまうと思われる。
まさに岸本先生のセンスが光る一文と言えよう。

ところで、人体でも胸部の肉は非常に薄い。
キラービーの岩をも砕くラリアットでまともにサスケを攻撃したら、確実に肋骨ごと粉砕していただろう。
それを、表皮を吹き飛ばす程度の威力に止め、なおかつすぐ下にある肋骨には傷一つつけないという芸当は賞賛に値する。
おそらく攻撃に角度をつけ、攻撃がヒットした瞬間、表皮を剥ぎ取るように腕をスライドさせたのだと思われる。

人柱力の戦いは、時として、尾獣のチャクラを用いたパワフルな戦闘シーンで我々を魅了する。
しかし一方、八尾のように、まるでアンティークレースを編むかのごとき繊細な戦闘技術もまた魅力の一つなのだ。

見ればわかる。
(追加)
説明読むまでわからなかったという意見も。

急所ははずれていてよかったですね。

【体の全てのチャクラを……左手へ!!】からだのすべてのちゃくらを……ひだりてへ!!

190話、蝶弾爆撃発動に向けてチャクラを左手に集中させるチョウジのモノローグ。
なお、この直後に状態2次郎坊のパンチを 右 手 で 受け止めるシーンがある。

体の全てのチャクラを……左手へ(集中させるつもりだったがチョウジチャクラコントロールが未熟だったのでまだまだ全身にチャクラがたっぷり残っていた)!!

ここまで読み解けないとNARUTO読者をやっていくのは難しいようだ。

【体の体液を使って分離する…脱皮に見えるのはそのせいだね】からだのたいえきをつかってぶんりする…だっぴにみえるのはそのせいだね

大蛇丸能力をまんまといただいたサスケが、カブチ丸の脱皮能力? に対し「大蛇丸の残りモノを移植しただけの劣化版だな」とナメた口をきいたときに、それでも紳士カブチ丸が丁寧にしてくれた説明の一部。体の体液……ウッ頭痛が痛い……体じゃない部分の体液とはいったい……?

【体の中がァ…アァ…】からだのなかがぁ…あぁ…

自分が死に逝く間際でも「体の内部からミイラ化している」と読者に教えようとしていた名もなきSHINOBI
しかし、時間が足りなかったせいで「体の中がァ…」までしか言えなかった。
そもそもそんな情報いらないです。
→関連語句【灼遁・過蒸殺

【身体の半分が潰れていた】からだのはんぶんがつぶれていた

ふと思ったのだが、そんな状態で何でオビトは生きていたのだろう?
確か初期の写輪眼能力は「相手の行動を模倣し、ついには速度で相手を上回る」ものだったはず。
当然、大事な者を失ったわけでもない当時のオビト万華鏡開眼などできるはずもないわけで。

結論、オビトは最初から人外だったという他ないのだが……。
→関連語句【よく岩に潰されなかったものだ

常人なら出血性ショック及びクラッシュ症候群で死亡確定の重傷…
だが、よく思い出してほしい。ここはSHINOBI蔓延るNINKAIである。
胸と首が吹き飛んでも生きている輩もいるし、大木で二つに別れてもまだ生きている奴すらいる。
大体、内臓まで傷ついているようには見えない。
それなら大したことない負傷である。
岸本医学では頭と心臓さえ潰れなければ無問題なのだから。
→関連語句【角都】【体の首と胸の部分がふっとんでいる

【体のほとんどが兄者の細胞ではないか…】からだのほとんどがあにじゃのさいぼうではないか…

生前に近い形で穢土転生された扉間が、術者である大蛇丸に叛逆しようとしたものの縛られたときに大蛇丸を確認しての独白。
この直前に柱間自身も「オレの細胞を取り込み縛る力を上げておるのよ」と発言している。
柱間扉間時代にすでに「柱間細胞を取り込むことで能力を強化できる」ことは認知されていたようだ。
それなら柱間の遺体はもっと念入りに封印、もしくは火葬にふしてもらいたかったものである。
数十年を経ても腐ることのない肉体が、炎ごときで焼却できるのかという疑問は残るが。

【唐松の舞】からまつのまい

かぐや君麻呂の技のひとつ。上半身から鋭い骨を突き出し、それで攻撃を仕掛ける。
唐松が針葉樹で葉がトゲトゲしているためこう名付けられたものと思われる。わかりやすい。
→関連語句【屍骨脈

【ガリガリ】がりがり

ナルトチャクラを奪われた九尾が急速に痩せこけていくさまを表した擬音
その後、そんな(チャクラを奪われた)身体で無理に力を絞り出そうとしてよりいっそう衰弱していく場面でも2コマ連続で使われている。
さすがはげっそりやつれていく場面で「ゲソソソ」の擬音を用いた希代の天才、ガリガリに痩せ衰えていく場面で使用する擬音はやっぱり「ガリガリ」ですか。

直観的で斬新な擬音センスにおいて騎士本先生の右に出る者はいない、ということが証明された歴史的な一幕である。
……右に出る者がいても困るが。

【香燐】かりん

アンジェラアキ。

トレンドに敏感な作者が満を持して登場させたツンデレキャラ。
ただ、ツンデレを意識せずに描いたテマリはそこそこツンデレが好評を博したにもかかわらず、ツンデレを意識して描いた香燐についての評価は読者周知の通りであり、あの曖昧なキャラ設定が果たして何週持続するかが今後の見物の一つといえよう。
無意識に放った矢は的に当たる事があっても、狙って打つと必ず外すという御大岸本の面目躍如ともいうべき心暖まるエピソードである。

作者がツンデレを意識して描いたと思われるが、どうみてもツンデレではなくただの二重人格女である。

作者が思っているツンデレ
むろんまともなツンもデレもしない。

間違ったツンデレをすることにより、岸本がヲタクではないことを証明するのに役立ったキャラ。
それ以外では、ストーカー、二重人格、粗暴など全く魅力のないただの失敗作。
現在腐女子疑惑が浮上中。
迷言は「ヒヒヒ…興奮するゥゥ〜♥」「たまんない…サスケェ…」など。

両者ともNARUTO関連スレ(特に大した奴だスレ)で多用されており、ともにスレタイにもなった。

サスケにベタボレの作者的ツンデレ二重人格忍者
チャクラの感知に長けているらしく、その能力キバの嗅覚とタメを張れるほどに敏感。
また、サスケを追ってきた木の葉の連中を、チャクラを捉えただけで見てもいないのに追っ手と看破していた。
チャクラから、対象が誰で何の目的を持って行動しているかまで読み取ってしまうようである。
恐ろしい…。

ツンデレ、暴力、変態、きもいエロ(?)声などなど、女キャラでやっちゃいけないようなことを一手に引き受けてくれる大したNINJA
腐女子ゴリラ(ことサクラ)のライバルといっても過言ではない。
→関連語句【ヒヒヒ…興奮するゥゥ〜】【た…たまんない…サスケェ…】【あああーーーん…

間違ったツンデレ
→対義語【紅蓮

アニメ版の初登場時期の問題で、この頃新劇場版が公開された某アニメの某パイロットの少女にキャラが被ってしまった。
さすがのNINJAも、この事態には対処しきれなかったようだ。

チャクラ感知の能力を持ちながらゼツが消えたことに気づかなかった大した忍び

五影戦において感知タイプという定義が出来たせいか、その不明な感知能力に興味が持たれなくなりつつある。
さらに忘れられがちな自分にああ〜んさせて相手を回復する能力ゼツ胞子の術によってあまり需要がなくなってしまい、キャラとしての存在が薄くなってしまった。
作者も何とかキャラを立たせようと五影戦にもかかわらず眼鏡をかけ直す際に「カチャ」という擬音をつけるなど苦労している。

優れた回復能力とM属性を持つ、サスケにぞっこんの眼鏡ツンデレ(死語)。
ダンゾウに人質に取られるも信じていたサスケに正面から貫かれ(性的な意味ではない)、ダンゾウもろとも「おでん」状態になった。

元は草隠れ忍びだったらしい。
第一部の中忍試験に参加していたが、試験に参加した草隠れ忍びはわずか6名。
そのうちの1グループ3名が大蛇丸に殺されているので、運が悪ければ彼女が死んでいたのかもしれない。
そう考えると結構な強運の持ち主である。

本編では兎に角サスケに都合の良いキャラであったが、外伝ではあの一家にとって都合の良いキャラへとランクアップしていた。

サスケへの恋に破れたばかりか、サスケが妊娠させた別の女性の助産師を務めるという悪趣味な罰ゲームを課され、それでもなお新たな恋に生きることさえ許されない恋の負け犬。

香燐は一生サスケの付属物であることを──強いられているんだ!

眼鏡っ子、ホットパンツにニーハイ、へそ出し、ツンデレ、さらには噛ませて回復微マゾヒストのおいろけといろいろな萌え要素を詰め込んで破裂したキャラクター。
サイと同じく「お前らこんなの萌えるんだろ?」という感じで作られたと思われるが、あまり支持を得られなかった。
世間でウケているキャラクター属性に対する岸影の理解の浅さによるところ大と見られている。
感知と回復ができることで便利屋としては役に立った。

新しいよ! サスケと初めて会った時の回想によって中忍試験の時は熊に怯えて助けを求めるだけのヘタレだったのに2〜3年後には大蛇丸のアジトを任せられる程のスピード出世をしていた事が判明した。

成長速度の速さはサクラといい勝負だがサソリ戦後は足手まとい描写が多かったサクラと違い、香燐が足手まといになりそうだったのはダンゾウ戦ぐらいだった(切り捨てられたので足を引っ張る事は無かったが)。

【香燐! だからってそんなにとばすとすぐバテるわよ】かりん! だからってそんなにとばすとすぐばてるわよ

664話、香燐が瀕死のサスケに近づく正体不明の人物を感知したためスピードアップしたのを諫める大蛇丸を描いたという気になっただけのシーン。
人の生死がかかっている状況だというのにあまりに呑気すぎる。冷静に大局を見ているのではなく、この期に及んでまだ危機感を持っていないとしか感じられない。
イタチ十拳剣で刺されておいて気付かずヘラヘラしていた頃からまるで成長していない…。
また直前に「彼の風はここまでかしらね」と諦めようとしていたことと合わせサスケに対する執着が全く感じられない。
サスケにノリノリで同行し、くどい程サスケage発言を口にしていた割にサスケに対する思い入れは特になかったようだ。

ついでにもう一つ。なぜ大蛇丸は愚直にドタドタ走っているのだろう。少なくとも大蛇丸ドロンできるので香燐からサスケの位置情報を聞きドロンで一気に移動するということはできないのだろうか。
合理的な思考はNARUTO世界で悪党の特権らしいので問題ないと思うのだが。

【香燐に止めを刺せ】かりんにとどめをさせ

サクラの覚悟を試すサスケの指示。
しかし、ここで試されたサクラの覚悟は「サスケのために木の葉を裏切れるか?」で、そのために「木の葉とは何の関係もない香燐を殺せるかどうか」では証明にならないと思うのだが。
というのも、無関係の人間(しかも瀕死の人間)を殺してもサクラには何の危険もないが、里を抜ければ抜け忍として生命を狙われるのだから、前者をして後者の覚悟を示したことにはならないわけで。
いやしかし、追い忍に殺された抜け忍が1人もいない世界、里を抜けるよりも無関係の人間を殺めるほうが忍びにとって心理的負担が重いということを示唆しているのかもしれない。うん、きっとそうだ。そうに違いない。

【香燐にはダンゾウの居場所を捜させてたのに…。あいつチャクラ消すよたぶん…そういう能力だから】かりんにはだんぞうの…

前のコマで己のチャクラを消し、雷忍に存在を感づかれまいとした香燐努力を一瞬で全壊させた水月の言葉。
敵前で堂々と「僕達にはまだ香燐という名の仲間が残っています」「その仲間チャクラを消したり出来る能力を持っています。貴方達の発言後にすぐチャクラを消したという事は、残りの仲間もすぐ近くに潜んでいるという事です」と洗いざらいカミングアウトする水月紳士っぷりに、隣に立つサスケさんはただただ、絶句していた。

【香燐の回想】かりんのかいそう

回想自体は香燐サスケの出会いが中忍試験だったというだけの内容。
昔のサスケと今のサスケを対比させるためだけに挿入されたということは2ページ強に渡る回想シーンのコマの大きさを見比べれば一目瞭然である。
描きたい画を描くためだけに、香燐のキャラを立てるべき機会をおざなりに済ますとか、さすがは騎士本先生意外性bPの漫画家である。

【香燐の噛み跡】かりんのかみあと

体中のいたるところにあるとされるチャクラ回復用の噛み跡。
首筋はともかく鎖骨の下や胸中心部などの人体の平な部分までくっきりと円形の歯型がついている。
おそらく回復の際、顎をはずして噛みついたものと思われる。

また、のど笛などの急所に噛みつく時は力加減を間違えないように注意が必要となる。

【香燐の探知能力】かりんのたんちのうりょく

日増しに進化し、チャクラを感じるだけでなく、探知相手の行動目的まで探れるようになった。
サクラとすれ違ったのに無反応だった頃が嘘のような成長具合である。
→関連語句【侍達の動きが慌ただしくなった!…ウチらを捜してるみたいだ!】

【香燐の治癒能力】かりんのちゆのうりょく

傷ついた者に体を噛ませると、回復させる事ができる。
サスケを治癒しようと右腕を出した所、右腕は噛み跡だらけであった。
無能な者の下についた苦しみが見てとれる。

→関連語句【あああーーーん…】【香燐の探知能力

自分の体を噛ませることで相手を治癒する能力。しかし、どういう原理なのか結局さっぱりわからないまま終わった。
何らかの血継限界なのか、噛むという行為がポイントなのか噛みちぎることで香燐の血に触れることが必要なのか、相手を回復させることで香燐チャクラか体力かを消耗するのかということさえ謎。

第四次忍界大戦において瀕死のサスケのところへ駆けつけようと奮戦した場面で、自分を噛んで香燐自身も傷を治癒できることが発覚。
ダンゾウごとサスケに刺されたときよりも重傷にみえるにもかかわらず治癒できていたことから、なんであのとき自己回復しなかったんだという謎がまたひとつ増えてしまった。

【香燐の能力】かりんののうりょく

拘束すべき対象が少数の場合、大人数における団体行動はお控えください。

チャクラを探知する広域レーダーに加え、自分の身体に噛みつかせることで負傷(それもかなりの重傷)を瞬時に全快させる能力も持つ。
「そんな能力があったら何故VSデイダラ戦後に使わなかった」と突っ込まないのが紳士のたしなみというもの。
しかし、彼女のこの能力が明らかになったのが、VSイタチ戦を経てサスケ白蛇の力を失った直後というタイミングであったことは特筆しておくべきであろう。
→関連語句【あああーーーん…

アニメBORUTOの呪印編にて、第七班、第十五班との共同作戦およびササミとの戦闘で披露したが…

感知能力ササミとの戦闘の途中からようやく使用。陽動兄妹をおびきよせる作戦に気づかれ二手に分かれられたことに気づけなかった。
金剛封鎖→グルグル真数千手の足元にも及ばない呪印化モモ相手を倒せない。おまけに数分ともたず千切られる。

能力は犠牲になったのだ……。うちはサラダ筧スミレを活躍させる展開、その犠牲にな……。
しかしそのおかげでサラダに腕を噛んでもらうことができ、サラダ怪力で敵を倒すところを見ることができたため、第十五班は窮地に陥ったが、イーブンてとこかな

【香燐の用事】かりんのようじ

の用事とは大抵急に入ったりなくなったり、急ぎの用じゃなくなるもの。
そういうときは「どんな用事?」などと聞いてはいけない、それが大人マナー
水月もしっかりそのマナーを守った。

【香燐ハード】かりんはーど

紳士の間では期待値が高かったが未だに発売されないクリムゾン先生の新作。
歴戦の猛者の中には10年以上「渦巻総集編」を利用している者もいるのだとかいないのだとか。

→関連語句【あああーーーん…

【香燐母親説】かりんははおやせつ

サラダ外伝でドロドロの昼ドラを繰り広げたかった岸影によってミスリードとして用意され、外伝中で否定されたものだが、サクラが嫌いな人間の琴線に触れたのかたびたび蒸し返されまことしやかに語られる(そして一蹴される)説。

しかし、香燐が本当にサラダの母親だった場合、よそのに生ませた子供を自分に惚れているに育てさせながら自分は一切育児にかかわらないサスケ、特に理由もないのに自分の子をサクラに押し付けている香燐が救いようのないクズになり、そんな中で夫とよそのの子供を女手一つで育てているサクラは聖人ということになってしまう(暴力で子供の話を遮るけど)。

惚れた男の妻の出産を突然依頼されたり、真の母親説でクズ女にされてしまったりと岸影ミスリードやうちは夫婦に振り回されている香燐が実に不憫といえる。

【香燐を人質に取ったダンゾウ】かりんをひとじちにとっただんぞう

重傷を負い、チャクラの制御すらできなくなったダンゾウ香燐を人質に取った。
しかし、直前に見て聞いて理解しているはずの香燐の回復能力を利用することなく、「これほどおまえに尽くした仲間には手を出せまい!」と盾にするだけだった。
人前で若いの肌に歯を立てるなどということは、若いころから硬派で通してきたダンゾウにはどうしてもできなかったのだ。ダンゾウは死にかけながらも紳士だった。

サスケェダンゾウ紳士さを踏みにじり、サスケェに尽くしてその場にいる全員が理解できていることを必死に観察しサスケェに伝えようとすることで読者に対する解説役をこなした香燐ごと、ダンゾウを貫いたのだった。
→関連語句【サスケが…香燐を刺した!!】【サスケVSダンゾウ戦】【分析

【カルイ】かるい

一応合意の上とはいえ他国の兵士に暴行を加え、それを止めようとした人間にまで「邪魔するならお前も」と殴りかかる、名前の通りに頭の中身がとっても軽いくノ一
いやもう普通に外交問題なんですけどそれって。

次世代猪鹿蝶トリオのためだけにチョウジの「産む機械」にされた雲隠れ忍び
もっとも「産む機械」はNARUTO女性キャラのヒエラルキーにおける最上位なので、岸本先生的には最大級の厚遇かもしれないが。

全く接点のないチョウジと彼女との馴れ初めは当作品におけるアンタッチャブルであり、深く追求する者はことごとく謎の失踪を(メモはここで途切れている……)

【カルイとオモイ】かるいとおもい

自分達の師匠をわけのわからない他里の抜け忍に襲われ生死不明にされ、
抜け忍情報を聴きにいくと抜け忍仲間に「情報を教えるのは無理。報復もしないでほしい」と身勝手な事を言われ、
人目につきにくい場所で「気が済むまで殴ってくれ」と言われた場合でも武器等は使わず拳のみで殴るだけに留め、
なおかつ決して二人がかりでリンチという卑怯な真似はしないあたり、彼らもまた紳士淑女)である。

【カルイにボコボコにされたナルト】かるいにぼこぼこにされたなると

左目からして仙人モードでやられたふり。
→関連語句【気の済むまでオレをぶん殴ってくれ

【ガルダ】がるだ

サスケ口寄せする鷹。名前は陣の書で判明した。
初登場時ではダンゾウ風遁を避けようとしたサスケに乗り捨てられ僅か四コマで出番を終えた。不憫である。
三度目のカグヤ戦では溶岩空間にて足場を確保するために口寄せされるも、カグヤ点穴を突かれ溶岩の海に落下する所を浮遊能力を得たナルトによって辛うじて助けられた。良かった。

無限月読の影響下においても問題なく口寄せできた大した鷹。
この偉業を讃えてか、作中の雑な扱いに加えて術者であるサスケにすら名前を呼ばれなかった不憫さを思って付けられた名前だったのかもしれない。

【迦桜羅】かるら

インド神話における巨鳥で、竜を常食とするという。
仏教に入って天竜八部衆の一つとして、仏法の守護神とされる。
は金色、頭には如意玉があり、常に口から火焔を吐くという。
日本でいう天狗はこの姿を変えたものともいう。

もうC4カルラの元ネタはこれとしか思えない。

インド神話における巨鳥で竜(蛇)を常食とする。
ガルダ、ガルーダともいう。

【加流羅】かるら

我愛羅砂の三兄弟の母。お住まいは多分ひょうたんにある砂の中で、いつも末っ子と一緒。
若い身空で死ぬ羽目になるわ、子供を愛していなかった母親と当の息子に吹き込まれるわ、あまつさえ命と引き換えに産んだ息子の命を狙われるわ云々、生前も死後もろくな事がない薄幸の美女。しかもその不幸は大体亭主のせい。
しかし数々の不幸に負けず、自分の事を憎んでると思い込んだままの息子を守り続ける彼女は、まさに母の無償の愛を体現する存在といえよう。
ちなみに我が子を害する相手は、例えであっても容赦はない。
ある意味一番怒らせてはいけない女性である。

【彼が敵に渡れば世界は終わる!!】かれがてきにわたればせかいはおわる!!

風影我愛羅さまの演説中にあった言葉。
いや、ナルトが敵の手に落ちてもビー様守れればとりあえず月の眼計画はできないんじゃね?
九尾は最後に封印しないといけないらしいから八尾が奪われなければとりあえずナルトが殺される心配はないんだし、とか思うのは筆者に「信じる力」が足りないせいだろうか?
我愛羅さまの演説は本当私情バリバリだな。作中人物は成長したな、的なリアクション取ってたけど個人的にはガッカリだよ。
比較的まともな発言してるようにも思えたのに結局ただのナルト菌末期患者だったんだな……。
→関連語句【我愛羅の演説】【立派になったな我愛羅

【牙狼牙】がろうが

すごい乱れ引っ掻き。
→関連語句【牙通牙

犬塚流人獣混合変化・双頭狼を使用して双頭の巨大な狼になったあと繰り出す、当たらなくとも身が切れる、まともに食らえばバラバラになるほどの超回転で突っ込む通牙。あまりの超回転で術者も視界がゼロになるため、事前に相手に忍犬ダイナミックマーキングで目印となるにおいをつけておく必要がある。

口寄せ・羅生門を大きく凹ませるほどの高威力だが、右近左近戦では結局まともに当たらずじまいだった。残念!

【可愛い顔で笑う子でしてね…】かわいいかおでわらうこでしてね…

幼少時の水月について鬼鮫が評したセリフの一節。
あのギザギザの歯を剥き出しにして笑われたら「食われる!」と思っても不思議はなさそうなものだが、さすがは鬼鮫さん、感性も常人離れしていらっしゃる。
ところで、この発言が一部読者に「鬼鮫ホモでショタ!?」と騒がれたのは……やはり数々の前科ゆえに避けられぬ反応か。
日頃のおこないって大切だよね(´・ω・`)

【カワキ】かわき

ボルトライバル、いわば次世代のサスケ枠。
ヒマワリの花瓶に誰よりもこだわる花瓶マン。
」の内陣の話題になると「ヤツはヤバい」「ヤツは強いぞ」などとポッと出の内陣の格を上げようとする習性がある。
なお、実際に対峙した内陣がカワキの上げたハードルを越えられるかは別の問題である。

実の息子以上にナルトに執着する疑似ファザコン。

ボルトライバル……のはずが、肝心のボルトのキャラが薄い、ボルトに深く関わるモモシキ絡みのイベントが構成上の都合でなのか後回しにされがち、ボルトの立場が受動的、などの理由から、代わりに焦点が当たりっぱなしのほぼ主役。
もちろんこれは、ときにSASUKEだったりSHIKAMARUだったりした本家NARUTOオマージュである。

新しいよ! 「…“七代目”を… 侮辱するじゃね…!!」
「あんたを失うくらいなら捕まった方がマシだ…!」
七代目のいない世界なんてオレには何の意味もない…! 死んだ方がマシだってそう言ってだよ…!」
「…情けね…こんなザマじゃ… 七代目を…守れねじゃねーか…!」

マダラナルトを足して割らなかったみたいなやつになりつつある。たぶん名字はうちまきとかだろう。

【カワキの事も含めて言ってンだぜ…!】かわきのこともふくめていってんだぜ…!

