あ〜え お〜き く〜さ し〜し す〜ち つ〜な に〜へ ほ〜ん

【C2ドラゴン】しーつーどらごん

そんなの描きたいならもうNARUTO終わらせろや。


忍者ドコー?(;・∀・)

【C4カルラ】しーふぉーかるら

別名ゲロジェット。体内から思いきり全てを出し尽くす大技で上級忍術
その物理的攻撃力は未知数だが攻撃を受けた相手の精神的ダメージははかり知れない。
相手に貰いゲロをさせ連鎖的に複数の敵を戦闘不能状態にすることが可能。

C3(十八番)が最強じゃなかったのかwウオオオてww
ちなみに我愛羅の母の名前と同じだが特に意味はなさそう。

大量のゲロを相手に浴びせる技、三割の確率で相手をひるませる。
じめんタイプの技なのででんきタイプのサスケには効果抜群と思われる。

口から大量のゲロを吐くデイダラ切り札
食う→嗚咽→もどす→噴射という流れのリアルさに、数々の読者は魅了された。
まさにアートだ、うん。

デイダラ最強の術。
しかし、発動するときにゲロを吐く上に、術によって出た使用者そっくりな爆弾も使用者も、発動後なんかラリッてる気持ち悪い術。

デイダラいわく、(写輪眼を持っている)イタチ用の切り札だそうだが、実態は全く逆。
写輪眼がなければ回避どころか察知も不可能だが、写輪眼さえ持っていれば容易に見切られてしまう術である。
殺したい相手に「だけ」通用しない術を切り札と称するお茶目なデイダラさんに、アンチスレ住人は「ダメだこいつ……」と、あきらめの境地に達したそうな。
相手の手札を見極めなければ、スペードのAもクズカードに成り下がるというお話。

デイダラの奥の手は巨大デイダラ人形か」と読者に思わせておいて、その後、意表をつく超小型ナノサイズ爆弾(※注1)を登場させるという、岸本なりのサプライズ
「奥義は巨大なもの」という固定概念を打ち破り、読者を驚かそうという、岸本の試み。
だが、岸本の予想に反して、読者の反応はいまひとつ。

※注1 目に見えないくらい小さい爆弾、という意味の岸本語

風下にいると巻き添え必至なナノサイズ爆弾
敵の呼吸と共に体内に侵入し内部で爆発、細胞の崩壊を起こさせるため生物全般に有効である…はずだが、なぜか作中では動物にしか効果がなかった。
これについて、植物は細胞壁の強度が動物よりはるかに高いため外見的な崩壊を起こさなかったとする向きがある。
しかし、動物にしても肉はおろか骨も含めた全身が木っ端微塵になっていることから、この線は薄い。
可能性の高い理由として、

@植物の呼吸は動物ほど激しくないため爆弾を多く吸い込まなかった。
A@により、体積の大きい植物は爆発を受けても全体的な崩壊に至らなかった。

と推測される。

ちなみに発動時トビが『粘土を食ってる! あれは…C4カルラ!!』などと、いかにも粘土を食うことがカルラの特徴のような物言いをしていたが、自爆分身を放つときも確か粘土を食っていたと記憶する。
ハブられていたトビのこと、おそらく自爆分身のことは教えてもらっていなかったのだろう。
→関連語句【植物に効果がないC4カルラ

【シー】しー

見た目は若いが、黄色い閃光のスピードを見たことがあるらしく、実際はかなりの年齢だと思われる。
戦闘中隙を晒してまで読者への説明を優先する解説キャラの鑑のような人。

「…なんで俺だけ名前が形容詞じゃないんだ…」

雷影エー、その弟・ビーと並べると、エービーシー(ABC)になる。

雲隠れの里上忍にしてダルイとともに四代目雷影の側近。26歳。先代雷影の側近も務めていたという有能な忍び医療忍術幻術、感知能力を使いこなす多彩さで、さらには年齢的に見たことがあるのか微妙な木ノ葉の黄色い閃光波風ミナトのことまで絡めて解説役までこなす頭脳派。
側近にひとりはほしい有能さを備えている。そして褐色肌でマッスルな男どもがひしめいている雲隠れにおいてめずらしく色白のイケメン。

同僚のダルイの影響を受けていたのか、第四次忍界大戦開始時には初めての戦争を前に「ハァ…戦争かァ」とダルそうにしている。

【シーとダルイ】しーとだるい

上司である雷影が暴れ回るせいで影が薄い二人。
サスケの引き立て役として一蹴されて消えるのか、雷影のデビュー戦の実況解説を担当するのか、はたまたいつもの棒立ちか。
いずれにせよロクな扱いは受けないだろう。
→関連語句【シー】【ダルイ

【シ〜ン…】し〜ん…

マダラ九尾が捕えられているかどうかを確認するために、口寄せをした直後の効果音。
そしてこのシーン、同じコマでマダラが「……」となっていることからまるでマダラがギャグをかまして滑ったかのような描写となっている。
岸本先生の類稀ならぬ描写のセンスが感じられる一コマ。

【ジェイ】じぇい

雲隠れ忍び
スキンヘッド、色黒、グラサンと、脇役その1らしからぬ豪華オプション装備。
1つに集中すると周りが見えなくなるタイプらしく、“連絡用のトカゲを放つ”という任務に没頭するあまり視野狭窄を起こし、サスケ重吾の接近を許す結果となった。
一挙手一投足に全力投球、目の前しか見ないし周囲の気配も探らない。実に漢らしい人物像に、読者の好感度もうなぎ登りである。

ビーの偽者を追って殺された忍び。彼は暁のアジトを見つけた立派な忍び
後から侵入した忍び、無駄に死ぬのか?

新しいよ! キラービーVS鷹ご一行の戦いを望遠鏡で見ていた雲隠れ忍び。一緒にいたのはケーという後輩。
1ページ丸々使った贅沢な構成でモブ忍びどうしが会話になっているようななっていないようなやり取りを繰り広げる様子はとてもシュールで、コラ素材として大成した。

【シェヤ】しぇや

ガマブン太がドスを鞘から抜いた時の
(追加)
ヒロちゃん」が刀を鞘に収めたときのでもある。

【仕置き部屋】しおきべや

時代がNEXT GENERATIONSへと移り情報幻術により容易に収集出来ることが明らかになった時代、森乃イビキの必殺技である口寄せ・拷問部屋は仕置き部屋へと進化を遂げた。
捕まえた捕虜にお仕置きをする空間と思われるが、それは単なる術者(サディスト)の趣味なのでは? というツッコミどころ満載の術である。

【地怨虞】じおんぐ

滝隠れの至宝とされていた禁術。どういう仕組みかわからないが、使うと体内に無尽蔵の黒触手状のひじきが生まれ、そのひじきで人間の心臓をその持ち主のチャクラ性質ごと取り込むことができ、最大五個ストックできるようになる。そのうち四つは仮面をつけられて背中に配置され、ひじきとともに術者から分離して別個体として行動させることが可能。分離中に術者に残された心臓に攻撃を受けた場合、どうなるのかは不明。取り込んだ心臓の持ち主が複数属性持ちだった場合どうなるかも不明。

心臓はチャクラ性質ごとに火遁・頭刻苦土遁・土矛風遁・圧害雷遁・偽暗と名付けられているが、ちょうど水遁のチャクラ性質を持つ心臓角都の体から外せないポジションの心臓だったため、名前がわからないままとなった。ガンダムに詳しくない私には想像もつかない名前だったことだろう。

この力を得た角都は、岸本医学により、「心臓が五つあれば、ほかの臓器が損傷したとしても関係なく、心臓が四回潰されるまでは死なない。心臓が古くなったら新しいものにすれば、体全体が若返り、不老でもある」ということになり、かりそめの不死を手に入れることとなった。

また、角都デイダラの腕飛段の首をひじきでつないでやっているが、飛段はともかくそこそこ常人であるデイダラの場合、そんなことをしても本来ならばいずれ壊死して腐り落ちるだけのはず。だが、問題なく回復しているということは、奪った心臓を体に取り込み定着させるという性質が、傷に対しても作用しているものと思われる。ひじきを操れる角都はこれを利用してひじきロケットパンチを繰り出すことができる。

【紫苑のナルトへの最後の会話】しおんのなるとへのさいごのかいわ

子・づ・く・り・しまっしょ☆

【鹿】しか

劇中の台詞からするに作中最強の動物。チャクラ化け物尾獣は自ら倒しに行くが、仲間が捕まっているのに鹿が近くで見張っているので助けにすらいけない。
それを悟られて部下からの信頼が失墜しないように、マダラ飛段は死んだことにしようと必死である。
マダラ「他のメンバーもよくやってくれたけど、特に飛段はよくやってくれたよなぁ? なぁ? それにまさか死ぬとはなぁ…死んだなんて思いたくないっすけど実際死んでるから仕方ないっすよね? ね?」

【視界が…】しかいが…

既にマダラから再三「瞳術の使い過ぎ」と言われたにもかかわらず、まだ写輪眼を発動させ続けていたサスケの言葉。
ぶっちゃけ「永遠の万華鏡」フラグである事は間違いないのだが……写輪眼なしでは戦えないのだろうか? うちは一族

【視界は断っていた。どんな幻術にもかかりようは無い!】しかいはたっていた。どんなげんじゅつにもかかりようはない!

自分がちょっと前に使っていた音幻術の存在には考えがおよばないカブトさんであった。

【シカク・いのいち・いの】しかく・いのいち・いの

ペインの秘密に気づいたはいいが、未だに行動を起こさない奴ら。
→関連語句【奈良シカク】【山中いの】【山中いのいち

【シカクの遺言】しかくのゆいごん

死の直前にシカマルに託した依頼は物置の左棚の木箱の中を妻にバレぬよう処分してほしいということだった。
一体ナニが入っていたのか。
シカマルは全部わかっていたと言うが、未成年が分かっていていいものだったのかは疑問が残る。

【しかし出し惜しみはなしだ】しかしだしおしみはなしだ

570話、「お前らの大切なオレのモノ…これでいただく」と、5体の人柱力尾獣化させる仮面の男の台詞。
その気になれば5体同時に尾獣化させることができる人が、まず1体、次に2体と小出しに尾獣化させていくのは出し惜しみとは言わないのだろうか。

【しかしだ…悪いが今の力で飛ばせるのは一人だけだ】しかしだ…わるいがいまのちからでとばせるのはひとりだけだ

死にかけから回復したサスケに飛べるかと聞かれ、エドテン扉間が返した卑劣なほど紳士な言葉。
マダラの黒い棒から解放されたエドテン扉間であればチャクラは無尽蔵であり、余裕でその場にいる全員を飛ばせたはず。
エドテン扉間仙人カブチ丸が参戦すればかなり役に立っただろうが、それでは話が複雑になりすぎるとして自分の力不足を理由にメインキャラであるサスケだけを飛ばすことにしたのだ。
というか飛雷神の術は「マーキングした場所へ術者が時空間移動するついでに触れているものも移動する」という描写がされていて、そのため六道仙人化したオビトの攻撃をミナトが「俺ごと飛ぶしかない!」と決心したりしていたのだが、話の展開のためなら設定スライドも辞さない。これが二代目火影扉間の卑の意思といえよう。

【しかし任務経験から身につけるべきチームプレーに関しては下忍のままだ】しかしにんむけいけんからみにつけるべき…

劇場版ナルト疾風伝にて「確かにお前は自来也様との修行で強くなったと聞く」という前置きの後にネジが指摘したナルトの欠点。
実力があっても協調性のない人間は昇進出来ないという第二部に込められた岸本先生のメッセージを、子供にも分かり易く説明しようというアニメスタッフの意図が伺える。
→関連語句【オレはその危ない橋を一人で渡りたいんだってばよ】【里の皆には手を出さねーように伝えてくれ!

ナルトチームプレー出来ないのは、修行ばかりで任務経験が少ないからで、知能や人格に問題がある訳ではないというアニメスタッフ…もといネジ気遣いが感じられる言葉。
厳しい言葉の裏には、ナルトの成長を信じ導く年長者としての思いやりがあるのだろう。

原作だと任務経験の多い奴も棒立ち要員で、チームプレーが滅多に見られないという突っ込みは野暮である。
彼らもアニメオリストではちゃんと連携プレーをしているのだ。

【仕方ない…】しかたない

「劣勢なのは手抜きが原因だったんだよ」と、わかりやすく説明するための手段。
言った方は一時優勢になり、結果として敗北するのが王道と化している。
→類義語【このままじゃ…キツイか】【そろそろ本気を出すか…】

【しかたない、八本目だ】しかたない、はっぽんめだ

八尾七刀流の使い手であるという事実、そして『八本目』という言葉から、もう一本剣を出すのだろうと考えてしまうのは至極自然である。
しかし、我等が岸本先生の答えはその斜め上をいっていた。

剣でないどころか、武器ですらない。
敢えて好意的に解釈するならツノだろうか?(※でも二本)
実際のところ、人柱力の力を解放し、尾獣のチャクラを纏っただけであった。
そして戦闘スタイルも、今までの見事(?)な剣術を捨て、いきなりプロレスばりの体術に変貌。器用なNINJAだ。

果たして『八本目』とは一体何のことだったのか? 何かの比喩なのだろうか?
今後の研究が待たれるところである。

岸本八尾の七刀流を描くの面倒くさいからプロレスでいいや」。
→関連語句【雷犂熱刀

【仕方ねーだろ! もう昔とは違うんだ!】しかたねーだろ! もうむかしとはちがうんだ!

サスケ処分の決定にするいのを「泣くな!」と咎めたところテンテンが「そんな言い方!」と怒り出したので、更に言い返したキバの台詞。
一見、“想い人の粛清決定に落胆するの子を叱る行為”は非情にも見えるが、ここで忘れてはいけないのは彼らが“忍び”であるという事実である。
彼らの世界には“忍の心得”なるものが存在し、その第25項には“忍はどのような状況においても感情を表に出すべからず。任務を第一とし、何ごとにもを見せぬ心を持つべし”という掟が定められている。
主人公を筆頭にもはや誰もが守れていない項目ではあるが、定めがある以上、規律に従うのが組織に殉ずる者の在るべき姿であり、「感情に任せて泣くな」「上が決めた事なんだから仕方ないだろ」というキバの主張は“忍び”として至極真っ当なものであり、『サスケが本物の犯罪者となって国際的に指名手配された今と昔とでは状況が違う』という認識も全くもって道理に適っている。
彼はお調子者・馬鹿・無骨という残念設定だったはずだが、任務失敗時に泣きじゃくりお門違いな復讐連鎖・戦争論を語りだすIQ200の同僚よりは余程聡明な人材であると思われる。

1.→【NARUTO】参照
2.読者の間で交わされるセリフ。もう帰ってこないものを偲ぶニュアンスが込められている。
3.岸本の言い訳。

→関連語句【波の国編

【直談判】じかだんぱん

目的は同じ「サスケの免罪を要求する」なのに、自社の社長(火影)に行おうとしたときには止められ、他社の社長(雷影)に行おうとしたときには積極的に後押しされる、謎の行為。
身内を説得できずして実害を被った同業他社を説得できるとは思えないが。
なお、教祖様がこれを行うとき、それに随伴するのは、壊滅した里の復興などよりも優先されるべき最重要任務であることは言うまでもない。
「意に添わないことはトップにねじ込めば何とかなる」……無分別なクソガキを増長させた三代目および綱手およびカカシの罪は重い。
→関連語句【オレとヤマトナルトのつきそいね!】

【屍分身の術】しかばねぶんしんのじゅつ

「対象の脳を生きたまま食らう」ことを条件に「対象の記憶を引き継いで」「対象の姿形を取る」ことができる術。
つまり条件は厳しいがその分高度な変化の術である。
というかBORUTO11話で初めて屍分身の名が出た直後のコマでシカマルがはっきり「変化」って言ってるし……。

なんでこの術に「分身」の名を冠したのか、これが分からない。

【シカマル、アナタ毎回ここに来るのやめなさい】しかまる、あなたまいかいここにくるのやめなさい

妊婦の定期健診、都合や妊婦・胎児の状態によって診察日や時間が変わることもあろうし、「この時期にしてはちょっとおかしいですね。注意してみていきましょう」など言われてナーバスになることもあろうし、体調が悪く、誰とも話さずに帰りたい…そんな気分の日もあろう。
しかし病院から出るといつも同じ男が待ち受けている…
頼んでもいないのに…診察日時を教えてもいないのに…
しかも今回は子どもを抱えている大事な腹を食べすぎの腹と勘違いして騒ぐガキまで連れてきた…

本人曰くアスマとの約束らしいが、彼はストーカーしてくれとまでは言っていない。
IQ200でもデリカシーというものは解せないようだ。

【シカマル現象】しかまるげんしょう

ある事象を強調する手段として、事象そのものの優秀さを示すのではなく他の比較対象が勝手に劣化し、結果優秀とみなされる不思議現象。
特にシカマルの頭のよさをアピールする際には周囲の人間はマヌケと化してしまう。

一部では影分身からの螺旋丸は一時的な処置だったはずが「チャクラコントロールが苦手」という特徴を強調した結果、二部から螺旋丸影分身が必須になったばかりか尾なし状態の九尾チャクラすらコントロールできなくなった主人公ナルトもこの現象の被害者かもしれない。
→関連語句【ナルトのチャクラコントロール

【シカマルさん・シカマル様】しかまるさん・しかまるさま

のご推奨キャラを呼び捨てなんかにしてんじゃねーよ(笑)
という一種のイジメである。

使用例→「サスケキッシーされてる」「いやいや、シカマルさんには敵いませんよ」

ナルトサスケに次ぐ作者第3のアバター。
ナルトが「バカだけど人気者の俺!」、サスケが「クールでモテモテな俺!」ならばシカマルの担当は「頭のよさで一目置かれる俺!」である。
シカマル様がお出ましになられたら小学生並みの言動も称賛へと昇華するんだよォ!

なお、“フィクションの登場人物の知能は作者の知能を超えられない”の法則はいかなシカマル様でも覆せない模様。

【シカマル達はアスマとやらせる】しかまるたちはあすまとやらせる

忍連合軍随一の切れ者・シカクの命令。
「あいつらはアスマの部下だ、アスマの事を誰よりもよく知っているからこそ一番勝機がある」との事。

は? 逆に言えばアスマに一番手の内を知られているから一番勝機がないとも言えるのでは?

師弟対決(笑)をお膳立てしろよ。空気読め」という意味のNARUTO語
作者様の意向がスケスケで、思わず微妙な半笑いが浮かんでくる名言である。

仮にもいっぱしの忍者なら、元身内くらい余裕で殺せるよね^^という、ドS極まりない命令。
穢土転生された相手は、自意識があろうがなかろうが容赦なく攻撃してくる中、知り合いの外見にためらう味方が一方的にやられるという可能性は全く考慮していない。
恐らく、中忍ごときが部隊を率いる風影の代理を務めるとは生意気とか、そんな理由を隠して合法的にシカマルを葬るための思惑なのだろう。

要約すれば平凡に生きたいという一部時代のシカマルの夢は、恐らくうっかり目立つとこうなるという事を見越した慧眼に違いない。

【シカマル超体術】しかまるちょうたいじゅつ

飛段戦で見せた、シカマルの驚異的な体捌きのこと。
飛段の攻撃を紙一重でかわしつつ、あらかじめ用意していた血液を敵の武器に付着させ、なおかつ飛段には攻撃がかすったと錯覚させた。特に何の工夫もなく。
頭脳派と目されていたシカマルのこの行為に驚嘆した読者からは、「なにこの露骨な作者補正」ほか、賞賛の声が続々と寄せられた。

なお、このシカマル超体術は飛段呪いの儀式を逆用して角都心臓を潰すためのものであったが、心臓1つ潰した時点で(角都心臓は5つある)死んだふりをするシカマルとか、その後(目的を達成していないにもかかわらず)ペラペラとタネ明かしをするシカマルとか、木の葉一の策士とされるシカマルの思慮のほどを存分に認識させられるデキとなっている。

主に頭脳派忍者シカマルが、飛段戦で見せた高速行動に敬意を込めてつけられた名称。
超体術の片鱗は飛角コンビとの初対面時に発露しており、後方の角都に気づき攻撃を回避するといった次第である。

【シカマル並の頭脳を持つ】しかまるなみのずのうをもつ

馬鹿ということ。

【シカマルには劣るけどナルトも頭いい方だったんだな】しかまるにはおとるけど…

作者の言語能力の低下を決定づけたセリフ。
ついに岸本も「美味しんぼ」の雁屋御大に肉薄するネームを完成させた模様。
文章としては思いっきり文語体であり不自然極まりなく、また内容も人を誉めるのに「〜には劣るけど」などという劣等比較を持ち出す無礼さ。
唯一の救いは発言者がチョウジである、という事実である。谷に比べれば窪地も高台なのだ。

シカマルには劣るけど…ナルトに対する補正もひでーな」という意味。

角都を倒したナルトに対してチョウジが言った、(ノルマのシカマルAGEも欠かさず)ナルトをAGEた台詞。

二度目の螺旋手裏剣による攻防の際、ナルト影分身して分身に螺旋手裏剣を持たせたのは、角都が飛び上がって分身をガン無視し、本体(だと思ってた分身)を狙う素振りを見せるよりも前なので、彼は角都が何もしてないのに(今度あいつは陽動を無視して螺旋手裏剣を持った本体だけを狙ってくるはずだってばよ)と、危険で曖昧な作戦に出ることを予想していたことになる。実際に神の介入を疑うほどピンポイントで当たっており、火と風の複合で纏めて焼かれることもなく、前よりも増量した触手で分身より先に陽動で前に出た本体が迎撃されることもなく、ナルトの作戦は成功した。
このことから、明らかにナルトシカマルの比でないほどに高いIQを持っており、項目のチョウジの評価は間違いであることが分かるだろう。

それにしても、ミズキ君麻呂の時のように千人規模で分身しているならまだしも、この時はたった四人。
彼が影分身を結ぶ際にナルトの方を見ていれば、どれが本体なのか分かるはずであるが…
どうやら角都氏は熟練の紳士だったため、棒立ちのみならずよそ見or立ち寝までしていたらしい。確かに紳士としては格の違う敵だった。

【シカマルの活躍】しかまるのかつやく

ジャンプフェスタ2011でキチモトさんは来年はシカマルの活躍を描きたいとおっしゃっていた。
ちなみに現在シカマル中忍でありながら戦闘部隊の隊長代理を任されており、つまり、読者からしてみれば「そんな分かりきった事を言われても…」状態である。
この発言と同時にシカマル声優である森久保祥太郎のファンであると明らかになった。
つまり……お察しください。
→関連語句【第4部隊・戦闘遠距離部隊

いろんな意味での犠牲者が沢山出る。

・周りの過度なマンセーそれによりsageされる他キャラ
シカマルチョウジを励ます展開に持っていくためにチョウジを貶す役目を受けたアスマいの
・命を落としたアスマ
シカマルの単純な罠にひっかかるアホな敵キャラ
エトセトラエトセトラ……

余談だがジャンプフェスタでは「シカマルの活躍する話を作ります!……チョウジもね」など、チョウジが本格的にシカマルのおまけになっているとお見受けしますが…一体…

【シカマルのギャグ顔】しかまるのぎゃぐがお

妙に中途半端で下手に描かれている。
さすがはIQ200

【シカマルのクセ】しかまるのくせ

一休●んのお馴染みのポーズみたいなクセ。
これにより敵の行動・周りの状況などを解析して戦略を練ったりしている。
そんなシカマル角都飛段の初戦で導き出した戦略は「血を舐めて地面に魔方陣描いたら顔に変な模様表れたから あの魔方陣が怪しくね?」というもの。

いや……見れば分かるだろ、普通……

【シカマルの骨折】しかまるのこっせつ

シカマルナルトを助けに行かないんじゃない! 行きたくても行けないんだ! という必死のフォロー。
ちなみに他キャラのフォローは…察して下さい。
更に医療忍術が使えるはずのいのがいながら治療はしない。
10班のよしみなのに、治療しない彼女が薄情なのか、はたまた骨折が治せるほどの技術がなかったのか。
まさかとは思うが、作者が設定を忘れてたなんて事は……
→関連語句【骨が折れている

【シカマルの遠回しな話】しかまるのとおまわしなはなし

459話、七班メンバーの承諾を求めるシカマルが並べた御託。
雲隠れサスケを殺害する→サスケが殺されたらナルトサクラいのが報復する→仮にサクラがやられたらシカマルチョウジも報復する→シカマルたちがやられたらシカクいのいちが出てくる→戦争だ→これを避けるため木ノ葉の手でサスケを処分する――

と、一見まともな論法なのだが、「“雲隠れサスケを殺害する”のは火影の名の下に許可された行為である」という点を意図的にか否か無視しているのは問題ではなかろうか。
つまり、シカマルが当然のような顔をして語ったサスケ殺害以後の“報復の連鎖”部分は里への明確な反逆であり、ナルト以下同期連中はもとより、シカクいのいちまでもが里の意向より肉親の情を優先させて戦争を起こすキ○ガイだと言ったも同然なのである。
おまえらそれでもプロかよ。ヤクザでも組を抜けたチンピラ1人のために組長の命令無視してカチコミかけたりしねえよ。

どうやらNARUTO世界の正規軍はヤクザもびっくりなフリーダムアウトロー集団だったらしい。

【しかも多重影分身やりやがるんだこいつ】しかもたじゅうかげぶんしんやりやがるんだこいつ

声優竹内順子さんの演じるうずまきナルトに対しての苦情。
多重影分身中の妖狐だけでなく、中の人のチャクラまでも膨大に消費してしまうようだ。
さすが禁術である。
彼女は他にも「いつまでサスケを追いかけてんだ」「(ナルトは女の子が好きなところがいいと褒めたイルカ役の関氏に対して)今は違う」といった名言を残している。
読者のみならず中の人までウンザリさせるとは、教祖様の力恐るべし。

【時間差イザナギ】じかんさいざなぎ

1.柱間に倒されたはずのマダラが生き延びていた理由として作者が用意したご都合瞳術
まあこれぐらいのご都合主義はNARUTOではよくあることである。

2.カグヤに取り込まれたマダラが復活するための一縷の望み。
ただ問題は黒ゼツの掌で踊らされていたピエロが今さらどのツラ下げて復活するのかという点である。
もっとも、いろんな人の掌で踊らされていたピエロが「いろいろあったが俺は火影になる(キリッ)」で帰参できる世界では無用の心配かもしれないが。

【じきに夜だ! 戦闘は一時収束して夜襲に備えて睨み合いになる!】じきによるだ! せんとうはいちじしゅうそくしてやしゅうにそなえてにらみあいになる!

側の主要人物はマダラカブトのみで夜襲への備えもしやすい。
逆に忍連合は既に半数が倒れどこを夜襲されても結構な痛手となる。
さらに、側はゼツは捨て石のようなもので口寄せエドテン組をいくらでも送り込めて、その上戦場には多数の忍びが倒れているためエドテンの補充はいくらでも効く。
夜襲失敗時のリスクはないに等しいのだが忍連合の指揮官は睨み合いになると判断したようだ。
エドテン任せのゲリラ戦法など紳士たるがしないことは既に常識であることを示す名台詞である。

【屍鬼封尽】しきふうじん

4代目火影九尾の狐ナルトの中に封印した術。
死神契約して命と引き換えに相手のを引っぱり出して封印する。
のちに三代目火影大蛇丸に使用して命と引き換えにその両腕のを奪ったが、大蛇丸転生してあっさり回復してしまったため大して強くないのではと思われる術。

この術を使用すると術者の死神に食われてしまい、封印した相手の死神の腹の中で絡み合い憎しみ合いながら永遠に戦い続けるという。
「何故九尾死神の腹の中じゃなくてナルトに封印されているのか?」という疑問が生じるが、その辺のことについては今後作中で語られることに期待したい。
三代目火影は死に際に大蛇丸に対して「あの世で待っている」と言ったが、このままでは死神の腹の中の三代目大蛇丸は会えそうもない。
ここはぜひ大蛇丸には復活していただき、今度こそ死神に食われてもらいたいものである。

術使用者のを媒介とし、対象者の死神の餌食とする術。
術使用者の死神の餌食となり、それぞれの死神の腹の中で永遠に戦い続ける。
作中での使用者は四代目火影三代目火影。さらに、取り込まれたのは初代二代目火影、おまけとしてマドハンド大蛇丸
つまるところ、歴代火影豪華揃い踏みでちちくりあっているわけである。
どのような業績を残したか定かではないが、ひっそりと死んでいたところを無理やり起こされ、最後は死神の餌となった初代二代目火影にとっては迷惑どころの話ではないだろう。

穢土転生への対抗手段として、三代目火影の使用した封印術
どうやらこの術は四代目火影九尾の狐ナルトに封印する時に使用した術らしく、この術を使用した者、された者は、死神の中で永遠に戦い続けることになるらしい。

大蛇丸穢土転生の際、四代目蘇生させようとしていた辺り実は簡単に戻って来られるのかもしれない。
むしろ、四代目は永遠の戦いから逃れることが出来た、という意味では大蛇丸に感謝することになった可能性も捨てきれない。
この苦しみを知っていて、大蛇丸はあえて蘇らせようとしていた可能性は、ナルトが真人間になるであろう確率よりは圧倒的に高いのではないだろうか。

最終手段の口寄せ術
股間からペプシマンを生やした黒塚能の鬼婆のような姿をしている。
第504話のミナトクシナが長々とどうでもいい話をくっちゃべっている間に、「あの〜俺の出番まだ?」とイライラした顔で匕首を咥えて待ってるコマは何度見ても笑える。
→関連語句【死神

術者と対象者を死神が喰らい、両者が死神の腹の中で未来永劫戦い続けるという恐ろしい術。
この術から十数年ぶりに解放されたミナトは完全に精神が崩壊しており、生前あれほど気にかけていた息子の消息など気にも留めない冷酷な人格になってしまった。
愛する息子のために用いた術によって息子への愛情を失うとは、なんという大した悲劇であろう。
→関連語句【神の視点

【屍鬼封尽・解】しきふうじん・かい

木ノ葉隠れの里外れのうずまき一族納面堂にある死神の面をかぶることで、術者に屍鬼封尽死神を憑依させ、人柱となり、その状態で術者がハラキリすることで封印されていたを取り出す封印解除術。術者のハラキリ傷は上級医療忍者がいればブゥゥゥゥンと治してくれそうな傷ではあるが、人柱と呼ばれる以上、術者は死んでしまうものと思われる。

大蛇丸が行なったこの術によって、初代から四代目までの歴代火影大蛇丸の腕の死神の腹から解放され、続く大蛇丸穢土転生によって彼らはこの世に蘇ったが、初代三代目は3年以上、四代目に至っては16年以上来る日も来る日も終わらない戦闘に明け暮れる日々を過ごしていたというのに、特に精神的ダメージや消耗などは見られなかった。
火影ってスゲ
→関連語句【大蛇丸の重要資料

【時空間忍術】じくうかんにんじゅつ

忍術のうち、時空間に影響を与える忍術。即ち、「口寄せ」「草薙の剣」などの召喚術、および「飛雷神の術」などの移動忍術などがそれに当たる。
ただこれを見ても判るように全て「空間」しか操っておらず、「時空間」ではない。
唯一時間に関連していると言えるものは、ナルトの「三年間成長なし」だけである。

Dr.レオン。

強大な戦闘能力を誇る忍獣を召還したり、かつての四代目火影が愛用した。
読者にとっては「すげーなんか強そう」と思わせておいた反面、テンションの上がった紳士の自爆を防ぐための盾にされたり幻術にかけたりと粗末な扱いを受けてしまった。
また犬塚家という存在によって、その凄さは薄れつつある。

NARUTOにおける忍術カテゴライズのひとつ。
空間はともかく、時間を止める、過去に遡る、未来に飛ぶなどの時間そのものを操る忍術は未だ登場していないが、こんな名前にした以上はおそらくきっとその内登場するのであろう。
時間を加速させる忍術でも登場すればカップリング議論的な要素が絡まなくても即効で熱くなってくれるカカシ先生が見られるかもしれない。
→関連語句【ま…オレも熱くなるまで時間のかかる方だが

【時系列】じけいれつ

そんなにパラレルパラレルされても…。

時に作者をも惑わし矛盾を生み出す、未だ闇のベールに包まれた魔性の存在。
特に木の葉創設期以前(ここ100年以内)よりも前の事はほとんど分かっておらず、現在の里制度が完成される前の時代について語ると、いきなり伝説になるほど大昔に話がすっ飛ぶ。
しかしその伝説の時代に活躍したという六道仙人は、大体1000年前に活躍していたとか、そういう情報がない。
ゆえに、読者視点では長期視点で歴史を理解するのは難しくなりがちである。
近代では、再不斬仲間クーデターを企てた時期や、それに絡む霧隠れの件が好例。
作者を混乱させた例としては、イルカ年齢臨の書の25歳から闘の書の23歳への変更、重吾呪印の関係に無理を生じさせた例が挙げられる。

考えれば考えるほど計算が合わず、泥沼にハマっていくもの。年表を作ろうとした者はかならず途中で投げ出すこととなる。
ファンブックなどでも大きな事件を「こういうことがあったんやで」と並べはするが、こういった過去から続く因縁を描く作品にはめずらしく何年前にこれがあってあれがあって…みたいな年表は出てこない。
個人的には、岸影木ノ葉創設期を60〜80年ほど前と設定しておきながら、200年前くらいの気分で描いているような気がする。

【自己愛性人格障害】じこあいせいじんかくしょうがい

NARUTOの登場人物に多い精神病。
ナルトサスケペインデイダラなど他にもいると思われる。

ありのままの自分を愛せず、自分は優越的で素晴らしくて特別で偉大な存在でなければならないと思い込む人格障害。
以下の条件のうち、5つ以上に該当する場合にそれと見なされる。

1.自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
2.限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的なの空想にとらわれている。
3.自分が特別・独特であり、他の特別な人間・地位の高い人間にしか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
4.過剰な賞賛を求める。
5.特権意識:つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6.対人関係で相手を不当に利用する:つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7.共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
8.しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9.尊大で傲慢な行動、または態度。

まさにナルト。フィクションの登場人物、特に主人公が作者の自己投影であることを考えると、作者岸本氏にもこの傾向があるのではないかと思われる。

参考:ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html

【自業自得】じごうじとく

戦闘地域で他国の兵士に対して大声を上げながら突進し、敵と誤認されて殺害されること。
→関連語句【木ノ葉の忍による長門さん一家殺傷事件

【次号で決着!!】じごうでけっちゃく!!

次号で決着しませんの意。

もうちょっとだけ続くんじゃ。
→同義語【終わりだ

【次号は作者取材のため休載させていただきます。ご了承下さい】じごうはさくしゃしゅざいのため…

NARUTONo.424の次回予告。通常来週休載でもここまで丁寧に便宜は図らない、他の連載陣を見ても案外次回予告はあまり書かれておらずNo.〜→おわりとしか書いてないパターンが多い、更に富樫に至っては読者に何の謝罪もなく何ヵ月も勝手に休む始末。
それがNARUTOの場合「次号は作者取材のため休載させていただきます」の後に「ご了承下さい」がたった一週の休載で必要とは…もはやこの漫画は担当の編集さんすら大した紳士であるとしか思えない。

【自己犠牲を語ったお前が人質とはな】じこぎせいをかたったおまえがひとじちとはな

480話、香燐を人質に取るダンゾウを非難するサスケのセリフ。
いや、ダンゾウの語る自己犠牲ってのは任務に殉じる覚悟のことで、逆恨み100%の通り魔(サスケのことである)にむざむざ殺されることではないのだが。
人質を取ることの是非はさておき、両者を混同してダンゾウを利己主義者のように批判するのは的外れの一言である。

【地獄突き四本貫手】じごくづきよんほんぬきて

ドダイ曰く三代目雷影最強忍術
指先に雷チャクラをためて突き、使う指を四本から減らしていくごとに力が一点に集中していく。
なぜ戦闘力が最も高いと思われる一本指から使わず四本指から攻撃したのかは不明。エドテンによって操られて自我を失い、手加減をするとは考えにくい。四本指から始めなくてはならない制約でもあるのだろうか。

一万人の敵と三日三晩戦い続けた強者の最強技が、指先にチャクラを纏っただけの突き技である。
三代目雷影はどうやって一万人もの敵を足止めしていたのだろうか。

コピー忍者カカシ唯一のオリジナル術に「やっぱりパクリだった」疑惑を浮上させた忌まわしき術。

【地獄道ペイン】じごくどうぺいん

嘘をついたら舌?を引き抜かれて殺されるという恐ろしい能力の持ち主。正しいことを言うと何も起こらない。
しかしよく考えてほしい。大事な情報がほしいのにその情報の持ち主を殺してしまったら情報が手に入らないということを。そして幻術を使えば簡単に情報が手に入ることを…

人間道能力によって存在意義がなくなった人。
下忍キックを避けられ、おまけに技までモロに食らわせられる雑魚。

他のペインを回復することができる。しかし回復役なのに前線に放り込んでしまっては意味ない気がする。

木ノ葉襲撃前半においては情報源を次々に抹殺して「ちょw人間道の邪魔すんなw」と読者からツッコまれ、木ノ葉丸ごときにクナイを当てられ(もちろん紳士である地獄道氏はあえて当たってやったのだろうが)、クナイが刺さった程度でエビスから手を放し(死体なのに痛覚があるのか?)、木ノ葉丸蹴りはかわされるわ螺旋丸は当てられるわ(もちろん紳士である地獄道氏はry)と存分に紳士力をアピールしたが、何がいけなかったのか、その後のVSナルト戦において猪木の刑に処せられるという不遇な最期を遂げた。
ジャンプ編集部には「チーム紳士を彩る一員の最期としてはあまりにも非紳士的な演出ではないか」とする読者の抗議が殺到したとかしないとか。

【自己主張】じこしゅちょう

NARUTO世界では敵に会うとき欠かさずしなくてはならないもの。
これをしない奴は、悲惨な死が用意されている。
もっともしたところで、ナルトに口先だけでわかるってばよ!と言われるだけだが。

【屍骨脈】しこつみゃく

かぐや一族に伝わる血継限界。破骨細胞や骨芽細胞をあれこれして血中カルシウム濃度をどうこうすることで自身の骨を引っ張り出したり射出したり、身にまとったりできる。攻防一体の能力でシンプルに強い。大蛇丸も欲しがるはずだ。

屍骨脈については「骨を射出したり引っ張り出すとき、皮膚や肉を裂き、抉っているのに出血せず、すみやかに回復する」という謎の付随能力が微妙に無視されている。屍骨脈には自動回復能力も含むのだろうか? それだけでは出血しないことまで説明はつかないが。そして攻撃されて負った手傷からはちゃんと出血する。どうなっているのかよくわからない。
闘の書の屍骨脈の説明でも回復能力についていっさい触れていない。君麻呂能力を取り込んだ、回復能力を自慢する傾向があるカブチ丸も、早蕨の舞を披露したくらいで自動回復能力についてはスルーしている。
せっかくナルトが「傷口も治りやがった」とか気付いたりしていたのだが、特に意味はなかった。NARUTOではよくあること。
→関連語句【唐松の舞】【早蕨の舞】【椿の舞】【鉄線花の舞】【柳の舞

【仕込み手裏剣】しこみしゅりけん

つながっている糸を引くと、刃の部分が外れ四散する仕掛けが施された手裏剣
多数の敵と戦う場合には効果的な攻撃手段となるであろうが、一対一で使う分には非効率な事この上ない武器である(四本ある刃のうち、標的の存在する方向に向かう刃は一本のみのため、三本無駄になる)。

サスケが何を思って、タイマンであるイタチ戦にこれを持ち出したのか…大した天才の考える事は、凡人には理解し難いものである。

インコム。

【死魂の術】しこんのじゅつ

死体をチャクラで動かし一時的に生きてるかのように操る術。
カブトはこれを逃走のために使用。
ドロンを使わずこんな大掛かりな術で逃走したのは「自分は大した(NINJAではなく)忍者なんですよ」とアピールしたかったから。

死んだ暗部に化けるため心音まで止めたカブトが、その状態で使用した術。術で動かされた偽カブトはカカシと明瞭に受け答えをしているため、カブトが予言者でカカシの言葉とタイミングをすべて予期していないかぎり事前の用意はできず、心音を止めたまま会話や動きまでも操作する必要があったはず。また、もうひとりの攪乱用暗部の操作も心音を止めながら行なったと思われ、そこまで長時間心音を止めたままで活動し続けたということはかなりの大した所業である。ふつう、心停止を起こした場合、なんの対処もしなければ数分で死に至る。だというのに、カブトは心音停止をやめるとすぐに激しい運動をはじめ、ガラスに突き刺さるほどの強さでクナイを投げ、そこに回転しながら突っ込み、落ちながらそっと暗部仮面を外すということまで余裕でやってのけている。まさに神業。再不斬だって承太郎だってそんなことはできない。それとも、「心音を止めただけで、心臓は無音で動いていた」ということなのだろうか。それはそれで秘術並みである。正直、死魂の術や整形術、におい消しなどより不随意筋である心臓を随意的に停止・再稼働できるか、心音だけを消すか、どちらかの効果を持つこの「心音停止の術(仮)」のほうがヤバい術だ。

【ジジイ…死ぬなよ】じじい…しぬなよ

自来也木ノ葉崩しの中、大蛇丸と壮絶な戦いを繰り広げているであろう師の三代目火影の安否を気遣う心情。
…と言えば聞こえはいいが、いかんせん里の狂気なのでどうにも説得力に欠ける。
大蛇丸が里抜けしてから絶えず監視を続けていたらしいが、それならそれで木ノ葉崩しの終盤まで姿を現さなかったのは何故だろう?
エビスに言われたときに素直に里に戻り、試験当日に会場近くにいれば三代目と共闘できたどころか木ノ葉崩し自体を水泡に帰することも可能だったはずである。
その後の相談役との会話自来也火影就任要請を断り綱手を捜索に乗り出したが、見つけられなかったときのことは考えていないのか。
ダンゾウが五代目火影になってしまう可能性もあったはずなのだが。
そもそも火影になる気がないのなら現職を見殺しにするなよ。
結界を通り抜ける術式その他etcの件といい、とことん事前対策というものができない里である。

【四紫炎陣】ししえんじん

音の四人衆が使用する結界忍術
触れると燃える紫の壁で出来た結界でタイマン棒立ち解説を分ける忍術
今では何もしなくても外野は棒立ちしている。

第四次忍界大戦で久々に登場。加藤ダンを閉じ込めた。
同様の戦闘場所にいた角都アスマは布縛りの術で封じられているにもかかわらず、ダンのみ四名の人員を常に配置する必要があるこの術を用いられている。
限定的なスペースながら自由行動可能と封印方法としてはかなり上等な待遇と思われる。

【四紫炎陣の何十倍も強いとされる四赤陽陣】ししえんじんのなんじゅうばいもつよいとされるしせきようじん

四紫炎陣音の四人衆は素の状態で発動している。
音の四人衆状態2になると上忍よりやや強いくらいになり、その際の上昇値は通常の十倍以上。
よって火影=n上忍(2≦n≦9)

【死者蘇生】ししゃそせい

そんなことが出来ても、バカにつける薬はありません。

【死者に鞭打つ】ししゃにむちうつ

華々しく自爆して果てた人間を蘇らせて「あなたの死は社会的に無意味でしたよ」と言ってやること。
なるほど、穢土転生禁術に指定された理由がよく分かる。
→関連語句【君の最期のあの爆発…世間ではそんなに話題になってないよ

やめて! 二代目の(名誉の)ライフはもうゼロよ!

