あ〜え お〜き く〜さ し〜し す〜ち つ〜な に〜へ ほ〜ん

【水圧カッター】すいあつかったー

MGS2、4に登場するメタルギア、RAYに搭載されている兵器。
皆忘れているかも知れないが、NARUTOではアニメにて木ノ葉崩し時に二代目火影が使用していた。
五行にて相性が悪いはずの土遁・土流壁を一撃で貫通し破壊した。
ちなみにアニメ版限定術であるため、別にパクりという訳ではない。
原作での登場については水遁使い、干柿鬼鮫氏に期待したい。
それをやってしまうと完全にパクりになってしまうのであるが…。

【水煙】すいえん

滝隠れの死闘 俺が英雄だってばよ! の黒幕で滝隠れの元上忍で、里一番の忍びだったらしい。
使い込みすぎて黄ばんだブルマパンツを被る大した抜け忍。いちいち角度が悪すぎてとても頭巾には見えない。
部下にミナト左近がいたが、ドーピングしたオリキャラに瞬殺され、自身もナルトサスケにフルボッコにされ敗北。その後、うちはマダラとして転生した。

【西瓜山河豚鬼】すいかざんふぐき

先代の鮫肌の所持者。
鬼鮫と同等に鮫肌を扱えたことから、チャクラ吸収や鮫肌との融合も可能だったと考えられるが、鮫肌と融合した際にはトドのようなメタボ半魚人になっていたと思われる。
→同義語【鬼鮫の元上司


鬼鮫の元上司にして鬼鮫の前の鮫肌の持ち主。
鬼鮫と同等に鮫肌を扱った、というふれ込みで召喚されたのが鮫肌のない現場だったかわいそうな人。
そのためなのかどうか、口寄せされた元七人衆の中で唯一敵を倒す場面を描いてもらっていない。
デカイからか? デカイからなのか!?
523話、を逆立てつつ両手を突き出すポーズをとる彼(?)の得意げな笑顔がちょっぴり切ない……。
→関連語句【デカイ奴は負けるんで…

【水魚の交わり】すいぎょのまじわり

原義は水と魚が切っても切り離せないように、非常に強い友情の意。
NARUTO世界では呉越同舟や一蓮托生を合わせたような意味で用いられる。運命共同体とも。

水月×鬼鮫本。
サクラのお気に入りの一冊。

魚にとっての水のごとく、欠かすことができない深い信頼関係。
NARUTO世界ではちょっとピンチを共有するとすぐに生じるものらしいが。
そりゃナルト任務を数回一緒にこなしただけの相手に執着するわけだ。
ナルトにとってのサスケが魚にとっての水なら、あのストーカーっぷりも納得である。
魚(ナルト)は水(サスケ)なしじゃ生きていけないんだってばよ!
……水は魚がいなくてもちっとも困らないんだけどね。

【水月がこんなに…くそ!】すいげつがこんなに…くそ!

どうみても死んでるようにしか見えないんですが…。

一.空気の抜けたダッチワイフ
二.ポニョ

414話屈指の爆笑ポイント。一見してフイタのは筆者だけではあるまい。
サスケたちが追い詰められるという緊迫の場面にもギャグシーンを盛り込む岸本先生のサービス精神にはさすがのアンチも感服である。

【水月…サスケの言いつけを守らなくていいのか?】すいげつ……さすけのいいつけをまもらなくていいのか?

「ここで待て」と言い残し、うちはイタチとの対決の場へと去っていったうちはサスケ。残された蛇小隊の面々のうち、鬼灯水月サスケ以外の蛇小隊を足止めするために来た干柿鬼鮫に対して、大刀・鮫肌目当てに戦いを挑む。という場面で重吾水月に対して発した問いかけ。
言いつけて。幼児か? あまりにのんびりとした様子に香燐も内心「呑気なこと言ってんなよ! このデクの坊がァ!!」と吐き捨てている。
そもそもサスケの「言いつけ」は「ここで待て」という一言のみなので、待っているあいだに鬼鮫とドンパチやったところで言いつけに背いたことにはならないと思われる。重吾的には「待て」は言外に「おとなしく」という意味を含むものという認識があるのだろうか。

結局岸本先生はサスケVSイタチ戦に夢中になって、水月VS鬼鮫戦のことなどさっぱり忘れてしまったようで、戦う様子などはまったく描かれず、その後も言及されることなく流され、水月鮫肌を手に入れることはできなかった……というほかはなにもわからない。水月サスケの言いつけに背いたか否かということも判定しようがないほど詳細不明。

【水月VS鬼鮫】すいげつたいきさめ

おそらく漫画界でトップ10に入る放置期間の長いバトル。

SHORYAKU。

四次元の世界で何かが始まり、いつの間にか終わっていた。
→関連語句【少し削ってあげましょう】【あの時の遊びの決着はまだつけてないし…】

【水月の刀】すいげつのかたな

正式名称、首斬り包丁
元は霧隠れの鬼人こと再不斬氏の刀。霧の忍び刀七人衆の伝統によると、七人衆の刀は代々受け継がれるものらしく、水月は勝手に後継者として首斬り包丁を手に入れた。
水月曰く、この刀を装着時なら大蛇丸を撃破したサスケに切迫する実力を得られるという。
これにより水月首斬り包丁の株はそれぞれ上昇したが、一方で元所有者の再不斬氏は「そんな名刀をもってしてもカカシ程度に負けたヘタレ」として自身の株を大暴落させた。
→関連語句【この大剣があれば君にも負けない…かもね

名のある敵に通用したためしがない駄刀。
いや、いかな名刀首斬り包丁も未熟者にかかれば棒切れ同然、ということかもしれないが。

【水月の捜査能力】すいげつのそうさのうりょく

水月忍刀を求めてだかだかに入った。
サスケが失踪した今、なぜ戦場行脚して刀集めしないのか、一部では疑問に思われていた。
しかし、同話内ですぐに疑問は晴れた。
それっぽいが目立たない巻物を、水月が適当に取っただけで重要資料だった。
これは彼の類稀なる捜査能力を暗示していたのだ。
なにか彼しか知らない、特別な捜索のノウハウがあるに違いない。
この強力な捜査能力さえあれば、忍刀所有者が様々な場所へ散らばっても、いともたやすく見つけられる。
液化と捜査、強力な能力を合わせもった水月
戦争が終われば忍びの界隈では引く手数多になるだろう…

【酔拳】すいけん

リーが使用、酒を飲んで変則的な動きで体術を繰り出す。
ナルティメットヒーロー3では酔ったように攻撃する体術として「すい拳」という名で使用しているが、実はそっちの方が正しかったりする(映画の酔拳はフィクション)。

強さとして店一軒を破壊しネジガイが束になっても敵わないという、○○は××に勝ったというエピソードがあるが、所詮は岸本先生の使い捨て設定なので特に活かされる事なく現在も放置中である。

ガイ曰く、「御猪口一杯の酒で、店をブッ潰す程大暴れするぐらい酒癖が悪い」…と、天性の酔拳の達人という事らしい。
つーかな、岸本先生よ。「リーが酔うと、ガイネジの二人がかりで止めるのがやっとぐらいのパワーが出る」のなら、リーに酔拳を極めさせてもよくない? 酔っ払うだけなら、ハイリスク・ハイリターンの八門遁甲より断然使い勝手いいだろ…。

【推敲】すいこう

文章を作る際、最適な表現を求めて字句を練り直すこと。
その昔、唐の詩人賈島(カトウ)が詩作において「月下の門」を「推(押す)」にするか「敲(叩く)」にするかで悩むあまり、政府高官の行列に突っ込んだ故事に由来する。

岸本先生の辞書には存在しない言葉。

前述の故事において、賈島の悩みを聞いた政府高官韓愈(カンユ)は、の静寂が際立つからという理由で「敲がよかろう」としている。
たった1文字の意味をここまで突き詰めて考える人もいるんですよ、岸本先生。
→関連語句【言語感覚

【水遁】すいとん

龍を模した水流で敵を押し潰したり敵を水の中に閉じ込め溺死を狙ったりと、幅広い用途を持つが、術者自身が小突かれたり雷遁で対抗されたりするとすぐに蒸発・飛散する。

土遁と共に口からゲロする術が多いので、年頃のくノ一等は使用を憚ってしまうとか、しまわないとか。

「東京マグニチュード8.0」「絶体絶命都市4」「白龍〜原子力マフィア編〜」をはじめとして大震災や放射能漏れ、津波の描写があるゲーム・漫画アニメ等が続々発売中止や延期になっていく中、水害をモロに連想させるこちらの術の描写は果たして今後もきちんと描かれるのか心配されるところである(ワンピの「グラグラの実」の能力者による津波描写も同様であるが…)。

穢土転生大蛇丸カブトに、飛雷神瞬身の術?)をミナトに追い抜かれている二代目火影千手扉間の最後の砦。
フルパワーで復活した彼には干柿鬼鮫氏を上回る活躍を期待したいところである。

【水遁…イヤ…間に合わない】すいとん…いや…まにあわない

モノローグしてる暇があるなら間に合うのではないだろうか。

【水遁・水陣壁】すいとん・すいじんへき

水を吐き出して壁にする防御技

ではない。

口から吐き出し終わってからもサスケェの身体を吹き飛ばさずに水の上に留めているため、防御のための技ではなく敵を拘束するための技だと考えられる。
次に放つ雷遁・感激波を撃つまで敵を拘束するための技なのかは不明。
もし仮にダルイ水遁高水圧カッター的な技を使えるにもかかわらずサスケェの身体を水で優しく受け止めていたのならダルイも相当の紳士である。
凄い勢いでサスケェに水がぶつかってるように見えてサスケェが吹き飛ばないのはチャクラで吸着しているためだと思われる。

【水遁・水断波】すいとん・すいだんは

神樹に捕らわれたナルトを助け出すため、二代目火影扉間が使用した術。いわゆる水圧カッター
神樹をズバババと断ち切ったものの、ニョキニョキと伸びる再生能力に追い付かず結局助け出すことはかなわなかった。
もとはアニメオリジナル忍術で、木ノ葉崩しのときに穢土転生された扉間が使用し、ヒルゼン土遁・土流壁を断ち切っていた。
アニメ第一部で使用された忍術原作第二部終盤で逆輸入されるという時間差にイザナギも驚いたという。
→関連語句【時間差イザナギ

【水遁・水龍弾の術】すいとん・すいりゅうだんのじゅつ

新しいよ! 水で大きな龍を形作り、相手にぶつけて攻撃する術。再不斬や1回目エドテン扉間が使っていた。
そのは「丑申卯子亥酉丑午酉子巳丑未巳亥未子壬申酉辰酉丑午未巳子申卯亥辰未子丑申酉壬子亥酉」とクソ長すぎるもの。十二支すべてが入っているうえ、十干(甲乙丙丁〜のやつ)の壬(みずのえ)というまで含まれている。そうとうな速さで結ばなければ、術を発動させる前に叩かれそう。
カカシはコピーするよりも再不斬を結んでいるあいだに雷切をかますべきだったのかもしれない。

【水遁・大鮫弾】すいとん・だいこうだん

相手のチャクラを弱体化させるばかりかそれに比例して自身の威力を増す鬼鮫最強の技。
最初は雷影兄弟に対して放つ予定だったが、半年以上も経過してガイ戦でやっとお披露目された。
この技を放つ鬼鮫のポーズはかめ○め波そのものである。

ようは犬夜叉に登場する技「爆流破」の水属性版である。

【水遁大瀑布の術】すいとんだいばくふのじゅつ

単なる水が爆発した術。

再不斬切り札(のはず)だがカカシにコピられた。
術の発動に必要なさえ分かれば使えるお手軽さが魅力。

【水遁・鉄砲玉】すいとん・てっぽうだま

使用:ガマブン太
膨大なチャクラを練り込んだ水の塊を吐き出す。
要するにツバ。

【水遁・天泣】すいとん・てんきゅう

奇襲を仕掛けたもののマダラに敗れた扉間が問答の後に繰り出した術。
含み針状にした水を無音で放ち相手の急所を狙う。
どこかのバチバチうるさい暗殺用の術より実に忍者らしい技。

新しいよ! 天泣とは気象用語で、雲がないのに降る雨のこと。一般には狐の嫁入りとも呼ばれる。
水遁であるからには術のはずだが、マダラの黒い棒をグサグサに刺され、身動きもできず、チャクラも練ることができない状態の扉間が使用した。つまり、不要、チャクラ不要の術。術?
さらに言うと発動時に千の鳥が鳴くようなもしない。

あまりにも低コスト・高パフォーマンスの術だが、マダラが防御のために展開した部分須佐能乎にガガとを立てて突き刺さる威力があり、人間に直撃すればそうとう大したダメージはまぬがれないだろう。
なぜこんな凶悪な術が唾を吐きかけるような気軽さで放てるのかは謎に包まれている。

【随分とこっちの手の内を調べてやがったな…大蛇丸め】ずいぶんとこっちのてのうちをしらべてやがったな…おろちまるめ

515話、捕らえたヤマトの動きを木遁の力を抑え込むで封じて「ゼツ達には使わない」と保証するカブチ丸に対するオビトのモノローグ。
機を見てこのゼツ軍団の動きを止めて主導権を握るフラグかと思いきや、結局その後生かされることなく終了した。
VSグルグル仮面(withヤマト)で大蛇丸あたりが使って逆転の一手になるのか!? との期待も、彼が使ったのは「呪印」だった……。

【ずいぶんと小さいな。それでは螺旋丸とはとても言えないが】ずいぶんとちいさいな。それではらせんがんとはとてもいえないが

映画BORUTOでボルトの初螺旋丸を見たサスケの感想。「できていること…」と続いた言葉がボルトに遮られたので不明瞭だが、おそらく「できていることは確かだから弟子にしてやろう」までが全文だったと思われる。漫画BORUTOでも言い回しは違うが同じ意味のことを口にしている。
いつの間にか螺旋丸が「デカければデカいほど強い」ことになったのはNARUTO本編からだが、BORUTOに至ってついに「小さい螺旋丸は不完全で未完成」とまで悪化していることが明言されてしまった場面。ペイン来襲時に木ノ葉丸地獄道に食らわせた螺旋丸が小さかった時点で予想されていたことではあるが、自分の術ではないものをまるで螺旋丸博士のように知った顔で語るサスケウスラトンカチぶりと相まって設定スライドの哀しみを教えてくれる。

【睡眠】すいみん

RPGではポピュラーな状態異常。
「殴られたら目が覚める」などの救済措置が取られる作品が多いが、騒音や振動で回復するケースは少ない。
二部以降RPG設定からのインスパイアが目立つNARUTOにおいてもその傾向は見受けられ、一度眠りに落ちると目の前で床下に大穴を開けるような大工仕事を行なっても目覚めることはない。
以上の特性から眠り玉は非常に強力な忍具であるのだが、何故か戦闘において使用されることは稀である。
→関連語句【兵糧丸】【起爆札

【水面歩行の業】すいめんほこうのぎょう

水面の上を人が、立つ、歩く、跳ねる、寝転がる、走る。まさに夢の足を手に入れる事!
しかしその代償として、チャクラを一定量放出し続けなければならない。
チャクラコントロールが苦手な場合は、すぐに沈んでしまいます。
練習中はおぼれないよう、誰かそばにいてもらいましょう。
すぐにぼろが出ますから。
チャクラを使い切るまでやると、そのまま沈んで死ぬでしょう。ご注意ください。

忍術が使えない(つまりチャクラが練れない)リーも使えます。

これが使えるなら空中歩行も可能。

の毛とかが水面を漂う事が出来るのは、張力と浮力のお陰です。
つまり、自重をそれらで支えることが出来る程度に軽くしないといけません。
ですが、足の裏から自重と釣り合う程度の出力で放出するのですから、両方の恩恵にほとんど与れません。
つまり、水面を歩行するのと空中浮遊は等しい技術が必要なのです。

【水牢の術】すいろうのじゅつ

水の球体に相手を封じ込め、身動きを封じる術。
この術を維持するには術者が水球に触れていなければならない。
カカシは自力では脱出できなかったが、ネジは自力でこの術を看破している。
つまり、その気になれば自力でなんとかできるがカカシはやる気がなかったようだ。

球状にした水に敵を閉じ込める捕縛系忍術
一旦閉じ込められるとあのカカシですら脱出不可能となる程の危険な術。
ちなみに術者は常に水に手を触れていなければならないのでその場から動けない。
だが、そこから水中のものに攻撃を加える様子もなく、水中のものも脱出しようともがく事もないので、多人数戦闘においてはこの1組は必然的に解説役に廻り、無理なくタイマン戦闘が描ける、という岸本にとっては実に使い勝手のいい術である。
もっとも、ガイ鬼鮫戦闘時に棒立ち回避のため無理やり使用したのを最後に、最近はその努力も放棄して棒立ち野放し状態のため、今後出現の予定はないと思われる。

再不斬鬼鮫が使った忍術
カカシを見てエラ呼吸をコピーしていたため、長時間水球に閉じ込められても大事なく水中でベラベラとしゃべることさえ可能とし、脱出したあとぬれたマスクをつけたまま戦うことも問題とならなかったが、できなかったガイ班の三人は苦しい思いをすることになった。

【スゥーー】すぅーー

重要な場面やバトルが始まる前に必ずと言っていいほど入る擬音
流し読みしていると気にならないが意識して読むとシュールな笑いを読者に起こしてくれる困った擬音

風を切るなのか何なのかはいまいち不明。
たいてい手に何かを持った時や腕をぶら下げたりした時に書きこまれている。

【スゥー・・ ススゥー・・ スゥー・・ スゥー・・】すぅー・・ すすぅー・・ すぅー・・ すぅー・・

NARUTO392話、イタチ須佐能乎が骨格状態から肉付けされていくシーン4コマに添えられた擬音
さすがに「スゥー・・」4連発は気が咎めたか、2コマ目だけ「ススゥー・・」なのが味わい深い。
その配慮ができるのなら4コマに対してぶち抜きで「スゥー・・」を1個だけ表記するとかですね……。

NARUTO後半に顕著な「擬音を多用するがあまり緊迫感みなぎるべき戦闘中ですら間延び感を強く漂わせる」、岸本先生の悪癖が表れた名場面の1つである。

【スヴェン】すう゛ぇん

BLACK CATに出てくる自称紳士
彼の特徴といえば右目の予見眼であろう。
彼の持つ予見眼の特徴は以下の通り。

・未来を見ることが出来る。
・使うと体力を大量に消費するので普段は眼帯で封印してある。
・後に進化する。
・元々スヴェンの物ではなくある事件でスヴェンを庇って死んだ友人から移植してもらった。
・そのある事件でスヴェンは右目を負傷。

あれ?