BORUTO31話でデルタに「あんたの子供たちに興味ないし勘違いしないで」と言われたナルトの返し。
カワキを家族として無理やり引き込んだことを一切撤回しない様は大変立派である。
ただそんなに器が大きいなら十尾戦でサスケが合流し、第七班が再結成された時にも「サイの事も含めて言ってだぜ…!」とか言ってほしかった。
→関連語句【ボクも一応第七班なんですけどね】

【蛙組手】かわずくみて

1.カエルと行なう攻防(の型)。
2.大ゴマ≠重要ではないという意。
3.(古)キチり組み手。

大したジャンプ力だ!」と主人公をマンセーするための小道具。
ストーリー上の必然性? ありませんよそんなもの。ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから。

くみ−て[組手](空手などで)相手と攻防の技を一連の型に示して行なう練習形式。

実戦用の格闘技術に用いる語句としてはやや不適当なようだが、まあボタンフックエントリーやら罪状認否やらの前科がある岸本先生のこと、この程度の誤用は特に騒ぐほどでもない……のか?
いやいや、優れた武術家は格下への軽蔑を表すために座ったまま戦うことがあります(ケンシロウもアサムの三男サトラ相手にやっていましたね)。
蛙組手の“組手”も、「本気で戦うまでもありません。あなたなど練習相手にしかならないのです」という使い手の侮蔑を示唆する用語なのでしょう。
さすがは騎士本先生、たった一言で主人公の上から目線を表現するとは大した言語感覚だ……。

かわすこともガードすることもできないチート体術
ナルト螺旋手裏剣にやたら固執しているが、敵にはまともに当たらない(人間道畜生道を助けようとしていなければ普通にかわせていたと思われる)くせに味方は確実に巻き添えにし、しかも燃費激悪の螺旋手裏剣なんぞより、蛙組手1本でごり押ししたほうが効率がいいということに気づく日は果たして来るのか。来ないな。

【変わった名前だな、お前…】かわったなまえだな、おまえ…

長門名前チビと勘違いした弥彦の感想。
世の中にはネジカカシナルトシカク・イワシ・オモイカルイと名づけられた人間もいる事を、彼はまだ知らない。

【川の国】かわのくに

雨隠れの里を有する国。
里が二つに分かれて内乱しているというのに全く干渉している様子がない。
しかし考えてみれば武士がNINJAにかなうわけがないので干渉しないのは妥当な判断と言える。

川の国は風の国火の国のあいだに挟まれた南北に長い国で、隠れ里があるのかないのか不明。国の詳細も不明。大国風の国火の国の間に位置する小国という関係上、木ノ葉崩しによって両国の関係がこじれなかったことは川の国にとっても幸いだっただろう。
“暁”のアジトのうちひとつがこの国にあり、我愛羅はそこで一尾を抜かれた。

川の国は雨隠れの里を擁する国ではなく、雨隠れの里を擁する国の名は不明である。すでにペインたちが独自に活動し、資金集めも行なっていることから、すでに“”によって滅ぼされてしまっているのかもしれない。

【代わりに教えてやろう、さっきのような幸運は二度と起こらんということをな…】かわりにおしえてやろう、さっきのようなこううんはにどとおこらんということをな…

BORUTO37話、極小化した身体を危うくサスケにハエ叩きされかけて、慌てて距離をとったジゲンの台詞。
マズい…!とかモノローグしていたのにナルトサスケに対しては俄然格好つけたがるその微笑ましさは人間離れしていくジゲンの容姿と相まって妙なギャップを生んだ。

【変わり身の術】かわりみのじゅつ

習熟するとどころか腕も要らないことから、忍術ではなく他人が用意してくれた手品と推察されている。
他人を転移させることも可能なので、某コネ上忍が死んだのは単に技量不足。

忍者にとって一番使えそうなくらいの術なのにカカシが一回使ったぐらいで他の奴らは敵の技をくらってもあまり使われないわけのわからない術。

身近にある動物や木等と自分を入れ替え攻撃をやり過ごす術。
初期は多用されていたが、今では見る影もなし。
まぁ変わり身が通じるような敵がいないくらいインフレ化が進んでるためでもある。
岸本墓穴はここまで掘れると思うと大した奴だ

以前から「便利なのになんで使われないの?」と、使用頻度の低さが問題視されていた術。
「敵味方ともにレベルが高くなりすぎて、もはや変わり身のような小手先の術が通用する次元じゃない」というのが、その疑問に対する有力な仮説だったのだが、自来也VSペイン戦にてその仮説は崩れ去った。
変わり身使用頻度の低さをめぐる謎が解かれる日は遠そうである。

辺りに木のない街中であっても木が使われる事を見る限り木遁忍術のようである。

久しぶりに使われたら使われたで「じゃあ何で今まで使わなかったの?」とツッコまれるちょっと可哀想な術。

【変わり身の術(綱手ver)】かわりみのじゅつ(つなでばーじょん)

綱手は全力を使い昏睡した時を考え新しい変わり身の術を開発した。
サスケェ火影殺害を企てている事を知った綱手は次期火影の座を狙うダンゾウ変わり身の術を使用。
ペイン戦後昏睡した瞬間発動し、ダンゾウ火影就任。
新しい火影が誕生した事によりサスケェ綱手を殺害対象にする事を全く考えず、サスケェの殺害対象からまんまと逃れることに成功(幻術の効果もあるようだ)。
そして自分の代わりにダンゾウが殺害されたので術を解除。
昏睡状態から回復する時間を稼ぐと共に危機を回避する大した術

【変わり身用のユキウサギ】かわりみようのゆきうさぎ

波の国編で登場したうさぎ。おそらく再不斬の持ち物。調子づいたナルト手裏剣でビビらせられ、泡を吹いた。
春であるにもかかわらず毛が白かったことでカカシ変わり身用に室内で飼われていたユキウサギであると看破された。
しかし、変わり身の術を使うときに生物が必要という設定がなく、みんな気軽にポンポンちょうどいい丸太を召喚して変わり身をしているのにうさぎはマジで必要なのか? ということや、春になってもユキウサギを冬毛のままでいさせるほど温度管理された場所で飼育してわざわざ不審の芽を作るなよということ、食料として狩られる可能性もありそこそこ目立つサイズのうさぎを使わずにネズミなどの年中毛色も変わらずサイズも目立たない生物を使えばいいだろということなど突っ込みどころがありすぎる。

うららかな春の日にあえて目立つ真っ白なユキウサギを放つ再不斬、その存在に突っ込むことなく推測を組み立てるカカシ、両雄の紳士勝負はここから始まっていたと考えていいだろう。

【カン】かん

505話、鬼鮫に先制攻撃を加えたナルトの速さをビーが賞賛するコマに添えられた謎の効果音。
「これじゃまるで黄色い閃光♪(カン)」
ひょっとしたらカンではなくカニかもしれないしヤンかもしれないし力二かもしれないが、どれをとってもその場で発生しうるとは思えず、訓練されていない読者に首を傾げさせた。

【考えられない事もない…ナルトは少しそういう所がある】かんがえられないこともない…なるとはすこしそういうところがある

平和への答えを託されたのに、テロリストと心中すると決心し(相手は同性)、いつの間にかマンセーされ、かと思ったら本人は心の中で里の奴らを信用してない。
他里の重鎮やらに偉そうに物言っては、怒鳴り散らして認められる。
使ってはいけないと念押された相手の目の前で、禁術を披露して俺についてこいと仕切りだす。

不思議な奴だよまったく。

これを「あいつって不思議な奴だからw」で済ませられる辺り、やはり教祖教祖たる資質を持って生まれてきたのだろう。

【眼球再生】がんきゅうさいせい

675話で教祖様がお示しになった奇跡。
ときに「針の穴を通す精度」が要求される緻密なチャクラコントロールを必死で身につけた医療忍者たちの努力を嘲笑うかのごとき御業である。
神様ドーピングの前では人の子の努力なんて塵に等しいんだってばよ!www

努力して才能を開花させたアシュラの思想を是とするなら、努力していない分野でまで才能与えちゃダメなんじゃねーの六道仙人……。

【換金所】かんきんじょ

賞金首と金を換える所。誰がどんな基準で賞金の額を決めてるのは不明。
飛段曰く「クソみたいな臭い」がする。角都の憩いの場。
むしろ換金所のオヤジ賞金首っぽい。

闇相場の手配書賞金をかけられた人間の死体を換金してくれる場所。火の国領内(火の寺周辺?)だけで五か所もあるらしい。悪人の資金源としかならず、また賞金をかけている人間もまた悪人でしかないと思われるが、木ノ葉隠れの里側は場所を把握はしているものの監視・調査・破壊など行なう気はないようで放置されている。

五か所も設定した理由は「ほかの小隊も一緒に“”にあたればよかったじゃん」という突っ込み回避のためだろうが、それならいっそ二十小隊すべてにいきわたるよう二十か所用意してやればよかったのに。

【換金所の親父】かんきんじょのおやじ

賞金首の遺体を換金する場所の主。角都と職業上のつき合いがあったというだけの理由で木の葉忍者たちに拉致・拘束・監禁され、「顧客の個人情報は明かせません」と職業倫理に基づいて供述を拒否したところ、怖い顔をした忍者に「だったら拷問してやるぁ!」と吠えられた。
現在、過酷な拷問にさらされているものと思われる。
しかし、彼がそうまでして庇おうとした角都は、対面した木の葉忍者に自らの能力を詳細に語っており、彼の涙ぐましい忍耐は徒労に終わっている。
この扱いに、読者の間では彼の即時釈放を求める声が高まりつつある。

二部ヒロイン
悲恋の一方の当事者。二部になって作者が意図したビターな展開の恋物語とは、彼を巡る一連の政治的背景をも含めた事の顛末をさしていると思われる。
彼の人気は凄まじいものがあり、専用キャラスレのみならず、いわゆる“スピンオフ”による、対象年齢三歳以上の絵本も製作されるほどである。
作者岸本斉史氏の作品に対する情熱の低下が叫ばれて久しいが(参照:ヒジキ戦大蛇丸サスケ戦、次回作)、オヤジの造形、さりげない登場シーン、その特異なキャラクター性を生み出した彼の才能は、やはり賞賛に価するものと思われる。

数日、あるいは数か月の間拷問され続けた男。
死亡説、パーツごとに分解された説、なくなってしまった説、いなかったことに説、など諸説紛々である。

本名かわからないが名前はザンゲイ。年齢は36歳と風貌にしてはけっこう若い。
有名人物の死体を裏ビンゴブックに記し、高値で買い取っている悪しき闇人らしいが、どこに流してその高値を越える金を回収しているのか不明。
金持ちのネクロフィリアや死体愛好家のつてがあるのか、あるいは彼自身がそうなのだろうか?
そろそろイビキがそのへんも併せて聞き出せたころだろうか。

気難しく寡黙な角都がいろいろと今までの相棒や自分の気質、今の相棒飛段について語ったり、「また持って来てくださいね」と軽く声をかけられて「いや、これから人柱力を狩るから無理」と重要事項を含む返事をしてやっていることから、角都には信頼されているらしい。

【カンクロウ】かんくろう

砂隠れの里忍び
仕込みカラクリの扱いに長けるが、自らも姿を現して戦う脳筋ファイター。

パペットマペットの黒い覆面の強化版。
強化されただけあって通常の黒い覆面より一体多い三体の人形を操るが、一度に十体や場合によっては百体操る人間がいるNARUTO界では、三体操れるから何? というレベルのかませ役の死亡者予備軍。

上忍風影我愛羅の兄貴。腹違いなのか全く似てないが隈取りを取った素顔はチョウジに似たポッチャリ系。
語尾に〜じゃんと必ずつける今時めずらしい人。シノに負けたかと思えば音の四人衆の1人には楽勝したかと思えばサソリにはあっさり負けてしまう強いのか弱いのか分からない人。
名前の由来は中村勘九朗からきてるとかきてないとか。

仙人モードという設定が出てきた今もなお傀儡子はおろか里の中でも他にしているものがいないにもかかわらず謎のくまどりを施している忍者
しかしこれは、一尾人柱力となり普段ほとんど眠れなくなってしまいの下に濃いクマができてしまったが周囲から孤立してしまうのを防止し、に「一人じゃないんだよ」というメッセージを口下手な彼なりに伝えるために考え出した愛情表現であり、決して無意味なおしゃれなどではない。

奇襲部隊を指揮する若き部隊長であり、五代目風影の兄。
どうも戦功を上げなければと力みすぎているようで、敵の奇襲部隊と出くわした際の対応、戦闘後の対応、いずれも疑問符の残る指揮をしている。
風影を襲名したのは、采配を振るう才覚がこの兄になかったことも理由のようである。

サスケ奪還任務の助っ人では我愛羅リーテマリシカマルと、中忍試験の因縁で纏められているにもかかわらず、カンクロウが助けた相手は何の縁もないキバ(現在進行形で空気キャラ)であった。
残念である。

が舞台であった風影奪還ではサソリにフルボッコにされるものの「いい兄ちゃんアピール」は成功。
しかしイケメンではなかったため二次元ないし三次元の女子からも総スカン。
結構残念である。

ちなみに者の書での「兄にしたいキャラランク」では影も形もなかった。
余談だが彼の姉であるテマリは「姉にしたいキャラランク」で1位を取っている。
とても残念である。

そんな地味なカンクロウお兄ちゃんだったが戦争編ではなんと奇襲隊の隊長に任命され、数週間に渡り立派な隊長っぷりを披露しスレッド内ではカンクロウ△の嵐。
しかしサソリをあっさり倒してちょっぴりモニョられてしまった。
カンクロウの活躍は人気投票期間中であったが、もちろんイケメンではないので票は伸びないであろう事が予測される。
更にイケメンではないのに、腐人気の高いサソリ成仏させてしまったがため腐女子からは絶賛スカン中である事は間違いない。

そして530話ではあのミフネに助けられる始末でござる。
大した可愛そうなキャラでござる。

登場するたびに隈取のデザインを変更しているオシャレさん。そんなことをすると読者が混乱しそうだが、舞台における黒子のような特徴的な格好をしているのでそんなことは起こらない。むしろ、化粧を落とし自前のをさらした我愛羅救出編初期のほうがテマリにも我愛羅にも似ていないその顔に「おまえ誰?」感が漂った。我愛羅の目の隈が抜ければ似ている…かも…我愛羅出生時のエピソードからすると、いちおう同父同母から生まれた正真正銘の姉弟であり兄弟であるようだ。語尾は「〜じゃん」。
とりあえず語尾にじゃんをつけておけばカンクロウっぽくなるから、真似したい奴はつけておけばいいじゃん?

戦闘にはチャクラ糸で操る傀儡を使用し、傀儡に備えたからくりやで攻撃するスタイルで、どちらかと言えば中〜遠距離型。黒子姿だけど忍ばず前線で姿をさらして傀儡を操る。陰陽遁は持たないものの、五行のうち四属性を持ち、忍術も高いかなりの高スペックな忍者だが、なぜか遁術などを使うことはない。使えよ。

中忍試験および木ノ葉崩しでは我愛羅にビビりまくっているが、死の森で「もっと殺したい」とわがままを言う我愛羅テマリと二人がかりで説得したり、守鶴が半覚醒した我愛羅テマリとともに砂隠れの里まで連れ帰ろうとする場面ではテマリ我愛羅を先に行かせて敵の足止めに出撃したりと、自分が我愛羅だという自覚はあった模様。

大蛇丸に里の上層部が翻弄され、その割を食ったさんざんな中忍試験だったが、その次の年には合格し、その後の2年で上忍にまで昇格するというこれまた高スペック忍者ぶりを見せている。

そして15歳から18〜19歳までに身長が7cmも伸びているが、体重は毛ほども変わらないという貧弱ぶり。は+28cm、+20kgの急成長を遂げ、でさえ+6cm、+3kgと伸びて増えているというのに。まさか単なる設定ミス…? ひどいじゃん。

小説我愛羅秘伝においてなぜか「白皙の美貌」と我愛羅に評されてたじゃん。それによれば化粧はその美貌を隠して三枚目を演じるためらしいじゃんよ。カンクロウファンもこの突然の美形説には困惑しきりじゃん。カンクロウのいいところは初期我愛羅にビビり倒してるくせにとして説教しだしたり、よゆーぶってる木ノ葉忍と見せかけた音忍を予選で軽ーくひねってやったり、木ノ葉崩しのごたごたで逃げる途中、テマリ我愛羅を先に行かせて足止めを買って出るところや、和解した木ノ葉の応援要請に応えて音忍を軽ーくシメるところじゃん? それに、我愛羅を助けようとに向かっていって返り討ちにあったところで晒した素顔を見れば白皙の美貌かどうかすぐわかるじゃんよ、四代目風影の親父をちょっと黒目小さくして輪郭ごつくしてモブ寄りにした顔じゃん!

でも長男の自分に回ってきた見合いを「とは言え風影の結婚もまだなのにオレが先にというわけにはいかない」とうまく逃げてるのはカンクロウらしいっちゃらしいじゃん?

BORUTOでも登場して、我愛羅の養子シンキに化粧を伝授してやったりしてるかもしれないカンクロウの活躍、応援よろしくじゃん。

【カンクロウの究極傀儡】かんくろうのきゅうきょくくぐつ

アニメNARUTO671話、無限月読にとらわれたカンクロウの夢のなかで登場。傀儡サソリが真っ二つに割れて変形し形作られる。
そのサンライズ的なフォルムは必見だが、「ついに完成したじゃん……飛ぶじゃん進むじゃん! オレの究極傀儡! の願いを乗せてッ!! お前はの守り神となるんだアァッ!!」という声優の熱演も必聴。

原作でもアニオリでも、微妙に扱いの悪い傀儡サソリに合掌。

【カンクロウの新傀儡】かんくろうのしんくぐつ

その顔・構造からして、あのサソリを思わせる風貌である。
というか亡骸をそのままリサイクルした可能性は高い。
さすがはカンクロウ、エコロジストの鑑である。

【歓呼の里!!】かんこのさと!!

450話のサブタイトル。
文頭に「あ」をつけると「あかんこのさと!!」となる。
だから何があるってわけでもない。

【眼軸】がんじく

角膜頂点から網膜面上までの距離を示す言葉である。
オビトリンに「写輪眼を眼軸ごとカカシの左目に移植してくれ」と頼むシーンがあるが、眼球構造の長さという概念を移植することは不可能である。
普通に考えれば眼球の誤用であり、木の葉の里の教育の中途半端さを如実に表している。

しかしよく考えてみると、眼軸が長いと近視性黄斑症になり、短いと緑内障になり、いずれも失明の可能性が高くなる。
写輪眼を有していたマダライタチサスケがともに視力障害に苦しんでおり、オビトは死に際に「写輪眼は特徴的な眼軸に現れる」と写輪眼の秘密を暴露してしまったと考えられる。

眼球移植するのは、現代医療では不可能であるが、眼軸を長くする・短くする手術は比較的容易である。
またあの戦地であっても、その手術はそれほど難しいことでもない。
リンはその手術に成功し、うちはの秘密を握ってしまったため、消されたものと思われる。

【監修】かんしゅう

1.著作物の内容に矛盾や書き漏らしや世界観の逸脱などがないかを確認し、もしあれば指摘するお仕事。また、それをする人。
NARUTO読者もしばしば行なうが、“仕事”ではないのでお金は発生しない。ガッデム。

2.知名度の高い自作品をエサに関連商品の売り上げをピンハネするだけの簡単なお仕事。また、それをする人。名義貸しとも。
NARUTO連載終了後の岸本斉史氏の新たな職業。

BORUTOにおける岸本斉史先生のクレジット。
つまり漫画アニメBORUTOが世に出てくる前には騎士本先生設定間違いの指摘など多種多様様々な厳しい最終チェックをなさってらっしゃるのである。

しかし恐らくはBORUTOアンチ最大の派閥であるNARUTO信者…あるいは騎士本教信徒は「本当にキッシーが監修しているならもっと面白くて矛盾しない」とか「先生は親しい人を人質に取られて幽閉生活を強いられ泣く泣く名前を貸してるはず」とかでこのクレジットを信じてない。

当然、NARUTOアンチや一般読者もほとんど信じていない。
騎士本先生はおやすみ中・バカンス中であり、監修などしていない」とあらゆる読者・視聴者が広く信じている…。

だがそれでもこの文を書いてるワシは、騎士元先生が本当に監修なさってると信じとる!
偶にこの用語辞典に追加されるBORUTOネタは騎士元先生がちゃんと監修なさってるがゆえに追加されたのだと!

【感情を残しておいた方が有利になる奴らもいるだろーしね】かんじょうをのこしておいたほうがゆうりになるやつらもいるだろーしね

「敵を精神的に追い込むつもりで感情をわざと残したが、縛りが弱い分、心の変化で昇天してしまった」と感情を残したゆえの失策を自ら認めた直後のカブチ丸のセリフ。あきらめが悪いのか頭が悪いのか。
昇天されるリスクと敵を精神的に揺さぶるリターンとを秤にかけてリターンを取る理由が、凡人には分からない。
→同義語【まあキャラを見てだけど…そうしない方がいい場合もある
→関連語句【穢土転生】【成仏

「今から感情を消しておくと、お涙頂戴展開が描けなくなっちゃうキャラが出るからね!」という意味のNARUTO語
このセリフと同じコマに映っているのが、ダンアスマヒザシと軒並み木ノ葉関係者なあたりがこの訳の信憑性を高めていると思うがいかがか。
作者の都合で頭の悪い選択肢を採らざるを得ないカブチ丸さんには同情を禁じ得ない。

アスマに感情を残しておいた結果、

1、技を出す前に「よけろ!!」と忠告した。
2、「影真似チョウジの方へ誘いこめ」とシカマルにアドバイスした。
3、戦意喪失したチョウジを励まし、薬も使わず羽を出させた(?)。

明らかに不利になっている。感情を残さなければこんなことにはならなかっただろう。

いちおう、かぐや君麻呂くんは、感情を残しておいたおかげで、大蛇丸様チャクラを感じ取り、「頑張らなきゃ!」となってくれた。
数少ない成功例である。

しかしながら本当に効果的な運用は、大蛇丸三代目火影へのいやがらせで行なった「顔見知りを穢土転生し戦わせる」ではなく、感情云々を排して開発者・扉間が行なっていた「こうやるのだ!(互乗起爆札)」だということにカブチ丸は気づけなかった。

【完成体須佐能乎】かんせいたいすさのお

不完全な術を使う多数の分身よりも完全な術を使う本体1人の方が強い、というナルポイズムを体現する術。
もちろん、分身には完成体須佐能乎は扱えないとか分身中は本体も須佐能乎を完成体にできないといった紳士的な制約がついていることは作中での説明を待つまでもあるまい。

マダラ曰く森羅万象を砕き尾獣に並ぶ力を持つと豪語するほどだが、比較対象の肝心の尾獣角都飛段に負けたりガマガエルに苦戦したりしてたため、もしかしたら意外と弱かったりするかもしれない。

舐めプレイがデフォのうちはマダラが見せた全力技。
ずんぐりとしたイタチサスケ須佐能乎と異なり、桁違いに巨大でかつスマートな大天狗の姿をしている。
本体はその額に収容されるため単純に距離がありすぎてまず攻撃も当てられなくなる。
欠点は術が解除されるとマダラのやる気がだだ萎えすること。

持ってる剣を縦に振ったら遠くの山が縦じゃなく横に切れるという謎の力を持っている。

見たら終了とされるマダラのフルパワー。
なお、目撃した人物たちは全員無事である。

スーパーサイヤ人のバーゲンセールと化している代物。

【感染症】かんせんしょう

なんか、ないらしい。

【完全体】かんぜんたい

某漫画の某キャラクターを彷彿とさせる、マダラの最終形態。ということは、恐らくマダラは親子ryで倒されるのだろう。

マダラ目的。いずれ「ちくしょー! 完全体になりさえすれば」と叫ぶことになるであろう。

六道仙人のようにうちはと千手を合体させた姿……のように思えるが、それだと尾獣は関係ない。
実は尾獣六道仙人の力を具現化した物だったという展開にでもするのだろうか?

@サスケナルトを吸収しなければならない
Aサスケ不意を突かれて吸収される
Bサスケの声色を使う
Cナルト『わかったってばよ…』

以上の事よりサスケと言葉通り一つになりたいナルトには願ったり叶ったりであり、ベジータ役兼18号役はナルトに決まりである。

【完全体須佐能乎】かんぜんたいすさのお

イタチサスケが使用したを纏った須佐能乎
イタチ十拳剣八咫鏡という二つの霊器を装備して強さをアピールしていたが、サスケ炎遁を使った剣と勾玉の特に変わり映えしない武装で白ゼツ相手に無双する微妙な初披露となり、さらに須佐能乎に下半身が生えるようになってからは完成体を使用して影の薄い形態となってしまった。
カカシとの戦いで垣間見せ、イタチが馴染むまで引っ張っておきながらこの顛末とはさすが岸影様である。

【完全な暗闇になればこっちがますます不利になる…!!】かんぜんなくらやみになればこっちがますますふりになる…!!

中忍第二試験において、大蛇丸の侵入を察知し早急に捜索に乗り出したみたらしアンコの的確な判断。
これが第四次忍界大戦まっただなかの忍びにかかると「夜だし戦闘はいったん収束するよ!」という判断になる。なんで?