【思春期】ししゅんき

サスケのことを思うとベッドでうつぶせになってしまう年頃。

【師匠】ししょう

NARUTOの場合だと、忍術を教える指導役のトップの地位をもつ者を指す。
その例として、

大蛇丸サスケ
強くは育ててるが、育てた弟子に殺されるというマヌケなハプニングが起こる。
無計画性がうかがえるね。

綱手サクラ
幻術タイプを見込まれていたが、ただの怪力ゴリラになってしまう。
チヨ婆曰く「性格も綱手譲り」とのこと。
将来が不安だね。

自来也ナルト
能力面は特にコレといって上がったものはない。
精神面は相変わらずサスケの事で頭が一杯。っというか昔より酷くなっている。
唯一成長が見られるのは身長が伸びたこと。
なんという体たらくww

どうやらNARUTO世界ではまともな師弟関係は築けないようだ。

かつては「我が師の師は師も同然」や「師匠の師匠は神同然」などと尊ばれてきたものだが、昨今礼儀を弁えていないNINJAに破られようとしている伝統である。

負け犬のことである。

かませ犬になるか弟子を庇って死ぬ。

【獅子連弾】ししれんだん

サスケの技。リー体術写輪眼パクり、ちょいとアレンジしたもの。

技のハイパーインフレの嵐が吹き荒れてる今、もはや用済みと思われる。
思えば、「獅子連弾! ラストォー!」とか言ってる頃までが一番よかったなぁ。

重力および、質量慣性などなどを完全無視。
それは漫画だからいいとして、反動だけリアル。

リー体術から構想を得たサスケのオリジナル体術
高く蹴り上げた相手に密着する影舞葉から、全身を使った四連撃に繋げる。
両手両足の「四肢」に「獅子」をかけてある。動き、技名共に作者の工夫が見てとれる技である。
厳密に言えば空中で打撃しても対象との距離が変わらない不思議技ではあるのだが、当時のNARUTOにはそんな若干の疑問は補って余りある勢いと楽しさがあった。

【視神経】ししんけい

現代医学をもってしても繋ぐことが出来ない。眼球移植が行なわれないのはこのためである。
しかし、NARUTO界においては屋外・殺菌皆無・徒手で眼球移植が可能。医療忍術がいかに偉大であるかを知らしめた。

電線みたいに延長したり繋いだりが自在なようだ。
でも脊髄は無理、リーはそれで死にかけた。

【シスイ…】しすい…

590話でイタチサスケに見せた過去の映像で「兄と慕っていた」シスイに対しイタチが心で発した台詞。
どうやらイタチシスイのことを慕ってはいなかったらしい。
まあ嘘つきNINJAだから仕方ない。

【シスイ確変中】しすいかくへんちゅう

NARUTO連載中に行なわれた全7回における人気投票にて一度たりとも10位圏内に入ったことのないうちはシスイが全世界キャラクター人気投票の速報においては3位と大健闘を見せている。日本国内での人気と海外勢との温度差が如実に表れていると言えよう。
ただし人気投票の上位常連であったうみのイルカが怒涛の追い上げを見せる可能性もある。4月頃が結果発表ということなのでその動向に注目したい。
→関連語句【NARUTOP99

【シスイと同じ気持ちを持っていたから】しすいとおなじきもちをもっていたから

イタチナルトにカラス(シスイ万華鏡つき)を食わせた理由。
ちなみにシスイの気持ちとは「自己犠牲…陰から平和を支える名もなき忍び…それが本当の忍び」というものらしい。
ほうほう、つまり「自分を犠牲にしてでも」「陰から支える存在でありたい」「無名に終わってもいい」……そうした思想をナルトが持っていると。

……人を見る目ねーな、イタチ兄さん。
→関連語句【イタチがナルトに食わせたカラス

552話、イタチシスイをカラスごと焼いた理由の1つ。
「おまえはシスイ以上のものを持っている…シスイと同じ心だ。もうはいらない」。
……あれ? シスイと同じ気持ちを持っていたからシスイを託したはずだったのに、シスイと同じ気持ちを持っているからシスイはいらないってのは……つまり、どういうこと?

【シスイの瞳術】しすいのどうじゅつ

「相手の脳内に入り、あたかも己の意思であるかのように、疑似体験させ操る術だった…操られている事にすら気づかない…瞳術でも最高クラス!」

459話でのの発言より。
うちはのクーデターダンゾウによる捏造で、うちは一族は哀れな被害者になる布石だろうか。
しかしこれでは、イタチダンゾウに操られていた道化に成り下がるだけだし。
イタチの思いを無視して『木の葉を潰す』発言をした、サスケの免罪理由にはならない。

結果、誰も得しないであろう、この妄想が、妄想で終る事を切に願う。

エドテンイタチの記憶によれば、シスイはこの瞳術をもってクーデターを止めようとした矢先、ダンゾウに眼を奪われたという。しかしこのときシスイはいったい誰を操ってクーデターを止める気だったのだろうか? 首謀者であるフガクか? “うちは一族”の敵の親玉であるところの火影か? それとも両目がそろっていれば大人数に術をかけられたが、片目だと一人相手にしかきかないという制約があったのだろうか?

また、ダンゾウについて「奴はオレを信用していない」というが、うちは一族クーデターを起こそうとしている中で、「相手に気づかれることなく相手を操れます」といううちは一族の人間を信じられる者はまずいないと思う。

結局シスイはまだ片目が残っているにもかかわらず、「うちはのクーデターは止められない、このまま内戦になれば他国が攻め入ってきて戦争になる」と言い、もうひとつの眼までもダンゾウに奪われることを恐れイタチに託して、里とうちはの名を守ってくれと告げて自死を選ぶ。

最終的にはエドテンイタチ口寄せ契約を無理やり破る助けにはなった。

【静かに物音を立てないように…】しずかにものおとをたてないように…

言ってるそばから「ザッ」という足音を立てている。
しかしこの世界ではNINJAも「テクテク」と歩き「バチチチ」というを発する技で暗殺を行うので、おそらく足音は物音の範疇ではないのだろう。

【シズネ】しずね

乳影の側近であり、NARUTO界では絶滅寸前に陥っている「まともな思考を持つ者」の一人。
上司には恵まれておらず、苦労ばかりしている。

猿飛アスマに続き、人気投票下位のキャラは殺されるという事実がより明確になったキャラである。

録画してたアニメを見たら31歳だと判明した。
→関連語句【年齢設定

常識人。常識忍者
「死人は生き返らない」という常識があるため、生き返ることはない。

地味に生き返った人。たぶんこの人の生死についてはカカシなんぞのそれより遥かに心配されていただろう。
ていうかこの人が本当に死んでたら、木の葉マジであと10年持たないと思う。

超一流の医療忍者で医療部隊の隊長。
初日から4万人以上の死傷者を出し、医療部隊が夜襲に曝されて死者を出しているという状況下において、ペットの豚が足を挫いたからその治療のために持ち場を離れるという動物愛護の精神をいかんなく発揮したお方。

決して、足を挫いたくらいならその辺の軽傷者にでも任せておけよとか
トントンは豚だという結果に持ち込みたいだけの強引な展開すぎるとか
そもそも、治してるシーンなんて描かずにサクラのブラフにでもしておけよなんていう突っ込みはしてはならない。

綱手のかつての恋人・加藤ダンの姪である、というのはものすごくどうでもいい設定で、読者も忘れているし、綱手も忘れているし、叔父上・加藤ダンも忘れているし、本人も忘れているし、もちろん作者も忘れている。
なので綱手の過去回想などに加藤ダンの姪として若いシズネが出てくることはなく、無限月読加藤ダン火影になった世界にもシズネの姿はないし、エドテンされた加藤ダン綱手のことは気にするが姪のシズネのことは触れもしない。

ついでにいうと、加藤ダンがシズネの「叔父」ということは、彼に死んだ以外にがいたことを示しているが、その話も出ない。
悲しい設定だ……

【シズネの魂】しずねのたましい

スライムマン。

ふやけた水月を思い出す。
→関連語句【水月がこんなに…くそ!

【次世代木ノ葉の感知班】じせだいこのはのかんちはん

感知タイプ(再定義)だけで編成されているように見える。
それはまあいいとしても、そうするのであれば有事に際して「“元”感知タイプ犬塚日向がいたほうが早く事態が収束したんじゃねーの?」と思われるような醜態を晒してはいけないと思うんだがどうなんですかね、班編成に口出しできそうなシカマルさん

【次世代第七班】じせだいだいななはん

木ノ葉丸out!カワキin!
既定の小隊長を(勝手に)はずして外部の人間を隊員として加えた上で既定の隊員が小隊長を(勝手に)名乗って通る編成上の柔軟さと、隊員の誰か1人でも出動禁止になるとスリーマンセルを組めないからという理由で班全体が活動休止に陥る変な融通の利かなさが両立する不思議な部隊。

忍びの職務的に隊に欠員が出る事例は少なくないはずだが、その場合どの班も活動休止という名の穀潰しと化すのだろうか? それでいいのか木ノ葉隠れ
→同義語【木ノ葉丸小隊

【自然エネルギーは扱いが難しいんだってばよ】しぜんえねるぎーはあつかいがむずかしいんだってばよ

「残念だったな。自然エネルギーは扱いが難しいんだ(orだぜ)」
とか言っておけばまだかっこよかったものを…つくづく残念な語尾である。
→関連語句【〜だってばよ

【自然エネルギーを取り込む】しぜんえねるぎーをとりこむ

「大人しくじっとしていなさい」の意。
NARUTOファンのちみっこを持つお母さんたちの間で、効果的なしつけ法として評判。
→同義語【仙忍術】【仙人】【仙人モード

【自然環境】しぜんかんきょう

忍びの生息区域では頻繁に破壊・改変されるもの。
木の葉の里には自然保護団体は存在していないらしく、国土(肥沃な大地)を砂漠+骨の棘山に変えられても文句を言わない。
IQ200の天才は眼前で発生した森林破壊(見渡す限り)を見た時に、次のように感想を漏らしたとされている。
「強引……♥」
※若干の意訳を含みます。

【自然と一体化してやがる!!】しぜんといったいかしてやがる!!

683話、氷の世界にて、氷雪を動かし襲わせるカグヤ能力に対するナルトのコメント。
「世界丸ごとカグヤのコントロール下か、すげえな」と感心されたのもつかの間、超重力空間では自分も重力の影響を免れられないカグヤ読者の評価はだだ下がりした。
というよりも、カグヤ重力をコントロールできない理由が“話の都合”なのが明白な作者の評価がだだ下がりした。

【事前能力説明】じぜんのうりょくせつめい

黙っていれば無敵なのになぜ暴露するか?
もし暴露せずに倒してしまえば確かに勝てるだろう。しかし負けた方からすれば『能力さえ知っていれば…』などと自分の敗北を受け入れないだろう。
それでは真の勝利とはいえない。
本当の勝ちとはお互いの手の内を余す事なくさらけだしその結果どちらが勝ってもおかしくない事をいう。
→関連語句【饒舌】【自分の能力や弱点をばらす展開

【自然の力には自然の力で対抗できるってことかもな】しぜんのちからにはしぜんのちからでたいこうできるってことかもな

643話、仙術でならオビトにダメージを与えられる理由を推測するナルトのセリフ。
「ガマの攻撃は自然エネルギーを使うんだってばよ」「十尾の力を計ってみたとき自然エネルギーそのものだった」「自然の力には同じ自然の力で対抗できるってことかもな」
自然エネルギーそのものである十尾の最終形態・神樹の根が水遁やら須佐能乎やらでぶった切られているんですがそれは……。

【時代遅れの侍】じだいおくれのさむらい

相手の都合などまるで考えず、防毒マスクを標準装備している臆病な連中。
そんな中で、マスクを放棄してサンダルで戦場に挑むミフネ
まさに、この時代になるべくしてリーダーになった男と言えよう。

自身の生き方をこのように評したミフネの対忍者戦闘術は「を結ばれる暇を与えない高速の居合い」というものだが、律儀にを結ぶ奴の方が珍しくなってきたNARUTO世界においては、確かに時代遅れという表現もしたくなるだろう。
逆に言えば彼は一部辺りに出ていればほぼ無敵だったのかもしれない。

【時代遅れの侍(和)】
時代遅れじゃない方の→ダースベーダー(洋)

【時代考証】じだいこうしょう

ファンタジー作品でこの世界はどんな時代なのかを文化を見ながら考える作業だが、NARUTOに関しては「無線と伝書鳩」「丁半とスロット」、ビル街など…
手の施しようがなく誰も気にもしない。
→類義語【科学考証

【死体を盾にした!!】したいをたてにした!!

ただ単にペインが避けただけなのに黒丸が技を避けられた言い訳に使った言葉。

「技を避けられたのは私のせいではない。あの死体を盾にされたからだ!! ほら、死体が私の技であそこまで吹っ飛んでる!!」
という言い訳をあの一言で言うとは大した忍犬だ。

それはただ単に技を避けられ、その先に死体があっただけだという…
もうこれ以上は何も言うまい。

【舌打ち】したうち

NARUTO世界では老若男女、全ての人間が『チィ』と舌打ちをうつ。

【舌の呪印】したのじゅいん

”限定のタトゥー。
これによってダンゾウに関する事を喋ろうとすると全身が痺れて話す事も身体を動かす事もできなくなるらしい。
どこぞの雨隠れの下っ端につけてやりたい。

らりるれろ! らりるれろ! らりるれろ!

筆談でいいじゃないか」というツッコミがあるかもしれないが、ここで自来也の暗号の件を思い出してみよう。
恐らく「」を「9」と間違えてしまい正確な情報を伝えることはできないのだ。
→関連語句【本物はいない

主要キャラの大半に施されているもの。
これにより皆さんよくわからない日本語しか話せなくなる。
ただ暗部情報が話せなくなるのとは少し異なり、言いたい事を話そうとすると別の言葉が出てくる。
言うなればジョジョ5部のトーキングヘッドに集団感染しているのである。

サイ呪印のことをベラベラと喋っていたが、ナルトみたいに、ごく自然と舌の呪印を見せることはできなかったのだろうか。
ナルト呪印の見せ方にはかなり感心させられた。
このナルト呪印は後々何かの伏線となる予定のようだ。おっと…何か情報が入った。
「アレはナルト教呪印で、実は里の人達の舌にもその呪印がある」
そうか!! あの呪印のせいで里の皆はナルトを崇め、従うしかないのか!!
これで今までの展開にも納得がいく!! ペインも恐らく喋っている間に何かされたのだろう。
自分の手を汚さずに敵や里の人達を配下にする忍者の敵ナルト
只今、絶好調侵食中!!
→関連語句【ナルトの舌にも呪印…?

陣の書によると「舌禍根絶の印」が正式名称。
呪印というものの性質上、ダンゾウが口に手を突っ込んで舌に触れてを刻みつける必要があると思われる。
自分はの新人で、相手は木ノ葉の上役・志村ダンゾウ。そんな状況では緊張もあるだろうしオエッときそう。敏感な者ならマジで吐きかねない。忍びの雑談の種に「お前あのとき吐いた? 大丈夫だった?」というものがありそうだ。
大蛇丸ノノウ、幼少のカブトも刻まれていたと思われる。大人はともかく、9歳の子どもにはかなりきつい上、ちょっと大人を見あげて口を開いただけでも簡単に見えてしまい「お前それどうした?」となってしまいスパイには向かなさそうである。どうしていたのだろうか?

また、大蛇丸はまだを抜けていない状態でダンゾウのことをべらべらとカブトに話していたので、自分で呪印を解いたものと思われるが、その場合そのことがダンゾウに伝わる…とかいう性質はなかったのだろうか。
疑い深いダンゾウも、自分が設立したの者に対しては、信じる心を持っていたのかもしれない。

【下腹がキュン】したはらがきゅん

真のに目覚めたときの痛み。

少年、それは恋だよ……。

コミケを見通したキッシーと編集部の戦略。

さすがにビビった大したセリフ。
え、それって…
発言相手がサクラだったらただの下ネタなのだろうか?
ひょっとしたら伝説になるかもしれない斬新な表現。
いたいけな一般人にはよくわからない、聞き流してあげた方がいいような気がするセリフ。

さすがにビビった大したセリフ。
え、それって…
これってあれですよね、発言対象が女性だったら、いや別の雑誌媒体だったら下ネタですよね。
少なくとも男に言うセリフじゃないっすよね。
恐らく小学館の少女コミックにおけるどこが少女コミックだというトンデモ性表現に追随する表現の幕開けになるのではなかろうかと危ぶまれる、ひょっとしたら伝説になるかもしれない斬新な表現である。
それもどうも性表現ではなく誰かを強く想う気持ちを指すらしいが媒体違えば性表現だと…
少年ジャンプにおけるまゆたんの地位を岸本氏は築いているのかもしれない。
一体少年ジャンプはどこへ行くのか。確かにどこかへジャンプしようとしていることがうかがえる一コマである。

【七星剣】しちせいけん

言霊を斬ろうとする際、いちいち「呪え七星剣!」と解号を唱えさせられるオサレ系斬魄刀。
理由は特に説明されていないが、これで呪わないと紅葫蘆に言霊を録音できないらしい。
幌金縄がないと役立たずじゃないかって? そんなことはないさ、これ単体でも両刃と片刃を使い分けられる相当大した剣なんだぜ!
……そのメリットはよく分からないが。

【七尾】しちび

人柱力フウという滝隠れの忍者、女の子。
姿は巨大なカブトムシで立派なツノが生えている、なのにね。
あと尻尾がほぼ羽である…と言ってもタコの足を尻尾と主張する奴もいるのであまり気にしてはいけない。
→主張者【キラービー

立派な6枚の羽+真ん中の細い尻尾がご自慢のカブトムシもどき。
飛びにくそうな体つきなので、たぶんチャクラで浮いている。
標本にする時は、あまりの大きさにより虫ピンでは留め切れない点をご注意。
尾獣化の過程を考えると、フウの変身はかなり気の毒な絵面になりそうだ。
彼女が虫嫌いでない事を祈ろう。

【七尾・重明】しちび・ちょうめい

七尾尾獣人柱力フウ
572話の九尾回想の中で六道仙人らしき人物を体が小さく子供のような姿をした9匹の尾獣がとり囲み、そのどれもが現在の面影のある姿であった中、こいつだけが現在の姿とはかけ離れた7本の尾があるイモムシのような風貌をしていた。どう見ても幼虫である。

現在は羽を生やし硬そうな甲殻や角を持っている。他の尾獣達のようにただ大きくなっただけで今の姿になったとは考えにくい。どこかで蛹の時期を過ごして今の姿になったと思われる。

【しっくり来る…】しっくりくる…

イタチの眼を移植した勘違い天才逆切れ忍者ことサスケが呟いた「移植した感想」。
どうでもいいが「」にはほとんど戦闘に特化した連中ばかりいたはずだが誰が眼球・眼軸の移植したのか?
現時点で最有力候補のゼツはあの場にいなかったようであるし、マダラが執刀したのであろうか?
素人に出来るほど、移植って簡単じゃないはずなのだが…謎である。

【しつけ道具】しつけどうぐ

手におえないペットには鳥居を使おう。

【しつこい奴らだ…】しつこいやつらだ…

チョーザorチョージ部分倍化で潰され、雷切の直撃を胸に受けた、どうみても瀕死(のはず?)の阿修羅マンペインが発した言葉。
その言葉を聞いた時、もしくはその後のチョージへのミサイル発射の際読者は思っただろう…
「お前がなwww」

【実写版自来也&チョウジ】じっしゃばんじらいや&ちょうじ

双子。
→関連語句【NARUTO疾風伝プレミアショー

【実写版はたけカカシ】じっしゃばんはたけかかし

見よこのインパクト。こいつぁ期待できる。
→関連語句【NARUTO疾風伝プレミアショー

【知ってるか? 蛸は鮫を食べるんだぜ?】しってるか? たこはさめをたべるんだぜ?

鬼鮫と戦う前に言ったビーの言葉。
嘘だと思ったら事実だった。
→同義語【蛸は鮫を食う

【実は】じつは

岸本設定を変える時によく使う手段。
きっと三尾の事も【実は】が使われるかもしれない。
→関連語句【三尾】【三尾の人柱力

【実はアジトにいるときが狙われやすい】じつはあじとにいるときがねらわれやすい

511話、自来也の授業中にさらりと触れられた超重要情報。

「実はアジトにいるときが狙われやすい。居場所がバレバレの分、奇襲をかけられやすいから」。

なんと、NINJAはアジトをカモフラージュしたりはしないようなのだ。
もちろんアジトへの帰還もまっすぐ最短距離&常に同じルート&尾行に気を払わないのだろう。
アジトの偽装とか隠蔽とかアジトへの帰還ルートを毎回変えるなんてことを思いつくにはIQ200以上の頭脳が必要になるのかもしれない。

【失敗】しっぱい

本作を語る際に欠かせない重要な接頭語。この後に別の単語をつなげるとNARUTO用語と相成る。

用例:失敗ツンデレ香燐)、失敗旅団()、失敗作(第二部

→同義語【残念】

【実は生きていた】じつはいきていた

※ネタバレ注意※
2008年6月12日発売の某潜入ゲームにて用いられた手法。
全作やっているにもかかわらず筆者はたかがゲームと舐めてかかった結果、終わってみれば目から大洪水であった。
最近のNARUTO界では犬死にと評される最期が余りにも多いため、それらの人物のうち一人くらいは再登場が期待できる。
…いや、爆弾魔不死身の男、人材(忍者)派遣による世界征服自身を殺し、里や愛する弟のために戦った忍者…、むしろ確実と言ったほうがいいかもしれない。

【失敗したら救世主じゃなくなっちゃうから失敗しない】しっぱいしたらきゅうせいしゅじゃなくなっちゃうからしっぱいしない

544話、最終的に(なぜか)雷影を翻意させたナルトの意味不明発言。

雷影「おまえら無駄にポジティブだけどさー、失敗(敵に捕まる)したらどうすんの?」
ナルト「失敗したら救世主じゃなくなっちゃうから失敗しないってばよ!」

わけ分からん! これが仮にも16歳の男子が慎重派を説得するのに使う言葉だろうか。いや、雷影は説得されちゃったけどさ。
現実には「大丈夫だから大丈夫」で納得してくれる大人はいないので、NARUTOを読んでるよい子のみんなは自分の意見をちゃんと説明できる人間になろうね。

既に連合の半数は死んでるのでそいつらにとっては救世主ではない。よって既に失敗してます。
そして過去何度とサスケ奪還作戦も失敗してるので、サスケ救世主にもなれません。

【失明】しつめい

万華鏡写輪眼を使い続けた時のリスク
使ったら生死や肉体に激しい変化を伴う術が氾濫している中で、明らかに効果とリスクのバランスが合わないチート能力

万華鏡写輪眼を酷使した結果訪れる代償。
死をもいとわない忍者世界を描いた漫画で、こんなに失明を大事のようにとらえており一瞬疑問を感じるが、よく考えてほしい。

忍者にとって死は恐ろしいものではない。
むしろ光を失い忍者として生きていけなくなることの方が恐ろしいのである。

つまりこの漫画における最大不幸は失明であり決して死ではない。
この先、失明以上の不幸が扱われることは決してありませんよという騎士本先生からの強いメッセージなのである。

【失礼なのは充分わかっています】しつれいなのはじゅうぶんわかっています

自分達の礼儀を問われた時に、棒立ちで相手を睨みながら発する弁明の言葉。
この一言さえ言っておけば、尾行・下っ端のタメ口・無茶苦茶なお願い・過去の問題を蒸し返す・上から目線で諭す・死んだ魚のような眼で見る等、あらゆる無礼が許されるようだ。
→類議語【開き直り】【逆ギレ】

457話でサムイたちを追跡して雷影一行のまえに立ちふさがり、「ちょっとこの下忍の話聞いてってよ」と言い放ったカカシ一行。
それに対し、「アポなしでしかも会談への道中を狙って来るなんてちょっと失礼じゃない?」と控えめで正当な抗議をしようとしたシーを遮ってカカシが言った台詞。
この時点ですでに充分分かっていないことが明らかなのだが、これに続くのはナルトによる敬語なし脅しありの犯罪者助命嘆願ヤマトによる木ノ葉の外交下手を粉飾した恩着せがましい語りカカシによる「ナルト様が土下座してるんだけど?」という謎の恫喝。
道行きを邪魔した謝罪などは排したド直球かつ最大限の失礼に、もはや「わかってるだけじゃダメなんだよ」という陳腐な言葉も浮かんでこない。最後まで聞いてきちんと返事をし、説教までしてくれた雷影の懐の広さパネ

【師弟関係】していかんけい

主要キャラの三人はかの有名な「伝説三忍」に弟子入りした。それぞれが三年間で教わったのは

サスケ 口寄せ蛇の扱い方、剣術、服装
サクラ 医療忍術怪力、攻撃回避術
ナルト

教えるものは人それぞれである。
→関連語句【師匠

【自動天照】じどうあまてらす

サスケマダラの手に堕ちないように、イタチが自身の天照という技をサスケができるようにした。
正確には「できるようにした」ではなく、マダラの目を見れば、サスケ自身にそういう意思がなくとも勝手に技が発動するようにしている。
マダラ曰く、「イタチの最後っ屁」らしいのだがイタチの読みが本当に甘く、実際、屁で終わった。
更に、サスケ万華の発動条件を「親しい友を殺す」ことと記憶しているので兄の目を取ることはなかった。

【自動販売機】じどうはんばいき

火の国にて、いたるところに存在する無人販売機。
人通りのあまりなさそうなところに設置してあるのは、さすがに忍者マンガと言うべきか。
果たして売り上げはどのくらいか、気になるところである。

【士道不覚悟】しどうふかくご

士道にあるまじき事。
例として敵前逃亡などがあり、あくまで武士である新撰組のためつくられた隊規である。
間違っても情報収集目的忍びのためにつくられたものでは断じてありません。
→関連語句【自来也の任務

【磁遁】じとん

陣の書によれば四代目風影が持っている性質変化である。
NARUTO世界では磁力と電気()は無関係のものらしい。

血筋に関係しないほうの血継限界。保有性質変化努力(と素質?)で習得可能。磁というからには磁力を用いるものかと思いきや、四代目風影はこれによって砂金を操っているので磁力ではないらしい。最初にあみ出したのが三代目風影で、彼が操ったのが砂鉄であったためにこの名がついたものと思われる。おそらく性質変化の組み合わせは風+土。

じゃあ我愛羅の砂も磁遁かというとそうではなく、あれは守鶴を宿していた名残らしい。なにそれよくわからない。
カンクロウ傀儡に砂をかぶせて擬態させていることがあるが、あれは血継限界でもなければ守鶴の名残でもない。我愛羅と打ち解けていない時期にもやっているので我愛羅の手助けでもない。なにそれもっとよくわからない。
二人とも四代目風影の息子で、風、土の性質変化を持っているので、が習得したものが遺伝して使用できるのかもしれない。

我愛羅の養子、シンキも使用できるようだ。彼が操るのは砂鉄

【磁遁使いのトロイ】じとんつかいのとろい

下睫毛がチャームポイントな雲隠れ忍者
血継限界の磁遁の使い手で、まず忍具で相手に磁力を引っつけた後に巨大手裏剣などの本命の大型忍具で必中を狙う。
四代目風影の磁遁の前振りとしての役目を果たした彼に、それ以上のページが割かれるはずもなくナルト奇襲の前に一撃で散った。

【品川祐】しながわひろし

09年公開「劇場版NARUTO疾風伝 火の意志を継ぐ者」の公認サポーターを務めた芸人。
作家・俳優・映画監督と多彩な才能を誇るが、映画公開後の某番組で後輩芸人に「品川さんは凄いと思うが、品川さんにはなりたくない」というこれ以上ない賛辞を受けていた。
ここで「品川さん」の部分をNさんやSさんに置き換えてもしっくり来るなー、とか考えてしまうのは私だけだろうか。

何と言うか、NARUTO映画のサポーターになるべくしてなった人なのかもしれない。

【ジ7…】じなな…

綱引きの際に流れてきたオビトの心にを浮かべるナルト擬音
字の書き方も師匠譲りだったということか。大した描写だ…

【死神】しにがみ

四代目の編み出した技で、死神と契約したものと、封印されるものしか見る事が出来ない。
→関連語句【屍鬼封尽

本名死に神。召還する際の術は封印術扱いだが口寄せの術に近い。
諸器官が存在しないのか、食べたは永遠に排泄されない。
ごく稀にしか喚ばれないが食糧は対象と召還者のだけと小食である。

勝手に呼び出されてを食わされたりそいつらが腹のなかで戦うのを忍び耐えなければならない気の毒な存在。
その上勝手に食わされたをハラキリで取り出されることさえある。あんまりである。術で呼び出されさえしなければ至って無害な存在。どこぞのジャシン教の不死パンダとは違う。

【死にたくなければもう少し口を慎む事だよ】しにたくなければもうすこしくちをつつしむことだよ

大蛇丸のアジトにて、話しかけてくる大蛇丸に対し「どうでもいい、早く力をくれ」と言ったサスケ少年に対するカブト先輩からのアドバイス。

しかしこの先輩、「…あ〜あ、帰って来て早々部屋掃除ですか」「だから言ったでしょ」「よく言いますね…やり合うのはボクでしょ」「見ればわかりますよ」などとけっこうな口をきいてきた過去がある。
サスケ少年はその過去を見抜いたのか、カブトに対しメンチを切ってビビらせた。いちおうは親切心からアドバイスをくれ、背中部分が破れた服の代わりを用意してくれただろう先輩なのに…。大蛇丸大蛇丸サスケに自分の未来を見出し陶酔している…。

これからの上手くいかなさそうな生活を予感させる一幕であった。

【死ね】しね

1.今から死にます。
2.今から負けます。

この言葉を使った者は以下の条件のどれかを満たさないと死にます。
壱、人気投票上位であること。
弐、作者お気に入りであること。
参、近々死に場所が用意されていること。

修行して成長しろという温かい励ましの言葉です。

NARUTO語で「死ぬかもしれない」と同義。

動くな。

【死ねェー! アスマァー!!】しねぇー! あすまぁー!!

アニメ守護忍十二士の章にて敵に蘇生され操られた、アスマの同士・キタネのセリフ。
操られているのは体だけで、エドテンのように会話を自由にこなせるはずのキタネ氏がわざわざこんなセリフを放つ…自分が操られてアスマと戦おうとしているという舞台背景を忘れず、操り手ならこう言わせるであろう台詞を選ぶとは、さすが元守護忍十二士穏健派、大した紳士である。
あるいは台詞の相手があの3000円すら払えず、部下への教示にまで金をせびるアスマであることを考えると、割と彼もアスマに対して内心では恨み辛みが溜まっていたのかもしれない。

【忍び】しのび

NARUTO世界において)忍ばない職業の総称。
→同義語【忍者】【NINJA

忍ばないこと。また、あえて目立つこと。

つまりの逆ということね。

【SHINOBI】しのび

一見NINJAとは同義語のように思えるが、こちらはちゃんと堪え忍ぶ者という意味である。決して目立たず、裏で活躍する人達のこと。

【忍びぃぃ〜〜♪ 忍んでぇぇぇ〜〜忍び泣きいぃぃ〜〜〜♪】しのびぃぃ〜〜♪ しのんでぇぇぇ〜〜しのびなきいぃぃ〜〜〜♪

サブちゃん師匠を込めて歌った演歌。
誌面からはまったく伝わらないかもしれませんが、情念が込もっていて小節が効いています。

【忍刀】しのびがたな

現在、サバイバルナイフ等にも参考にされている多機能刀。
忍びにとっては手裏剣・くない等と同じか状況によってはそれ以上に重用されるはずなのだがこの漫画ではそういう機能のある刀は登場していない。
……水中から忍び込む時とかこの人ら、どうしてるんだろうか?

【忍世界の憎しみ・恨みに骨の髄まで侵された男】しのびせかいのにくしみ・うらみにほねのずいまでおかされたおとこ

マダラ「いいだろう、なら話してやる……忍世界憎しみ・恨みに骨の髄まで侵された男、うちはサスケの話を!」

NINJA世界憎しみ・恨みと称して骨の髄まで利用された男
の間違い。

【忍び耐える者】しのびたえるもの

言葉の意味を直接とらえると「どんなことがあっても(不幸とか)それを理由に不満などを愚痴らずに、我慢できる人間」
NARUTOキャラ:
我愛羅(あんまり面識のないナルトシカマルに対して)「俺物心ついてない時から化物封印された挙句に父親暗殺されかけまくった不幸人間なんだぜ〜だからこんな性格でも仕方ないんだぜ〜」
ネジ(試験中にいきなり)「分家の人間は本家の身代わり人形なんだぜ〜鳥籠の中の鳥なんだぜ〜不幸だぜ〜」
こう見るとまだナルトサスケは作中では他人に不幸自慢を展開しなかっただけに「忍び耐える者」かもしれん…。

読者

間違いなくNARUTO世界にはいない。

故・自来也氏が忍びというものを現した言葉。
忍者ってのは忍術バカスカ撃ってりゃいいってもんじゃねぇからな?」という忍びの真実を現した名言である。
だがこの言葉を実践していたのは故・ダンゾウ氏くらいのものである。

【忍でワシより速い忍はおらん】しのびでわしよりはやいしのびはおらん

冒頭の二字「忍で」の意味はあるのだろうか。

自分の書いた言葉を忘れることにかけてはマンガ家で岸本より速いマンガ家はおらん。

文法的におかしく感じるが実は『忍(者)でワシより速い忍(術を使う奴)はおらん』の略であり、忍者以外で雷影を超えるスピードの忍術を使う奴が今後でてくるという伏線である。

九尾チャクラモードに雷遁モード(?)で対応する雷影の発言。
しかし、九尾チャクラモードナルトの後ろを雷遁モード(?)を使わずに追走していたビーが雷遁モード(?)を使えば余裕で雷影を超える速度が出せそうだ。

【忍とは雑な戦いをする…なんて奴らだ!】しのびとはざつなたたかいかたをする…なんてやつらだ!

SAMURAIのセリフ。
だが彼は2つほど勘違いをしている。
一つは忍びNINJAを間違えている点。【忍者とNINJYAの違い】を見てもらえば分かるだろう。
もう一つは紳士達とDQN共を一括りにしている点。【ターン制バトル】【紳士心得】を見てもらえば分かるだろう。

つまり彼が見ているのはDQNなNINJAであり、忍びでも紳士でもないのだ。

所詮SAMURAIにはNINJA紳士バトルなど理解できない。

そこら辺のなんでもないSAMURAI)が気づいてしまった究極の真理。
こういう戦闘は本作では比較的よく見られるので、感覚の麻痺した読者たちは別段雑とも思わないが、SHINOBI戦闘を初めて見る者にとっては、ビームサーベルを振り回す自身達のそれより雑だと判断されてしまう模様。

の戦いはもっと緻密で、一瞬の隙が勝敗を決するような息詰まる攻防であることを示唆する重要なセリフ。少なくとも無策で突っ込んでおいて無傷で済むような戦闘ではないのだろう。

できればそっちのほうが見たいんですが岸本先生。

普通なら雑な戦い方とはパワータイプのキャラに用いられる表現である。
さすが既存の概念にとらわれない岸本先生である。

忍び戦闘を見た感想。忍べよ! とツッコミいれたかったらしい。

戦争の途中である537話で、戦争開始から大して日が経っていないにもかかわらず、忍者連合軍の両陣営は互いに5割もの兵力を失った。
どういう豪快な戦い方をしたらこうなるのか気になるところだが、のこのぼやき通りのやり方で無茶しやがったのだろう。

ちなみに、近代の現実世界の場合は半分も死ぬと軍が滅茶苦茶な状態になってしまうらしい。
単純比較は出来ないが、NARUTO世界でも一大事には違いない。
夜襲に備える前に、ちょっと作戦の建て直しをするべきだろう。
参考:ttp://mltr.ganriki.net/faq12c07.html

それにしても、働き盛りで中核の若い世代をこんなに戦争で亡くして、連合軍は大丈夫なのだろうか?

【忍とは目標に向け耐え忍ぶ者】しのびとはもくひょうにむけたえしのぶもの

サスケの「忍びとはなんだ?」に対する柱間の答え。……は別にいいのだが、マダラもこの定義に当てはまる忍びとして分類するのはいかがなものか。
終末の谷での戦いの後、マダラ月の眼計画に備えて雌伏していたことを知らない柱間にとって、少年時代の決別以来、マダラが“耐え忍んで”いた瞬間はほぼないと思うのだが。
どうやらマダラのことになると目が曇る柱間の病気は死んでも治らなかったようである。

【忍なら裏の裏まで読め】しのびならうらのうらまでよめ

作中の自称忍者の面々が全て台詞で解説いたしますので、忍者ではない読者の皆様は何も考えず読み流してくださいね。の意。

面白みのない展開が続くのは、裏の裏を言葉通りに受け取ると表になってしまう事に起因するのかもしれない。
時にはいい意味で裏切られてみたいものだ。

【忍の在り方】しのびのありかた

波の国編で持ち上がったテーマ。敵である再不斬の生と死を通して、最終的には忍びとは道具であり、存在意義を求めず、国のために在るべきであることが再確認されるが、主人公たるナルトはそれに反発し、オレはオレの忍道を行くと決心する……という物語ではよくある王道的な流れになっている。

この後最終話まで、国や大名などほぼ関係なしに忍びどうしの私闘がひたすら繰り広げられ、大名のほうが忍びを支える道具じゃね? みたいな感じになってしまうことなどだれが予想しただろうか。

【忍の生き様】しのびのいきざま

カッコいい事を言った直後に警戒心ゼロでブービートラップに飛び込む生き方のこと。
→関連語句【一生覚えておこう

【忍の隠れ里】しのびのかくれざと

水の国を除くと陸続きである。そのほかの大陸が地図上では確認できないが気球やマスタードラゴンに乗れば行けるかもしれない。
→同義語【隠れ里

【忍の神】しのびのかみ

三代目火影異名の一。木の葉に伝わる全ての術を知り扱うと言われた。
五遁全てを使いこなし、陰陽すら究めた者に相応しい称号

木ノ葉崩しの時は三代目火影異名だったはずだが、いつの間にか初代火影異名になっていた。

【忍の心得】しのびのこころえ

特に第25項のスルーっぷりが槍玉に挙げられる。
それは忍者と言えども人の情を押し殺す事が非常に困難、というのが通説だろう。
しかし無視されるのは、実はこの25項に限った事ではないと思われる。
全く忍ぶ気のない額当てなどが示すように、実はもうこの忍の心得は、その大半が現代に合っていない教えとみなされ、一応教えるものの徹底する気はどの里も全然ないのではないか。
ゆえに私情に走って不利益を招いたり規律違反しても、特にゆるい木の葉では罰則らしい罰則がないのだろう。
それでも比較的近代までこの心得を霧隠れが守ろうとしていた事は、の言動から伺える。

【忍の心得第25項】しのびのこころえだい25こう

忍びはどのような状況においても感情を表に出すべからず。任務を第一とし何ごとにもを見せぬ心を持つべし”
アカデミーの筆記試験で出たらしいが誰も守れてない。

風影様からちびっこ、モブまで守れていない項目。
風影様も守れていない事からこの「忍の心得」は重要ではない事がうかがえる。
まあ、岸本先生…がこの設定を覚えているのかただ単になかった事にしたいのかは…察して下さい。

忍びはどのような状況においても感情を表に出すべからず
 任務を第一とし何ごとにもを見せぬ心を持つべし」

守っている人間の方が少ないのではないかと思えるほど蔑ろにされるこの心得。
ネジが命を落とした際にも号泣したリー達ではあったが、短い時間で気持ちを切り替えて亡きネジの笑顔をバックにコントを披露するに至った。
長年苦楽を共にした仲間を失ったにもかかわらず感情を圧し殺し、お笑い要員としての任務に挑む彼らこそ忍びの鑑と呼ぶべきであろう。

テンテンはこれを忠実に守りネジが亡くなった後もを見せなかったがアニメでは「ネジ ホントに許さないんだから」と心の中で思いつつそっとをぬぐうオリジナルシーンが追加された。

テンテンが亡きネジの笑顔を思い浮かべながら「ネジよ…なぜ私を1人にしたのよ」と嘆く場面の後にこのシリアスな場面が追加された事により死者をコントのネタにする原作の迷シーンは犠牲になった。

アニメはこういう迷シーンの改変がたまに出てくる。

【忍の三禁】しのびのさんきん

ナルトの発言につっこむ
・相手の目を狙う
サスケをほっておく
の三つ。

巻の十七より「忍びをダメにする3つの欲=酒、、金」との事。
現在、木の葉の里では、ギャンブル癖があり五代目火影就任後にも宝くじを買っている綱手を筆頭に、守れていない忍びの存在が多々確認されている。
くノ一にとっては「酒、男、金」となるのであろうと推測される。

【忍の人生とはどうやって生きてきたかではなく死ぬまでに何をしたかでその価値が決まる】しのびのじんせいとはどうやっていきてきたかではなく…

382話、死に瀕した自来也が自らの人生観を語る言葉。
どうやって生きてきたか(極めてプライベートな理由のために何人も欺き操り殺めてきたこと)
ではなく
死ぬまでに何をしたか(辛うじて延命されたあと残された時間を教祖様のために費やしたこと)
ナルト教聖人の席に列せられたオビトのための伏線である。

普通に考えて、死ぬまでに何をしたか=どうやって生きてきたかではないのだろうか。
どうやらNARUTO世界では、生と死のあいだになにか特別な時空が存在するようだ。

【忍の世界では】しのびのせかいでは

力なき者は踏み潰される事が真理であり、犯罪者のために頭を下げ仲間の安全のために慈悲を請う事は友情にならない。
…と雷影様は熱弁しているが、そんなものは忍びに限らずどこの世界にも共通する常識である。
ナルトの言い分はたとえアリンコの世界でも通用しないであろう。
世の中は甘くない。

【忍の世界でルールや掟をやぶるヤツはクズよばわりされるが、仲間を大切にしないヤツはそれ以上のクズだ】

NARUTO世界における小粋なジョークの一種。
言葉通りの意味で受け取ってはならない。
なのでサスケがクズの二重苦ということもありえないことになっている。

【忍の歴史つーのはいろんな忍者の生き様と…死に様だ!】しのびのれきしつーのはいろんなにんじゃのいきざまと…しにざまだ!

690話、ナルトに向かって「お前なんか俺が創った忍びの歴史の一部にすぎないんだぞー」と負け惜しみを言う黒ゼツに反論するナルトのセリフ。
このときナルトは今まで死んでいった関係者たちを思い起こしているのだが、そこにシカクいのいちの姿がない。
改心して死んでいった敵まで含めてるのに同期の父親ハブるとか薄情すぎんだろナルト……。

いや、この漫画のことだからシカクいのいちもあの程度の砲撃では死んでいなくて今ごろミノムシ状態であり、ナルトがなぜかそれを知っていたとしても不思議ではないのだが。

【忍VS侍名人戦!!】しのびばーさすさむらいめいじんせん!!

530話ラストページ、次週のミフネVS半蔵戦への期待をいやが上にも高めるアオリ。
……もっとも、いざ蓋を開けてみればミフネのワンサイドゲームだったが。

ミフネ「貴殿とは前にも戦ったことあるよ。そのときは拙者の負けだったけど」
半蔵「えー、じゃあなんでワシ今回は手も足も出ないのさー?」
ミフネ「貴殿が弱くなったから」
半蔵「ガビーン」

なるほど、これが名人戦というクオリティか……。

【忍は生き様ではなく死に様の世界】しのびはいきざまではなくしにざまのせかい

自来也の死生観。
浅はかな凡人は字面をとらえて、「なるほど、“どう生きたかではなく、どう死んだか”で決まるんだな」と安易に考えがちだが、自来也いわく、そのココロは“どう生きたかではなく、死ぬまでに何をしたか”だそうである。
素人には「どう生きたか」と「死ぬまでに何をしたか」は、どちらも“生き様”でくくられる表現のように思われるが、両者のわずかな差異にこそ忍びの人生の何たるかが表されているのだろう。
さすがは百戦錬磨の伝説忍者。私も違いの分かる大人になりたいものである。

【忍ビジネス】しのびびじねす

の目標。
資金集めに始まり、尾獣という強力なコマを用意し、あらゆる戦争を請け負う事業を展開すること。
時おりしもライブドアや楽天をはじめとする若手ビジネスマンがマスコミに脚光を浴びていた時期であり、作者岸本がそれらのニュースに何らかのインスパイアを受けたと思われる。
世界戦争をコントロールする組織、と言うと聞こえがいいが、要は体のいい人材派遣会社である。
目的だけ見ればきわめて健全で真っ当な目標を持った組織なのだが、最近木の葉に因縁をつけられてはメンバーをボコボコ殺されているので、早くも事業は傾きつつある。

【忍服】しのびふく

今の忍服は、国にもよるがベスト類を服に重ねる軽装が主流。
しかし数十年前、初代火影が活躍した時代の忍服は、木の葉の場合何故か足軽のようなが多い。
素早さ命の忍者が、ガチャガチャが立つ上に狭い場所への潜入にも不都合な
合理性があるのかどうかはなはだ疑問ではあるが、当時の忍者はまだNINJAではなく忍者精神が健在で、身分を隠すために扮して活動していたためである。
ちなみに最近の若者(例:主人公)は、どちらかというと一般人に扮する傾向にあるようだが、額当てと足の手裏剣ホルスターにより偽装の出来はいまいち。
なお紳士力の高いは身分偽装などしないので、あのバレバレの格好で全く問題ない。
とまあ、ここでも忍者精神の廃れが見て取れる結果となっている。

【忍本来の姿】しのびほんらいのすがた

衝撃! NINJAだらけの漫画で今明かされる本当の忍者の姿!