【数学的NARUTO読書法】すうがくてきなるとどくしょほう

鬼鮫尾獣を一匹狩った事実から尾獣一匹=鬼鮫と仮定する。
つまり一尾七尾までの七匹を鬼鮫7人と仮定する。これをマダラの台詞に代入してみよう!
マダラ「オレには力はないが…鬼鮫が7人いる。お前達に勝ち目はないぞ」
つまり鬼鮫7人>五大国が成立つ。
→関連語句【オレには力はないが……今までに集めた尾獣の力がある。お前達に勝ち目はないぞ

【数字の羅列だから共通鍵暗号だね】すうじのられつだからきょうつうかぎあんごうだね

定時以外には何がなんでも仕事をしない暗号解読員が何とか体裁を取り繕おうと知ったかぶった台詞。
共通鍵暗号とは暗号化と複合化に同一の鍵を用いる方式の事であり、数字だからこれだなんてものでは全くない。
→関連語句【暗号】【自来也が残した暗号】【タ,31,8/106,7/207,15

【図体ばかりデカくて役に立たない連中だな】ずうたいばかりでかくてやくにたたないれんちゅうだな

劇場版幻の地底遺跡にて、シカマルが下級兵士のあまりの弱さに、敵の幹部に対して言ったセリフ。
二年後、不死コンビ、というか飛段には本編で描かれていないだけで「態度ばかりデカくて役に立たない連中だな(笑)」とか言われてそうである。しかも二度。

【スキップ】すきっぷ

岸本がどうすればいいのか分からない時に誤魔化すため、よく使う手法。
「え!? 一話読み飛ばした!?」という幻術に陥ります。
→類義語【キングクリムゾン】【戦闘描写の省略】【場面転換

【好きでたまらない】すきでたまらない

第一部でサスケ大蛇丸の下に行く時、サクラが泣きながら言った告白の最上級の言葉。

【好きでも嫌いでもない・一般人】すきでもきらいでもない・いっぱんじん

アンチでも信者でもないと文頭に置いて書き込んだりそのような態度で書き込む人。
しかし大概は信者アンチである。

【好きな食べ物・嫌いな食べ物】すきなたべもの・きらいなたべもの

ファンブックに記載されている各キャラの好きな食べ物と嫌いな食べ物。まあおまえならそうだろうな……というものから、なんでコレ!? というものや、この世界観でそんな食い物あるの!? というものまでさまざま。個人的に気になったものをピックアップしてみる。

・お前なぜそれを編
好き:ソーセージ(アスマ)、キャベツ(イタチ)、玄米ご飯(シズネ
嫌い:ステーキ(イタチ)、冷たい食べ物(大蛇丸)、わらび餅(ダンゾウ
・この世界にあるの編
好き:スペアリブ(飛段)、シナモンロール(ヒナタ
嫌い:マロングラッセ(我愛羅)、キウイフルーツ(自来也

・番外
おまえそれ名前だけだろ編
好き:おでんのばくだん(デイダラ
魚の塩焼きでまとめろよ編
好き:鯛の塩焼き、アジの塩焼き(カブト

基本的にはナルトイルカラーメン好きとチョウジの焼肉好き以外は本編には関係してこないが、小説・湯煙忍法帖 木ノ葉新伝では、カカシの天ぷら嫌いを知っているガイが、天ぷらのある食事のときに同席すると、かならず代わりに食べてやっているというほほえましいエピソードが出てきたりしている。

また、まったく関係ないキャラの好きな物・嫌いな物が同じだったり(イルカデイダラの混ぜご飯嫌い、ゲンマカンクロウのほうれん草嫌いなど)、関係のあるキャラの好きな物・嫌いな物が同じだったり(ヒルゼンダンゾウひじき好きなど)、好き嫌いが交差していたりとなかなか興味深いので死ぬほど暇なときにチェックしてみるとおもしろいかもしれない。

【好きなように描いてヒットを出す天才タイプ】すきなようにかいてひっとをだすてんさいたいぷ

バクマンの服部さんが定義する、ヒットを出す作家の二つのパターンの一つ。岸本は間違いなくこっちのタイプ。
「どうすれば人気が取れるか考えてヒットを出す計算タイプ」とは考えにくいだろう。
何故って? 計算し尽くされてんのなら、この用語辞典スレやまとめサイトがツッコミだらけになるはずがない。

【好きにせい】すきにせい

里を襲撃したNINJA'S目的九尾、つまりはナルトであることを知った上で、件の主人公妙木山から召還すると言い出した火影乳影)。
その突飛な発言に対し、正論をもって異を唱えるが、信じる力理論によって封殺された里の相談役ホムラコハルが去り際に残した言葉。
去り行くうしろ姿は憂いを帯び、今ここに里の崩壊を知った賢人の義憤と悲哀が見て取れる。
かつて三忍と称された天才大蛇丸が遂に成し得なかった木の葉崩しは、皮肉にも同じ三忍によって成されたのだった。
→【ナルトを呼び戻せ】【アンタ達にないもの、それが何だか分かるか!? 信じる力だ!!

【スキを生んだな! 容赦はしない!】すきをうんだな! ようしゃはしない!

実際に読んでみると数秒かかるという、NINJAのスキを狙うには長過ぎる台詞。
そのまま読むと「スキあり!」という意味にしか読めないが、これも紳士語である。
翻訳すると「今貴方にスキが出来ていますよ、攻撃をしかけますのでこの長台詞の間に体制を整えて下さい」という意味になる。
何気ない台詞にも紳士さが隠されており、サスケェ紳士力が表現されているのだ。

・漫画的文法
・某漫画でこれを言うと、「なんて……優しいんだ……!!」と褒め称えられる
・「スポーツ漫画で試合中におしゃべりする場面にも一々突っ込み入れんのかねこの人は」と言われるので、決してツッコんではいけない
→類義語【後ろがガラ空きですよ】

【ズクェ】ずくぇ

ペイン六道の一人である修羅道が右腕のミサイル発射口を展開する時の
何やら体液のようなものが飛び散っていて、はなはだ気持ち悪い。

新しいよ! この珍擬音読者の目に留まったのは419話だが、実はそれ以前の381話で瓢箪ガマ(仮名)の口から自来也が出現するシーンにズクェの使用例が見られる。
体内からミサイルをひねり出すという特異なシチュエーションだからこそ有機的・粘液的な書体が選択されたと思っていたが、381話の例を見る限り特にそうした意図はなくズクェはズクェだったようだ。

【少なくともお前なんかより…アイツのことを兄弟だと思ってるからだ…!!!】すくなくともおまえなんかより…

サスケへの執着理由がホモではなく、兄弟愛であったという宣言。
いままで散々ライバルだの何だの言ってた割にはいささか急な話ではあるが売り言葉に買い言葉、サスケの実の兄であるイタチを前にして混乱に陥っていた可能性を否定することは出来ない。

ナルトサスケナルトの中でどちらが兄であるかは不明である。

「誰からなんと言われようが、私はサスケへのストーカーを止める気はありません」という意味の岸本語
岸本語における「友達」「兄弟」は、「ストーカー」と同義なので注意が必要だ。

俗に言う「娘さんを僕に下さい!!」イベントだったと判明。
そしてその熱意はイタチに届いたようだ。

イタチ「え?」

【すぐに奇襲へ向かえ】すぐにきしゅうへむかえ

奇襲部隊同士の潰し合いという世にも珍妙な戦闘に勝利したカンクロウが次に発した指示。
爆発や地殻変動さえ起きている戦闘の後にこの台詞…もはやNARUTO世界奇襲とはそういうものだと読者が割り切るしかないのだろうか。
というか、敵のゾンビ術弱点に気づいたのだし一旦帰って報告すべきなのでは?
自分の役目のみに全力全開、さすがはNINJA達ですね。

【凄い事になります。】すごいことになります。

週刊少年ジャンプ2016年17号、「僕のヒーローアカデミア」アニメ化を祝して岸本先生が寄せた応援メッセージで多用されたフレーズ。
「おそらく凄い事になります。」「どう考えても凄い事になります。」「世界でも…とにかく凄い事になります。」
わずか220文字強のコメントで中身のない称賛を三連発して文字数を稼ぐスタイルに、読者からは「小学生の読書感想文かよw」と感嘆の声が寄せられた。

具体性に欠ける称賛、貧困な語彙、アニメ制作会社に言及するオタク臭さ、最後に「コレ言わされてるわけじゃないですよ」と言わなくてもいいことを言ってしまう等、岸本先生にしか書けないオンリーワンの輝きに満ちたコメントである。

【すごいな…うずまき一族とは】すごいな…うずまきいちぞくとは

501話、尾獣を抜かれたら人柱力は死ぬという設定にもかかわらず、九尾を抜かれても生きていたクシナ生命力を賞賛するマダラのセリフ。

「すごいな…うずまき一族とは。…尾獣を抜かれてもすぐには死なないか」。

しかし当のマダラさんも、まさか尾獣を抜かれた後ミナトVSマダラにケリがつくまで生存し、陰陽そろった九尾を拘束してなおも長々と語るほどしぶといとは思ってもいなかったであろう。
すごいな…岸本斉史とは。…このしぶとさを「うずまき一族だから」で片付けるのか。
守鶴を抜かれて一言もなく死んだ我愛羅涙目……。

【少しお前と話がしたいだけだ】すこしおまえとはなしがしたいだけだ

イタチの台詞。
この言葉で油断させナルトをお持ち帰りできたのにしなかったのは彼がバカだからと言えよう。

【少し黙れ】すこしだまれ

うるさいガキを黙らせるのに効果的な叱り言葉。

某盗賊団団長の台詞と一緒なのは、岸本がちょっと真似してみたくなったから、ではない。多分。

【少しでも私のことが心の隅っこにあるなら…もう遠くへ行かないで……!】すこしでもわたしのことがこころのすみっこにあるなら…

693話、ウザい・役立たず・恋愛脳、三拍子そろったパーフェクトヒロインサクラ、最後のアピールタイム。
サスケの背中を睨みつけるまでにたっぷり1ページかけて言ったセリフの全文はこちら。

「私は……私にはどうすることもできないって本当は分かってる。大好きなのに……! サスケくんをこんなに思ってるのに……! 寄り添うことも差し違えることもできずにこうやってまた駄々こねて泣くしかできない……みっともないよねホント……! でも…でもサスケくん! 少しでも…少しでも私のことが心の隅っこにあるなら…お願い…もう遠くへ行かないで……! ずっと一緒にいれば……いつか昔みたいに…」

長い(確信)。そりゃあサスケ幻術かけて黙らせるってもんである。
最終盤にヒロインのアピールタイムを設けておいてマイナス方向に全力投球とか、さすがは騎士本先生である。

【少し分かるってばよ】すこしわかるってばよ

教祖様の伝家の宝刀「分かるってばよ」の派生語にして同義語。
「オレも少しだけどおまえの気持ちは分かんよ」。
図太さには定評のある教祖様も、さすがに尾獣の境遇を全面的に「分かるってばよ」するほど厚顔ではなかったようだ。
もっともこれで四尾こと孫悟空を籠絡しちまったので本質的には大差ないわけだが。尾獣ちょろいってばよ!

【スコット】すこっと

岸本の個人会社。節税のために作られた法人。
やることがこすいが税金が高いからしゃーない。
会社(岸本の家)の入り口には等身大のフリーザ様がお出迎え。
これにより岸本の戦闘力は53万以上と見積もられている。

【スコップ】すこっぷ

土を掘るための道具。NINJAが墓穴を埋めるときにも使う。
子供を戦場に送らねばならないほど人手不足の時代でも時間をかけて人の手で埋め死者への礼をつくす姿を見れば、「埋葬なんか土遁でぱぱっと片付けて前線にその人員回せよ」などと非紳士的なことを言い出す輩がいるはずもない。

【須佐能乎】すさのお

イタチ切り札
幻術系の月読物理系の天照を開眼した事で手に入れたというが、現れたのは変な巨人。
つまり何がどうしてこうなったのかはさっぱり分からない術。

とりあえずはっきりしている事は「漢字変換マンドクセ」である。

本体:うちはイタチ
破壊力:A スピード:C 射程距離:C 持続力:D 精密動作性:C 成長性:E
うちはイタチスタンド。頭に頭襟、尖った鼻と牙の生えた口、剣と盾を持つ巨人の姿をとる。
ちなみに右腕には瓢箪を持つ手と剣を握る手の2つの手が生えている。なんで?
能力は手にした剣で突き刺した相手を永遠に封じ込める「トツカノツルギ・レクイエム」。

写輪眼から電子ビームを照射し、己の周囲に巨人のホログラフィーを投影する術。
ただしこのホログラフィーは実体を伴っており、封印能力を持った切れ味抜群の剣と、攻撃無効化能力を有する盾がもれなく付属している。
そのため、術の発動中はまさしく「無敵」(ゼツ談)。

ところで、この剣で盾を突いたらどうなるのかちょっと気になる。

即席屍鬼封尽な封印剣、どんな攻撃も無効化する盾とバランス崩壊もいいところなのであるが、使用者・使用された状況が少々特殊であり、須佐能乎は使用可能者が多く見積もっても二人(サスケマダラ)、例え使用できたとしても須佐能乎を反則忍術たらしめる十拳剣八咫鏡イタチの須佐能乎が所有したままイタチ自身が死亡したということで、「“イタチの”須佐能乎が強いだけで、発現しただけじゃ何も持ってない=何にもできない役立たずな術なんじゃないの?」という考察がなされた。
唯一、十拳剣草薙の剣NARUTOには草薙の剣は計3本登場している→代わり(二本目)あるんじゃね?的な意見もあるが、計3本の草薙の剣はそれぞれ見た目、性能などが異なっており(伸びたり縮んだり、最強封印剣だったり、切れ味いいだけだったり)、岸本先生がゲーム脳であること、最近RPGに寄生しはじめたことを考えると、王道である伝説の武器はひとつ→二本目は存在せず失われたら二度と現れないという見方が強い。
よってこの術は2話後には死亡することが決まっているイタチ専用忍術(あるいは十拳剣八咫鏡イタチ専用)である可能性が高い。そしてこの使えない忍術サスケマダラがあえて使おうとする理由も見当たらず、よって再登場する可能性は低く、この無敵の反則瞳術が登場しないことにより戦闘に緊張感が生まれ、さらに最終回でサスケが使用しナルトとの友情パワーでマダラを倒すという萎える展開が消滅し、読者が最終回により期待を持てるようにと、岸本先生の粋な計らいが含まれた術だといえる。

だがこれは「そもそもNARUTOは面白いのか?」「いまさらNARUTOに面白さを求めるのか?」「この考察により万華鏡写輪眼瞳術中で一番使えないとされたものが消えたところでどうなるのか」という根本的な問題に対しての回答になっていないのが欠点である。

能力をゲットするためには月読天照が必要だと思っていたが、そんなことはなかったZE☆
両目の万華鏡が開眼すればGETできる能力であるらしい。
しかし、万華鏡はおろか写輪眼白眼輪廻眼さえ片目だけ開眼している人はいない…いわゆるオマケ特典である。
キッシー設定スライドはもう許すよ? でもね? せめてもっと上手い言い訳考えてよ?
えっ? 設定忘れた? そう…それじゃあしょうがないね…

完全にダメージを無効化できる鉄壁の守り。
しかし、使用中はから血が流れ出るので長時間の使用は出来ないと思われる。
また、両目とも万華写輪眼発動中なのでチャクラの消費量も半端ではないと思われる。

須佐能乎攻略法は自滅するまで時間を稼ぐだけで事足りる。

自称“絶対防御”の万華鏡奥義。
しかし、術者の命が食われてしまうので制限時間がついてしまう大した術。

その防御力は作中随一を誇る大した術。
雷影が腕を捨ててまで放った雷虐水平によるダメージを、次の回で完全に「なかったこと」にするほどである。
「防ぐ」「避ける」などというありきたりな防御法とは次元の異なる、いわゆるメタ能力の一種であり、これほど恐ろしい能力はないだろう。

サスケェ曰く我愛羅の砂以上の防御性能を持っているらしい。
が、完全に発動させた時はともかく雷虐水平は須佐能乎を突き破って(もしかしたら須佐能乎ごと?)サスケェに当たっている。
少なくとも首もとの痣がついている事から完全に防いだとは言えず、何が絶対防御なのだろうか?
完全に発動しないと効果も完全でないなら、何故二つの大技を半端に防いだのだろうか? 疑問は尽きない。

サスケ曰く「我愛羅以上の絶対防御」。
使うと体中の細胞が痛むそうですが、あらゆるものを防げるほどの防御だとすればそのリスクも納得。

絶対防御ですが酸では溶けます

どうやら最大出力状態でないと絶対防御にはならないらしく、チャクラが切れ、尻餅をついてヘタれてしまう直前のコマでは酸で溶けていた。

しかし絶対防御状態だというんなら空気の流入も防御できるハズなのだが、それならなぜサスケは須佐能乎の中で呼吸したり相手の声が伝わったりしているのだろうか。
須佐能乎を張っていても空気に混じって攻撃する毒ガスには弱そうである。

尾獣口寄せ召喚獣などスタンドバトル化が進んでいくNARUTO世界において流行に取り残されまいとサスケが兄から継承したスタンド

4つの姿を持ち、
・低出力では術者の背中から伸びた肋骨のような形、
・中出力ではいくつもの腕を持った巨大な骸骨の姿(サスケ曰く絶対防御)、
・高出力では肉体が骸骨を覆い(長髪のイケメンフェイス)、
・最高出力(完全体?)では、その肉体を更に別の鋭い鼻を持ったメタボ体型の怪物が呑み込んだ不気味な姿となる。

出力を上げれば上げるほど防御力が増し、最高出力は「麒麟」の直撃をも完璧に凌いだが、術者の肉体が甚大なダメージを受け、最悪の場合死んでしまうため、ヘタをすれば「絶対防御」するより相手の技をモロに食らったほうが軽症となるような、本末転倒な術である。

最大出力の場合は右手の瓢箪に隠された霊剣「十拳剣(とつかのつるぎ)」(ゼツ解説によると「草薙剣」のうちの一振り)のほか、あらゆる攻撃を完全に防ぐ左手の楯(八咫鏡)を持っている。
そこまで出したのなら三種の神器のうちの残るひとつ「八尺瓊勾玉」も登場させてほしいところである。

尋常じゃない副作用を持つマンゲの技の一つ。
心身を蝕む副作用さえなければ“絶対防御”と断言する。

天狗っ鼻デザインが不評だったか、使用者が変わって2本の角を生やした鬼神のような外見にイメチェンしたサスケスタンド
ただのスタンドなのに、464話では闇の力と称されたり、465話では“闇”に“スサノオ”とルビを振られたり(アオリ参照)と、「なんか悪い力」みたいなイメージを刷り込もうとする作者と編集の合わせ技によるネガキャンの被害者。

479話において「強い衝撃を与えれば隙間ができる」「隙間を突けば普通に殺傷できる」と新たな設定が追加された“絶対防御”。
……それって464話の励挫鎖苛素機々三角、大鎌いたち、連弾砂時雨の四連発は不完全な須佐能乎に隙間を作ることもできないショボさだった、ということ?