【完全な人柱力】かんぜんなじんちゅうりき

尾獣とツーカーな仲の人柱力の事。
恐怖政治するような人でも、ちゃんと親密度さえ上がればなれるらしいが、尾獣との対話を通して溝を深めた主人公がなれるかは分からない。

【カンゾウ】かんぞう

アニメ疾風伝568話「新生・“暁”」にてを罠会合に呼びつける為にダンゾウ半蔵の使者として名乗った偽名。
ちなみに服装と額当て雨隠れの物を使い、包帯は眼帯に顎の傷も消すと中々徹底していたが、目つきの鋭さは隠しきれなかった為にはやや警戒心を見せていたが、原作では考えられない程の朗らかな笑みを見せる事で信頼を得る事に成功した。ちょろいぜ

【ガンダムW】がんだむういんぐ

ガンダムシリーズの一つ。かなり女性ファンが多くG,W,Xの中で一番ヒットした。
だが宇宙世紀ファン、富野派からは評価が悪い(俺もあまり好きじゃない)。
完璧超人がムチャクチャ出てきたり(NARUTOでは天才戦闘シーンで敵が棒立ちしたり、あからさまなホモ描写があったりとNARUTOとの共通点も多い。

【ガンダムSEED】がんだむしーど

2002年10月から翌年10月まで、放送された21世紀初のガンダム作品。
遺伝子操作によって生まれた人類とそうでない人類の対立を描く。
旧作アンチと腐女子人気の高いこの作品だが、ピンク髪のヒロイン、三人一組の敵や序盤で迫害を受ける主人公、その主人公をマンセーする展開はどこぞの某NINJA漫画を彷彿とさせる。
また、ごく一部の登場人物はピンチになると“種割れ”という種が弾けて瞳のハイライトが消えて一時的に能力が向上するという瞳術を使える。
しかし、NARUTO世界の人々は常に瞳のハイライトが消えており、ピンチになると一時的に能力が向上することは当たり前の事で、特別珍しいことでもない。
この事から、NARUTO世界の人々はみな遺伝子操作を受けて生まれたコーディネーターであると推測される。

【勘違いしないでちょうだい、助けに来たんじゃないわ】かんちがいしないでちょうだい、たすけにきたんじゃないわ

アニボル175話で木ノ葉丸大蛇丸に言われた台詞。

この後に「ただ邪魔はしないでそこでおとなしくしていなさい」と言われた木ノ葉丸は敵と大蛇丸戦闘棒立ちで見守る。

祖父を死に追いやった大蛇丸に典型的なツンデレ台詞を言われた木ノ葉丸の心情は察するに余り有る。

【感知タイプ】かんちたいぷ

情報が少ないので定義が困難ではあるが、「遠距離から敵・味方の存在をチャクラや匂いを手がかりにして把握できる能力に特化した忍者」の総称。
今のところ感知タイプとされているのは、ヒナタ香燐キバ
言明されてはいないが白眼使いであるネジもそのカテゴリーに入るものと思われる。
ただ、例によって穴だらけの設定づけであり「他にどんなタイプがいるの?」とか「ナルトと同行させたヒナタよりキバの方が感知してるじゃん」とか「だったら半径5km探索とかやってないで最初から感知タイプ使えよ」等々、突っ込みにはことかかない。
ちなみに香燐については数km単位の敵の動向は探れるが、すれ違ったサクラに対しては全く無警戒だった事から、遠距離限定感知タイプと思われる。
ただこの件については存在に気づいていながら相手を特定できない忍犬が相手だった事もありお互いさまと言うべきか。

なぜか「感知タイプだから」という理由で「感知されたことも感知できる」ようになった。
作中で感知タイプと明言されたヒナタ香燐に感知されたことに気づかない(暁捕獲計画時)、その香燐シーに感知されたことに無反応だったことを考えると、461-464話あたりで世界の法則が変わったらしい。
いつものことだが創造神の気まぐれにも困ったものである。

アニボルにおいて、ちゃんと一般の忍者を対象に選抜試験が行なわれていることが明らかになった。
NARUTO時代はどうやったら感知能力者になれるかの説明がまるでなく特定の一族間のスキルだったり突然変異的に使える忍者が現れるようにしか読み取れなかったためようやくBORUTONARUTOの細かい設定の補完に役立った記念すべき瞬間といえる。

いつの間にか「チャクラを感知する術者だけが感知タイプ」と再定義されたようだ。
設定は(作者に都合よく)スライドするもの」。
続編においても貫かれる岸本イズムには気難しい旧作読者もニッコリである。

設定スライドされた犬塚一族日向一族がニッコリできているかどうかは定かではないが。

【感知タイプの感知に気づく感知タイプ】かんちたいぷのかんちにきづくかんちたいぷ

感知タイプが揃い始めたあたりのイベント五影会談で追加された設定だが扉間香燐仙人カブト感知タイプ3人が揃う状況で誰も何も言わないので無かったことにされた模様。
それとも作品内で語られていないだけで、扉間あたりが感知していることを感知タイプに気付かれないようにする電波でも発していたのだろうか。

【巻頭カラー】かんとうからー

ナルトが必ずいる無駄ページ。
他キャラを飾る重要な場所なのに糞キャラを飾るのは単なる愚か者。

【カンニング】かんにんぐ

NARUTO世界においては、『情報収集の技能を見る』という大した目的を持つ行為。現実で真似した某受験生は逮捕されてしまった。

【看板に偽りあり】かんばんにいつわりあり

文字どおりの意味。実態が喧伝に劣っている時に使う。羊頭狗肉、張子の虎など同類の言葉は多々ある。
「言葉を聴いて勝手にイメージを先行させるのではなく、きちんとその内容を把握してから」というのは実社会では正しいことだが、マンガを楽しむ方法としてはいささか物足りないと思うのだが……天才紳士岸本先生の御心は計り知れない。
NARUTOではよくあること。

【乾パン】かんぱん

パンの一種で含有水分の少なさから貯蔵性が高く、非常用食料として用いられる。
NARUTOにおいては幼児に与えると仲間イベントが発生。ドラクエでいうところの「まもののえさ」、ドラえもんでいうところの「桃太郎印のきびだんご」のポジション。
余談ではあるが、乾パンを発明したのは旧日本陸軍である。どこまで行く気だ岸本

兵糧丸はどこにいってしまったのだろうか……。

【乾パンの包み紙】かんぱんのつつみがみ

折ることで面積が増える魔法の紙。

【巻末コメント】かんまつこめんと

宣伝をする枠のことである。

【眼力】がんりき

カブトも持ち合わせている。

【ギアス】ぎあす

コードギアスに登場するC.C.と契約する事で与えられる「王の力」。
その能力は契約した人間によって異なり、能力発動時は眼にC.C.の額の紋章が現れる。
対象者にどんな命令でも従わせるルルーシュの『絶対遵守の力』、どんな相手の思考も読み取るマオの『読心術』など今のところこの二つが登場している。
能力を使用し続けるに従ってその力は強大になるが、使用者がその強大な力に打ち勝てず制御し難くなってゆく傾向がある。
また、様々な使用条件やデメリットも存在するため使いこなすのは難しい。
もちろん視力が落ちるとかそんな生易しいものではない。

【キィーシ】きぃーし

カルイの刀を文鎮刀で弾いた時の

【キィーン】【キィィィィン】きぃーん/きぃぃぃぃん

螺旋丸発動時の擬音NARUTOでは「キィーン」、BORUTOだと「キィィィィン」。
高圧縮されたチャクラが乱回転するだと思われていたが、ボルト消える螺旋丸を繰り出した際、誰もに関して言及しなかったので、アレは単なるイメージ以上のものではないという見解が主流となりつつある。

【消えない炎】きえないほのお

SAMURAIから外した甲冑についた炎と雷影の切り落とした腕についた炎はどのように処理されるのだろうか? あのままだと床を伝って大炎上である。
→関連語句【天照

【消える螺旋丸】きえるらせんがん

消える原理について「無意識にチャクラ性質を変化させた」というフワッとした説明で済まされたボルトの一発芸。
せめてどの性質変化を加えたかぐらいは明言しようよ……。

投射体が途中で見えなくなるメリットはこちらに気づいている敵でないと生かせず(気づいていない相手には見える術も見えない術も同じことなので)、しかし気づかれていた場合、普通の敵は螺旋丸投擲に反応して回避か防御か相殺に動くため、メリットを生かせる相手が吸収能力を過信して棒立ちしてくれる紳士ぐらいしかいないあたりが一発芸のゆえんである。

【記憶力】きおくりょく

記憶の中にあるかつて戦った相手の顔と、現在戦っている相手の顔を照合するためには、もう一度相手の顔を確認しに逝かなければならないという体たらく。
あの伝説三忍も老いて衰えたということを、読者に分かりやすく示した描写である。
自来也当初の任務を忘れてペイン殺害に固執したのも、彼の(主に頭の中身の)衰えを示唆していたのであろう。
さすが岸本先生、一見不合理に見えるキャラクターの言動にも深い意味が込められている。

【擬音】ぎおん

NARUTOが忍者漫画だということを忘れたかのごとく多用する。
「スタスタ」「ゾロゾロ」等。

ネタとして愛される漫画の共通点として独特の擬音と台詞回しを駆使することが挙げられる。


【バニッ】机を叩く時の効果音(カイジ)
【パァニ】銃を撃つ時の効果音(カイジ)
【メメタァ】を潰さずに岩を砕く時の効果音(ジョジョ)
【ズギュゥゥゥン】ファーストキスを無理矢理奪う時の効果音(ジョジョ)

おそらくこれらの独特の擬音を効果的に使いこなすことこそが岸本先生の言う「オリジナリティ」なのだろう。

→関連語句【ギコソ…】【ゲコ】【ゲシャーン】【ゲソ…ゲソソソ】【ゲフ】【ザッ】【シューン】【シワシワ】【ズクェ】【ズズズ】【ズ大大大大大大】【スッ】【ゼラゼテ】【ダイン】【テクテク】【ドキン】【パシェ】【バチチチ】【h'iy Hiy】【ヒェー】【ピクッ】【ヒュルルルルルル】【フラッ…ガッ】【フリフリ】【プルプル】【ボコッボコ】【ホピュー】【ムクッ】【モ゛モ゛モモ】【ヤシヤシバ】【ヤ゛ッ

【寄壊蟲の術】きかいちゅうのじゅつ

油女一族が使う秘術系忍術
寄壊蟲に自らのチャクラを与える代わりに虫けら(虫だけど)のようにこき使う大した術
バリエーションとしては紡錘の陣、秘術・蟲玉、秘術・蟲繭、蟲分身の術、蟲寄せの術、蟲壁の術などがあるがそのほとんどはアニメオリジナル
原作でいかに使われていないかがよくわかりますね、岸本先生?

【きかん坊】きかんぼう

雷影の通り名らしい……。
能力に関係しているわけでもないのにこんな通り名をつけられた雷影は命令違反の常習犯だったのだろう。

【ギギソギソ】ぎぎそぎそ

444話でナルトが歯軋りをしたときの
やり場のない怒りや憎しみを極限まで表現した秀逸な擬音である。

【キキュン】ききゅん

576話、3ページ目の一コマ目にある謎の擬音
久しぶりに大好きな兄さん(自分が殺傷した)を見たサスケが思わず鳴らした下腹部のと考えられる。
岸本先生がこのコマで、あの描写とで何を表現したいのかなんて知りたくもありません。

類は友を呼ぶとはまさにこのことか。
→関連語句【下腹がキュン

誰もいない森の中で、ポーズつけて悦に入ってたサスケが、イタチを見つけた時の胸の高鳴り。

【菊丸英二】きくまるえいじ

テニスの王子様のキャラ。
チャクラを持たずして影分身の術を会得しているため、木の葉の里に就職が決まっているらしい。

【危険よ!! アブなすぎるわよ!!】きけんよ!! あぶなすぎるわよ!!

中忍選抜試験前にサスケ表蓮華をかましかけたリーガイに止められ、ぶん殴られたあと、ガイリーが互いにギュッとかたく抱きしめあうところを見て、「な…なんかあーゆーノリいいなぁ…」などと言い出すナルトを厳しく諫めるサクラの言葉。
しかし彼女は二コマ前では薄っすらと頬を染めて二人をながめていたりする。
サクラガイリーの熱い師弟愛にどんな危険でアブないものを見出したのだろうか…
ナルトは何を思ってながらに抱きしめあう男二人を「いいなぁ…」と思ったのだろうか…

→関連語句【キャー!! そう来るのォォーッ!!】【ホモ

【ギコソ…】ぎこそ…

444話、ナルトが拳を握り締める際に発した
の、仲間の、里の仇を目の当たりにしたナルトの激情を余すところなく表現しきった見事な擬音である。

【貴様ァ! 卑怯なっ!!】きさまぁ! ひきょうなっ!!

「質問に答えないとカエルにするよ」との警告に従わなかったがゆえに同僚をカエルにされた雨隠れの下忍のセリフ。
……どこが卑怯なのか、素人にはさっぱり分からない。

【貴様らの相手はまた今度だ】きさまらのあいてはまたこんどだ

「さようなら」という意味のNARUTO語
別れの挨拶にもいちいち安っぽく凄むトビ小物臭さと「ギロッ」という大げさな擬音に失笑する読者多数。

それにしても「また今度」って……次も直々に相手するつもりなの?
半壊した組織のボスにしては、意外と暇をもてあましているようだ。

【鬼鮫……お前は八尾を探せ】きさめ……おまえははちびをさがせ

サスケの尻拭いを鬼鮫に押しつけるマダラの図。当のサスケ任務の失敗を恥じる様子もなく「怪我が治ったんで木の葉へ行くよ」などと身勝手なことをほざく始末。
八尾の捕獲はサスケ任務だったろ。せめて失態の責任はきちんと追求しろよ。
お気に入りばかり甘やかして、ワリ食うのはその他の部下。そんなんだから一族に見切られるんだ。

マダラに人望がなかった理由がよく分かるひとコマと言えよう。

【鬼鮫の生け捕り】きさめのいけどり

鮫肌の特性を生かして生存出来るギリギリまでチャクラを削る大した生け捕り。

チャクラを感じとれるため、稀に失敗するが成功率は高い。
彼の生け捕りは瀕死にした上で足を切り落とすために失敗パターンがあるといえる。

【鬼鮫のうんちく】きさめのうんちく

いい事を教えてあげましょう。
一部の鮫は卵胎生といい、卵をお腹の中で孵化させてから出産するんですが、ある鮫は卵から生まれた稚魚と母鮫のお腹から出てくる稚魚の数が違うんですよ。
どうしてだと思いますか?
共食いですよ。孵化してすぐ母の体内で稚魚同士が食い合うんです。
生まれてすぐ仲間内で殺し合いが始まる…自分以外は全て食うための餌でしかない。

イタチ「ずいぶん勉強したな…まるで鮫博士だな」

【鬼鮫の回想】きさめのかいそう

汚れ役に悩んで自分の存在意義を見失う鬼鮫や、捕まったらすぐに口を割るインテリ暗号部、部下に油断して易々と粛清される忍び刀七人衆の前任者ら、霧隠れ忍者NINJAっぷりが垣間見える貴重なエピソード。
どこの里でも人材育成には苦労しているようである。ねえ、木ノ葉さん?

【鬼鮫の元上司】きさめのもとじょうし

鮫肌の元持ち主。他国に情報を売り渡していたため鬼鮫に始末された。
人なのか虎なのか魚なのか男なのかなのか、姿を見ても全く判別できない。

【鬼鮫・フナムシ形態】きさめ・ふなむしけいたい

仕事場で初めてゴキブリを見てしまった岸本先生のショックにより生み出された、鬼鮫の末路。
ナルトから逃げる際の「ガササササ」の効果音がより一層哀れみを誘う。

有数の不人気キャラ・鬼鮫の絵は2010年8月14日現在Pixivにおいて359件描かれているが、フナムシ形態の絵はいまだに一件も描かれていない。
ゲテモノ喰いの鬼鮫スキーらにすら、いかにこの姿が嫌われているのかよくわかる事例である。
→関連語句【PixivのNARUTOファンアート

【岸影】きしかげ

NARUTOの原作者、岸本斉史氏を指す言葉。おそらくふたば☆ちゃんねるの二次元裏のネタスレであるナルトスレが発祥と思われる。

サスケェ! お前はオレにとっての光だ!」と言ううちはイタチの突然の顔芸が、コラージュ職人のに火をつけ、続く偽マダラの「犠牲になったのだ…」、サスケの号泣と並べられた鷹の「キー」、遡って鬼鮫誤植台詞「お体に触りますよ」などが次々とネタになり始め、元々はNARUTO本編について語るスレだったナルトスから独立する形で、コラージュ・ネタスレッドとしての、多くのネットユーザーが知るナルトスが誕生した。
スレ住人はコラージュでネタ画像を作ることをコラ遁と呼び、元となる画像を提供してくださる岸本斉史氏を崇め、慕い、ちょっとネタ的な意味も込めて、五大国の忍び里長の名称にあやかり、「岸影」、あるいは「岸影様」と呼ぶようになった。また、優れたネタ画像を作るコラージュ職人をコラ影と呼ぶようにもなっていった。

つまり岸影とは、敬称とはいいがたいが蔑称でもない、ネタ的呼び名であると言える。ファンや信者には蔑称に思えるかもしれない。

【岸本医学】きしもといがく

あの知欠医学を源流とする、ジャンプ医学の一派。
心臓のみを重視する知欠医学に対し、「いや、脳も大事だよ」とする独自の立場を取る。
知欠医学よりも急所が増え、一見もっともらし…ゲフンゲフン一見非合理なようにも思えるが、知欠医学が槍で胸部を貫かれれば(心臓は無事でも)さすがに重傷扱いで戦線離脱を余儀なくされるのに対し、岸本医学においては貫き手で胸部をぶち抜かれても(脳と心臓が無事なら)特に支障がないとされ、戦闘行動の継続という観点から岸本医学に一分の利があると言えよう。
岸本医学がジャンプ三大医学の1つとして、上記の知欠医学、「肉食えば治る」の尾田医学と並び称されるのも当然のことである。
→関連語句【急所は外してある

・骨折したら動けないが、肺を潰されたくらいであれば、問題なく動ける。
・子供でも手軽に眼球移植出来る世界だが、失明は怖い。
・水中ではさすがに呼吸出来ないが、首と胸が吹っ飛ぶくらいであれば十分呼吸出来る。
千本で刺されまくっても死なないが、一本飛ばされると危ない。
火遁で火炙りにされても超然としているが、ラーメンの汁が飛ぶと派手に熱がる。
→関連語句【体の首と胸の部分がふっとんでいる

【岸本医学・人体変】
Drキシモトの最新の研究報告によると、人は腕にも視神経が通っているらしい。
なので、他人の眼球を腕に移植することにより瞳術を使うことが出来るらしい。
→関連語句【ダンゾウの右腕

【岸本が描いた悟空とクリリン】きしもとがかいたごくうとくりりん

ドラゴンボール完全版のおまけとして寄稿されたイラスト。
天下一武道会会場にいる悟空とクリリンが下からのアングルで描かれており、これがなかなか上手い。鈴木(信也)、叶、澤井と比べ明らかに勝っており、尾田や久保などと比べても遜色がないほど。
16コマで顰蹙を買ったどこぞの作家とは大違いの気合の入り具合である。

【岸本型脚本崩壊(岸本病)】きしもとがたきゃくほんほうかい(きしもとびょう)

アニメ漫画などで面白い展開が急激につまらなくなること。
この現象は突然発生するため1話前とは別の作品ではないか? という錯覚に陥ることも珍しくない。
どんな作品にも発生する可能性があり、酷いときには持ち直すこともできなくなる恐ろしい病である。
・キャラの性格が変わり、意味不明な発言をしだす(ナルポ現象)。
・ギャグがありえないくらい滑る。
・展開がgdgdになる。
などの現象が発生し、アニメの場合は作画までありえないほどに崩壊してしまう。
今期では「天元突破グレンラガン」というアニメがこの病気にかかり、視聴者からは「この前までの熱い展開が嘘みたい」「作画まで崩壊してるし、もう見るのやめる」「何このつまらない展開、岸本みたい……」このような悲痛な叫びが聞こえている。

【岸本クオリティ】きしもとくおりてぃ

1.状況証拠を無視したり矛盾を両立させる技術。あるいはそのさま。
2.二言を連発する事。あるいはそのさま。
3.人生金だよ? という作者からのメッセージ。

・思わせぶりだが無意味な発言や描写を繰り返すさま。
・考えなしに丸パクリすることでストーリーを破綻させること。
・自分の能力の限界を表現媒体の限界に転嫁すること。
・するべき説明を曖昧にぼかし、読者脳内補完に頼ること。
・破綻をその場しのぎの設定でどうにかしようとしてまた破綻すること。
・必要な描写は省き、不必要な描写ばかり延々と繰り返すさま。

【岸本ゲーム〜ツギニナニヲパクルベキ?〜】きしもとげーむ〜つぎになにをぱくるべき?〜

作者の至上命題である。
何を創作すべきか、でない時点で救われない。

【岸本語(NARUTO語)】きしもとご(なるとご)

「自分のアイデンティティーをよく知っている」「要は自分の中の自制心だろーが」「生い立ちヒストリー」「騙しのフェイク」等の無駄な重言(から落馬のような文)に代表されるどうにも落ち着かない日本語の使い方の事。
一昔前に2chで大流行した「感感俺俺」の後継とも言える。

他にも
ボタンフックエントリー」という単語を用いながらクリスクロスエントリーをしたり「罪状認否をとる」と言いながら供述(調書)を取る描写があるなど一般的な用語を似て非なる意味で使うといった斬新な手法も取り入れている。

これらが単行本でほとんど訂正されていない事から「作品の舞台は異世界なのだ」と、読者に認識させる目的で現代日本との言語の違いの表現として「下手な字幕のような言葉」を使う新しい演出であると推測されている。

海外の人達(主に)に分かりやすい言葉をよく使う。

【KISHIMOTO CODE】きしもとこーど

岸本斉史氏が著書・NARUTOの中にそれとなく潜ませたのかもしれない数々の暗号の事。

一族を大量虐殺された結果、テロ行為に走って悲劇を生み出している人物(サスケ)の
ホロコーストで一族を大量虐殺された結果、対アラブ戦争でテロ行為に走って悲劇を生み出しているイスラエルの国章(ダビデの星)になっていたり、

一度致命的な傷を負い死んだと思われていたが蘇り、やがて十尾の獣の圧倒的武力によって全世界を掌握しようとしている人物(マダラ)のが、三つ巴を模しているようで、
一度致命的な傷を負い死んだと思われていたが蘇り、やがて獣と呼ばれ圧倒的武力によって全世界を掌握するという、ヨハネの黙示録に登場する世界総統の紋章である「666」になっていたり、

忍者史上かつてない圧倒的な殺戮兵器を作り出し、結果的にそれによる抑止力によって世界に見せかけの平和をもたらそうとする人物(ペイン)の名が
人類史上かつてない圧倒的な殺戮兵器を考案し、結果的にそれによる相互抑止力によって世界に見せかけの平和をもたらした人物(アイン・スタイン)をなぞっていたり、

風の術(螺旋手裏剣など)を使うナルトと雷の術(千鳥など)を使うサスケが対峙する構造は、風神雷神の屏風絵を彷彿とさせたりと、数々の「暗合」を挙げればキリがない。

「9」→「

解読すると富樫義博先生サイン入りH×Hの単行本全巻のありかが……

(続報)
うちはシスイの遺書

 任務に疲れた。
 このままではうちは
 未来はない。
 そして、オレにも……。
 これ以上“道”に
 背くことはできない

     ↓

 ×××××た
 ××××××ち××
 ××××い
 ×××××××××
 ×××××に
 背くことはできない

【岸本語と日本語の違い】きしもとごとにほんごのちがい

すっかり岸本語に影響されて分からない子供たちには他の漫画のセリフを岸本語の文法に代入してみよう。
以下例
モンキー・D・ルフィ「俺の目的は海賊王になるというのが正解なのだ」
夜神月「平和になるなら罪人を殺してからだ! だから犯罪はなくならないんだ! 新世界の神になる!」

【岸本語入門】きしもとごにゅうもん

まずは基本的な日常会話から覚えることをお勧めする。

@大した奴だ…相手が大した奴じゃなくてもお世辞で使ってやるのが基本。
Aチィ…ムカついた時はいつでもどこでも使えます。
Bそれってどういうこと…こう言えばたいていの場合相手がやさしく解説してくれます。
C分かるってばよ…相手の話を聞き終わった後は必ずこう言いましょう。
Dうるせー!会話の主導権を握りたいときに使います。

これさえマスターすれば岸本語を9割習得したようなもの!
さあ、頑張ってマスターしましょう!
→参考【間違えやすい岸本語の表現

【岸本三種の神器】きしもとさんしゅのじんぎ

1,……
2,短期間での提供力。
3.信者

1、アニメ化。
2、売り上げ
3、短期間での提供力(笑

【岸本聖史】きしもとせいし

岸本斉史の双子の弟で漫画家、月刊少年ガンガンで連載を持っている。
連載開始当時は兄の劣化コピーのような絵、NARUTOとの類似点をこき下ろされ、駄目な方(の岸本)と蔑視されていた。
しかし最近は内容も持ち直し、絵も見られるようになるなど向上が見られ、低迷を続ける兄とは好対照である。
それらの事から一部では、弟の方を評価する動きが出て、出来る方(の岸本)と呼ばれることもあるとかないとか。

【騎士本先生】きしもとせんせい

どんな時でも紳士道を忘れぬ真の紳士
ことわざが好きらしく作中にもよく引用している。

例:「当たって砕けろ」「ないよりまし」「中身のない人間ほどよくしゃべる」「生兵法は大怪我のもと」「成り行きに任せ」「憎まれっ子世にはばかる」「二兎を追う者は一兎も得ず」「馬鹿の一つ覚え」「背水の陣」……。

「言わぬが花」「親しき仲にも礼儀あり」等の忍者に必要であろうことわざは知らないようである。
憶測だが彼の最も好きなことわざは「勝てば官軍負ければ賊軍」ではないだろうか。

このNINJA世界を作った張本人である。
NINJAは魔法のような術を使う。余談ではあるが、某錬金術師の漫画も魔法のような術を使う。
弟も漫画家であり「ブレイザード○イブ」という漫画を執筆している。
→関連語句【岸本聖史】【岸本斉史

【岸本先生の読者サービス】きしもとせんせいのどくしゃさーびす

ことごとく的を外す。
《例》
ナルトの女体化エロ→元が元なのでどうにも…
・間違ったツンデレ→ただの異常者にしか…
・やりすぎホモ描写→腐女子様からも反感
・老婆の猫耳→誰得
・熟女の垂涎→唾吐かれても…
→関連語句【おいろけの術】【おいろけ・男の子どうしの術】【香燐】【猫バア】【溶遁の術

【岸本先生の“火の意志を継ぐ者”の感想】きしもとせんせいの“ひのいしをつぐもの”のかんそう

たとえスペースの限られた簡潔な感想を求められる場であっても、岸本先生は自分らしさのアピールに手を抜いたりはしない。

「今回はゲストキャラが出てきません。全員木ノ葉隠れ忍びたちでストーリーが進んでいきます」
→オリジナルゲストキャラ、卑留呼とその部下達は一体…。

「これだけ多くのキャラクターが一同に動き、喋り、活躍する。キャラクターをとても深くつかんでいなければできないことです」
→原作では多くのキャラ達に出番がなく、動かず、喋らず、活躍してないって事はつまり………どういうこと?