命令には絶対服従。余計なことは口にせず、里の繁栄のために全力を尽くすさま。
すでに『信じる力信者である五代目火影・綱手様は我らが主人公ナルトにはサスケとの決着を“命令”してくれるだろうし、ナルトは“余計なことを言わず”にそれを了承するだろう。
そして近い未来にはその信じる力をもって火影に就任し“里を繁栄に導いてくれる”だろう。

これこそSHINOBI忍び本来の姿である。

【忍連合軍】しのびれんごうぐん

忍ぶ気ゼロの目立ちたがり屋の集団。

基本的に少人数グループ行動しかしない職業(1グループは確認できる限り、最大でも20人)なのに、いきなり万単位の軍勢になったかなり心配な寄せ集めの多国籍軍。
特に木の葉は、4人以上の同時行動は目立って機動力も落ちるという理由で嫌っており、10人以上の作戦行動の経験自体が不十分の疑いが濃厚。
各国間の怨恨を抜きにしても、軍として統率が取れた動きが出来るのかはなはだ不安である。

誰一人として忍ぼうとせず真っ正面から敵を迎え撃つたいしたSHINOBI達による連合軍

に翻弄される烏合の衆
忍者は気配で敵を探知するが、彼らは残念ながらNINJYAである。
気配とで人を倒せる再不斬は、実は凄いNINJYAという事を教えてくれる方々。

537話によると、どこから出たのか知らないが、8万人いるらしい。下忍不参加、上忍でもを守るために残す場合あり、雲隠れ鉄の国以外は木ノ葉崩しだの操られた水影の独裁だの軍縮だので相当厳しい中で、どうやってこれだけの人数を絞り出せたのだろうか。一国一里一万人以上は出さないとどうにもならない数だが、最大の隠れ里と言われる木ノ葉隠れにさえ、下忍や非戦闘員の忍びなどを含めても一万人以上の忍びがいそうな気配はない。8万人の忍びは、どこから来てどこへ行ったのか。みんなで最大数分身の術を作ってごまかしたのか。すべては謎に包まれている。

新しいよ! 忍術を扱う者やが合計8万人もいるとは思えないので、各国の「忍び堪える者」を忍者と認定して集めたのだと思われる。

チャクラをコントロール出来なくても忍び耐える心があればキミも立派な忍者だ!
頑張って大国の威信を守る為の礎になろう!
今ならミフネ様のデザインした額当てももらえるよ!

→関連語句 【忍者とは忍び堪える者の事なんだよ

【忍連合軍集合図(仮)】しのびれんごうぐんしゅうごうず(かり)

652話で登場した、岸影先生による間違い探しという名の大したコピー…
ではない。ナルトと、オビトが参加していた場合の忍軍の比較図である。
浮いている土影がなんだかシュール。某所で「集合写真の欠席者」と揶揄された。
なぜナルトoutでオビトinなのか、そもそもなんでカカシはオッサンなのにオビトは若いのかは定かではない。
もちろん岸影先生の手抜きではないことは明白である。
そう思ったやつは信じる力とか火の意思とか足りてないから後で教祖が説教に行きますのでそのつもりでいるように。

【忍連合軍の額当て】しのびれんごうぐんのひたいあて

デザインもクソもない、「忍」の字が刻まれただけの額当て
それがしがデザインした」とドヤ顔で語りだすミフネ氏のコマは見ていて笑いを誘う。
額当てはほとんどの忍者が持っているようなので、こんなもんを何万個も新規に作る鉄があったら手裏剣や鏃でも作った方がよほど戦力になりそうだ。
どうでもいいがこいつら島ほどもある亀を持ってド派手に降りてきたり何万もの大勢で集まってワイワイ騒いだりしているが、いったいいつになったら忍ぶの?

侍の御大将直々のデザイン。実直な御仁らしく、「忍」の一文字のみ書かれている。
戦時において重要な鉄資源を消費し、あえて万単位で製作したのは達の深い懸念があっての事。
それは忍者連合が、日頃利害でぶつかる各国の寄せ集めの軍勢である事だ。
さらに頼りない事に、忍者は日頃は少人数の戦闘しか経験がない。
そこで達は、忍者の一体感と結束力を高めるため、彼らが自里への誇りの象徴とする額当てに目をつけた。
このデザインを共通のものとすれば、違う里同士の人間でも連帯感が生まれやすいと考えたのだ。
ノリとしては、一揆衆が共通の色のバンダナを巻くようなもの。

忍連合軍約8万人分というとんでもない数の額当て五影会談から戦争開始までの間に用意した額当て製作者たちは昼夜問わずの作業を強いられ、その労働環境は筆舌に尽くしがたいものであったことだろう。

忍連合十数万人がほぼ全員つけている額当て
この額当てのイメチェンの分の費用を全て食糧や武器に当てるほうが遥かに金の有効利用だと突っ込まないのがNARUTO界の掟。

鉄の国の御大将、ミフネが考案した画期的な額当て。その効果は「あれ? このキャラどこの忍びだっけ? この装束だとどこの所属になるんだっけ? 額当てのマークは何にするんだっけ?」と迷うことなく「忍」と描けばそれで済むという圧倒的作画コストの削減にある。岸影アシスタントにまで配慮したその紳士力にはもはや脱帽を越えて脱毛。

【忍連合参謀】しのびれんごうさんぼう

連合の総意としてナルポ様を戦場へ向かわせるためにただ1人意固地になってる老gry)ゲフンゲフン、ナルポ様が戦場に赴くだけの実力があるという事を見せつけるために咬ませ犬を引き受けた憐れなピエロを説得する立場に回り見事に参謀としての大役を完遂しようとしている。

当初は畏れ多くもナルポ様を止めにきたとか言っていた気がするがそういう(日本語的な)意味で申し上げたのではない。

【忍連合での相談もなしに勝手な自己判断はやめろ!】しのびれんごうでのそうだんもなしにかってなじこはんだんはやめろ!

541話、あくまでも参戦を望むナルトを殺してでも止めようとする雷影を非難する綱手様のお言葉。
忍連合での相談もなしに勝手な自己判断をしてはいけないというのなら、ナルトを殺すことが許されないのと同時に、この場でナルトの参戦を認めることも許されるべきではない、という論理的帰結に至るのだが……。
まさか綱手様ともあろうお方が、ナルトを殺すのは勝手な自己判断だがナルトの参戦を認めるのはそうではない、なんてダブルスタンダードをかましたりはしませんよね?
今後ナルト参戦の是非を忍連合での相談にかけ、きちんと筋を通してくださるカッコいい綱手様に期待してます。

【忍連合となった今、話してもよいと思うから話す】しのびれんごうとなったいま、はなしてもよいとおもうからはなす

解散…する予定ないのか?

【忍連合の術】しのびれんごうのじゅつ

固めた十尾の上に立つ2人への総攻撃。
だが何故わざわざ真正面から行くのか?
そもそもうちは相手に正面戦闘は愚の骨頂なはずでは?
高速で動いても固まってたらマダラメテオ1発で何人死傷者出るんだよ。
戦術上の意義を考えてしまう俺は信じる心が足りてないのだろうか?

NARUTO世界における史上最大規模の土木工事。
彼ら忍連合の手にかかれば波の国工事など1日あれば楽勝であろう。

普段はいがみ合い敵対関係にあった各国の忍び達が手を取り合って十尾を封じる連係攻撃。
最終決戦にふさわしい胸熱な展開には、さすがのマダラも称賛を禁じ得なかった。
なお、封じられたと思った十尾は単に休んでいただけだったため特に意味はなかった模様。
→関連語句【ウゴウノシュウ

一人ひとりが無能でも集まれば大きな力になるわけではないということを証明したスッゲェ術。
→関連語句【烏合の衆

ただのゴンズイ玉。
いや、触れるだけで危険性のあるゴンズイ玉と一緒にしたらゴンズイ様に失礼か。

集合中に攻撃を受けないよう、木ノ葉油女一族が蟲邪民具の術、モブ霧隠れの術を放ってマダラオビトの視界をブワァ……と遮ったが、十尾の尻尾がヒョイと放った衝撃波でドファとなったところを風遁・風切りの術がズバァと切り裂き、見開きページで姿を現したナルトが「これでもうウゴウノシュウってのじゃね…!!!」と大見得を切るところ、その背後の高台にいる、おそらくテマリの手勢と思われる忍具・巨大扇使用の風遁部隊。ほかのキャラが棒立ちのところ、前述の風遁・風切りの術を使用したばかりのためにこの部隊だけほかの棒立ちしている忍びたちと違い躍動感のある動きをしていて、非常に楽しそうに見える。
祭りだ! という声が聞こえてきそうだ。それだけ。

【忍連合の術だってばよ!】しのびれんごうのじゅつだってばよ!

612話、螺旋手裏剣を手に持ったまま眼下の十尾めがけて飛び降りるナルトとそれに続く忍びたちの図。
その時点ですでに十尾の反撃が示唆されていたため、読者から「それ飛び道具だろ? 抱えたまま飛びかかるってどうなの?」とか「それ、着弾点で膨張して結構な範囲を粉砕する術じゃなかった? 後続の忍びたち巻き込まねえ?」などのツッコミもなかった。
もちろんナルト自身も十尾の反撃を予見して「どうせこの螺旋手裏剣当たんねーし」と確信した上での行動であることは言うまでもあるまい。
これぞ信じる力である。

【忍べビル】しのべびる

第一巻に出てきた忍べと大きく描かれたビル。
その後の展開を見ると皮肉としか思えない。

【自分だけ傷つきもしねーでじっとしてられるほど人間できちゃいねーんだよ!!】じぶんだけきずつきもしねーでじっとしてられるほどにんげんできちゃいねーんだよ!!

541話、独断専行を咎める雷影に対するナルトの反論。
なんだかヒロイックなセリフに聞こえるが、実際には「我慢なんてしたくないやい、俺は俺がやりたいことだけやりたいんだい」という幼児レベルのわがままを、もっともらしく言い繕っているだけである。
「人間ができちゃいない」ことを自覚して恥じるどころか開き直り。自分の未熟ささえも我意を押し通すための道具として用いる行為がいかに見苦しいものかを伝えんとする、岸本先生渾身の名場面といえよう。

A「おい聞いたかよ、九尾人柱力が前線に出てきたがってるらしいぜ」
B「マジかよ。そいつ、俺らが何のために戦ってんのか分かってんのか?」
A「分かってるけど“じっとしてられるほど人間できてねえ”んだとよ」
B「ふっざけんな! 兵士の教育ぐらいきちっとしとけよ木の葉!」

忍連合の士気ガタ落ち。

C「……いや、いっそのこと前線に来てもらおうぜ、そいつ」
B「来てもらってどうすんだよ」
C「戦場では手裏剣(タマ)が前から飛んでくるとは限らないことを教えてやるのも一興かと」
A「……いいなそれ」
C「だろ? あっ」
A「あっ、た、隊長!? い、いえ、これはほんの冗談で……」
D「ん? 何も聞こえなかったな〜。俺が言えるのは“黙認する用意がある”ってことだけだ」
ABC「さっすが〜、隊長は話がわかるッ!」

忍連合の結束固まる。

【自分にとって大切なものを守りぬくことだ!】じぶんにとってたいせつなものをまもりぬくことだ!

668話、父マイト・ダイ息子に本当の勝利について語り聞かせた際のセリフ。
木の葉の忍び2人から息子を守らず大怪我を負わせた辺り、どうやら息子は守るべき大切なものの内に入っていないようである。

【自分の暗黒面との対峙】じぶんのあんこくめんとのたいじ

TVゲームなどでおなじみの試練。ゲーム脳キッシーの面目躍如といったところだが、我らがNARUTOにおいては、なんと「任意に中断できる」というゆとり仕様。
これじゃ闇ナルトはどう頑張っても勝てないじゃん。
光ナルト(という表現には強烈な違和感を覚えるが)はいつでも中断できて、再開するタイミングも光ナルトが握っている、ということは、勝つまで何度でも仕切り直せばいいだけなんだから。
……なあ、自分の暗黒面に飲み込まれるリスクがあってこその試練じゃねーの?
どこまでも主人公に都合のいい世界であることよ。
→関連語句【真実の滝】【闇ナルト

あっさり攻略。自分自身の心の闇と向き合うという、普通なら作品の主題にも関わる重要なイベントも、我らが騎士本先生にとってはストーリー進行のために消化しなきゃならないやっつけイベント扱い。

ちなみに攻略法は、「すでに成功した他人の振る舞いを見習う」。

人の心ってのは1人1人違うんだから他人の真似をしてもダメなんじゃねーかなー……と考えるのは、古い固定観念に囚われた愚かな凡人の発想なのであろう。
さすがは騎士本先生、定番のイベント1つとっても、扱いといい攻略法といい、実に斬新ではないか。
……斬新であればいいというものでもないが。

攻略難度E
到達レベル35〜

雷の国の孤島に到着したら、まずはビーに話しかけよう。
ビーに話しかけた後、モトイに話しかけることで【真実の滝】イベントが始まるぞ。
ここは自動で進むのでプレイヤーはただ見ているだけでいい。
真実の滝】イベント後、再びモトイに話しかけると、今度は【モトイの懺悔】イベントが始まる。
これも自動イベントなのでメッセージを見逃さないようにだけ注意しておこう。
モトイの懺悔】イベントが終わったら海岸へ。【ビーモトイの和解】イベントが終われば全てのイベントフラグが立った証拠だ、もう1度真実の滝へ行こう。
これで【自分の暗黒面との対峙】イベントは終了だ。

なお、一連のイベントは全て自動で進行し、戦闘もないので、装備やアイテムを整える必要はないぞ。

【自分の命をオレのためにくれた父ちゃんと母ちゃん…】じぶんのいのちをおれのためにくれた…

より九尾封印の真相を聞いたナルトの言葉。
両親は九尾を抑えるために命をはったわけで、なんだか微妙に話がすり替わっている気がしないでもない。
ナルトの異様な洗脳力は母親の遺伝である事を示したシーンである可能性が考えられている。

【自分の体でやるのは初めてだが】じぶんのからだでやるのははじめてだが

エドテン扉間が胸腔に手を突っ込んで互乗起爆札を展開する際に口にしたこと。裏に「他人ではさんざんやってきました」という含みがあり、ヒルゼンの「これは二代目様の手順!!」、「出るか…! 二代目様考案の…」や、柱間の「皆の者うかつに近づいてはならん!」という慣れた反応からもそれがうかがえる。
穢土転生について、過去には「生者を生贄にして死者を口寄せし使役するという極悪非道な穢土転生の開発者である扉間だけど、火影になるくらいの人間だし、開発しただけでさすがに実際には使っていないんじゃないの?」説があったことが懐かしく思い出されるだろう。

【自分の首】じぶんのくび

岸本が日々絞めているもの。
飛段の持ちネタ。

【自分の恋路を邪魔して楽しんでいるウザイ奴】じぶんのこいじをじゃましてたのしんでいるうざいやつ

初期のサクラによるナルトの評。
恋愛最優先で好きな男以外の男にはとことんまでに冷たいサクラの性格の悪さを表している…のだと思われていたが、映画「THE LAST」にて「実はナルトサクラを好きじゃなかったんです! あれはただのサスケへのライバル意識で本命はヒナタ一筋だったんです!」ということが判明。
それによりこのセリフは自分のことを好きでもないのに10年近くも散々つきまとい、サスケに化けて無理やりキスを迫りサスケへの嫌がらせのためだけにサクラを物にしようとしたナルトの身勝手な性格を的確に表しているものであることが約70巻越しに判明した。
主人公のクズ化を見越してこんなに初期から伏線仕掛けておくとは岸本大したやつだ

【自分の好きな○○が叩かれるとへこむ】じぶんのすきな○○がたたかれるとへこむ

大手のレビューサイトなどでよく見られる、意味不明な信者の書き込み。
他人が○○を評価する際、信者一個人の好き嫌いを考慮すると思っているんだろうか?

【自分の忍道は曲げ9だってばよ】じぶんのにんどうはまげ9だってばよ

2008年45号のジャンプの巻末で9周年をむかえたナルトが放った言葉。
9周年を境についに彼は忍道を曲げたようです。
→関連語句【

【自分の能力や弱点をばらす展開】じぶんののうりょくやじゃくてんをばらすてんかい

NARUTO以外の漫画では、バカな主人公が間違って弱点を敵にばらしてしまい、脇役が「あんた、何で自分の能力ばらしてんのよ!」とつっこむのがお決まりだ。いわば、ギャグの一種。
ところがNARUTO世界では、敵も味方も大真面目なコマで能力をばらしてしまうのである。
当然だが、それに対してつっこむ奴もいない。
NARUTO世界の住人はかなり頭が悪いようである。いや頭が悪いのは岸本か。
→関連語句【饒舌

【自分の力量さえ計れぬものが空の帝王とは…哀れを通り越して滑稽だ】じぶんのりきりょうさえはかれぬものがそらのていおうとは…

劇場版絆にて、サスケ零尾の力で俺TUEEする神農に対して言った台詞。
どうでもいいがNARUTO世界には自分で使った呪印に乗っ取られた馬鹿やからのもらい物の忍術をいいふりして使いまくって失明しかかった馬鹿がいるらしい。大した滑稽さだ…

【自分を誰でもいいなんて言う奴がおまえらを言いなりにさせてんのが我慢ならねーんだ!】じぶんをだれでもいいなんていうやつがおまえらをいいなりにさせてんのががまんならねーんだ!

568話、ナルト四尾に向かって仮面の男への強い敵意を吐露するセリフ。

「俺は自分の名前を大事に思っている」
「対して仮面の男名前とかどうでもよさげ」
名前にこだわらない奴がおまえら(尾獣)を言いなりにさせているのが許せない」

……ナルト的には仮面の男名前を大事にしてさえいれば尾獣を言いなりにしててもオッケーらしい。
まあそうだよねー、自分も力ずくで九尾を言いなりにさせたもんねー、単純に「誰であれ他人を力で従わせるのは悪だ」とは言えないよねー。
やってることは同レベルなだけに、回りくどい屁理屈で両者の違いをこじつけざるを得ない作者の苦悩が見てとれる名台詞である。

【シホ】しほ

木の葉暗号解読班の一員。
406話を読んだ全ての人間に「ああ、この作者には恋愛は描けないんだな……」と、言葉ではなく心で理解させた立役者。
彼女が異常に惚れっぽいだけなのか、異性の趣味が特殊なだけなのか、はたまた知らないうちにシカマルが流し目1つで女性のハートを盗む怪盗になっただけなのか、今後の追跡調査が待たれるところである。

全国のモテない男性諸氏に「肩越しに流し目くれればはヨロめく」と誤解させた待てそれは孔明の罠だふー危ない危ないもう少しで完全に騙されるところだったぜさすがは岸本斉史“天下の奇才”と称された名軍師にも匹敵する知略だな的キャラクター。

前のページで「癖字か…」と言っているにもかかわらず、丸々1ページ使ってシカマルに癖字を解説してあげる9いし9暗号解読班

ぶっちゃけ、あの方へのドキドキに比べたら…暗号なんてノープロブレム!!

【死亡診断】しぼうしんだん

はさみギロチン
こうかが ないようだ
どくのこな
こうかは いまひとつのようだ
わるあがき
こうかは ばつぐんだ

【死亡フラグ】しぼうふらぐ

ベタな上にくどくどと繰り返されるもの。
おかげで読者はキャラクターの生死にハラハラせずにすむ。
どこぞの修正海苔全開グロハンター漫画とは大違いである。

キャラクターの顔に死相が出た時に立つもの。

マンダは立たなかったおかげで追悼スレが立った。

現在自来也に立っているフラグ、これが立つと高確率で死ぬ。
この状況で「情報収集だけのつもりだったが、別に倒してしまっても(ペインを)構わないだろうのう?」などと言ってしまったら、どこぞの弓兵のようになるのは間違いないだろう。
→関連語句【自来也死亡フラグ

登場キャラがあるセリフや行動をとると死ぬ展開になってしまうという代物。
ちなみにNARUTOの死亡フラグ発生条件は、
脇役である
・明らかに使い捨てである※1
脇役のクセに急にでしゃばる
紳士である
綱手に好意を持たれる※2
・年寄りである
である。

※1 現段階で死んでないキャラは死亡予備軍に入る。
※2 ナルト主人公という生存フラグがあるので何とか生きている。

漫画アニメ・ドラマなどにおいて死亡フラグは匂わせる程度に留めることが多いが、本作品においては毎週のように死亡フラグを畳み掛け、そのキャラを主軸としたエピソードを数ヶ月に渡って続ける。
→関連語句【自来也】【猿飛アスマ】【うちはイタチ

あまりに露骨だったり乱立しすぎると読者は作者が期待する程の反応をしないが、イタチは過度に、露骨に立ちすぎていたせいでサスケ戦開始あたり(もっと前かも知れない)から追悼スレらしきものが立っていた。

恋愛すると男が死ぬと言われる中、同期の多くの父親達はこのフラグを見事折る事に成功した。
子供が大きくなるまで生き延びた彼らは、まさに英雄と言ってもいいだろう。
中には子供が出来てから死ぬような情けない御仁もいるが、こちらは指導者属性により発生した死亡フラグで死んでいる事が多い。
生きるか死ぬかの忍者家業、フラグを折って生きるのは大変なのだ。

【シマ】しま

天道に真っ正面から突っ込むという浦飯もビックリなヒナタの自殺行為により、自身の死がどのスレでも完全に忘れさられている。
恐らく二度と出て来ない。

妙木山が誇る二大仙蝦蟇の1匹。
刺されたフカサクの救命を試みるでもペインの隙を狙うでもなく、ペインが長々と語るトンデモ平和論を黙って聞いていた、類稀なる淑女精神の持ち主。
いざ反論を始めたかと思いきやさにあらず、「ナルト、あなたは予言の子です(未確定)」「この世の救世主です(二重表現)」「負けることは許されません(論理の飛躍)」と、ペイン長門)にも負けない電波発言のオンパレード。
同じキ○ガイ同士分かり合えるかとも思ったが、「人は理解し合えない」が持論のペインにはやっぱり理解してもらえず、「うるさい」と一蹴。
セルゲームのミスターサタンみたいな扱いが読者の涙を誘った。

【島亀】しまがめ

陣の書によるとミドリガメ。実在のミドリガメはリクガメ。
「ニャンと鳴く犬」同様、騎士本世界の生態系は我々の常識では測れないようだ。

【島から移動させると怪しまれるだろ】しまからいどうさせるとあやしまれるだろ

「敵にナルトの居場所を知られたから移動させよう」という提案を却下するモトイのセリフ。

ナルトにはこの島の生態調査の極秘任務だと言ってある。島から移動させると怪しまれるだろ」

えー? 与えられた任務より個人的な修業を優先させても誰にも咎められない(むしろ全面的に支援してくれる)という不自然な状況には何ら疑問を感じなかったのにー?
修業任務 は怪しまないが 移動>任務 だと怪しむ、ナルトの特異な認識能力を鋭く指摘するセリフと言えよう。

【島の生物】しまのせいぶつ

イカ、亀、珍虫、母。

【志村一族】しむらいちぞく

六代目にしてようやく一族から出た火影を里抜けしたうちはに殺害された挙句、出戻ってきた当の実行犯英雄扱い、うちは一族は相変わらずエリート扱いという現状にも異を唱えず耐え忍ぶ者たち。

NARUTO世界の完成形は少数のサイコパスと多数の耐え忍ぶ者によって構成されるのだ。

【志村ダンゾウ】しむらだんぞう

暗部養成部門である「」の長。
かつて三代目火影火影の地位を争ったとの事だが、四代目になっても五代目になっても跡を継げないどころか候補にすら挙がらなかったところをみると、三代目の陰湿な工作があったものと思われる。
カカシ班サイを送り込み隠密裏にサスケを殺す算段をするなど、最も忍びらしい行動を取っており、その言動も内容も極めて真っ当であるが、現体制においては「タカ派」の一言で済まされてしまう不遇な人物。
そもそも大蛇丸相手にハト派路線を突き進む方が異常なのであるが。

将来を危険視しているサスケを殺そうと里のためを思い正論を唱えただけなのに、三代目からはうざがられイタチに脅しをかけられる常識人
もっともこの世界では常識をもつとろくな事がないのでしかたない事なのかもしれない。

近年サスケシナリオにて急速にラスボスフラグが浮上した木の葉忍軍影の首領。
イタチに「もしサスケに手を出せば里の情報全て非同盟国に漏洩する」と脅され泣き寝入りしたかと思いきや、サイビンゴブックにちゃっかりサスケの顔写真を入れ、既に暗殺未遂済み。
「里思いのイタチ情報漏洩などしない」という確信があってやったのなら三代目が死んだ直後に暗殺すればいいと思うんだが…
まったく大したうっかり者である。

木の葉の里最高責任者・火影および相談役、補佐役シズネ暗部1名、中忍以上の忍び1名の監視の中誰にも悟られずに部屋の中に潜み、話を盗み聞き、本人(?)に気取られず連絡蛙を殺すという実に紳士的ではない振る舞いを行なった。
その行動は仮にの者しか知らない隠し部屋・隠し通路などを使っていたとしても、実にNINJYAではなく忍者らしいものである。
皆が突然の奇襲に右往左往している中、一人だけ甘言に惑わされず大局を見ることができる彼こそが、今の木の葉に必要な人材ではないだろうか。

数あるNARUTOスレのなかの現アンチスレ住人的な存在。

忍者
NINJAではない。
でもそのうちナルポ菌に感染してNINJAになる予定。

大好きな里が甚大な被害を受けているさなかに“六代目火影”になりたいといいだしたじーさん。


彼の木の葉に対する想いは五大国を駆け抜ける。

ペイン襲撃に乗じてクーデターを起こして里を乗っ取ろうとした忍者
里が壊滅したりしてるけど、まだ出番のない人。

木の葉の里を誰より深く考えてる人。
彼の野望は里の実権を奪い国家として建て直す予定だったが、ペインのせいで建て直すとかいうレベルではなく言葉通り里の建物を建て直すはめになった。
彼の年齢を考慮するに彼の代では里と呼べるレベルまでの復興は無理だろうが、せめて生きている間に六代目として顔岩くらい作ってあげたいものである。

雨隠れの里の内紛を助け半蔵に恩を売りゆくゆくは火影になろうとしてた人。
この事から両里はただの同盟ではなく従属関係だった事が伺える。
だが今の描写を見る限り木の葉は独立してるように見える、もしかすると長門半蔵を倒せるように肩入れした奴がいるのでは…

どうやら「三代目火影全ての元凶」だと見抜いていたようだ。
そういえばダンゾウが術を使う所が想像できない。
もしかしてIQだけで闘う新しいタイプの忍び!? あっ!! IQ200の奴を思い出した!!
…あれ? やっぱり思い出せないぞ。ってかそんな奴いたっけ?…まぁいっか。

千手一族とその弟子による事実上の世襲制度をとる火影に異を唱え、自らの名声、力、徳によって火影に成り上がった偉大な人物。

彼のおかげでこれからの未来を担う子供たちは「火影は俺の夢だから」という言葉がただの夢物語でかたづけられず、立派な夢だと感心される世界になるだろう。

医療忍者の親玉である綱手と仲が悪いため、他の医療忍者達からも嫌われている。
そのため、いつまで経っても治療が受けられず怪我が治らない不幸な人。

ナルトVSサスケ」という作者的には一大イベントのためにわざわざ六代目火影になってくれた大した人物。

今後はナルトのために自らの株を最大限にまで下げてくれることが予想される。

六代目火影
話の都合上短期政権が確定してる哀れなお爺ちゃん。


もしかしたら火影岩に顔が刻まれないかもしれない。

あきらめねぇド根性をもった奴。ナルトより主人公っぽい。

もちろん五影会議の面子の中で連合軍の頭に一番向いていないのはこの人である。

これは何も性格的なことや秘めた野望が問題だから言っているのではなく、「忍の闇」とまで呼ばれ、あちこちでもの凄い量の恨みを買っていて、そこらへん歩いてるだけでいきなりNINJAの軍団に襲われるようなこの人が連合軍を率いたりすると、以外の敵が雲霞のように群がってきて連合軍はそれへの対処へ大わらわになってしまうという、「若いから人望が微妙」とか「すぐ暴力をふるいがち」なんて微妙なものではない現実的かつ単純な大問題があるからである(機動力云々言うからにはずっと同行するのだろう)。

ご存知包帯ラッピングしたパイナップル。
闖入者のサスケに殺気をこめた目で睨まれている時は取り乱す事もなく、泰然自若とした落ち着きと風格をたたえて睨み返して大物らしく見えたが、次のページではアッサリ逃げ出してしまい壮大な肩透かしを食らわせたお方。

目的を達成するためなら過程はどうでもいい」(要は五影の頂点に立つためなら途中がかっこ悪くてもいい)というリアリズムに裏打ちされた暗部の行動原理に従ったまでだが、NARUTO読者の間ではさぞかし株が暴落した事だろう。

侵入したサスケ)あいてに五影が奪い合うように戦ってる最中に逃亡するお茶目さん。
忍び里の統一を謳ってたが、現状では里に帰って信任投票されるかどうかも怪しい状況。

闇の運命により移植された邪気眼によって邪悪なる力に目覚めた哀しみと孤独の戦士。
他の能力者が邪気眼の力に飲まれ自我を失う中、その能力の制御に成功した天才
しかし生まれついての物ではない邪気眼は余りにも強力なため、非戦闘時には邪気眼を闇に捕らえ、力の及ぶ右手を厳重に拘束しておかなければならない。
この能力の解放状態を続けるということそれすなわち「世界の滅亡」を意味するのである。
→関連語句【ダンゾウの右腕

里の最後の良心であり最後の忍者

彼は「忍者」なる、非常に稀有な存在である。
その他大勢の「NINJA」どもと同列に語ってはならない。

あれだけの恐るべき実力を持ち、なおかつ周囲にはサスケと互角以上に渡り合える頼もしい猛者が何人も控えているのに、たかだかサスケ1人に一目散に逃げ出した強いのか弱いのかよくわからない御老人

さすがにあの非人道的な“眼”を表舞台で使っては遁走する事より遥かに自分の評判が悪くなると考えての事だろうと思われるが…

相手が弓をつがえているのに、矢の攻撃を2度までも全くかわそうとせず仁王立ちして待ち受けている漢の中の漢。

実は人造人間セル(大蛇丸はドクターゲロ)である事が明らかになった。

イタチの真実を知っている彼はイタチ自身の苦しみも理解していたようである。
忍びとして苦渋の決断をしたイタチ。その唯一の失敗(サスケェ)を嘆くダンゾウの姿はまるで先立って死んだ息子の不幸を嘆く親のようだ。

→関連語句【お前がイタチを語るな

里のために汚れ役を一手に担う行動派のお爺ちゃん。
うちは一族クーデターを未然に防いだり、綱手の失政を注意したりと、里のために尽くしてきた。
最近では火影代行を勤める等、激務に拍車がかかっている。
また、479話でイタチの件で逆切れしたサスケに刺されており、安否が気遣われる。
最後に…彼の生涯の功績は、歴代火影のように顔の石像を作るに値するものであり、里の住民が彼の石像を作ることを切に願うばかりである。
→関連語句【歴代火影の顔岩

本当の忍びの才能を持つ稀代の火影
木の葉きってのタカ派として知られ、ハト派であった三代目火影と対立するも里への思いは彼と何ら変わらず、暗部として里のために影ながら尽力する。
時にはうちは一族皆殺し雨隠れへの武力介入など非道な手段に出ることもあったが全ては里の未来を思ってのことであった。

念願の六代目火影就任直後に、奇しくもうちはの生き残りであるテロリスト・サスケに殺害されてしまったが、忍世界木の葉の未来を守るためと己を省みず自爆を試みるというその勇敢な死に様には多くのアンチも涙した。

―まあそれはそれとして、彼の功績で最も偉大なのは「教祖様に最後まで洗脳されることもなくさっさと勝ち逃げ(死亡)した」であるのはまず間違いない。

イザナギで攻撃を無効化する瞬間「大丈夫だぁ」と言わなければならない。
また腕の写輪眼で後方の敵を発見した時も「志村〜後ろ〜」と言わなければならない。

サウザーみたいに明らかに悪人として描いてる人物を死の瞬間に同情できるように描くと違和感を感じる例。
作者は善人にしたいのか悪人にしたいのか中途半端に思われる。
→関連語句【ダンゾウの回想
裏四象封印術香燐を巻き込まないように離れてくれた心やさしき男。

余裕こいてスゲー禁術使いまくったら対処法を編み出されたバカ。
イザナギの持ち腐れ。

NARUTO世界の闇(およそ忍者らしい情け容赦ない事柄)は全て自分のせいにされる苦労人。
背負っている闇はサスケなんぞより遥かに重いだろう。

死してなお“悪い木の葉”の汚名を一身に背負い、クリーンな木の葉イメージに貢献する正しい意味での忍び
ただし582話から始まったカブト回想では「危険人物の処分に数年かける」「偽写真の拙さ」「わざわざ共倒れを狙う」など、手際の悪さが指摘され、いよいよダンゾウ株も下げ始めたかともっぱらの噂である。

第三次忍界大戦勃発中という状況下、雲隠れ金角・銀角兄弟クーデターに巻き込まれ、やむを得ず自ら提唱した民主制に反してまで猿飛ヒルゼン火影に指名した二代目火影千手扉間を無視し、ヒルゼン三代目火影の座を争った剛の者。「決断が遅かったのは反省点な、サルと争うんじゃなくて協力していけや、まだ若いんやから焦らず頑張れ」という二代目の忠告を完全に無視したその態度はコハルホムラにドン引きされてしまったようで、ダンゾウは三代目争いに敗れただけでなく、早急に五代目火影を決めなければならないときには声をかけられず候補にも挙がらず、六代目火影を決める会議でも強い自己PRを行なったにもかかわらず両名からの推薦は得られなかった。

同期であるご意見番三代目火影は加齢により髪の色が変化しているが、彼は生涯を通じて黒髪を維持し続けていた。
理由については志村一族の特質説、移植した柱間細胞の影響説、染髪説、ヅラ説等様々あるが本人が死亡した現在となっては真相は定かではない。

【締切を追い込むロロノア・ゾロ】しめきりをおいこむろろのあ・ぞろ

岸影ワンピースのLINEスタンプキャンペーンとコラボして制作したLINEスタンプ。
岸影が制作しただけはあって一般のLINEスタンプとは一線を画しており、その内容は「ロロノア・ゾロが締め切りのカウントダウンをしながら身支度をしていくところを一コマずつ描く」というもの。相変わらず絵はうまいがセンスが壊滅的で、使いどころがわからずいろいろと意味不明なものに仕上がっている。使いこなせるのはそうとう大した天才だけだろう。

また、岸影の最近の仕事であるジャンプGIGA2021 WINTER付録になったヒロアカとのコラボポスターと考え合わせると、「岸本、絵を描いてくれ」という集英社の切なる願いを感じることができるかもしれない。

【地面】じめん

術の威力を分かりやすく表現するため、景気よく割られ、砕かれ、削られるもの。建造物、樹木なども同様。
しかし人体はおろか、衣服でさえ傷つけられた例はごくわずか。
強度において、人体≧衣服>(超えられない壁)>地面、であるらしい。
NARUTO世界の地面は小麦菓子でできている、とでも考えなければ説明がつかない。

【霜の国】しものくに

の侵攻ルートとして湯の国とともに名前の挙がった小国。
国名に先んじて公表された隠れ里名が“霧隠れ”だったため、一時期水の国と勘違いされたというちょっぴりほろ苦い公式デビューとなった。

単行本では何事もなかったかのように“霜隠れ”に修正されている に100ペリカ。

【霜の国の大名】しものくにのだいみょう

なぜか忍びでもないのに額当てを付けている大した大名。湯の国の大名も、額当てではないが被り物に湯隠れの忍びと同じ印が描かれている。
国の名=隠れ里の名な小国では、大名忍びの距離が近く、国の旗印をそのまま忍びに与えるということがままあるのだろうか。
ちなみに湯隠れの忍び抜け忍ではあるものの飛段が登場しているが、霜隠れの忍者は未登場である。いちおう霜隠れの護衛に大名と似た額当てをした者たちがいるが、その動きにくそうな格好は到底忍びには見えない。

【「じゃあ何なんだ?」「“何か”だ!」「何かって何なんだ?」「何かだ!!」】「じゃあなんなんだ?」「“なにか”だ!」「なにかってなんなんだ?」「なにかだ!!」

雷影エー回想のなかで行なわれた、キラービー先代人柱力との珍問答。
「(おまえはすべてを持ってるというエーに対し)だが人柱力に本当に必要なものはそんなものではない…」という先代人柱力の台詞から始まり、エーが「じゃあ何なんだ?」と問う。すると「その心の穴を埋められる“何か”だ!」という返答。エーがさらに「何かって…何なんだ?」と問う。先代人柱力はさらに答える。「何かだ!!」という返答。

なにも考えることをしない幼児のごとき問い詰めに加え、この回想自体が、身内相手とはいえ戦闘中にボケっとしたエーのものであることもあり、エーってアホじゃね? という印象を読者に与えた。これによって岸影は、「失敗したら救世主じゃない、だからオレは失敗しない、救世主だから」というアホのナルトの言い分をエーが聞き入れることに読者が違和感を抱かないよう、布石を打っていたのである。よって、「二回目の問答はなくても話通じるくね?」などと言い出す合理的に凝り固まった一方的な考えの持ち主は、NARUTOの真髄を理解していないといえる。

【しゃあねーか…】

尾獣玉を連発し、
尾獣モードを持続させ、
カカシチャクラを与え、
十尾の攻撃により吹っ飛ばされた八尾を受け止め、
同時に飛ばされていたカカシを捕まえ、
時にはアドバイスをし、
それでもナルトの言う事を忠実に守り行動したチャクラ切れ九尾が「また戦いに備えてチャクラ練るからその間時間を稼げ。ワシのチャクラなしでは勝てない」というすぐさま機転を利かす頼もしいセリフであると同時にナルト達に対し、信頼を示すセリフにナルトが返した言葉。

いや、まず最初に九尾に言うべきセリフが違うだろナルト
ここまで働かせた九尾に対する言葉がこれとは…大した主人公だ…
主人公だからって礼儀を欠いていいわけじゃないんですよ。
長年共にいた九尾ですらこんな扱いなのだからナルト火影になったら一体どうなるのか…
木の葉の行く末が心配になるセリフである。
っていうかお前は何様のつもりなんだ、ナルト

【じゃあの】

広島弁。
元ボクシング世界チャンピオン竹原氏のブログの締めとして使われる。

薄っぺらなキャラが死を覚悟して発したところで何の感慨も湧かない。

【じゃあもう幻術はいいってばよ! 次の修行しよ次の修行!】じゃあもうげんじゅつはいいってばよ! つぎのしゅぎょうしよつぎのしゅぎょう!

自分から幻術のかけ方を教えてほしいと頼んだところ自来也よりお前は幻術タイプでないから無駄と言われた際のナルトの台詞。まっすぐ自分の言葉は曲げねえとはなんだったのか。

それにしても、幻術「タイプ」と素質が無いと全くできなかったり、幻術タイプの先生が速攻で処理されたり幻術タイプのチームメンバーが無かったことにされたり、唐突に幻術忍術にされたり覆されたり、かといえば敵の最大の術が無限月読だったり幻術の扱いのいい加減さは少なくとも忍者三大要素にカウントできるものではない。ナルポのキャラ設定と言い幻術と言いNARUTOは1部のころからすでに綻びがあったとしか言いようがない。

【しゃーんなろー】

ハイになったサクラがあげる奇声。
トラウマになる子供もいる。

サクラの大した口癖
騎士本先生が「うおりゃー!」という言葉を女の子風にアレンジするとなぜかこうなる。
さすが騎士本先生

アントニオ猪木が興行で気合を挿れる際によく使う言葉。
「しゃあっ!」「コンニャロー!」(「おいコノヤロー!」の意)を縮めたもの。

こんなニッチな言葉を口癖にしているところやバトルのスタイルが徒手格闘技である事から実はサクラ母娘は重度のプロレスファンだと思われる。

【邪気眼】じゃきがん

SHINOBIの最も崇高にして三年の一度以上の天才しかもてない大した眼。

しかし騎士元先生はもうとっくに万華鏡邪気眼まで開眼している。
大した作者だ…。

【尺稼ぎ】しゃくかせぎ

騎士本先生の嫌いなもの。

理由その1
化け物を封印されているという理由で嫌われている少年が主人公で、その少年の望みが周りの人間に認められることだったりする場合。
普通の漫画家なら、周りから認められていく過程をかなりの尺を使って描きそうなものだが、尺稼ぎの嫌いな騎士本先生は、それをよしとせず、神視点読者すら知らない間に、実はすでに認められていたってことにするくらい尺稼ぎを嫌っている。

理由その2
長年にわたり、いがみあっている複数の組織があったとして、その複数の組織に圧倒的な力を持った他の組織が宣戦布告してきても、そう簡単には一致団結できるわけがない。
まして宣戦布告したのが、どの程度の力を持っているかも分からない個人であればなおさら。
普通の漫画家なら、組織間のわだかまりを描き、組織が本当に手を取り合うまでの過程をかなりの尺を使って描きそうなものだが、尺稼ぎの嫌いな騎士本先生は、それをよしとせず、演説をほんの少ししただけで、長年のわだかまりを気にせず一致団結するくらい尺稼ぎを嫌っている。

【弱点丸出しの造形】じゃくてんまるだしのぞうけい

大抵の人間の急所はここにあります。

【灼遁・過蒸殺】しゃくとん・かじょうさつ

常に複数保持できて遠隔で操作ができ、当たれば一瞬でミイラ化という対人戦では塵遁求道玉顔負けの血継限界
もちろん主要人物に使うわけにはいかないのでモブ忍が人柱となった。
→関連語句【体の中がァ…アァ…

【灼遁・光輪疾風漆黒矢零式】しゃくとん・こうりんしっぷうしっこくのやぜろしき

いったい零式とはどこから来たのだろうか。

螺旋手裏剣修業の際に伏線が張られて以来足かけ8年、ついに回収の時を迎えたナルトサスケによる合体技
作中でも「無いな!」と言われたネーミングではあるが、正式名称が未だ定かではないので便宜上この名称で。
回収に8年かけた大技にもかかわらず被弾箇所を分離するという方法で切り抜けられ、しかもその後の展開に一切影響しないというしょっぱいオチに、この時を今か今かと待ちわびてきたファンは愕然としたとかしないとか。
「燃え尽きろ…」とクールにキメたサスケきゅんのドヤ顔が切ない……。
→関連語句【オレってばサスケとの相性よかったんだな…】

【ジャシン教】じゃしんきょう

上記に並び、少なくない数の人がデジャヴを覚えるであろう語。
現在壮年期世代の人々が子供の頃に観ていたヒーロー物の実写番組の悪の秘密結社に実際に存在しそうな名であることこの上ない。

飛段の入信している宗教。「ジャシン」がカタカナで「教」が漢字なのは「キリスト教」や「イスラム教」のように異国の宗教だからであろう。
Yahoo検索をかけると「邪神教ではないですか?」と聞き返されるが、それはこっちが聞きたい。
ただ飛段が「ジャシン様」と呼びかけているところから察するに個人名のようであるが、教祖か開祖かはたまたご本尊かは不明。
殺戮が基本らしいが「教義」や「戒律」ではなく「モットー」である辺りいかにも岸本らしい。
おまけに「半殺しは不可」という痒い所に手が届く注意つき。教徒にとってはさぞかし守りやすい事であろう。
戦闘前にはネックレスにキスをし、戦闘後には胸に杭を刺し横たわってお祈りをする、という全く一貫性のない儀式があるが、木の葉一党との戦闘時にはすっかり忘れているようなので、大して重要ではないものと見られる。
飛段本人は「信心深い」と称しているが、少なくとも「必殺」の教えは全く守られておらず、そのうちジャシン様自らお出ましになるのでは、と密かな期待も持たれる。

漫画NARUTO内に存在する宗教。内容から察するに殺人美化の宗教であることがわかる。
明らかにセンスのないネーミングである。
ちなみに某掲示板のゲーム板では邪神教なるものが存在し、その教祖たる人形の姿は正に恐怖そのものである。興味のある方は邪神でググってみてください。

マゾヒスト教。女王様を信仰していると思われるカルト教団。

ナルト教教祖うずまきナルト様によって宗教破りで乗っ取られる予定。

ジャシン様を祀る謎の教団。
ガイドブックを読む限り飛段の特異体質は入信してからついたものらしいので、敬虔な信徒(の一部)を不死にする力を有しているようである。
もしかするとジャシン様なる超自然的な存在も実在していて第三部あたりで裏ボスとして立ちはだかるのかも知れない。

皆殺し・必殺をモットーとしているはずだが、複数人を相手に戦闘した場合、敵側には必ず一人以上の生存者が発生している。
これは飛段氏がジャシン教狂信者以前に一人の紳士であるという証拠であり、間違ってもメンバーとしても一信者としても無能だったわけではない。

【ジャシン教の印】じゃしんきょうのいん

飛段が首からかけているジャシン教のシンボル、あるいは飛段が呪術や祈祷を行なうときに地面に己の血で描く陣。円のなかに正三角形を配置してある。
(基本の火の魔法陣トーラだ…)と思ったミグミグ族は早朝にメケメケを遠吠えさせる刑に処する。

原作では、二尾と戦う前に飛段が祈りを捧げる場面では鎖部分が輪ではなくペンデュラム状になっており、印も円のなかに逆正三角形だった。換金所に赴く際には角都おじいちゃんに「お前絶対落とすから首に下げておけ」とでも言われたのか、鎖を輪っかにして首からかけている(印は確認できない)。
その後、換金所の外でアスマ小隊に襲われ、コテツイズモに同時に刺される直前に印が逆正三角形から正三角形に変化しているのが確認できる。そのあとはアスマに斬首され結局落としてしまうまで、円に正三角形がジャシン教の印となっている。

アニメでは一貫して円に逆三角形の印となっていた。何か問題があったのだろうか。

【ジャシン様】じゃしんさま

NARUTO総集編サクラ…かもしれない。

正式名称は邪神モッコス。2004年にとある信者たちを発狂させた脅威の呪われた人形である。
その恐ろしい人形の評判は日本だけにとどまらず海外にまで飛び火した。
になると勝手に歩き出す、朝起きると勝手に布団に潜り込んでいたなどの事例が多数報告されたとかされなかったとか。
なぜかドリルだけは精密に作ってある。

【者の書】しゃのしょ

ツッコミ所満載な公式ファンブック。利益と言えば四尾人柱力名前や術の一つ一つに名前がついてたりする所。

香燐重吾の出生が「ある村」だったり、作者のQ&Aがぶっきらぼうだったり、角都ひじきの正式名称が「地怨虞(じおんぐ)」だったりと実に大した本だ……

岸本が今までの事を整理するための書。

新キャラが使う独自の術や体質、その根元や由来を「禁術、秘伝」に変えて説明している大した書。

ジャンプで説明せずこの本でまとめて説明してる辺りが騎士本クオリティ
→関連語句【臨の書・兵の書・闘の書

者の書:おいろけ男の子同士の術
>もはや禁断の領域!? 女子専用の幻惑忍術!!
>婦女子を混乱・興奮せしめる禁(?)術。

時代の流れとは残酷なものである。

者の書:キャラ設定年齢
腐女子が好きそうな新キャラは大体若かったりする。
例)デイダラ19歳

者の書:忍成長録
このパラメーターによりナルトサスケ、両者とも『賢さ』がUPしている事が発覚。このパラメーターがなければ読者は一生知りえなかった新事実であろう。
『大きくなったのは背丈だけじゃない』…らしい。

者の書:植物へのみずやり
ああ、さんの日課ですね。
えっ? ナルトの趣味だって?
まさか、立ちションの間違いでしょ。えっ? 違うの…?