かたや完全体の須佐能乎に単独(+)で隙間を作れるダンゾウ様、かたや4人がかりで不完全な須佐能乎に隙間も作れないひよっ子ども、両者の力量差を如実に示す秀逸な描写はさすが騎士本先生である。

主にサインペンで描かれる。

一応、うちはの中でも最上級の秘術に値する術……なのだが死体とはいえ背中見せてる実兄に叩き込むような術ではない。
万が一にもイタチを直撃していたらサスケはどうするつもりだったのだろうか?
彼には設定上、医療忍術を使える力はなかったはずだが……(あったとしても死者が相手では延命もクソもないが)。

と光どころか空気振動も素通り同然なことが判明した絶対防御
かつての栄光はそこにはない。

第三の能力として開眼していれば別に写輪眼は必要ない事が判明した。
いくらラスボス的立場っぽいマダラとはいえ元は瞳術なのだからこれはいかがなものだろうか。

【須佐能乎アーマー】すさのおあーまー

須佐能乎として九尾に纏わせる技。過去回想マダラが披露し、それを伝え聞いたサスケが651話で再現している。
九尾からしたら、かつてマダラにいいように操られた屈辱が蘇る不愉快な技ではないかと思うのだが、ものの見事に無反応。
なんか一言ぐらいあってもいいんじゃねーかな九尾さん。
筆者は以前、「NARUTOの魅力はキャラクターたちの細やかな心情描写にある」と、ファンから力説されたものだが。

【須佐能乎第三形態】すさのおだいさんけいたい

肋骨状態の須佐能乎が、上半身骨格に進化した髑髏須佐能乎に、肉のついたライディーンのような姿をした須佐能乎「完全体」を、さらに天狗のような化け物が覆ったもの。
登場するや否や術者が失明するかぶっ倒れて術が解けてしまうため、はたしてこの形態が強いのか弱いのかいまひとつよくわからない。

【須佐能乎と万華鏡写輪眼】すさのおとまんげきょうしゃりんがん

どちらも使えば寿命が大きく縮む、失明するといったリスクがあったはずだが最近の作者はそんな設定をすっかり忘れていそうである。
→関連語句【須佐能乎】【万華鏡写輪眼

【ズズズ】ずずず

冨樫も使うたいした擬音

仙法大玉螺旋丸を作り上げた時の擬音。このから見て取れるにおそらくチャクラは高速回転していない。
あるいはナルト紳士だったのか…
答えは全て風の中…

戦闘により曝け出されたユギトの生乳にカメラが寄る時の効果音。
ズズズは他の場面でも多用されており汎用性の高さが窺い知れる。

【ズ大大大大大大】ずだいだいだいだいだいだい

…に見えないこともない。
ちなみに地獄道ペインのよくわからない術で閻魔が召喚されたときの効果音である。
大きいのを強調したいのは解るが…

まぁ、情報を知ってるNINJAをあっさり殺してしまうあたりインパクトも大きかったのは事実であるが。

【ズ大ツ】ずだいつ

向かってきた仙術須佐能乎と仙人九尾に対してオビトが錫杖を手にしたときの擬音

【スタグフレーション】すたぐふれーしょん

力の持続的上昇が続くにもかかわらず、技術が向上しない現象を指す。
有効な対処方法が存在しない事で有名だが、当世界は非常に陥りやすい。

【スタミナ】すたみな

回復させることで外傷が治る謎のパワー。
その効能は肋骨すなわち内臓まで露出する怪我でも量さえ何とかすれば完治するほど。
これまでにも食事や兵糧丸によってスタミナが回復することが知られるため、ジャンプ連載の海賊漫画よろしく肉を食ったら腹の傷が治るという現象が期待できる。

【スタンド】すたんど

生命エネルギーが具現化し能力をもって発現するもの。本作品については以下のスタンドが代表的に現れる。

キング・クリムゾン一週読み飛ばしたか?と思うような構成)
ザ・ワールド(どうでもいいところで進行が止まる)
バイツァ・ダスト(前にも見たようなセリフ・状況・表現が頻出)
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム(いつまでたっても話が終わらない)

ちなみに肝心のヘブンズ・ドアについては発動実績はありません。

【スタン・ハンセン&ハルク・ホーガン】すたん・はんせん&はるく・ほーがん

雷影キラービーの使う忍技や仕草の元ネタとされる偉大なプロレスラー。
二人ともヒール(悪役)レスラーとしても名高く、彼らをリスペクトしたキラービーらの態度は紳士的なNINJAバトルに馴れきった者に対する「俺達は紳士じゃないぜ」とのアピールであった。
相手のお株を奪う掟破り攻撃、乱入してツープラトンKOとヒールリスペクトに徹した雲隠ブラザーズと、それを紳士的かつプロレス的に受けきった鬼鮫氏には万雷の拍手を送り称えたい。

【ズチィー】ずちぃー

640話、オビト精神世界にて十尾の力に飲み込まれつつあることをちぎれていく身体で表現するビジュアルシーンに添えられた擬音
シリアスっぽい場面にあえて間延びした響きがシュールな笑いを誘うこの擬音をチョイスする騎士本先生のセンスが垣間見られる秀逸なひとコマである。

【スッ】すっ

擬音の一種。
小さな動作を表現する際に用いられるため普通の漫画で目にする機会はそう多くはないが、子供にもわかりやすく描かれているNARUTOではとにかく色んなときに使われるたいした擬音

コミカライズ版「サスケ烈伝 うちはの末裔と天球の星屑」や「木ノ葉新伝 湯煙忍法帖」でも多用される擬音

スッの意思は次世代にも着実に受け継がれている。

新しいよ! ミナト外伝では1カ所にしか「スッ」が登場しなかった(クシナミナトに謝ったページの最後のコマ)。
というかNARUTO本編での擬音を詰め込みまくる謎の癖が引っ込んでいる。イタチ万華鏡写輪眼が通常写輪眼に戻る場面でそれぞれのの上に「スッ」と書いていた岸影はどこへ消えたのか。
スピンオフ漫画家たちがスッの意思を受け継いでいるというのに、これは裏切りというもの…

もしかすると「『スッ』があるべき場所に読者のみんなが書き込んでみよう!」という試みかもしれない。

【すっげーチャクラ取られんなコレ…こっちがくたばりそうだぜ】すっげーちゃくらとられんなこれ…こっちがくたばりそうだぜ

528話、「使うと常人なら死ぬほど大量のチャクラを吸い取られる」と設定された金角銀角の宝具、七星剣と紅葫蘆を使った直後のダルイのセリフ。
しかし、翌529話では続けて同じ設定琥珀の浄瓶を使っているのだが、特に命に関わるような描写もなく、封じられつつある金角に上から目線で勝利宣言。
この漫画におけるチャクラの消費や残量の扱いがいかにテキトーなものかがよく分かる事例である。

【スッ スゥー ズッ スゥー… スッスッ】すっすぅーずっすぅー…すっすっ

681話、カグヤが空間を跳躍してナルトサスケの背後に出現し2人の顔に手を伸ばすまで、7コマも要した一連の動き。
緊迫した戦闘中であることを忘れさせるほど緩慢なテンポは、漫画表現を極めた岸本先生ならではである。

【ずっと…ずっと会いたかったってばよ…母ちゃん…!】ずっと…ずっとあいたかったってばよ…かあちゃん…!

ここ3年くらいは愛しのサスケのことしか考えてなかったけどな!
ずっと…ずっと会いたかったってばよ…サスケェ…! カアチャン? ナニソレ食えるの?

【すでに希望などお前らにはない!】すでにきぼうなどおまえらにはない!

502話、「うちはマダラなのか?」「どうだろうなあ」「なぜ木の葉を狙う?」「気まぐれであり計画であり戦争のためであり平和のためでもある」という問答の後、ミナトに襲いかかるのと同時に発せられたマダラのセリフ。
誰も希望なんて単語出してないのに、なんでいきなりそんなこと言い出したのマダラさん!?

もっとも、脈絡のない唐突なセリフ回しこそ岸本先生の真骨頂ではあるのだが。

【ステルスサイ】すてるすさい

481話でサクラが眠り薬入りの煙玉で小隊全員を眠らせ一人でサスケにケリを着けようとしていた時、煙玉を投げるその刹那特殊能力【ステルスサイ】を発動させ、気配を空気に変える事でサクラの左後方をいとも簡単に取り、腕を掴んで阻止することに成功した。
腕を掴まれたサクラサイだと気づくのに時間がかかったのか「サイ…!」とびっくりしている様子である。

【ストーカー】すとーかー

ナルトのこと。

この世界には二種類いる様子。

・どこにいるかも分からない相手をしつこくつけ回す。
例:うずまきナルトさん
・相手の場所を把握して相手の背後からいつも覗いてる。
例:日向ヒナタさん

【ストーカー規制法】すとーかーきせいほう

NARUTO世界にはおそらく存在しない法律。

法律なんて糞喰らえのNARUTO世界には存在しない。
現在、のメンバーが署名運動してるとかしてないとか。

【ストックホルム症候群】すとっくほるむしょうこうぐん

犯罪被害者が、犯人と一時的に時間や場所を共有することによって、過度の同情さらには好意等の特別な依存感情を抱くことをいう。(Wikipedia参照)
ナルトはこれで九尾憎しみをどうにかするつもりらしい。
→関連語句【いつかおめーの中の憎しみもどうにかしてやりてーと思ってる!!(ニカ)

【ストレンヂア】すとれんぢあ

岸本先生いわく「これを越える剣術ものはない」とジャンプの巻末コメントで褒め称えられた大したアニメ映画。
とりあえず今日借りて観てみたんだが…
作中「まったく…大した依頼主だ!」を連発し、ラストには外人のSAMURAI同士がぶつかり合うとか…
つまり…どういうこと?

【スナー…】すなー…

481話10ページ、ダンゾウの胴に裏四象封印術の術式が浮かび上がる際の擬音
これから発動する術が尋常ならざるものであることを一目で理解させる大した擬音である。

【砂隠れの里】すながくれのさと

風の国の軍備縮小計画の煽りを受けたという設定のためか、木の葉に比べると戦力に難のある感がいなめない忍里
来襲の際には、空飛ぶデイダラにむかって狙撃用とは思えない巨大な石弓を一生懸命いっぱい撃ったり、逃げられた後はあえて追撃部隊を組織せずに、さらわれた我愛羅の無事を一生懸命祈ったりしていた。

思い起こせば木の葉崩しのときも、大蛇丸にだまされているとは露知らず一生懸命にがんばっていた。
そして歴戦の木の葉忍びたちに割とあっさり撃退されていた。

忍者としてどうなのかという点は置いといて、基本的にすごくいい人たちなんだと思う。

幼年期時代の我愛羅暗殺できない砂隠れの忍びのレベルって一体…。

尾獣一尾がいたがに奪われる。
木ノ葉崩し大蛇丸変装した風影のもとで木の葉戦争をするも一蹴される。
先代風影大蛇丸に殺されて野ざらし、先々代サソリに殺されて人形にされる。
ほかの里に比べて弱すぎです。

五影の統治する里の中でも総合力が最も低い、どれをとってもパッとしない僻地の里である事が明らかになった。

【ズナナナ】ずななな

649話にて綱手シカマルを治療した時の効果音。
あまりの奇天烈さにシカマルも(え? なにこの音? これ俺から出てんの!?)と驚愕の容貌を呈している。
綱/手という悲惨な有り様をさらすも幾週も放置され続けた反動で、自己顕示欲がチャクラに表れてしまったのだろうか。

【砂の三兄弟】すなのさんきょうだい

風影の子供達で、砂隠れの里の実力者。
風影で同じ境遇のナルトと絡みのある我愛羅、準主役ともいえるシカマルとの仲に注目を集めるテマリまでは誰でも思い出せる。
そして誰との絡みもなく美形でもなく人形使いというアイデンティティサソリ婆さんに奪われた可哀想な奴、の三人である。

別名、寝返り三兄弟。

砂使い、風使い、傀儡使いと操作系な方々。

長女大戦終結後、結婚してあっさり木の葉に流出。生まれた子木の葉所属。
長男先々代の風影を殺した抜け忍を「一流の忍」だったと称賛、その魂を継ぐ。
末っ子は(酷い親とはいえ)を殺し、二里間に戦争を起こした張本人を野放しな七代目火影信者

二部以降、五代目風影とその側近として砂隠れを背負う存在となった彼らだが、自里への愛着や誇り、先代を重んじる気持ち等はあまり強くなかった様子。

もしかしたら木の葉崩し後、木の葉の属国となり、独立国ではなくなっていたのだろうか。
そうだとすれば彼らのふるまいもあながち不思議ではない。

正確には三姉弟。木ノ葉崩しでは父親が知らないうちに殺され、その仇である大蛇丸の指示に従っていたという超衝撃的な事実が明らかになったが、特にそれに関する屈託を見せることもなく木ノ葉忍を助太刀に来て音忍と戦った。の仇!みたいな感じもなく。

…そういえば四代目風影が死んでいたのは砂漠の中で、まるで中忍試験に赴くかのような格好だったよなあ、死亡時期も側が提示したのを木ノ葉が鵜呑みにしただけだし、それ以前の木ノ葉崩しに同意した四代目砂影は本当に大蛇丸カブト変装だったのかなあ…とか、考えるのはやめておこうか。

【砂のパクラと岩のガリ】すなのぱくらといわのがり

522話で忍刀七人衆口寄せした後、読者の前から完全に姿をくらました“忍びの者”。
とはいえ両名とも血継限界の持ち主であり、たやすく封印できるとは思えない相手である以上、それなりに工夫された封印シーンが用意されるものと考えられていた。のだが。

第3部隊において穢土転生はあと1人! そいつを封印すれば忍刀七人衆は全て封印したことに」(566話)

……つまり第3部隊が対峙する「あと1人の穢土転生」イコール忍刀七人衆の誰かであり、パクラとガリは戦場を離脱したのでもない限りいつの間にか封印されていたということである。
自らの散り際までも忍ぶ、これぞまさしく忍びの姿……。

【砂の鎧】すなのよろい

我愛羅が体に纏わせている砂は「砂の」と呼ばれる。
砂の盾と合わせることで防御面は固められ、難攻不落の要塞と化す
…かのように思われるかもしれないが、カンクロウも言うように弱点はある。

・砂の盾のように自動ではないため、チャクラを消費する。
・体に砂を纏わせるため、相当の重量となり体力を消耗する。
・砂の盾に比べると防御力は心許ない。

これらの弱点を見ると、いっそのこと使わないほうがいいのではないか、という人もいるだろう。
たしかに砂のが敵の攻撃にさらされる時には、まず間違いなく砂の盾の防御が間に合っていない場合が多い。
それなら砂のを捨てて身軽になり、逃げるなどしたほうがいいかもしれない。
しかし我愛羅はそもそもそんなことのために砂のを使用しているのではない。

実はアレは泥パックにインスピレーションを得た砂パックである。
尾獣のせいで不眠症となり生活リズムが崩れがちな我愛羅にとっては肌荒れがイチバンの悩みであった。
それを解消するための「砂の」と称した砂パックである。

我愛羅も女の子の目が気になる齢なのである。
【砂の盾】すなのたて

我愛羅が背負っている瓢箪のなかに入っている砂が行なう自動防御。登場時点では「なぜかはわからないが、あの砂は自動で我愛羅を守っている」という認識だったが、あとになってそれは我愛羅を産んですぐ命を落とした母加流羅の遺志によるものであることがわかった。あくまで防御するだけで、攻撃は行なわない。
いちおう一部の時点から、死の森で我愛羅の胸倉をつかんだカンクロウには発動しない、テマリカンクロウは初期暴走状態の我愛羅を二人がかりでなら押さえつけることができる(おそらくほかの者だと砂の盾が発動してしまう)などのそれっぽい伏線はあった。

【砂は暁を利用し木ノ葉崩しに利用した】すなはあかつきをりようしこのはくずしにりようした

新しいよ! NARUTO458話、四代目雷影NARUTO語
こういう場合、どちらかの「利用する」を別の単語に変えるとか……というか「木ノ葉崩しを利用した」じゃダメなのかとか……。
セリフにはあえて違和感を残すようにしている」との岸本発言も今となっては虚しく響くばかりである。
→関連語句【どこを探してもどこにもない

【砂分身の術】すなぶんしんのじゅつ

「砂を材料に使う以外は影分身と同じ」術。
ちなみに霧隠れ出身の忍びは同様に「水分身の術」を使う。

里ごとに違うのかなあ。
じゃあ雲分身とか岩分身とかもあるのかなあ。
すげえどうでもいいなあ。

である。

属性に拠るのであれば「土分身」と呼ぶべきであるし、里の名称にちなむというのであれば、水分身は「霧分身」と呼ぶべきである。おまけに砂隠れは「風の国」であるので風属性であるはずなのだが、どう見ても土属性の術。この当りの統一感のなさは正に岸本クオリティというべきか。
個人的には早く「炎分身」を出して「烈火キタ━(゚∀゚)━!」にネットに大暴れして頂きたい、などと考える今日この頃である。

【砂も目のクマも、身に染み付いたものは取れないんです】すなもめのくまも、みにしみついたものはとれないんです

者の書収録の質問コーナーにて「我愛羅は“一尾”を抜かれたから、もう砂は使えないんですか?」という筆者を含め結構な読者が気になっていた疑問に対する岸本先生の返答。
あの、それ答えになってないんじゃ……(´^ω^`)
ちなみに我愛羅サスケとの対戦時に全く問題なく砂の術を使いこなしており特に弱体化した様子も見られない。
え、じゃあ砂を操る力って一尾抜きでも使えるの? 何の問題もなく? じゃあ一尾別にいらなくね? 術者の安眠を妨げるだけじゃん、とか疑問に思ってしまうが使えるものは仕方ないのであろう。
それにしてもこの返答はいくらなんでも投げやりすぎでしょ先生…。後付けでもいいからもう少し納得の出来る誠意ある返答をして下さい、お願いします。

【スネーク】すねーく

うちはイタチ設定後付け)がMGS3に登場するザ・ボスインスパイアしていることは周知の事実であるが、殺す側であるサスケ設定(これも後付け)も「ネイキッド・スネーク(ビッグボス)」に酷似している。

ビッグボスはMG(メタルギア)のラスボスであり、核兵器を用い傭兵派遣会社、それを基にした超軍事国家を作り「兵士が唯一安らぎを得ることが出来る場所」、つまり戦場を確保しようとしている、冷戦を終えた世界から見れば異常者以外のなんでもない人物であった。
しかしその過去を描いたMGS3にて、師であるザ・ボスを殺さなければいけないという状況になり、殺した後でザ・ボスは元々殺されることが任務、しかもその原因となった事件すらも仕組まれたことだったと伝えられる。

後にビッグボスはザ・ボスの生き方との決別を口にするのだが、安直な岸本はこの発言をサスケ目的である「復讐」ととったようで、兄弟の因縁と木の葉内輪ネタにつかったのだろう。
しかし実際は復讐ではなく、彼女とは「違うやり方」で彼女が死に際に語った、「世界をひとつにする」ことを実現することであり、MGでの変貌は支配欲に囚われたかつての上官への抵抗にすぎなかった。

彼のやり方にも問題はあるが、そこには自分のために戦ってくれていた兄の思いを踏みにじる弟には分からない崇高な意思がにじみ出ている。

【頭脳戦】ずのうせん

作者が描きたくてしょうがないもの。
だが結果として『バカ忍者発表会』になってしまうあたり、不憫である。

NARUTOでは「こいつ…なかなかの切れ者…」とか「大した奴だ……」とか言ってれば自然とIQ200越え天才バーゲンセールの頭脳戦になるのである。

昔 シカマルVSテマリ
影真似を成功させるために……
術の範囲の限界をまず見せる↓
時間稼いで日が落ちるのを待ち範囲を広くして奇襲
パラシュートを作って影を増やす↓
それを使ってナルトが前試合で掘った穴の側に誘い込み影真似成功
読者「頭脳戦スゲェ!!」

今 カカシ+αVS天道ペイン
天道がデブ二人を吹っ飛ばす↓
だが二人はを投げペインを拘束↓
カカシが攻撃↓
終わり
信者「頭脳戦SUGEEEEEEE!!」

【頭NO!戦】ずのーせん

例:シカマルVS飛段ナルト戦闘全般。
→対義語【頭脳戦

【すばらしい試合だったじゃないか!】すばらしいしあいだったじゃないか!