どんな場所であっても突っ込み所を欠かさないそのプロフェッショナルに、我々ファンは感嘆の念を禁じえない。
→関連語句【劇場版NARUTO−ナルト−疾風伝 火の意志を継ぐ者

【岸本先生の魅力といえば個性豊かなキャラ達!】きしもとせんせいのみりょくといえば…

臨の書」にて岸本の能力解説ページにて書かれていた言葉。

個性より天才が豊かな気がする。

【岸本だから……】きしもとだから……

全ての矛盾が解決する一言。
作者の人徳が一定以上ある証拠。

→類義語【ゆでだから……】【荒木だから……】

【岸本ちゃんはピカソちゃんを超えたっちゅーことかいな!】きしもとちゃんはぴかそちゃんをこえたっちゅーことかいな!

信者末期の症状。信じる力の成れの果て。

【岸本虎ノ巻】きしもととらのまき

岸本が大卒後、二年に渡り築き上げた漫画の教科書。
マンネリ解消法は載っていない。

【岸本の限界】きしもとのげんかい

世界観の拡大により、小人数しか描けない岸本は衰退の一途を辿っている。
全世界規模の話になったにもかかわらず、一個小隊に満たない人員で動いているのだ。これは1/1東京タワーを爪楊枝で作ろうとしているようなものである。
某ゲームとは違い、限界突破なるアイテムは存在しない。

【岸本の幻術】きしもとのげんじゅつ

閻魔様を出したペインのやり取り。

ペインは二人の忍びに「ナルトの居場所を知っているか?」と聞いた。
その二人は「知らない」と答える。
ペイン「俺が嘘かどうか判決を下そう」
そして一方は本当に知らなくてもう一方は知っていた。
嘘をついた奴から舌のような物を抜き取って殺し、嘘をついていない奴は普通に殺した。

さぁあなたが岸本幻術にかかっているのかどうか試してみよう。
あなたはこれを見てどう思いましたか?

え? 何でこんなモブナルトの居場所知ってんの? としか思いませんでした。

【岸本のサイン】きしもとのさいん

岸本先生の大したセンスが濃縮されている。
見ると微笑ましい気持ちになれます。

【岸本の辞典用のネタフリ】きしもとのじてんようのねたふり

英雄堕つカカシと見せかけ吹っ飛ばされただけのチョーザ死亡
ペインを取るパシェ
しつこい奴らだ→お前がなw

これはもうわざととしか思えない。

【岸本のスローガン】きしもとのすろーがん

「思いついたら即実行」
→関連語句【コピー作者の岸本

【岸本の法則】きしもとのほうそく

もったいぶったネタほどガッカリな結果に終わる。
あの術とか目的とかナルト父親とか輪廻眼とかな。

【岸本節】きしもとぶし

他の作品にも見られる風変わりな語尾(例:〜だってばよ、〜コレ他)の他、ごく限られた語彙の多用(例:大した〜、〜以上の××他)、謎かけのように読み手を戸惑わせる回りくどい物言い(例:お前のほしいものは一生手に入らない上〜)、老若男女大差のない言葉遣いを特徴とする、岸本先生の書くセリフ回しを指す言葉。
日本語でもニュアンスを損なわない単語にカタカナ語を使用する事も多い(例:忍者学校→アカデミー)。
また、編集者から絶大な信頼を得る看板作家である事からか、一見すると誤用である単語や文章も特に修正されず掲載される(例:面通し)。
このため近年、特に二部以降の岸本節は、意図しない部分でも読者からの注目を集めている。

【岸本物理学】きしもとぶつりがく

ゆで物理学、知欠物理学に続く第三の理論。ジャンプのお家芸たるトンデモ物理学の一つ。
ゆで物理学はニュートン力学を闇に葬り去り、知欠物理学は流体力学を過去のものとしたが、岸本物理学においてはついに相対性理論に手を伸ばした模様。
平たく言えば「思いついた事は時間・空間の制限を超えて実行される」のである。
ゆえに魔鏡シカマルの超体術サスケの大脱出も全てこれに内包される。
それにしても学校の勉強って大事だなあ、とつくづく思う今日この頃。

【岸本斉史】きしもとまさし

NARUTOの作者。
顔を書くことと嫌われキャラを書くことにかけては天才的。
天才不幸でキャラを決めている。
NARUTOのテーマは努力しても無駄、天才がすべて。

やる気のない漫画家。愛称はキチモト

何かが欠けてて、どこかが勘違いしたまま売れてしまったある意味不幸な漫画家。
彼の性格は単行本「生い立ちヒストリー」で余すところなく垂れ流されている。
漫画家のくせにゲームやアニメ、映画を賛美する。
→関連語句【アニメ・映画・ゲーム>>>>(越えられない壁)>>>>漫画

漫画NARUTO」の作者であり、素っ頓狂な忍者らしくない矛盾を数々生み出した天才
氏の生んだ「NARUTO」は見た目では忍者らしい少年漫画だが矛盾が数々存在し、なかでも一部読者から指摘される忍者らしからぬ自己顕示な服装、任務遂行、戦闘はその最たるものであり「忍者漫画」というより「チャクラファンタジー漫画」で、外国で忍者漫画として主流な「NINJA漫画」の影響が非常に強いと見られる。
また同氏は映画やアニメより漫画が劣っていて、提供できるスピードがメリットだと他漫画家に失礼極まりないことを言い放った人物でもある。
→参考【チャクラ】【忍者漫画】【NINJA】【諜報員】【秘密工作員】

天才。それゆえに一般人には理解しがたい発言、行動が多くたびたび読者を混乱させる。
ちなみにナルト教の真の教祖という裏の顔も持っている。

忍者漫画・NARUTOの作者。
漫画家を一途に目指して努力してきた姿勢は驚嘆に値するが、売れてから天狗になったのか

漫画の表現限界を感じた(自分のなど発言はない。あくまで漫画全体)
漫画アニメや映画に劣る。漫画の売りは短期間での提供力
アニメ・映画・ゲーム>>>>>>>>漫画と自己完結

とほかの漫画家に失礼であり自分の夢に卑屈な発言をするようになる。

週刊少年ジャンプにて人気連載中の忍者アクション漫画“NARUTO”の作者。
漫画家の中でも“漫画”“絵”に関しての勉強力、執着は類を見ずトップ。
また、集英社の怖い編集者ランキングTOP3に入る伝説の男“矢作”が担当であることでも有名。
ドラゴンボール、AKIRA忍空などの大ファン。
好きな言葉は「エンターテイメント」
名言に、「空気読めない人が苦手」
頑張れ! 岸本先生!

日本を代表する漫画家。
青と黄を初めて混ぜた人間がそれを緑と呼んだように、常に新しい技法と演出を追求し、そのためには他者の体(作品)を乗っ取る(※※る)事も厭わず、己の体(NARUTO)の延命をはかる男。その姿は正に漫画界の大蛇丸と呼ぶにふさわしい。
問題は、求める術が不老不死クラスであるのに対し、本人の実力が忍者アカデミー卒業試験レベルである、という事実であるが。
初期はたくさんいた信者もここへ来て急激に減少し始め、残ったわずかなシンパも実に残念な人ばかり、というのも大蛇丸につき従うカブトを髣髴とさせを誘う。
本編の大蛇丸は、名目上弟子扱いのサスケに逆襲されそうな様相を呈してきているが、氏におかれては、同じ事態に陥る事のなきよう、くれぐれもアシの取り扱いには注意して頂きたいものである。

新世界の

読者に毎週笑いを提供してくれる新感覚のギャグ漫画家。
ただし、本職のギャグ漫画家が「読者を笑わせる」のに対し、岸本氏は「読者に笑われている」という点には留意すべし。
毎週毎週よくネタが尽きないもんだと思うよ、ほんと。

自分で自分の逃げ道をつぶしていく、稀にみる自分に厳しい漫画家。

日々読者離れが進む鬼才。孤高の漫画家を目指し、同業者にすら斬りかかるその姿は無数のを誘う。
腐女子と揶揄される存在が最後の、そして最大の難関。
彼が道を究める日がいつになるのか。打ち切りとのスピード勝負に関心が寄せられている。

漫画界の先駆者と駆逐者を兼ねる稀有な、稀有でなければ大いに困る存在。
毎週設定矛盾その他でネタ満載漫画を書けるその技量は、天才を超越し天災の域に達している。
欠点を見出そうとするならば、忘れる前にやってくるという事だろうか。

鳥山明、車田正美、ゆでたまごなどの偉大なる先人達でさえ夢で終わった『主人公不在でも問題なく話が進む漫画』を完成させつつある意外性ナンバーワンの大天才
→関連語句【久保帯人】

大きなコマ割りで見やすく迫力もある。
類似:漫☆画太郎

しかし、画太郎先生ほど話が進まず先が思いやられる。

2000年代を代表する漫画家、忍者漫画NARUTOが代表作。
好きな漫画はドラゴンボール、そろそろNARUTOを終わらせたいが集英社に止められる。
キャラを殺して間接的に訴えるが、その声が集英社に届いているのかは不明。

【岸本斉史「セリフにはあえて『違和感』を残すようにしています」】きしもとまさし「せりふにはあえて『いわかん』をのこすようにしています」

ttp://jumpmatome2ch.blog.fc2.com/blog-entry-2905.html
言語センスがないわけではなく、作中世界ではあの言い回しが普通なのである。
その正体は作品世界全体にかけられた岸影の超高等幻術
その効果から見て、別天神の大規模なものであろう。
つまりマダラ以前に岸影の月の眼計画はすでに発動していたのである。
やはり天才か……。

【岸本斉史の芸術】きしもとまさしのげいじゅつ

大学で学ぶ芸術なんて金かけりゃいいだけのクソ
爆破する一瞬を美とし、それを造る者を芸術家と呼ぶ。
漫画は表現に限界がある上に、短期間での提供力のみが売りのエンターテイメント。
このように、持ちネタの芸術は映画やゲームにはかないません……。
→関連語句【アニメ・映画・ゲーム>>>>(越えられない壁)>>>>漫画】【漫画の売り】【漫画表現の限界

【岸本ラップ】きしもとらっぷ

同じ言葉を繰り返す事を「韻」として捉え、とりあえず音楽に合わせて語る新感覚のラップ。
例えば「東ヨーロッパ、西ヨーロッパ、北ヨーロッパ、南ヨーロッパ、イェイ」とか「赤鉛筆、青鉛筆、色鉛筆、ガッデム」とかそんな感じ。
目下の不安はアニメと海外版である。特に海外版については、願わくばラップの何たるかを理解している人が翻訳作業に携わりますように。
直訳したら国際問題に発展します。

【奇襲】きしゅう

叫びながら行なうのが基本です。

普通は不意を突いて敵を攻める事。そのため、通常は敵部隊に気づかれると失敗の判定となる。
NARUTOの場合は、おおむねただの先制攻撃。先に敵陣に行きさえすればいい。
そのため、少人数で敵の手薄な箇所を突いて撹乱するなどの具体策は特段なく、よき将たるもの真似してはいけない。

【奇襲戦】きしゅうせん

第四次忍界大戦(517話)から実装された戦闘ルール
1.互いのプレイヤーは手札から奇襲部隊のメンバーを選び出す。
2.選んだ奇襲部隊同士でタイマン形式の戦闘を行なう。
3.戦闘に勝利したプレイヤーが奇襲の権利を得る。
4.奇襲に成功した場合、全味方部隊は+20%の戦闘補正を受ける。

【擬獣忍法・四脚の術】ぎじゅうにんぽう・しきゃくのじゅつ

チャクラで全身を強化し、四つ足で獣のごとく動けるようになり、獣の素早さと強靭さを発揮するようになる忍法…っぽい。手足の爪が鋭く伸びている描写もある。せっかくなのだからサンダルは脱いだほうが動きがよくなる気もする。

【擬獣忍法(擬人忍法)・獣人分身】ぎじゅうにんぽう(ぎじんにんぽう)・じゅうじんぶんしん

忍犬が忍犬使いに変化し、忍犬使いが獣化することで、獣と化した忍犬使いが二人になる、忍犬と忍犬使い連携技の基本の術。
変化だけどまあ分身と言えば分身? 忍犬がまだ仔犬であるなど、忍犬使いよりも体が小さいときに使用する術と思われる。

キバはこれの擬人忍法だけを利用して赤丸キバ変化させ、人間用の銭湯に連れ込んだりしていた。赤丸も慣れている様子なので常習犯っぽい。キバ変化しても赤丸が喋れるようにはならない模様。
→同義語【獣人分身

【絆】きずな

NARUTO世界において今にもちぎれそうで脆い関係のことを指す。

本来の意味は「人と人との強い結びつき」であるが、NARUTO世界では「今にも切れそうなもの、全く結びついていないもの」を意味する。
我々の世界の常識で考えると「何故ナルトがそこまでサスケに執着しているのか」ということが分からなくなるため、NARUTO世界常識で考えてみよう!!…と思ったが、NARUTO世界常識で考えてみても「何故そこまでナルトサスケに執着するのか」が分からない事が今分かった。

結論:NARUTO二部は一体何をしたいのかが分からない。

【絆=つながり=赤い糸】きずな=つながり=あかいいと

漫画NARUTO」のテーマでもあるはずの「」。
主人公ナルトサスケとの「つながり」を断ち切りたくないがためにサスケを追い回している。
しかし、その光景はもはやストーカーであり、作者本人もそれに気づいていない。
と、思ったら大間違い。
実は作者自身は既に気づいており、自分の分身でもあるナルトサスケと結婚させようとしている。
NARUTO一巻からそのフラグは立っており、実は「赤い糸」で結ばれている。
あくまでも少年漫画である事を作者は知っていたので「」という単語を用いた。
作者はナルトを通じてサスケ君と早く結婚した気になりたいので、NARUTOを早く終わらせる方向に持っていっている。

【絆ペンダント】きずなぺんだんと

ギターピックと思しき形状のプラスチック製ペンダント。
男同士、互いの顔が入ったものを身につけ合うのが木の葉流の大したスタイル。
→関連語句【411話のカラー扉絵

【奇跡の少年】きせきのしょうねん

491話で新たに追加された、ナルトへの賛辞。
(なぜか敵が非効率的な戦い方をし、それでもピンチになるとなぜか都合よく助けが入り、最終的に功績を独占するという)奇跡を起こす少年、の意である。
→関連語句【あいつは英雄ってやつだよ…火影になるべきやつだ!】【お前は英雄だナルト!】【ナルトVSペイン戦

【北アジトの男】きたあじとのおとこ

北アジトの男としか呼ばれていないが、たぶん看守のひとり。

瀕死の状態で倒れているところを助け起こされ、まだ息があることを確認され、最初の何があったという言葉には答えず相手の確認と救助要請を行ない、次のどうしたに答えて簡潔な状況説明を行ない、最後に事態を放っておくことの絶望性を訴える言葉を言い切ることができないままに呻き、ガクッと首を垂れて息絶える。

いまどきなかなかいない完璧にテンプレなモブ。拍手を送りたい。

【北アジトの重吾と南アジトの香燐】きたあじとのじゅうごとみなみあじとのかりん

まず分かることは方向が正反対ということ。
はっきりいって、まんどくさい。

【寄大蟲】きだいちゅう

シノ十尾の分裂体に仕掛けた新しい虫。
分裂体とはいえ「十尾の肉を食った虫」が誕生したことになるが特に意味はなかった。

【稀代の火影】きだいのほかげ

度重なる災厄を招いた三代目火影の地位を争ったダンゾウのこと。
輪廻眼を持ち、後にを組織する長門を始末しようとする判断力、
九尾奪取を目論む長門たちにナルトを近づけさせまいとする確かな行動力、
遅刻の常習者でズレた発言が目立つ上、戦闘時ですら不可思議な行動をとるカカシ火影にさせまいとする常識力、
実力者揃いと里で評判の暗部の頂点に立つ統率力、
彼こそまさしく稀代の火影であることは、誰の目にも明らかであろう。

【汚いなさすが忍者きたない】きたないなさすがにんじゃきたない

普通の忍者にとってほめ言葉だが、NINJAにとっては軽蔑の意である。

時にはこんな風に罵られるような事をやってでも、目的を遂行しなければいけないはずなのだが、非紳士行為を何よりも恥じる類のNINJAにとっては死んでも出来ない事らしい。
道理で、たかが下忍1人の勝手を止められないはずである。

【キチモト先生】きちもとせんせい

栄えあるジャンプ雑誌で看板漫画NARUTOを描いている岸本先生の呼称。
これは某漫画家のように休載をめったにしない『キチンと仕事をこなせる岸本先生』から取っているのである。
決してキチガイ漫画家岸本などという意味ではない。

【キチる】きちる

何年も前からあった設定をたった数話でいとも簡単に覆してしまう、作者禁断の奥義。

例)大蛇丸呪印を結ばずに術の使用など

【気遣い】きづかい

保護者は気づいていても気づかない振りをする。
大切な用事があっても、終わるまでは窓の外で待ってるのが忍びマナー

【キック】きっく

新しいよ! 前作に比して多用される格闘技法。
特に5話のナルト(VSモモシキ初戦)、31話のデルタ(VSナルト)、59話のデイモン(VSボロの施設兵)など、軸足が地についていない状態で放つ回し蹴りの、妙にセクシーにひねった腰が印象に残る。

【キッシー】きっしー

NARUTOの原作者岸本斉史の愛称。主に腐女子信者が多く使う。

【黄ツチ】きつち

顔も体型もどう見ても赤ツチの父親なのだが全然似てない方の黒ツチの父親らしい。
もしかして赤ツチ黒ツチは兄妹?

【貴殿はワシを忘れていたが…拙者を斬った時去り際に何と言ったかも覚えてはいないのだろうな…】きでんはわしをわすれていたが…せっしゃをきったときさりぎわに…

ミフネ半蔵に言った言葉。
一つの会話の中で「拙者」と「ワシ」、2つの一人称を使い分けるというテクニックを密かに披露している。

【キトウ】きとう

木ノ葉隠れの里医療忍者
鬼童丸との激闘で体に穴が空く重体になったネジを集中治療室にて3時間に及ぶ針を通すようなチャクラコントロールを行ない救出した。
その功績を讃えられ(?)晴れて20周年記念の人気投票488人の中にエントリーされる快挙を成し遂げた。
ネジファンは5日に1回はキトウに投票して感謝すべき存在だが、ネジファンの間ですら認知度が低い忍びである。

【機動忍者NARUTO〜復讐のサスケェ〜】きどうにんじゃなると〜ふくしゅうのさすけぇ〜

サスケ木の葉の里に住む者は自分達のことしか考えてない。だから潰せとマダラに命令された!」
カカシ復讐にとりつかれるな」
サスケ「ならば今すぐイタチを……父を、母を、一族を! ここへ連れて来い!

【鬼童丸】きどうまる

腕が六本もある人でない人。
この奇妙な容姿を突っ込む人は木の葉忍びにもいなかった。

腕が6本で何かとゲームゲームうるさいゲーヲタ。
一人で3つのコントローラーを操りスマブラの大会で2連覇を達成したスゴ腕。

腕が六本も出る。
体から変な液体も出る。
三ツ目も出る。
方言も出る。

音の四人組の一人。
仲間から「下衆」呼ばわりされて虐げられる可哀想な人。
金属のような強靭さを持つ体液を汗腺から分泌させる事で攻撃を防ぐ「皮膚呼吸どうなってんの?」という感じの特技と、ドラゴンボールのフリーザのような変身能力を持ち、腕が6本、目が三つの「どこのキメラアントですか?」といった感じの異形の姿に変身できる。

容姿や術はどう見てもNINJAだが、遠くから攻撃を仕掛けながら相手を分析し、弱点を把握するとその一点を徹底的に狙い、相手が対抗手段を取るとそれを破る対抗策を編み出し、相手が動かなくなってもとどめを刺そうとするなど、NARUTO世界では珍しい忍者のような思考を持ったキャラクター。

そんな彼は五人衆の中では雑魚キャラ扱い。
忍者は冷遇される世界だからしょうがない。
ガンバレ、鬼童丸!!(もう出番ないけどね☆)

【奇乳】きにゅう

人間の限界を超えたの事。
主に鰤の織姫・乱菊に使われるが、最近では綱手ヒナタもこれに該当する。
(追加)
もとはこち亀スレで流行った言葉である。以下は過去の亀スレからの抜粋。

【奇乳病】
秋本治が患った現代の奇病。
毎年どこかの地方のローカルニュースで取り上げられる、育ちすぎてしまった超巨大スイカよりも大きな丸い物体を、女性キャラの胸の部分に二つ描かずにはいられない難病である。
同人出身のアシスタントSagaXの影響を受けたものと思われるが、症例が少なく治療方法不明。

【木に縁りて魚を求む】きによりてうおをもとむ

1.木に登って魚を捕ろうとするようなものだということで、間違った手段を取っては何かを得ようとしても得られないということ。方法を誤ると何も達成できないということ。
2.見当違いで困難な望みを持つこと。

要するに不老不死を目指して転生を繰り返した挙句、何もしていない同輩より不健康になってしまった三忍とか、仲間を取り返すために術の破壊力を高める意外性NO.1の下忍とか、己の器を試すために一族皆殺しにしたはいいが、結局間抜け集団に入って世界征服の片棒担がされる天才とかそういった人のこと。

【気の済むまでオレをぶん殴ってくれ】きのすむまでおれをぶんなぐってくれ

恋人のため身をていして守る漢である…と書けば聞こえはいいが、恋人のためと酔いしれるMのナルトからしたらただの快感に変わるだけである。

ナルト自身が捕虜にならないため、殺されないために発した洗脳ワード。
洗脳された相手は素手で殴る行動しか取れなくなる。
紳士紳士であるためには「サスケを殺す替わりにオレを殴れ」という主人公の理不尽な妥協案をのむしかないからである。
それ以外の行動(拷問、尋問、サスケの情報を聞き出すなど)を取れば
主人公の(一方的な)約束を破る→非紳士
と認定され、NARUTO世界から永久追放されるであろう。

また、殴り終える=気が済む
なので、今後もサスケ復讐は出来なくなるだろう。

ナルトの知略、これで雲隠れナルトに貸しを作ってしまった。
まんまとはめられた雲隠れの連中にも非があるが。

【気のせい】きのせい

実は気のせいではないということ。

【木登り修行】きのぼりしゅぎょう

水面歩行の業伏線

忍術を扱うためのエネルギーであるチャクラを効率よく練る事が出来るようにするための修行
そもそもチャクラを練る事は全ての術の基本なのだから、アカデミーで行なっておくべきではなかろうか。
どちらかといえば、この修行で得た物は壁登りや足にチャクラ溜め→弾く等の技術そのものであり、別段術の威力や燃費がよくなったとは見えない。
…が、何故アカデミーで学んでいないのかという設定のおかしさやその結果はどうあれ、未熟な基礎を磨かせようというカカシの姿勢は間違ってはいない。
後に行なわれた影分身千体修行などと比べればそこまでひどいエピソードではないだろう。

上半身を腹筋で、下半身で全体重を支えている。
足と腹筋がムキムキになるのは避けられない。

足が接着されるとして、垂直に登るには腹筋がムキムキでなければいけません。
サクラ怪力設計案は、だから当時から決まっていたことなのです。
他の男二名はチャクラの扱いより腹筋が足りないために失敗したのです。

【起爆―】きばく―

起爆とは火薬の爆発を起こさせることであり、通常は語尾に「装置」等がくる。
よって“起爆札”や“起爆粘土”は爆発を励起するための媒体であり、そのものが爆発しているわけではない。
そのものが爆発や炸裂を起こすならば、名称は“爆発―”や“炸裂―”となる。
世界の“起爆―”における火薬は、主に常識や妥当といった語句が務めている。

【起爆粘土】きばくねんど

カカシ土遁と比べて明らかに違うため、火との血継限界かと思わせといて、かなり単純に土遁の一種だった術。我愛羅の砂は土と風との血継?だったため、千鳥とぶつかっても無効化されなかったが、粘土はモロ無効化された。あくまで死亡フラグが立ったわけではないので注意。