者の書:水月の身長と体重
177.4cmで57kgは痩せすぎでしょうに。
200ページで「」の四人が横一列に並んでるのに168センチのサスケより、水月が小さく見えるとは何事だ。

【シャバダバ】しゃばだば

劇場版第三弾の黒幕で、みかづき島の王位を奪おうと流浪の忍びを3人雇ってクーデターを起こし先王の殺害に成功こそしたものの、王子の国外巡遊(という名目の退避)には間に合わず、護衛として鉢合わせた第七班に野望を砕かれる。
某三大珍味さんほどでないにしろ、グレたくなる名前である。

さて、彼自身はNINJAでないにしろ、かなりの紳士である。以下参照。
七班+αが集まる場所を割り出せているのに、忍者三人しか戦力として投入しない
・王子がすぐ死なないようにできるだけ時間をかけて殺す
・自分だけでなく警備中の兵士皆で仲良くサーカスを鑑賞して、城内をザルにする
ナルトが死ぬと岸影様に示しがつかなくなるので、戦力として雇ったはずのイシダテにすら殺させない
・上映時間を考慮してサクラの水着シーンを入れられるように、自分からイシダテの石化術に突っ込んで尺を減らす

もっとも2つ目は見方を変えると、ミチル王子をすぐに殺してしまうと捕まえていない息子のヒカルは第七班によって国外へ逃がされ、当初の先王派の目的通り木の葉及びその同盟国が何倍もの勢力で反撃を仕掛けてくる。なので、敢えて王子を生存させ続けて任務執行への希望を与え、自分たちの根城へ誘い込んで全滅させ、木の葉に王子共々道中の賊に殺害された、とでもでっちあげることができれば、証拠を隠滅しつつ野望を達成でき完全勝利に繋げようとした、ともとれる。

【邪魔しないでくれってばよ!】じゃましないでくれってばよ!

ナルトがまだ月読の影響から回復しきらないサスケの挑発にホイホイと乗り、危うく螺旋丸でブチ殺すところをサクラにあいだに入られ、カカシに止められた。そしてサスケカカシが去ったあと、ナルトサクラに言い放った台詞。
もはや殺人鬼の言葉としか思えない。普通の漫画主人公ならば、頭が冷えて仲間を傷つけようとした自分の行ないを後悔し、「止めてくれてありがとう」とか「危ない目にあわせて悪かった」とか言うものだろうが、NARUTOは普通の漫画ではなく大したMANGAのためそんなことは起こるはずもなかった。

ちなみにこの台詞の直前に自来也が「ナルト螺旋丸仲間に対して向けた」ということを憂慮し「あまりいい傾向じゃない」、「ちょっと説教でもしてやるか」と口にしていたが、実行されることはなかった。ナルト様のやることはすべて正しいので邪魔をするほうが悪いし、説教など論外だということをあらわしている。

【邪魔だってまた刺されるよ】じゃまだってまたさされるよ

死屍累々の戦場にて、ダンゾウ戦で想い人に刺されたことを揶揄する、世界の命運をかけた戦いに分不相応とは言え一応参加の意を口にした香燐を茶化す、水月漫画史上最低最悪のサイコギャグ。
かっけ――――――――!!!
→関連語句【サスケが…香燐を刺した!!

【邪魔ばっかしやがって!】じゃまばっかしやがって!

マダラとの戦闘中に突如現れたゼツに対してナルトが発したセリフ。
まだ何もしていないのに酷い言われようである。
しかもこの直後、ゼツ木の葉勢にサスケイタチに関する情報を提供している。
むしろこの大した紳士にはお礼を言うべきだろう。
→関連語句【トゲトゲアロエヤロー

【邪民具の術】じゃみんぐのじゅつ

ジャミングとはレーダーなどの無線通信設備を撹乱し無力化すること。
NARUTOでもそのまんま、感知能力を阻害する術として登場。油女一族の蟲邪民具の術などがある。
その世界観に反するネーミングと暴走族さながらの当て字のセンスが絶賛された。

【砂利と本気でケンカする大人がいるか?】じゃりとほんきでけんかするおとながいるか?

完成体須佐能乎をだし、今まさに砂利相手に本気でケンカしようとしている大人の発言。
それを見せつけられる読者の心境はいかに。

あるいはオオノキ爺ちゃんが、砂利じゃなくて小石程度にはなった。というマダラさんの賛辞なのかもしれない。
小石と本気でケンカするお爺ちゃんか…見ていて微笑ましいかもね!

【写輪眼】しゃりんがん

どこから突っ込んだらよいものやら分からない術の代表格。
最初は動きを見切るだけのだったが、チャクラの流れを読み、相手の動きの先読みをし、一瞬で幻覚に落とし、挙句の果てには火を出したり空間を歪めたりする始末。
使い過ぎると視力が落ちるという高橋名人チックな制約もついている。
一応血継限界らしいが、小娘の移植手術で身につくお手軽さも魅力。
大蛇丸がやたら執着しているが、体を奪うまで何年も待つよりも、とっととサスケをくり抜いて移植すればよい、という事にいつ気がつくのだろう。

そこらじゅうに見たことある絵、風景、設定が出現。
1Pまるまるなんて場合も。

NARUTO読者の目、展開が読まれている。

数々の特典に加え、「全術無効化」という効果まで追加された特殊能力。
完全にラスボス用の反則技である。最大の問題は、ここまでオーバースペックな能力が遺伝によってしか獲得できない、という点にあるだろう。努力しても無駄なのである。
NARUTOを読む全国のちびっ子たちが、「結局生まれつきの才能が全てかよ、ペッ」という感想を抱きはしないかと、他人事ながら心配になる。

作者が一番してやったりと思っているだろう設定うちは一族血継限界
技をコピーすることから始まって催眠術あり動きの先読みありの万能技に成り上がった。
これにしろ白眼にしろ防ぐには目潰しすればいいと思うのだが誰もやる気配すらない。残念だ。

勇者を助ける「ケンオウ」の素質を持つ者に現れる特殊な瞳模様。

NARUTOでは度々見かけるキチモト先生お得意の某作品からのパク…もとい、引用の1つである。
→関連語句【冥王ゴルゴナ】

一定時間目力を上げる
そのほかにもコピー眼やその他もろもろの能力がある。
万華鏡までいってしまうと目力の代わりに視力を失うので注意。

いつの間にか透視もできるようになっていた。白眼の立場はいったい……。
同じ血継限界なのに、この差はなんなんだろう。

幻・体・忍の全てを見通す力があり、通常の機能として相手の術の模倣から行動予測、幻術までを網羅する血継限界
一部の機能を使うと瞳の周りの模様が高速円運動を始める。気分と鍛錬で効果が上昇する豪華オプション標準装備。

ぼくのかんがえた、さいきょうのどう術。

持ってるだけで強い。後期ドラゴンボールのサイヤ人か非サイヤ人みたいな区別である。

一度見たゲーム・漫画・映画・ドラマ・小説などの作品から設定をコピーすることのできる
あまりにも正確にコピーするため、なかなか独自の要素を盛り込むことができない。
使用してもリスクが大きいので、普通の漫画家はあまり使用しない。

うちは一族に伝わる血継限界
様々な能力を持ち、これを破るには同じ写輪眼を持っていなければならないという。
ちなみにこれは余談だが魔夜峰夫の「パタリロ」において、バンコラン家に伝わる超能力「眼力」がある。
バンコラン家の男は全て男色家であり、眼力は一睨みで美少年に自分への恋情を抱かせる力であるが、昏倒させたり、思うがままに行動を制限させることもできる。
また眼力を破るには同じく眼力を用いるか、特殊な遮光フィルムを用いるしかない。
この二者を並べた時、ナルトサスケに、サスケイタチに、イタチサスケに、大蛇丸イタチサスケに、異常なまでの執着を見せていたことに薄ら寒い思いを抱かずにはいられない。

いつの間にか開眼していることがある。
人によっては開眼してることに気がつかないまま数年が経つこともある。

うちは一族の血継能力。
当初は相手の術を真似るというだけだったが、その進化度合いは凄まじく、幻術から消えない黒い炎最強の剣召喚など底が見えない。
追記。新たな能力として口を割らせることも出来ることが発見された。

最強チート眼。

もともと白眼から分かれた目なんだが、あの設定はなんだったのだろう。

敵の技をパクれる大した眼。
岸本先生がハンターを読むときの眼。

バーゲンセール品。

この漫画のタイトル
・君も僕も写輪眼。みんな持ってる写輪眼
・え〜写輪眼もってないの〜、写輪眼持ってないの許されるの雑魚キャラだけだよね〜

連載当初は「うちは一族のごく一部の者にしか現れない」というレアなものだったが、気づけば一族以外の者も手にしている大した物。

一時期、天然物が絶滅しかけたが、近年になって岸本博士が養殖に成功。
それによって、巷にちらほら【養殖物】をつけた者が見られるが、あまりの出来のよさに天然物とは一目で区別がつきにくいらしい。
購入希望者が殺到するも博士は木の葉隠れ出身者以外には売る気はないとのコメント。

腕に移植ができる…もはや“”ですらない。
→関連語句【ダンゾウの右腕

上位の万華鏡写輪眼能力発動時など、失明上等で酷使される代物。
特にイザナギにおいては使い捨てコンタクトレンズ並みにぞんざいに消費されるもの。
出番・性能においては優遇されるものの、使い潰されずに使ってもらえる白眼輪廻眼を羨んでいるかもしれない。

数々の後付け能力に加え、遂にキ○ガイの象徴と公式で表明されてしまった血継限界

もはや、いったい何が本当の力なのか分かる人間は誰もいない。

カカシフガクなどの三白眼の持ち主でもこれを発動させると黒目部分が大きくなる。
カラコンいらずで自撮りが映えること間違いなし。

【写輪眼から始まりそして今この輪廻眼の力を手にした。もはや転生不死…方法はなんとでもなる】しゃりんがんからはじまりそしていま…

696話、「サスケレボリューション(笑)ってサスケが死んだらそれだけで元の木阿弥じゃんどうすんの?」というナルト読者の疑問に対するサスケの答え。
ただしサスケが「俺が考える真の火影論」を創案したのは輪廻眼を得る前であることを忘れてはいけない。
つまりマダラに刺されて「死ねない…本当の“影”を示すまでは」とかやってた時点のサスケでは、“本当の影”とやらはとうてい示せなかったのだ。

なんで計画実現に必要不可欠な要素をさて置いて先走るような間抜けに力を与えちゃうかな六道仙人……。

【写輪眼ケーキ】しゃりんがんけーき

スポンジケーキの上部に写輪眼(または万華鏡写輪眼)の模様をデコレーションしたもの。
2010年前後に一部のファンの間で流行していた様子。
贈答用にする際に、例えばサスケ写輪眼と見せかけてイタチのそれを模したものにすることで相手が信者なのかどうかを見定めたり、万華鏡写輪眼ではなくあえて単なる写輪眼のものにすることにより、ファンとして未熟であると暗に示したりすることが出来る高等忍具である。
類似品に持ち運びに便利なアイシングクッキーなどもあり、ナルト教の布教にも一役買っていたと思われる。
欲しくもないのに「これどうぞ」と手渡されたら幻術にかけられぬよう十分に注意して食べること。

【写輪眼ごときにとらえられるワシではないわ】しゃりんがんごときにとらえられるわしではないわ

462話、雷遁身体を活性化させた雷影が自分の超スピードを誇るセリフ。
写輪眼でも追いつけない自分の動きに写輪眼なしでついていける雷影様すげえ……というシーンだが、「写輪眼ごとき」とまで豪語しておいて、翌463話で自慢の重流暴写輪眼で見切られているのはどう釈明するつもりだろうか。

【写輪眼進化論】しゃりんがんしんかろん

鋭い読者はお気づきの事であろうが、うちは一族血継限界である【写輪眼】は日々進化を続けている。
連載当初はたけカカシが使用した時は催眠術、コピー能力、洞察眼であったものが、現在ではチャクラ識別、一動作先が見える、幻術、しまいにはいかなる術も通用しない等と言い出す始末だ。
この事から写輪眼はわずか3年余りの年月で劇的な進化を遂げた事になる。
逆に考えると年月を遡れば遡るほど退化する事になる。
つまり【80年前の写輪眼は無茶苦茶弱かった】とは考えられないだろうか…。

【写輪眼操風車三ノ太刀】しゃりんがんそうふうしゃさんのたち

何故か大蛇丸が技名を知っていたサスケの技。

【写輪眼対策】しゃりんがんたいさく

相手が会得してない属性を会得、手に口を作る、起爆粘土、左目を鍛え幻術対策、爆発。

・相手の眼を見ず足だけを見て相手の動きを把握する。

カカシとのライバル対決のために考案したガイ流の写輪眼対策らしい。
アスマにはそりゃそうだけどおまえにしかできないだろと突っ込まれている。

伝言ゲームの哀しさで、「眼を見ずに相手の足だけを見て動きを予測する」と言ったであろうガイの言葉をカカシは「なるほど、眼を見なきゃいいわけね」と解釈してしまった。人の話はちゃんと聞こう。

【写輪眼ドラッグ】しゃりんがんどらっぐ

小説・サクラ秘伝で言及された薬。サスケ写輪眼を材料にして、一時的に写輪眼を使えるようにする薬になる予定だった。
ついでにサスケの目の前でサクラたち仲間を殺すことで、「愛するものを失った悲しみ」によって瞳力が上がったりして、もっといい薬になればいいなーと考案者は思っていた。作られることはなかったので、実際作られたらどうなっていたのかはまったく不明。

【写輪眼の移植】しゃりんがんのいしょく

少し前に打ち切りにあった拷問漫画のように「棺」でも開いたんだと思う。

【写輪眼の考察】しゃりんがんのこうさつ

イタチサスケへの写輪眼は出来る
サスケ夜月一族の雑魚への写輪眼も有効
サスケ八尾への写輪眼はいまのところない

この間の雑魚への台詞を考慮するに八尾の心には怯えがないようである。
月読でぼろくそにされたカカシが怯え? と思う方もいるだろうが、恐らく「オリジナルは凄い」といったものではないかと思う。

八尾に関してはあのサングラスがいいのかもしれない。

【写輪眼はチャクラを色で見分けられるから】しゃりんがんはちゃくらをいろでみわけられるから

地中に埋設された爆発物の位置を把握できたのは何故ですか? というデイダラの問いに対するサスケの答え。答えになってません。
デイダラの疑問は地面に遮られて視認できないはずの地雷の位置をどうやって見抜いたか、であって、視認したチャクラに色がついてるとかついていないとか以前の問題なのに……。
「超音波を聞き取れたのは何故?」という質問に「俺、絶対音感があるんだ」と返されても読者はついていけませんよ、岸本先生。

【写輪眼マンセー】しゃりんがんまんせー

大した漫画のテーマである。

【写輪眼も所詮道具にすぎない】しゃりんがんもしょせんどうぐにすぎない

サスケVSイタチにおける黒ゼツの台詞。
穢土転生にて蘇った本物のマダラによって
写輪眼万華鏡写輪眼永遠万華鏡写輪眼輪廻眼
進化することが判明したため、写輪眼使いにとっては使い手自身の強さよりいかにして瞳力を増すかの方が重要であることが露呈した。
もうここまで来ると写輪眼は道具ではなく使い手こそが写輪眼の道具と言う方が正しい。

【写輪眼を相手にする時は印は隠して結ぶのが基本だ】しゃりんがんをあいてにするときは…

初耳である。

【シャワーシーン】しゃわーしーん

媒体を問わず、読者サービスとして女性が担当することが多い場面。しかし、NARUTOでシャワーシーンを担当したのは大蛇丸ただ一人だった。しかも転生直前かつ三代目封印術でめちゃめちゃ体調が悪いときに、腕や手が裂けて血がしぶくほどの状態で浴びている。この場面の前から大蛇丸はたいへん具合が悪そうだったので、「シャワーはやめとけよ……」という気持ちがこみ上げてくる。カブト医療忍者としてドクターストップをかけてやらなかったのだろうか。
大蛇丸様だから、押し切りそうではあるけど。

【ジャンフェス頃になるときまって風邪を引くので今年は引かないようにして元気よく皆さんに会いたいです】じゃんふぇすごろになるときまってかぜをひくので…

WJ2011年2号騎士本先生巻末コメントより引用。
なるほど、毎年風邪を引いてるからジャンプフェスタでネタバレしてしまったり爆弾発言をしてしまう訳か。
我々読者はこの事を留意し多少の爆弾発言には目を瞑る大らかさが必要なのかもしれない。
まあインタビュー前に毎年のように風邪を引いてるって事は体調管理がまるで出来てないって事じゃ―おっと誰か来たようだな……。
→関連語句【ジャンプフェスタ】【シカマルの活躍

【ジャンプSQのナルトのイラスト】じゃんぷすくえあのなるとのいらすと

本気で気持ち悪い。
もう少し違うシーンなら苦笑いですんだのに。

【ジャンプ2000号突破記念色紙】じゃんぷ2000ごうとっぱきねんしきし

「祝! WJ2000号突破」という祝辞と共に大した主人公が直筆で描かれた、NARUTOファンなら垂涎モノの大した色紙である。
しかし、我らが岸本先生はこんな所ですら他の追随を許さない。
他作品の先生方も各々結構な意気込みで色紙を彩っているが、NARUTOの色紙だけは気合いが入り過ぎて「突破」の「破」の字がはみ出さんばかりに窮屈そうに書かれている。
別にこれは行き当たりばったりで書いたための凡ミス等ではない。
岸本先生の甚大なジャンプ愛は、色紙等には収まりきれないスケールなのだ。

【ジャンプの長期連載漫画の法則】じゃんぷのちょうきれんさいまんがのほうそく

連載期間に比例して内容がどんどん劣化していくこと。
ジャンプはつかみがいいのが多いから特にそう思われる。
現在の看板にもこの法則は当てはまる。

【ジャンプの手抜きの閃光】じゃんぷのてぬきのせんこう

岸本異名その3。
岸本が本領発揮する所、その能力は見ただけで読者を戦意喪失させる散々グダグダなストーリーをやっといて、今までの重要な部分は年月を超越して一瞬で台無しにしてしまう。
→関連語句【意外性NO.1のドタバタ作者】【コピー作者の岸本

【ジャンプの忍者漫画】じゃんぷのにんじゃまんが

NARUTO忍空がどうしてもクローズアップされがちであるが、古くは「変幻戦忍アスカ」「サスケ忍伝」という立派な漫画もあった。
ちなみに作者はいずれも打ち切り王黒岩よしひろ。前者は何故か竹書房からお色気表紙で再刊中。
内容はと言えば、ロリ系少女が「ミューテーション」の掛け声とともにハニーフラッシュばりの全裸経由変身で露出忍者コスチュームに変身、と言えば大体想像がつくだろう。
NARUTO」なんてまだマシな方なのだ。

【ジャンプフェスタ】じゃんぷふぇすた

言うまでもなくジャンプのお祭りイベント。
が…キッシーはインタビューで平気で「イタチいい人」をネタバレしたり、サスケの話が終わったらカカシサクラの話をします、ナルトはそのうちいつかやりますと声優に向かってあんまりな発言をしたり、極めつけは早く終わらせたいとぶっちゃけすぎな発言をした。

【ジャンプ歴代キャラ集合ポスター】じゃんぷれきだいきゃらしゅうごうぽすたー

サスケの下の仙道がハマりすぎである。
今にも螺旋丸を放たんとしているようだ。

【呪印】じゅいん

変な模様。
貼りつけると頑丈になったり人外になったりするかわりに正気を失うが、作中の人物は大抵元から正気を失っているので別に貼りつけてみてもどうということもない。

サスケをてっとり早く強くするために岸本が必死で編み出したショートカットパワーアップ。
単純に強くするだけだとバランスが悪いと思ったためか「強くなるが、それに頼ると心身をダークサイドに持っていかれる」というジェダイ風制約をつけてみたところ、サスケの手はおろか作者のコントロールすら離れ暴走するハメとなる。慌てて「状態2」という顔から火が出るネーミングで収拾を図るも事態は好転せず、結局のところ失笑を買うに留まる。
全解放で九尾暴走ナルトを凌駕する力を持つが、だったらサスケは樽から出たら、そのまままっすぐイタチの所に行けば話は早く済んだのに、というのは内緒だ。

当初、激痛により大蛇丸に逆らえなくしたり、大蛇丸との縁が切れていないことを示す因縁アイテムだったのが、途中から身体の限界無視で潜在能力を引き出せる便利アイテムになり下がってしまった。

扱いに困った挙句、作者がバイオハザードをやっている時に「あ、これにしたらいけるんじゃね?」というダメな閃きにより、忍術でも特異体質でもなく、ただのウィルスにされてしまった。

どんどん新しい要素が追加される便利なウィルス、今後急にサスケが人を殺したくなるなどと敵キャラとして狂人化していっても全て「呪印の影響か!」で済ましてしまうためのお手軽伏線
世界岸本を中心に回っている。

なければサスケナルトサクラ以下だっただろう。

大蛇丸が他人拘束の効果をふんだんに使う日は、いつだろうか。

使用すると最初はいい気持ちになり「サクラに手を出したのは誰だ!」などと調子をこくが、使い過ぎると実の兄にスペア扱いされる幻聴にさらされたり、また一種の記憶障害になって兄の最後の言葉をしばらく思い出せずにうすら笑みを浮かべてしまうなど、様々な後遺症を起こすKIKENな感染症

作者がアンコを忘れていたおかげで矛盾ができてしまった悲運な産物。
やっちまったなー!

もはやナノマシンによる変身だと言った方が理解しやすい。

エドテン君麻呂の体に存在し、状態0.5くらいを発動していた。
しぶとさに限れば柱間細胞を足元にも寄せ付けない大した強化アイテムである。

【呪印からの解放】じゅいんからのかいほう

デイダラ戦の傷を丸一日で回復させた白蛇の力と限界以上のチャクラを際限なく捻り出す事の出来る呪印、更に変身すれば飛行能力をも可能にしてしまう状態2、蛇たちの口寄せ…。
サスケが失った物は数知れず…。

仮にガ〇ツが烙印から解放されたとしたら実に喜ばしい事だが、サスケの場合「便利だからも一回重吾に感染させて貰えばよくね?」としか思わない。

【呪印感染ルート】じゅいんかんせんるーと

重吾から大蛇丸大蛇丸からアンコサスケ音の4人衆等へ感染、今となっては大蛇丸呪印状態2が気になって仕方がない。
サスケ三代目自来也綱手との戦いの時等いかなるピンチにも呪印状態2を使わず、あえて正々堂々と戦った大蛇丸紳士だ。

【呪印つきの杭】じゅいんつきのくい

オビトが時空間内に収納していた武器の一つ。
尾獣の力を封じるので対人柱力に特化しているが、貫通するくらいにぶっ刺さっても肉体的ダメージは見た感じゼロ。
鍼治療みたいなものなのだろうか?

【呪印と適合したから】じゅいんとてきごうしたから

元々は大蛇丸につけられた印であり、当時は適合云々はなく誰にでもつけれた。
その証拠に大蛇丸のアジトで不特定多数が呪印に適合した状態で発見され、また重吾本人が「また俺のコピーか?」というように認識してたはず。
多分、呪印なしでも状態変化をさせるフラグかもしれない。

【呪印のリスク】じゅいんのりすく

本来非常に高いリスクがあるとされている。
しかし、サスケが劇中でそれをほとんど感じさせないのは大したSHINOBIだからである。

【銃】じゅう

忍者が勝てないから出さないようにしている」とは岸本の言。

【集A社からのお詫びとお知らせ】しゅうえーしゃからのおわびとおしらせ

平素よりNARUTOをご愛読いただきありがとうございます。
さて、このたびNARUTO38巻344話において、大蛇丸に対するサスケの発言に重大な誤りが見つかりましたので、ここに報告して訂正させていただきます。

誤:どんな天才もうちはの前では凡人に成り下がるのさ
正:どんな天才もオレの前では凡人に成り下がるのさ

以後このようなことが起きないよう努めてまいりますので、今後ともサスケ戦闘は「ああ、また相手がデフレすんのね」と思いながらお読みくださいますようお願いします。

【10月10日】じゅうがつとおか

ナルトの誕生日にして、ミナトクシナ夫妻の命日。第四次忍界大戦の最中に突然オビトが「明日おまえの母ちゃんと父ちゃんの命日じゃん」と言い出したため、特に意味もなく第四次忍界大戦最終日およびナルトサスケの決戦の日も10月10日ということになった。
エドテンから解放され消えるミナトに「誕生日おめでとう」と言わせたいがために急に生えた設定と思われるが、これまで何月何日とか季節感とかクソくらえとでも言うような謎時空だったNARUTOに前触れなく挿入された現実的な日にち設定で、「第四次忍界大戦って秋の忍び大運動会みたいなもんだったのかなあ、綱引きもあったし」という感慨を抱かせてくれる。

【週刊少年ジャンプ2007年20号の巻頭カラー】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2007ねん20ごうのかんとうからー

本来見開きのイラストやストーリーの冒頭を載せるファンサービスページであるが、20号の巻頭カラーでは16に割ったコマにそれぞれナルトを描き「う・ず・ま・き・ナ・ル・ト・だ・っ・て・ば・よ・ヨ・ロ・シ・ク」と言わせただけのもの、完全に無駄ページである。
作者のやる気の程が伺える。

昭和の匂いを感じさせる。

【週刊少年ジャンプ2007年20号の表紙】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2007ねん20ごうのひょうし

珍妙なポーズをとる主人公、その主人公を三方向から捉えた分割背景、と、この絵1点で岸本先生のステキセンスを嫌というほど堪能できるデザイン。
雑誌の顔となる表紙にこれを持ってきた岸本先生も岸本先生なら、これをよしとするジャンプ編集部も編集部である。
とどめはアオリ。この術(風遁・螺旋手裏剣)で駆けのぼる…宿敵(とも)が待つ場所へ! とあるが、螺旋手裏剣は使用禁止されたし、サスケは別にナルトを待っているわけではない、と、なんでこんな短文で本編と矛盾しまくりの内容にできるのかと逆に感心してしまう。

【週刊少年ジャンプ2007年28号の表紙】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2007ねん28ごうのひょうし

グロ注意。

【週刊少年ジャンプ2007年50号のカラー扉絵】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2007ねん50ごうのからーとびらえ

ナルトサスケサクラの3人が、ややリアルっぽく描かれた見開き。
「どーよ!? オレがちょっと本気を出せばこんなもんだぜ!」という岸本先生の得意げな鼻息が聞こえてきそうである。
ただ、素人目には三者の違いが分からない。特にナルトサスケは髪型などのオプションパーツ抜きで見ると同一人物とも見紛うばかりである。
やっぱりこの人、キャラの描き分けができないんだなあ……。

【週刊少年ジャンプ2007年50号の表紙】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2007ねん50ごうのひょうし

無数に影分身した主人公が、貼りつけたような笑みとともに大挙して押し寄せてくるスバラシイ構図。あまりのスバラシさに眩暈を覚えた読者多数。
無数の主人公は実際には4つのパターンをコピペしているだけだが、その配置が実に稚拙でこちらを萎えさせてくれる。
あ、ちなみに上で「押し寄せてくる」とあるが、これは便宜上の表現に過ぎない。
実際には動きも勢いも感じられない死んだ絵である。

そしてアオリ。「数多の試練を乗り越えて 溢れる元気は∞大!!」……
試練? はて? 常に甘やかされ放題で、仲間を利用するだけ利用して手柄は独占の彼が、いつ試練を受けたと言うのだろう。
ああ、誤植か。「数多の贔屓を身に受けて 溢れる狂気は∞大!!」
これなら納得である。

生まれて初めて買った週刊少年ジャンプが今号だったちびっ子たちに、「アレ? なんでこの漫画NARUTOのことである)と無関係のキャラクターが表紙を飾ってるんだろう」と思わせた問題の逸品。
新規読者への配慮を完全に欠いた、岸本先生らしからぬ愚行であるといえよう。
単行本もだが、「主人公だから」というだけの理由で、本編では出番のないキャラクターを表紙に登場させるのはそろそろやめませんか、岸本先生。

【週刊少年ジャンプ2008年2号の付録のNARUTOカード】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2008ねん2ごうのふろくのなるとかーど

これのせいでその週のジャンプは10円値上がりした。

よくホビーショップの前などで見かけるいわゆるデータカードダスというゲーム機専用のカード、代表的な物で言うと「ムシキング」。
一部の小学生にとってはうれしい付録なのかも知れないが、ほとんどの読者には古紙の日にそのまま出せない邪魔っけなただのプラスチックカードであろう。

人差し指、中指、薬指で挟み飛ばすと紙飛行機の比じゃないぐらいよく飛ぶ。

【週刊少年ジャンプ2008年06・07合併号の巻末作者コメントの岸本のコメント】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2008ねん06・07がっぺいごうの…

もはやぶっちゃけたようである。

【週刊少年ジャンプ2008年43号116Pの胸のでかいくノ一】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2008ねん43ごう116ぺーじの…

見た目だけならニコ・ロビン。

【週刊少年ジャンプ2008年46号巻頭カラー人柱力集合ポスター】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2008ねん46ごうかんとうからー…

しゅごキャラのコミックスのカバーを彷彿とさせる大したポスター。

【週刊少年ジャンプ2008年49号の巻末コメント】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2008ねん49ごうのかんまつこめんと

〜の言ってる事がやっぱりおかしい

と、とある映画のおかしさに気づいて、自分の作品の矛盾には気づかない騎士本先生

【週刊少年ジャンプ2009年09号の巻末コメント】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2009ねん09ごうのかんまつこめんと

「新年会で秋本先生とお話する機会がありました。お話を聞いてやる気が出ました〈斉史〉」
やはりやる気をなくしていたらしい。
しかし良くも悪くも少年のように純粋な心(影響を受けやすい的な意味で)を持つ騎士元先生のこと、秋本効果で作品向上の巻き返しが期待できる…のか?

【週刊少年ジャンプ2009年11号の表紙】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2009ねん11ごうのひょうし

構図こそ違うが、ナルト、赤と緑のが二匹、巨大な巻物など、画面を構成する素材はコミックス第一巻の表紙と共通している。
これには同じモチーフで現在の主人公を描くことにより、主人公がどれだけ成長したのかを読者に分かり易く伝える意図があるものと思われる。
ナルトが連載を通していかに大きくなったのかは、2つの表紙を比較すれば一目瞭然であろう。

【週刊少年ジャンプ2009年19号】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2009ねん19ごう

10周年のNARUTOが表紙&巻頭カラーのジャンプ。
予告で「10周年の請負忍」とあるだけに10円値上げの責任も請負った。
更にバクマン。を「明日のジャンプの請負忍」などととんでもない責任をなすりつけたので、次回からバクマン。NARUTOの酷評がなされると思われる。

【週刊少年ジャンプ2009年22・23合併号の見開きカラー】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2009ねん22・23がっぺいごうのみひらきからー

ジャンプキャラが楽しくGWを過ごしている中で鬱でいるサスケ
GWはみんなが楽しめるものではないという現実を子供に伝えるための岸本先生からのメッセージである。
これこそ幻術であってほしい。

【週刊少年ジャンプ2009年26号の表紙】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2009ねん26ごうのひょうし

おそらく朝の売店でコレを見かけた大多数の人が絶句したであろう。
マッキー(極太)で描いたかのような粗い線に小学生の水彩画のような一色ベタ塗り手法で描かれた主人公
筆者が小学生の頃はよく「色に変化をつけて! 点々で描きなさい!」と教えられたものである。そういう意味では小学生以下であろうか。
さらによく見て欲しい。
主人公はこちらに向かってキモイ笑顔を魅せているわけだが、衣装のファスナーが妙な場所に位置している(本来は首の正中線あたりに来るはずである)。ここから推察するに主人公は首を90°近く捻っているはずであり、更にそこから角度をつけてこちらに目線を送っている。
そして丁度正面に位置するようにグッジョブポーズ。実際にやってみるとかなり無理のある体勢であり、肩の位置等もおかしく、まるで軟体動物さながらである。
更に目の光を完全に失い、焦点の外れている右目。完全にホラーである。
10周年という記念すべき号の表紙にこのような手抜き+精神的ブラクラを貼ってくるとはさすが岸本御大である。
おそらく学生読者諸君のトラウマとして後世に語り継がれるのであろう。

【週刊少年ジャンプ2009年35号の巻頭カラー】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2009ねん35ごうのかんとうからー

見開きで揃い踏みする五影の前に、両腕を広げて得意げに立ちはだかるナルトの図。
読者からもれなく「ナルト、邪魔」と評された逸品である。

【週刊少年ジャンプ2009年35号の巻末コメント】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2009ねん35ごうのかんまつこめんと

8月1日から映画公開です。今回はナルトカカシシカマル木ノ葉のメンバーが総出演します! ぜひ!!(斉史

やっぱり、お気に入りのキャラはそいつらなんですね。
劇中での活躍と出番の多さを見ても分かります。
(追加)
よそでも「(映画の見所は)ストイックなカカシナルトシカマルの葛藤、そこに尽きます」って言ってた。
他のキャラと、他のキャラを一生懸命活躍させてやろうとした脚本家・スタッフに同情する。
→関連語句【劇場版NARUTO−ナルト−疾風伝 火の意志を継ぐ者

【週刊少年ジャンプ2009年35号の表紙】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2009ねん35ごうのひょうし

「永久保存版な表紙」。
銀の箔押しがスゴいだけ。

【週刊少年ジャンプ2009年46号のカラー扉絵】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2009ねん46ごうのからーとびらえ

イタチ以外全員がカメラ目線。
全員目が死んでいる。
んでもって全員無表情。

こんな扉絵があっていいものだろうか……。

角都がいて飛段がいない、デイダラがいてサソリがいないなど、その人選に疑問符がつくキャラ集合扉絵。特に、長門ではなく天道ペインが描かれている点が個人的に引っかかる。
天道ペインは遠隔操作されるだけの死体、いわば傀儡に過ぎないわけで、ここは自来也絡みの因縁的にも長門本人を描くべきだったと思うのだが。
いやまあ、天道の位置に長門を描くと隣の大蛇丸と丸かぶりしちまうという大人の事情も分からなくはないが。

「翌47号のカラー扉絵と対になっていて、選外キャラはそっちのほうに描かれているかも」なんて意見(願望)もあったがそんなことはなかったぜ!(カラー扉絵自体がなかった)
(追加)
敵キャラの人選に関しては「ナルトが戦ったキャラ」ではないかとする説が有力。

【週刊少年ジャンプ2009年46号の表紙】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2009ねん46ごうのひょうし

一種のホラー。

ラーメンをすすりつつ上目遣いでこちらを見るナルト
と、言葉にすればなんでもないはずなのに、見た者に言い知れない不快感をもたらす一枚絵。
目つき? 口元? 頬から顎にかけての影? 不快感の原因は定かではないが、ただラーメン食ってるだけの絵でここまでの“気持ち悪さ”を表現できる岸本先生の画力には脱帽である。

また、その絶妙に微妙な構図から、すすっているラーメン部分にモザイクをかけた加工画像が即日出回ったことを特筆しておきたい。

【週刊少年ジャンプ2009年47号】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2009ねん47ごう

NARUTO鬼鮫襲来、トリコで陸鮫の大群襲来と鮫尽くしの号であった。

【週刊少年ジャンプ2010年03・04号の表紙】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2010ねん03・04ごうのひょうし

黒歴史のバーゲンセール。
もし表紙にお知り合いの方がいましたら、今号は永久保存しておき十数年後の彼(彼女)の結婚式の余興に公開してあげましょう。

ナルトとナルトのコスプレをしたちびっ子たちの集合表紙。
よかった……ナルトとナルトのコスプレをした大きいお姉さんたちの集合表紙じゃなくて本当によかった……。
募集要項に年齢制限でもあったのか? 何にしても編集部GJ!