アンタ方が毛嫌いしてる九尾のチャクラを使った試合ですが?
→関連語句【エビスの回想

【スプレー】すぷれー

吹きかけた箇所の自然治癒力を高めるだけの掌仙術まんまな科学忍具。
こういうのでいいんだよこういうので。

【スペア】すぺあ

マダラ視点から見てのサスケの評価。
実際はサスケ本人にさしたる価値はなく、「須佐能乎」まで開眼したにこそ価値があると言っている。
……ダンゾウもストック出来ていたのだから、マダラにも同様のことは出来るのでは? という突っ込みはいけない。
なお、カブト大蛇丸からもしょせん「予備」扱いしかされていなかったりする。

【全て偶然だと思うか?】すべてぐうぜんだとおもうか?

675話、得々と「それも私だ」するマダラのセリフの一節。
白ゼツどもがお前をあおり地下からタイミングよく外へ出れたのも全て偶然だと思うか?」

 332 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 08:16:23.16 ID:???
 【ありがとうお前ら
 突然に力を貸してくれると言う人造生命体ズに対し、オビト君が放った言葉。
 「何故こいつらがカカシリンの顔を知ってるのか?」
 「そもそもこいつらにカカシリンを見張るメリットがない」
 等と言う根本的な疑問すら放り投げる辺り、根が素直な子であったのだろう事を伺わせる。

603話掲載時点ですでに読者からはこうした声が上がっていたわけだが。
マダラさん、相手がアホの子だったからうまくいった企みをドヤ顔で語るのは恥ずかしいです。

【全ての元凶】すべてのげんきょう

序盤中盤終盤と話が進むにつれ、徐々に明かされるもの。
判明するきっかけは作品により様々だが、中盤の後半辺りまでに明らかになる事が多い。
NARUTOの場合は恐らくマダラで落ち着くだろう。
ちなみに作中で今まで脅威になった存在は、大蛇丸長門がいる。
彼らの師匠は、大蛇丸三代目火影(ヒルゼン)長門自来也
またラスボス候補のマダラは、かつて木の葉隠れうちは一族の長を務めていた。
うちは一族からは、他にもイタチサスケといった人物が里外で犯罪行為をしている。
果たして、本当にこの世界を乱し続ける種をまいたのは…?

→関連語句【木ノ葉隠れの里

【全ての忍術を開発〜】すべてのにんじゅつをかいはつ〜

六道仙人設定の失敗は、キチモトガンダムウイングを知らなかった事だろう。

二代目火影穢土転生の術はワシが作った。それに合う戦術もな」三代目火影「出るか、二代目様考案の互乗起爆札!」(639話)
二代目火影「ワシが作った術だ! ワシの術だ!」(644話、ナルトに「俺の影分身のことも詳しいんだな」と言われて)

自来也「げ、現在の全ての忍術六道仙人により生み出されたという……」

もうやめてキッシー! 自来也のライフはとっくにゼロよ!

【すべての敗因は…その“写輪眼(め)”を相手にした事!!】すべてのはいいんは…そのめをあいてにしたこと!!

No.361:弱点…!!の回における最後の煽り文。
戦いのきっかけはともかく近年、稀にみる良バトルであるデイダラ対サスケの戦いに留めを刺した一文。
元々、サスケ補正が入った結果ありきの戦いであったがデイダラの奮闘もありNo.361の前半までは良バトルであった。
しかし、後半の三面殴り以降のゆとりのための解説部の導入により展開がダレてしまった。
長々とした解説の要約が「写輪眼は凄いだろ」という一言に尽きてしまった挙げ句の最後の煽り文…住人達の落胆は計りしれない…。
→関連語句【何でトビ死亡フラグは立ったの?】

【全てを知り、自分で考え、答えを出し、己の意志と眼で成すべきことを見据えたい】すべてをしり、じぶんでかんがえ、こたえをだし、おのれのいしとめでなすべきことをみすえたい

長ったらしいセリフだが、ようするに「自分のことは自分で決める」ということである。

【スポットライト】すぽっとらいと

脇役がこれに当たると大体死ぬという恐ろしいもの。
この作品ではアスマ氏、ネジ氏、シカク氏がこれに当たる。
だが死人が普通に蘇るこの世界観では「死」自体がそんなに重いものでもない。
価値ある死はせいぜい初期で死んだ組とチヨ婆ダンゾウくらいのものではなかろうか?

【ズボン】ずぼん

他に身に纏っている衣服が激しい戦闘やとても強い忍術攻撃で破れてしまっても大体これだけは残っている大した衣服。
他の漫画だったらこれも破れてるだろうなとは考えないであげよう。
個人的に特筆すべきはうちはオビトのズボンである。これだけ最後に残るという、かなり丈夫で大した防御力だったのだが、ズボンに攻撃があたったわけでもないのに、オビトが死ぬ際に着用者と共に塵と化している。
場の雰囲気を読むことにも長けた大した衣服であった。

【すまなかった】

この一言で「足手まといだ死ね」と殺そうとした事実もなし崩しに許される魔法の呪文。
※ただしイケメンもといサスケに限る。

【すまねぇな綱手のばあちゃん】すまねぇなつなでのばあちゃん

アニメBORUTO76話、火影室内で七代目火影様が綱手のばあちゃんにかけた言葉。
「火影室では親子であろうが火影様か七代目と呼びなさい」というボルトへの指導は七代目にだけ適用されるルールのようだ。
→関連語句【ここでは「父ちゃん」はよせ。「火影様」か「七代目」だ

【すみません、ツッコンでいいですか】すみません、つっこんでいいですか

マダラ穢土転生で現れたとの情報に対するセリフである。
理解できないことが多く登場する作品で読者は何度こう思ったことだろうか。
→関連語句【今から何を言ってもツッコミはなしだ

【スヤ】すや

サイ蹴りを空振りした時の

【スリーマンセル】すりーまんせる

NARUTOにおける忍者の基本小隊。主に男性二人、女性一人で構成されている。
なお、この組み合わせにおいて、天才天才に憧れるヒロイン天才に憧れるヒロインに憧れ天才ライバル視するやかまし屋という設定をよく目にする。

クールな天才、熱いおバカさん、空気の三名から構成される一グループ。

それぞれが得意分野を発揮しベストを尽くし、互いの弱点をフォローしあい行動する。
独走すればいいわけでも、他人に気を配らず個人プレイをすればいいわけでも、感情的に行動して周辺の視野を失う事でもない。
大切なのは、チームワーク
仲間の命か、任務か、二択の選択を迫られた場合は、一番状況としてベストな道を優先すべし。

必ず足手まとい

か不細工が足手まとい

【ズンエーソ】ずんえーそ

ゼツが分裂をする際の効果音。

【精鋭8名】せいえい8めい

イタチ戦に選ばれた木の葉の8名の忍者。即ちカカシヤマトナルトサクラサイシノキバヒナタの事。
以下雑記。

「たかだか8人の部隊が馴染みじゃないと統制とれないってどういう組織だよ」
「だから何で一組なんだよ。どうせ統制取れないなら百組ぐらいで単独行動取らせろ」
サイ入ってたら統制取れんだろ」「精鋭だったら全員上忍にしろよ」
「病み上がりのナルト使って散々持ち上げたシカマル外すってどういう事だよ」
ヒナタは違うだろ」「ネジはどうした」「自来也連れてけ」

などという熱い突っ込みも今は昔。読者の感想は「ふ〜ん」です。

二期に入ってから全く活躍の機会が与えられず読者に忘れかけられていたキバシノヒナタをサルベージするために岸本が選んだメンバー。
対象者を殺さず拘束するには、動きを止めるシカマルイノがいたほうが断然成功率が上がるハズなのだが、「そんな反則技は使わない」とでも言うのであろうか。岸本、漢である。
せいぜい破綻しないように頑張ってもらいたい。

不良債権の一斉処分セール。
任務内容と任務に当たる構成員の実力から言って、卵を壁に投げつけて壁を破壊しようとするようなものであり、間違いなく全滅する事は必至である。
で、あるにもかかわらず十分な援護もつけずに送り込むのは、わざと失敗させてその失敗を口実に里でも名門に所属する者もある構成員達の家系に対し圧力をかけ、優位に立つための計画であると思われる。

…ゲームが好きな岸本先生はスライムが100匹集まろうとラスボスには勝てない事は熟知しているはずであり、バランスを考えればスライムが勝っていいはずがない事も知っているはずである。多分。

そろそろ不要なキャラを整理するつもりではないかと思われる。

里に網張って待った方が絶対有利であるが、うって出ても勝てるほどの力があるからこその“精鋭”。
作戦を無視・理解しない下忍と言えど、戦力になればそれでよい。死んだら生き返らせればいい。
名称としては“強襲中隊”が妥当と思われる。

まずサスケを見つけてどうするのか? NINJAは里を抜け出して敵側に寝返った奴も許せるのか? どれだけ紳士なのか見極められる。

メンバーを撃退できるだけの戦力を集めたという木の葉の選抜チーム。
しかし、マダラ1人に能力の正体も見極められず足止めされ、アロエ共々逃がしてしまう。
挙句、目的だったサスケイタチも見つけられず、たいした成果もあげられないまま帰国した。

【精鋭8名の選抜理由】せいえい8めいのせんばつりゆう

カカシ…対角都戦の実績(心臓潰して大技受け止めてトドメ刺した)
ヤマト暴走ナルトのストッパーとして。
ナルト主人公特権。
サクラ医療忍者サスケがらみの話なので。
サイ…元々サスケ暗殺要員なので、兄貴も同じようなものだろうから。あと、殺されても惜しくない。
シノ…虫には幻術きかないから。あと、殺されても(略
キバ…遠くからでも匂いでわかる。あと、殺(略
ヒナタ…遠くからでも白眼でわかる。万一見つかっても見逃される可能性大。仮に見逃されずにやられても(略

【正確には千鳥という術だがな…】せいかくにはちどりというじゅつだがな…

デイダラとサスケの無意味な戦闘中に、サスケデイダラにしてやった親切な解説雷切とは、あくまで「千鳥で雷を切った」という逸話を持つはたけカカシがつかう千鳥のことなので、雷を切った経験のないサスケ千鳥はそうとは呼べない。C4を無効化するために自分に千鳥を使い、体をボロボロにしながらも発した謙虚説明であり、サスケにはめずらしく紳士な態度であるといえる。

のちに「こいつ情報通り雷の性質に間違いないみたいっスね」などという設定スライドが起こることは、いまは忘れよう。

【性格は死ぬまで変わらない】せいかくはしぬまでかわらない

我愛羅の頑張りを全否定するイタチの発言。
「馬鹿は死ななきゃ治らない」という似たような言葉もあるが、イタチ兄さんは自分が生前馬鹿だったとは認めたくないためにこのような表現をしたのだと思われる。
ちなみに彼の一族の創始者も一度死んでいるが、宿敵の力を得て有頂天になったりでむしろ余計にこじらせてしまっている。
本当に残念な一族だ。

【正義】せいぎ

木の葉こそが正義である。

【世紀始救世主伝説】せいきしきゅうせいしゅでんせつ

現在ナルト火影そっちのけでなろうとしているもの。
もっとも作中の時代設定がわからないので、「世紀始」はあくまで現実世界におけるものだが。
→関連語句【救世主

【製紙技術】せいしぎじゅつ

トイレットペーパーは希少品であり、一度に使用出来るのは15cmまでと義務づけられている。
→関連語句【トイパ15aまで

【性質変化】せいしつへんか

いまや術の表現の足枷にしかなっておらず、〇遁のバリエーションを増やすことに岸本が必死になってきたあたり、大失敗といえる。
個人的な予想では大蛇丸あたりが各性質ごとの性格診断などをやらかしてくれると思っていたが、彼は亡き人になってしまった。残念。

人には持って生まれたチャクラの性質があり、それと異なる性質の術を扱うには修行が必要とされる。
というのが通説だったが、実は土遁さえ結べば誰でも使えることが明らかになった。
紙見式でワクワクしながら自身のチャクラ性質を調べた結果が土遁だったりしたら、それは最早悲劇である。

カカシいわく上忍クラスになるとみんなだいたい火風雷土水の五属性のうち二つ以上は持っているものらしい。
しかし陣の書によれば、下忍猿飛木ノ葉丸中忍うみのイルカのはらリン日向ヒナタ山中いの、何忍だかわからないうずまきクシナ鬼灯水月も二つは持っている。あの体術一辺倒の上忍マイト・ガイでも二つは持っている。
忍びでありながらまったくないのは体術に身を捧げるロック・リーと万年下忍ガイ父親マイト・ダイくらいのもの。ほかはみなそれ以上の数の性質変化を持っている…
と言いたいところだが、秋道チョウジは火、犬塚キバは土の一属性しか持っていない。まあ彼らの主力は遁術ではなく秘術なのでそれでいいのだろう。たぶん。
最終的に何が言いたいかというと、上忍クラスになるとみんなだいたい二属性持ってるとかいう設定要った? ということである。

【性質変化を調べる】せいしつへんかをしらべる

念と同じやんけ。
→関連語句【紙見式

【精神が二つ】せいしんがふたつ

NARUTO世界でも、難題らしい。

【精神世界】せいしんせかい

NINJAが、主に会話を交わすために形成する真っ白な仮想空間。
通常の時間の流れとは切り離された状態で意思の疎通が可能だが、精神世界だからといって嘘がつけないとか誤解or曲解される恐れがないなどということはなく、精神世界だからといって知能(登場人物の。あるいは作者の)が上がるわけでもないので、会話の内容は物質世界で交わされるそれとなんら変わらない。

ではこの空間の利点はと言えば、「背景を描かなくて済むこと」に尽きよう。
アシスタントの負担にまで配慮する、漫画表現の限界を極めた岸本先生ならではの工夫である。

ナルトがちょくちょく迷い込む内なる世界。
化け物が飼えたり、父親が住んでたり、ライバルと理解し合えたり、外から助っ人を呼べたりと、ご都合主義の塊のような大した場所である。
ナルトの薄っぺらい人間性を表すかのように真っ白な世界であるため、背景を書かなくていいのでアシスタントにも大好評だ。
ちなみに精神世界のナルト自身の更なる精神世界も存在し、こちらには母親が住んでいる。
二つの精神世界に見た目的な違いはない上にいつの間にか切り替わっていたりするため、普通に読んでいると幻術の餌食となる恐れがあるので注意しよう。

真っ白だったり暗闇に檻しかなかったりする、森だらけの現実世界より貧相な世界
不毛な精神世界はすなわち荒れた心と考えれば、NARUTO世界の多くのキャラは心がささくれ立っていると考えられる。
生死と隣り合わせの忍者家業では仕方ない事である。
しかし、人間の心の中は決してきれいなものばかりではない。
そのままを映すと、ナルトの場合サスケラーメンの映像まみれでちょっとうっとうしくなる恐れ、我愛羅の場合過去のスプラッタ映像など、到底お見せできない絵面になる恐怖もあり、意図的にカットされている可能性も高い。世の中、見せればいいというものではない。
ジャンプの規制は厳しいのだ。

【精神年齢】せいしんねんれい

1.被験者の知的な能力が、何歳の人の平均と同じかをあらわしたもの。
性格がいくら子供っぽくても、知的能力が高い人は精神年齢は高いとされる。
知能年齢とも。12〜13歳を過ぎるとほとんど意味がなくなる数字。
→関連語句【IQ

2.精神的な成熟を表す一般的な俗語。
NARUTO世界ではナルトを筆頭にヤバいくらい低水準な連中が目白押し。
こいつらこんなんでまともな社会生活が営めるのかとも思うが、まあ、知性とは無縁の蟻や蜂にも社会性はあることだし……。

【せいぜいオレの足引っぱってくれるなよ、ドベ!】せいぜいおれのあしひっぱってくれるなよ、どべ!