コーラ味である。

【起爆札】きばくふだ

数ある忍具の1つで、その威力は現段階で最高忍術とされる風遁螺旋手裏剣をも凌ぐほど。(角都・飛段戦参照)
術のように限りなく使用できないが、そのデメリットを補って余りある性能だ。
しかし、この世界忍者影分身に持たせて特攻といった有用な戦法を何故か思いつかない。
実に不思議である。

要所要所で爆発力が異なる作者の思いのままな忍具

小南VSマダラ戦にて6000億枚もの起爆札が使用されこの世界は深刻な起爆札不足となっている……と思いきや520話にてサイ等の奇襲部隊が普通に使っていた。
サイの「次々いくよ!!」という発言をみるに結構なストックがあるようである。
……この世界には一体どんだけ起爆札があるのだろうか?
→関連語句【6千億枚の起爆札】【小南VSマダラ戦

個人で六千億枚用意できるのだから忍連合が全力を挙げれば六千京枚は用意できるのではないだろうか?
デイダラの爆発も霞むくらいの地球規模の大破壊が起きること受け合い。
もしかしたら十尾を倒せるかもしれない。

【キバの足】きばのあし

サクラによって八つ当たりに近い形で踏みつけられた可哀想なもの。
それも指の部分を踏まれていたように見受けられた。
足の指なんてちょっとぶつけただけで物凄く痛い箇所だろうに、怪力設定のついた人間に思い切り踏まれても「イテー……」で済み、更にすぐに歩けるようになったキバ――彼の肉体の大した強靭さを、讃えずにはおれない。

的確に小指を踏みつけられている。下手人(下足人?)のサクラは前を向いた状態で、背後に向かって踏みつけているので、狙ってやったのだとしたら大した技術だと言わざるを得ない。しかし足の小指。日常生活中にちょっとした角にぶつけただけでも行動不能になる、人体の急所である。
寒さで足の指がかじかみ、痛覚が鈍っていたとしても相当なダメージだっただろう。しかしキバは少し座り込んだだけで即座に立ち上がり、歩み去っていく。肉体的に強靭な設定のない彼になぜそんなことができたのか…? その答えは、キバがうずくまっているときに心配してそばに寄ってきている赤丸にある。次のページでは、赤丸キバの足を舐めてやり、治療を試みている。唾液には鎮痛作用があることはみなも知るところだろう。つまり、キバ赤丸の素早い応急処置、そして唾液の作用によって小指を踏まれてもすぐに雄々しく立ち上がり、歩みだすことができた。げに素晴らしきは人間と犬の。犬は人間の親友とはよく言ったものである。
……犬の唾液に鎮痛作用のある物質が含まれるか、踏まれた指に塗って作用するかは、信じる力によって疑問を払拭してほしい。

【キバの上着】きばのうわぎ

犬塚キバが第一部で着ている、袖口とフード周囲に黒いファーがついた上着。VS右近左近戦時に、キバのHARAKIRIによって腹部分が損傷し、血まみれになったあと、無意味な目くらましのために捨て置かれた。直前の赤丸モドキみたいに罠を仕掛けていればよかったのに……キバがネタの天丼は嫌がられると察したのだろうか。しかしその後、右近左近がその上着を着ることでキバの鼻の感知をすり抜けて接近してきたので、無意味な目くらましで自分の首を絞めるという結果になってしまった。どうせ血痕で場所が割れているのだから、別に上着を置いてくる必要はなかっただろうに。

そして呪印状態2となった右近左近の腕によって袖がバリリ……と引き裂かれ、助太刀に来た砂隠れカンクロウのカラクリ演劇黒秘儀危機一髪によっておそらくズタズタのぐちゃぐちゃになったと思われる。上着は犠牲になったのだ……読者ミスリードを仕掛けたいという岸本先生の思い……その犠牲にな……

第二部キバの上着は破れたり血まみれになったり置いていかれたりズタズタのぐちゃぐちゃになることはなかった。
そうなるほど、キバ出番がなかったともいう。

【希望】きぼう

絶望の対義語だが、当世界においては同義語。

【規模ガ違ウ】きぼがちがう

作者は作中で「自然現象を利用するサスケ麒麟は個人レベルの術とは桁違い」といった意味の発言をゼツにさせているが、その自然現象がサスケ個人に操られているというこの事実。
自然の強大さを強調するようでいて、その実、作者こそ大自然をナメていることが露呈した場面である。

我愛羅の流砂瀑流・砂瀑大葬、テマリの斬り斬り舞、君麻呂の早蕨の舞、鬼鮫の爆水衝波、デイダラ半径10km自爆……このあたりの環境大破壊忍術を、一度ゼツ氏に評価していただきたいものである。

【君が大蛇丸を倒せたのはたまたま奴の両腕が屍鬼封尽で使いものにならなくなってただけさ!】きみがおろちまるをたおせたのはたまたまやつのりょううでがしきふうじんで…

サスケ「なん…だと…? じゃあ俺が扉越しの奇襲大蛇丸の両腕を封じたのが勝因の1つだって言ってた読者は間違っていたのか…」

ところで、当時大蛇丸が伏せっていたのは屍鬼封尽の呪いから逃れるために無理な転生をした肉体の拒絶反応じゃなかったっけ?
転生しても屍鬼封尽の呪いから逃れられないなら転生した意味ってなんだったんだろう……。

それは初登場時に言うべきでしたね水月さん。
当時サスケに向かって「大蛇丸を殺ったからっていい気になるなよ。きみが大蛇丸を殺れたのは彼のお気に入りでいつもそばにいたからチャンスが多かっただけだ」と言っていたあなたが今さらそれを言っても後付けにしか聞こえませんよ。

その場のノリで上げられたり下げられたり、大蛇丸も大変だなあ。ああ、水月もね。

【君たちは本当のサスケ君を知らない】きみたちはほんとうのさすけくんをしらない

諜報活動が得意な彼は、サスケの変態的な性癖でも知ってしまったのだろう。

【機密資料】きみつしりょう

本来なら暗号化するなりして厳重に保管しておくべき物。
いくら隠し部屋だからといっても上忍クラスや探知に優れた忍びなら発見する可能性は充分にあるわけで、そこに罠なり仕掛けて守りを固めるのが定石。

つか隠してるつもりならもうちょっと頑丈な壁にしようぜ、大蛇丸さんよぉ……。
→類義語【大蛇丸の重要資料

【君なら分かってくれるよね…ナルト君】きみならわかってくれるよね…なるとくん

カブトナルトに向けて放った幻術封じ。「分かってくれるよね」と迫ることで逆に最強幻術わかるってばよ」の発動を阻止する超高等インテリ忍術。カブトはさらに「今なら君の気持ちが本当に分かるよ…」と重ね掛けすることで、ナルト信教入信、ナルポ菌感染から逃れた。まさにインテリの所業。「わかるってばよ」を封じられたナルトは、弱らせて感染させようと体術で向かっていくが、ヒナタは加勢せず棒立ちヤマト木遁からまた逃げられるというノルマを達成。そしてカブトお得意のドロン
こうしてナルトは屈辱のナルポ菌非感染者を出してしまった。

【君に嘘をつく勇気はないよ】きみにうそをつくゆうきはないよ

穢土転生を操ってるボクを操り、戌・午・・ので“解”をして止めればいいのさ」「たとえば君の写輪眼とかでね」といけしゃあしゃあと嘘をついたカブチ丸が、疑いの目を向けるマダラ(仮)に対してさらに重ねた嘘。解のも嘘(本来は子・丑・申・・辰・亥)なら写輪眼で操ればいいというのも、蛇仙人と化したカブチ丸には瞳術がきかないので嘘に近く、とどめの「君に嘘をつく勇気はない」などという言葉も嘘という、まさに偽りしかない状態。“インテリカブチ丸の真骨頂とも言うべき場面。

【君に忍の才能はない】きみにしのびのさいのうはない

第一部でナルポメガネが放った本心。

紳士カブトナルトに対する的確な忠告。
その証拠に、NINJAからSEN-NINにクラスチェンジしたら急に強くなった。

初期に張られた重要な伏線

ナルトは何故、自来也との修行で強くならなかったのか
ナルトは何故、螺旋丸を片手で作れるように修行しないのか
ナルトは何故(略)

こういった疑問を持つ人々にはこう説明しよう、ナルト忍びの才能はないと。
才能がないなら仕方ないね。

【君には才能があります】きみにはさいのうがあります

あの伝説の編集矢作がNARUTO連載前の岸本に贈った手紙の中の一文。
その言葉は新人時代何度も気が滅入った岸本を奮い立たせ、NARUTOを成功させた。
今こそ、その手紙を読み返して立ち直ることが出来るのか。岸本の真価は問われ続けている。

【君の男にしてくれた…!!】きみのおとこにしてくれた…!!

うずまきクシナが残り少ないチャクラ九尾を再び自分のなかに引きずり込み、そのまま死ぬと言い出したときの、波風ミナトの台詞の一部。
全文は「クシナ…君がオレを……四代目火影にしてくれた…! 君の男にしてくれた…!! そしてこの子の父親にしてくれた…!! それなのに…!」。
しかしもうちょっと言いかたがないものだろうか。「君の男」て。任侠の世界かなにかに住んでいるのだろうか。「君の恋人」とか「君の夫」とかもっとマシな言いかたは考えられなかったのか。「螺旋閃光超輪舞吼三式」だとか「灼遁・光輪疾風漆黒矢零式」とかの無駄な語彙はありながら、こんなときにいきなり任侠の世界を思わせる言い回しを挟んでくる四代目火影波風ミナト。残念なイケメンとしか言いようがない。

【君の最期のあの爆発…世間ではそんなに話題になってないよ】きみのさいごのあのばくはつ…せけんではそんなに…

デイダラ半径10qの自爆が大衆の注目を集めなかったというカブチ丸衝撃の一言。
半径10qの爆発って、その影響で天変地異を招来するレベルの大災害なのだが。
それが「そんなに話題にならない」って……どうやらどこかで情報操作がなされているようだな!
つまりカブチ丸の発言は超国家規模で情報の隠蔽を企む秘密結社の存在を示唆していたんだよ!
(キバヤシAA略

サスケとデイダラの死闘が繰り広げられた地が、世間では深山幽谷レベルのど田舎であった事をさりげなく示す言葉。
どうやら彼らは無関係の一般人を巻き込まないよう、きちんと暴れる場所を選んでいたようだ。
カタギに迷惑をかけない心意気は、任侠道にも通じるものがある。

【君麻呂・鬼童丸・左近&右近・次郎坊】きみまろ・きどうまる・さこん・うこん・じろうぼう

あきらかにより強い強敵。
メンバーの交代が望まれる。

【君麻呂と重吾】きみまろとじゅうご

人は脅威以外にも支配されるものがあるという例。

【君麻呂の呪印】きみまろのじゅいん

胸に地の呪印があるが、サスケにしたように噛みついたんだとしたらメチャクチャ微妙な位置である。

【君もなんじゃないのかい?】きみもなんじゃないのかい?

458話、「サクラこえー!」と多くの読者を引かせたサクラの泣き顔。
死んだ魚の目、両目の焦点が合っていない無表情、無駄に流しすぎの……と、率直に言って「両目から水を垂れ流す死人の顔」以外の何物でもない。

なお、見出しは同じコマに書かれたサイのセリフ。
「(ナルトを苦しめているのはサスケだけではなく)君もなんじゃないのかい?」。
え? それって思わず死んだ顔になっちゃうくらい絶望的な言葉なの?
ちなみにサクラが泣き出した理由は「“ナルトは君のことが好きだ”と聞かされたから」。
……嬉し泣き? にしてはずいぶん病的な表情で泣いてるんだけど。

NARUTOの心理描写が難解すぎてしばしば読者を置き去りにするのは周知の事実だが、それにしてもこの一連の描写には岸本先生のトップスピードを見せられた思いである。
騎士本「ついてこれねえヤツは置いてくぜ」。なんかもうぶっちぎりです。
→関連語句【ナルトを苦しめてるのはサスケだけど…君もなんじゃないのかい?

【君らがメインだ】きみらがめいんだ

641話のサブタイトル。不死身の実力者がいる中で何としても主人公たちに手柄を立てさせる!という作者および四代目の強固な決意が感じられる一文である。
しかし「隙を作るからきみらで止めを刺しなさい」と言われたとたん、作品初期を除いて常にフィニッシャーであることに固執してきたナルトが率先してサポートに回ろうとするなど不可思議な現象が発生。とにかくひたすら命令を受けつけないバーサーカーっぷりが変わらないことを再認識させた。
なお、作者および四代目の決意は“オビトの攻撃を受けると穢土転生でも再生不可”“オビトには仙術でしかダメージを与えられない”という形で結実した模様。

【君を見ていると時が経過したのが分かる】きみをみているとときがけいかしたのがわかる

ナルト影分身を見たエドテン君麻呂が発した言葉。しかし、そういう君麻呂こそ死んでいたはずなのにどう見ても成長しており、少年らしい細っこい体形だったのがややマッチョになっていて、その絵柄の変化から残酷な時の流れを感じさせる。

【木村慎吾】きむらしんご

新しいよ! 「NARUTO-ナルト-サスケ烈伝 うちはの末裔と天球の星屑」の漫画版を描き、そのあまりの岸影センスに読者を驚愕させた漫画家。その正体は岸影愛・NARUTO愛がすさまじすぎる男。
NARUTOオフィシャルサイトでのインタビューでは、「岸本先生の写真をスマホの待ち受けにしている」「NARUTOのおかげで今まで生きてこられた」などなど語っており、岸影をおちょくることに慣れてしまった哀しい読者に衝撃が走る。

そしてインタビューで木影のデビュー作「クイモドシ」(ジャンプスクエア2018年9月号掲載)の見開きを見られるが、それを見た者は「木影にはもう何も言うことはない、まさに完璧な岸本斉史だった!」と感じることは間違いないだろう。

【キモいなぁ】きもいなぁ

最近騎士本先生が凝っている台詞。
急に使い始めたのは最近リアルで言われたからではないだろうかと案じられている。

【気持ちがちゃんとつながってるから大丈夫】きもちがちゃんとつながってるからだいじょうぶ

サラダ外伝サラダがたどり着いた結論。その根拠は「サスケサラダの存在によって気持ちがちゃんとつながっていると感じられているから」であり、物心ついてからずっとほったらかしの娘が気持ちがちゃんとつながっていると感じられているかということなどは考慮されていなかった。
ついでに母親のサクラとも血がつながってないとしても気持ちがちゃんとつながってるから大丈夫と思うに至っていたが、普通に血がつながっていた。

この結論にたどり着くのならサラダのママは誰でSHOWなどやらずに、会ったこともない父親と気持ちがつながっていると感じられないサラダの話にしたほうが、サスケは妊婦のサクラを旅に連れまわさなくてよく、香燐も産婆をせずにすみ、謎にへその緒を所持することもないので破綻が少なく済んだと思うが、おそらく岸影は連載終了後に生活板まとめでも読みまくったのだろう。

【キャ!】きゃ!

女性キャラがダメージを受けたときに発する叫び声。モロに腹蹴りを食らったり、神羅天征で一発KO倒れて吐血のような、「いや、『キャ!』じゃすまないだろ」みたいな場面でも、「キャ!」と叫ぶ。くノ一クラスではダメージを受けた際にとっさに「キャ!」と叫ぶことで、己をか弱く見せて相手の油断を誘うといった授業が行なわれているのかもしれない。

【ギャアア!!】ぎゃああ!!

黒ゼツに体を貫かれたマダラの断末魔。
長々と紙面に出続け余裕の態度を崩さなかったマダラにポピュラーな断末魔の中でも一際惨めなこれがチョイスされるとは皮肉である。

【「キャー」「コラ おすな!」「逃げろーォ」「早く!」】「きゃー」「こら おすな!」「にげろーぉ」「はやく!」

ペインの襲撃によって逃げ惑う人々の阿鼻叫喚。
だが、セリフの慌ただしさとは裏腹に逃走する姿に急いでいる様子は露ほども見えない。
ほとんど皆、前傾姿勢で小走りをしているかのよう。長距離走を終えた学生のようでもある。
さらに注目すべきは、逃げろ“ォ”ーと“ろ”の母音にアクセントをおくのではなく、逃げろー“ォ”とアクセントの置き方を微妙に後ろにすることで、どこか間延びした印象を与える。
木の葉は今日も平和です。
→関連語句【逃げろーォ

【キャー!! そう来るのォォーッ!!】きゃー!! そうくるのぉぉーっ!!

木の葉丸が「おいろけ・男の子どうしの術」をサクラの前でやって見せたときにサクラが発した言葉。
作中でこの発言を聞いた人々は、明らかに「引いて」おり、腐女子が嫌われるのは万国共通なのだと実感できる。

ちなみに、サクラアンチスレでは今回の発言がアンチのネタになっている。
しかし、アンチスレの住人の多くが腐女子であり、サクラ腐女子であることを叩けば叩くほど、その発言は書き込んだ本人に跳ね返って来るのだが…。

【ギャォオオオ】ぎゃぉおおお

ガマブン太にドスで刺され押さえつけられているときに輪廻眼犬が発した鳴き声。
なんとも恐ろしい鳴き声だが、それに反して顔は目をつぶっているせいかかわいらしい。
やめて! これ以上犬をいじめないでー

【逆口寄せ】ぎゃくくちよせ

自来也助かるフラグ。

自来也が何故死んだのか分からなくなりますなぁ。

自来也は逃げようと思えば逃げられた」というフカサク岸本)の弁解からこの術の存在が判明するまでの期間が短かすぎた。岸本は本当に行き当たりばったり。
岸本ナルト修行させて強くさせないと……→妙木山へと行かそう→妙木山に行ってる間にペインが来る→逆口寄せ出したいな→でもできたら自来也助かってたね」
→対義語?【口寄せの術

通常の口寄せは、契約した生き物を一定の手順を踏むことで呼び出すことを差す。
しかし逆口寄せは正にその逆で、契約者が口寄せ獣に呼び出されるというものである。
そのため自来也の劣勢を知っていた一味がなぜ自来也の逆口寄せを行わなかったかが一部読者の間で議論になっている。

しかし自来也死後のの「とにかく自来也ちゃんは死んだんじゃ」という発言を組み合わせて考慮することで、少なくとも2通りの恐るべき結論を導くことが出来る。
自来也は本当に死んでいるのか?」本当に死んでいるのであれば、「自来也は誰が殺したのか?」。

しかしこれは実は何の伏線でもないことが、一番恐ろしいことなのかも知れない。

ペイン戦フカサク様がナルト口寄せした後、何故かフカサク様の身長が若干縮んでしまっている(巻物の文様と比較するとわかりやすい)。
もちろん我らが騎士本先生のデッサンが狂ったりするわけはないため、実は逆口寄せとは身を削るほど大量のチャクラを消費する大した術である可能性が高い。
「何故フカサク様は自来也を逆口寄せしなかったのか?」という疑問を解決する鍵になる点も含めて、今後の研究が期待されるところである。

【逆に考えるんだ】ぎゃくにかんがえるんだ

とある紳士の言にして、NARUTO世界を正しく読み解くためのキーワード。
登場人物が得意気に語ったり、ポーズをとりだしたら心の準備を。
そして逆に考えよう。嘘の反対は本当だ。

【逆に嫌いな人がいたら凄いぐらいの話ですよ!】ぎゃくにきらいなひとがいたらすごいぐらいのはなしですよ!

本誌35号におけるインタビュー企画で「ナルトがお好きと聞きましたが?」といういわゆるお座敷質問に対する回答。インタビューイはかのDJ OZMA氏。
一見NARUTOを手放しで褒めているようだが、この問のみに関して言えばOZMA氏は別に好きとも嫌いとも言っていない。
単純に「嫌い」とか言ってしまうと後々差し障りがあるが、さりとてお世辞でお茶を濁すのも癪なので、空気を読みつつ「俺は凄い」と言いたかっただけなのかも知れない。
紅白の一件で処世術とは何たるかを学んだ模様。

【逆ハーレム】ぎゃくはーれむ

男(その多くがイケメン)だらけの組織や団体の中に一人だけ女性が混ざっている状況。
少女漫画や乙女ゲーでは定番のシチュエーションだが、少年漫画でやると一部読者が発狂する。

【逆ハーレムの術】ぎゃくはーれむのじゅつ

九尾打倒のためにペインが発動させた術。
ハーレムの術とは逆の、対くの一ホモ忍者用の術だと思われる。

【脚本岸本斉史】きゃくほんきしもとまさし

ついに俺たちの岸本斉史がジャンプ(V)に帰ってくる!
連載52回を記念して『当初の予定通り』BORUTOの脚本が小太刀先生から岸本先生にバトンタッチとなる事が公式Twitterにて発表された。
漫画の脚本家としてキャリアを積んできた岸本先生の復帰にワクワクしかしねー!
語録に定評のある岸本先生の脚本にこれからも目が離せない。

【キャラクターによる設定への弁解および説明】きゃらくたーによるせっていへのべんかいおよびせつめい

岸本自身はネットを見ていない、PCを持っていないと公言しているが、今の世の中、ネットの反響を無視するメディアはメディアとして失格といって過言ではない。
ジャンプ編集者もネットの反響はちゃんと見ているため、ある程度を超えて物語の根幹に関わる矛盾については岸本へフィードバックされ、キャラクターに不自然な対話による解説をさせている。特に、担当が変わった二部の後半以降にて見られる。

<主に解説された内容>
ペイン「俺たちは世界を征服する」→実際は「メタルギア」でビッグボスが掲げた理想、傭兵による傭兵のための世界を作る、といいたかったんだよと弁解。
仙術の修行でも影分身使えば早いのでは? という論議→一体でもカエルになったらアウトという苦しい後付け後付け設定。さらにフカサクの手が追いつかないとかなんとかでつじつまを合わせようとする。
サスケイタチの真意を知り、まで流してるのに、木の葉をつぶすのは動機がおかしい。普通に考えて自分が後を継ぎ木の葉を守る、では?→「メタルギアソリッド3」のエンディングからパクっただけの動機づけであったため、矛盾が発生。物語の根幹、特に人気キャラであるサスケの動機であるので、矛盾や不自然な点は許されないのか、サスケ自身による超長文自分語りで弁解を図ることに。ていうかサスケって自分のことを語らない性格じゃなかったっけ?