【週刊少年ジャンプ2012年29号のNARUTO】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2012ねん29ごうのなると

大評判の神回

【週刊少年ジャンプ2014年50号】しゅうかんしょうねんじゃんぷ2014ねん50ごう

長期連載でツッコミ所も満載、何だかんだで熱かったり、人によっては感動出来たり、はたまた何を言いたのかさっぱりわからなかったりと、とにかく色々あったNARUTOが終わった号である。
巻末コメントもなんやかんやで15年ジャンプで執筆してきた岸本先生へのお疲れ様コメントで満ち溢れていたりとなんやかんや信者アンチもちょっとくらい思う所がなんかあることになっただろう。

ところで「ヨアケモノ」もこの号で終わりました…もうちょっと考えてやれよジャンプ編集部。

【WJヒロイン百花繚乱ポスター】しゅうかんしょうねんじゃんぷひろいんひゃっかりょうらんぽすたー

2010年36+37号に掲載された、河下水希が週刊少年ジャンプで連載中の作品のヒロインを描いた書き下ろしポスター。
総勢21名が可愛い水着姿を披露しており、評判は上々のよう。
NARUTOからはサクラが出演。水着のデザインは、一部の時の衣装がモチーフらしい赤地に白丸を組み合わせたビキニ。
絵柄の好みによるだろうが、本家よりも全体的に女の子らしい可愛さがアップしており、ヒロインといわれて納得の容貌になっている。
さりげなくスタイルも本家よりよくなっているようだ。ブスの汚名もこれなら返上できるに違いない。
うっかり比較すると、岸本先生がいかに女性を描くのが苦手か分かってしまうのが悲しい所。

ちなみに人選の基準は、ジャガーを除き原作者からリクエストを聞いているとの事(※ツイッター上でブリーチの作者がそう言っていたらしい)。

【柔拳】じゅうけん

脱臼を瞬時に治す術。

【重吾】じゅうご

大蛇丸の北アジトに収容されている男。
殺人衝動を抑え更生するために、自ら大蛇丸の元に捕まりに来た。
呪印」の技術は彼の体液から研究・開発されたものである。
収容所では右足に鉄球の足枷をつけられているが、岩を砕き鉄を貫くこのバトル漫画世界においてあんな細い鉄鎖が足枷として有効なのかはなはだ疑問ではある。

殺人衝動があり、大蛇丸により自らの体液から呪印の元となった酵素を開発された。
今後は木の葉側がそのウィルスを逆利用しサスケが人間に戻るためのワクチンとして人柱に捧げられる予定

予想

手軽な雑魚を量産でき、その上自分も負けフラグを立てて、メインキャラを持ち上げる。
とても優秀な踏み台キャラ。

なぜかロボットアニメ「THE・ビッグオー」にでてくるビッグオーのパンチ技サドン・インパクトを撃てる。
岸本先生はこのアニメが好きなのだろう。

どう見ても人造人間16号です。本当にありがとうございました。

主な役割は数少ない集団戦闘での“派手な攻撃”担当。それ以外では基本的に棒立ち

きれいなチョウジ

ロクな戦闘描写もないまま噛ませにされた不憫なキャラ。
当然読者は「あの重吾が…」と言われても ?である。

→類義語【地陸】【半蔵

マジックハンドの別称。

キチガイ。

サスケ仲間
殺人衝動は治りそうにないし、テロやっちゃったし、チビになっちゃったし、見極めるタイミング掴めないし、なんか死亡フラグ立ってるし
――お先真っ暗である。

「裏コード、ザ・ビースト!」

いろんな意味で安定していないキャラ。
仲間サスケェ自体安定していないからイーブンかな、といったところか。
呪印の大元であり、体を変形させた攻撃法を得意とするが戦闘能力はイマイチ。
まあそれらの訓練をほとんど行なっていないと考えられるため仕方ないことであろう。
彼の真価はNARUTOの中ではかなり忍者らしかった大蛇丸の隠れアジトを独力で見つけ出してしまう超絶的な頭脳にあると考えられる。
ただし、これが作中で発揮されることは100%ありえない。

普段は優しい。
キレたらファンネル。

セル。

本編の時代には自らの殺人衝動サスケが檻になって止めるという発言を信じていたが、外伝では相変わらず大蛇丸と一緒にいることが明らかになった。
作者によって問題は振り出しに戻ったようだ。

戦争編では特に何をするでもない棒立ち要員兼仙術チャクラを持たないサスケ仙術チャクラを供給する装置と化した。
また、サスケのそばにいたはずなのに須佐能乎の陰に入れてもらえず、神樹に捕らわれた。
さすがの重吾も心が傷ついたのか、その後サスケについていくことはせずに大蛇丸とともに静かに暮らしている。
というか、自分のに帰れば同類がいるはずだし、対処法とかもあるのでは……? と思ってしまう。

【重吾・水月】じゅうご・すいげつ

サスケが率いる集団【】を構成している残りメンバー…のはずなのだが。
身勝手かつ逆恨み復讐に付き合わされた挙げ句、敵陣(しかも水影らがいる)の真ん中に置いてけぼりにされた。
486話現在、両名共に生死不明。

鉄の国の乱戦でサスケに見限られたにもかかわらず、サスケに合流しようとしている方々。
そもそも重吾香燐はまだしも水月サスケへの同行動機は「忍刀七人衆の刀を全て我が物にする」である。
ならばサスケなんぞ放っておいて戦場で忍刀の回収に励んだ方が速いと思われる。

【重吾と君麻呂の最後の邂逅】じゅうごときみまろのさいごのかいこう

君麻呂カブトの誘導的な言動によってサスケ大蛇丸のもとへ「連れ帰る」任務のため出撃する前に、重吾サスケに関する言葉を残していた…という重吾回想で語られる場面。
なぜ病人である君麻呂が出撃しなければならないのか訝る重吾に、君麻呂は「僕の代わりに大蛇丸様の器となるうちはサスケを連れ帰るのが目的」と語る。重吾君麻呂を心配して「そこまでする価値のある男なのか!?」と声を大きくするが、君麻呂は冷静に、自分の代わりに器になれる人物はサスケをおいてほかにいない、それゆえに「彼は僕の生まれ変わりのような存在だ」と言い、命をかけて連れ帰る覚悟を示した。その後は重吾に感謝の言葉を述べ、「また来るよ」と告げて死出の道へと去って行った…という感動的なエピソードなのだが、実際にはどう考えても無理があったりする。

サスケ音の四人衆によって運ばれてくる間、君麻呂大蛇丸カブトのいる、大蛇丸の地下屋敷(音の本拠地?)でカブトの治療を受けていた。そして先述のように出撃するわけだが、木ノ葉から来る面々は音隠れをめざして北上してくるので、君麻呂は南下しなければならない。
そして、回想君麻呂重吾の邂逅は北アジトで行なわれているのである。背景や鎖、何より君麻呂が閉じた扉を開いた先にサスケがいるという演出がそれを裏付けている。
また、北アジト周辺と大蛇丸の地下屋敷周辺は植生が著しく異なるため、かなりの距離があると推察される。病身で一分一秒も惜しいだろう君麻呂が、往復が必要な上遠い北アジトまで赴く可能性はないと言っていいだろう。重吾が見た君麻呂はいったい何だったのだろうか…

そういえば、自分が殺したくせに「大蛇丸は死んだ」と表現して君麻呂の望みに反さなかったかのように偽り、君麻呂が自分のために死んだと言って重吾から回想を引き出したサスケェさん、重吾水月戦闘を止めるときに、写輪眼になってらっしゃいましたね。まあそんなことは関係ないでしょう。

【重吾の能力】じゅうごののうりょく

呪印以外にもあるらしいが、重吾が登場してからしばらく経つのに作中で欠片も触れられていない。
遺体を我が身のように操る能力や、観音様が見えるような能力でないことを祈るばかりである。

はっきりしないが、再胞吸引のことだったのだろうか。成人状態の重吾再胞吸引を行なった場合、どうなってしまうのか。
逆の能力再胞排出で子どもになるので、少し老けるのだろうか。

【重吾はその唯一のオリジナルだ】じゅうごはそのゆいいつのおりじなるだ

呪印重吾に関する説明をしているときの香燐NARUTO語
オリジナル(原物)が複数あるわけないだろと水月にでも突っ込んでいただきたいものだが、あるいはちょっと頭の足りないおバカ娘アピールでサスケの気を引く香燐の策謀だったのかもしれない。
どちらにせよ、香燐との長話にそこまで真剣でないサスケ君には聞き流されてしまった。

【13機関】じゅうさんきかん

KHシリーズに登場する悪の組織
構成員は全てノーバディと呼ばれる存在であり、全員がオサレな黒ローブを纏っている。
さらに女性も一人だけなどどこかに通じるものを感じる輩である。
しかし残念ながらあまり紳士的ではないようだ。

【獣人分身】じゅうじんぶんしん

ただ犬がキバ変化したもの。
影分身と何ら変わらない。

【修正】しゅうせい

適当な言葉を言って後で単行本で修正すればいいと思っている作者とか、
適当な設定を作って後でアニメで修正すればいいと思っている作者とか。

【集中砲火】しゅうちゅうほうか

描写される確率が低く再現性のない戦術の一種。忍者を狭い場所(同じコマ)に複数放り込むと処理能力が低下し、ドブ(※)と化すためだと言われている。
※ →ドブ参考【棒立ち

【十年に一度】じゅうねんにいちど

NARUTOでは十年に一度、天才大収穫祭が行われるようだ。

【十年に一度の天才】じゅうねんにいちどのてんさい

10年周期で天才が大量に生まれるということ。

この世界ではおそらく11年に一度の天才、12年に一度の天才、13年に一度の天才……のようなさまざまな天才がいると思われ、天才ではない人は大きな数の素数ぐらい珍しい人である。

【18歳】18さい

岸影が恋愛を許す年齢。
この縛りがあったため、THE LASTでのナルトヒナタの年齢は18歳と設定されてしまい、結果として二人は第四次忍界大戦終了後からまったく何の進展もない(むしろヒナタの態度から退化したともいえる)まま18歳を迎えたことになり、ネジの死は二人の恋路に何ら影響を与えなかったことが確定してしまった。

そのうえ、ナルトヒナタの恋路については「ナルトが子どものころにいじめっ子からヒナタを助けた」という捏造された過去が大きく影響していたため、もっと言えばNARUTO本編すら何の影響もなかった。
原作外のできごとだけで結ばれた主人公カップルに乾杯。

【十尾】じゅうび

月の眼計画と同じく、大したアンチたちは早くから予知していたようだ。
だが、一尾から九尾の合体モンスターだと予知するのは困難だったと思われる存在。
色んな意味&色んな方たちにとって、まさにコイツの存在は最高にして最悪といってもいいだろう。

後付け臭ぷんぷんの存在。ラスボス候補と目されるが、復活するかどうか微妙。
分解後の九尾とその他のパワーバランスを見る限り、六道仙人はケーキをきれいに切れないタイプらしい。
そんな事だから子供達が喧嘩したんだと思われる。

復活したことより腹パンと暇そうに座ってるゾンビのが目立つという不憫な尾獣の中でも特に不憫な存在。

ついに切り札発動! と言うべき場面なのだが、何だか座ってるマダラのがインパクト強い。
というか「月の眼」計画の根本として「十尾を従える」必要があるのだが。

ぶっちゃけ全ての尾獣の親である十尾相手にたかだか人間が勝てる気がしない。

尾獣玉の威力を加減できないようだ。
ナルトはできたのに。

【十尾が手加減なしとは】じゅうびがてかげんなしとは

630話、この漫画の敵役は舐めプがデフォだったということを思い出させてくれるマダラの発言。
善悪の概念も感情もない自然エネルギーそのもの(by九尾@610話)のはずの十尾ですら例外ではなかったようだ。

【十尾の人柱力】じゅうびのじんちゅうりき

オビト十尾人柱力となり、尾獣を抜かれたあとは「十尾人柱力はほかの人柱力と違って特別で、尾獣を抜かれても殻である外道魔像が残るので死なない」とされた。
マダラ十尾人柱力となり、尾獣が抜けたあとは、「マダラは一度人柱力になったから助からない」とされた。
結局十尾人柱力尾獣を抜かれても平気なの? 死ぬの? どっちなの? と読者を困惑させたが、おそらくマダラカグヤから切り離されたときに外道魔像まで抜けてしまったから死んだのだと思われる。

しかし、マダラが「十尾人柱力だったので尾獣抜かれても生きてまーす」となるとのちの展開に差し障るので設定スライドして殺した……というほうがとても岸影らしいしNARUTOらしいので、そちらを信じてもいいかもしれない。

【十尾の人柱力になったオビト】じゅうびのじんちゅうりきになったおびと

最後の最後まで悪役を貫いて二番煎じをさけるために、ナルトわかるってばよ洗脳されることもなく言い方悪いが死んでいく
そう思ってた時期が私にもありました。

【十尾の人柱力になるには…アレ(呪印札)が邪魔だったからな…】じゅうびのじんちゅうりきになるには…あれがじゃまだったからな…

それならマダラさんはオビトの胸に腕を突っ込むまでもなく、オビト十尾人柱力になった時点で呪印札の存在に触れていないとおかしいはずだが、皆さまご存じのようにノータッチ。
当時は“心臓に仕込んだ呪印札”なんて存在していなかったからね、しょうがないね。
→関連語句【後付け設定】【心臓に仕込んだ呪印札

【十尾の力は温存しておきたい】じゅうびのちからはおんぞんしておきたい

と言う割にはチャクラ馬鹿喰いしそうな攻撃をぶっ放ったり、十尾に突進させたりと好き放題やらせてる。
というより自分達の計画の要に戦闘させたりするのは本末転倒ではなかろうか?
万が一やられたら計画が根底から崩壊、元も子もないのだが。

【十尾の尾獣玉】じゅうびのびじゅうだま

放射するエネルギー波→円錐状の弾に爆発と、さも他の尾獣とは違うということを示すように形状を変化していったものの、結局はデカけりゃ強いという基本に落ち着いたようである。
→関連語句【尾獣玉

【十尾の分裂体】じゅうびのぶんれつたい

サクラのご都合覚醒および同期連のポッと出新術のための生贄。
攻撃力、耐久力、敏捷性のいずれにも秀でたところがなく、わらわらと数だけ出てきて薙ぎ倒される様子はさながら無双ゲーの雑兵のごとし。いや俺無双ゲーやったことないけど。

動きを封じられた十尾が生み出した量産型雑魚。
同期活躍のため殺されるためだけに誕生した哀れな生贄達。
634話以降は爆風や衝撃に吹っ飛ばされてるだけの存在。

【柔歩双獅拳】じゅうほそうしけん

そのルーツはヘタレの王と崇められているヤムチャ氏の狼牙風風拳である。
ヤムチャ氏の意志を継ぎ、直撃することもなく玉砕された。

ヒナタの使う日向宗家のみに伝わる高等体術奥義、ということになっているが、一度目は神羅天征でワンパンKOされて不発、二度目はみんながバンバン倒しまくっている十尾の分裂体をやっと半殺し程度にしたあとに発動させ、「今度はこれのまま行きます!」と宣言したものの、できたのかできなかったのかもわからないまま終わるという、微妙な扱い。
陣の書ではチャクラコントロールがめちゃめちゃむずかしいとか白眼があってこそできる術とか持ち上げられているが、完全不発の術をどんなに盛られたところで「神楽のないところでこのレベルの獅子舞を発動できるなんて!」くらいしか言いようのない哀しい存在であった。

【終末の谷】しゅうまつのたに

ナルトサスケが袂を別った因縁の場所。
谷の両側に建つ二体の大きな像を見るたびに某指輪を葬りに行く物語を思い出すのは私だけだろうか。

【100000両+α】じゅうまんりょう+あるふぁ

迷子ペットの捕獲料金。
マダムしじみなる大名夫人が逃げ出した飼い猫捕獲の報酬としてサラッと100000両+α(二枚目の紙幣は隠れていたため金額不明)をキャッシュで支払っているが、100000両を日本円に換算すると100万円。
ガキの使い程度のDランク任務でこのお値段…。
ボッタクリってレベルじゃねーぞ!!!!!!

【重量】じゅうりょう

主にクナイ手裏剣において無視されるもの。
あの強度(思いっきり剣で弾いても破損しない)の投擲武器を作れば一枚100gで済むわけがなく、シカマルの八つ同時投げは相当の技量が要求される。
カラクリ人形「」の頭部に至っては質量が零(慣性無視)という常識外の代物。

【重力】じゅうりょく

ベルトを通しているわけでもないのに、尻にペッタリと張りついている忍具ポーチ。
紐で簡単に括りつけているだけのハズなのに、アニメではカチッという不可解なをたてて(紐を巻きつけるアクションなしに)飛段の背中に貼りつく三叉鎌。
顔面に硬そうな何かを纏い、更にその上から暗部の面を(紐もなしに)張りつかせていたヤマト

NARUTO界の重力において、「物理的に無理」という概念はないようである。

【重力の異常に強い椅子】じゅうりょくのいじょうにつよいいす

暁のアジトにある。これに近づくとものすごい勢いで尻が椅子にはまる。

【16年前のマダラと九尾の契約】16ねんまえのまだらときゅうびのけいやく

人間で例えるなら、誰もいない部屋の椅子に縛られた状態で催眠術をかけられて無理やり契約させられたような状態。
四代目によって契約が解除されても暴れたくなるのも当然である。

【シューン】しゅーん

風遁・螺旋手裏剣の効果音。
なんだか叱られた犬のようである。

ちなみに螺旋丸は「キィーン

【守鶴】しゅかく

当初「老僧の生霊」だの「怨霊」といった設定だったのが、いつの間にか「木の葉初代が配布した尾獣」になってしまった。老僧も無念である。
→同義語【一尾

「ヒャッハー!」の歓声の段階で、老僧という伝承が嘘だと確信させるに十分だったお狸様。
伝説はとかく当てにならないものである。
ことわざによれば、狐七化け狸は八化け。きっと化けていたのだろう。
それにしても、誰が我愛羅にこんな嘘を教えたのだろうか。
その嘘は堂々と木の葉にまで流れてしまったのだが。
封印すれば砂の使い方を体に叩き込んでくれるけど、もれなく寝不足にするドSなお方。

三代目四代目風影砂鉄砂金といった砂状の鉱物を扱うため、彼の人柱力我愛羅が見劣りしてしまうとも言われる尾獣
しかし彼の真髄は、砂中に含まれる各種鉱物を全て扱える力を持つ事であろう。
何だかんだで単品の鉱物しか使えない忍者よりも、砂なら何でもいい彼の方が機転が利くに違いない。
我愛羅もその気になれば硬い鉱物だけを選別して盾を作れる事から、多分そこまでするメリットが普段はないか、面倒くさいのだろう。
ちなみに我愛羅と違い、彼は砂一本槍ではなく風の術(練空弾)も使えるので、尾獣玉くらいしか目立った技がない九尾辺りと比べると、雑っぽい性格に反して戦術は融通が利くようだ。

柱間尾獣の振り分けを行なう際、既に砂によってとっ捕まっていたことが判明した。
砂隠れの老僧の生霊という設定を何とか踏襲したものと思われるが、かなり無理がある。
何より色々な意味で強国の印象がない砂によって確保されているのを考えると、その弱さがますます印象的となっている。

幼い我愛羅に「お前が眠りに入ったらオレ様がお前の心と体を乗っ取り…お前ら人間どもを皆殺しにしてやる!」と大殺戮宣言をしたあと、だから「うかつに熟睡しないことだ」と忠告し、暗に「うたたねとか仮眠程度なら大丈夫だよ!」と教えてやる大したツンデレ

【守鶴は攻撃のための生霊です】しゅかくはこうげきのためのいきりょうです

新しいよ! 我愛羅回想での夜叉丸の台詞。
じゃあ攻鶴とか名付けたほうがよくない?

【修行】しゅぎょう

現代っ子忍者においては、やるだけマシだと考えましょう。
内容まであれこれ指図してしまうと、鬱、登校拒否、自殺などを招きかねません。

真面目に行なったやつ程弱く、空白期間にドーピングやらかしたやつの方が強いという時間の無駄な行為。
この世界では才能第一なので修行は必要ない。

普通の漫画なら、退屈になりがちながら今後のために大事な強化時間。
しばらくは使えるという事で、修行するキャラは色々と奮闘する。
ナルトにとっては、次の戦闘限定の術を覚えるための時間。しかも多くが、すでに威力十分な螺旋丸の改造タイム。
常々修行の指導担当への態度の悪さを指摘されるナルトだが、1回限りしか使えない&ほぼ毎回螺旋丸という修行に、読者のみならず当人もいい加減飽き飽きなのだろう。
修行自体をボイコットしないだけ、彼は譲歩しているに違いない。

【修行と習得スキルの関係】しゅぎょうとしゅうとくすきるのかんけい

螺旋丸習得→試行錯誤の結果、血まみれになって習得。
風遁螺旋手裏剣習得→分身して葉っぱ切り。
仙術習得→じっとして時々にどつかれる。

どうやら高度になるほど楽になるものらしいです。

【修行に禁術や薬物投与を用いてる可能性もあるって…】しゅぎょうにきんじゅつややくぶつとうよをもちいてるかのうせいもあるって…

三年ぶりに会ったサスケのあまりの成長スピードに不審を抱いたサクラ綱手に相談したところ、提示された可能性。
しかしその後サスケ禁術とか薬物を用いていたとする話はいっさい出てこなかったので、単に努力して研鑽した結果だったようだ。
「薬物投与を用いる」という妙な日本語は置いておくとして、師匠と三年余り一生懸命修行をして得た力を禁術とか薬物によるものと勘違いされたサスケェ……哀れ。

いくら三年間の修行師匠からスケベ心とストーカー精神しか受け継がなかった男がそばにいるからといって、そんなに疑ってばかりいるのはよくない。というかサクラ自身、第一部では非力で足手まといでとりえのないくノ一だったのが、三年の修行怪力医療忍者にまでなっているのだから、サスケの変化もそこまでおかしくはないと思うのだが。

【修業の苦しみの中で肉体のチャクラの力が開花し(中略)皆の協力があったからこそと理解した】しゅぎょうのくるしみのなかで…

落ちこぼれアシュラ天才の兄インドラに並ぶ力を得るにあたって、愛万能説に至ったとされる経緯(六道仙人談)。
しかしこの文章の本義はどう見ても「本人の努力も周囲の協力も、開花する潜在能力があってこそ」である。

【修行の成果】しゅぎょうのせいか

血の滲むような訓練を積んだのに、里で忍務をこなしていただけの奴等に勝てないこと。
例えて言うなら、血ヘドを吐くほど勉強したのに、普通に勉強した友人に負ける感覚。
マゾヒストのやることとしか思えない。

ナルトが暴走しやすくなっただけ」「チャクラ属性ぐらい教えておけ」「なんで仙術の修行をさせなかったんだ」と非難轟々の自来也修行だが、その最大の成果は「9」と「」の見分けがつくようになった事であろう。
もしあの修行がなければ自来也の最後の暗号は「字が汚いから」という理由で誰にも伝わらず、100%犬死にとなるところであった。
なお、結果的に暗号の内容は誰にも理解できず、99%犬死にであった。

【淑女】しゅくじょ

NARUTO世界紳士は数多くいるが、何故か淑女は数少ない。
一流の紳士が集い、数少ない淑女が所属していた紳士チームも今や壊滅間際。
さらに貴重な淑女のボスであるマダラと紳士的に戦って敗北。

淑女はいよいよ絶滅寸前である。

→対義語【春野サクラ】【香燐

【守護忍十二士】しゅごにんじゅうにし

火の国大名の護衛に専従する忍者
結論から言えば飛段角都かませ犬とするに当たって「ただのかませ犬ではなくて、血統書つきのかませ犬ですよ」と言わんがための肩書きである。
しかし飛段角都はその前に二尾を倒しており、尾獣の次に、いかにすごそうな肩書きを持っていようともただの人間をかませ犬にあてがうあたり、岸本先生の構成力は我々凡人の思い及ぶところではない。

火の国大名を守る任務をおった忍者
選ばれた者はその証として、火の国の紋の入った腰布を身につける。
十二士という名前のとおり十二名いるのであろうが、現在確認されているのは既に退職した地陸アスマのみ。
「この設定アニメオリジナルストーリーで使ってね!」との作者の言葉が聞こえてくるようである。
二人とも現在は別職に身を置きながら腰布を身につけており、特に在職期間のみの証ではなく、「守護忍十二士に選ばれた」というステータスとなる証でもあるようである。
の一員である角都飛段に「気を抜くな、死ぬぞ」と注意を喚起していることから、それなりの強さを持った集団ではあったようだが、地陸アスマともに角都・飛段コンビにあっさり敗死。
これからの戦いにおいて特に役には立たないであろう肩書きであることを読者に印象づけた。

日和見して解説者や傍観者になる事はなく退職後もかませに徹する真のエリート。
定員は12名。
これだけで合計何人いるのか分からない某かませ部隊とは格が違う事が分かる。
→関連語句【暗部

【守護忍十二士の章(アニメ)】しゅごにんじゅうにしのしょう(あにめ)

フウカ「屍鬼接吻!」ナルト影分身でしたーww」
フウカ「もう一度屍鬼接吻!」ナルト九尾力貸せオラァ!」
フドウ「土遁・岩盤柩!」ヤマト「僕岩と同化できるんでww」
フエン「土遁・岩節棍!」サイ「墨分身でしたーww」
フエン「毒蛾口寄せ!」サクラ変わり身でしたーww」
フリド「鉤爪攻撃!」アスマ「なんか知らないけどお前が食らってるぞww」

アニオリ劇場版キャラは決して原作キャラに大けがを負わせてはならないという制約の前に、死人部隊のストレスはマッハである。

【守護八卦六十四掌】しゅごはっけろくじゅうよんしょう

ヒナタのアニオリ技。守護と冠するとおり、八卦六十四掌を防御として用いる。
ヒナタの技がかなり後期まで張り手か白眼しかなかったため作られたものと思われるが、原作の戦争編十尾の分裂体戦で「そもそもヒナタ八卦六十四掌にたどり着けていなかった」と描写され、面目をなくした。
そもそも柔拳の防御技には回天があるため、面目があったどうかも怪しいところがある。

【呪術】じゅじゅつ

作者はまずコレについて説明すべきだと思う。

【呪術廻戦】じゅじゅつかいせん

落ちこぼれではあるが明るく努力家の主人公。体内に化け物を飼っている。
クールでイケメンの天才肌。主人公ライバル
勝気な女キャラ
マスクで目元を覆っている圧倒的強さを誇る3人のまとめ役。

あれ? この設定どこかで見たことがあるような?
でも、まとめ役が無敵であるという点はどこかのコピー忍者とは全く異なるので似ていると思うのは気のせいだね、きっと。

【呪術・死司憑血】じゅじゅつ・しじひょうけつ

自ら受けた傷を特定の相手にも与える程度の術。
マゾっけタップリで発動条件は色々と面倒くさいのに使用者が不死身だからという理由でチート扱いされている。
ちなみに不死身能力は、ジャシン教の儀式(という名の人体実験)をやりまくったら出来ちゃったらしい。

御都合主義様々です。
→同義語【呪いの儀式

者の書によれば秘伝忍術。飛段ジャシン教で習得したらしいが、新興カルト教団がどうやってこんな高度な呪術を編み出せたかは謎。飛段にかかっている不死身の術とともにどこかから盗んできたのかもしれない。そうでなく、教団で編み出したのであれば、ジャシン様は本当に邪神として存在しているのかもしれない…

地面に術者の血でジャシン教の印を描き、相手の血をなめてパンダ化することで発動する。術者がジャシン教の印のなかにいるうちは、術者の受けるダメージは相手にも等しく与えられることとなる。不死身の術の成功者である飛段でなければできない術というわけではないようだが、普通の者がやるなら一人一殺の覚悟でやるか、優秀な医療忍者を確保して決行するほかないだろう。効果範囲などの言及は特にないため、「血を手に入れれば術者や相手がどこにいても確実に相手を呪殺できる」という恐ろしい術でもある。

しかし、最前線で運用するにおいては「自分の血でジャシン教の印地面に描く」というのがネックになる。
水中、水上では当然不可能であるし、円と三角形でできたシンプルな印ではあるが、線がガタガタだと発動しないかもしれない。そしてもちろん、邪魔が入る場合もある。しかし、角都・飛段戦初戦では、木ノ葉側が印を描くのを紳士的に見ていてくれた上、飛段がきれいに描いた印が術の要であると看破しておきながら、その印をイズモ水遁で洗い流す、シカマル影縛りをいったん切って速攻の土遁で壊す、またはアスマチャクラ刀で削り取る、といった非紳士的な行動を行なわなかったので、アスマは安らかに死んだ。

ちなみに猿飛ミライが元六代目火影・はたけカカシマイト・ガイの護衛として温泉旅行?をする小説「木ノ葉新伝湯煙忍法帳」ではジャシン教信者が登場し、術者が相手の血をなめることで相手を傀儡となす「呪術・躯司操血(※)」を使用した。

※ 正しくは[身區]司操血だそうですが、文字化けするので略字体で表記しています(管理人)。

【受信木】じゅしんき

ヤマトによってオモイのサンダルに仕掛けられた小石のような装置。
通常、尾行が目的であるなら相手には発信木(機)を仕掛け受信木(機)の方は手元に置いておくのが常識であるため、ヤマト達の本当の狙いは尾行などではなく、教祖の発する怪電波を気づかれないよう雷忍達に送り続けることであると推測される。

【主人公】しゅじんこう

政争や陰謀、果ては話の流れにすら絡めない大した存在。

名前ラーメンの具材から。必殺技は縁日の水風船から。旧友にストーリーそのものを持ってかれた、忍び世界に変革をもたらす大したやつ

ざけんな!!

コロコロ変わる大した役柄。

【数珠繋ぎの重なった人の想い】じゅずつなぎのかさなったひとのおもい

外道・輪廻天生の術を組んだオビトによるNARUTO語
数珠繋ぎでどうやったら上下に重なるような構造になるのか黒ゼツあたりにでも突っ込んでほしいものである。
そしてもう一つ、せめてNIHON語にするのであれば、数珠つなぎ「に」重なった人の想いでなければならないはずだが、衰弱した人間がまともな文章を作れなくなる現象は、【間違えなく】の自来也によって既に証明されていたため、こちらは大した問題ではないだろう。
この台詞の次のコマで、唐突に謎の自来也AGEを始めて読者を困惑させたオビトだが、実は彼は同じような状況に至った自来也を、人生の先輩として敬っていたという背景があったのかもしれない。

→関連項目【オレは自来也という人間に負けたとも言える】【間違えなく

【種族保存本能】しゅぞくほぞんほんのう

生物が自己の種族を存続させようとする行動または原動力となるもの。
ここでは自分の子孫を残そうとする本能の意味で扱う。

生命の危機に際して強く発現すると信じられており、539話で“あの”サクララブレターをもらった理由もこれで説明できると言われている。
「実は私の治療をしてくれたときから…あなたのことが頭から離れなくなりまして…」
訳:死にかけてるときにを見つけたから…子孫を残せるならまあ誰でもいいやと思って…

ちなみに、生命の危機に触発されて生まれた感情は長続きしないとも言われているので、件の彼はフラれて正解だったんじゃないかな。

【術者に言っておけ、禁術を不用意に使うべきではないとな】じゅつしゃにいっておけ、きんじゅつをふよういにつかうべきではないとな

命を取る気はない。帰ったら連絡ヨロシク! という優しさに溢れた熱いメッセージ。

えーと、術者は一応あんたの仲間なんですけど。五影達を殺る気満々なのに、どうやって伝えんですか?
などと邪推するのは下衆の勘繰りというものである。
なぜならマダラさんは伝説紳士なのだから。いうだけ野暮というものである。

禁術使い放題、後先考えなさすぎの現・忍界に対する伝説の時代に生きた忍者うちはマダラ先輩による痛烈な批判。
優しさと厳しさ、裏には平和への祈りを感じる一言ではあるが、言った当人こそ真っ先に該当しそうな雰囲気を醸している。
これはもちろんマダラさん本人があえて実践してみせることで、自身を犠牲に後世まで末永く警鐘を響かせるために他ならない。
穢土転生の解除方法をお披露目しつつ術者からの開放感に浸り、自分の強大な力に溺れ後先なんて全くもって考えておらず、その上五影を舐め腐っているなんてあり得ない話である。

【十周年YEAR疾走中】じゅっしゅうねんいやーしっそうちゅう

十周年にさらに年をつけて危険なチャクラを倍増させる岸本先生のたいした忍術
“大事なことだから二回言いました”と同義。

【出世】しゅっせ

通常は三年ほど勝手に休暇をとったり相手企業にボコボコにされたり勝手に隔日出勤したりしたら出世どころかクビの可能性があるのに里頭候補にまでなれるあたりさすがは放任大国木の葉、寛大である。
の人が権力を握れないのは、もしかするときちんと規則を守る事ができるせいなのかもしれない。
これは現実においても普段から張り詰めずに手を抜くべきだ! という意味の岸本先生から読者への無言のメッセージがこめられているように感じてならない。

ただ可能性の一つとして、イチャパラの作者として有名になり里の知名度アップに繋がった、その功績を讃えて『まぁ普通以上の天才だし頭にしてもいっか』となった可能性も捨てきれない。

【出張信者】しゅっちょうしんじゃ

頭に蛆が湧き始めた者がTPOを鑑みずに行動したときの名称。
成長すると、三日早く入荷しろだの設置場所を変えろだの言うようになる。
蛆が蝿になる頃には盲目になっており、自然治癒を待つしかない。

【術には熟練度みたいなものがあって使い込む事で性能があがる】じゅつにはじゅくれんどみたいな…

ほんとにゲームばっかりだ。
そのうち「クラスチェンジ」みたいな概念が出てきてもおじさん驚かないよ。

それどこのワンピゲーム?wwww

【術のキレもよくなったがいい女になったのぉ…小南】じゅつのきれもよくなったが…

お前が教えてた頃の小南は紙を手裏剣状にして投げるだけの超貧弱キャラだろ、キレがよくなったというより以前とは比べ物にならない位強くなったなと言うべきでは?

【術のセンスと切れ味は私(綱手)の全盛期を超える】じゅつのせんすときれあじはわたしのぜんせいきをこえる

164話における綱手カブト評。
しかし当のカブトは579話で「才能がないから他人の能力を盛るしかないじゃなーい」と自己評価している。

果たしてこれは、綱手様の全盛期が想像以上にショボいのか、綱手様に他人の実力を正しく評価する眼がないのか、はたまた「ヤッベ、アタシ押されてるじゃんヤッベ! いやいやこれはアタシが弱いんじゃなくてこいつが強いんだよ、うん、きっとそうだ!」と自分のプライドを守るための綱手様の嘘だったのか、判断が難しいところである。

【術はよく考えて使え。だから逆に利用されんだよ】じゅつはよくかんがえてつかえ。だからぎゃくに…

ぬかに釘、暖簾に腕押し等、やっても無駄なことを指す、NINJA世界の格言。
いくら考えて術を使ったところで、結果は幻術分身変わり身ドロンなので、全く意味がない。

【術をする】じゅつをする

NARUTOにしばしば見られる“間違いとまでは言い切れないので突っ込みにくいが違和感のある言葉”の代表格。
NARUTOの作者は外国人で、不自然な言い回しは下手な翻訳のせいだ」とネタにされる一因でもある。
術を「使う」「行使する」ではいけない理由があるのだろうが、誌面からそれを察するのは我々素人には不可能である。
類義語に「をする」「をやる」がある。→【をする隙をもらえぬとは】【ダンゾウをやったとたん】

【朱に交われば赤くなる】しゅにまじわればあかくなる

この諺の意味の受け取り方が二種類ある(一方は関連語句参照)として、場所を【木ノ葉隠れの里】、結果として“赤”い人間をうずまきナルトに限定した場合、辞典スレの住人が“朱”をどのような意味でとるか非常に興味深い。
・・・むしろ“朱”がナルト本人だ、とか、“赤”い人間しかいないのではないかという指摘は野暮である…と思う。
→関連語句【木ノ葉隠れの里】【木ノ葉=元凶】【ナルト教】【ナルポ菌

【修羅サスケ】しゅらさすけ

雨の中、びしょ濡れになって足跡をつけまくりほくそ笑む復讐神の出で立ち。
戦争開始により無人となった街を二つも通過したらしいが、道すがら傘のひとつも拝借しなかったとは身の毛もよだつワルである。
更に襲ってきたゼツ軍団を相手に主人公ナルトとの約束を気にかけ厳守しようとまでするとは女子供の読者ならば失禁するどころの冷酷さではない。
これこそが真の修羅。
半端な悪党では到底太刀打ち出来ないラスボス界のドンの貫禄なのである。
《参考》2012年WJ11号ラスト煽り「修羅、戦場に立つ!!!」

【修羅道】しゅらどう

輪廻眼を開眼した者が会得する六道の能力の一つ。
この度、機械仕掛けのハイテク傀儡を自由に部分召喚できる事が判明した。
長門自身が三面六臂になったりビーム撃ったりする読者の期待が裏切られた。

【修羅道ペイン】(旧【空豆ペイン(仮)】)しゅらどうぺいん

「私のを、受けろッ! 受けろッ! 受けろォォォォッ!」

突如として現れた謎の何か。額当てと髪と耳がなくツルンツルンの外見が非常に印象的である。
性別種族何隠れの里出身なのか? ってかそれ以前に人類なのかどうかすら定かではない。
過去に自来也と戦った事があるらしいが、彼(彼女)と弥彦だけ他の忍び達と違い、回想シーンで快活に笑っているので、遠い星辺りに住んでる自来也の友人なのかもしれない。

ズクェ」で装填したミサイルを「ドシーーーーッ」と発射し「ゲコ」と炸裂させる大したロボNINJA
この効果音から明らかなように、勿論あのシーンはギャグ。
シリアスシーンにも笑いを挟む騎士本先生の茶目っ気に、読者の頬は緩みっぱなしである。

腕からはミサイル頭はパカッと開いてビーム。もはや完全にサイボーグである。
幻術プロテクトといい脳に潜入するシーンといい、最近の騎士本先生のお気に入りはどうやら攻殻機動隊のようだ。

本来NARUTO世界観では描く事の出来ないミサイル乱射やラピュタビームで爆破等、騎士本が大好物な派手でカッコいい近未来チックな攻殻AKIRAシーンを思う存分描きたいがために生み出された悲しきメタルギア。

そろそろ飽きてきたのでこの度秋道親子にスクラップにされました。

アシュラマン。
→関連語句【三面六臂モード

顔が三つあり気分によって好きな顔を正面にできる。
戦いの最中でも額あては常に正面にくるようにクイっと直す。
なかなかのオシャレさん。

無理に途中参戦し処理落ちを起こしてしまい敗れたNINJYA

三国無双などを二人でやった人ならわかるだろうが、動きが遅くなる以外に2P側で敵を確認できなくなり、こちらの攻撃があたるまで敵の姿を確認できないという致命的な処理落ちも存在する。
今回の場合は両方当て嵌まるだろう。

@変身かつ二人で闘い、処理速度が遅くなる
A攻撃されているが、2P側である修羅道には姿が確認できなかった

しかし来週からは一人になったため、処理落ちしにくくなるだろう。

瀕死の重傷ながら仲間への追撃をさけるため最期の力でチョージに攻撃したのだが…そんな状況でも紳士な振る舞いができる真の漢。

たしかに背後から不意打ちすればチョージとどめをさせたろう。
しかしそれで倒せたとしても万が一生きていた場合にチョージの気持ちとしてはなんだかよくわからないが自分を庇ったらしく親父を殺されなんだかよくわからないが背後から攻撃された、という認識になる。
そうなると、なんだかよくわからない技にやられた、わかっていれば対策を練れた、背後からの攻撃に気づいていれば避けれた、となったであろうことは想像に難くない。
今回きちんと技の事前説明を行わなかったのはマイナス点であるが、さすがに背後から攻撃する前には紳士らしく一声かけるという事は行なった。
しかし忘れてはいけない、登場時に不意打ちでぺしゃんこにされた事を。お互いペナルティ1なら紳士行為1のペインに軍配が上がる、多分角都同様若手の成長を促すためあえて父親殺しの汚名を被ったのであろう。
が、ただ個人的な望みとしては暁のリーダーとして敵が卑怯な手でくるからこそ正々堂々と男・桑原数馬のように闘ってほしかったものである。

ちなみにシャウアプフ(@ハンターハンター)は黙って背後から殺ろうとした上に武器を奪うという非紳士キャラであり、そんなのを堂々と描く冨樫先生の気持ちを聞きたい。
我らが騎士元先生を見習ってもらいたいものである。

どうやら騎士本先生は「キン肉マン」も読んだようである。
ちなみに修羅と阿修羅は別物である。
さらに言えば彼は作者の試金石として使われた感も否めない。

・ビーム発射等、世界観と大きくかけ離れた術の使用
・新しい擬音作成のために利用
・どっかに書いてあったが、わざわざ額当てを直すといったオサレシステムの導入(段階的導入)

次に出てくる修羅道ペインもぶっ飛んだ術を使うのだろうか…?
空豆と呼ばれていた頃が懐かしい。

地獄道ペインによって再生してもらったが、そのすぐあとにナルトによって瞬殺されてしまったかませ犬

倒されても倒されても不屈の闘志で立ち上がり、ナルトごときの踏み台となることもいとわない究極紳士
彼をワンパンKOすることで、“四代目を超えた”と認定してもらえる。
つまりチョウザさんは四代目を超える凄腕の忍者

ナルトに一撃で倒されたシーンをよく見てほしい。螺旋丸の被弾部分とは関係ない腕がちぎれている。
これは「がんばれ!! ロボコン」において、ロボパーがガンツ先生に0点をつけられバラバラに崩れる、「ショックのパ〜」と同様のものであると推察される。
すなわち、修羅道は攻撃を避けられなかったことに驚きすぎて自壊してしまったのだろう。
全く大した奴である

「用がない」はずの綱手にもしっかり構ってあげるツンデレNINJA
螺旋丸により再度倒された彼だが、輪廻眼の視界共有能力によりナルトの襲撃は察知していたはずである。
にもかかわらず、修羅道は回避行動を一切取らずにナルト仙人かませ犬になる道を選んだ。
彼の敵に対する奉仕精神や自己犠牲精神を思うと、感涙を禁じえない。
決して大した漫画家であられる岸本先生が設定を忘れた訳ではないのである。

【手裏剣・手離剣】しゅりけん

牽制用に用いる武器の一種。
八方に刃がついており、触れた相手を確実に負傷させる。
目線誘導と強制反射効果に優れるが、攻性忍術に比べて殺傷能力は著しく低い。
その欠損を補うため、巨大化手裏剣も登場したが、命中に至ったケースは一度のみ。
数撃たねば当たらぬ鉄砲というイメージが色濃い。起爆札を貼りつけて使うという行為は邪道とされる。

投擲武器の一種であり主に牽制・暗殺などに使用される。
手裏剣には車剣と棒手裏剣の2種類が存在する。

書物に登場する忍者が多く使うのが車剣である。
車剣は投擲時の回転により飛行の安定が図られている。そのため、短期間の修練でも高い命中精度を誇る武器である。
種類も様々で十字手裏剣・卍手裏剣・八方手裏剣・六角手裏剣などが存在する。
その一方で回転音で相手に気づかれたり携行に不便である。また、対象に深く刺さらないため殺傷力が期待できない。

棒手裏剣は単純な形状の武器ではあるが、流派によって長さや重心などに様々なバリエーションが存在する。
漫画NARUTO」でもなどが使用している所が描かれている。
携行・投擲音・殺傷力にすぐれ車剣の欠点を克服しているが、使用にはかなり高度な投擲技術が必要である。

投擲法は尖端が上を向くように構える「直打法」、尖端を逆にして構える「反転打法」、手から離れた後回転させる「回転打法」などがある。

本来、手裏剣は「投げる」ではなく「打つ」という。
また、手裏剣がない時に周囲の物を手当たり次第に投げる行為を「乱手裏剣」という。
練達した術者は箸で薄手のフライパン程度なら容易に貫いてしまう。

【手裏剣影分身の術】しゅりけんかげぶんしんのじゅつ

大蛇丸相手に三代目が使用。投げた手裏剣を空中で無数に影分身させる。
物質を分身させるには通常の影分身よりも高度な技術が必要なため、違いのわかる人々をうならせるという、絶大な効果があった。

【手裏剣義手】しゅりけんぎしゅ

外伝の悪役シンサクラに対して披露した小技。
瞳力で操る小型の刃物を組み合わせて失った腕の代わりにする。
が、その義手で行なったのは「同じ刃物をでかい手裏剣状に組み合わせたものを投げつける」だった。
シンの万華鏡写輪眼の長所(変則的な軌道のオールレンジ攻撃が可能)を投げ捨てた紳士的な技は、違いの分かる読者をうならせたとかうならせなかったとか。

まさに瞳力の無駄遣いである。

バラバラに使えば強力なのに何故か固めて敵にぶつける…
シンイタチではなく三代目風影をリスペクトしていたに違いない。
→関連語句【砂鉄

【手裏剣、苦無等の武器】しゅりけん、くないなどのぶき

忍者が使用する道具の代名詞。手裏剣は手の内に収まる程度の暗器で、殺傷能力を高めるためにを用いることもあった。苦無は主に壁を登ったり、戸を開けたりと工具的な意味合いが大きかった。
ほとんどの忍者モノがそうであるようにNARUTO内でもよく見受けられる。
ただし、殺傷能力は皆無に等しく、挨拶程度に使われることが多い。さらに、作者の大きいことはいいことだ精神が如実に現われ、威力のある武器は比例して形状が巨大化する。
隠密行動を旨とする忍者には向かないのでは? と、いぶかしむ所に霧隠れ忍び刀七人衆なる存在が発覚。
用いる武器は忍刀と銘打たれた大剣であり、忍ぶつもりなどさらさらない。
もっとも、武器を扱う者は作中では不遇の扱いを受けることが多く、殺されこそすれ殺すなど、もはや神業といえる。
自らを暗器使いと称するテマリでさえ命中させたことがない飛び道具を、仕損じたとはいえ命中させたミズキはある意味天才といえる。
作者の脳内では飛び道具はを仕込む武器ではなく、カラクリこそがを仕込むための武器という点もまた作品に多くの疑問を投げかける要因になっている。

大物相手にはなにかしら工夫しないと役立たない。
ていうかとがった物扱いでもいい。

【手裏剣ホルダー】しゅりけんほるだー

利き手の脚につける物。
中忍選抜試験サスケの役に立った。
サラシを巻く意味は?

【手裏剣をカラスに見せる幻術】しゅりけんをからすにみせるげんじゅつ

イタチビーに仕掛けた技。
しかし「飛んできたカラスが実は手裏剣だった」という引っ掛けに、どれほどの意味があるのかは謎に包まれている。

【瞬間移動】しゅんかんいどう

NINJAの使う高等移動手段の事。
これも幻術の一種であり読者に作用する。
396話の2ページ目にて使用されている。

【順逆自在の術】じゅんぎゃくじざいのじゅつ

THE 忍者の技。
THE NINJAではない。
そのあまりのチートっぷりにアニメでは背天田楽刺しの術と使い所を入れ換えられたほどである。

【準常識人】じゅんじょうしきじん

常識人には劣るものの、かなりハイレベルな常識を持っている人のこと。
例:ヤマト

【殉職】じゅんしょく

任務中に死ぬ事。

仲間が死んだら割り切れないのが木の葉
仲間が生きていても割り切るのが
この辺が木の葉のプロ意識の違いである。

【瞬身の術】しゅんしんのじゅつ

ブリーチの【瞬歩】をNARUTO風に名づけた技。

自分の行きたい場所に瞬時に移動(ワープ)できるという、ドラえもん顔負けの最強のNINJUTU。
本来はチャクラで肉体を活性化させ、超スピードで移動する術らしいが、術を使った相手に対し同術で追いかけるということはされないので、現状では使ったモン勝ちである。
何故か、攻撃の時に使用する者はあまりいない。
むしろ戦闘中ずっと使ってろと言いたいが、紳士道を貫くこの漫画NINJAはそんなことはしない。
戦闘中ずっと使ってた場合、仮面ライダーカ○トかサイボーグ0○9みたいな感じになると思われる。

素早く移動する術全般をこう称するようで、第四次忍界大戦飛雷神の術を使い戦場へいち早くはせ参じたミナトに対し扉間が「お前の瞬身、俺よりすごいやん」と褒めている。肉体を活性化しての高速移動と時空間という謎次元を経てのワープを同じものとしてくくってしまうのはだいぶ乱暴だと思うが、結果が同じならそれでいいのかもしれない。知らんけど。

また、うちはシスイはこの術を得意としたことから「瞬身のシスイ」の異名をとっていたが、ダンゾウにあっさりを奪われた。
作中では圧倒的ドロン率を誇り、チャクラを使い切り体もほぼ動けない状態にあっても発動させて逃走していったカブトがこの異名を名乗ることができない理由は謎に包まれている。

【純粋な子】じゅんすいなこ

洗脳された風影に対して水影が言った言葉。
教祖の思想を汲み取り、第一に考えて行動するさまはある意味で純粋なのかもしれない。
→関連語句【アンタ達はいつ己を捨てた?