足手まといと思ってた仲間が、なんかだんだん強くなり、気づけば自分が助けられる立場になっていた。
呪印を封じてくれたり新技を教えてくれたりしたカカシ復讐を止めてきたが、聞く耳持たず里を抜けてやった。上司の面子丸潰れだろうが、そんな事は知ったこっちゃない。
・自分が里を抜けたせいで色々負傷者が出たり、音忍が沢山死んだり、責任を感じたシカマルが泣いたり、自分を救おうと修業に出たナルト中忍になり損ねたりしたらしいが、そんな事は知ったこっちゃない。
大蛇丸からお使いを頼まれたりしたが、なんか色々邪魔が入ったので失敗した。でも仕方ない(『NARUTO疾風伝・絆』参照)。
イタチの居場所がわからないので、「蛇」を結成して協力してもらう事にした。イタチ探しの路中、変な芸術家に絡まれて死にかけたり色々大変な目に遭った。結局何の情報も得られなかったが深手を負ったので、傷が癒えるまで皆に待って貰った。
イタチへの復讐を果たせたと思ったら、勘違いだった。泣いた。万華鏡写輪眼は結局自力で開眼出来なかったけど、兄さんが命と引き換えに開眼させてくれた。よかった。
・今度は木ノ葉を潰したくなったので、「蛇」の名を「鷹」に改名し、引き続き皆に手伝ってもらう事にした。
に入り八尾を狩る事になったが、二回死にかけたので、二回仲間に助けてもらった。あやうく全滅するところだった。深手を負ったので、傷が癒えるまで皆に待って貰った。
・もうに用はないので、を抜けて木ノ葉に向かおうとしたら、マダラに止められ叱られた。八尾狩りは失敗してた事と、家紋を晒して暴れすぎたせいで五影に睨まれてしまった事を聞く。五大国を敵に回すとなれば、の皆の人生も大変な事になるだろうけど、そんな事は知ったこっちゃない。尾獣狩りの契約とか、責任とか、鬼鮫が尻拭いするハメになった事とかも、知ったこっちゃない。
・自分がに入り八尾を襲った事で雲隠れを怒らせ、木ノ葉が責められ、サクラを泣かせ、自分を庇おうとしたナルトがフルボッコになったとしても、そんな事は知ったこっちゃない。

そんな奴が、使った言葉。

【成長】せいちょう

背だけ伸びて他は退化すること。

媒体を問わず物語において、また特に少年漫画において重要とされるもの。多くの少年漫画では主人公の成長を扱うが、NARUTOでは主人公ナルトの大いなる成長を第一話で描き切り、以降は成長したナルト様の偉大さを周囲のキャラクターが理解して受け入れることができるようになるまでの成長を描いていくという斬新な手法をとった。
NARUTOは少年ナルトの成長譚であるという評価、ナルト三年の修行を経てもまったく成長していないという批判は完全に筋違いであり、岸影の描くナルト様の偉大さを理解できるだけの成長を読者が遂げていないことを意味している。

NARUTOが結局サスケ洗脳して終わったように見えることについても、それは卑小だったサスケナルト様を理解し受け入れることができるまでに成長を遂げたことをそう受け止めてしまう読者の未熟さに問題があるのであり、そのような読者が第一話を熟読して成長を遂げたとき、NARUTOは真に最終回を迎えたと言えるのだろう。
→関連語句【ナルトが成長したのは連載第一話だけなんです

【成長期の子供のほうが柱間細胞の増殖に適応するかと思ったけど、逆にダメね】せいちょうきのこどものほうが…

アニメオリジナルストーリーカカシ暗部編での大蛇丸のセリフ。

この後大蛇丸は「子供じゃ体力もなく耐え切れないわ」と分析していたので耐えきったヤマトは幼少期から大した体力の持ち主だったと思われる。
さすがはペインによって潰された里を木遁で復興させた功労者。
彼の真価は木遁よりもその驚異的な体力かもしれない。

→関連語句【初代の細胞

【成長した息子に会えるのは少し楽しみでもあったから…イーブンてとこかな】せいちょうしたむすこにあえるのは…

里の危機と子供との面会という全く重大性の異なる二つの事象を同一地平に置いてしまった四代目の天然炸裂の名言。
要するに「火事で家が全部焼けて、家族もみんな死んでしまって、この先どうしたらいいか判らないけど、葬式でクラスの好きな子に会えたからチャラ」って言ってるのと同じである。
→関連語句【イーブン】【イーブンってとこかな

【生物探知】せいぶつたんち

HxHにおける凝を意味する。

【性別論争】せいべつろんそう

性別不詳のキャラクターを巡って行なわれる、真剣な(しかし不毛な)議論。
作者自ら「女性を描くのが苦手」と公言するNARUTOにおいては新キャラ登場時に高確率で発生する。
デイダラサイ、近年の例で言うと七尾人柱力岩隠れ黒ツチなど。
言葉遣いで判断しようにもNARUTO女性キャラは口汚いことが珍しくなく、論争決着が遅れる一因となっている。

NARUTO本編では口調ではあるが完全に男として描かれていて、口調に突っ込まれることもと疑われたこともなかった大蛇丸に関して、サラダ外伝あたりから「この人があちしの親だとしたらパパ? ママ?」、「そもそもボクの父親なのか母親なのか」など作中で行なわれ始めた論争。
BORUTOにおいてミツキは大蛇丸を「親」と呼び、小説版でも「彼または彼女」と表記されて性別を特定しないようにしている。
しかし読者の反応はミツキに大蛇丸が返した言葉と同じ、「どうでもいいのよそんなことは」。
大蛇丸の股座事情が今後のBORUTOの展開に影響を与えるとは思えず、死にそうにどうでもいい、ほのめかされるほどうんざりする謎である。

【生命力】せいめいりょく

人体を乗り移り、細胞のなかで生き続け、宿り主の生命力を押して相手を更に侵食しようとする大蛇丸
眠りに応じて宿り主の意識をどんどん侵食して、終始出てこようと努力している守鶴
チャクラ半分になっても封印式を破ろうと試み、宿り主を殺そうとし、精神攻撃で宿り主に封印を解かせようとした九尾
自分に負けた人間の体から心臓を奪い、他人の心臓を動かし、最後までいき続けた角都
十人中九人は死ぬという呪印に耐え、更に上の状態2をも使い続け、大蛇丸の全てをのっとったというサスケ
崖から突き落とされ九尾のチャクラを使い、八卦六十四掌を食らって立ち上がり九尾の力に耐え、崖から急落下させられて地面に激突し川に転落、千鳥をくらい、かなりの量の九尾のチャクラに耐えたナルト

【声優】せいゆう

NARUTOの連載が終了するまで一方的に被害を受け続ける職業。
特にナルト役の竹内順子は、原作でのナルトホモストーカーぶりが発揮される度にキチガイセリフを言わされるはめになる。
しかも最近はナルト自体の出番も少ないためそのようなセリフしか言えない状況に。
原作の進行の遅さから導入せざるをえなくなるアニメオリジナルストーリーもこれに拍車をかけていると思われる。

【生理的食塩水200ミリだ!】せいりてきしょくえんすい200みりだ!

生理食塩水を生理的食塩水と言う人がいるのか? 意義的には同じであるし学術的にも意味は同じである…しかしそれがたった200ミリ…そもそも…………止めときます。
こんなことにまでツッコミいれたくなったらそもそも読まないほうがいい!!
NARUTOに細かいツッコミはいらない、常に紳士たれ…である。

【正論】せいろん

ナルトのようなキチガイ発言をするキャラと意見が対立したキャラが発するもの。
これを言ったキャラは悪者扱いされたり、黙れメガネ!と罵倒されたり、胸ぐらを掴まれたりと色々と酷い扱いを受け、最終的にはナルポ菌洗脳されるという最悪の結末が待っている。

加害者【うずまきナルト】【綱手
被害者【薬師カブト】【サイ】【相談役】【ダンゾウ】【雷影】【大蛇丸

多くの人がもっともだと感じる、筋の通った理論。

NARUTO世界では、あまり通用しない。
多くの人の納得よりも個人的な感情が優先されるし、筋を通すことより我を通すことが賞賛される風潮があるためである。
これは、個人主義的になってゆく日本の現状を反映させた社会的描写であると考えられる。岸本先生の奥深さには驚くばかりである。

【セオリー】せおりー

普通、忍社会において抜け忍を始末するのは「掟」であるが、たいしたNINJYA社会では「セオリー」と言う。
ちなみに一般社会においてセオリーとは理論とか学説とかそんな意味。

【世界】せかい

NARUTOの世界は大半が代わり映えのしない同じ形の木に覆われたゲルマン人でも住んでいそうな森林地帯である。
こんな世界を征服しても忍者に与えられる仕事は精々木の数を数える事くらいだろう。

【世界観】せかいかん

NARUTOにおいては、作者自身が率先してないがしろにするもの。
関連語句は多すぎて書ききれない。

天使仙人に、創造神、破壊神、輪廻眼
キリスト、仏教なんでもありである。
さすがグローバルマンガ。

世界地図ではニンジャが集う国が隣り合ってる(そのせいか、すごく狭く感じる)
・移動は徒歩、木から木へ飛び移るなど(えっ、は?)
・電柱、カップラーメン、ノートパソコンはあるが、銃火器はハンドガン程度が確認されたのみ(なんて記憶にないぞ? と思うかもしれないが、ナルト自来也修行開始のときに祭りみたいなところでチンピラが出してたと思う)
・小型トランシーバーみたいなモノはあるが、長距離無線も有線電話もない(伝書鷹などで通信)
・物質が分子で出来ていることは分かってる
・自動車はない

【世界征服】せかいせいふく

男の子なら一度は思い浮かべそうな夢であり大人になるまでにはほぼ確実に破棄されるであろう夢でもある。
しかし異世界においては大人も夢見る割とポピュラーな夢であり夢を追い続ける大人も多い。
例えばショッカーであり竜王でありである。

決意表明をした瞬間に、現実味が一気に失われる魔法の言葉。
または、本気で世界征服を狙う者は決して口にしない言葉。

マンガの中では一番ベタな悪の組織の目標。
世界征服の4文字を見た瞬間脱力した読者も多いはず。
作者のイマジネーションの乏しさを感じる単語である。

大量殺人兵器を他国に渡し、その力関係を利用、さらには忍者派遣会社を設立し世界戦争をコントロールする。

デイダラのキャラ構想でMGS2のファットマンをパクッたように、の最終目的の設定ではMGS4の傭兵派遣会社PMCをパクッたようだ。
この分だと飛段不死はヴァンプをパクッたっぽい。
なぜ不死なのか説明されてないところも似ているし、宗教関連も胸に刺さった十字架からだろう。

【世界地図】せかいちず

ある意味一番存在価値が微妙な設定
地形の書き込みはおろか、五大国以外は国名と所属の里の関係さえ示されておらず、里の名前が作中に出てもどこの国にあるのか、大国のどこと近いかなどはファンブックとつき合わせてもさっぱり分からない。
アニメなど原作以外で登場した国も含めればかなりの数に上るが、恐らくこちらも所在地不明。
過去に登場した国々の場所を探すのは、ちょっとした推理ゲームになる。
とりあえず、RPGでFF・DQのようなタイプのフィールドマップが作れる日が来ない事は確定的に明らかである。

地味に原作とアニメで違いがある。原作では、の本拠地から雷の国へ最短で行くには、音隠れの里がある国?(田の国?)、タテに長い湯の国北部、小さな霜の国を抜ける必要があるが、アニメ(301話)では原作の湯の国北部が霜の国と同程度の領土別の国となっている。いったい何があったのだろうか。
また、雷の国の南にある比較的大きな島と、その南西にある小島がくっついてしまっている。これはファンブック兵の書にある世界地図ではちょうどこの二島のあいだに「霧隠れの里」と文字が入って境目がわからなくなっていたためと思われる。

原作の地図では、土の国の東にあるのが角都の出身里である滝隠れの里のある国、そのまた東にあるのが本部のある山岳の墓場と呼ばれる場所のある謎の国(? 空白地帯?)、そのまた西が音隠れの里がある田の国(なんやかんやでなかったことになった哀しい国)、そのまた西の北西・南東に長い国が飛段の出身里である湯隠れの里がある湯の国、湯の国北部の西にあるのが霜の国

さらに、滝隠れの里のある国と南西部分でわずかに国境を接しているのが天地橋で有名(?)な草隠れの里のある国、その南がみなさんご存知雨隠れの里があるペインの国、さらに南にある南北に長い国が、暁のアジトがあった川の国
そして大国火の国の西にあるちっちゃ〜い小島が故・渦の国。

波の国鉄の国がいったいどこにあるのか、知る者はいない……波の国は比較的温暖、霧が多いという特徴から、火の国と緯度がそう変わらず、水の国に近い、故・渦の国北東の小島かな……と推察はできるが、タヅナの警護任務中、サクラ波の国についての質問をされたカカシが出した地図が五大国しか示していないためわからない。いま向かってる波の国はココね! くらいの情報をくれてもよかったのではなかろうか。
鉄の国は北にある。どこかはわからない。以上。

【世界のキラービー】せかいのきらーびー

3回目の戦術変更でアホになり負けます。
(追加)
いいえ、「紳士負け」とでも呼ぶべき負けの技術です。
(さらに追加)
いいえ、それは【紳士勝ち】という負けの技術です。
→関連語句【キラービー】【鷹VSキラービー戦

【世界初の五大隠れ里…忍連合軍をつくってみては】せかいはつのごだいかくれざと…しのびれんごうぐんをつくってみては

五影会議にて中立国鉄の国の侍大将・ミフネが行なった提案。世界初……? こんな地図の片隅で世界初……? 世界とは……なんだ?
もしかして、NARUTOで示される五大国と小国と海だけが人間の世界で、ほかは人類未踏の地であったりするのだろうか。妙木山木ノ葉隠れの里から徒歩でひと月という、明らかに地図外にあることが示されているし、あの世界では人間の住まう領域はとても狭いのかも知れない……。

【隻眼】せきがん

包帯髪の毛などを用い片目を隠す事で個性を出す、忍界で流行中のファッションである。
別に片目の機能が失われている訳ではない。

新キャラ造形能力が限界に達した岸本先生の苦肉の策。

→類義語【サングラス】

【夕象】せきぞう

マイト・ガイの必殺技。八門遁甲・第八死門を開いたうえで、1足から5足までギアを上げながら連続攻撃を叩き込む。その衝撃波が象の足のように見える。ウクライナのチェルノブイリにあるという象の足を参考にしたわけじゃないよな……? かなり痛みを伴うらしく、さすがのガイ先生も初実践のときには痛みに気を取られて弐足に移ることができなかった。
相手のまわりをバターになりそうなほどグルグル回るのは昼虎でやってもらいたかったがこの技でやる。

六道仙人化したうちはマダラに大ダメージを与え血を吐かせ柱間以来のワクワクを感じさせた大したダンスだったが、マダラは「もっと何かない?」と幼児のごとき残酷な要求をした。やはりマダラはマゾに憑りつかれた男……
→関連語句【ダンスハラスメント】【…柱間以来だ、このワクワクは!

【脊柱を引きずり出す】せきちゅうをひきずりだす

岸本医学によると脊髄はカルシウム濃度を調節した骨でできているらしい。
→関連語句【かぐや君麻呂

【積年の闘争に終止符を!!】せきねんのとうそうにしゅうしふを!!

496話最終ページのアオリ。
言うまでもないが、ここで言う“積年の闘争”とは、肉体の支配権を巡るナルト九尾の戦いのことである。
積年ってほど積年じゃないし、闘争ってほど闘争してこなかったのは禁句だが。

【世間じゃさぁ…実力のない奴にかぎってホエたがる】せけんじゃさぁ…じつりょくのないやつにかぎってほえたがる

サバイバル演習ナルトに煽られた際のカカシの返し。
さすがだら先。ご自分のことをよく分かっておられる。

→関連語句【千の術をコピーしたコピー忍者のカカシ…! これより通り名通り暴れる!

【世襲】せしゅう

火影千手一族、もしくは有力一族による世襲をはじめ、木ノ葉ではごく普通に受け入れられている思想だが、現実の某国家では二世議員の地盤の引き継ぎが認められず、自分の力で選挙に打って出なければならないという決まりがある。
まがりなりにも民主主義を掲げる木ノ葉なら、いち早く撤廃すべきものである。

【ゼツ】ぜつ

右半身と左半身で人格がずいぶん違う変わった奴で神出鬼没。人の死体を食って処理する描写があるが、ゼツ自体常に食虫植物に食われそうな格好をしている。

2種類の毒茸を食べちゃった人。
そのため青ざめながらも赤くなっている(左半身が青くなり右半身が赤くなってる)

食虫植物と融合した異能の抜け忍。経歴は明らかになっておらず判明しているのは主食が“人間”ということだけである。
忍術体術幻術等の技能は未知数…

第一部終盤からちょくちょく登場しているため読者からの認知度は高いが、なかなか出番を貰えない人物。
第一部登場の敵キャラだが未だに活躍しておらず、作者が第一部の面白さを取り戻せるかどうかは、こいつに懸かっているのかもしれない。

至近距離でなければ誰も気づかない。
恐らく暁女の次に影が薄いのであろう。

大した二重人格者。

奇抜な容姿に加えて、初登場も内では早いほう。
なのに存在感はあまりない。

登場後、さっさと対決編に移行して散ったサソリ飛角コンビに、人気に応えて長期間引っ張ることは引っ張ったデイダラをやっと消化してそれなりにオイシそうな設定メンバーばかり残った現在、「いまさら動かしようがねぇ」という作者の溜息が聞こえてきそうである。

もう、自来也情報流してたのは…といった類の一発逆転っぽい後付けに期待するしかないのかも。

紳士集団≠フ一人。通称紳士界のお母さん
彼は最近まで紳士界の論議の中心にあった。
何故なら判断材料が少ない事、そして何よりその特異な見た目並びに発言から感じられる多重人格症の可能性があったからだ。
しかし、現在では先にあげたように紳士界のお母さん≠ニも呼ばれるほどの存在である。
では何故彼は紳士なのであろうか、根拠を挙げよう。

・彼はにおけるメンバーの監視並びに情報収集役である(まず、世界最高峰の紳士集団である。その紳士集団で彼は紳士の監視役をやっている。つまり、彼が組織内において高い紳士力を持つ証拠なのではないか? また、情報収集役というのは彼は将来的にに入れるほどの逸材を探す任務を与えられているという証明になると考えられる)
・死体の処理(これは環境への配慮であると考えられる。環境に優しい事は紳士にとって当然のことである)
・多重人格症(これは演技であると考えられる。彼は特異な見た目を持つがよく見ると二枚目である。これは他人への配慮のための演技と考えるのが自然であろう←異説あり)
・メンバーの戦いを加勢せずに見守る(これが紳士界のお母さん≠ニ呼ばれる由縁である。通常の思考であればメンバーのピンチには助けるのが通常の紳士の考えであろう。しかし、ゼツ氏は敢えて助けないで戦いを見守る。これはサソリ氏とも考えが近いように思える。彼は敢えて戦いをお母さんのような暖かい目線でどんな結末であろうと見届け仲間に報告する…これは並み大抵の覚悟がなければ出来ないことである)

以上の事より現在ゼツ氏は紳士の一人として紳士界で崇められている。

ペイン六道を見てもマダラ名前が出てきても特にリアクションなしなところを見ると、の中でも大したポジションのキャラだったようである、さすが放置プレイ(される方)の王様である。
しかし以前マダラと二人っきりでいた時マダラトビのキャラだったような…ゼツはやたら偉そうだったような…

つまり…どういうこと?

やっとその素性が明るみに出てきたかと思いきや、左近右近と被ってました。

二重人格のため、一人ツッコミ一人ボケが可能。しかも一人で驚いて一人で補足説明
おまけに保護色。戦闘終了後の後片づけもこなすなどアフターメンテも万全。
「こんなキャラ出せば戦闘描写楽になるに決まってるじゃねーか」という他漫画家の方々の声が聞こえてきそうな万能解説マシーン。
その機能ゆえ、彼の死期はかなり後回しにされる事が予想できる。

の一員。人格が二つあるらしく、片方は平仮名、もう片方は片仮名で喋る。
片仮名の方がメインの解説役
平仮名の方は質問役で、『つまり…どういう事?』1級の資格を持っている。
391話ではなんと4ページ中にそれに類するセリフを5回も発言し、その卓越した質問ぶり(アタマノタリナサ)で読者を驚かせた。

の一員だがそっちは副業で本業はNINJAバトルの実況と解説をすること。
彼は一人で実況と解説ができるという特別な血継限界を持ち、本業ではその力を遺憾なく発揮した。
今後、の一人として活躍することは多分ない。

右が本部で左が加藤。

倒れているサスケ止めをさそうとする様子すらない。
一流の紳士である。

ちゃんとナルト達にも聞こえるように状況説明してくれる紳士

リアクション・実況・解説・死亡確認。
某男塾では富樫・虎丸・雷電・王大人の4人で分担していた仕事を1人でこなす多芸多才な名脇役

さらに録画機能までついたまさに便利キャラ。彼一人いるだけでテレビもビデオも実況も解説も必要ない。スポーツ観戦にはもってこい!
今ならジャパネット・が手数料を負担してくるだろう。

ペインに加勢しない、イタチに加勢しない、飛角に加勢しない等から戦闘は苦手だと推測するが、彼の実力は未だ謎である。

S級犯罪者なんだから他の同胞に加勢して敵をブッ殺せよ!!」と怒鳴るのはNG。ゼツほど複雑で異端な存在は他にいないのだから。

暗殺対象に暗殺者がせまってますよと教えてあげる大したNINJA

簡単に言うと、MPを完全に回復させる道具。
ただし、取り扱いを間違えると痛い目見るので注意!!