なおフォローされないまま、かつ物語の根幹に寝そべる謎(君麻呂戦時の影分身ダメージの蓄積、うちは全滅時のイタチ年齢など)についてはどうしようもないためか、放置

(追加)
・ていうか妙木山の修行するよりも、ガマ油もって戦いに行けば? 敵にかければ一発じゃね?→ナルト「ちょっち思ったんだけど……戦うときにはここの油を持っていけばいいじゃん!」フカサク「そりゃ無理じゃ。気化するから」という2ちゃんでの突っ込みそのままのナルトのせりふ+それに対する非常に苦しいフカサク言い訳
なーーんも考えないで後付け後付けするから全てが狂って収集つかなくなるいい例。
ドラゴンボールのように地道にコツコツ、時間をかけて修行させず、チートでパパっと修行をさせようとするからおかしくなるのですよ、岸本

(さらに追加)
の時、抜け忍は徹底的に追いかけて殺すって言ってたのにサスケには甘すぎね? 殺さず連れ戻せ? 追い出されたわけでもないのにつれ返すって…。自分の意思で出てったんだからサイの言うことのが正しいだろJK。殺すのが普通。
・うちはマークの服で身元がばれてんだから、っていうより木の葉に質問するのが普通だろ。
・自分ちのマークつきの服着るか普通? 背中に「山下」って書いてる服着てるのと同じだぞ。体操服のゼッケンかよ…
雲隠れの里って、ネジの父ちゃんの件で衝突してたんじゃないの? 今回のサスケ八尾襲撃の件、よりも木の葉に仕返しするのが普通じゃね?→雷影うちはだと? なぜ火影放置しとるんだ! 対策に五影の首脳会談やるぞ!! 日向の件もそういや雲隠れと関係あったんだよね〜」

どう見ても2ちゃん見てます。本当にありがとうございました。

【キャラ付け通り魔】きゃらづけとおりま

岸本先生の趣味のこと。
散歩中すれ違い様に通行人のキャラ付けを行なう。
ベビーカーを押しながらニヤつく様は完全に事案だ。

【キャラの掘り下げ】きゃらのほりさげ

掘り下げれば掘り下げるほど底が浅くなるとはこれいかに。
凡人には真似できぬ騎士本先生の驚異の才能に、我々はただ感嘆するしかない。

【キャラ乱立】きゃららんりつ

近年NARUTO読者からよく指摘される言葉。
キャラが多すぎていつもチョウジ棒立ちになってしまう、テンテンってどんな術を使うキャラだっけ?、リーはあのまま忍者辞めてもよかったんじゃね?、サイを出した理由がわからない等である。

【H】

IQ200天才妖精、または丸太を意味する。

【QAT】きゅーえーてぃー

急に後付けで追加された、の略。
この漫画では頻繁に見られる現象で、主に新登場したキャラのハクをつけるために「○○(新キャラ)は××(QATキャラ)を倒したことがある」などの形で用いられる。
読者からすると「何だかよく分からない奴よりは強い、何だかよく分からない奴」という、非常に曖昧な印象しか受けない手法である。
→関連語句【はたけサクモ】【地陸】【半蔵】【○○は××に勝ったというエピソード

【休暇】きゅうか

木の葉の里では、ろくすっぽ働かなくてももらえるもの。
つーか、飛段・角都戦後のサクラサイいのチョウジは、別小隊に振り分けてすぐに次の任務に当たらせるべきだろ。
いや、もしかしたら配属予定の小隊長から拒否されたのかもしれんが。

「この前の任務でおまえんトコ、1人欠員出たろ。次の任務は代わりにサクラを編入させるから」
「ええっ? 勘弁してくださいよ。サクラのいないスリーマンセルより、サクラのいるフォーマンセルのほうが、任務成功率低いんスから」
「じゃあサクラの扱いはどうなるんだ」
「あいつ、一応任務明けでしょ。休暇扱いでいいじゃないっスか。できれば永久に」
「……そうだな……そうするか……。永久には無理だが」
「無理なんスか……」

【きゅうきょくきゅうおナルト】きゅうきょくきゅうおなると

ゲーム雑誌ファミ通の激闘忍者大戦4の攻略コーナーに表記されていた隠しキャラの一人。
いまだ誰一人として姿を見た者はいない。

【究極芸術をそう何度も世に出すのはダセーから】きゅうきょくげいじゅつをそうなんどもよにだすのはだせーから

518話、「なんでエドテンデイダラは自爆→再生→自爆の永久ループやんねーの?」という読者のツッコミに答えるデイダラの美学……という名の作者の言い訳
なお、その美学がカンクロウの安い挑発で撤回される程度のものだったことはここだけの秘密である。

【旧紅班】きゅうくれないはん

ペイン襲来後、ちょうど一緒にいた仲間と別れて、わざわざ家族と合流した。
旧キャラの再評価か、それとも不良在庫キャラの一斉処分か。

【旧五影】きゅうごかげ

マダラ戦で死に損ねた綱手エーオオノキメイら、前世代の影を指す言葉。
新五影にも名を連ねる我愛羅は含まれないことが多い。
失敗した世代”の象徴として老醜をさらし続けるさだめに耐え忍ぶ彼らこそ真の忍者と言えるだろう。
→関連語句【五影】【新五影

【休載】きゅうさい

神回のことである。

自来也とペインとのバトルの途中でやりだした事。
アンチでは「どうせゲームやるんだろ」「他の漫画をパクんなよ」との声もあるが、毎回マイナスを生み続けたNARUTOがプラマイゼロという偉業を成し遂げたことで「今までで一番マシな回」「ジャンプがスラスラ読めた」という声もある。
アンチが絶賛するなんて他漫画でも珍しいことだ……
いっその事、ずっとこの方針で続けたらいいじゃないキッシー

騎士本がネタ切れしている証。ちなみにH×Hが休載間近なのと関係しているかは定かではない。

【吸収】きゅうしゅう

吸い取ること。吸い込むこと。外部にあるものを内に取り込むこと。

漫画ではこの手段で相手の技や能力を取り込む事がある。
(例:DBのピッコロ、ガイバーのアプトム、ARMSのハンプティダンプティ等)
非常に手っ取り早いパワーアップ方法であるがピッコロとネイルさんのように吸収する側とされる側に合意が成立されていない場合、一定確率で幽遊白書の美食家、ARMSのキース・ブラックのように吸収した相手に逆に乗っ取られる可能性もあるリスクの高い方法でもある。

今回サスケに吸収された大蛇丸サスケを逆に乗っ取れるかはのみぞ知る。

【急所は外して浅くしてある】きゅうしょははずしてあさくしてある

手、両肩、左右の腰、両膝…そう本当に外してある。
どっかの呪印中毒のガキとは大違いだ!
さすがはペイン! 紳士だ!
→関連語句【急所は外してある

【急所は外してある】きゅうしょははずしてある

デイダラの右胸を背後から貫いたサスケの発言。
見れば分かるが、完全に右肺と肋骨数本を損傷せしめている。
肺も人体急所の1つだということを岸本先生はご存じないのだろうか。
普通、これだけの傷を負えば、出血が気管を逆流して呼吸は不可能、会話はおろか意識を保つことも難しいはず。
そんな相手を尋問しようとするサスケ
「頭部と心臓が無事なら無傷と同義」という岸本医学が確立した歴史的な瞬間である。

【救世主】きゅうせいしゅ

前提として世界が破滅するような事態が起きなければなれないもの。
ナルトビーが戦場に出て「人柱力マダラに捕まる可能性」というリスクはむしろ状況を悪化させ自分が更に光り輝くためのスパイスである。

NARUTO世界においては一国のゴタゴタを先延ばしにしただけでなれるもの。
恐らく五カ国全てを救えば現人神クラスになると思われる。

乱世でひときわ存在感を持ち、彼(彼女)こそは、我々を苦しみや争いから救ってくれると周囲から期待される存在。
性質上、他人がそう称すると結構箔がつく事が多いのだが、自称すると途端に胡散臭くなる。

大ガマ仙人預言で戦乱の世を救う子。
のはずだったのだがどういうわけかテロリストになって里を襲撃したり、息子に九尾を押しつけ火種をわざわざ作ったりと確実にこいつらが元凶で戦乱が広がってる気がするのは気のせい
これは預言の子が悪いのか? いやどう考えても全ての責任はいい加減な預言をしたこのボケガエルのせいだろ。
宗教の恐ろしさというものを改めて実感する単語である。

【救世主の父ちゃんから学んだように!】きゅうせいしゅのとうちゃんからまなんだように!

544話雷影の最速パンチをかわしたナルトがキメ顔で吐いたセリフ。
実際には世界を救っていない父親救世主呼ばわりするイタさもアレだが、
「オレは絶対失敗しね救世主の父ちゃんから学んだように!」。
……いや、これ文脈つながってる?

それはそうと、その場にいた誰からもミナト救世主に異論が出ないところを見ると、どうやらNARUTO世界では問題解決を先送りにしただけで救世主と呼ばれるらしい。
その程度でよければ近現代の日本の政治家にも“救世主”がたっぷりいるようだが。

一見すると、「ミナト救世主」のように思えてしまうが、これは間違いである。
救世主(を息子に持つ)父ちゃん」なのだ。
つまり、ナルト的にはもう自分は救世主、ということになる。

【旧七班(カカシ・ナルト・サスケ・サクラ)】きゅうななはん

隊長がアレで部下は日光で観光客を襲うサルの如し。→【新生七班

天才うちはの血を引くサスケと、幻術の才能があって勉強ができるが、何のとりえもないくの一サクラと、不器用でバカなナルトが、かつてメンバーを組んでいた班。

【九尾…お前の力は強大すぎる…悪いが野放しにしておけん】きゅうび…おまえのちからはきょうだいすぎる…わるいがのばなしにしておけん

568話の九尾回想で、ぼろぼろに傷ついた柱間九尾に対して言ったこと。
普通に見ると「火影がこれほどしないと押さえられない尾獣を、そりゃあ放置できないよな」と思ってしまうところだが、626話の柱間回想では、マダラに操られている九尾から速攻で須佐能乎の鎧をはがし、謎の「尾獣を操る力」でスヤァ…させていたことがわかった。つまり柱間の傷はマダラ相手に負った傷であり、九尾は無関係だったのである。

写輪眼により操られ暴れさせられたあげく、尾獣よりはるかにデカい千手観音を召喚してあたりの地形をぶち壊しながら戦うようなバケモノに「野放しにしておけない」扱いされ、問答無用で封印されることになった九尾がグレてしまうのは無理からぬことだったといえる。
しかもその封印も結局、出産時に封印が弱まるとわかっているのに人柱力にする慣習と計画性のない四代目火影によってうちはマダラ(仮)に破られ、またしても写輪眼で操られて暴れさせられることになってしまったうえ、その後悪者扱いされたのだ。
木ノ葉隠れの里側は九尾に対して正式な謝罪を行なうべきだろう。

【九尾化】きゅうびか

怒りや感情の昂揚が引き金になり、起きる現象。
ナルト自身は里での境遇に怒りを覚えなかったらしい。

何週間もかけてペインを倒すため仙人の修業をして、その修業の面倒を見てくれたさんたちがピンチにもかかわらずナルトを鼓舞し散っていく!
そんな中怒りで我を忘れ、仙人修業とかまったくもって関係ない九尾化をナルトは選択したのであった…さんたちは悲しくて仕方ないであろう。

師匠を3人殺されても全く動じなかったナルトが、ただの同期であるヒナタを殺されたことにより発動した変身技。
今回は過去最高の6本となった。
年少の読者のために怒りの度合いを一桁の数字で確認できるようした、騎士本先生なりの気配りが感じられる。
また、5本で既に周辺の地形が変わるほどの暴れっぷりを発揮しており、そのまま里で戦えば復興後間もない里は再び壊滅状態になることが予想されたが、知っての通り里は今やペインの手により跡形もなく消し飛んでいる。
主人公への舞台提供能力はさすがとしか言いようがない。

ワシの超サイヤ人は9まであるぞの意味。

【九尾化したナルトくんがやりました…】きゅうびかしたなるとくんがやりました…

ナルトを傷つけないようカツユがやんわりと言っているように見えるが、この後もう一度「九尾化したナルトくんの」と繰り返し「運よくですが……」と駄目押し。
ナルトが胸を痛めするのも無理はない。

【九尾関係者のヒゲ】きゅうびかんけいしゃのひげ

九尾の肉を食った金銀兄弟や、九尾人柱力の息子であるナルトに生じたヒゲもしくはそれに似たアザ。
人柱力の胎内で育ったナルトが生えてるのはまだチャクラの影響を直接受けたということで納得できる。
しかし問題は母親が人柱力でないボルトヒマワリにまで生じていることである。
ナニを経由してヒゲが移ったかと考えると、九尾のチャクラは性病のウイルスに近い物だとわかるだろう。
なお、後付けにより綱手の片親もしくは叔父か叔母もヒゲが感染しているはずだが、特徴的な顔のナルトを見て彼らではなく真っ先に弟や彼氏を思い出す妙な思考回路を持つ人になったようである。

【九尾眼のナルトの一発】きゅうびがんのなるとのいっぱつ

デイダラ曰く、パンチの一発が重いらしい。
その威力は、一瞬を変えただけの3年前で、不意打ちとはいえ我愛羅のオートの絶対防御の盾を素通りする速さで動き、更に、砂の鎧をも剥ぎ取ったほどの威力である。
その年の中忍試験予選の際の錘を外したリーの標準スピードを超え、リー体術のレベルに匹敵していたと思われる。

【九匹のケモノの名を呼びたわむれる碧眼の少年】きゅうひきのけもののなをよびたわむれるへきがんのしょうねん

ガマ丸とやらが予言した、世界を変える子。
ちなみに671話までにナルトが又旅、磯撫、穆王、犀犬、重明、牛鬼の名を呼んだことはなく、彼らと戯れた事実もない(せいぜい尾獣の深層心理界でやぐらをいきなり侮辱した場面ぐらいか)。
ガマ丸さんにとっては一言ずつ自己紹介していくことを「戯れる」というのかもしれないが。

さておき、六道仙人十尾を9つに割ったのが、この予言を聞いた前か後かがちょっぴり気になる今日この頃である。

【9引く1なだけありますね…】9ひく1なだけありますね…

ビーの強さを鬼鮫が素直に褒めた台詞…と勘違いする輩は岸本漫画にちりばめたメッセージを理解していない証拠であろう。
まず9本の尾全てあるナルトマンセーというメッセージ、つまり尻尾の数=強さという我愛羅涙目な裏設定の説明がここに明かされたのである。
さらにこのすぐ後にこの台詞を発言した鬼鮫本人から自分は尾のない尾獣発言まで……あれ、尾のない…9引く9…つまり鬼鮫はこの台詞においてただの雑魚だったのだ!!
ちなみに‘引く1’とも読める。

【九尾口寄せ】きゅうびくちよせ

その昔うちはマダラのみが可能であったとされる秘術
このことにより九尾捕獲作戦そのものに矛盾を感じるんだが…

【九尾襲来事件】きゅうびしゅうらいじけん

連載11年、ついに描かれた主人公の出生にまつわる一大過去編。
しかし、事件の真相を語ることと親の愛情を描くことを両立させようとしてまとめきれず、散漫な印象ばかりを残して終わった。二兎を追う者は一兎をも得ず。

結果として、泥縄式対応に終始した木ノ葉隠れや公私にわたって無責任な人間にされたミナトなど、二兎を追ったしわ寄せがあちこちでほころびを見せている。
ご近所でも、用意された結末に持っていくための無理やり感がスバラシイともっぱらの評判である。

岸本「『事件の真相を語る』『親子愛情も描く』、「両方」やらなくっちゃあならないのが「過去編」のつらいところだな。覚悟はいいか? オレはできてねー」

【九尾タンク】きゅうびたんく

主人公の役割。主人公自身にしかできない役割はほとんどなく、魅力もないので、必然的にコレしかなくなる。
九尾がなくなると何の価値もなくなるさまは、まるで金だけは持ってる大社長のバカ息子のようである。

主人公です

主人公がピンチに陥るたびに気前よくチャクラを分け与えてくれる九尾の姿を増設タンクに見立てた言葉。
チリチリモード会得によって、揶揄でも皮肉でもなく文字通りのチャクラタンクに成り果てた。

【九尾チャクラモード】きゅうびちゃくらもーど

明らかになったチリチリモードの名称。
たまには戦闘モードも、人物名くらいには捻って欲しいものだが、岸本先生がチビッ子でも覚えやすくしてくれているのは言うまでもない。

本当にその名称でいいのか主人公
→類義語【尾獣チャクラモード

描写だけを見ればビーがその場のノリで名づけたように見えたが、何故か綱手が名前を知っていたり、更には本部にいてナルト覚醒の顛末など知らないはずのシカクまでもが発言している。
シカクはミニカツユを持っているため、綱手から名称を聞いたという事もありえるが、シカクは手元の巻物を見てモードの解説をしていた。
もしその巻物に正式名称が載っているなら訂正すればいいのに、敢えてこの名で呼んでいるあたり、おそらく巻物でもこの名前が使われていたのだろう。
どうやらこの世界NINJA達は昔から名づけのセンスがよくなかったようだ。

復活した長門の発言「なるほど…だから変わって見えたのか…顔つきが」から察するに、九尾チャクラモードには術者の顔の整形を行う能力が備わっているようだ。

【九尾チャクラモードでの多重影分身】きゅうびちゃくらもーどでのたじゅうかげぶんしん

ナルト戦争二日目で雑魚相手に披露。
きっとマダラと戦う頃には九尾さんはゲリリリリとなるくらいにチャクラを消費していることだろう。

【九尾チャクラを懐中電灯代わりにするのはいいが】きゅうびちゃくらをかいちゅうでんとうがわりにするのはいいが

命の危険に晒してまで、飛ばして走る主人公
割とアッサリとついてこられてる上に、懐中電灯扱いにするのは構わないと言われる始末。

本当にそれでいいのか主人公

【九尾ドーピング】きゅうびどーぴんぐ

九尾の力を借りて、目に映るものを全て破壊する行為。

今現在、忍連合で大ブレイク中のチャクラによる新種ドーピング
木の葉のK氏「3倍くらい出力上がる」らしい。
お求めの際はN教祖まで。ただし副作用が出ても一切保証は致しません。

木の葉が誇る名軍師シカクが対十尾用に立案した作戦。「凡才でもドーピングすれば勝つる!」というナルポイズムを地でいく作戦である。
ただしドーピングした後の指示は「高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処しろ」だったらしく、ドーピング連合軍による科学忍法・火の鳥は「参加者全員でなんとなく突撃」という脳筋っぷりで読者を唖然とさせた。
普通なら、たとえばリーが蹴り砕いたマダラには後続からすかさず捕縛系忍術が二重三重に飛んでいるところだが、そこがNARUTOが凡百の能力バトル漫画と一線を画す所以である。マダラは拘束されることもなく、着地するまでにあっさり再生していた。

ドーピングしても……頭はよくならないのよシカクさん……。

【九尾とナルトのチャクラ量】きゅうびとなるとのちゃくらりょう

カカシ本人によると二人合わせてカカシ100人分のチャクラ量を持つわけだが、
例として我愛羅たちの救援に来たナルト

九尾チャクラモード尾獣玉修行九尾チャクラモードで移動→雷影戦闘ゼツ戦闘(螺旋乱丸、螺旋吸丸、ミニ螺旋手裏剣)→7体に分身チャクラは均等に1/7)→九尾チャクラモードで移動→惑星螺旋丸風遁螺旋手裏剣尾獣玉(失敗)→影分身チャクラ1/2)→仙人モード螺旋丸→(この時点で九尾チャクラモードは使えない)→影分身チャクラ1/3)→超大玉螺旋丸→再び仙人モード風遁螺旋手裏剣九尾チャクラモードで吸引され続けたうえ1/7になった九尾さんにチャクラをもらう→影分身多数+大玉螺旋丸多数

これを休まず行うことでようやくチャクラが切れる事態となった。
特に7体に分身して以降はカカシ14人分以下のチャクラで行われていることであり、カカシの嘘がまた一つ生まれたのではないかと注目されている。

【九尾のガキ、モトイを助けようとしてくれてサンキュー!】きゅうびのがき、もといをたすけようとしてくれてさんきゅー!

キラービーナルトに対して放った言葉。
ここだけ聞くとモトイナルトが助けたように聞こえるが、モトイナルトではなくビーに助けられている。
ナルトはイカをビーと間違えてただけなのでビーがボケたのか、ナルト信者になったのかのどちらかである。
後者なら自分のやったことをナルトがやったことと錯覚させるとはナルトはたいした幻術使いである。

【九尾の狐】きゅうびのきつね

ナルトの体の中に封印されている尾獣木の葉隠れの里を壊滅に追い込んだほどの凶暴な化け物
ナルトチャクラを与えたりしているがナルトにうるさい呼ばわりされたりサスケににらまれただけでやられたり仲間尾獣達がにあっさりやられたりしてヘタレ化が進む。

元々は大陸の妖怪であり、日本漫画界でも屈指のボスキャラとして使われることもある。
例:「うしおととら」、「封神演義」(もともと中国の小説だが)
本漫画内でも屈指の実力を持っている節があり、稀に描写されるが子犬にしか見えず、狐に見えない。
ちなみに「うしおととら」内でも描写が狐とは掛け離れているので漫画家は狐を書く事が苦手なのであろうか。

物語初めはナルト=狐
のように設定されていたがいつのまにか封印された事になっていた。

以後、ピンチに陥るといつでも助けてくれる愛らしい狐に。
赤いきつね以上に重要なキャラになる。

今は昔、時代の節目節目に現れ、何もかも破壊してきた妖魔。

最強チャクラを持つ妖魔。別名:クソギツネ。

このたび、天災から口寄せ動物への格下げが判明した。

前々から苦手フラグが立っていたが、ついに瞳力で手懐けられることが発覚した。
これにより瞳力(手懐けられるレベル)>>>>>九尾(抑え込めるレベル)>>>>>封印(乗っ取られるレベル)>>>>>ナルトという構図が出来上がった。

紳士諸氏の前で何度も捕獲のチャンスがあったにもかかわらずなぜかスルーされてる。
既に八尾まで手に入れてるのに、黒幕のマダラゼツがシカトしてるあたり、ペインは騙されてるのかもしれない。

ナルトを殺せば後悔するぞ」。
実は、ナルトが殺されたら自分も死ぬから。

この漫画における重要なポジションを担う。
第一話においては「ナルト=封印された九尾そのもの」と説明されていたのだが、第二話になると「ナルト=九尾を封印する器」と説明されている。

…たった一話で一体何があったのか、正直気になるところである。

今まで散々こき使われていたが、ナルト仙人モードを会得してしまった今、「九尾がナルトから引き離されてしまう」という噂が!!
最終的に九尾がラスボスになり、今まで出てきたキャラが一致団結し、その九尾を倒すという王道?展開が待っているはず…

「俺じゃ仮面の男にかなわねーからw」
「俺のガキなら犬にも奴隷にもできるっしょw」
「で、ブアーッと合体とか変身とかして、テキトーに野郎の透ける術破ってくれやw」

…という、人間の勝手な都合で身体の半分をクソガキの体内に拉致監禁された、苦労人ならぬ苦労獣。
宿主の犬に成り下がった日には、最初に自分を使役した面男マダラとも勝負になる(宿主が)という、どうでもいい期待まで込められている。ただしその根拠は、あくまでも

→【信じる力

ゴージャスな尻尾は触り心地抜群。ナルトの活躍は彼抜きにしては語れない。
強面ながら、実はとても寛容なお方。ナルトに「クソ狐」呼ばわりされても、笑い飛ばして力を貸す程である。
きちんとお願いすれば、尻尾くらいちゃんと触らせてくれるに違いない。
ナルトもたまには稲荷寿司でもあげて、ちょっとは感謝してあげよう。
親よりもよっぽど面倒を見てくれているのだから。

最初は災害並みのバケモノだったはずが、そのうち主人公の体のいいパワーアップアイテムに。
やがて写輪眼に操られてしまうことが判明。さらには飲み込んだ人間を消化できず、チャクラすら吸収された過去も明らかになった。巻を追うごとに弱体化が進む。
「九尾を使いこなすナルトスゲー!!!」や「九尾に飲まれても平気な金角銀角スゲー!!!」ではなく「九尾弱wwww」「イルカの親弱っ!」と思ってしまうのは心が汚れているせいだろうか。
→関連語句【二代目火影

丸一昼夜どころではなくその腹に入っていたという人間が2名いた事から、飲み込んだ人間を、消化せずに保存可能という特殊なアビリティを持つ事が判明。
アニメでは体内に異空間があり、そこに子供達(?)を住ませていた三尾と同様のものと思われる。
端的に言えばデブチョコボ体質。頼めば「ちょっと待ってね、今出すから…」と快く出してくれるのだ。
もしかすると、尾獣なら皆習得済みのアビリティかもしれない。
お腹にはまだ何か入っている可能性もあるので、ナルトは今度アイテムの引き出しを試した方がよさそうである。
徳川埋蔵金並みの激レアなお宝があるかもしれない。夢は広がる。

初期の災厄っぷりはどこへやら、ナルト程度に凄まれただけで後退りしてしまうほど小物になってしまった。
いつも何も言わず大したメリットもないのにナルトの窮地を救ってきたにもかかわらず、いざ話しかけると寂しい奴扱い、めげずに適切なアドバイスをしても俺ならできるの一点張り。
一刻も早くマダラに封印されナルトから解放される日がくることを願うばかりである。

ナルトに対して、そんな義理もないのに「お前じゃ今の状況をどうにも出来ないよ(※要約)」と、わざわざご忠告下さるお狐様。ご丁寧に身近な具体例の提示もなさっている。
しかし、反抗期真っ盛りの彼の器はガン無視。
それもこれも、某木の葉の里大人達がしつけそこなったせいである。
聞き分けのない駄々っ子同然の器に対し、下心があるとはいえ懐柔=友好度上昇を何度も試みる辺り、彼は非常に辛抱強いお方。
ここまでされてもため息1つで済ませていそうな度量の広さは、ナルトはぜひ見習うべきである。

調教完了まであと少し。

ナルトと腐れ縁を続けること10数年。
12歳まで自分の存在を正しく認識していなかったり、人柱力修行を始めたと思いきやチャクラをふんだくったりという困ったやんちゃ坊主に、時に大暴れをそそのかし、時に無茶を諭ししてきた彼。
2011年末。相変わらず自分に対して生意気なナルトに対し、ついに折れる日が間近と言われている。
ナルトがまったく歩み寄る姿勢を見せないにもかかわらず態度を軟化させようとするさまは、何だか我が子のわがままに苦笑しつつ妥協する親御さんのようである。

別名「白面の者」。
NARUTOでは人に簡単に操られ、クズの体内でチャクラ供給源として飼われているが、某作品では日本を破滅へと導く最強最悪なラスボスとして現れる。
両作品のこの九尾の扱いの差を見るに、NARUTO世界の九尾が本当に不憫に思えて仕方がない。

【九尾の狐VSスサノオ】きゅうびのきつねたいすさのお

この漫画の中心軸をなす対立構造。
ナルトVSサスケェ】とも言い換えられる。

様々な設定を日本神話から取っている『NARUTO』シリーズだが、この設定に関しては大正10年に書かれた全81巻、400字詰原稿用紙にして25000枚という世界最大級の奇書 『霊界物語』の11巻〜72巻にあたる、理想世界「ミロクの世」を到来させようとするスサノオとそれに抗う九尾の狐による、世界制覇の大戦争物語から取られている事はあまり知られていない。

【九尾の力を確認しておきたかったから】きゅうびのちからをかくにんしておきたかったから

ナルトVSペイン戦における、「なんでペインは無力化したナルトをわざわざ挑発して九尾覚醒させたの? 紳士なの? 死ぬの?」という読者の声に対する作者の言い訳。
しかし437話を読み返すと、暴走したナルトを見て「ナルトの怒りに九尾が呼応するようだな」と分析しているところからして、ペインヒナタを刺した時点では、ナルトを怒らせたら九尾が暴走するとは知らなかったことが窺える。
また、ヒナタを刺して「痛みを知ることができる」というセリフもあり、やはりヒナタを刺した理由はナルトに痛みを理解させるためと結論づけられる。