婚期を逃した水影のターゲットが決まった瞬間の台詞。

【消化不良】しょうかふりょう

作品が伏線を回収しないまま完結してしまうこと。
その主な原因は急な打ち切りであるが、長期連載されている本作にもその心配をしている読者が多い。

【将棋】しょうぎ

大した知能を持っている者が忍界においてその能力を十分に発揮出来る唯一のフィールド。

将棋がわからない人のために将棋がわからない人が飛角戦(と、エドテン角都説明)に出てきた将棋の駒の説明をすると、

飛車:飛段
前後左右にどこまででも進める、最強の攻め駒。強いからって大事にしすぎるなという格言があるほど。半面、攻められると弱い。敵陣に入って飛車成りすると、斜めにも一マスずつ進めるようになり、龍へと昇華したんだよォ!! とさらに強くなる。
角行:角都
斜め方向ならどこまででも進める、次点の攻め駒。遠くにいて思わぬところからサッと来る。でも前方向が無防備とやっぱり攻められると弱い。しかし敵陣に入って角成りすると縦横にも一マスずつだが進めるようになり、隙が少なくなる。
金将:加藤ダン金角
縦横と斜め前に一マスずつ進める。基本は王将の周りに置く守り駒。敵陣に入っても成りはなし。飛車角王将以外の駒は敵陣に入って成ると、みんな金の動きをするようになる。
銀将:猿飛アスマ銀角
斜め方向と前に一マスずつ進める。金と一緒に守りでいてもいいけど攻め手に入れてもいいし、敵陣に入れて成り銀にしてもいいけどそうするとほかには角行、王将、成り飛車にしかない斜め後ろ方向への道が閉ざされるからあえて成らせないのもいいなあといろいろ悩む駒。実は桂馬の天敵で、敵桂馬が進んでくるのを斜め後ろにも動ける銀で受けると、アッサリ取れちゃったりもする。
桂馬:シカマル
正面の一マスをぴょんと越えた先のマスの、左右の一マスに進むトリッキーな駒。唯一他の駒を飛び越えられるので攻めやすいが、下がれないのには要注意。そして成ってしまうとぴょんと飛ぶ能力は失われるのでこれも要注意。敵桂馬に王手をかけられると、王将との間に別の駒を入れて王手を守ることができないので、王が逃げるか敵桂馬を取るかしかなくなる点にも要注意。下がれないのと変な動きで慣れてこないと使いにくい駒。

こうして駒の説明をしたけど、将棋の大きな特徴は「取った駒を味方にして盤上に投入できる」ことだから、相手を味方につけるか、最低でも相手を拘束して確保するくらいしないと将棋になぞらえた戦いは無理なんだよね!
その点、カブチ丸さんが仕掛けた穢土転生軍団は敵を取って味方にしているというところは飛角戦よりは将棋感があったかもね!
でも駒が多すぎるよ! 鎌倉大将棋かよ!

【将棋に例える戦争1日目】しょうぎにたとえるせんそう1にちめ

敵味方全駒が香車。
先手が相手の香を取れば後手が相手の香を奪い返すという奪い合いを約8万手ほど指したところで次の日の対局へ。

【将棋に例える戦争2日目】しょうぎにたとえるせんそう2かめ

忍連合の駒:歩と飛車角の代わりに王将(王将の影分身)。王将は飛車角桂馬の動きが出来る。
の駒:飛車角香桂馬は歩(量産型ゼツ)。

位のハンデがあると思われる。

【将棋の駒にたとえるなら】しょうぎのこまにたとえるなら

アスマいわく、シカマル将棋にたとえるなら「桂馬」だそうだが、私が思うに、ナルト将棋の駒にたとえるのなら何も考えず単純に前に進むことしか出来ない「香車」であろう。

【蒸危暴威】じょうきぼーい

もしかして スチームボーイ ?

膨張して巨大化するメリット?が必要ないのなら影分身起爆札を持たせておけば擬似的に真似できる。
つうか、むしろソッチの方が融通は効くはず。
あとデイダラの技とも差異がないので、そんなたいした術ではないだろう。

※補足
一昔前にどこかで聞いたような名前だったせいかコラ画像が大量に作られた。

二代目水影の得意技。子どもを模った油膜のなかに水が詰まっており、行動するごとに油膜が熱せられて水温が上昇し、油膜内で急激に水蒸気が発生、水蒸気爆発を起こす→冷却されてもとに戻る、を繰り返す、水分身の一種。

三代目土影オオノキによると、「(二代目水影の)体内の油と水を使った分身体じゃぜ」とのことで、サラッと説明されているがだいぶ気持ち悪い。普通に水遁の水とそのへんの植物やらから集めた油で作る術ではいけなかったのだろうか。この気持ち悪い性質のためか、「この術を使っとる間本体がすごく弱るのも特徴じゃ!」らしいが、穢土転生体であろうとデメリットを被るあたりあまりいい術とはいえないだろう。
陣の書における術の章では、「体内の油と水」という説明は省略されている。

【賞金首】しょうきんくび

この世界では味方も敵も皆に何らかの賞金がかかっている。
基本的に懸賞金の多寡で戦闘力が表されるので、誰が誰より強いか一目瞭然の便利なシステムと言える。
アスマの「地陸より500万高いので大丈夫」という自慢は最早伝説のセリフ。
ただ換金所はパチンコ屋並みに地味な場所にあるアンダーグラウンドな存在であるにもかかわらず、懸賞金額を賞金首本人が知っているというのは不可解な話であるが、大方、月報でも回覧しているのであろう。
それにしても自分の首に賞金がかけられている身でありながら、懸賞金をかけた相手を潰そうとも考えず、金額の多さにご満悦、というのは到底理解しがたい精神構造だが、これをしてシカマルのいう「忍者らしさ」と見る向きも少なくない。

ワンピースのように金額に比例して実力が向上したりなどせず、金額は身分や地位で決まるあたり現実的である。

あとなぜか犯罪者には賞金がとくに設けられてないようにみえるが…
ちなみにS級犯罪者達の金額は不明である。

【称号、異名、二つ名】しょうごう、いみょう、ふたつな

火影三忍コピー忍者、鬼人、白い牙黄色い閃光守護忍十二士など。
特に強さを示す具体的なエピソードなどがなくても、これを持っていれば作中では強キャラ扱いらしい。
お手軽なかませ犬製造用システムと言えるかもしれない。

@才能を表す表現。
  例:天才天才ただの天才)、神童落ちこぼれなど
A特定の人間を指す肩書き。
  例:木の葉三忍、プロフェッサー、黄色い閃光白い牙、青き猛獣、鬼人、サディスト、山椒魚など

特にAの語彙は多彩であり、今後も増えてゆくものと思われる。

【常識】じょうしき

少なくとも自来也にはないもの。

NARUTO世界においては、色んな意味で現実世界の常識は通用しない。

NARUTO世界ではこれを持っていると大変苦労し、幸せになれない。

【常識人】じょうしきじん

NARUTO世界における絶滅危惧種であり、特別天然記念物。
最後の一人であると思われるシズネが死亡すると、NARUTO世界が混沌の渦に飲み込まれる可能性が大きいので、シズネの復活を願う読者は少なくない。

1、一般常識を持っている人
2、NARUTOにおいてなにかと悪人扱いされるかわいそうな人たち

【「正直に話してくれてありがとよ」「いや、礼には及ばないよ」】「しょうじきにはなしてくれてありがとよ」「いや…

ナルト達がサスケを奪還すべく大蛇丸のアジトに潜入した時のヤマトカブトの掛け合い。これぞ紳士会話である。
うるせェー!!!」や「クソヤロー!」を連発するナルトサスケは、彼らの間近にいながら一体何を学んでいたのだろうか…。

【少々構わん!】しょうしょうかまわん!

十尾を操って近距離に尾獣玉を着弾させようとしているうちはオビトに対し、十尾オビトの損傷を気にしたうちはマダラが制止をかけたが、それをオビトは表題のように言って切り捨てた。
謎の「少々」を入れることでぬぐいがたい奇妙さを生んでいる。騎士本先生の並々ならぬセンスには感服するほかない。

また、この時期には騎士本先生のなかで「少々」ブームが巻き起こっていたらしく、表題の台詞が出た話の次話でクラマが「影分身も少々大丈夫だ」と発言している。

【饒舌】じょうぜつ

NARUTOにおける全忍びキャラのこと。
自分の能力、術の効果、自分の目的等を頼んでもないのに言ってしまう人のこと。
それで墓穴を掘ることもしばしばある。

→参考【ウチの武器は笛だけだ】

【掌仙術】しょうせんじゅつ

本来A難度の高等医療忍術だが、二部に入ってからは、ちっともそう思えなくなった術。

怪我人・病人の傷口や患部にチャクラを注ぎ込み、治癒力を飛躍的に高める術。あくまで治癒力を高める術なので、完全に欠損した部位を生やしたりすることはできない。

一部まではこれ以外にも大掛かりな儀式的医療忍術や、呪符による補佐など多様な医療忍術が見られたが、二部になるとこれかカツユという状態になってしまった。

また、この術の応用として、相手に過剰なチャクラを一気に叩き込んで昏倒させるということもできる。使用したのはカブトだけだが、このときはキバの腹に叩き込んだにもかかわらず、キバのパーカーのフード部分に入っていた赤丸まで昏倒させている。大した貫通力だ。

【装束のジッパー】しょうぞくのじっぱー

サスケの物だけ、何故かとても緩く出来ている。
おそらくクシャミひとつしただけで胸全開まで下りてしまう。
ダ○ソーブランドの物だってここまで脆くはなかろう。
一方サクラの装束にもジッパーのような素材がついているように見えるが、実のところアレはただの飾りであり、噛み合わせ部分は半田鏝で溶接されている代物であるからして、どんな強者が全力で引っ張り回そうが絶対に開かれない仕様になっている。
彼女のおっぱいガード力の前では、九尾の封印力など屁に等しい。

【状態2】じょうたい2

岸本先生得意の戦闘力デフレにより、そろそろ3が出る頃合い。
2の姿が大不評なため、3は間違いなくビジュアル系だろう。

【状態2軍団】じょうたい2ぐんだん

岸本の「あ〜敵キャラ描くのめんどくせぇ〜」感がヒシヒシと伝わる一品。
全員をなんとかバラけさせようと苦労した跡が見られ、顔に刺や角などを位置をずらしてトッピングし、全体的に半魚人っぽく仕上げた。
前列にヤドカリみたいなのとアメリカの宇宙モノアニメに出てきそうなのがいる。

見方を変えれば彼らは大蛇丸の人体実験の犠牲者であり、大蛇丸を倒したサスケと敵対する理由はない。
にもかかわらず、アジト入り口で出迎えた彼らを、サスケ一行は問答無用で叩きのめした。解放された南アジトの捕虜たちとは真逆の対応である。
被害者Aさんに当時の状況を聞いた(プライバシー保護のため、音声は変えてあります)。
「ええ、何が起こったのかさっぱり分かりませんでした。我々はただ、大蛇丸を倒したサスケ氏に感謝と敬意を伝えようとしていただけだったんです。しかし氏は我々の言葉を聞こうともせず、一方的に暴力を振るってきました。いったい何が気に障ったのでしょうか。我々に何か落ち度があったのでしょうか……」

【状態2サスケ】じょうたい2さすけ

怖い・酷い・キモいの三拍子揃った化け物キャラ。
とてもライバルキャラの変身する姿とは思えない。小学生読者はドン引きしたことだろう。
今後出番が増えそうなので、読者数の減少が気になる所だ。

【状態3−9】じょうたい3−9

三尾ナルトから九尾ナルトまであるように、サスケも状態9まで進化する。
最終決戦は空振りで山一つ軽く消し飛ぶ環境破壊大決戦になる

わけない。

【承諾】しょうだく

抜け忍を処理する時、抜け忍の元チームメイト一人一人に得なければならないもの。
その際は元チームメイトを極力傷つけぬよう細心の注意を払い、代表者一名が遠回しに長々と説明という形で執り行われる。
里長がゴーサインを出そうと、この儀式は欠かしてはならない。
→関連語句【シカマルの遠回しな話

【冗談から出た誠】じょうだんからでたまこと

アンチスレに住まう人々が、「いくらなんでもそれはねーよ」と突っ込んでしまうような展開予想のネタレスが現実になってしまう事。
カカシ達、なんだかんだで全員生き返るんじゃね?」→メガザル
ペイン戦洗脳ENDだろ」→長門うずまきナルト、お前に託してみよう…
SAMURAIって帝国軍みたいだよなwライトセーバーでも使い出しそうだ」→刀+チャクラでライトセーバー化
→関連語句【斜め下

【冗談を言うようになったの長門】じょうだんをいうようになったのながと

その冗談を言わせるよう手引きしたのはどこのどいつだ?

【しようでしょうしょうじかんがかかるがしょうがない、すぐにしょうめつさせよう】

キラービーがサラリと言った駄洒落。
あまりに自然な台詞すぎてシャレという事にさえ気づかれずその場にいる全員からスルーされた。

【商店二十四時】しょうてんにじゅうよじ

405話にて確認されたコンビニのようなもの。
なお、二十四時間営業なのかは定かではないが、仮に二十四時間営業でないのだとすると大した店名だ…

【象転の術】しょうてんのじゅつ

ある人物のチャクラの一部を別の人物に渡す事により、チャクラを提供した人物へと変化させる暁首領のオリジナル忍術
変化の術とは異なり、チャクラを受け取った人物は姿形だけではなく術さえも同じものを使用する事ができる(使用する術の深度は提供するチャクラ量によって変わる)。
メンバーが提供元となれば、ヘッポコ忍者でも大きな戦力となるので、いくらでも有効な戦術が編み出せそうなものだが、単に岸本ミスディレクション好きのために登場した術なので、今後の出番はないものと思われる。

ペイン(シルエットからして引力・斥力を操るやつ)が使用した、人間を触媒に、オリジナルの劣化コピーと言える存在を作り出す術。

ペインは一人につき一能力なんじゃ…」という突っ込みは厳禁である。

【上忍】じょうにん

基本的にナルトに顔を覚えられてるかどうかで出演がきまる。
しかし最近は顔を覚えられても出演できない。

二部では下忍強さを引き立てるためのみに存在している。役には立たない。

【上忍衆の信任投票】じょうにんしゅうのしんにんとうひょう

少なくとも火影選出においては大名よりも上位の権限を持つ意思決定方法。
大統領と統合作戦本部の決定を、士官クラスの談合で覆すことができるシステムが制度化されているということである。クーデターの合法化ですか。

国(大名)と里の関係がまた一段と分からなくなった歴史的な1コマと言えよう。

【上忍・中忍・下忍】じょうにん・ちゅうにん・げにん

忍びという厳しい世界における厳密な階級の呼称だがNARUTOにおいては「天才」「不幸」と同様に本来の意味は消失している。
または何故その階級を名乗っているのか首を傾げたくなる者も多い。
当然、上忍だから強く、下忍だから弱いということはまずあり得ない。
その不確かさはレトルトカレーの辛さ表示よりもいいかげんである。

【上忍班長】じょうにんはんちょう

いつの間にかシカマルの父・奈良シカクが就いていた役職。
主な仕事は、「六代目火影カカシを推薦するという暴挙に出る」、「『合理的に凝り固まった一方的なやり方では―』といった高度な岸本語を使う」などといった術を駆使し、読者を混乱させることである。
なお、権力はあまりない。

【上忍二人相手はキツい】じょうにんふたりあいてはきつい

カカシを一人で倒せるらしい皆様から出る意外な言葉。

【成仏】じょうぶつ

大蛇丸先生監修・よく分かる特別講義☆ ※テストに出ます
・普通の霊はもちろん、穢土転生で呼び出していて、なおかつ自意識が残った亡者もこれを行うわ。
 悔いが消えてどうなるかって? 穢土転生の術の拘束をも逃れるの。人の情念は驚くべきものね。
 術で捕まえているからって、安心していちゃだめよ。
・関係者に亡者をぶつけると、この危険性は増すわ。
 理想としては最初だけ自意識を残して、途中から切り替えるといいんだけど、数を増やすと手が回りきらなくて難しいわね。
・万一にも失いたくない手駒なら、自意識を一切残さない事を勧めるわよ。
 親類なら、その姿だけで相手はためらうもの。語らせずとも十分ね。

【譲歩】じょうほ

強圧でもって自分の考えを押し通すこと。
怒鳴りながら行なうとなお効果的。

ナルト一味以外が使うと烈火の如くぶちギレられる不思議な言葉。

【情報】じょうほう

忍者世界でありながら恐ろしく扱いが軽いもの。一部で「忍者の死体は情報の塊であるので処理に云々」と言っていたのが嘘のようにほったらかしである。
そうかと思えばその伝達速度は町内会並に早い。
大蛇丸死す」の情報に至っては、自来也綱手はおろか、殺した当のサスケが向かった辺境の収容所にまで到着前に知れ渡っている始末である。
こんな機密ダダ漏れの環境で、情報収集に何年もかかっている自来也の存在とは一体何なのだろうか。

戦場において、情報は常に命懸けで奪い合われる物である。
拷問に耐え忍び情報を守り抜いたとしても、別ルートでザルが如くだだ漏れの可能性すらある。
命懸けで守る価値があるかどうかに疑問の余地はない。

【情報収集】じょうほうしゅうしゅう

・非効率的な手段で情報を集めなければならない。
・必ず一回以上は敵に見つからなければならない。
・必ず敵と戦闘しなければならない。
・必ず大した奴と言わなければならない。

以上の制約がついた過酷な任務の一つ。
情報収集と名がついた任務のランクはS級以上で間違いない。

【情報収集に影分身を使わなかった理由】じょうほうしゅうしゅうにかげぶんしんを…

こんな大した策はIQ200シカマルが思いつくものであり、自来也にこの策を使えと言うのは少々酷というものだろう。

【情報収集に来た自来也が戦った理由】じょうほうしゅうしゅうにきたじらいやが…

二人のNINJAが一ヶ所に集えば戦いが起こるのはNARUTO世界の自然の摂理であり、疑問に思うことがそもそもの間違いである。

【情報は時として強力な術や武器より強い力を持つ】じょうほうはときとしてきょうりょくなじゅつやぶきよりつよいちからをもつ

584話、説得力のなさでは教祖の「わかるってばよ」に匹敵する、在りし日の大蛇丸様のお言葉。
この漫画で強力な術以外の何かが事態打開の役に立ったためしがないじゃないですかー!
“それっぽいこと”を言いたいならせめてそうした実例を用意してからにしてください岸本先生。

【情報漏洩】じょうほうろうえい

忍者が(忍者に限った話ではないが)必死に防がなければならないもの。
すなわち、抜け忍を放置するとか、所属が分かる額当てを着用するとか、自らの能力を敵に明かすとか、試験と称して余人の前で術比べとか、ボスの呼び出しを受けて敵を見逃すとか、しとめる算段もないのに同じ術を連発するとか、未完成の術を実戦で披露する、などといった行動は避けねばならない、ということである。

【条約】じょうやく

修業中に攻撃してはならない」という多国間軍事条約があるらしい。
あのマダラですら破れないからその影響力は壮大なようだ。

【昇龍拳】しょうりゅうけん

いつか出すと思ったらホントに雷影様が使ってしまった技。

【贖罪の旅】しょくざいのたび

第四次忍界大戦終了後、投獄を拒否したサスケが選んだ道。
……なのだが、たいてい深い森の中で佇む姿が描写されるばかりで具体的にどう贖っているのかが全く見えてこないので(ゆえに「森の番人」と揶揄されることも)、監視もつかない単独行なことと合わせて自由気ままな一人旅と解釈されている。

それだけならまだしも成果も出ないうちから子作りしていたことがとどめとなった。
贖罪の旅()

【触手分身】しょくしゅぶんしん

サスケマダラ写輪眼持ちをも欺いた最強分身

【植物に効果がないC4カルラ】しょくぶつにこうかがないしーふぉーかるら

あれは植物に見えますが、NARUTO世界特有の鉱物です。
NARUTO世界七大奇景の1つ、岩樹林として観光名所にもなっています。
観光名所なのに人がいなかったのは……えーとえーと、みんな忍んでいたからです。多分。

植物が影響を受けなかった理由は恐らく、キチモトがあの場面に迫力を持たせたいがあまり「巨大デイダラを破裂〜」と言わせるが、植物への影響面をすっかり忘れていた(植物も二酸化炭素は吸うわけで、空気中のC4と一緒に吸い込んでもおかしくない)。
ただしキチモト自身、植物が呼吸することを知らない可能性もあるため、当人的には何も間違っていない。

【植物人間】しょくぶつにんげん

今の綱手の事。伝説三忍の生き肝を狙う妖達が医療機関に手を回し脳死判定にされ、身内である火影の同意によって合法的に心臓を奪われない事を祈るばかりである。

【ジョグレス進化】じょぐれすしんか

戦闘時に進化するなどのデジモン化が進むNARUTOでとうとうやってしまった合体進化。
自来也モン+仙人モン→自来也モン仙人モード

【……助言を頂けるならもっと早くにしてほしかったですね】……じょげんをいただけるならもっとはやくにしてほしかったですね

マ/ダ/ラの下半身に柱間がタッチしたことでやっと現れた六道仙人に対し、扉間が言い放った正論
これに対し六道仙人は「九尾インドラアシュラチャクラが集まらないと無理だったんで」と言い訳しているが、それなら柱間細胞を移植しているマダラ十尾を取り込んだ時点で発現可能だったはず。
やはり世に混乱をもたらす者だけあって、被害が最大限になるよう配慮していたのだと思われる。

【女子キャラの作画】じょしきゃらのさくが

作者曰く「女の子をかくのは苦手」「可愛くかけない」 そうだが、男であるがめちゃくちゃ可愛い事から推測するに、可愛い女の子は描けないが可愛い男の子は描けるらしい。
こうしてますますホモ疑惑がかけられる岸本であった。

作者曰く「女の子をかくのは苦手」だそうだが小南の乳形はやたら綺麗だったりする。
岸本

二部に入ってからは男女の体型の崩れが指摘される昨今ではあるものの、新キャラの中には好評な外見の女性キャラクターが存在する。
雲忍のサムイ・マブイを始め、いずれも成人キャラばかり。
作者が苦手意識を持つのは、狭義には少女世代のキャラなのだろうか。
サクラの性格描写を見る限り、苦手なのは少女世代の外見ではなく悪い方面の内面イメージかもしれないが。

【ショジョジ】しょじょじ

老執事ヤマオカの姿のままではテントウが混乱するだろうとわざわざ正体を現し、
自分たちがテントウをさらった目的を親切にも教え、
生きたまま脳を食らうためなら頭蓋骨をものともせずにかぶりつくワイルドさを併せ持ち、
「認識外の攻撃でないと私は倒せませんよ」と攻略法までアドバイスしてくれる紳士道の権化。

これはテントウが「お前は忍者なんかじゃない」と断じるのも当然といえよう。
彼は忍者などではなくNINJAである。

【初代猪鹿蝶トリオ】しょだいいのしかちょうとりお

三人揃って同じ歳で同じ年に子供を作るという偉業を難なくこなした大した奴ら。
しかも、いのシカマルの誕生日は誤差1日。惜しい。
何よりチョウザ君が先走って早めに仕込みを済ませてしまったため、さすがに子供の出生日までお揃いにする事は叶わなかったようだ。
→関連語句【猪鹿蝶

【初代様と違ってナルトのあのバカヤローには相談役の二代目様のような“できる兄弟”はいねーしな…】しょだいさまとちがってなるとのあのばかやろーには…

これには二代目様も思わず感じ入り、そう考えたシカマルの復活には二代目様も思わずにっこり。

【初代の細胞】しょだいのさいぼう

身体に移植するだけであら不思議。
木遁が使えたり身体能力が向上したり、植えつけられた部分に顔が浮き出たりします。

初代が本当に人間なのか疑わしくなってきた今日この頃である。

体内に取り入れる事で木遁など特有の能力を得る事が出来るが、移植者に外見の奇形を引き起こす事がある。
ただし、今の所リユニオンはしない。

ドラえもんの四次元ポケットみたいな存在であり、これがあるだけでいろいろな事が出来てしまうという大した細胞
NARUTOは眼球と細胞で出来ている。

二部初期では「初代の遺伝子情報を子供の細胞に組み込もうとしたが拒絶反応がひどくバタバタ死んでいった」という大蛇丸による凄惨な実験の結果が語られている(唯一の生き残りがヤマト)。

「遺伝子情報を組み込む」と「細胞を埋め込む」の違いは、
遺伝子情報→木遁尾獣コントロール能力(弱)、致死性高度
細胞木遁、身体・回復能力向上、まれに初代人面瘡が体表に表出

謎なのは遺伝子情報がなぜそんな致死性を持ったのかということ、なぜヤマトだけが適合したのかということ、そもそも初代の遺伝子情報で木遁などが発動できるようになるなら初代にいただろう娘・息子、および存在が確認されている孫2人には受け継がれなかったのかということである。
この謎をぜひ初代細胞に精通した大蛇丸もしくはカブトに解き明かしてもらいたいものだが、両者は子育て真っ最中なので残念ながら無理だろう。

【初代柱間以来の忍か……】しょだいはしらまいらいのしのびか……

新しいよ! ミナト外伝でちょっと結界の外に出ただけで暴走したクシナの中の九尾を抑えたミナトに対する九尾のage。
一瞬で九尾をスヤァ…させた柱間のことを思い返すと、ちょっと暴走した人柱力に手こずり、吐血しているミナト柱間ほど強いとはとても思えない。
だが、柱間からミナトまでに存在した忍びすべてを徹底的にsageることで、ミナトの力量は柱間レベルということにできる。
犠牲になったのだ。ミナト外伝の犠牲…その犠牲にな。

【初代火影】しょだいほかげ →【千手柱間せんじゅはしらま

木ノ葉隠れの里の創始者。
木遁忍術を使うことのできた唯一の忍び
里の者はオレを信じ、オレは皆を信じる…」という立派な思想の持ち主で、角都と戦ったことがあり、うちは一族の創始者であるうちはマダラを倒したというほどの実力者。

だがそれも今では、
自らのDNAで誕生したヤマトに唯一の「俺だけ使える“木遁忍術”」という特権を奪われ、「信じられる相手が側近とカカシ班しかいない」という孫の五代目乳影こと綱手の生き様に脆くも思想を打ち砕かれ、角都は見事な紳士っぷりを見せつけただけで強かったかどうかも微妙、マダラ戦闘描画すらないのでこれも微妙と、とてもいたたまれないキャラになってしまった。

そんな彼は現在 三代目屍鬼封尽により火影達と共に死神の腹の中で仲良く戦い続けていることだろう。

木遁永遠の万華鏡写輪眼を破った超人。
やりこみゲーム大賞のモンハン2ノーダメージクリアみたいな快挙。

火の国木の葉隠れの里創始者、元祖NINJA村の村長様。村の者を我が身の一部と考える温情派。
村で唯一無二の木遁系NINJA-TRICK使いという以外は無個性の人であったが、第一部終盤から徐々に認知されはじめる。
伝説三忍、乳の祖父。乳孫に残した首飾り死亡フラグに一役買い、役目を終えた後は献上品となる。
かつて、うちはマダラと村の方針をめぐり決闘をおこなった終末の谷。ここに堂々佇む初代の彫像は訪れる者を圧倒し、その存在感は顔岩さえも霞んでしまう。
さらに、二部で新たに加入したテンゾウ(コードネームYAMATO)は彼のクローン実験体の生き残り。暁の老紳士からは一度手合わせしちゃったと話題に出されるなどかなりの有名人。
故人となっても話題が尽きないことから、素晴らしい人格者であったと考えられる。
現在はを抜かれ、苦悶中。

尾獣九匹を集めてコントロールした大した奴
マダラと戦った時にその中の一匹九尾マダラに操られていたが、九尾はただコントロールされるだけの大した尾獣ではなかったため、マダラに勝つことができた。

パワーバランスを保つという名目で各国に災いの種を押しつけた大した奴
木の葉の嫌われ具合は彼によるところが大きいと思われる。

体を勝手に培養されたり、細胞を取り込むと外見の奇形を引き起こしてみたり。
彼の細胞のあまりに不可思議な挙動から、実は人間ではなく空から来た災厄ジェノバが人間に擬態しただけという説もある。
カブトが培養中の彼のコピー?の元にヤマトを持ってきたので、そろそろリユニオンするのかもしれない。

【初代火影…この人は違う、いつでも私の戒めを解いて】しょだいほかげ…このひとはちがう、いつでもわたしのいましめをといて

黙って読むと「なるほど、さすが忍の神は違う」と思わせる台詞であるが……。
状況を見ると三忍1名+イタチ未満1名+その他2名に対し火影クラスが4人である。
つか術自体が変わってないんなら考案者の扉間組んで脱出できるだろう。
三代目四代目もそれに習えば済む話であるのだが、誰もそれをしない辺り紳士力の高さをうかがわせる。

【初代火影様の細胞を受け継いだお前がな】しょだいほかげさまのさいぼうをうけついだおまえがな

九尾化と暴走がナルトの体を蝕み寿命を縮めてしまうことから、それを抑制するためにはヤマトが必要なのだ、という綱手の台詞。
しかし、幼少時代に大蛇丸の人体実験で無理やり植え付けられた力を「受け継いだ」と表現するのも、その力を使おうとするのも、ヤマト的にはどうなのだろうか? 実験から助けてもくれず、大蛇丸が去ってやっと救い出されたかと思いきや、その実験で手に入れた木遁忍術尾獣を縛る術をあてにされる始末。「結局大蛇丸がオレにしたことって木ノ葉隠れの里の得になってんじゃん、アンタら大蛇丸大蛇丸がオレら実験体にやったこと肯定してるも同然じゃん」とヤマトがグレてしまわないのだろうか。

大蛇丸が「木ノ葉にはもう少し感謝してもらいたいわ」と言っているが、まさにその通りなのが悲しい。

【初対面であんま人のこと安易に決めつけたかねェんだが】しょたいめんであんまひとのことあんいにきめつけたかねぇんだが

BORUTO63話、直後にコードをサイコ野郎と決めつけるボルトの良識派ぶった前振り。
良識を知ってはいるが従うつもりはないと言わんばかりのこの行動に、かつてのカカシの「失礼なことは分かっています(失礼なことをしながら)」を思い出してほっこりした読者がいたとかいなかったとか。

【ショッカー影分身】しょっかーかげぶんしん

影分身で無駄に増えること。
これを行なう奴は単なる愚か者。

【初手幻術】しょてげんじゅつ

幻術使い同士が戦う時攻撃をしかける前に行なう儀式。
手順としては

1 AがBの幻術にかかる(幻術返し等は厳禁)。
2 幻術の中でお互い手の内をひとつだけ明かす。
3 対戦相手と話す(2と3は順番を入れ替えてもよい)。
4 Aが幻術の中のBを殺す(幻術は終わりにして戦闘開始しましょうの意)。
5 Bが幻術をといて戦闘開始となる。

この儀式は情報差を減らし、より公正な戦いを期すため六道仙人によって発案された。
これを守らなかったり幻術中に相手の本体を攻撃すればくずとみなされ村八分にあい自殺に追い込まれる。

【助力】じょりょく

NARUTO世界では求めれば必ず与えられる。
上級クラスになると、「そんな都合のいい話はねぇよなぁ」と思うだけで助っ人を召還出来るようになる。
しかしこの力はピンチを感じるだけで自動的に発動してしまうため、助っ人の恩恵に慣れたキャラがそれにあぐらをかいて自力で努力しなくなってしまうという危険性も含んでいる。
→類義語【増援

【地雷型爆弾】じらいがたばくだん

デイダラ先輩が得意げに語っていたが、言わんこっちゃない。やられパターンでした。

【自来也】じらいや

ポルノ小説家兼伝説三忍の一人。
ナルトの修業を引き受けるが里の愚昧化教育を一身に受けて育ったナルトの無能さゆえか、教える側の無能さゆえか、はたまたその両方か、とにかく修業の成果はこれといって見られず無駄な時間潰しに終わった。
肩書きの安いNARUTO界の例に漏れず仰々しい肩書きに反し実力は微妙。

二部の最初以降、姿を消した人。

面倒な戦いはナルトたちに任せ、居酒屋で機密情報をペラペラ喋る男。

変装の才能はないと思われる。
なおかついくら他の人がいないからといえ正体を明かしたところを見ると忍ぶ気もなさそうだ。

官能小説イチャイチャパラダイスの著者で不定期ながらも情報収集とともに執筆活動を続けている。
実力は伝説三忍と謳われる程の忍術達人で、イタチ曰く「俺たち二人でも勝てるかわからない」とまで言わしめた。
この台詞から自来也>イタチで確定…のはずなのだが、三代目の呪いにより術を封じられてた大蛇丸に肉弾戦でボロクソにやられていたところを見ると到底自来也>イタチとは言い難い。
そればかりかこの戦闘大蛇丸>自来也が発覚してしまい、この戦いで大健闘した綱手を含む三忍の中で一番弱いのでは? という疑惑まで浮上してしまう。
ちなみに第二部では冒頭にはしっかり出ているものの、飽きっぽい作者に“行方不明”扱いされてる可哀想なおじさんでもある。

かつての教え子に、口から吐き出したヌルヌルの液体をぶっかけた上、身動きできないように緊縛して言葉責めするド変態オヤジ。
イチャパラ執筆のインスピレーションは、このような変態プレイから生み出されているのだろうか。

自分の弟子のほとんどが自分が教えた後に修行して飛躍的に強くなった。お前は何を教えたんだとかなり疑問が残る大した師匠
大蛇丸サスケを強くしたりとまだ弟子の育成には定評があるかもね。

年なのか頭が悪いのかわからないが、任務を忘れてしまうしょうがないお爺さんNINJAである。引退間近である。
→関連語句【一時退却】【自来也の任務

弟子のナルトに技を教えようと街のチンピラ螺旋丸をくらわした極悪人。

仙人三忍等の大した肩書きを持つ忍び
主人公親子および暁のリーダー師匠という重要人物だったはずなのだが、死亡してかなりの時間が経つのに未だに葬式も行われない悲劇の人物。

「定かではないが、絶対死んだんじゃ!!」

素晴らしい死に様を見せてくれるはずだったのだが、ただの犬死に(?)になってしまったエロい人。
死に際…いや沈み際に彼が残した物は「暗号みたいな暗号」。

彼の人生は、敵を育ててしまったり仲間に裏切られたり同じ人に何度もフラれたりと、ろくな物ではなかった。
更に、ナル…いや何でもない。
最近では一緒に闘ってきたはずのに「死んだ」と断定されてしまった。
これは、読者に「死んだ」と思わせ、このエロい人がどういう形であれ出てくるフラグかもしれない。

逃げられるのに無駄死にを選んだ、大した三忍の一人。
彼の命はナルトマンセーの暗号と引き換えに儚く散ってしまった。

本人曰く失敗ばかりの人生だった。
死ぬ必要のない偵察で死に、あまつさえ得た情報を報告相手である綱手にも解けない暗号で書いた徹底した失敗ぶりは感動すら呼ぶ。

自分の著書の何頁目の何行目に何が書いてあるかを把握できる天才的な記憶力と、それを戦闘の最中に暗号として利用できる超人的な精神力を持ち、その実力から伝説三忍と称される人物。
しかし、何故その記憶力木の葉の里暗号を覚えるのに使わなかったのか、そもそも暗号にして伝えるほど意味のあることだったのか等、氏の判断力を疑問視する声も少なくない。
また、晩年は予言の子という言葉に固執しており、カルト宗教にのめり込んでいた可能性も指摘されている。

暗号にする事ができるくらい、自分の著書の内容を覚えこめる記憶力を持っているのに、自分が今まで出会った忍者の顔はすぐには思い出せなかった伝説の大した忍者

沈んだだけで探しもされずにに「死んだ」とハッキリ言われてしまった自来也。
ページの左端に書くメッセージに「自来也の死を知るナルト!! 悲しみが木の葉を包む!!」と、ちゃんと作者にも「死んだ」と断言されていた。
今後自来也の出番回想だけになるだろう。アーメン。

逆口寄せされず、カエルに見捨てられた9いし9奴。

何十年もかかってやっと取得できた仙人モードを、1週間で弟子がものにできましたwww

さーせんwww

わしは弱くないわしは弱くないわしは弱くないわしは弱くないわしは弱くないわしは弱くないわしは弱くないわしは弱くないわしは弱くない……

・普段はナルトから「エロ仙人」と呼ばれ、その名の通り女好きでエロ小説を書いている(酒も飲む)。
大蛇丸を警戒して監視と情報収集をしていたらしいが、それが役に立つことなく木ノ葉崩し三代目死亡。
綱手にあっさりを盛られる。
・(で痺れた)自来也VS(屍鬼封尽で苦しんでる)大蛇丸で自来也ボロ負け(※途中綱手と協力、二対一でなんとか追い払った)。
ナルトを三年間修行させるが成果がほとんど見られず。
三忍は負け犬の称号だという事実が発覚。
・尋問はイビキ涙目のKU☆SU☆GU☆RI。
・弟子の息子の名付け親になるが、ラーメン食ってたから「ナルト」と命名(明らかにテキトウ)。
潜入捜査だったのが何故か戦闘になる。
・逃げようと思えば逃げれたのに戦い死ぬ。
情報を不要な暗号にして託す。それでペインではなく暗号解読班を撹乱した。
・内容も「本物はいない」とまったくもってどうでもいい。
仙人修行ナルトはスゴイんですアピールのため噛ませ犬にされる→「ナルトちゃんは自来也ちゃんを凌ぐ仙人になったということかいな!