現在(487話時点)はファングジョーカーフォームなので斬撃と身体能力に特化してると思われる。

(有)マダラ工房の主力商品。
白いゼツは量産が利くので、人手が足りない時にぜひご用命下さいとの事。
注文からお届けまで、2週間ほどお時間を頂きます(※服は別売りです)。

メンバー全員が登場するゲーム『ナルティメットストーム2』において、唯一ハブられた可愛そうなアロエ

ある意味では「」側一番の苦労忍。
白ゼツは兵数を補うために沢山分身を作ったり、黒ゼツ大名達を抹殺するために動いたり。

……だが戦場で一番働いているにもかかわらず、具体的な戦闘描写がない。
なお、吸い取った相手のチャクラを真似る事まで可能らしいので戦闘を「記録」する能力とあいまって戦闘〜敵陣偵察・暗殺まで幅広くこなせる万能タイプの忍びである。

【石灰凝の術】せっかいぎょうのじゅつ

一、「アタイの石灰凝の術は速効性のセメント! 水で流して範囲を広げ……そしてそれは水に反応して凝固する!!」
二、水に反応して速効で凝固する石灰を撒き、水遁忍術によって一気に周囲へ広げ、セメント化させて相手を捕縛する忍術
三、水に反応して速効性のセメントを水で流して範囲を広げ凝固させる。

→関連語句【つまり…どういうこと?

【舌禍根絶の印】ぜっかこんぜつのいん

ダンゾウが“”の者たちに対して使用していた呪印であり、封印術サイによれば「ダンゾウ様に関する事を話そうとすれば全身が痺れて話す事も体を動かす事もできなくなるんだ…“”の者は全員ね」とのことだが、「“”の者はすべてダンゾウ呪印を仕掛けられており、ダンゾウに関することは話せない」ということはベラベラ喋ることができているという謎の印。
呪印というにはあまりに縛りが緩く、サクラは「用心深い人ね(笑)」と感想を述べている。

ついでにサクラは「自分の部下に呪印まで施すなんて理解できない!」とも述べているが、日向一族宗家当主ヒアシと分家の俊才ネジの和解を描きながらも、額の呪印を解除させることなくそのまま放置した岸影がこれをキャラクターに言わせるのは、日向一族sageを越え、もはや自虐と言えるだろう。
→同義語【舌の呪印

【説教】せっきょう

「オレには誰ともつながりなんてないと思ってた。お前やイルカ先生に会うまでは」
「何でもできるお前がうらやましくて…オレのライバルに決めた!」
「お前みたく強くかっこよくなりたくてずっとお前の後を追いかけてた」
オレはお前と会えてホントによかった
お前の憎しみを受けてやれんのはオレしかいねェ! その役目はオレにしかできねェ!
オレも一緒に死んでやる
「ったくよ…口ベタなオレが説教なんてガラじゃなかったぜ!」

NARUTO世界においては「自分本位の心情を一方的に吐露する」ことも“説教”と呼ぶらしい。

【舌歯粘酸】ぜっしねんさん

濃硫酸を吐いて相手を溶かすカツユの技。

溶かすといえば溶遁の術
溶遁の術といえば血継限界
つまりカツユ血継限界の体質だったのだよ!!

ナ ナンダッテー!!?
 Ω ΩΩ

【ぜっぜん】

水月も焦りのあまりどもったようだ。
→【593話】【バッバカ! ぜっぜんナメてなんかないよ!】

【絶対防御】ぜったいぼうぎょ

サスケェは絶対防御ごと地面に叩きつけられたり、絶対防御ごと打撃を食らって吹っ飛んでもダメージはない。
ノーダメージなのはさすがといった所だが、防御自体はしてない。

恐らく発動中は絶対防御ごと攻撃は受けるが、ダメージにはならないという技。
かなりのチート技だが、絶対防御を上回る攻撃に対してはパリーンと割れるだろう。

別名ATフィールド。
うちはチルドレンの心の壁は相当分厚い。
→関連語句【須佐能乎

読み方は多分「オートガード」。
格ゲーの初心者モードについているアレである。
あくまで防御してくれるだけであって防ぎきれるかどうかは別問題である。
熟練者は攻撃に専念する際の盾として使用するが、初心者は無敵になったと思い込み、棒立ちしてカウンターを繰り出すことすら忘れがちである。

意味は「絶対な防御」

と読まれがちだが、本当は「絶に対する防御」である。つまり絶の使い手による奇襲攻撃を受けないようにするための全方位防御バリアーである。

絶の使い手の気配を探るのは天才忍者であるうちは一族をもってしても困難なため、あらかじめ全方位に対し有効なバリアーを張る事により奇襲攻撃を防ぐ方法を編み出したそれが「須佐能乎」である。

ただし、不完全な状態での発動だとダメージの減少効果は見られるものの攻撃自体は喰らうので、使用する際は最初から完全に発動させなくてはならない。

ブロッキングみたく普通の防御とは違い削りダメージを無効化できるが、発動時間は数フレームと短いものと思われる。

サスケ=ウメハラ。
(追加)
ウメハラはチート使わない……。

例えどんな攻撃をも防ぐ盾であったとしても、使用中は細胞に激痛が走る、チャクラを大量に消費し続ける、失明の恐れ等のデメリットの方が多く、我愛羅の砂防御の方が格段に優れている。

体力ゲージは減らないが、のけぞりや吹き飛び判定はそのまま。ダウンもする。
そのせいで「敵の攻撃を無視してこちらの攻撃に専念する」ことができない。
代償に発動中必殺ゲージががんがん減っていくとすれば、ゲーム化してもわりとバランス取れそうだ。
ゲーム化への配慮も忘れない、さすがゲームには造詣の深い岸本先生である。

【設定】せってい

1)作品の最も基本的な、土台となる部分。ここがしっかりしていないと作品が崩壊する。

2)NARUTOにおいては、切り貼り自由で便利な粘土。

もしもボックスを使うかのごとく手軽に書き換えられる。

賞味期限は製造後一週間となっております。
新鮮な内にお召し上がりください。
また、商品の返品・苦情は一切受けつけておりません。

深く考察したら負け。

「最近のNARUTO矛盾とご都合主義しかないな…」
「作者が説明する前に突っ込むのは野暮。矛盾だなんて言ってないで楽しみましょうよ」
「それでオメー、最近作者がフォローした設定でまともに機能したのがあるのか?(仙人モード妙木山の油うちは家の過去etc…)」

作品の土台。ゆるくするかがちがちにするかは、作者の趣味と作品のジャンル次第。
これが比較的多く複雑な作品は、考察が好きなファンも増える。
追加する場合は、既存の設定との整合性をとる事をくれぐれも忘れてはいけない。
忘れるとどうなるかは、過去良くも悪くもつっこみを多数受ける作品群が語ってくれる。
ぶっ飛んで「ゆで理論」の領域に達するのも、それはそれで素敵。
ただしNARUTOの場合、残念ながらキャラの破綻やストーリーの矛盾を酷くするレベルにとどまっている。

【設定スライド】せっていすらいど

初期設定失敗だった場合、気づかれないようにそれとなく行なう設定変更の事。

例1:螺旋丸S級忍術
チャクラ乱回転ならカカシでもできるA級
例2:死んだ者を生き返らせる転生忍術を使ったものは死ぬ
サクラ死んでないので使ったチヨバアもセーフ
例3:天照は視界に入ったもの全てを焼き尽くす
→視点を合わせたポイントを燃やす

ちなみに「気づかれないようにそれとなく」とはあくまでも作者視点であり、読者視点ではないので注意。

十六年前に来襲した九尾の狐マダラ口寄せされた
→自然発生でした
万華鏡の使いすぎで失明したマダラの両眼を奪った
自らを差し出した

うん……作中人物が真実しか語っちゃいけないわけじゃないんですけどね。
でも作中で明かされた設定がこうもコロコロと変わると、読者は「今度の設定もまたひっくり返されるんじゃ?」って思うんですよね。
ところで岸本先生は“狼少年”の寓話をご存知ですか?
信用を失った人間の末路が分かりやすく示唆されています。ぜひご一読を。

【設定放棄】せっていほうき

二話時点で既に行なわれていたが、当時は品質が上向き修正中だったため見過ごされた。

【説得】せっとく

強圧でもって自分の考えを押し通すこと。
胸倉をつかみながら行なうとなお効果的。
→関連語句【アンタ達にないもの、それが何だか分かるか!? 信じる力だ!!

【説得できるならナルトは失敗してねーじゃんよ】せっとくできるならなるとはしっぱいしてねーじゃんよ

教祖の洗脳力の凄さを如実に表した言葉。

【セツナ】せつな

劇場版NARUTO疾風伝に登場した沼の四人衆の一人でCV小西克幸。
風遁で操った5つの手裏剣を自身の周囲に正五角形を描くように展開・相手に集中砲火するという中々にオサレな戦法を使う。
これだけ見れば中々恵まれたキャラクターにも見えるが…。以下同作の主要オリジナルキャラクター

クスナ:肉弾戦・頭脳戦合わせて3連敗の残念イケメン兄貴♂
シズク:ナルト戦での沢城みゆき氏の熱演による強烈な印象と水月先取りの液化能力。
ギタイ:中ボスポジなのに戦闘形態を3・4種類も所持。極めつけの花魁口調。
黄泉:自陣でゴロゴロしながら「早く紫苑殺してー」。ラスボスかと思ったら勝手に衰弱死した。
魍魎:「ナルト殺す未来だった気がしたがそんなことはなかったぜ! あと俺の殺し方教えたげるね」。
紫苑:常時臍だし・全裸・魔法少女。

はっきり言って相手が悪すぎである。
彼の役目はキャラ印象の平衡のために・ロストタワーに出張するというのが正解なのだ…

【ゼツ封印とそれに伴うナルトの主張】ぜつふういんとそれにともなうなるとのしゅちょう

カグヤ戦開始時
ゼツ「お母さんと一緒だわーい」
ナルト「いい加減親離れしろよ!」
カグヤ戦終了時
ゼツ「母よさらば、いつか助けに行くから」
ナルト「お前、母ちゃんと一緒にいたいって言ってたから望み叶えてやるぜ!」

さすがナルトは自分の言葉を覆さない男だぜ!

【接吻】せっぷん

挨拶だったり愛情表現の一つだったり色々とあるが、NARUTOで最初にしたのはナルトサスケ(うわぁ…)。
その頃はただの寒いギャグで終わったのだが、これがホモストーカー誕生のきっかけになっていたとは誰も予想だにしなかったであろう。

【説明】せつめい

この作品を表現するための最重要キーワードの一つ。
主な用途は二通り
1.「何で説明してんだよ」
例:自分の能力の詳細、弱点、目的情報
2.「何なのか説明してくれよ」
例:仙人モード秘術系ジャシン教守護忍十二士アレ、他多数

【説明バトル】せつめいばとる

パワーバトル、能力バトルに続く第3のバトル方式。別名「紳士バトル」
技の掛け手は発動前に能力の具体的な発動条件およびその意図する所を相手に説明し、受け手はそれを破る際、いかなる理由によってそれを破ったかを事細かに説明する。
そうした事で読者は何一つ考える事なく戦闘の全貌を知る事ができるのであり、一々考察などしていられない忙しい現代人には正にうってつけのバトル形式。
岸本氏の「詳しい理論は俺達作者に任せてお前らはただひたすら読んでろや」というクリエイターのプライドと意気込みが誌面からもひしひしと伝わってくる思いがする。
ただしその説明の全ては岸本氏の匙加減一つであり、これを「後付け」とか「ご都合主義」と呼ぶのは容易いが、それは余りにも野暮というものである。
だからたとえその理由が「黒い太陽からの毒電波が半減したから」というようなものであっても、我々読者はひたすら頭を垂れて納得する他ない。

【説明文臭い台詞】せつめいぶんくさいせりふ

皆ご存知、クソ漫画四天王である斬の名物だが、よく見てみるとNARUTOでも多用されている。

【説明癖】せつめいへき

NARUTOの登場人物全員がかかっている業病。
初期はせいぜい自分の出自や生い立ちを話し、同情を誘う程度であったが、近年は過去公開が一巡したと見え自分を語る事はとみに少なくなった。
代わりに現在の状況や自分なりの分析戦闘中に滔滔と述べるといった状態が頻発し、果ては作戦の概要や自分の技の性質、おまけに弱点まで敵に喋り出すといった、到底正気の沙汰とは思えない行動を取るものが続出。
しかも一つの嘘もないので、敵も味方も互いの発言に一切疑念を抱かないという、ある種理想郷のような世界が生まれた。
H×Hのボマーの如く、術を強化するための制約では? というのが精一杯の擁護である。

【せめてお前達の前を歩いて…死なせてくれ】せめておまえたちのまえをあるいて…しなせてくれ

683話、死期を悟ったオビトが「火影ってのは痛ーの我慢してみんなの前を歩いてる奴のことだ」という以前のナルトの言葉を受けて発したセリフ。
でもそれってナルトオビトの死体を跨がせることになるんじゃねーの?
オビトは665話で「人を導く者は己の死体を跨がれることはあっても仲間の死体を跨いだりはしない」とも発言していたわけだが。
オビト理論でいくとナルト火影になる資格を失っちまうんですがいいんですかねこれは。

【せめてとろけるようなキスをしてあげる】せめてとろけるようなきすをしてあげる

婚期が遅れてるのはキスした相手が溶けているからだろう。
もしくは溶かされるのを恐れて相手にされていないのかもしれない。

断固お断りします。
ヨダレでグチョグチョにされるなんて屈辱の極み以外の何者でもないからな。

【セメン遁】せめんとん

石灰凝の術

【ゼラゼテ】ぜらぜて

自来也VSペイン戦に登場した擬音語。
日本語としては「ガラガラ」がより適切だと思われるが、自来也蹴りによる破壊力を強調するために独特の岸本語が使用された。
岸本語日本語、特にカタカナと似ているが意味が異なる場合が多いので読者へのミスリードに使用される事もある。

→関連語句【】【9いし9奴だ】【タ尾狐】

ゼラゼ……え?

【虚閃】せろ

某師匠作の漫画作品「BLEACH」に登場する悪霊「虚」が発射するビーム。
最近では重吾も使用できることが明らかになった。
→関連語句【ゼロ距離射撃

【ゼロ距離射撃】ぜろきょりしゃげき

なぜゼロが零でないのか突っ込んではいけない。

砲台モード→チャクラ貯め→射撃の3工程を必要とするので、ゼロ射撃であっても拘束されていない限り、よほどの間抜けでないとまず当たらない。

大砲等で砲身を水平にして撃つことであって、近距離で撃つことではない。後者は「接射」という。
まあNARUTOはほかに解消すべき問題が山積みで些細なことだが。

ガンダム好きなので当然スパロボもプレイ済みの作者。
いつか使おうと思っていたのでようやく登場。
しかし、本来の意味どころか距離がゼロという意味の使い方も出来ていないたいした表現。
せめて一つは砲身を雷影に密着させて欲しかった。

【前回よりも穢土転生の精度を上げたことが仇となったな】ぜんかいよりもえどてんせいのせいどをあげたことがあだとなったな

木ノ葉崩しのあとガンガン持ち上げられる初代の評価に「木ノ葉崩しのときは衰えた三代目相手に初代二代目まとめて相討ち止まりだったじゃんw」という批判に対する作者の言い訳。「あ、あのときは精度が低かったから弱かったんですよ!」。
この後付けによって初代の評価には一応のつじつまが合ったが、その陰で木ノ葉崩し当時「水のない場所であれほどの水遁を!」「これが火影というレベルの戦い…!」と、いちいち持ち上げていた暗部の立つ瀬がなくなったことを我々は忘れない。

【全巻一冊NARUTO】ぜんかんいっさつなると

全巻一冊シリーズから新たに発売される電子書籍。岸本先生描きおろしの表紙付きで、内容はNARUTO全72巻、NARUTO外伝〜七代目火影と緋色の花つ月〜全1巻、カラクリ(皆の書収録)、読み切り版NARUTO(兵の書収録)、ROAD TO NARUTO THE MOVIE(陣の書収録)、ナルトが火影になった日(在の書収録)、素顔の真実…!!(風の書収録)、愛を射たれた獣!!(雷の書収録)となっている。値段は27,390円。

しかし、読者が注目したのは内容ではなく、上記の電子書籍を見るために必要なデバイスだった。お値段35,000円。動力は今となっては逆に新しい乾電池式。何なのこれは? となったのはある意味しかたがない。このデバイス、数量限定で販売されているちょっとマイナーくさいものだからだ。ざっくりいうと解像度の良いこだわりデバイスで、プロトタイプがクラウドファンディングによって製作・販売され、今売られているのは製品版。カセット式で、既刊には沈黙の艦隊/ジパング、シティハンター、北斗の拳、ミナミの帝王がある。
前述の乾電池式はこだわりのひとつで、何ともつながっていないものにしたかったらしい(推奨電池はエネループだそうだ)。
タップとかスワイプとか、ややこしい操作をなくし、カセットを入れればナルトでも使えるシンプルさを目指している。

さて、この数量限定(本体は1店舗につき400セットで2000台、カセットは1作品につき2000セット)で妙に高く予約受付店舗すら渋谷、銀座、五反田(東京)、梅田(大阪)、六本松(福岡)のTSUTAYAと限られているデバイスとカセット、買うのは大した信者と言わざるを得ない。こだわりのデバイスのわりに、見開きの中心、いわゆる冊子ののどの部分は完全に切れてしまうスタイルは、個人的にちょっといただけないなと思う。
どこからも「予約した!」という声をきかないが、NARUTOに対すると売れると信じる力があればきっと売り切れる大丈夫。

【選挙】せんきょ

木ノ葉では永遠に導入されないであろうもの。
そもそも里のトップである火影すら、里の住人の直接投票ではないという時点で全く民意は反映されていないので、一週間に一度くらいは小規模なデモがあってもよさそうなものだが、洗脳が行き届いているのか、住人は大人しいものである。

【閃光だけはある…】せんこうだけはある…

クシナの窮地に颯爽と駆けつけたミナトに向けた、マダラからの最大級の賛辞。
ページの都合で要約されてしまっているが、正確には
「妻の救出とか九尾の封印とかは置いといて、まず最初にする息子を寝かしつけることを最優先するとは…さすが木ノ葉の黄色い閃光と呼ばれるだけのことはある…」
となる。
ちんたらやってる内に全部手遅れっすよwさすが木ノ葉の黄色い閃光(笑)wwwパネエwwww」という皮肉ではないので勘違いしないように。

【戦国乱破伝サソリ】せんごくらっぱでんさそり

その昔ジャンプに掲載されていた忍者マンガ。
刃物のついた尻尾を持った「サソリ」という名の少年忍者が主役。
…といろいろとサソリとかぶる設定があるのに、まったく人気も知名度もないままに打ち切られてしまった。
Pixivではサソリのファンアートが900枚以上あるのに対してこちらはゼロである。
→関連語句【PixivのNARUTOファンアート】【PixivのNARUTOファンアートその2