これによってペインの優先順位が 痛みを理解させる>九尾の捕獲 という事実が明確になり、ペイン任務よりも私情を重視するNINJAであることがより深く読者に伝わったという意味で名エピソードといえよう。

【九尾のチャクラ】きゅうびのちゃくら

ナルト九尾チャクラを拒絶してたのは、負担がでかいチャクラであるほかに、自分の正体を九尾だと思っていたことと、何がなんだか訳のわからない力だったからではないだろうか。
だが、そのおかげで逆に意識を保てていたと思われる。

肉を食って奪ったチャクラはその肉体になじみ自由にコントロールできるようだ。
そうでない場合、いの金角の体に乗り移った際に九尾チャクラいのが制御できたことになってしまう。

主人公ナルトがボス戦でご愛用の一品。
火力と物量でごり押しの戦闘スタイルで、何かと燃料食いなナルトには欠かせない。
もし一般の忍者が使うとどうなる?という疑問は、十尾VS連合軍戦で明かされた。
結果、中忍尾獣の攻撃を見事しのぐなど、華麗なる活躍が見られた。
その結果、「同期の超強化すげー」よりも「素のナルト弱くない?」という意見が散見された。

【九尾のチャクラ肉】きゅうびのちゃくらにく

九尾の腹の中で金角・銀角兄弟が食っていたとされる謎の肉。四代目雷影が突然持ちだしたこの言葉に、さすがの五代目火影も「何それ?」という顔をしたが無視された。そのため、チャクラ肉なるものが具体的にどういうものなのかは明かされずに終わった。

【九尾の中の憎しみ】きゅうびのなかのにくしみ

568話で全容(?)があきらかになったが、「マダラに操られて柱間に捕まってミトやクシナに封じられてムカつく、人間ってサイテー」という、非常に程度の低いものでしかなかった。
設定スライドの犠牲筆頭である自来也によれば時代時代の節目にあらわれてあらゆるものを破壊しつくしてきた妖魔であり、天災と恐れられていたらしいが、そういった自分に都合の悪い回想はしない。木ノ葉で暴れたことも赤ん坊のナルトを殺そうとしたこともクシナミナトを殺したことも人間がサイテーだったから仕方ない。そもそもお前マダラに操られる前から暴れてたんだろ? そこはなんで? という疑問には答えない。そんな九尾の深い憎しみを癒すことができたナルト様は本当に偉大だってばよ。

【九尾の封印は最後】きゅうびのふういんはさいご

NARUTO353話にて判明したビックリドッキリ後付け設定
「そうしないとバランスが〜封印像が〜」と、言い訳にしても苦しい弁明に唖然とした読者多数。しかし、最も唖然としたのはイタチ鬼鮫コンビであろう。

イタチ「え? じゃあなんでオレたち、3年も前に木の葉に出向いたんだ? 当時は一尾二尾三尾四尾も捕獲してなかったじゃん」
鬼鮫「捕獲しておいて、封印する時まで監禁するつもりだったのでは……」
イタチ「それは同353話でオレに否定されてるだろ。……もしかしてオレたち、危険を冒して団子食いに行っただけ?」

【九尾の捕獲】きゅうびのほかく

最初はコッソリ連れ去ろうとしたが、ナルト木の葉の里近くにいたため邪魔が入り失敗。
その後、ナルトが里を離れ捕獲のチャンスは何度かあったものの、「デイダラがボコボコにされる」「順番に封印しないと像がぶっ壊れる」「他里とのパイプが太い木の葉を本気にさせたくない」「疲れたので早く休みたい」「疲れた鬼鮫を休ませたい」など諸々の理由で先伸ばしになってきたこの任務

結局、が選んだ方法は木の葉へ強攻突入&八尾と同時捕獲という超力押しなものであった。

【九尾捕獲完了】きゅうびほかくかんりょう

なんて事はない逆口寄せすれば済む事である。

手助けしなかった結果がこれだよ!

の皆様方がナルトの中にある九尾を捕獲したときに言う台詞。
もちろん、紳士軍団なので捕まえた後、しっかりと再放流を行う。

いったい彼は後何回このセリフを口にするのだろう。せめて彼の命のあるうちに本当に完了して欲しいものである。

【九尾る】きゅうびる

使用例1)レベル上げるのメンドイ。九尾ってレベルMAX金MAXでええわ〜
使用例2)バリーボンズ「九尾って文句ある?」
使用例3)我那覇「ニンニク注射は九尾るとは違うでしょ?」
使用例4)某シェフ「九尾ングコンソメだぁ〜」
使用例5)[36]最強の剣盗める確率低くない?
       [39]俺全員分集めたぜ!
       [40]>>39どーせ九尾使ったんだろ氏ね

【九尾を狩りに行くぞ!】きゅうびをかりにいくぞ!

これはナルポ修行に出てて木の葉にいないことを確認した上での発言。
どうやら行く行く詐欺から行ったらいなかった詐欺にクラスチェンジしたようである。

【九尾を取りにいく】きゅうびをとりにいく

まるで忘れ物を取りに帰るみたいな言い方だと思う。

ねんがんの輪廻眼を手に入れて、お面を新調して、ラストの大ゴマでかっこよく見せ場を作ったのに、次の回で空気を読まないカブチ丸に「いや、俺が行くからゆっくりしててね」と出番を奪われてしまった。
もはや様式美。

【キュッの眼】きゅっのめ

デイダラが持つ対写輪眼用の素晴らしい
→関連語句【幻術対策】【写輪眼対策

【共感必至!!】きょうかんひっし!!

1.次週予告の煽り。
2.物理的に無理な事柄。
→同義語「頼むから共感してくれ!!」

【教祖】きょうそ

最近はほぼいい意味で使われることはない。
ジャシン教の教祖は飛段本人の悪寒。

きょう‐そ〔ケウ‐〕
1 ある宗教・宗派の創始者。開祖。宗祖。
2 新しい主義・運動などを興して一つの傾向をつくり出した人。「レゲエの―」
(YAHOO!大辞泉より)
3 当用語辞典においては特に指定のない限り、ナルト教の教祖うずまきナルト氏のこと。
迫害され孤独だった少年時代からナルト教を起こすや一転、絶大なカリスマ性(という名の洗脳力)で瞬く間に支持を広げ、わずか三年で火の国の国教たらしめたサクセスストーリー(という名の出来レース)はちびっこたちの語り草となっている。
なお、「迫害され孤独だった少年時代」というのは氏の自己申告であり、親しく遊ぶ友人や親代わりの教師や後見人などがいたとも言われているが、関係者は皆なにかを恐れるように一様に口を閉ざすので事実確認は困難。

【兄弟】きょうだい

この作品を読むかぎり、岸本氏ら兄弟の兄弟仲の程が心配される。

二部においては一方的に足を引っ張られる被害者と、兄弟に止まらず周囲に被害を及ぼす加害者で構成される。

【共通の敵を前に団結した集団が共通の敵を排除したあと再び対立し始める可能性】きょうつうのてきをまえにだんけつしたしゅうだんが…

650話でオビトが、696話でサスケが指摘した問題。
これに対する主人公の明確な答えは最終回を迎えた今も示されていない。
凡百の漫画家なら「作中で提起した問題には曲がりなりにも答えを示さねば」という固定観念に陥りがちなところを颯爽とぶん投げるフリーダムな作風には鬼才岸本の本領を見る思いである。

【今日はちょっと人生という道に迷ってな】きょうはちょっとじんせいというみちにまよってな

一部の頃、七班に対して言ったカカシのまともな遅刻理由である。
オビトの名の刻まれた慰霊碑を尋ねているのだが、先を見るとは、何のことをさしているのだろうか。
いまだに謎である。
九尾の封印のことだろうか。

【共鳴爆破】きょうめいばくは

ビッグラフレシア的な何かから発射された四発の尾獣玉が同時に爆発することにより生存不可の高威力な攻撃が可能。
オビトはこれで自身が張った結界内の全てを吹き飛ばそうとしたがナルトの機転により失敗する。
ちょっと手が空いてる扉間ちゃんがオビトの背後に一発くらい転移させればよかったじゃんとは言ってはいけない。

【鏡面襲者の術】きょうめんしゅうじゃのじゅつ

我愛羅を救い出すため、のこもる洞窟の五封結界を解いたときにガイ班の前に現れた噛ませ犬
体術のエキスパートであるガイリー柔拳白眼を操り日向にて最強ネジ忍具口寄せで広範囲攻撃を可能にするテンテンを擁するガイ班がガチで戦闘に参加してしまうことに対する岸影の懸念が生んだものであり、ガイ班をメインの戦闘に参加させないことだけを目的にしている。
そのため、こういった自分の偽物との戦闘では王道ともいえる「戦いの中で成長して偽物より強くなる」、「仲間内で敵をスイッチングして戦う」、「自分の弱点を把握しそこを突く」などの描写をされることもなく終わった。

いちおう者の書で名前が与えられ、「スタミナは一定なので長期戦は不利」「強さは札を剥がした時点で固定なのでその時点よりも成長するしかない」という設定になってはいる。

【驚門】きょうもん

死門に繋がる第七の門。
その場所は明らかにデリケートな場所にあり
驚門が開かれる→チャクラが流れ込む→デリケートゾーンの血流が増える→自主規制
という事態が起こる事も想定される。
少年漫画であそこタカシは許されぬ禁術なのだ。

【玉】ぎょく

不死コンビ編、また、アニオリ守護忍十二士編のキーワードの一つ。
後者によると、守護忍十二士達の中ではこれを火影と取るか、大名と取るかで丁度六対六に分かれ争いが起き、火影派だった地陸アスマ以外の全員が戦死したらしい。
その後、アスマ三代目火影の言葉や紅との子供によって、玉の正体はどちらでもない、次の世代を生き続ける子孫なのだと悟る。

が、実はこれも間違いであり、木の葉では火影大名をも操る“教祖”こそが真の玉であり、現に大名派の生き残りの男の陰謀も、彼の最強洗脳幻術わかるってばよ”によって失敗してしまった。
アスマ棒銀としての役目を全うする前に、せめてこの事に気づいてほしかったものである。
→同義語【木ノ葉の玉

【玉座】ぎょくざ

サスケと再会した際にイタチが腰掛けていたもの。
RPGの魔王かよ」と突っ込みたくなるのは、岸本の思考=ゲーム脳であると読者が認識しているからである。
→関連語句【RPG設定】【ゲーム思考

【虚言症】きょげんしょう

精神病の一種。
NARUTO世界の人間がデフォルトで持っている。

【巨大オノ】きょだいおの

サブちゃん師匠が演歌の情念をビーに教えるときに使った足場。
もちろんサブちゃん師匠の大ヒット曲よさくからきてる。

【巨大デイダラ】きょだいでいだら

分身の術というのは、忍びにとって重要な技術の一つ。
分身の使い方次第で相手の必殺技を回避した上に形勢逆転する事が可能になる。
しかし、写輪眼などで分身を見破られると痛手となる。
この写輪眼使いのカカシサスケが、デイダラの粘土分身を見破れなかった、写輪眼でも見抜けない分身を造れる技術は、まさにデイダラのアートと言えよう。
よってC4デイダラの形をしているのは、最高の造形が自分の形であるという意識の表れなのである。

でいだらぼっちのオマージュ

【巨乳火影】きょにゅうほかげ

作中ガチで使われた単語。自来也曰く「死に別れた者たちへの想いがその大きな胸に詰まってる」らしい。
もう全くもって意味がわからん。女性の体って不思議なんだね。

【去年のナンバーワンルーキーと今年のナンバーワンルーキーと落ちこぼれの実力(3年前)】

直接対決でナルト九尾の力を使い、サスケ呪印の力を使ったおかげで、ネジサスケナルトの実力の差にデフレがなく、読者の標的にされなかった事はいうまでもない。

【距離感】きょりかん

バトル漫画にて最も大切にしなければならない要素。
これをないがしろにすると読者幻術にかかる。

散々狭い狭いと言われるNARUTO世界ではなかなか感じにくいもの。
時間経過が分かりにくい事も一因である。
特に顕著なのは、風影奪還時の「木の葉からまでは急ぎで3日」という発言。
忍者の足が常人の自転車より速く、かつ2つの里が国境付近にあると仮定しても、間の小国が邪魔で3日でたどり着けるようには見えない。
片道1週間以上ならスルー対象だったかもしれないが、今更言っても詮ない事である。
所要時間の計算はプロでも大変らしい。

【キラービー】きらーびー

八尾が自ら名乗る異名
八・尾=ハチ・ビ=蜂・Bee
のようなダジャレを絡ませたネーミングだと思われる。

全くどうでもいいことだが、410話の最終コマの煽りは
『歌い踊るキラービー…サスケ臨戦!!!』
となっており、まるでサスケが「歌い踊るキラービー」であるかのような書き方である。

鉄拳という格闘ゲームから某漫画へ飛び出してきた忍者
飛び出した時に尾獣というのが体の中に入ってきちゃった馬鹿やろうこのやろう♪

短期間で自らの手の内を明かしサスケ天照であっさり倒されるという扱いから使い捨ての噛ませ犬だと思われていた、が実はそれは偽物だったという事が後で判明する。
これだと天照カマセとして成立せず、むしろサスケの株を下げるという結果となった。

しかし、そこまでしてこのキャラを態々生かすということは、今後何か重大な役割を果たすという可能性もある。
もしそうであれば岸本先生は相当大した漫画家であるといえよう。


その場のノリで生かしたって事は……ないよね、先生?

兄と弟子を心配させてなお里に戻らない大したNINJA

登校途中に何気なく学校ふけて教師だけでなく警察や消防団までもが、捜索に携わる大事件を起こす田舎の小学生。
兄貴左腕なくすわ国際会議は開かれるわで、今更どの面下げて帰ればいいんだろうか。こいつ。

『BLADE』という、日本刀を使って吸血鬼を狩るアメコミが元になったハリウッド映画『BLADE』の主人公の黒人をモチーフにして作られた、『TEKKEN』という格闘ゲームに登場するCIAの黒人NINJAがモデルとなって岸本が作り出した浅黒い肌のNINJA
私用で行方を晦まし諸国に大迷惑をかけ、468話、ついに地位が下と思われるシーからさえも公の前で呼び捨てにされた雷影の弟。

後のジェロである。

口から墨を吐く事が判明。
侵略!イカ娘か。

ゲーム・ナルティメットストームジェネレーションにはキラービーの章がある。章と言ってもアニメパートと戦闘パートが連続し、特にストーリー性などはない。が、アニメパート担当は、なんとアニメNARUTOの神作画担当の山下宏幸氏。なめらかに動く神作画によって描かれるのは、キラービーのラップとダンス、そして戦闘パートで負けた連中がボコられた顔でバックダンサーとして増えていく。

まずはナルトのイメージカラー・オレンジをバックに自分のこととナルトについてのラップとダンスを繰り広げ、戦闘して勝ったあとはボコナルトをバックダンサーに、ガイのイメージカラー・グリーンをバックにガイについてのラップとダンスを繰り広げ、戦闘して勝ったあとはボコナルトとボコガイをバックダンサーに、サスケのイメージカラー・赤をバックに……というふうに進んでいき、最終的には鬼鮫まで倒してボコナルト・ボコガイ・ボコサスケ・ボコ鬼鮫をバックに、鬼鮫から奪った鮫肌を背負って自分を讃えるラップとダンス。
最後は四人にひざをついて手をヒラヒラヒラ〜とやるアレをやらせて終わる。

どうやら普通ではないようだ

雲隠れ人柱力にして「完璧」と称されるほど尾獣と通じ合っている男。しかし、性格はマイペースで自由人、VS鷹戦でやられたと見せかけての監視をかいくぐり、演歌忍者サブちゃんに弟子入りしてしまう。抜け忍と処断されてもおかしくない所業だが、その底抜けに明るい性格のためか、「ビーがまたやった」というような軽い扱いで、さほど深刻に受け止められることはなかった。

ちなみに雲隠れでは人柱力は階級の外の存在であるらしく、上忍、中忍、下忍のいずれでもない。そして年齢は36歳とはたけカカシマイト・ガイなどよりも年上だったりする。その年齢であの自由さ。ある意味見習いたい……
イヤ、ないな!

【キラービーVS鬼鮫戦】きらーびーたいきさめせん

鬼鮫が勝つと、同じ相手に4人がかりで大苦戦した挙句まんまと逃げられたサスケの株が下がり、ビーが勝つとの株が下がる、と、どっちに転んでもおいしくない一戦。
しかし、凡百の漫画家なら頭を抱えるようなマッチメイクも、我らが騎士本先生にかかればサスケ、ついでに尾獣、三者の評価を下げずに決着させることなど朝飯前である。

騎士本先生はまずビー側に足手まといの大御所サブちゃん師匠を配置します。相対的にビーの戦力ダウンを実現した先生の次なる一手は、鬼鮫の愛刀鮫肌チートアイテム化。
これによって鬼鮫自身の不自然なインフレを抑えつつ、相対的に鬼鮫の戦力アップにつなげます。
名づけて“の正規メンバーは鬼鮫じゃなくて鮫肌でした作戦”です!

しかし騎士本先生といえど誤算はあるもの。鮫肌の性能をあまりにチート仕様にしたため、ビーを勝たせる方法が思いつきません。
そこらの三流漫画家なら投げ出しそうな難問ですが、我らが騎士本先生はスマートに解決します。
そうです、鮫肌が強すぎて勝てないなら鮫肌が寝返ればいいのです! スマートですね!

さらにビー側に増援として雷影一行を登場させ、鬼鮫の敗勢をダメ押しした騎士本先生、これ以上の引き伸ばしは弱い者いじめにしかならんとばかりに、ダブルラリアット首チョンパであっさりと締めます。この潔さ、敗者への侮辱を忌避する温情、さすがです。

こうしてビーVS鮫肌戦は幕を下ろしました。さて、関係各位の株価はというと、
サスケ……「鬼鮫ビーを圧倒したのは鮫肌のおかげ」なので下がらず、
……「の正規メンバーは鬼鮫じゃなくて鮫肌」なので下がらず、
尾獣……「最終的に勝つには勝ったが勝ちすぎなかった」ということで上がりも下がりもせず、
と、見事なまでの現状維持。
その陰で“イタチの腰巾着”から“鮫肌の備品”にまでおちぶれたキャラがいたような気もしますが、まあ、上記の成果に比べれば微々たる問題であることは言うまでもありません。

鮫肌というキーアイテム1つでパワーバランスの危うい均衡を描写しつつ維持する巧みな構成、まさしく2009年NARUTOベストバウトと呼ばれるにふさわしい名勝負と言えましょう。
騎士本先生は偉大です騎士本先生は偉大です。

【霧隠れの暗号部】きりがくれのあんごうぶ

霧隠れの暗号部A「干柿さん、こっちへ来て一緒に食事しませんか?」
鬼鮫「私に親しくしないで下さい……」
霧隠れの暗号部B「おい、ほっとけって! 本人がそう言ってんだからァ」
霧隠れの暗号部C「オレ達インテリの暗号部とは肌が合わねーとよ! 頭脳派と護衛役の肉体派じゃ話も合わねーだろーしよ」
霧隠れの暗号部A「私達同じ任務中ですよ……そんなのカンケーないですよ!」

……どこの遠足だ。トランプらしきモノで遊んどるヤツもいるし……。
任務中でこんなにダラけていれば、そりゃ鬼鮫に(……コイツら、雑魚だし……どうせ捕まったら拷問されて吐くんだろうな。さ、仕事仕事)といった具合にブッ殺されてもしょうがないだろう。
……つーか、最初から鬼鮫暗号持ってりゃ別に鬼鮫は味方を殺さんでもいいんでは?
あの時代に鬼鮫に敵うヤツなんてそう多くないはずだし……。

【霧隠れの里】きりがくれのさと

昔は血霧の里と呼ばれてたが、再不斬が下忍試験で皆殺しをしてしまったため、変革せざるをえなかったようだ。
再不斬鬼鮫が所属していた忍び刀七人衆は他国にもその名を轟かせていた。
血継限界を持つ神童水月等、卓越した忍び達もいてなかなか手強い里である。
しかし上に名前の挙がった忍者が1人の例外もなく抜け忍なのはどうかと思うが。

現地の者でなくとも里のトップに立たせるという人種差別をしない素晴らしい里。
その点は木の葉も見習うべきである。

かつて繰り返された内戦の記憶から、血継限界を持つ血族を見つけ次第殺害してきたとされる水の国にあって、里長自らが血継限界を公然と行使する摩訶不思議な隠れ里
「国に災厄と戦禍をもたらす汚れた血族」として悲劇的人生を強いられたのこと、覚えていますか岸本先生……。
→関連語句【波の国編

生徒同士の殺し合いというアレなアカデミー卒業試験を容認していた風土のせいか、

・ホモカップル
・全裸
・鮫
・口からドロっとした物を吐き出すショタコン気味の水影

…と、劇中に登場するNINJAが上から下までHENTAIしかいないという大した里。
この調子だと長十郎HENTAIだし(既に素質はアリ)、HENTAI、きっとやぐらHENTAIだったんだろう。

※1 ナルトの方がHENTAIでは?→前からです
※2 ていうか作者が一番のHENTAIじゃ?→当たり前です

【霧隠れの七刀】きりがくれのしちとう

霧隠れに伝わるアイテム。カッパのコレクターがおり、既に一本入手済み。
漫画より先にアニメに出てしまったのがあるので、どう補うのかは作者の腕の見せ所。

七振りの独特な形状・能力の刀(?)のこと。
それぞれ強力極まりない代物……のはずなのだが持ち主共々にいつの間にか退場していた。
ちなみに水月氏がこの七振りを欲しがっていたはずなのだが、氏は何故か既に義理を通す必要すらないサスケと行動している。
回収した描写もなく、どっかの戦場に必ず2〜3本は落ちてるはずなのだが。

霧隠れに伝わる七本の刀。概ね一度の見せ場が与えられると空気になる存在。

大双剣・ヒラメカレイ雷刀・牙鈍刀・兜割長刀・縫い針爆刀・飛沫大刀・鮫肌断刀・首切り包丁のこと。存在場所のはっきりしているヒラメカレイ鮫肌以外が、新霧隠れ忍び刀七人衆結成のために鬼灯水月が探しているもの。
しかし、長十郎の持つヒラメカレイ干柿鬼鮫の持つ鮫肌以外は、水月首切り包丁一本手に入れただけで喜び、だかだか名乗って遊んでいるうちにカブチ丸がそろえて巻物に保管してしまった。いったん水月が手に入れていた首切り包丁に関しても、サスケたちによる会談襲撃のどさくさにまぎれてちゃっかり回収されてしまっている。几帳面なカブチ丸にとって、七つのうち二つも空きがある巻物はさぞ落ち着かなかったことだろうが、水月とほぼ同時期に活動し、他の死体あさりの片手間にほとんどの霧の忍び刀を集めてしまったのは大した快挙、水月涙目としか言いようがない。

もしかしたら、このせいで水月は新霧隠れ忍び刀七人衆復活という目標に意欲をなくして音隠れの里大蛇丸のもとで半ニート生活を送っているのかもしれない。

エドテン霧隠れ忍び刀七人衆が使用していた忍び刀は、第四次忍界大戦後は霧隠れが回収したものと思われるが、別のところの戦いでどさくさにまぎれキラービーがゲットした鮫肌はどういう扱いになるのだろうか。

【霧隠れの術】きりがくれのじゅつ

初期に登場したためか、比較的忍者らしい術。

戦争編で復活した再不斬がやっぱり使った十八番の術。
その効果は絶大で、五国から集めた手錬れの忍びで構成されたカカシ部隊の面々も苦戦を強いられるほど。
あれだけ人いて誰か対抗策使えないのかよとは思うとこではあるが、この事を見るにやはり忍者らしくコソコソ戦うのはNARUTO世界でも充分強いのだろう。やる奴が希少なだけで。

【霧隠れの中忍(抜け忍)】きりがくれのちゅうにん(ぬけにん)

木の葉隠れ下忍一人に二人掛かりで惨敗する力量を持つ。
霧隠れが心構えを重視するという実例。
→【卓越した個人技能】

【霧隠れの3つ子】きりがくれのみつご

BORUTO3話で科学忍具の噛ませとして散った脇役
三つ子だから顔が同じなのはともかく、髪型から服装、得物、使用忍術まで共通という手抜き……ゲフンゲフン、1人分の労力で3人分デザインしたのと同等の効果をもたらす、デザイナーに優しい捨てキャラの鑑である。

BORUTO3話掲載号には池本先生のデザインセンスを称賛する岸本先生との対談記事も載っているのだが、三つ子を見る限り池本先生のデザインへのこだわりはあまり強くなさそうだ……。
→関連語句【センスは本当に抜群ですよ

3人そろって堂々と敵の前に本体で現れ、
全員同時に限界まで影分身を出し、
真正面から突破を図るNINJA精神の継承者。

最初に現れた3人のうち1人は影分身だったとかあらかじめ死角に影分身を潜ませておいて隙を突くといった“忍者っぽい”戦闘この作品に期待するべきではないと知らしめてくれた功労者でもある。