自来也「ワシらの役目は次の世代のために手本となり、手助けをすること

二部になってから負け犬三忍であったことが判明し、弟子のナルトにも追い越され、命を懸けて残した暗号が役に立ったのかも分からず話が進んでしまう。
ぶっちゃけ二部ではペイン六道の内一人の遺体を木の葉に送る事だけが自来也ちゃんの仕事だったのかもしれない。
作者はきっと自来也ちゃんの役割を予め決めていたのであろう。
そういう意味ではなんと作者に恵まれたキャラだろうか。

今週でさりげに復活フラグは立ったのだが、復活してもそりゃないだろと言われるだろうし、死んだままにされても無駄死に状態になるという窮地に追い込まれた。

実はエロ仙人ではなかった。
自来也忍法帖においては重度の賢者モードである事が確認された。

単行本48巻の加筆で墓が描かれている辺り、生存は絶望的なようだ。

プレミアムファンブック皆の書でTバックフェチである事が判明した。

一部では、ナルトの金を使いすぎないようにと称して預かっておきながら、思いっきりその金を女遊びにつぎ込んだ。
彼には、親子の仲でも金銭は他人ということわざはないらしい。
というか、他人の金を勝手に使い込んだら間違いなく犯罪だろう。
もっともナルトは当時子供で世間知らず。泣きつく親もいなかったので、ちゃっかり豚箱行きを免れている。
実に汚い。果たして、この時の金はちゃんと返したのだろうか。
しかし勝手に使い込むような人間は、そもそも金にだらしがない。返さないままあの世行きがいいところだろう。

敵地に侵入し、かつての弟子であった長門に返り討ちにあう。
死に際にイチャイチャタクティクス(以下イチャタク)を使用した暗号といっていいのか分からない暗号を作る。
そして、弟子であるナルトと3年間修行していたが、その三年間ナルトが培ったものといえば「9」を「」と読めるようになっただけであり、ナルトに残したものといえば「あの術は使うな」という言葉だけである。
彼の存在がNARUTOという作品において必要であったのかどうかはおそらく作者も分かってはいないのかもしれない。

長いこと「自来也は死んだ。とにかく死んだ」ということだったが、カブチ丸によって確実な死亡確認がなされていたことが、520話のカブト先生の不本意なエドテン講座で判明した。
人の入れない水圧の深海の中に死体があるとどうやってかカブチ丸が確認したようだ。
深海魚の御馳走となってしまったであろう、自来也先生に合掌。

【自来也が残した暗号】じらいやがのこしたあんごう

自来也が己の死と引き換えに残したペインの秘密で、暗号解読班でも解読できない大した暗号
カエルの背に秘密を記した時点で、暗号にする意味をあまりなさないという事についてはあえて誰も言及しない。

カエルの背に書いた暗号ペインの秘密を記したものであるのなら、ペインに見られても問題ないはず。
おそらくナルトによって解読されることになるだろうから、この暗号ナルトに伝えたいものである可能性が高い。

エロ本の隠し場所とかかもしれない。

自来也「(読者には理解できない理由で)木の葉の連中にも解けない暗号にしたいなー。でも誰にも解けなかったらわしカッコ悪いよなー。そうだ、鍵をアレにしとけばナルトなら気づいてくれるはず。頼んだぞナルト! 急を要する事態だから任務が長引いてると困るけど、まあ間に合うだろ。もしおまえが死んでたら絶対解けないけど、まあ大丈夫だろ。信じてるぞナルト!」
……と、ナルトに対する自来也の強固な信頼を物語る好エピソード。
三年間指導しても成長しない不肖の弟子であっても妄信することはできる、というお話。

自来也ダイイング・メッセージと勘違いしたようじゃのう」

そのものズバリの内容なのだが、受け手が勘違いしてると暗号にしか見えない。
がちゃんと自来也との会話を覚えてれば簡単だったのだがだからしょうがないね。

自来也が己の全てを駆使して誰にでも解るようにと考えて残した暗号

いまごろ自来也は、まん丸白目のお口ポカーンに違いない。

死ぬ前にカエルペインに対する考察を話し、それに対しての正否の合図でも決めておけば必要なかったもの。
最強の武と言われる自来也が亡くなり木の葉の里は大打撃を受けた。
そして暗号を解くための時間や労力を無駄にした上、解けても意味が理解できないという最悪の結果となった。

飛ばされた腕を回収して里に逃げ、傷を癒して対ペイン戦に備えればよかったのに。
耐え忍ぶのは自分だけではなく、周りの人間にも強制させる者を忍びというらしい。
→関連語句【タ,31,8/106,7/207,15】【本物はいない

自来也が京極夏彦並みに小説の文章改行、段組み、フォントなどに気を配り、「自分の書いた文章」どころではなく、「出版された自分の本の文章、文字がどこに配置されているか」まで把握するという驚異の記憶力を有していたことを示す暗号
普通覚えていない。編集者だって校正者だって印刷会社だって読者だって覚えていないだろう。事実、愛読者のカカシでさえ本を手にページを繰って確認しなければならなかった。

若き日、里抜けする友・大蛇丸に「バカにもほどがある!」と切って捨てられたことがよほどトラウマだったのだろうか、自来也は桁外れの記憶力を身に着けていたのだ。
この暗号は、自来也がバカでないことを証明する暗号でもあったのである。
しかし悲しいことにこの事実は大蛇丸に知られることなく、「あいつは変わらないバカのまま死んだ」と思われてしまっている。自来也も無念であろう。

【自来也が残した暗号:106】じらいやがのこしたあんごう:106

この暗号を見たカカシ自来也が言っていた綱手のバストを思い出してしまった。
しかし、シカマルに何も言わなかった。
IQ200の彼に自来也が言っていたことを言っておけば、それも考慮して暗号を解くはず。
あの回想は無駄ゴマになるのかもしれない。
というよりナルトが一人で解きそうな予感。

綱手は豊胸手術を受けていた、と自来也は死ぬ間際に言いたかったのだろう。
→関連語句【本物はいない

【自来也死亡フラグ】じらいやしぼうふらぐ

急な昔話や世代交代などをチラつかせ、多くの読者死亡フラグが立ったか否かと迷わせた。
しかし岸本が何も考えてない可能性もあるので、杞憂かもしれない。

昔話、世代交代、綱手賭け、様々な要因から読者に死を予感させる岸本大先生。
潜入目的が達成されたにもかかわらず、戦いに固執して木の葉へ逃げようとしない辺りアレである。
「どう考えても、幻術のための唄がなければ位置がバレることもなかった」などと思う読者がいるかもしれないが、恐らく自来也忍道とは「決して逃げないこと」であり、逃げること=忍道に背くことであり、それは死と同義でもある。
それならば戦って散ろう、という腐っても忍びならではの思考なのではないだろうか。

私にはまったく理解できません。

【自来也VSペイン戦】じらいやたいぺいんせん

戦闘中に回想を三つもくっつけるという構成の無茶苦茶さが際立つ一戦。

を共有できるがそこに容量を使いすぎ一体ずつしか行動できないペイン
しかしいつもと違い棒立ちする事に意味がもてた。
ちなみにこれはもしかすると無駄な動きをなくすためかもしれない。

それに引き換え自来也は体を共有する事により棒立ち現象を抑える事に成功した。

かの伝説三忍自来也が、戦闘という形を借りて自殺するまでの一連のエピソード。
勝つ機会も逃げる手段も生き延びる方法もあったのに、それら全てを無視して自殺しよう自殺しようと努力する老忍者のひたむきな姿に、多くの読者が涙したという。

一部読者から「丸ごとなくてもよかった」と酷評された戦闘
確かに、ペインの秘密とやらを散々引っぱっておいて結局明かさぬまま終わるなら、この一連の戦いを描写する作劇上の意味はない。
自来也ペインと遭遇するシーンで切って、背中に暗号を刻まれたカエル木の葉に帰還する場面へとつなげるだけで十分であろう。

不必要な描写には惜しみなくページを費やす、岸本先生の構成力の真髄を見せられた一戦であったと言える。

1.潜入任務で敵に発見される。
2.敵が3人に増え、忍術が通じず、勝ち目が薄い。
3.片腕を失い、敵が6人に増える。
4.結界に引きずり込んで1人倒したけど満身創痍。

どんな窮地に陥ろうとも、不自然なまでに逃走を拒否する自来也
4など、勝ち目はゼロで、ほぼ100%殺されることを覚悟していてもなお、なにやら苦しい言い訳とともに死地に舞い戻るほど。
こういった事例を見るにつけ、NARUTOの登場人物が作者の都合のいい操り人形に過ぎないことを改めて認識させられる。
岸本先生は“キャラクターが勝手に動き出す現象”など、経験したことはないんでしょうね。

【自来也ド根性忍伝SP(アニメ)】じらいやどこんじょうにんでんすぺしゃる(あにめ)

余りにフォローする点が多すぎてついにスペシャルになっちゃったぜ! byアニメスタッフ

別名『超特大補完SP』。
原作で読者に疑問を抱かせまくったあんなシーンやこんなシーンをマルッと大補完したアニスタ渾身のSP。

<大補完の一例>
自来也と面識があったと説明されていた生前のペイン達との対面
・原作では何の前フリもなく自来也の死の直前に突然出てきた“予言の子”を先行解説
・原作では後付け丸出しで急に登場した弟子達の先行登場
・原作ではおそらくもう一生拝めないであろう三忍の共闘シーン(なんと棒立ちなし!)
・原作ではペイン戦辺りから急にメインテーマのように描かれだした“戦争平和憎しみの連鎖”等のテーマを違和感なきよう先出し

…などなど、単行本41巻になってようやく、というか急に飛び出した数多の新設定・新キャラを、前もって事細かに解説された充実の一時間であった。
この先出しにより今後自来也VSペイン戦が開戦した際、視聴者は新設定の嵐に混乱せず、内容を十分反復・把握しながらバトルを見る事が出来るだろう。
岸本先生は、本当にアニメに恵まれた方だと思う。

【自来也とナルトが最初に立ち寄った街】じらいやとなるとがさいしょにたちよったまち

なぜか地面よりずいぶん低い位置にある、水害に弱そうな街。長期間祭りをしている。名前はまだない。

【自来也との三年間】じらいやとのさんねんかん

孤児から忍者にまで成長した小南長門弥彦
全然成長しなかったナルト

三年も…
必死に修行して…
三年前と何も変わっちゃいねーじゃねーか…

巻ノ三十一 P141でナルトが言った言葉。
やはり大したNINJAだけあって自分の事は分かってたらしい。
→関連語句【俺は…弱えぇ…

自来也との三年間ナルトはいったい何を学んだのか? と疑問視する向きも多いが、確実に言えることはライバルへのストーカー術、ライバルを諦めないど根性、ライバルが戻ってくるはずと信じる心、およびライバルへの執着心は確実に学んだと断言できる。
自来也綱手に「大蛇丸を止められなかったことを悔い…ずっと一人で調べまわっていたのだろう…?」と言われているが、調べまわっていただけでその所業を何かひとつでも止められたという実績は見られない。つまり単に大蛇丸をストーキングしていたにすぎない。途中、ナルトの修業などのために中断したことはあるが、何十年ものあいだ一人で抜け忍を追い続ける…まさに里の狂気

三年間の修業により、弟子であるナルトにしっかりと受け継がれた狂気は、二部のあらゆる場所でのナルトの言動に見ることができる。
結果、復活した大蛇丸はいつの間にか毒気の抜けた保護者丸へと変化して木ノ葉猿飛ヒルゼン、同期の綱手と和解し、ナルトサスケをついにナルト菌に感染させることに成功したのだ。これは自来也との三年間がなければなせなかった、師弟二代のストーカー精神の結実にほかならない。自来也も深海の底で満足していることだろう。

【自来也との修行中の出来事】じらいやとのしゅぎょうちゅうのできごと

描かれる日はいつだろう…。
→関連語句【空白の三年間】【第二部までの三年間

【自来也の暗号解読】じらいやのあんごうかいどく

自来也とは無関係のシカマルが押しつけられた任務
暗号解読班から綱手カカシ、とタライ回しにされた挙句、最後は面倒臭くなってきたシカマルナルトに丸投げした。

【自来也の暗号に対する読者の最初の反応】じらいやのあんごうにたいするどくしゃのさいしょのはんのう

自来也の残した暗号が公開された直後の事である。アンチは頭が悪いので「解けません」で思考停止したが、さすがに信者の方々は意気込みも素晴らしく、ネットのそこかしこでこの暗号を解こうとする者達が現れた。
そして彼らの書き出しは全て「え〜と、最初の文字は『』だから」


岸本先生。何のミスリードにもなってなかったみたいです。

【自来也の後ろ髪】じらいやのうしろがみ

伸縮自在な上に随意運動も可能。剣山状に硬化したりもする。
それはもう“頭髪”の定義を外れているような気がするが、チャクラがあれば何でもできる! な世界でツッコむだけ野暮なのかもしれない。

人間の何十倍もの大きさを誇る節足動物の甲殻を、締め上げて砕くどころか切断までできてしまうビックリパワー。人体の神秘である。

ワンピース、CP9の生命帰還のパクリ

【自来也の死】じらいやのし

馬鹿な敵より馬鹿な行動をとった馬鹿の末路。

アナウンサー「本日未明、著名なポルノ作家である自来也氏が雨隠れの里で死亡しました。
目撃者の情報から、警察は、雨隠れの里のリーダー・ペイン氏が黒い棒のようなもの自来也氏を刺殺したものと見てペイン容疑者の行方を追っています。
自来也氏は大人気イチャパラシリーズの著者として有名で、その一方、伝説三忍を自称して趣味で忍者ごっこに興じていたことは皆さんもご存知かと思われます。
故人のご冥福をお祈りします。
では次のニュースです。最近ひそかなブームとなっている“黒い棒のようなもの”について、リポーターのテンテンさんから……」

【自来也の死にかけた経験】じらいやのしにかけたけいけん

ヤマト綱手に話した内容から、二部開始時点で二回あったとしており、それぞれ、四本モード黒ナルトを鎮めたときと、綱手怪力をモロに喰らったときであると話している。
半蔵に三人がかりで挑んで敗北し綱手に「これ以上やると死ぬからやめろ(意訳)」と制止された過去もあったはずなのだが彼にとってはあれは死にかけたことに入らないのだろうか。それとも向こうから下がってくれたからアレはノーカンだし〜とでも言うつもりなのだろうか。
一つ言えることはペイン戦での無駄死にといい、このエロ仙人は自分が本当に死ぬ局面が、さっぱりわかっていなかったということだろう。

そういう意味では常に成功した場合の事しか眼中に入っていない弟子そっくりと言えるが、彼は主人公補正が掛かっていないため、死にそうな場面で本当に死んでしまうのであった。残念。

→関連語句【何だよ! 当たればスゲーんだぞ!!!

【自来也の授業】じらいやのじゅぎょう

かつて小南長門弥彦ら三人の弟子に囲まれて先生先生と慕われていたものの、なぜか再会した時には蛇蝎のように嫌われていた自来也

この理由は実は自来也側にあり、彼は「授業」と称して弟子たちと一緒にカエルの着ぐるみを着て寒いギャグを飛ばすくだらないコントをやっていた事が判明した。
成人した三人にとってはそれらが耐え難い黒歴史になったものと思われる。

【自来也の弟子】じらいやのでし

弥彦長門小南四代目、少年、少女とどうやら六人いたらしい。
少年、少女に関してはペイン小南がそれだったのではないかという説は先週あたりから見事に裏切られた。
師匠に他の里の忍びより、思い出してもらえず、たった一コマに、一見適当に描かれたように見える彼ら二人の存在が再び作者の脳裏をよぎることはあるのだろうか。

自来也と意見が食い違うと殺される。
てか予言の子四代目でいいじゃん。
→関連語句【正しくなけりゃ殺さにゃいけん!

【自来也の任務】じらいやのにんむ

暁の首領および雨隠れの里の偵察であって、ペインを倒すことではない。

【自来也の余裕】じらいやのよゆう

暗号を書かずに「本物はいない」と普通に書いた方が逃げる時間もあったはず。その前に暗号を書かずに逃げといた方がよかったはず。
しかし自来也は逃げる時間があったのに逃げず、わざわざ暗号を書いた。
これは自来也ペインに殺される直前までペインを舐めていたという事が伺える。
喉を潰されてもなおペインを舐めていた。そして、時既に遅し。ペインに殺される。
つまり、自分のミスで死ぬ事が自来也の憧れる死に様だった。

【シラナミ】しらなみ

アニメオリジナルキャラクター。アニメ六尾編のボス。
漢字を対象に刻印し、その意味の通りの効果をもたらす珍しい術を使う。
炎を書けば火が出るし、操ると書けば相手を言いなりに出来るなど、汎用性は高い。
土蜘蛛一族の禁術を発動する都合と称しつつ、うら若い女の子を無意味にはだけさせる大した変態紳士
ゴールデンでの痴漢行為は英雄的でもあり犯罪者的でもあるが、脱がせた事自体の是非は主人公もつっこんでいない。

【不知火ゲンマ】しらぬいげんま

頭にバンダナ、口に千本をくわえた姿が印象的な木の葉特別上忍
一見地味で見せ場のない人物のように思われがちであるが、彼にもれっきとした名言が存在する。

木の葉忍びをなめるなよ」
森の中で偶然遭遇した音の四人衆にむかってクールにキメた一言。
なんとこの次のページでは既にボッコボコにされた後のグッタリ姿になっているという、あの地陸もビックリの名シーンである。

かませ犬として
1、戦闘開始まではクールな実力者を装え
2、戦闘開始時は高らかに、そしてクールに宣戦布告せよ
3、戦闘場面を描写されるのは一生の恥、はぶかれてこそクール
という三大心得を完璧にクリアーしているあたり、さすがは木の葉かませ犬検定をパスしてきた猛者である。

中忍試験の第三試験の審判を務めたNINJAであり、
千本吹きで投げクナイを相殺させるほどの大した肺活量を誇るNINJAでもあり、
四人衆に「上忍二人相手はキツい」と言わしめた大したNINJAでもあり、
死亡予備軍にすら入れないほど大した出番がないNINJAでもある。

アニオリ守護忍十二士の章読者が忘れているころに登場。終盤の木の葉襲撃の際に、土遁で大量の木の葉中忍を殺害し、里門の真正面で五十を超えるを組み続ける敵の忍びを、門の上から千本くわえて傍観。
その結果結界門護封術・八門閉錠が発動、木の葉総勢およびアスマ第七班が死闘を繰り広げる羽目となった。
原作・アニメ同章で役立たずさが過ぎ、糞二人と言われたコテツイズモに加わり、改め糞三人と呼ばれる日もそう遠くないとか。

口にくわえた千本と、なぜか前後逆につけている額当て、飄々とした態度が特徴の特別上忍
カカシらと同時期にアカデミーに入学し、下忍時代はエビスマイト・ガイとともにスリーマンセルを組んでいた。
アカデミー時代から何かを口に入れていないと落ち着かない性分だったようで、棒付きの飴?のようなものを口にくわえている。大人になっても千本を加えているので、フロイトで言う口唇期がずいぶん長く続いているようだ。

エビスとは同年で、ガイより三つ年上。入学時期は同じようなので、ガイが5歳で補欠入学したところを彼らは8歳で入学したということなのだろうか? 三人のアカデミー卒業年は同じ、中忍昇格年・年齢はバラバラでガイは11歳、ゲンマは13歳、エビスは17歳となっている。そして現在、ゲンマ、エビス特別上忍ガイ上忍
任務では並足ライドウと組んでいることが多いようだが、戦闘描写が少なすぎて戦法などは不明。とりあえず千本を吹くことだけは確実。闘の書によるパラメータだと、すべてがほぼそこそこで、忍術が多少高いので忍術メインであろうかと推察はできる。

また、中忍選抜第三次試験の最中に起こった木ノ葉崩しにおいて、まだ下忍で戦闘経験が浅く、試合でチャクラを使いまくったサスケに「お前もう中忍レベルだし我愛羅追えや」と独断で命を下した戦犯。カカシ呪印を刻まれているサスケの身を案じてやむを得ずサスケを追わせたサクラナルトシカマル、そして自主的に出撃したシノの存在がなければサスケは死亡してもおかしくなかった。というかナルト九尾パワーがなければサクラも、アスマの加勢がなければシカマルも、油女シビシノ)が追尾していなければシノまでも死亡していても不思議ではなかった。
そしてゲンマが中忍レベルと言ったサスケ中忍に昇格することはなかった上、ナルトとの差を見せつけられ、力を得ること、大蛇丸に傾倒する一因ともなってしまった。大した要らんことしいだってばよ。

【尻アタック】しりあたっく

第292話にて薬師カブトが使用した新技。
吹っ飛ばされた勢いを利用して相手に向かって尻から突っ込んでいく。
くらった相手は無様な醜態をさらす事になる。

【シリィ…】しりぃ…

NARUTO390話3ページ1コマ目に添えられた擬音
ちなみに状況はサスケVSイタチ戦の真っただ中、コマの中に描かれているのはサスケの足。
この場面でなぜこの擬音なのか、岸本先生の意図するところはよく分からないが、なんとなくホモストーカーの“バックアタック”への警戒心が喚起される擬音ではある。

【シリーズの出来ってのは三作目…完結編で決まる!】しりーずのできってのはさんさくめ…かんけつへんできまる!

二部駄作ですが、三部目は完璧ですよw と暗に自身の野望を長門に言わせた、岸本先生最高の伏線
気を抜くな! まだNARUTOは終わっちゃいない!

読者「勝ったっ! 第2部完!」
ナルト「ほーお、それで誰がこのうずまきナルトの代わりをつとめるんだ?」
→関連語句【二部作目ってのはたいがい駄作になる

つまりNARUTO引き伸ばし決定ということね。

シリーズ物が大体三部作で終わる事を念頭に置いた発言。終わりよければ全てよしらしい。
しかし忘れてはいけない。その三作目は、あくまで前の二作品の上に成り立つものである。
一部はともかく二部ですでに総崩れを起こしたNARUTOが、綺麗で素晴らしい完結を向かえるためのフラグは、すでに片っ端からバキバキに折れている。

【尻込みする火影どもが見られるのは楽しいが…待ってもいられなくなったな…】しりごみするほかげどもがみられるのはたのしいが…

638話、オビト十尾人柱力になったのを受けて重い腰を上げるマダラのセリフ。
続けて(六道仙人と同じになったオビトだ…奥の手を使う前に先を越されかねん)と独白するのだが、翌639話では戦場に急ぐ柱間本体の前に現れて「もう待ったはなしだ、柱間!」と闘る気まんまん。

……えーと、これは柱間本体とのガチバトルが“奥の手”発動に必要なプロセスだということであって、マダラさんが638話でのセリフをすっぱり忘れたわけじゃないんですよね、岸本先生?

【司令部】しれいぶ

シカクいのいちらが詰めていた本丸。
十尾の放つ尾獣玉により消滅させられた。
消滅時の閃光が十尾の頭上から眺めていたマダラたちから見えていたあたり、実はそんなに遠くない場所にあったようだ。
せいぜい50km圏内といったところか、ぶっちゃけ十尾の足なら走って行って蹴っ飛ばした方が楽と思われる。

【白い牙の息子】しろいきばのむすこ

はたけカカシの大したキャッチフレーズ。
これだけの情報で特に話し合いもないまま、非常に重要な伝令役がカカシに決定した。
なお、強大な軍事力を持つ里(軍隊)のトップ達が集う五影会談の最終決定は、

「リーダーあいつでよくね?」
「えー信用できねえし」
「うっせえ、俺の意見が最優先なんだよ」
「じゃあ伝令役はあいつでいいな」
「おk」
「じゃー決定で」

この程度の会話で終わる。
→関連語句【木ノ葉の白い牙

【白い部屋の壁】しろいへやのかべ

九尾チャクラによる異常な回復力を誇るナルトに捻挫という手痛い傷を負わせた大した壁。

【次郎坊】じろうぼう

音の四人衆で一番まともであるが、腹が減ると他人のチャクラを食い始める基地外。
モヒカンでデヴという奇抜なファッションもチョウジのブリーフ頭には勝てなかった。

ただの膝蹴りに「昇膝」、ショルダーチャージに「突肩」、パンチに「岩撃」など、基本的な格闘動作でさえ1つ1つ独自の技名をつけずにはいられない男。
掌底に至っては正面を突く「崩掌」、打ち下ろす「圧掌」、頭上への突き上げは「昇撃掌」と、細かく使い分けるこだわりようである。
なお、どれも決定打にならなかったところを見ると、ネーミングに時間を取られて威力を高める時間が足りなかった模様。
クナイを使っていたら3〜4回は致命傷を与えられていたのでは、とは言ってはならない。

【白ゼツ】しろぜつ

生きたエーテル。
→関連語句【ゼツ】【黒ゼツ

「戦闘タイプじゃない」、「弱い」などといわれるが、ビーの最後の切り札「超振動ビブラート鉛筆」を紙一重でかわす実力の持ち主。

一体一体が言葉を話し、自我を持っているようである。区別をつけるために白ゼツNo1から白ゼツNo100000までの番号が振り分けられているのだろうか。

無限月読に囚われた人間の成れの果てでありカグヤの私兵」であるという新設定が開示された。
これに伴い、かつて白ゼツが「戦闘タイプではない」と断言された過去は抹消された模様。
無限月読で全人類を支配できるカグヤがいったい何と戦うために兵士を必要とするのか、情報通の間では早くもNARUTO第3部“宇宙からの侵略者編”の噂が飛び交っているとかいないとか。

柱間細胞尾獣のチャクラで強化され、カブトの補強まで受けてなお「しぶとい雑魚」の域を出なかった白ゼツを見る限り、そうしたドーピングが期待できない上に、カグヤの言動からチャクラすら持たずに生まれるであろう今回の白ゼツが果たしてどれほどの弱さになるのか、期待に胸を膨らませている読者も多いとか多くないとか。

新しいよ! マダラ柱間の人造体」「魔像の体を触媒にして柱間細胞を培養したのがコレだ」×
シズネ初代火影の個人配列とほぼ変わらなくなってる」〇
サクラ初代火影様の分身体」「初代様の細胞を培養し植物を媒体に造られた動くクローン植物」「うすまって弱いけど木遁を使う」△
黒ゼツ「カツテノ無限月読ニ掛カッタ者共ノ成レノ果テノ姿」〇
サスケ「白ゼツの兵団は忍びが生まれるよりずっと前に造られたものだと分かった」◎

つまり…柱間は超強い白ゼツ…ってコト!?

【白ゼツを抜きたかった雷影】しろぜつをぬきたかったらいかげ

499話最後の二頁にて、サスケを追って会議場へ戻ってきた雷の衆、砂の衆が土影を加えて行なうやたらと錯綜したやり取り。

我愛羅カンクロウ!」
雷影サスケはどこだ!?」
土影「ワシがチリにした…」
カンクロウ「オラッ」(チャクラ糸でミフネたちから白ゼツを抜く)
雷影「…何だと!? それはワシの役目だった! 何を勝手な!!」

一台詞小一コマ台詞と顔だけのため、誰が誰とやり取りしているのかわかりにくい。混乱した状態を表現したかったのかもしれないが、読者のほうが「雷影白ゼツ抜きたかったの?」と混乱しかねないコマ割り我愛羅カンクロウのやり取りは一コマで済ませてよかった、そう思う一読者であった。

【…白ッ!】…しろっ!

新しいよ! BORUTO70話、リミッターを解除したコードを見たデイモンの一言感想。
しかしモノクロの紙面から見えるリミッター解除前後のコードの主な配色変化はというと、
 :白→白
 肌:白→白
 眉:白→白
 虹彩:白→白
 まつ毛のみ、黒→白
である。
「えっ、そこまで白く変わった!?」とページを遡って確認したのは筆者だけではないと思いたい。

岸本先生もサムライ8でそれまでベタもトーンも使用せずに描かれていた刀身が白く輝く! とかやらかしていたが、モノクロの紙面における配色への頓着のなさは弟子にもきっちり受け継がれたらしい。

【白へび】しろへび

カブチ丸お手製の栄養ドリンク。
効用は精力倍増・脱皮・気分高揚と五月病の多い今の時期にピッタリの一品。
血管から注入るとさらに数倍となる。

【白蛇の力】しろへびのちから

大蛇丸転生した際、写輪眼を使えるようにするための工夫を行なっていた事が分かる場面である。

再生の力らしい。
何度も過去のネタや他人のネタを再生したり、一度言ったことを二度三度再生したりする騎士本は、恐らく白蛇の力をも我が物にしていることだろう、恐ろしい話である。

大蛇丸に体を乗っ取られかけたサスケが、転生の儀式を行うための異空間とやらで何かあれこれして手に入れた力。理屈は不明だが傷の治りが早くなるらしい。大蛇丸転生忍術を編み出しただけで治癒力が優れてるとかそんな設定は特になかったけど、たぶん気にしたら負け。
デイダラ戦以降のサスケの超人ぶりに、身体能力をアップさせる効果もあるのではないかという意見も出ている。瀕死の老人から何でまたそんな万能補助アイテムがひねり出されるのか、SHINOBI世界は本当に奥が深い。

【白目】しろめ

日向ヒナタの黒目のはずの部分のこと。白眼とは似て非なる物。
二部サスケ探索任務において、ヤマトに言われるまで背後にいるカブトに気づかなかったりサスケの探索を全てキバに任せていたりすることから判明。デイダラの自爆も近くに行かなければ何なのか分からなかった。
つまりはただの見える白目である。

【白目ナルト】しろめなると

精神世界でのみ存在が確認されたナルトスタンド。もしくは背後霊。
ナルトの背中から白目を剥いたナルトが生えているシュールな絵面は、どんなにシリアスな展開でも読者の微笑みを誘ってやまない。

もっとも、白目ナルトが登場してからシリアスな展開なんてあったかと問われると返答に困るのだが。

【シワシワ】しわしわ

シワシワになる様子を表す擬音綱手が老化すると体中からこのがする。
夏の終わりを知らせるセミの鳴き声を思わせる、情緒溢れる擬音である。

【シワ綱手】しわつなで

決して劣性遺伝子によるものではない。
額の陰封印の効力が切れたため一瞬で老化が起こったものと考えられる。
ブラックジャックで一瞬で老化する話があったよな…。
ところで、
額の陰封印にチャクラを貯蓄→チャクラの循環を少なくすることで老化を抑制…A
なら、
創造再生発動時にチャクラを大量に解放→体内のチャクラ循環が爆発的に増加→一瞬の老化
になると思ったんだが。カブト戦ではシワ発動してなかった気がするけど。
まぁAの仮定あっての予想です。

【新オープニングで出ていたアニメオリジナルキャラの存在意義】しんおーぷにんぐででていたあにめおりじなるきゃら…

アニメのNARUTOは、飛段角都編より先に、本編ではすっかり忘れ去られている設定、【守護忍十二士】に関係するオリジナルストーリーを放送するらしい。
よって、このオリジナルキャラは、噛ませに定評のあった地陸アスマと同じ【守護忍十二士】だと考えられる。
恐らく、このアニメオリジナルキャラで【守護忍十二士】の強さというものを存分に披露し、それから飛角編に入って、視聴者に『あれだけ強かった【守護忍十二士】が!』と思わせる魂胆なのであろう。
原作を上手く味つけできるかどうか。アニメスタッフの手腕に期待がかかる。

【心音も…脈もない…】しんおんも…みゃくもない…

通常心音がなければ脈もない(心臓疾患などなら別)。我愛羅が慌てすぎて九尾を抜かれて死にかけていることを説明し忘れてしまったため、医療忍者サクラは傷のないナルトの様子から、何らかの心臓疾患を疑ってしまったようだ。しかしショックのせいかサクラは呼吸確認を忘れている。ダイレクト心臓マッサージを始めたときに人工呼吸も行なっているのでそのときにしたのかもしれない。

しかし、出産というかなりの出血を伴い体力や肉体を消耗、損傷する行為を行なったあとのクシナが、九尾を抜かれたあともかなり長く生存したのに比べ、ナルトは抜かれたとたん速攻で死に向かっている。うずまき一族はしぶといとは何だったのか。
波風のが入ったのがよくなかったのだろうか。も赤くないし。
→関連語句【赤い髪】【すごいな…うずまき一族とは

【進化】しんか

NARUTO世界では戦闘時にごく普通に行なわれていること。
進化した形態から元に戻れたり二段進化や三段進化(九尾ナルト角都など)が可能な点から某ポケモンよりデジモンに似ていると思われるが、進化するために必要なアイテム(醒心丸、秋道一族の丸薬など)や形質変化などの要素から、断定はできない。
昔は進化できるキャラは少なかったのだが、話が進むにつれ敵も主人公側も経験値をため、様々な進化が可能になった。ジョグレス進化などのさらなる飛躍を期待している読者も少なくないだろう。

【新感覚バトル漫画】しんかんかくばとるまんが

・通常バトル漫画
敵がどんどん強くなる。
NARUTO
敵がどんどん弱くなる。
→関連語句【説明バトル】【デフレ

【シンキ】しんき

砂隠れの次世代の一人。
いかにも大物そうな感じから、BORUTO世代におけるの中心人物は間違いなく彼…といいたいところだが、幼い頃の我愛羅に似た雰囲気にカンクロウを思わせる隈取り能力磁遁に傀儡(セットで使う意味があるのか?)と、前世代の砂隠れ出身キャラの特徴をとにかく寄せ集めただけのキャラである。

ボルトライバルか宿敵にでもなれればよいが、そこは既にカワキに押さえられている感があるし、「我愛羅の養子」という点にスポットが当たったとしても、そもそも砂の里前作でろくに掘り下げられていないため、ほぼ完全な後付けのストーリーにしかならなさそうである。

下手をするとシンキより、素性も素顔も不明のアラヤの方が、キャラとしての将来性は僅かながら上かもしれない…
すべては今後の「BORUTO」の展開次第である。

【シンクローン】しんくろーん

そこそこ優れた身体能力と万華鏡写輪眼を持つ小玉ねぎ。全員かはわからないが、うちはイタチを崇拝しており、イタチを殺したサスケをよく思っていない。なのでサスケの前に姿を現し、背中のうちは家紋と写輪眼を見せつけてドロンすることで、そのあとにサスケうちは家紋を背に負い、写輪眼を開眼しはじめていた久しく会っていないと顔を合わせたときに、「奴の仲間か…?」と誤解し刀を突きつけるという親父として最悪な行動をするきっかけを作り、読者サスケ株を底値にまで落とした。
→関連語句【(うちは)シン

【人工降雨】じんこうこうう

現代科学では雲が発生し“やすい”状況を作り出し、雨が降り“やすい”状況を整えるのが関の山。
思い通りの地域に狙ったタイミングで望み通りの強さの雨を降らせるなど、夢のまた夢。
そんな技術が、NARUTO世界では野焼きと並行して火遁を2・3発打ち上げるだけで実現可能だとか。
作者が気象学を真面目に学んだ形跡は見受けられないが、火の国の農家が水不足に困ることだけはなさそうだ。

【新五影】しんごかげ

教祖1名、高弟1名、ヒラ信者3名からなる、NARUTO世界最高の意志決定機関。
ヒラ信者3名に許された仕事は、五影会談教祖独裁の場ではないことをアピールするため、教祖様の遅刻を形式的に咎めることぐらいである。
→関連語句【旧五影

【紳士】しんし

様々な教養と共に人の模範となるような徳性を併せ持つ人物。
巻物を読めばガキでも軽く禁術を習得できるNARUTO界において教養は当てにならないが、徳性についてはかなりはっきりと示されている。
すなわち自分の生存本能を抑え、自分の役割を踏まえてやられるために自分の術の特性と弱点を相手に喋る、相手の作戦会議の不意を突かない、弱った相手は見逃し、対等な立場で戦う、闇討ちなどの卑劣な行為に頼らない、罠等を仕掛けず、アジトは一本道に設計する、といった行為である。
強靭な意思の力なくしては到底成し得ないこれらの行為を顔色一つ変えずに実行できるものこそ紳士と呼ぶにふさわしい人間であり、飛段角都サソリ大蛇丸等の人物がこれに当てはまる。
逆に自分の行動のズレを諭された際に相手を口汚くののしったり、確固たる勝算もなく部下を危険な任務に送り込んだり、自分の力でもない借り物の力をさも自分のものであるかのように誇示する人間は紳士とは到底呼べる存在ではない。

1.行動予定の明示
2.敵に塩を送る
3.1,2を無意識に行なう

頭が悪い事を隠す素敵な言葉。
やはり世界征服をしようとしてただけに頭も厨二病なようだ。

品格があって礼儀にあつい人。
〔例〕敵の作戦会議は静かに見守る。敵が迎撃の態勢を整えるまで攻撃しない。敵の必殺技には自ら当たりにいき、大袈裟な断末魔をあげて舞台を演出する。

公正な闘いによる自身の成長目的とした「男の美学」を信念としている者達の総称。

彼らに共通する特徴として、
・生死を懸けた戦においても相手への敬意を忘れず、まずは名乗る。
・相手が格下の場合、進んで自分の能力を明かす事で常に緊張感を持って戦いに挑むことにより、さらなる高みを目指している。
・彼らの辞書に「不言実行」「敵前逃亡」という言葉はない。
などがある。

NARUTOの核心。

「紳士の国」として有名なのはイギリスだが、歴史上では狡猾な二枚舌を使って後々にまで残る怨恨を作ってみたりネチネチと他の国に嫌がらせをしてみたりと、まあ意外と腹黒い国である。
つまり「紳士=腹黒い=悪いヤツ」。
逆説的に言えば「悪いヤツ=紳士」も成り立つということだ。

よって、が類まれなる紳士集団なのは自明の理なのである。

しょーもない理由でさっさと我が身を散らしていく人たち。

「敵のためならば、我が身を惜しまず」というモットーを掲げたすんばらしぃ〜〜人達!!

そのもの常に全力で、常に正直であれ。
まず己の限界を識れ、そして限界にあれ。
争いにあらば相対する者にそれを教えよ。
決して偽るな。そして疑うな。
人と人は解り合うことはできないのだから。

通常は礼儀正しい人間を指す言葉であり、忍びとは真逆である存在。
のはずなのだが、何故かNARUTOには紳士な方々が非常に多く存在する。

具体例1.聞いてもいないのに自身の術の説明をしてくれる、更なる紳士になると攻略法まで説明してくれる。
具体例2.止め間近という時に何故か「今する必要が特にない」行動を取って隙を作ってくれる。
具体例3.それまでロクに喋った事もないような奴を数度の任務で「友達」「親友」「兄弟」に格上げしてくれる。

忍者ごっこをする時にわざと負けてくれる優しいお兄さんやおじさんを意味する言葉(女性の場合は淑女)。
悪役らしさを演出する為に罵詈雑言を浴びせる時もあるが女子の服を脱がす等のセクハラはNG。

簡単に負けると相手が物足りなさを感じるので苦戦して勝利したように思わせなければならない(が時間の都合であっさり負ける事もある)。
過去話をペラペラしゃべる時は「動き回るのが億劫」だと思っている事が多いらしい。

忍者ごっこに熱中し過ぎてお母さんに強制退場させられる事もある。

【紳士強盗】しんしごうとう

08年51号に掲載された読みきり「賢い犬リリエンタール」に登場した、NARUTOイズム溢れる実に紳士的な強盗。
・堂々と玄関から登場してご挨拶
・無駄な怪我は負わさない、だって紳士だからetc…
紳士成分が不足しがちのNARUTO休載号でも我々読者紳士成分を補給してくれるジャンプ編集部は本当に大した奴らである。

【紳士心得】しんしこころえ

・不意打ちをする時の心得:攻撃前にを立てて「今から襲いかかりますから反撃の準備をしてくださいね」と告げる。
・多対一の時の心得:敵が不利にならないように、敵NINJAと戦う一人を残して全員がその戦いを観戦する。
・特殊能力を持っている時の心得:戦闘前および、戦闘中に自分の能力を分かり易く相手に教えるように。または相手が自分の能力に気づくよう大袈裟な行動を取って、必殺できる状況であってもトドメは刺さない。
・敵が目の前で作戦会議している時の心得:大人しく見守る、絶対に攻撃はしない。
・敵が目の前で発動に時間がかかる術を溜めている時の心得:大人しく見守る、絶対に攻撃はしない。
・格闘が出来る間合いでしか通用しない術を相手が使おうとした時の心得:ジャンプして接近する。

上記以外にも様々な紳士心得があり、NARUTONINJAはそれを守ろうと日々努力を重ねているらしい。
→関連語句【戦闘におけるルール

【信じさせる力】しんじさせるちから

ナルトの究極奥義。
→同義語【洗脳
→関連語句【信じる力

【紳士大戦】しんしたいせん

80年前の戦国時代のこと。
自国の利権や領土問題で争いを繰り返し、各国がNINJA達を雇い繰り広げた戦争
情報の暴露、棒立ち、自滅、タイマン、「大した〜」発言の連発など日常茶飯事、読者にとって見るに耐えない恐ろしい時代だったことが予想される。
この時代を生きたマダラひじきなどはやはり最強クラスの紳士である。

【…真実……だと…?】【……任務だと…?】…しんじつ……だと…?/……にんむだと…?

岸本の考案した【どういうこと?】に変わる新しい疑問文。
ブリーチの【…何…だと…?】との関連性は不明。

【真実の口】しんじつのくち

「嘘つきが手を入れると食いちぎられる」と、巷で噂のあのアレ。
我らがNARUTOでは「心に闇を抱えた人柱力が首を入れると咬みちぎられる」にグレードアップ。
もちろんナルト様は手と首の違いにも負けずにあのドッキリを再現してくれた、わけだが。
すげえな……一世代回って逆に斬新だよ騎士本先生……。
ちなみに「ローマの休日」の公開は1953年。これが ねくすとじぇねれーしょん ってやつですか。

【真実の滝】しんじつのたき

雲隠れの孤島に存在する、人柱力の力=尾獣のチャクラをコントロールするための試練の「前段階」が行われる場所。
しかし、尾獣は元々初代火影こと柱間が「複数」保有していたとマダラが証言している。
まさか尾獣を確保する度に大戦の傷跡癒えぬ他国に入り込んでいた訳ではあるまいし、そう考えると木の葉にも同様の土地があるはず。
よってナルト木の葉から雲隠れに移動する必要性はなく、時間と労力の空費である。
そもそも尾獣暴走の事態を迅速に沈静化するためにヤマトがいる訳で、チャクラのコントロールが命題である以上は「自分と向き合う」前段階は必要ないとすら言える。

【真実を知らなかった】しんじつをしらなかった

うちはサスケが真実を知らずにいたことには嘲笑し罵倒するくせに、木ノ葉の人間がうずまきナルトの真実を知らずにいたことに関しては不満と嫌味タラタラの痛すぎる信者達。
→関連用語【ナルト教徒(狂徒)】

【紳士敵】しんしてき

紳士的な敵:最初は作者的に欠かせない敵として登場。
しかし、いざ木の葉との戦いになると、自ら技に当たりにいったり、誉め言葉を言ったりと敵であるにもかかわらず、実は木の葉の者達に好意を寄せている。
最近では、紳士敵であるイタチが作者の顔を伺い、自滅した。
→関連語句【】【紳士】【紳士心得

【紳士点睛】しんしてんせい

画竜点睛よろしくこれまでの紳士的なの仕上げをした長門の禁断の術。
地爆天星を解除したことから始まり、あれだけ無防備なヒナタにさえ致命傷を避ける攻撃をし、蛙組手を相手に体術を挑み居場所をさらした。
そして同じ手は効かんと言いながら自分も同じ手しか使わない。
これぞ紳士集団の長に相応しい振る舞いである。
ちなみに居場所がわかったのにそこに向かわなかったり仙人モードを無駄使いするナルトはただの馬鹿である。

【紳士服】しんしふく

のメンバーが着込んでいる赤雲模様の黒マントのこと。
これを着ることは全国紳士の憧れであり、目標でもある。
→同義語【暁マント

【紳士ポイントシステム】しんしぽいんとしすてむ

ある対決において、いかに紳士的でかっこいい事をしたか判定するシステム。
某忍者漫画に登場。

【紳士漫画】しんしまんが

2000年から2004年にかけて週刊少年ジャンプで連載された矢吹健太郎先生の漫画『BLACK CAT』、通称『黒猫』の事。
あらゆる点におけるクオリティの高さから今なお偉大な神作品との呼び声高く、特に有名なのはそのキャラクター描写の特異性にある。
黒猫の登場人物達は命を懸けた戦場においても、決して紳士淑女の心を失わないのだ。
例えば相手の後ろを取った時には「背後がガラ空きですよ」と声をかけ、銃器を用いる際には足元への威嚇射撃のみを行う、もしくは銃器として扱わず鈍器として用いる事で殺傷の危険を抑え、特殊能力を用いる際にはわざわざ自分の能力を丁寧に解説してから攻撃し、防ぐ事の出来ない無敵の技を持っていても使うことはない。

これらの行動は現在週刊少年ジャンプで連載中の漫画NARUTO』に登場する、主人公達の敵対組織』の構成員達にも通じる所があり、一部(主に2ch週漫板『俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ』スレ内)では、NARUTOは黒猫の正統後継者ではないかと囁かれている。
ただし、黒猫では戦闘に関わるほぼ全ての登場人物が紳士淑女であるのに対し、NARUTOではむしろ主人公達と敵対関係にある側に紳士淑女が揃っているといった違いがある。

これは恐らく、矢吹先生は黒猫において敵味方を問わず紳士淑女として高潔な精神を持ったキャラクターを描写する事で、
『自らに正義を掲げ相手を悪と決めつけていても、それはお互いの信念のぶつかり合いであり真の善悪など存在しない』というメッセージを込めたのに対し、
岸本先生はもう一歩踏み込み、敵対組織の紳士性はそのままに敢えて味方組織の腐敗した面を強調する事で、
『自らの信じる正義とはいかに危ういか、むしろ今まで悪と決めつけてきた物こそが善なのではないか』というテーマを反面教師的に伝えているのだと考えられる。

どちらの作品も読者の多くを占める少年少女達に対し倫理・哲学観における深い問いを投げかけた、単なる娯楽に収まらない高い教育的価値も持ち合わせていると言えるだろう。
矢吹先生、岸本先生は偉大です。

【信者】しんじゃ

ジャシン教を崇拝する人々の総称。
稀代の名作であるジェントルNINJYA活劇、我らがNARUTOについたファンの中で、本スレに留まって住み分けするという基本すらできない痛々しいグループの人を指す言葉、では決してない。
岸本先生の真のメッセージである、作中に見られる美しき紳士的精神に感化され、自らも紳士であろうと日々練磨を怠らぬ我々NARUTOファンの中には、間違っても「アンチ死ね」のような暴言を繰り返す非紳士的な者などはいまい。
彼らはジャシンを心から崇拝しており、故にジャシン教を生み出した、いわば創造主にあたる岸本先生に対しても、我々に優るとも劣らぬ強い尊敬の念を抱いていると言える。
だが、あくまで彼らは邪教崇拝者であり、岸本先生の描く高潔な精神性を理解した上でのファンではない。
彼らと我々は一見似通っているようであるが、根本的な部分では決して分かり合うことは出来ないのだ。この悲しき事実は、高潔なる紳士の責任として我々が胸に留めておかねばなるまい。

【神樹】しんじゅ

チャクラを身につけられる実を与え、今度は強制徴収する。
別名貸し剥がし。

【神樹クローン】しんじゅくろーん

ヴィクタ第四次忍界大戦の戦場で神樹の一部を回収し培養して作ったもの、とのことだが大蛇丸神樹とは似ても似つかぬまがい物と評しており真偽のほどは…。
医療メーカー社員一同をミノムシにし木ノ葉丸・ムギノ・谷の国大名を襲い最後にはヴィクタをも取り込む凶暴性を見せたが、自分を結界に封印しドロドロに溶かしてきた大蛇丸には一切抵抗しない紳士に突如目覚めそのままお亡くなりに。
用済みキャラを抹消し自身もとっとと退場するという話づくりの陰の功労者としてこの辞典で語り継がねばなるまい。

【新術】しんじゅつ

ナルト風遁螺旋手裏剣サスケ麒麟など、基本的に高威力高殺傷力が求められ、敵の機動力を削いだり敵を攪乱したりする術は求められていないので、ナルトの攻撃パターンは基本的に変わっていない。
忍び世界は急激に大艦巨砲主義に傾いているようだ。

【新術…ついにこの手に!!】しんじゅつ…ついにこのてに!!