【戦災孤児】せんさいこじ

敵国の兵士に「お前らの仲間に親を殺されたから食い物をよこせ。あと戦闘技術も教えろ」と被害者ヅラして要求する人種。
あつかましいにもほどがある。

【前作キャラ弱体化】ぜんさくきゃらじゃくたいか

続編あるある事例の1つ。
我らがBORUTOにおいても53話でサスケの輪廻写輪眼が潰され、55話でナルト九尾が消滅と、前作2大巨頭が立て続けに弱体化。
ひとかどの実力者になった前作キャラクターが未熟な続編キャラに混じっていると作劇が困難になることは素人でも想像できるが、ここまであからさまな弱体化を臆面もなくぶっ込んでくるとは大した脚本だ……。
なお、この2大弱体化が、BORUTOの作劇から小太刀先生が完全に退き岸本先生が本格的に参加したタイミングで行なわれたことは特筆しておきたい。

【千手板間】せんじゅいたま

千手四兄弟の末っ子。兄瓦間の死にして仏間に叱咤されたり、兄扉間の語る協定構想に「親兄弟、仲間の無念はどうするの!?」と抗議して窘められるなど、七歳未満(兄瓦間年齢からして)という年齢もあるとはいえ、やたらと傑出した柱間扉間と比べると普通の子どもだったようだ。
だが、外見はまったく普通ではなく、正面から見て左半分は譲りの黒の直毛、右半分は扉間と似た白いツンツンと、左右で色どころか髪質まで違うというブラックジャックも驚きの髪型をしている。よく見ると眉毛の色さえ左右で違う。どういうこと?
アルビノっぽい扉間と言い、千手兄弟の偶数番目は出生時に産婆を驚かせる役目を担うことを強いられているようだ。

前述の扉間への抗議時に「そんなこと言ってるとおまえも死ぬぞ」と「しのせんこく」を受けてしまった板間は、それから間もなくうちは一族の成人五人に囲まれて意図不明の威圧を受け、恐怖に震えながら殺されるというとても胸の痛む死を迎えてしまった。
意図せず呪術「しのせんこく」をにかけてしまった扉間はこれを深く悔やみ、この以後この呪術を使用することはなかったという。
板間の死も兄らの心に深く刻まれ、のちの木ノ葉の里成立につながっていった。

最後に…自分の名前仏間だからって、末息子に板間(フローリング)とかつけるの、どうかと思います。

【千手一族】せんじゅいちぞく

一族特有の特殊忍術血継限界もなくうちは一族と張り合った大した一族。
決して岸本先生が術が思いつかなかった訳ではない。

かつてうちは一族と互角に渡り合っていた実力も気概も半世紀で失った伝説の一族。
祖父母世代は特筆すべき血継限界もなしで最強とまで謳われていたというのに、
孫世代はうちは一族クーデター未遂事件に際して名前も挙がらないヘタレっぷり。
初代火影が草葉の陰で泣いているぞ。

木の葉隠れ創設者の一族なのに確認できるのは初代二代目綱手縄樹だけだったりする。
それとも名字の出ていない人物(自来也大蛇丸、テウチ、テンテン等)は千手一族だったりするのだろうか。

綱手すら胴体を真っ二つにされても生きている生命力を持ち、カツユの力があるとはいえ元に戻れるプラナリアのような生命力を持った一族。

厠間とかいじめられそうな名前の子もいるかもしれない。

六道仙人から生命力と身体エネルギーを受け継ぎ、平和にはが必要と悟った(462話)」から「愛情を力とする一族(619話)」へと微妙に設定スライドされた一族。

いやまあ話の都合による設定の変更はかまわないが、千手の力の源は生命力と身体エネルギーだからこそ、初代の細胞を移植した連中が軒並みパワーアップしてたんじゃねーの? それとも初代の細胞にはが詰まってるってことになったのだろうか。
設定変更に伴って今まで無理がなかった描写に腑に落ちない点が出てくるあたりが岸本クオリティ

柱間扉間以外は雑魚。

六道仙人ハゴロモ落ちこぼれの息子・アシュラにつらなる一族であり、「個々では弱いけど、協力して強くなっていこうね!」的なの一族のはずである。
…が、戦国期には、特に協力とかなんとか関係なく超チート級に強い・チャクラは莫大・唯一無二の木遁忍術を結ぶことなく自動回復可能・その強さはまさに! という千手一族に生まれるべきではない強さを持つ、天才を越えた柱間という男が生まれてしまった。いちおう申し訳程度にお人好しで外交がヘタということで扉間に助けられてはいるが、その扉間も「お前がおとぎ話の六道仙人かよ」というほど術を開発しまくり、には劣れど水遁の術に長け、自ら開発した時空間忍術飛雷神によって当時忍び随一の速さを誇った。終いには口寄せ・穢土転生互乗起爆札なども開発するに至る。こいつも千手一族に生まれるべきではない天才扉間であった。
アシュラが「なんで俺から出た一族がとか天才になってんだよ、親父に似たのかよチクショウ」と泣くレベル。

しかし、この天才の二人を輩出してしまったことで千手は衰えてしまったのか、柱間の子は柱間うずまき一族との混血でさぞやチャクラ生命力も大したもののはず…と思いきや名前すら出ず、孫の縄樹は12歳で普通に戦場で死に、生き延びたほうの孫綱手は「ワシと戦ったのに生き残ったねすごいすごい(笑)」という理由で三忍という烙印を押され、はたけサクモに名をかすまされる程度の忍びにしか育たなかった。しかし、信じる力は強いので、これが正しい千手一族のあり方なのかもしれない。

【先週より面白かった試しがない】せんしゅうよりおもしろかったためしがない

NARUTOを読んだ大半の人が読んだ直後に思うこと。

【千手瓦間】せんじゅかわらま

千手四兄弟の三番目。柱間おじいちゃんのとても長い話に登場した時点ですでに棺桶入りを果たしてしまっている。柱間少年の記憶によれば扉間のような柱間のような顔、左ほおにバッテン印の傷跡があったようだ。少々やんちゃな子だったのかもしれない。カラーリングは、アニメでは淡い色の茶髪となっていた。

うちは一族・羽衣一族との乱戦のなかで戦死したため、どちらにやられたかは不明。遺体が一部しか帰らないなど、かなり凄惨な死を齢七歳にして迎えてしまったようだ。回想されることはほとんどないが、兄らの忍び同士の協定、里構想に彼の存在と死が大きく影響しているだろうことは疑いようがない。

【千手兄弟】せんじゅきょうだい

新しいよ! 木ノ葉崩しで初めて登場した柱間扉間は対になるようデザインされたのか、あまりに似ていなかった。
そのため、読者うちで「柱間扉間は異母兄弟なのでは?」という憶測が生まれた。
しかし、この卑劣な憶測に岸影は猛反発したのか、それぞれA型とB型の二人の父親・仏間をAB型にする(母親が何型であれA型B型が子として産まれうる)、柱間顔で扉間髪の瓦間・柱間髪と扉間髪の天然ブラックジャック板間として設定し、「二人は血が繋がった正真正銘の兄弟なの!!!!」と主張しまくった。兄弟フェチの岸影にとっては重要なことだったのだろう。

半々髪のを出すくらいなら、扉間顔の母者でも出したほうがよかったような気もするが…

【戦術】せんじゅつ

立案されるがまともに実行されたためしがない。
まともに実行しても絶対に成功しない。

【仙術】せんじゅつ

いわゆる元気玉。

自来也が三年間の修行中にナルトに教えておけばよかったもの。
そうすれば九尾のチャクラに頼らなくても安定して戦えるようになっていたと思われる。

弟子に無駄な修行をさせたり意味不明な暗号といい、さすがは三忍の一人である。

後付設定で強化し過ぎた写輪眼に対抗すべく、急ピッチでインフレが進められている大した能力
「術が強力になる」「身体能力が上がる」「チャクラで他人を識別できる」「直接ヒットしなくてもダメージを与える」などこちらも様々な便利オプションが日々増加中。
強くすればするほど「なんで自来也は負けたのん?」という疑問も膨れ上がる両刃の剣であることに、騎士本先生はまだ気づいていない。

何故か上忍には知れ渡っている。しかもその効果まで。

【仙術須佐能乎】せんじゅつすさのお

須佐能乎重吾パワーを与えた即席仙術
が、あくまで攻撃が有効になるだけであり、どう考えてもサスケ須佐能乎では火力が足りない。
白ゼツ相手に無双()した完全体を未だに出し惜しみしている場合であろうか。

【仙術チャクラ】せんじゅつちゃくら

3分の2は自前のエネルギーを消費しますが、残り3分の1を外部に依存するので、フカサクいわく使えば使うほど回復していくそうです。やったね! さようなら、チャクラ切れ! こんにちは、永久機関!
……その理屈の意味不明さもさることながら、九尾タンクに依存した膨大なチャクラが売りのナルトに、改めて「チャクラ切れしない」という特典をつけ足す岸本先生の深慮遠謀は凡人には計り知れない。
岸本先生は1度「屋上屋を架す」という言葉の意味を調べるといいと思います。

動きながら練れなくてもどーせ敵は紳士的なNINJAだから練るまで待ってくれます。

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
仙人モード中はチャクラ無尽蔵かと思っていたが 大技使ったらチャクラ切れした』
な…何を言ってるのかわからねーと思うがry

忍術チャクラは使うと疲れるけど、仙術チャクラは疲れるどころか回復していくよ」というフカサク様の発言(415話)は何だったのだろうか。

【仙術チャクラに呼応してマダラを縛る術】せんじゅつちゃくらにこおうしてまだらをしばるじゅつ

放置された伏線の1つ。
かなり無理やりな理由をつけて柱間サスケに託したにもかかわらず、日の目を見ることなく最終回を迎えた。

扉間マダラ水遁・天泣を放ち、マダラが部分須佐能乎で防御した隙をついて、サスケが仕掛けようとしたが、逆に体の動きを縛られて失敗した。おそらくマダラ輪墓・辺獄で別次元の自分の影たちを呼び出してサスケを取り押さえているのだと思われるが、本体マダラがカッコよくサクッと致命傷を与えてやるために、サスケの体を空中で支えながらなおかつ微動だにできないよう拘束している影のマダラたちを思うとちょっとほほえましい気持ちになれる。

【仙術チャクラの供給方法】せんじゅつちゃくらのきょうきゅうほうほう

みんなの予想通り、分身に仙術チャクラ練らせて分身解いて供給でした。

分身を仙術チャクラ用のタンクとすることで(要はロックマンにおけるE缶)仙人モード最大の欠点であった制限時間のデメリットを解消する大した戦術

フカサク
ナルトちゃんは自来也ちゃんを凌ぐ仙人になったということかいな!
……ナルトちゃんは先代を超えたようじゃ
は、おそらくこの戦術に対する大した褒め言葉であろう。

…何か違う気もするが、いやいや俺の考えに間違いはない。
もしそうでなかったら(純粋にナルト自来也自来也(´・ω・) カワイソスってレベルではないので、きっとそうに違いない。

【仙術と鬼鮫先輩の関連性】せんじゅつときさめせんぱいのかんれんせい

・人間離れした鮫顔
説明がつかないほどの莫大なチャクラ
・鮫といえば肝油が有名
岸本…なるほど、たいした伏線だ…

【仙術の修行】せんじゅつのしゅぎょう

力技パワーアップ。

ペイン木の葉侵攻に対する遅延策。
紳士たるペイン主人公修行が終わらないうちに木の葉を襲撃したりしない。
その紳士精神を利用し、意図的に修行を始めさせ時間を稼ぐのである。
更に、放っておけば人の仕事の邪魔をするであろうナルトの隔離までできる。
さすがは二大仙蝦蟇、大した策だ。

困った時の引き伸ばし

しかしそれにしても、少し前にペインと戦って無駄暗号遺した人の事を忘れているのだろうか。
彼は仙術を使ったけど負けたのだが。

すでに風遁・螺旋手裏剣の時点でオーバーキルなのに、さらに強化しようとする事。
サスケ救出にも使うつもりのようだが、間違いなく救わず殺すつもりなのが伺える。

ちゃんとした修行方法がある→時間が足りない→危険だが短時間の修行方法がある。
念の修行ですか?

フカサク(作者)「仙術を習得すれば忍術体術幻術の全てが大幅パワーアップ! もう弱いなんて言わせない! これで一気にサスケに追いつかせるぞー」
読者「そんな便利ならなんで他の連中にも習得させないんだよ」
フカサク(作者)「い、いや、これは、あのその、そう、チャクラ総量が多くないと出来ないんです! 自然エネルギーのパワーはスゴいんです!」←今ここ
読者「いやアンタ、大事なのは三種のエネルギーのバランスだっつってたじゃん。身体:精神:自然を1:1:1で練り込めればチャクラ総量は関係ないんじゃねーの?」

NARUTOにおける後付け設定が作者の言い訳と同義であることを示す実例。

ただでさえ膨大なチャクラを必要とする修行なのに、ナルトチャクラ影分身で4等分にして大丈夫なのだろうか。

会得するには厳しい修行を耐えねばならないとは言っているが、
油を塗る→失敗→棒ではたく
これのどこが厳しい修行なのだろうか?

になりかけたら仙人が助けてくれる…崖の上の修行は落ちそうになると助けてくれる…。
多分、誰でもできるであろう修行

【仙術の修行Ver.2】せんじゅつのしゅぎょうばーじょん2

石棘の上で体を動かさないようにバランスを取る修行
人間の筋肉は常に動いているものだとか、呼吸はどうするんだとかは突っ込まないでもらいたい。
風が吹くこともあるが、動いてはいけないので、おとなしく落下するのが正解。
そのためにカエルが付き添っている。
石板を間に挟んでいるので、霊光波動拳の修行は出来ないのであしからず。

【仙術の修行Ver.3】せんじゅつのしゅぎょうばーじょん3

融合による静と動の分担はあきらめて(あきらめねぇド根性はどこいった?)、走りながら自然エネルギーを取り込もうとするナルト
うまくいかずにカエルになりかけてフカサク様に阻止してもらいます……が、

「自然エネルギーを取り込みすぎるとカエルになります」(410話より)
「動きながらでは自然エネルギーを取り込むことはできません」(420話より)

えっと……カエルになりかけたということは自然エネルギーを取り込みすぎたからででも動きながらでは自然エネルギーを取り込めないからカエルになることはないはずで自然エネルギーを取り込んでいないはずなのにカエルになりかけたということは……つまり……どういうこと?
物理的に無理」ってムズカシーナー オデ バカダカラ ワガンネエ

【仙術+風遁・螺旋手裏剣】せんじゅつ+ふうとんらせんしゅりけん

妙木山崩壊。

ボリューム NURUTO のリソースが不足のためrasensyurikenn.exeを実行できません
この問題を解決するにはkyuubiやfukasakuなどの拡張メモリを追加した後
信じる力だ!.exeを実行してください

チャクラ放出係、性質変化係、螺旋丸作成係、自然エネルギー取り込み係、計四人で行います。
→関連語句【風遁・螺旋手裏剣(完成版)

【千手扉間】せんじゅとびらま

二代目火影のくせに火遁より水遁が得意な忍者

兄・柱間細胞が一種のドーピングアイテムとして用いられるため、異能力者多数のNARUTO界においてさえ、真っ当な人間かどうか怪しい人物。
一方彼は細胞を悪用されることもなく、体質的には極真っ当な人間の様子。
兄弟でも個性や能力に大差がつくことはままあるとはいえ、どっかの異母兄弟まみれのギャルゲーもびっくりの個体差である。

腕組みしたまま指を立てたら兄貴から床にヒビが入るくらいマジギレされた人。
加藤鷹ばりのゴッドフィンガーの持ち主なのか、はたまた無限の指相撲勝負を挑もうとしたのか謎は絶えない。

意味のない残虐行為は一切行なっておらず、
ただ夢想主義者の兄と正反対の現実主義者で、
里全体を守るため兄が厚遇していたキ〇ガイ一族を隅に追いやっただけなのだが、
卑劣のどうのと揶揄されまくっている二代目火影
だがちょっと待ってほしい。本来忍びとは現実主義者で冷徹なものなのではないだろうか。

柱間と違い、本体らしき人が十尾人柱力となったオビトに早速粉砕された。
空気と化している三代目とどちらがマシな扱いなのだろうか。

【千手柱間】せんじゅはしらま

火影の中でも別格の強さを誇ったんであろう人。
政敵は生かすが冷遇。典型的な文官政治家である。
死後は蛇男お人形遊びに使われるなど散々な扱い。

永遠なるマンゲを持ち、九尾を従えたマダラすら倒した初代火影
三代目の爺、よく封印できたなと思うのは、漏れ一人だけじゃないはず。
なお、初代尾獣を操れたという設定は、今のところ都合が悪いのでなかったことになっているらしい。

彼は尾獣を他国に分け与えて均衡を保とうとしたらしいが、思い出して貰いたい。
尾獣は尻尾の本数で強さが違うということを。

初代火影であり、その昔マダラ九尾を相手に木遁忍術で見事勝利した人物。
ちなみにその後継者は同じ能力を持ちながら九尾に対してまるでリアクション芸人のようなセリフを発してビビりまくっていた。
→関連語句【“八”だって!!? ヤバイ!! 本当にヤバイよコレは!!

尾獣なる化け物(モンスター)を集めるのが趣味だった人物。初代火影
後のポケモンマスターである。

公式には木の葉の里の創設者であり、初代火影であり珍しい木遁の使い手と言われる人間。
しかし後世、彼の細胞とされる物は様々な奇怪な効果をもたらしていた。
ヤマト木遁使いにするのみならず、ダンゾウの体にその顔を浮き上がらせたり、話が進むごとに徐々に異様な体をなしてきている。
その力はもはや人間の範囲を超え、それこそ十尾の化身とでも説明された方がうなずける人外魔境の域に達した。
果たして、彼は本当に「人間」なのだろうか?