【霧の忍刀七人衆】きりのしのびがたなしちにんしゅう

半裸ミイラ陸戦型魚類以外は永久に登場しないと思われたが、半裸の後釜に全裸を据えるという誰も予想しなかった展開となった。
次は空戦型爬虫類が登場予定。

元ネタは恐らく世界のクロサワから。残り五つもの刀とソレを扱う個性溢れるキャラクターを生み出す余力がもはやこの漫画にない事を察してか、アニメでは勝手に忍刀七人衆のメンバーが出てたりする。

霧隠れの里における、刀マニア同好会の事らしい。かつてはあの再不斬鬼鮫も属していたが、彼らが抜けた事により、部への昇格が厳しくなったらしい。

刀失くしては戦もできぬ程、刀に依存した方々。
刀が本体と言っても過言ではない。
この七人を称えるよりも、この七つの刀を称えるべきである。

初期カカシに勝てない再不斬程度が歴代最強に入ってしまうような組織
よほど人手不足なのだろうか。
最大の戦力になりえる鬼鮫がこの場にいないとは、騎士本先生も粋な計らいをするものだ。

一斉に口寄せされたがために、速攻で黄泉沼でも使えば一網打尽にされた可能性があったが、カカシ隊長の「一斉攻撃だ!」という大幅にズレた作戦により命拾いした大した七人衆。
カブチ丸の「再不斬霧隠れの術が(戦闘の)要…」といった発言より、それぞれ単体では多勢を相手取ることすら困難なようだ。
つまり彼らが歴代最強の七人という事実が誤情報でないのなら忍刀を扱う方はことごとく戦争向きではない半端者ではなかろうか。
こんな散々な七人衆を再興、将来リーダーとなる夢を嬉々として語る水月の笑顔がどこか儚げに見えるのは、「刀を戦争の前線で扱うのは間違いだ」といった厳しい現実を水月の視点から読者に伝えるために使用された、岸本先生のどこか哀しい皮肉なのだろう。

ねたにこまっていたらたんとうが『刀語』をかしてくれたよ。やったね!
ぱくりじゃないよおまーじゅだよ。

524話から約4か月、何の音沙汰もなし。

最近ひどくつまらないアニオリを連発して株が下がる一方のアニメスタッフに自分たちの戦いを補充させて華を持たせようと、あえて原作で出しゃばらなかった大した奴等。
再不斬鬼鮫と同様、やはり気配りの出来る紳士集団のようだ。

【切り札】きりふだ

木の葉隠れの里火の意思愛情木の葉崩し以降)
砂隠れの里一尾・守鶴(もう一人の我愛羅

1)とっておきで最も有力な手段。
一般的な漫画などで使われる。

2)話を引き伸ばすために出し惜しみするもの。
NARUTOでよく使われる。

カブチ丸エドテンうちはマダラ
すぐにイタチ穢土転生を解術させられたけど、マダラが自力で口寄せを解いて自由に動き始めたからイーブンてとこかな

【麒麟】きりん

1.中国の伝説上の動物。体は鹿、尾は牛、蹄はらしい。
2.首がやたらと長い変な動物。
3.チャクラがなくても、相手に雷を落とせる便利な術。絶対かわせないらしいが、ガードすればどうと言うことはない。
しかしながら、術名麒麟なのに、劇中で龍をかたどっているのは、鷹と蛇の前例がある岸本ならではだろう。

サスケ修行の末対イタチ用に会得し、繰り出した最強切り札であったが、

「これが俺の最後の術」 (→もう俺に余力はありませんよ)
「絶対にかわせない」 (→なので、相殺するか防御に専念してください)
「この術は天から降る雷」 (→雷遁系の術を防げる防御方法がオススメです)

などなど、自身の状態から術の出し方・性質に至るまでを予め敵に向かって仔細に自己申告しており、その適切なアドバイスもあってイタチに見事凌がれてしまった。

ラナリオン→ライデイン。

後のサンダーボルト=テンポである。

大した前振りをしながら放った大技。

……術そのものの速さより撃つまでにかかる時間の方が問題なのである。
あんだけ長い前動作があれば、大したNINJAなら時空間忍術(笑)などで回避できてしまうだろう。

サスケ「くらえ! 第四の術! バオウ・ザケルガー!!!!!」

おそらくこれが大蛇丸に「その術はやめておきなさい」と止められた術なのだろうが、リスクらしいリスクがなく、あの時大蛇丸が制止した理由が見当たらない。
……いや、ホントは分かってるんだけどね。「作者の都合」という理由だってことは。

落雷を操る術であるはずだが、サスケ大蛇丸に「その術はやめておきなさい」と止められたときは、原作は白なのでわからないがアニメでは青空全開快晴状態。
何で発動できない状態で手をあげたのかが謎である。
しかし、サスケ火遁イタチ豪火球を上回る威力を有しているため、ヤマトの本気とやらがどれほどのものかわからないにしても、火遁だけでナルト達を十分一掃できたはずなので、これはもともと発動する気はなくただ手をあげてみただけだという事が推測できる。
そうすると大蛇丸がわざわざ出てきて止めた理由が謎だが、大蛇丸紳士であることを考慮すると、これは無意味に手をあげることにより「私には切り札があります。これ以上追ってくるとあなた方はこの術で死んでしまいますよ?」という警告、さらにそれに相槌を打つかのように登場した大蛇丸との師弟による二段階紳士コンボだったのだ。

サスケイタチを追い詰めたコレホドトハな術。
この術は超必扱いで天候や気圧などの条件が揃わないと使えない上に一度の戦闘で何度も使えない(イタチに対して二度目を使わなかったため)。
必中(?)→必殺(?)

発動時のサスケ説明と動作を見る限り、自然(人為的)に発生した雷雲から落ちる雷を術者の任意のタイミング(ただし雷雲が消滅するまで)で相手に誘導する術らしい。
こう書くと大自然をも操る相当大した術に見えるが、今サスケが眼をつけている木ノ葉には雷を切ったというこれまた相当大したNINJAがいるため特に警戒しなくていいと思われる。
狙った場所に雷を落とすだけで威力の増大をしている訳ではない点もこの説に拍車をかけている。
このあたりをどう思っているのか、元弟子であるサスケ本人に是非聞いてみたいところである。
→関連語句【千鳥】【雷切】【うちはサスケ】【はたけカカシ

イタチさんの暁マントだけをピンポイントで消し飛ばした大した術

【きれいなマダラ】きれいなまだら

カグヤから吐き出された後の、まるで憑き物が落ちたように穏やかなマダラのこと。
黒ゼツに踊らされて全世界に特大の迷惑をかけた反省や悔悟はどこへやら、ようやく仲直りできた柱間に看取られて「まあこんな死に方も悪くないか」的に往生した。
自分が騙されて間違ったことをしてきたと知ったときの苦悩や葛藤は凄まじいものがあると思うのだが……おそらくそうした面倒な通過儀礼はカグヤの中で済ませてきたのだろう。
描くべき箇所をあえて描かず読者に考えさせることで作品は深みを増すのだ。岸本先生の巧みな作劇には感服である。

NARUTOの魅力はキャラクターの細やかな心情描写にある」って熱弁していた友人は元気にやっているだろうか……。

【気を付けろ……!「内陣」の奴らはどいつも全員怪物揃いだ…】きをつけろ……! いんなーのやつらはどいつもぜんいんばけもんぞろいだ…

BORUTO31話冒頭での、デルタと再会したカワキの台詞。
そんなこと言われても読者は2巻ほど前に、その内陣の一人であるご老人(仮)が果心居士に特に大技という訳でもない三昧の真火で瞬殺されているのを見せられた後。
トップ格らしきジゲンや居士はともかく他の連中が皆怪物並みの強さなのかは、カワキの証言だけではよくわからないし確かな情報とすることはできないのであった。

【気をつけろ……敵は…毒を使う…】きをつけろ……てきは…どくをつかう…

半蔵の手の内を仲間に伝えようとしたカンクロウが、何故かサムライの声真似をしながら発した言葉。
緊迫した戦場の空気を和ませようとして放った一発ギャグだったのだろうが、悲しいことに誰からもツッコミは入らなかった。
登場人物の総ボケ化が進むNARUTOに今必要なのは、たまこ先生のような強力なツッコミ役なのかも知れない。

【気を抜くとオッさんだらけになるんですよ僕の漫画は】きをぬくとおっさんだらけになるんですよぼくのまんがは

銀魂作者、空知英秋がコミックス銀魂第六巻のオマケページで語った一言。
これは通常の日本語だが、これを岸本語にすると…
「気を抜くと天才だらけになるんですよ僕の漫画は」
となる。
銀魂オマケページが本編より面白いと発言した岸本自身もおそらくこのように脳内変換していたことだろう。
いくら銀魂が好きでも、オマケページで皮肉られた(と勘違いした)らツンデレになっちゃうのも無理ないね☆

【気を抜くなよガイ! 無音殺人術でこいつの右に出る者はいない!】きをぬくなよがい! むおんさつじんじゅつでこいつのみぎにでるものはいない!

でも再不斬霧隠れの術を発動するまで待ちます。悠長におしゃべりもしますし、敵()のメンタルケアまでサポートします。さすがはカカシ先生、紳士の鑑である。

【義を見てせざるは勇なきなり】ぎをみてせざるはゆうなきなり

カカシの自爆ネタ。

【金角】きんかく

のミスを他人のせいにするお人。
まるで自分からズッコけた癖に「よくもやったな〜!!」というギャグ漫画を見ているようでシュール。
コマ外から「いやいや(笑」とツッコミ役がアップで出てきそうな勢いである。
しかしここはさすがNARUTO
このシュールなギャグまでも金角尾獣化展開という「大事とも言わないが何となく大事な展開なんだろう」と何となく分かる方向へと持っていく。
やはりこの作者…天才か。

自我を保ったまま尾獣化できる。
雲隠れはなぜ八尾人柱力金銀兄弟を選ばなかったのか。

【銀角】ぎんかく

怒って何気に「類似品」という言葉を使ったら相手が勝手に吸い込まれに来たよラッキー♪

に二つの光あり”だの最悪の大罪人だの九尾のチャクラを宿した化け物のような輩だのと仰々しい肩書きのわりには言霊を人質に取られただけで戦意喪失して助けを求めるヘタレ。
九尾に食われても2週間も暴れ続けたという武勇伝はどこへやら。
九尾から奪った膨大なチャクラ穢土転生不死身の肉体があれば、紅葫蘆に吸い込まれる条件を満たさずに形勢挽回することも充分可能なはずなのだが。
いやしかし、同じ条件下でもヘタレなかったダルイ、サムイに比べてなんと潔いことだろうか。

【金角・銀角】きんかく・ぎんかく

二代目火影を倒した実績を持ち、に二つの光ありとうたわれた大した二人。
実際に穢土転生されたその姿を見ただけで震え上がる者もいたほどの伝説的人物である。
しかし同じ雲隠れダルイにその業績をメッキ呼ばわりされてしまい、登場早々その威信と栄光は地に落ちてしまう。
部隊の士気を高めるためなら自国の英雄を辱めることすら厭わない非情な策略に、この戦争にかけるダルイの並ならぬ決意がうかがい知れるだろう。

部下を含めて20人がかりで二代目火影一人を倒した大した兄弟
九尾のチャクラをまとい、その姿はナルトのごとく頬にキツネのような模様があり、チョウジ並みの体格とロン毛を備えていた。
このことから、生前はジャンクフードが好物だったと思われる。

相手の口癖を発動条件として容易に相手を捕らえてしまう能力を持った手練。
やたらと「だってばよ」を連発するナルト相手ならあっという間に勝ってしまいそうである。

てっきり忍具だけの人かと思いきや実は九尾人柱力同様の力を持ち、変身できる事が判明。
つまらない言葉遊びなどにひっかかりそうもない聡明な二代目忍具ではなく力押しで仕留めたのだろう。

敗北直前に「六道仙人の血縁」という設定まで追加されたが、逆にその負けっぷりから六道仙人ブランドを暴落させた戦犯。
→関連語句【六道仙人の血縁だったのだろう

武器を自慢しまくったくせに、奪われた途端に即効でヘタレだし、NGワードを吐いてドボンした銀角
忍者にしてもNINJYAにしても余りに失格すぎる馬鹿な
鬼鮫さんでも自身の武器の特性は熟知していたというのにトンでもない失格者である。

まぁこんなどうでもいい銀角はともかく、こんなでも助けようと尾獣化した恒例の想いの金角さんは酷すぎる作者補正がかかったシカマルたちに負けました…

ねぇ何で伝説的な連携の癖に中忍にしたら三人をバラしたの?
アスマは本当になんで死んでしまったの?
というか一瞬とはいえ金角のメンタルとか、九尾のチャクラって内なるサクラ以下なの?
彼らが登場して一体誰が得したのかIQ200の天才よ、教えてくれ。
あともう一言。九尾さんアナタは、アナタだけは強く生きてください!!

武器がないと何も出来ないヘタレ。
しかし、それは同時に「伝説」という言葉を岸本先生なりに皮肉ったものでもある。
そう。今までNARUTOでは「伝説」という言葉を「強さ・凄さ」を表すためだけに使ってきた。
きっと岸本先生は久々にNARUTOを読み返したのであろう。
「“伝説”という言葉ひとつだけで強さを表すなんて俺は今まで何をしてきたのだ」と、そう思ったに違いない。
そこで、「“伝説”なんて所詮こんなもんですよ」というメッセージを読者に伝えるためこの二人は用意された。
伝説」を語っているのに、あっけなくやられたのもこのためである。「言葉だけで“強さ”なんて表さない!!」
そういう意思が金角銀角戦では垣間見えた。

今までの自分との決別。
そして新たなスタートを切った作者(ただしスタート地点から先へ進めない可能性あり)。
我々は、日々停滞し続ける作者を温かい目でエールを送る。

のちの海藤優である。
→関連語句【だ類

ガイ曰く伝説と思っていたと言われる存在。
しかしせいぜい40〜60年程前の人物が伝説だけの存在と言われると謎である。
部活動のOBやOGじゃあるまいし。

【金角部隊】きんかくぶたい

雲隠れの手練れ20名から構成される追跡力に長けた精鋭部隊。
二代目火影がいても7人では勝ち目がないとされ、事実作中では二代目を仕留めたことが示唆されている。
一方、後の木ノ葉では9人以上での作戦行動は命令系統が乱れるからという理由で禁じられ、挙句、出陣した精鋭8名(笑)は目的を果たせずすごすごと帰還したなどという事例も見受けられる始末。

二代目「サルよ…(中略)そして育てるのだ、次の時代を託すことのできる者を……」
後を託した三代目がこの程度の後進しか育成できなかったのでは囮となって死んだ二代目も浮かばれまい。

【KING OF KUZU】きんぐおぶくず

“掟破り”“仲間裏切り”の双方を成し遂げたサスケ君に与えられた名誉の称号
→関連語句【忍者の世界でルールや掟を破る奴はクズ呼ばわりされるが、仲間を大切にしない奴はそれ以上のクズだ

【キングクリムゾン】きんぐくりむぞん

ジョジョの奇妙な冒険第5部、ディアボロのスタンド
時を消し飛ばすことができる。

連続性がなく唐突な展開を指して言われることもある。
近年NARUTO世界でもその存在が確認されている。
騎士本先生の手抜きではないかと言われているがそんなことはない、キンクリの仕業である。
→関連語句【一話読み飛ばしたかと思った

時を消し去る能力
戦闘時にこの能力を使われると、場面が切り替わった後にはまるで戦闘描写が省かれたかの如く敵に倒される。
秋道親子・エビス共にこの能力によりペインに倒されている。
このことよりペインの隠された能力・術であると推測されるが、カカシ天道を消し去る時にも使われたため、騎士元先生自身が読者に対し使用している可能性も否定はできない。

【金庫】きんこ

九尾の器としてのナルトをたとえた言葉。
木の葉の里の金庫は紙のごとき耐久性のようだ。

【禁術】きんじゅつ

一般には「使用すると術者もしくはその周囲に害を及ぼす」「あまりに強力でコントロールが効かない」「人道上好ましくない」などの理由により使用を禁止されている術の事。
ただし、NARUTO世界においては、何故禁止されているかの説明も、使用後のペナルティもないので、単に「悪い事をしている気分になれる術」でしかない。

よく一般的な禁術(危険すぎるためや非人道的などの理由に使用を禁止された術)と勘違いされるがNARUTO世界では開発した術でも最初から禁術と呼ばれる。
例 大蛇丸『‐私の開発した禁術でね

特許をとれた術の事。

開発される前から禁術指定されることが決まっている術まであったり。
例:ペイン「新しい禁術を造るためだ」
しかも使われること前提で。“使っちゃいけない術”を、使わせるために造る……アレ? 日本語おかしくね?

NARUTOでは「性能よすぎてバランスが崩れちゃう」という理由で禁止にされる事が多い。

世界運命を左右する戦争中にも禁止されるもの。
誰か一人くらい禁を破ってでも勝ちを拾いにいくとかそういう展開あってもいいんじゃないの?

下手に使うと命に直結するから使うなっていう類の術……なのだが。
禁術の会得が医療忍者の掟を破るために必要って辺りが大いに矛盾している。
一言「掟を破る必須の術なら禁術扱いすんなよ」と言いたい筆者は信じる力が欠けているらしい……。

本来は術者もしくは周囲に多大な影響をもたらすあるいは効果が危険過ぎるとの認識で封印されたもの。
だが何故か医療忍者の鉄則破るのに禁術会得が必須だったり、既に「え? あっさり破られたけどこれ禁術?」なものまで出ている始末。
正直、定義が「地味過ぎて解説出来ない」ともっぱら噂の土遁より揺らいでいる。

データブック陣の書では「膨大なチャクラを消費するもの」、および「術者あるいは他者を死に至らしめる危険性を持つもの」と説明されているが、完全にどういうことだってばよ案件であり、そしたらNARUTOの術のうち幻術医療忍術を除いたほとんどの術は禁術じゃん? となってしまう。

過去のデータブック・臨の書にある「発動する術者の命を危険にさらす術」、および「術そのものの効果が絶大で天地の理に反するとされる術」が正しい定義と思われる。また、不老不死に関する術は基本的にすべて禁術として扱われるようだ。
多重影分身の術裏蓮華、双蛇相殺の術、創造再生、屍鬼封尽互乗起爆札八門遁甲の陣などは前者、口寄せ・穢土転生の術は後者。不屍転生、および地怨虞は不老不死に関するためおそらくこれらも禁術。飛段ジャシン教で受けた不死身の呪術(?)も、忍術であれば禁術にあたるだろうが、死司憑血とともに詳細不明のため指定検証不可である。

しかし、「発動する術者の命を危険にさらす術」の定義が微妙で、確実に死ぬ術、確実に寿命を縮める術、確実に巻き込まれて命を落とす術などはともかく、多重影分身の術裏蓮華下忍レベルでの運用は危険でも、上忍レベルなら命の危険がないと思われる。これを禁術にしてしまうなら、ほかのいろんな術も禁術指定されてしまいそうだが…

そして一番の問題というか奇妙な点は禁術を使用しても伝授しても何らペナルティがないこと。木ノ葉上忍マイト・ガイは部下の下忍ロック・リー裏蓮華やいずれ禁術・八門遁甲の陣に至る八門の開き方を伝授しており、リーはそれを公式な試合で使用し、忍者として再起不能と言われるまでの状態に陥ったが、ガイリーにはなんのお咎めもなかった。
というか禁術を指定する機関、禁術を使用・伝授した者を罰する法律があるのかないのかさえ不明である。
だというのに、初代火影が禁術を記した書「封印の書」を持ち出したナルトは「やっぱり殺しとけばよかったんだ!」「どのみちろくな奴じゃねーんだ、見つけ次第殺るぞ!!」と殺気満々で捜索されている。使ってもいいし教えてもいい、けど、禁術を記した書を持ち出したら殺す。でも書のなかにあった禁術を使用するのは問題ない。
つまり…どういうことだってばよ?

【禁術・蟲毒の術】きんじゅつ・こどくのじゅつ

油女トルネのアニメオリジナル術。トルネの体内に住む、生物の細胞内でしか増殖できないナノサイズの毒蟲を寄生させた肉体を大量に集め、封印結界の中で致死性の毒霧を作り出し、爆発によって周囲にまき散らすというもの。
本来の蟲毒の術とはなんか違うが気にすんなってばよ!

これに対しシノは、幼少時にトルネの毒蟲のを採取し、長い年月をかけてに耐える個体を10匹ほど育成しており、その蟲らを封印結界の中に入れて即席で培養しながら時間稼ぎを行ない、エドテントルネの毒蟲を駆除して術の使用を阻止した。

【禁術配布による世界平和】きんじゅつはいふによるせかいへいわ

1.一瞬にして大国さえも潰せる最大最強の禁術兵器世界中に渡す。
2.兵器を持てば必ず人はその力を使う。億単位の数の人間が一瞬にして死に絶える。そして人々は恐怖する。
3.人々が国が世界が痛みを知る。その恐怖心が抑止力を生み争いはなくなる。

という、突っ込み所が無数にある素敵な論法。

痛みを知って恐怖心を抱く前に人類絶滅する確率が高いような気がしますが?
殺戮がモットーのジャシン教の人達の事考えてますか?
「痛みは世界を成長させる。かつての俺がそうだったのと同じように」とかギャグのつもりなんですか?
「そうだ、俺は平和主義者のだからな」それはギャグのry

自来也長門達忍術を教える前に常識を教えるべきだったと言わざるを得ない。

16 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/13(土) 13:35:09 ID:9xcIPgbb0
北朝鮮やイランのような国が出るのは想定外なんだな
国連や旧宗主国・旧冷戦体制・大国間の相互抑制etc.がある上で微妙なバランスで成り立ってる現体制を国家間の描写もなく体制の設定も粗だらけのこの漫画に反映したって上滑りなだけだ

と言われてるように、他の国がどんな風なのか碌に描いてもいないのに世界平和と言われても、はぁそうなんですか。しか言えないのである。

ナルポ程度の慢性的理性不足DQNが将来の指導者候補、シカマル程度のへっぽこ策士が超IQ認定のこの世界でみんなに地球破壊爆弾を配ったらどうなるのか、オラわくわくしてきたぞww

【金属泥棒】きんぞくどろぼう

この世界では門扉を盗んで売る必要はない。
戦場跡に行って落下物を拾えば、1dくらいすぐに集まる。
→参考【重量

【金属歯車】きんぞくはぐるま

英語で「メタルギア」。
四十一巻の370話の一ページ目の右下の看板に書かれていた。
どうやらパクリパクリと言われまくったので開き直ったようである。
ちなみに「山猫部」と途中で切れている看板もある。
これもMGS3で登場する山猫部隊なる特殊部隊の事ではないかという指摘もある。

【銀魂】ぎんたま

天下の騎士元先生すら魅了する大した漫画。
あまり大きな声での発言はないものの、目次コメントや自作品の扉絵(356話)などで、ちょこちょこさり気なく銀魂好きをアピールしている。
画集では読者にスルーされたくなかったのか、わざわざ「よく見ると、違う文字もあります」とコメントしている(しかしはっきりと「銀魂好きなんで、書いちゃいました」とは言わない)。
そんなにお気に入りなら手放しで褒めればいいものを、作者の前では「本編よりもオマケページの方が面白い」等と、少し意地悪な事を言ってしまう。
いわゆるツンデレ的な態度になってしまっている気もするが、香燐を見る限りツンデレの意味をわかっていない騎士元先生に、自身のツンデレの自覚はないようだ。

【禁断の実の伝説】きんだんのみのでんせつ

『さて主なる神が造られた野の生き物のうちで、へびが最も狡猾であった。
 へびは女に言った、「園にあるどの木からも取って食べるなと、ほんとうに神が言われたのですか」。
 女はへびに言った、「わたしたちは園の木の実を食べることは許されていますが、ただ園の中央にある木の実については、これを取って食べるな、死んではいけないからと神は言われました」。
 へびは女に言った、「あなたがたは決して死ぬことはないでしょう。それを食べると、あなたがたの目が開け、神のように善悪を知る者となることを神は知っておられるのです」。
 女がその木を見ると、それは食べるに良く、目には美しく、賢くなるには好ましいと思われたから、その実を取って食べた』
 旧約聖書『創世記』3章1〜6節

要約すると「禁断の木から女が実を取って食べたら目が開いて神のようになりました」という有名な伝承。
女には二人の子供が生まれ、弟は神に祝福され、兄は好戦的な性格で弟と殺し合いをした末に追放される。
大筒木かぐやが神樹の実を食べて神通力を得た話の元ネタのひとつと思われる。

【キン・ツチ】きん・つち

NARUTO史上最強かませ犬空気

ドス、ザクスリーマンセルを組んでいた音隠れくノ一
3人とも隠れ里の名にちなんでに絡めた戦闘法を用いるが、音波の大きさ&方向制御だったり超音波&衝撃波放出だったりするチームメイトと比べて「鈴をつけた千本によるフェイント」というネタ切れ感あるいは手抜き感漂う残念な存在。

NARUTOにおけるくノ一の扱いの軽さは今さら論じるまでもないが、彼女もまた犠牲者の1人である。

Page2 ←前へ ↑上へ 次へ→