このようなアオリが書いてあったら、次の回は凄くシラケる展開だろう。
→類義語【秘策アリ…!?(アイシル)】【暗躍する大蛇丸…!!NARUTO)】など

【新春4コマ祭りの4コマ漫画】しんしゅん4こままつりの4こままんが

主人公を意図的に変わり映えさせていない事が発覚した貴重な4コマ。
「1番飽き飽きしてるのは作者だろ」や「ならなぜ魅力ある主人公に変えてやらない」は禁句である。

【紳士力】しんしりょく

どれくらい紳士なのかわかりやすく数値化したもの。
紳士力は紳士スカウターを使うことで見ることができる。
一般的な日本人男性の紳士力は10、紳士の国イギリスでは30である。
ちなみにひじき紳士こと角都氏の紳士力は53万と言われている。

戦闘力の開発に匹敵すると思われる岸本斉史の発明。
数値が高まるにつれ、「戦闘を傍観する」「敵に弱点をばらす」「わざと攻撃に当たる」「止めを刺さずに敵の反撃を待つ」など、行動に対する紳士的な度合いが増してゆく。
一般に強力なキャラクターほどこの数値は高い。

一時期戦闘力のインフレによって崩壊寸前だったパワーバランスは、この指標を導入することによって持ち直すこととなった。
ただ最近では、戦闘における紳士力の比重が高まりつつあり、下忍五影クラスの忍びを殺害しまくるという、行き過ぎた利用も見られる。

→関連語句【戦闘力】

ペインの死体?を放置する自来也先生もまた紳士である。
輪廻眼などという、後付けの王様みたいな超レア能力なので、死体をカエルに入れて里に持ち帰るなり、目をくり抜くなり、岩ガマの餌なり、黄泉沼に沈めるなり、幾らでも手は打てたのだが。

木の葉では、死体に手を出さないルールがあるのか、自来也先生の紳士力のたまものかは謎である…

【信じる】しんじる

「甘やかす」の紳士語である。
信じる力は「甘やかせる限度」という意味。
信じる力が大きい者ほどナルトのワガママに対して寛容だったり肯定的なのはそのため。
ちなみにカカシ信じる力は53万。

【信じる力】しんじるちから

ナルポ菌に感染した人によく見られるナルポマンセー症状。
ペインナルト狩りに来ているというのに、わざわざ安全な場所から呼び戻して戦わせるのは、信じる云々のレベルではないと思うのだが?
→関連語句【ナルトを呼び戻せ

そ…そっかぁ〜 信じる力かああー!! それならナルトを呼び戻して当然だぜ!!
ああっそうこうしてるうちにペインが! 急いで倒さなきゃ…里が壊滅するぞ!
ダメだ…もう壊滅する…!!
ナルト「うおおおおだってばよー!!」
ドオオーン

ナルト「フウ〜…信じる力を使ったからもろもろ解決できたってばよ」
サクラ「あっ信じる力使ったんだよかったァ!」
…こうしてペイン撃退もサスケとの和解も信じる力のおかげで全部うまくいった
NARUTO WARS END

人はそれを宗教と呼ぶのだ!

現在ペインと交戦中のNINJAたちに対しては適用されないもの。

ペインナルトを狙ってるから妙木山に隔離しておこうよ」との相談役の助言を、胸倉掴み上げて封じながら感情論全開で言い放った言葉。
ナルト抜きでも、里の皆でペインを撃退できるとは信じないのが香ばしい。
さすがは信じられる忍びがほとんどいない五代目火影である。
綱手妙木山で待機を命じられたナルトが、里の危機+自来也の敵討ちとの理由で無断で木の葉に戻る』って少年漫画として王道な展開をやろうとはしないとは……。
岸本大した奴だ…さすが天災、漫画表現の限界を感じた漫画家は偉大ですなあぁ。

これさえあればなんでも出来るという究極の必殺技。
砂のチヨ婆や過去の火影は使えたが木の葉相談役は使えないらしい。

綱手ナルトをはじめ、ごく一部の連中しか信用していない。
というより出来ないのである。それもそのはず。
421話の二コマ目を見て欲しい。里を守るべき忍びが、一般人と一緒に逃げているのである。
よって、綱手の言っていることは全くもって正しい。

一方ナルト妙木山で破壊の限りを尽くしていた。

NINJYA一人一人がそれぞれ自分の能力を出し切り精一杯戦ったと判断しない限り助けは出さない事になっている。
つまり対紳士戦でイノチョウジカカシを援護しなかったのは、紳士の命一つ奪えるくらいの余力があったと判断したのである。
決してただ後ろで見ていただけではないのである。

主に無駄死にする奴が持っているもの。
「正直者は馬鹿を見るぞ」という騎士本先生からメッセージである。

反論を封じる魔法の呪文。同系の下位呪文「あんたら何様だ」と併用するとより効果的。
綱手様がこの呪文を唱えた直後の相談役のやるせなさそうな表情が印象深い。

綱手が信じる意味不明な力。また、意味不明な発言。
しかし大したMANGAKA、騎士本から繰り広げられるNARUTO世界においては信じる力こそ奇跡の力を生む。

ナルトと親しい仲にある人(師匠・友人等)が彼を救おうと、どう見ても負ける戦いに挑み、ナルトの目の前で返り討ちにあって
ナルト怒りで九尾覚醒!→ペイン撃破!!…という都合のいい展開になってくれないかなーと

信じてみる力。(by五代目火影

忍び世界って非情だよね(´・ω・`)

長門をも改心(?)させる大した力。
(追加)
ありゃ洗脳だ。
(さらに追加)
×改心→〇入信

五代目火影が発した名言。
これが強すぎる人は大抵賭け事において身を崩している。
博打好きな綱手らしい名言である。

綱手は「伝説のカモ」と言われるほど賭けを外す事で有名。
ちなみに綱手ナルトに賭けている。

→関連語句【綱手】【うずまきナルト

仲間の実力は信じないけど教祖のやる事は信じてくださいの意。
とうとう八尾達すら完全にその傘下に治めたナルトの勢いはとどまる所を知らない。

味方の中ではナルトが一番足りていないもの。
綱手を始め、里の同胞達は大抵根拠がなくてもナルトを信じてくれるのに、肝心の彼は一向に仲間を信じる気にはなれないらしい。
自分の暗黒面を受け入れたはずの彼であっても、未だに相手を心から信じられない。
これは由々しき事だが、それだけ両親がおらず寂しい幼少期を過ごした傷が深い事の現われだろう。
似たような孤独感を抱えて育った我愛羅と違い、無条件に信用できる大人が、入学前には身近にいなかったのかもしれない。
だからこそ、いざという時は唯一己が信用できる自分が動かなければ、不安でたまらないのだろう。
幼児期の体験は本当に大切である。

NARUTO世界では、人の心に訴えかけるようなものではなく、ただの道具として存在する。
とりあえず不自然ながらも、この言葉を言えば誰でも信じるようになる優れ物(教祖関係限定)。
いわば、呪文的なものである。少しでも心を揺り動かせば、その隙を突いて呪文を唱えてくるから油断出来ない。
対処法は、心を揺り動かさない(紳士たるもの常に冷静でいろ)・教祖を優しくエスコート(例:紳士角都)の二つである。
しかし、後者は大きなリスクを伴うのでご注意を。

ONE PIECE仲間の力を信じ、仲間の命をかけ、自分もその一人として闘う心構えのこと。

NARUTO主人公九尾人柱力である救世主ナルト様の力を信じ托すこと。

【新世紀エヴァンゲリオン】しんせいきえう゛ぁんげりおん

NARUTOがパクったと言われる数多の作品の一つ。
実際に“仮面ライダーの真似をする子供”くらい、似ている点がある。
バルパンサーの真似をした岸本ならではの相似性である。

類似点:我愛羅死亡時の描写と台詞⇔電車内の自分との会話と24話〜27話の描写。ヒロインの使えなさ。主人公の能力の発現条件。+α。

【新世紀ナルト】しんせいきなると

第壱話 九狐、襲来
第弐話 見知らぬ、NINJUTU
第参話 要らない、一族
第四話 マダラ、逃げ出した後
第伍話 世界制覇の野望を胸に
第六話 決戦、忍界大戦
第七話 うちはの造りしもの
第八話 、来訪
第九話 瞬間、HxHに、合わせて
第拾話 ナルトマンセー
第拾壱話 静止した角都螺旋丸
第拾弐話 アスマの価値は
第拾参話 ペイン、侵入
第拾四話 マダラ五影の座
第拾伍話 輪廻眼写輪眼
第拾六話 不敬に至る病、そして
第拾七話 四回目の死ぬ死ぬ詐欺
第拾八話 断交の選択を
第拾九話 木の葉の外交
第弐拾話 パクリのかたち、オマージュのかたち
第弐拾壱話 仙人、誕生
第弐拾弐話 せめてNINJAらしく
第弐拾参話 うるせー
第弐拾四話 最後の尾獣
第弐拾伍話 終わる木の葉
第弐拾六話 里の中心にいつの間にかなっていたけもの

【新生七班(ヤマト・ナルト・サイ・サクラ)】しんせいななはん

隊長はアレだが部下は感化された新入り共々サル以下に成り下がる。
勘違いで増長したガキんちょはトップが変わっても使えない。
因果な商売の験なおしで今後は七班を永久欠番とする方向に。
→関連語句【カカシ班】【旧七班

【心臓】しんぞう

(1)循環器系の中枢器官。血液を血管中に押し出し循環させる働きをする。魚類では一心房一心室、両生類では二心房一心室、鳥類・哺乳類では二心房二心室に分かれる。人間の心臓は胸腔内の中央より左にあり、握りこぶしよりやや大きい。
(2)組織や物事の一番大事なところ。

転じてNARUTO界では命をストックしておくもの。
これさえ複数所持しておけば、大事な臓器の詰まったどてっ腹を貫き手でぶち抜かれようが体に雷遁の電撃を流されようが攻撃密度の濃い謎の風遁を叩き込まれようが、軽く生還する事ができる。
ロックマンで言うところのサブタンクのようなものである。
なお、体に電撃を纏った突きをぶち込まれても正常に働き続ける事から、NARUTO界の心臓は電気を通さない物質で出来ているものと思われる。
→関連語句【岸本医学

【心臓が止まる事と死ぬ事は別問題でしょう】しんぞうがとまることとしぬことはべつもんだいでしょう

週刊少年サンデー連載中のとある漫画で登場した、心臓を貫かれて死んだ(と思われていた)主人公が復活した際に説明されたトンでも医学。
騎士本医学を真っ向から否定した非紳士的行為であると批判が集中しているとかいないとか。

また、騎士本医学否定の裏にはこの作者が元ジャンプ作家であることから過去に打ち切られた(戦力外通告を受けた)腹いせではないかという憶測もあり、今後の動向が注目される。

【心臓に仕込んでいた呪印札】しんぞうにしこんでいたじゅいんふだ

マダラオビト心臓に仕込んでいた保険。

操り人形にするのか、自殺・自傷を防ぐだけなのかがいまいち判然としない。
操り人形にできるなら遅くとも614話(オビト「今のアンタはオレの言うことを聞かざるを得ない…忘れるな」)あたりで操っていなければおかしいが、マダラオビトを操ったのはご存じのように呪印札がオビトの体内から排除された後。
自殺・自傷を防ぐだけでは保険として非常に弱い上に、2人とも「命を代償に発動する術」は使える前提で話しているというちょっとよく分からないことになる。

とにかくそこかしこに見え隠れするほころびから急ごしらえの後付け臭漂うかわいそうなアイテムである。

VSカカシ戦でのオビト紳士っぷりを揶揄された作者が持ち出した後付けアイテム。
カカシ戦で神威空間にカカシを連れ込んだのも必殺の術技を自粛してたのもカカシが殺る気になるまで待ったのも全ては呪印札を排除するための芝居だったんですよ!」
自害はできないが、ここまで敵に有利な状況を整えた上で「死ぬかもしれぬ賭け」に出ることは許されるらしい。ずいぶんおおらかな呪印札である。

オビトの目論見を成功させる相手としては、何をしてくるか分からない的な意味で“千の術をコピーした”カカシは不適当な気もするが、そこは袂を分かったとはいえかつての戦友、「殺る気さえ引き出せば必ず雷切を使ってきてくれる」という確信があったのだろう。
信じる力である。

「何の保証もなくオビトに死後の計画丸投げするとか、マダラさん信じる力強すぎw」、「カカシ戦オビト紳士すぎw」、そして「自殺するならカカシの手を煩わせるなよリン。『愛する人の手で死にたい』とか身勝手なだな」という読者の声に対応する一石三鳥の後付け設定

死を覚悟して雷切の軌道上に飛び込むのは限りなく自害に等しい行為だと思うがどうか。
これがオーケーならオビトはあんな回りくどいやり方しなくても呪印札を排除できたんじゃね? と思う筆者は信じる力が足りないようだ。

なんでも透過する神威が置き去りにできない神秘のアイテム。
たぶんズボンと同じ素材でできている。

【心臓をいただく】しんぞうをいただく

人柱力は生けどりにする」という掟を忘れてしまい、組織目的より己の心臓の補充を優先しようとした角都のセリフ。
紳士な上にお茶目さんである事実が発覚してしまった。

人柱力は生け捕りにしろと言われていたにもかかわらず、ナルト心臓を奪い殺そうとした角都の謎めいた一言。
実は彼はペイン長門)と折り合いが悪かったため、その計画の達成をドサクサ紛れに妨害してやろうという陰謀だったのだ。
もちろん折り合いが悪かった原因は、自分が稼いだ金を組織が全部持っていっていたとか、金銭関係に違いない。

【身体エネルギーと精神エネルギー】しんたいえねるぎーとせいしんえねるぎー

チャクラスタミナを使うので、身体エネルギーのような気もするが、六道仙人の息子の兄チャクラと精神エネルギーを受け継いでいると説明があったので、どうやら身体エネルギーとチャクラスタミナ)は違うようだ。

そして身体エネルギー以上に分からないのは精神エネルギーである。
NARUTOは忍者漫画であって魔法使いは存在しないので、MPなどではないと思われる。
仮にMP的な概念だとしても、忍術チャクラなのでスタミナチャクラ=MPとなってしまう。

さらに身体エネルギーとやらがやはりスタミナという事になれば、身体エネルギー=チャクラ=精神エネルギーとなってしまう。
今後身体エネルギーと精神エネルギーの描写に期待が高まる。

【死んだ魚の目】しんださかなのめ

NARUTOキャラの目。

騎士本先生にも自覚があるらしく、ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE-の入場者特典DVDのなかで「描くときに気を付けないと、すぐ目が死ぬ」という主旨の発言をしている。
「気を付けても死んでるじゃん」と思うかもしれないが、気を付けないともっと死んでいるのかもしれない。

【死んだ仲間の思いを無駄にすることが本当の意味での“仲間を殺す”ということ】しんだなかまのおもいをむだにすることがほんとうのいみでの…

615話、「仲間は殺させねえ!」と大口叩いた矢先にネジ以下大勢の仲間を殺されて崩壊しかけたアイデンティティーを守るため、ヒナタの助言をもとにナルトがひねり出した詭弁。
いやアンタ、608話の「仲間は殺させねェ!」は純粋に仲間の生命活動は停止させないって意味で、「仲間の思いを無駄にしない」的なニュアンスは含んでなかったじゃん。
主張Aが崩された後に「いや実はAの本意はA’だったんですよ」と言い出すのは姑息とか見苦しいとか言われる行為だと思うが。
少年漫画の主人公がそんなことでいいの?

【死んだ母親>>(越えられない壁)>>生きている父親】しんだははおや>>(こえられないかべ)>>いきているちちおや

504話、ミナトが育児放棄するために持ち出した謎理論。
いわく、「16年後の母親との一時的な対面を100点とするなら、16年間の父親の養育は70点だから父親なんか死んでもいいよね」。
様々な事情を抱え、男手ひとつで子供を育てている全国のお父さんに失礼極まりない発言である。

なお、育児放棄はれっきとした虐待です。お気づきの方は最寄りの児童相談所まで。

【死んだフリ】しんだふり

紳士に対して高い生還率を誇る超高等戦術
これであなたも「ペインと戦って生きのびた」強者に!

余談だが、熊に死んだフリは通用しないそうである。

【死んだフリではないぞ! 分かってるなカンクロウ!】しんだふりではないぞ! わかってるなかんくろう!

531話、穢土転生されたチヨ婆が、転生後 2 度 目 に 顔を合わせたカンクロウに言った台詞。
なんでこの人、転生後初めて遭遇したときに言いそうな台詞を今さら言ってんのー!?
ちなみに転生後の初顔合わせは526話。サソリ成仏させたカンクロウを褒めていた。

きっとチヨ婆淑女なので自分のキャラ付けよりも他人を褒めることを優先したのだろう。
まさか岸本先生ほどの天才が526話での顔合わせを忘れて531話が穢土転生後の初顔合わせだと勘違いしたなんてあるはずがないし、526話を描いた後で「死んだフリ」がチヨ婆のキャラ付けだったことを思い出して急遽つけ足したなんてこともあるはずがないのだから。

【人柱力】じんちゅうりき

ろくな育ち方はできない。

馬力みたいなもの。
「アレはたったの3人柱力の雑魚だな、うん」とか「九尾のヤツは53万人柱力だと! 信じられん!」とか使ったりする。しない。

ポケモントレーナーの一種。体内に格好の悪い出来損ないポケモンを宿し、その力を行使することが出来る。

何尾とか、霊媒とか、化け物とか、切り札とか、兵器とか、色々言われ、恐れられる存在。

根暗で人嫌いが多いらしい。

一部でも二部でも、ともかく恐れられる存在。
尾獣と共鳴した我愛羅の攻撃は、逃げるどころではなく、尾獣と共鳴したナルトチャクラは、尽きる事がない…と思われていた一部でした。

籠の鳥。

↑少なくとも木の葉にある檻は出入り自由な物のようだ。

尾獣を封印された者の、親が影を名乗っていた場合、親の最終結論は「人柱力暗殺」、里の最終結論は「人柱力の死」、姉兄の最終結論は「助けにいく」、であった。
力を使いこなせても使いこなせなくても、里の心情に影響はないようだが、兄弟には影響が出た。

里の全ては偽りに始まる。

尾獣を入れられた人間のことであり、危険なため周りの人間に忌み嫌われる。
復讐のため尾獣の力で自国を滅ぼされるのでは? とどこの国も考えないらしい。
村八分にされた人間が自国の危機に手を貸すかどうかも判らないのに各国のパワーバランスが保たれていると思われている。
人柱力同士が手を組み各国を襲うという危惧はなかったのか、初代火影の裁量が疑われる。

同じ里のものから無理やり尾獣を体内に入れられた挙句忌み嫌われ道具として扱われ、死ぬときは用なしとばかりに尾獣を抜かれて死ぬ哀れな連中。
国のパワーバランスを左右するほどたいした力の持ち主らしいがそれを復讐のためにはけして使わない。
それどころか日々迫害されながら里のために任務をこなしている。
人柱力の少年2人が目指しているのは「功績を立てて里を守ることで今自分を迫害してる者達にも認めてもらう」である。
彼らはドMなどではない。彼らの持つ自己犠牲精神と博愛の前には口や態度の悪さなど些細なことである。
彼らこそ騎士本先生の唱える紳士道を体現した究極の紳士といえる。
復讐を考えつく知能がないなどと考えるものはに入団し、一から紳士道を学びなおさねばならない。

全部初代が悪い。

人柱力から尾獣が引き剥がされたら人柱力は死ぬ、人柱力が死んだら尾獣も死ぬ。
封印を解けば外部からは、人柱力は尾獣そのものになったようにみえる。
以上から、人柱力がいくら自分は人だといっても、誰にも信用されないのである。

各国の最終兵器にして「尾獣」をその身に宿す忍び
上記の理由から通常は監視つきの上で里内の任務に当たらせるべき存在なのだが…。
どういう訳か、雲隠れ木の葉も最終兵器たるこれらを国外に放出しまくっている。
仮にも戦局を1人で塗り替えられる存在を外に出せる辺り、実に大らかな世界である。

五影の血縁者から選ばれるのが常」とされる存在。また唐突に出てきたよNARUTO世界の“常識”が……。

五影の〜」とあるからには五大国共通の認識だと思われるが、ではなぜ木の葉ではナルト火影の血縁者である可能性に誰も思い至らなかったのか。
もっとも、雷影の弟であることが周知されていてなお疎まれていたビーの例を見るにつけ、ナルト火影の身内である可能性に思い至ったとしても変わらず冷遇されていたかもしれないが。

→関連語句【チャクラ信号を送信する側は受信体の近くにいることが常識だ

本人の意思を無視して勝手に作られた挙句、里に都合が悪くなるとあっさり処分される宿命を負った、最悪の非人道的生物兵器。
基本的に子供のうちに尾獣を封印して10年単位で育てて実践投入の模様。
育成に失敗する可能性も低くないので、町1つ滅ぼす戦闘力を考慮しても兵器としてはかなり非効率的な代物である。
一度くらい、待遇にぶち切れて里内で尾獣化騒動をやらかした御仁がいそうなものだが、2010年6月現在、作中ではそういう話は明示されていない。
しかし過去にで2人ほど人柱力が守鶴を抜かれた背景には、もしかするとこういった事件があったのかもしれない。

尾獣を宿した状態での妊娠・出産にも耐えうる頑強さが取り柄の者。
ただし、尾獣を宿した者を孕んだ場合死に至る。
○影の近親者から選ばれるとのことだが、里の面汚しと形式上でも籍を入れてしまえば「自分の」親戚から選ぶ必要はない。
以降は「人柱力の」親戚を辿っていけばお荷物を減らすことが可能なシステム。
ただしNARUTO世界ではβ版のみで終了した模様。

少なくとも木の葉や渦潮式の封印術を使う場合、女性は出産時に封印が弱まる危険があると判明した。
おかげで人柱力のお産は、封印術のエキスパートが出動する騒ぎになる。
ただし何事もなければ封印をきちんと元に戻せるそうで、めでたく人の親になれる。
仮にユギトフウが生存して婚姻していた場合、この話が伝わっていたら各里がどう対応したか気になるところ。
ともあれ、人間として当然の営みでこんな目に遭う彼女らは、やっぱり気の毒であった。

生前も死後も争いに翻弄される哀れな人々。
現世に舞い戻った彼らを待つのは、キャラの株価低下か、それとも一言もないままの再退場か。
露出が多いほどにキャラが劣化すると揶揄される現状では、後者の待遇がせめてもの情けだろう。

波風ミナト九尾の陰チャクラによって尾獣モードになっている。
だがまってほしい彼は穢土転生の体であるはず。
穢土転生の体で人柱力になれるのならマダラの行動が矛盾してしまう。つまりあれ、マダラ穢土転生でも人柱力いけんじゃね? である。
逆を言えばなんでミナト先生人柱力なれたんすか状態である。
いったいこれはどういう事なのか。

【人柱力には幻術は効かない】じんちゅうりきにはげんじゅつはきかない

曰く「目を覚ましてくれる相棒が必要だ。尾獣をコントロールした人柱力には幻術はきかねぇ」
これで主人公にも勝機が見えたかのように思えるが、少し思いだして欲しい。
九尾写輪眼に操られていたこと、そしてサスケ九尾との会話の内容を。
つまりナルト自身に関しては、上記の限りではない可能性がある。
サスケと同等に闘うためには戦闘力ではなく、精神の修行が必要なのではないだろうか?

さりげなく出てきた超重要設定。過去にもチヨ婆曰く「幻術は他人がチャクラを流して乱せばいいよ」との設定にも合致して矛盾もないように思える。
ちなみにその直後の台詞がこちら→。カカシ万華鏡は普通の幻術でないからその方法は無理っぽい」。


カカシの馬鹿野郎orz

サスケVSイタチ戦でさんざん批判された幻術オチを回避するための作者苦肉の策。
しかし作中であれだけはっきり断言させ、描写までしているにもかかわらず、「このシーンも幻術なんだろ?」「仲間ごと幻覚見せてるんだろ?」との感想は後を絶たなかった。
VSイタチ戦の傷跡は深い……。

ところで八尾尾獣化する際の八尾(依代)の皮膚がはがれていく描写が、八尾尾獣)のチャクラが依代を攻撃している(ナルト九尾化したときと同様に)ことだとすると、「尾獣をコントロールしている」という八尾(依代)の発言に違和感が。
「コントロールしている」尾獣から攻撃? それは普通「コントロールできていない」と言います、少なくとも筆者が生息する地域では。
これで「尾獣をコントロールしている」から「幻術効かないよ」というのでは八尾ナルトの違いが曖昧になるだけでしかないというか。
岸本先生の「コントロール」の定義がわかんねーや。あと、いいかげん八尾(依代)名前を明らかにしてください。八尾(依代)とか八尾尾獣)とかめんどくせー

413話、写輪眼による幻術を破ったビー様のありがたいお言葉。
さて、他に尾獣を本当の意味でコントロールできた人柱力としては四代目水影ことやぐらが知られるのみだが、彼がマダラ(偽)写輪眼幻術で操られていたことも周知の事実。
尾獣をコントロールした人柱力には幻術はきかね」「やぐら尾獣をコントロールできていた」、しかし「やぐらマダラ(偽)写輪眼で操られていた」……。つまり……どういうこと?

【人柱力の力を借りて、その程度…? まだまだサスケ君以下ね】じんちゅうりきのちからをかりてそのていど…? まだまださすけくんいかね

天地橋の戦いでの大蛇丸のセリフ(巻の三十三、61ページ)。

大蛇丸尾獣九尾)と人柱力を言い間違えるとは思えないし、編集が用語の使い間違いを単行本でもそのままにしておくはずがないので、「人柱力(であるナルト君)の力を借りて、その程度…? まだまだ(九尾は)サスケ君以下ね」という意味なのであろう。

【人柱力は殺したらダメだって“暁”の奴らが言ってただろ水月】じんちゅうりきはころしたらだめだって…

近くに水月はいない。
一体誰に向かって言ったのだろうか?

【死んでた奴が引っかき回すな!!】しんでたやつがひっかきまわすな!!

601話、オビトと戦う自分たちの前に現れたエドテンマダラが(他のエドテン体のようにカブトの操り人形ではなく)月の眼計画の自発的な参画者だと知ったナルトが切った啖呵。
今の世界のありようは今に生きる自分たちが決めるという気概と信念がこもった実に立派なセリフである。

……のちに自分に助力する歴代火影たち、六道仙人、歴代五影たちにも言い放ってくれていたら、だが。
死んでた奴が引っかき回すな!!(俺にとって都合がよければ別だけど!!)
→同義語【旧時代の遺物がしゃしゃるな】

【新展開!! サスケが向かう先はやはりあの…!?】しんてんかい!! さすけがむかうさきはやはりあの…!?

サスケが「木ノ葉へ向かう」とハッキリ言い切って締めたWJ2009年27号の次週煽り。
適当すぎるにも程がある。

【心転身の術】しんてんしんのじゅつ

木の葉山中いのが得意とする忍術。対象の体を乗っ取り自由に動かすことが出来るが、使用者は無防備になり、大変危険である。
恐らく誰でも習得可能な術であるため女体の神秘を知りたい盛りの思春期真っ盛りボーイ達は必死になって習得するのではないだろうか?
大変危険である。

相手の身体を乗っ取れる大した術
通常は肉体的なダメージを共有するリスクを背負う術だが水影に殴られた場合は術者のみ微塵のダメージもなかった。

このことから術者は大した防御力を持っていて首を刎ねた程度では死なないからこそ任された任務だと推測できる。
同時に上司であるダンゾウが大した紳士である証明となったシーンである。

山中一族の秘伝の術。
対象者に術者の精神を送り込み対象を支配する術だったが、対象者と術者の精神を入れ換える術に進化していた。
山中一族もただ棒立ちしていただけではなかったようだ。
弱体化している気がするのは気のせい

今まで術者が無防備になるわりに有効射程が短いという不便極まりないイメージが強かったが、金角戦において穢土転生の支配下にある死者でありなおかつ九尾のチャクラで全身コーティングした相手でさえ乗っ取る事ができる、実に大した術であることが判明した。

【心転身のスピードと解のコントロールが上手くなったな、いの】しんてんしんのすぴーどとかいのこんとろーるがうまくなったな、いの

山中いのいちをマンセーしたセリフ。
しかし、その肝心な心転身のスピードと解のコントロールが上手くなった描写がよく分からず、では前は下手だったのかという。
いつもと何も変わらない描写だったのだが、いささか疑問が残る。
そもそも心転身を仕掛け解くタイミングが仲間の号令と合っただけの話では…今まではちょっとズレてたという事なのだろうか。

それよりも山中いの一部からの三年間成長したのがたったこれだけという事に絶望感を感じる出来事であった。
ちなみに医療忍者設定はなくなりました。

【神童】しんどう

「二十歳過ぎればただの人」なので、十年前にこう呼ばれ、サスケごときに睨まれて震え上がった水月は、現在二十歳数ヶ月の年齢だとおもわれる。

天才の濫発に嫌気がさしたか、はたまた誰かからボキャブラリーの貧弱さを指摘されたか、唐突に出てきた作者得意の「偉い人」表現の一つ。
言い換えの努力は認めるが、結果、語彙貧困に拍車がかかっているのは相変わらずの岸本節である。
恐らく「若いうちから天分を認められてて凄い」と言いたいのだろうが、それを言うならイタチサスケカカシ大蛇丸も皆、神童もしくは元神童なわけで、の面々がどこに線を引いているのかはなはだ疑問である。まあこの程度の疑問など本作においては大海の一滴に過ぎないが。

【塵遁】じんとん

初めて聞くと字面から「塵を操る遁術」だと思いがちだが、実のところは「敵を粉々の塵に変える遁術」であり、ちくしょう騙されたぜさすがミスリード天才やるな岸本
…と誰もが思わず感心してしまう大した術。

いわゆるメドローア。
例に漏れず誰にも当たらない。

【塵遁・原界剥離の術】じんとん・げんかいはくりのじゅつ

NARUTO世界では原子・分子が確認されているようだ。
もしかしたら肉眼で確認できるのかもしれない。

□描いて中に○で
で〜き〜あ〜が〜り〜

→関連語句【漫画の売り】【黒ナルト

ブロック体を飛ばして限定範囲を消し飛ばす術…と思いきや、マダラ戦では直線に放射しつつ薙ぎ払って広範囲を消滅させる極悪ぶりを発揮した。
はっきり言って強すぎである。

聖闘士にはもはや通じない。
今やこれは常識

【シンのオトモ】しんのおとも

外伝の悪役シンにつき従う一つ目のハニワみたいな珍獣。
人語を解し、神威に似た時空間忍術を使いこなすが戦闘能力には乏しいらしく、アドバイス&サポート役に徹する。そのポジションは魔法少女につき従う小動物系キャラを彷彿させる。
次世代編のマスコットキャラとして大成する野望を抱いていたが、キャラ人気が食われることを恐れたサラダによって撲殺された。

早すぎるその死は多くの読者から惜しまれ、「そんなのいたっけ?」「つーかどうでもいい」「せめて個体名ぐらい出しといてくれ。ネタにするとき見出しに困る」等々、追悼の言葉が相次いだとか相次がなかったとか。

一匹かと思いきや、700+5話「未来は」では、うちはシン(オリジナル)の足もとに一匹、周囲に跪くうちはシン(クローン)の前方に二匹いるのが確認できる。塔の屋根にいるオトモが前述の個体のどれかと同一でないとすれば、四匹はいることになる。
また、サクラを攫い、傷ついたオリジナルとクローンを回収したオトモは、手術室につくと同時に消失している。どこいった?
オリジナルとともに時空間忍術を発動しようとしたオトモがサラダパンチで潰れると同時にオリジナルも死んでしまったことから、オリジナルとオトモが共同して時空間忍術を使用すると、何らかの命に係わるような繋がりシンとオトモのあいだにできてしまう…という可能性が考えられる。
個として意思を持つのか生物なのか、うちはシン(オリジナル)に動かされているだけの便利なナマモノなのかは不明。

殺されたオトモは一匹、消失?が一匹、行方不明が二匹(?)。最大で三匹、最小で一匹のオトモが今も生きている可能性がある。今はどこにいるのか、あのキモカワイイフォルムの生き物(?)は…まあオリジナルとともに死んだかもしれないが。

【陣の書】じんのしょ

臨、闘者の書に続く、最後のキャラクターオフィシャルデータブック。木ノ葉百葉集という項を臨、闘者の書から受け継いで完結させている。また、者の書までは一ページ以上もらえるキャラは能力パラメータとして忍術体術幻術賢さ、筋力、素早さ、精力(チャクラの基盤であるスタミナ)、がレーダーチャートで表示されていたが、陣の書ではそれはなくなり、保有性質変化(火、風、水、土、雷、陰、陽)がレーダーチャートで、特性(人柱力仙術血継限界血継淘汰血継網羅、秘伝、口寄せ)がアイコンで代わりに表示されるようになった。

プロフィールは「もう知ってることばっかだろ?」と省略されており、忍者登録番号、誕生日(年齢・星座)、身長体重血液型、性格が基本となっており、一ページ以上もらえるキャラはほかに好きなものが文章とともに紹介されている程度。ちなみに、臨、闘者の書ではほかに好きな食べ物嫌いな食べ物、好きな言葉、趣味、戦ってみたい相手(戦闘要員ではないキャラはなし)、忍者学校卒業年齢中忍昇格年齢、任務経験などがあった。また、闘の書のみ得意な術という項目(はっきりと戦闘描写がある上忍以上のキャラ、もしくは敵キャラのみ)があった。

全体的に文章が小難しく、「連載十五年も経ってるんだから少年少女が読んでるわけないよ」的な吹っ切れ感がある。うちはマダラ輪廻天生で蘇ったことを「十全十美なる肉叢(ししむら・肉体のこと)となった」と表現したり、「看破紅塵(幻滅する、俗世間に愛想を尽かすなどの意味の中国語)の境地」、オビトの項の「愛しき少女の躰を初めて少年の腕に抱かせながら」など、特にうちは関係に理解させる気があるのか問いたくなるような、あるいは過度に情緒的な表現が多い。

術の項が特に充実しており、とりわけ最後に4×2項目にし、一ミリ四方程度のサイズの文字でギッチリ説明されている「あ、コレ術だったの、こんな名前がついてたの」コーナーはなにがなんでもすべて解説してやるという強い意志を感じる。

巻末には読み切り「ROAD TO NARUTO THE MOVIE」や「ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE-」のキャラ設定画や、岸本先生と初代担当矢作康介氏の対談、構想のラフ画などもあり、また、初版のみ限定で秘伝・認識札が付属していて、盛りだくさんの内容となっている。

特筆すべきは、べつの項では「こいつァクソだぜ!」と書いていても、本人の項では決してそれには触れないという割り切りである。

例えば忍博聞録・第四次忍界大戦記では、「安らかに眠るを弄ぶ“穢土転生”。カカシは怒りに燃える。」と書かれているが、それを開発した二代目火影千手扉間の項では「“飛雷神の術”や“穢土転生”などの高等忍術を次々と考案し、後世に多大なる影響を与えている」とはたけカカシが怒りに燃えた術を高等忍術として紹介している。

また、うちはサスケの項では志村ダンゾウについて「イタチ忍道をしたり顔で語る」、「“写輪眼”を濫用するダンゾウの傲慢」などぼろくそに書かれているが、ダンゾウ本人の項では、暗躍のすべては木ノ葉の安定のためにやったことであり、「忍びが掟に殉じ、闇の中を歩むべき存在であるとするならば、ダンゾウこそ、真の忍の鑑であると言えよう」と書かれている。

基本的に、作中で悪役を演じた人間でも一方的に腐すようなことはないため、志村ダンゾウがめちゃくちゃ好きだというファンでも安心して読める一冊である。

【心の臓】しんのぞう

一度止まっても気力でまた動かせるらしい。
これぞ岸本医学の真骨頂である。

五臓六腑説に基づく心臓の呼称。
ただ何ゆえにペインがこれを用いたのかは不明。
恐らく作者はあえてこう呼ぶ事によって「何かそれっぽさ」を表現したかったのだろうが、単に違和感を与えるに留まるところが相変わらずで微笑ましい。
ところで、ペインさんには身内に角都という心臓関係のエキスパートがいたわけだが、毎回このような言い回しを使っていたのだろうか。難儀な事である。

ペインが唐突に使って見事に読者を「つまり…どういうこと?」と混乱させた言葉。
元ネタは岸本先生が(多分作画だけを見て)絶賛していたストレンヂアという映画※の可能性が高い。
劇中の戦闘場面で「(こんな傷じゃ倒れないから)その刃で、この心の臓を貫き通してみよ」というセリフがある。
こちらの“心の臓”は弱点としての心臓を強く強調し、同時に敵に高圧的な挑発を送るという役目を果たしているのだ。
余裕綽々でとりあえず呟いたペインとは効果上雲泥の差があることは留意していただきたい。

※ 心の臓発言のNo382はストレンヂア公開の約2か月後

【心の臓は止まっていたハズだが…】しんのぞうはとまっていたはずだが…

しかし無傷の夫婦ガマ(夫)は放置してその場を立ち去りかけるペイン
彼1人で大型口寄せ動物を両断できるウォーターカッターを使えるのだが。
で、「忍者の死体は情報の塊」という設定はどこに消えましたか岸本先生。

【心配ないぞ赤丸、なぜなら相談役は3人でもいい】しんぱいないぞあかまる、なぜならそうだんやくは3にんでもいい

瀕死から復活したシカマルに、「無理すんなよシカマル…“オレの”相談役になるかもしれねーんだから」と言うキバの言葉を聞いてクゥ〜ン…と落ち込んでしまった赤丸シノがかけてくれた、キバにも赤丸にもやさしいひと言。さりげなく自分も勘定に入れている。
赤丸の笑顔がまぶしい。しかしキバ無限月読の夢のなかで火影犬塚キバの傍らにいたのは赤丸だけだった。シノ……。

【新ペイン六道】しんぺいんりくどう

マダラが、穢土転生された人柱力を素体に写輪眼輪廻眼を埋め込んで作った新たなペイン
6人のどこにも遠隔操作用のチャクラ受信機が埋め込まれていないところを見ると、肉体のコントロールは各人柱力にあるようだ。
それはつまり、彼らの最終的なコントロールはカブトが握っているということでもある。
自分を出し抜く隙をうかがっていることが明白なカブトがコントロールを握っている6人に写輪眼輪廻眼をプレゼントし、なおかつ最も身近に置くとは、マダラの器の大きさが感じられよう。
あの大魔王バーン様ですら飼っていた回し者はキルバーン1人だったことを思えば、単純計算でマダラの器はバーン様の6倍。
底知れぬ器である。……底が抜けているだけかもしれないが。

【新編成した二十小隊】しんへんせいしたにじっしょうたい

編成するのは結構だが、自身が提案した四人一組の中一人は医療忍者という鉄則を忘れたためアスマがとんでもないことに…

【人面瘡】じんめんそう

新しいよ! 柱間細胞を移植した者の、柱間細胞部分に浮き出る柱間の顔。作中ではダンゾウの肩、マダラの左胸に生じている。
なぜ柱間の細胞を移植することで柱間の顔が浮き出るのかの理由は不明。人面瘡が目を開けたり喋ったりものを食べたりしたという言い伝えは現実にあるが、この柱間の顔もそうすることがあるのかは不明。
これをさらに培養すると、柱間っぽい上半身まで生じることがわかっている。
柱間が大好きなマダラはこの柱間の顔をたいそう気に入ったようで、五影に見せつけるためにオオノキ塵遁をわざと左胸に受けたりもしている。キショッ…

柱間本人も、マダラ輪廻天生によって蘇り、サスケ天照マダラの甲冑がキャストオフしたときにこの顔と対面することになったが、さすがに驚き絶句していた。

【人面トンボ】じんめんとんぼ

人名のようだがそうではなく、17話表紙下部に描かれたトンボのこと。
どう見ても……人面に見える……男、それも剃り込みを入れている感じのおじさんって感じだ……。

【信用してほしけりゃ自害するか弟を殺せ。それで相子だ】しんようしてほしけりゃじがいするかおとうとをころせ。それであいこだ

624話、和解を持ちかける柱間マダラがふっかけた無理難題。
柱間は一族間の今後について提案しているのに、マダラ個人の立場と柱間個人の立場を「相子」にすることに固執し、一族同士の信頼関係を「相子」にすることには無頓着な発言はさすがマジキチレベルのブラコンマダラさんである。

千手一族「つーか、オレらがマダラを信用する材料1個もねーんだけど?」

案の定マダラ千手の相互不信がマダラの里抜けを招くわけだが、柱間以外の千手一族には予想通りだったのではなかろうか。

624話マダラ平和にかける柱間の覚悟を試した台詞。
柱間は自害する覚悟を見せてマダラの信用を得、マダラはこの台詞で扉間以下千手一族の不信感を得た。
てゆーかさあ、和平交渉で「流さなくてもいい血を流せ」とか言い出したら相手がどう思うか考えなかったの?
「相手を信用できるか」ばかりで「相手に信用されるか」という視点を欠いたマダラさんの独善的な精神構造を示唆する巧みな台詞回しはさすが岸本先生である。

【信用できる数少ない忍】しんようできるかずすくないしのび

言い換えると、「顔を変えて借金取りから逃げ回るを信用してくれる忍び」。
友達の少ない人が、「友達は選んで作るタイプだから」と言っているのと同じというわけです。

【信頼】しんらい

本来は相手を信じて頼る事。
だが、NARUTOにおいては相手の立場、能力、性格などを考えずに無条件に相手を信じる事。

信頼のためならば何を犠牲にしてもいい事になっていて、代々の火影にこの傾向が現れる。

【神羅天征】しんらてんせい

コマ割りのせいでカエルが使っているようにみえる。

全ての元凶である木ノ葉の里というゴミ貯めを一瞬で掃除することができる大した術

斥力で弾く。本気を出せば里を吹っ飛ばせる(防御不可)。
作者の描写不足で、砂で防がれるデイダラの十八番(C3)と同格扱いされた技。
寿命を縮める程消耗できるので、紳士化するにはもってこいの技。

術者(天道ペイン)を中心に斥力を発生させる術。生命を削る覚悟があれば木の葉のほぼ全域を壊滅させることも可能。
ところで、斥力とは(以下引用)斥力とは、2つの物体の間に働く相互作用のうち、反発し合う、すなわち互いを遠ざけようとする力のこと(引用終わり)。互 い を 遠ざけようとする力のこと。

さて、ここで初歩的な物理法則を確認しておこう。
ニュートンの運動の第3法則、いわゆる作用反作用の法則は、2つの物体ABが互いに力を及ぼしあっているとき、AがBから受ける力とBがAから受ける力は、大きさが等しく向きが反対であるとしている。

すなわち、“ペイン木の葉全域をぶっ壊そうとするとき、木の葉全域も同じ威力でペインをぶっ壊そうとしている”のである。
木の葉全域を粉々にするのと同じ大きさの力を一身に受けてびくともしないペインすげえ……ってここまで書いてきてNARUTO世界には作用反作用の法則がない(体当たりされた程度の衝撃で消える影分身が敵を殴っても消えない)ことを思い出してどうでもよくなった。鬱。

乳ババアの言葉についカッとなって寿命縮めちゃいました。
内心すげー涙目っスよ。ホント、やっちゃったなー…って。

まあ、その場のノリってもんがあるし、一応、信念の漢ってキャラでいくつもりだから立場上クチが裂けても言えませんがね。
ちなみに「男」じゃなくて「漢」なのがポイントね。ここ重要だから。(PN.世界痛さん)

綱手さんはカカシの死(笑)の報告を聞いて八つ当たりで柱を叩き壊してしまいました。
でも紳士ペインが建物を全部吹っ飛ばしてくれたので、無駄に壊したことをなかったことにできるね。

敵のくせに細かい配慮を忘れない、さすがは紳士集団暁リーダーペイン大した術だ。

6ペインの力を集めて放つ、究極奥義ミナペイン!
その威力たるや想像を絶するもので、木の葉の建物とそれを描く手間を一瞬にして消し去った。
だが、アイデンティティである顔岩が無事なのは術者の気配りであろう。

ペイン「建物とか全部吹っ飛ばして戦いやすいフィールドにしたから巨大とか大技とか使って存分に戦うんだ」

関係の薄かった主人公との因縁を作りつつ、主人公様が躊躇なく大暴れできるようあらかじめ整地しておき、かつ、主人公様の見せ場を奪いそうな実力者をまとめて片づけるなど、その高い紳士性が指摘される術。
忘れられがちだが、“消耗した長門を看る”という名目で、キャラ的に動かしづらい小南氏を退場させた功績にも留意しておきたい。

反作用があったりなかったりよくわからない術。
里を吹き飛ばした時はどう処理していたのか非常に気になる。

【心理ファンタジー】しんりふぁんたじー

NARUTOの心理描写のこと。
「描写するのはいいが、もうちょっとどうにかならないものか」と読者の頭をいつも悩ませている。

【親類縁者システム】しんるいえんじゃしすてむ

一人の属性を固定すると周囲に影響を与え続け、抑制機能がないために周囲が超人、あるいは凡人だらけになる現象。
NARUTO世界では主に三代目火影を中心とした事例が顕著で、すべての天才三代目に通じているといっても過言ではない。
また、添え物のように新キャラと接点を持たせることが、事態の悪化に拍車をかけている。

【新技炸裂!スペシャル】しんわざさくれつ!すぺしゃる

炸裂しない。
→関連語句【アニメ疾風伝

Page4 ←前へ ↑上へ 次へ→