マダラ曰く最強忍び。しかし、歴代の火影最強ではない。
まあ、マダラさんは昔の人だからヒルゼンの実力を知らなかっただけだろう。
なにより、自分のライバルを過大評価するのはそう珍しいことではない。

細胞を培養すると白ゼツが出来たり、顔が浮き出たりする人。
人の細胞の分裂回数は決まっているはずだが彼にはそれが当てはまらないらしい。
先祖の六道仙人やその息子の弟の方も同じような体質だったのならどこかで顔が浮き出ているかもしれない。

おとぎ話と称される存在の割に若いころの写真が普通に飾ってある。
カメラが開発されたのだろうか。

孫を甘やかすのはいいけど幼児が賭け事にハマる切っ掛けになるのは祖父としてダメだと思う。

を力とする一族の元当主にして、あのマダラに唯一比肩しうる実力者。
ということはよほど桁外れなの持ち主なのだろうが、意に沿わぬ行動をとるは脅して従わせます。
彼の場合、を威圧する力の源もなんだよね……? ってなんだろう……。

初期で回想や表紙に登場していたころは、後期とほぼ変わっていない扉間と違い、やたらに三白眼で怖い顔をしたそれなりに老けたオッサンという感じだった。後期になると黒目が大きくなりイルカ系列の顔立ちに変わっていった。
エドテンされるとの左肩部分が一部壊れた状態になっている。もしかしたらマダラに食いちぎられた腕の肉を表現している…のかも知れない。

また、顔にヒゲとか傷とか印とかがなく、髪型も長いを後ろに流したオールバックに近いため、顔岩の中で一番特徴がない。一番「誰?」感がただよう顔岩。なぜか鼻にイルカ風の傷が刻まれている。ヒルゼンのように何かピンチがあったときに自然と削れたのだろうか。

【千手仏間】せんじゅぶつま

千手柱間扉間瓦間板間の四兄弟の父親で、柱間の先代千手頭領。
千手一族特有のねじり鉢巻きを平時でもしている。顔は柱間を釣り目・眉にしたような顔で髪質まで同じ。
扉間以外の息子たちともだいたいよく似た顔をしている。
忍びが嘆くな!」「一人前の忍びが〜」と言うが、に大刀を背負っている姿はどう見ても
頑固で厳格、カッとなるとすぐ手が出るようで、扉間に「父上に逆らったらどうなるかわかってるだろ」などと言われている。子どもぶった扉間に「兄者を許してあげて」と言われて拳を下ろすは、その後息子たちだけになると卑遁・掌返しを繰り出した扉間が「大人達はバカだ」と宣っていることなど知る由もない。
嫡子柱間木遁印を結ばず回復、というマダラも認める桁違いさを彼はどう思っていたのだろうか。
うちはタジマと違い、享年はなぜか不明。DV気質で、息子らに尊敬されているようでもなかったので、忘れられてしまったのだろうか。

【千手仏間VSうちはタジマ】せんじゅぶつまたいうちはたじま

忍びは何があろうと戦場で心を乱さぬよう訓練される。一瞬の心の乱れが隙を生じ、それが生死を分けるからだ。
だが大人の2人は分かっているのだ…目の前で我が子が殺されれば、ほんのわずかだが己の心に乱れが生じるであろうことを。

両者激突の寸前、勝敗はどちらが先に相手の子供を殺すかで決まる、という趣旨の上記ナレーションが入る。
だが大人の2人は分かっているのだろうか? それと自覚しながら我が子を帯同させる自分たちが致命的なアホだということを。
「三親等以内の親族はともに任務に就くべからず」とかの掟は……非紳士的なんだろーな、やっぱり。

ナレーターを務める千手柱間は、この戦いに父親たちが互いの幼い息子を連れてきたことを、相手も自分の子を連れてくると読んでの策略と考えている。が、実際にそうだろうか? 柱間は「自害するか弟殺せ」をマダラの温情と受け取ってしまうような甘い考えの男だ。

実際には、仏間タジマも嫡子らに芽生えてしまった友情や仲間意識をここで確実に断ち切るために、あえて柱間マダラに残された最後のをこの勝負に引っ張り込み、うちは千手に殺させ、互いを完全に敵とみなすよう企んだのではなかろうか。結局扉間イズナも殺されることはなかったが、を守るために柱間マダラも対立せざるを得なくなっている。

木ノ葉隠れの里創設期前後の回想はあくまで柱間の主観であるので、穿った目で見てみるとちょっとおもしろいかもしれない。
正しいかどうかは別にして。

【戦場のボーイズライフ】せんじょうのぼーいずらいふ

正式名称は『カカシ外伝〜戦場のボーイズライフ〜』。
第一部と第二部の間に連載された、カカシの過去を描く外伝。
四代目火影率いるフォーマンセルに所属していたカカシだったが、仲間うちは一族落ちこぼれうちはオビトとは喧嘩ばかり。そんな二人だったが、ぶつかりあいながらも最後にはお互いを認め合い、永遠の別れを前にしてカカシの身体には二人のの結晶が宿る…と、終わってみれば戦場のボーイズラブだったという話。
「ああ、やっぱり作者もそういう狙いで書いてるのね」と印象づけた作品。
これを期に離れた読者も多いが、女子層には受けたようである。
ちなみに副題の「戦場のボーイズライフ」の元ネタはおそらく小沢健二の楽曲。

一部と二部の間にやったカカシのどうでもいい過去の話。
割とテンポが悪くどうでもいいキャラが多かったためイマイチだったが、「まあ、二部までのつなぎだし…」と思いガマンして読むやつが多数だった。
まさか二部でのクオリティ大幅ダウンの伏線だとは…大した漫画だ。

【全身から千鳥を…!】ぜんしんからちどりを…!

サスケバチチチチチとやられて吹っ飛ぶ男性陣を見てサクラが洞察したこと。
突然雷属性になった千鳥に即座に順応し、それに基づいて考えを巡らすことができるのはさすが木ノ葉きっての才女と言える。いや単なる雷遁だと思わないの? という疑問は、千の鳥がさえずるバチチチチチ」を聞けばかき消えることだろう。

【全身の細胞が痛む】ぜんしんのさいぼうがいたむ

須佐能乎リスク

……だったもの。
万華鏡開眼したてのサスケが「まだ完全体にすらできていないのにこの痛み……イタチはどれほどの……」と語っていたが、無限月読の光が収まるまで須佐能乎完成体を展開していた場面では痛みについてはノーコメント。
こんだけ長く連載してたらそりゃ邪魔な設定の一つや二つ出てくるよね!
→関連語句【設定スライド】【設定放棄

【センスは本当に抜群ですよ】せんすはほんとうにばつぐんですよ

週刊少年ジャンプ2016年32号に掲載された岸本池本両氏による対談記事(螺旋対談というネーミングはどうかと思う)での岸本先生の発言。

「センスは本当に抜群ですよ。時間がないときとかモブのデザインを任せたこともあります。大きなところでは再不斬のデザインかな」

波の国編で評価されたのはあくまでもストーリーラインで、再不斬のデザインは貶されてはいなかったが褒められてもいなかったような……。

【…先生は確か…その…仙術があまり…】…せんせいはたしか…その…せんじゅつがあまり…

六道仙人化したうちはマダラには四代目火影仙術と、マイト・ガイ体術しかきかないと言った我愛羅の言葉を受け、はたけカカシがやたらと歯切れ悪く、気をつかって口にした言葉。マダラ目の前にして妙な気遣いしてんじゃねーよ! 幼少時代の単刀直入さを思い出してスパッと言えや! そんな気持ちが込み上げてくる。
しかし、答える波風ミナトも「…仙術は正直苦手でね。チャクラの練り上げに時間がかかりすぎるうえ長時間維持できない。実践でもあまり使って来なかったんだ」「その上、今はが組めない状態だから。まともに戦うこともできないと思う」と長々ダラダラと言い訳をする。敵の目前で。
さっさと「ガイ! 今のマダラに対抗できるのは、君の体術しかないんだ!」とキッパリ言い切ってやるべきではないだろうか。
結局はガイ空気を読んで「つまり今この碧き猛獣出番ということになるな!!」と突っ込んでいってくれた。

【先生を殴り倒すなんてことできっこないよ!!】せんせいをなぐりたおすなんてことできっこないよ!!

シカマル達はアスマとやらせる(キリッ」した結果がコレである。
なんつーか…我々読者だって鬼ではないのだ。恩師相手に手を上げられないチョウジの心だって理解できる。
だからこそなおのこと何故シカマルたちに任せたのだろうか? と思わざるをえない。
仮にも実力者と設定されているアスマだからこそ早めに処理するべき、そのためにはもっと相応しい腕利きが居るのではないか? と。

ぶっちゃけ金角ごときではインパクトが少ないと判断され、シカマルさんが活躍するため再び踏み台になるチョウジアスマの図が今から見えて仕方ないんですけどね!

532話、穢土転生されたアスマと対峙する覚悟を決めたはずのチョウジの泣き言。
かねてより「蘇った死者の感情を残しておくメリットが描写されてないんだけど?」との批判に応えて今度こそ死者に感情が残っていたせいで連合側に犠牲が出る展開かと思ったら、単なるチョウジ覚醒フラグにすぎなかった。
感情を残すことで側が有利になる展開がいつになったら訪れるのか、NARUTOの今後から目が離せない。
→関連語句【感情を残しておいた方が有利になる奴らもいるだろーしね

【戦争】せんそう

忍界大戦なんて大規模の戦争は困る。総力戦は息切れするから。
けど平和はもっと困る。自分達がお飯の食い上げになるから。
ちょっと小競り合いが頻繁に起きる、全面戦争には至らないけど微妙に落ち着かない情勢。これはちょうどいい。
世間はちょいヤバがジャスティス。それが忍界の永遠のトレンドである。

連合側も側も開戦準備を着々と進め、人数も万単位で意欲万全。
もっともどんなに人が集まろうが、大体タイマンのシーンを映して終わりだろうとの観測が、開戦前から読者の間でちらほら。
どうせなら、一騎当千で爽快な某無双シリーズのような演出で魅せて欲しいところ。
吹っ飛ばされるだけの雑魚を名前有り武将、もといキャラの周りに一杯描くだけなら簡単ですよね、先生。

原則的に局地戦×α。多数の軍勢をぶつけ合う戦いはの仕事であり、NINJAであるNARUTO忍者もやらないようだ。
結果として、普段の戦闘との違いはどこだという指摘もある。
しかしながらこれは、敵味方のモブの命をごみのように散らしては、キャラに対してすまなく思うという作者の優しさ、あるいは矜持なのかもしれない。
とはいえその譲れない想いは、戦争の臨場感と両立させることが難しい様子。

やってる事は今までと何ら変わりない戦闘
敵は使い回し+腐れキャラ。全く戦争を感じさせないのは、きっと作者が子供達に配慮しているからであろう。
この戦争で今まで放置してきたものを全て回収しようとしており、やっと回収されたサイサイの兄の話を見ても分かるように、回収の都度、お粗末な展開になる事が分かってしまった。

一騎当千型の無双系ゲームですら、1つの戦場でさえたった1人で片づける事は無理と暗示されているもの。
仲間モブを上手に守って活用して、うまくコントロールできないとゲームの世界でさえ勝てない。
まして、あちらこちらに戦場がある状態ではなおさらである。
しかし中にはその事実を認識できない人間がいて、それがプロの戦争屋の末端だったりする。

【戦争編】せんそうへん

全72巻にも及ぶ大長編漫画NARUTOの掉尾を飾る最終章。
第四次忍界大戦編、略して忍界大戦編とも。

しかしその実態は引き伸ばしと迷走によって破綻した作劇に、
作者の過度の自己投影による主人公の神格化、および、リアル親になった作者の押しつけがましい親の愛アピール、
「カースト」と揶揄される贔屓キャラとそうでないキャラのあからさまな格差、
最終的に諸々の問題を投げっぱなしジャーマンするぶん投げエンド等々、
作品の晩節を汚した章として名高い。

少年漫画でディストピア成立までの過程をじっくり見たいという奇特な方に是非お勧めしたい逸品である。

【仙族の才】せんぞくのさい

火ノ寺の僧侶が操る特別な力。
具体的な描写はなく詳細は不明だが、飛段角都にすら通用しなかったことからも、特別なだけで強くはないことが窺い知れる。

アニメでたぶん補完された。よくわからない。以下に説明を書くが、アニメを見てほしい。言葉では言い尽くせない。

原作では「気を抜くな、死ぬぞ」「だからオレにそれを言うかよ角都!」で相手は全滅だったが、アニメでは地陸が人差し指だけで天を指した左手を顔の前に置き、右手を腹の下で地に向け、?を組むと、「ホワァ〜↑ホワァ〜↓」という有難いBGMが流れ、地陸の背後に金の千手観音が姿を現す。角都は「何アレ?」と驚愕するが、飛段は「わからんけどいいじゃん!」と突進を敢行。
角都も突進を続け、地陸を殴りつけるが抑え込まれる。すると千手観音の顔が赤鬼に変貌し、繰り出される薄赤っぽい拳(拳のみで独立している)の連打を受けて倒れた。その後ろから斬りかかった飛段も同じ拳でリフティングされるような状態になり、同じく地に伏すこととなった。

「葬儀は出してやる」という地陸の紳士的な申し出をジャシン教信者飛段は「異教の儀式は勘弁」と紳士的に断る。人柱力じゃないなら殺していいんだなと角都に確認を取り、角都は「賞金首は身元がわかるように殺せ」と指示。紳士である飛段は「人の命を金に換えるなんざ、人間のすることじゃねえぜ!」と発言。その熱い人道主義を見せつけ、「地陸はオレがやる!」と再び突進していった。すると地陸は今度は赤鬼の顔を発現させてから千手観音に変化させ黄金パンチを多数繰り出すという「来迎・千手殺」を展開した…ところで悲鳴(誰のかわからん)とともに森の背景になり、原作どおりの破壊された寺の中で飛段が儀式をしている…という場面に戻った。

この仙族の才?はアスマも披露した。原作でいうとアスマチャクラ刀で、シカマル影縫い飛段戦闘している場面で、ミスをしたアスマが「しまった!」と言ったかと思うと急に冷静な顔になって右の掌を腹の下で地に向け、左の掌を胸の前で右に向けるという?を組み、スタンド・地陸を発現させ、さらに金の千手観音を発現させると、投げつけられた飛段の鎌を大きな金の掌ではじき返し、飛段の腹に突きを入れるという攻撃を行なった。
そしてどや顔で「地陸はもっとすごかっただろう…」とそのすごい地陸がすでにやられている現在どう反応していいのかわからない台詞を吐き、仙族の才はわからない、そのことがわかった。

【戦闘】せんとう

初期(〜中忍試験)において現在より洗練されたコマ割りで描かれていた一連の流れ。
螺旋丸眼鏡に命中させた時点で、作者の何かが壊れたと推察されている。
以降主人公が絡む戦闘において、避けられたのに自ら当たる傾向が目立つ。

忍術も使っているが、普通に殴り合ってることも多い。
おしゃべりが多いことで有名だが、そのおしゃべりがないと何をしてるのかさっぱり分らない読者はきっといるはず。
戦闘開始前に一人一人自己紹介がないことがせめてもの救いである。
ナルトは除いて。

【仙道】せんどう

綱手「フ…フカサク様を!? やめろーー!!」

ナルト「自然エネルギーこそ『仙道』!!」「俺の自然エネルギーはカエルを通しペインに伝わるってばよ!!!」


メメタァ

【戦闘地域】せんとうちいき

近づいてくる相手が戦闘員か非戦闘員かを見極める一瞬の隙が生死を分ける場所。
ここに配備された兵士は当然ピリピリしているので、間違っても大声を上げながら駆け寄ったりしてはいけない。
→関連語句【木ノ葉の忍による長門さん一家殺傷事件

【戦闘中に○発打つのが限度】せんとうちゅうに○はつうつのがげんど

カカシ口癖の一つなのか、体力や精神エネルギー、経絡系の関係から割り出したものなのか、不明。

【戦闘ってのは強そうな方から倒しにかかるもんだろーが!】せんとうってのはつよそうなほうからたおしにかかるもんだろーが!

556話、忍連合軍が自分より先に二代目土影を倒しにかかったことがご不満な二代目水影のセリフ。
「おまえら、殺るならこの包帯ヤロー(=二代目土影)から先にやれ! ものすごい応援してやるぞ!」って547話では言ってたくせに、いざ実際にそうしたら怒るとかどういうことなのー?
しかしこれは二代目水影のお茶目な一面をアピールするための演出であって、騎士本先生がキャラクターに言わせたセリフを忘れたわけでないことは改めて言うまでもあるまい。

【戦闘におけるルール】せんとうにおけるるーる

・原則として、対峙する双方の戦闘力が同等程度になるように人数を調整しなければならない。そのためには適当な理由を相手に聞こえるように発言する(例:「賞金首は君にあげますから1対4で戦わせてください」「味方の2人は援護役の護衛をしてください」)。
・接近戦は基本的に一対一で行わなければならない。 また、戦闘に参加しない忍びはその戦いを観戦していなければならない。
・(特に)木ノ葉忍びは緊急を要する場合でも戦闘から離脱してはならない。
戦闘開始直後は、その忍びが持つ最大能力を発揮する技を使ってはならない。
・相手が能力その他の重要事項について発言している時はただちに動作を停止し、その話が終わるまで攻撃してはならない。
・敵味方問わず、能力についての評価は過剰であればあるほどいい。
戦闘時においては、分身を多用することが望ましい。
・致命傷と思われる負傷の場合は、その相手に追い打ちをかけてはならない。

バトル漫画で一番必要なもの。
例え根性が一番強いものが最後には勝つ、でもいいのである。
バトル漫画において戦闘のルールとはつまり作品のテーマに直結するのだ。
ドロン幻術紳士ゲーム。何でもアリは何にもないと同義である。

【戦闘になった時は人格を消し殺戮人形になる〜感情を残せば敵の乱れが生じる…そこを突く】せんとうになったときはじんかくを…

感情を残さなくとも、敵に乱れは生じると思いますよ。
感情を残したばっかりに一人成仏してしまいましたよカブトさん。

【戦闘描写の省略】せんとうびょうしゃのしょうりゃく

大好きなHxHの真似をして新キャラが出るとやってみたくなる現象。

どっちが勝つんだ!?
まさかここで死んだりしないよな?
てかこいつの能力に対抗できるのか?

などといつもHxHには思わされるものである。

NARUTOにおいては
ハイハイ新キャラツヨスwww
またこのためだけに死なすのww
てかこいつの能力おそらく名前のまんまじゃねえの? 少しはひねれよ

となる。

【戦闘用の仮面】せんとうようのかめん

ナルト螺旋丸をくらい粉砕されたオビトの仮面。
しかし人間に当たれば内臓に深刻なダメージを与え、大木に当たればねじ折る威力の螺旋丸を受けて当のオビトには何らダメージを通さなかったあたり、大した仮面だったようだ。

トビオビト)が大戦で装着した新たな仮面。
かなりの強度を持ち、九尾チャクラを纏ったナルトと正面衝突しても傷一つつかない。
しかし写輪眼の文様と同じ形の穴が三つ開いているという大したデザインでナルトからは「ダッセー」と不評。
両眼に加えて額の位置に穴があることから「額に第三の眼があるのではないか」とも言われたが、そんなことはなかった。まさに無駄穴。

後にナルト螺旋丸により破壊されるが、この仮面が壊れてから初めて火遁を使用したため、この仮面をつけた状態では見た目通り口から何かを出す系の術は使用できないらしい。
ハッキリ言って強度以外は欠陥品と言わざるを得ない。

【潜入】せんにゅう

カエルで水に潜って入ること。
必ずしも侵入先で隠密に行動することを意味しない点で日本語の潜入と異なる。

【潜入任務】せんにゅうにんむ

未だお目にかかっていないもの。

【潜入はあくまで音も無く…】せんにゅうはあくまでおともなく…

大蛇丸のアジトに地下から土遁潜入しようとするも、岩で囲まれていることがわかり、「螺旋丸でぶっ壊してやるってばよ!」と息まくナルトヤマト隊長が放った正論
その後、ヤマト隊長は硬い岩に刻まれた小さな亀裂を慎重に探り出し、木遁で慎重に少しずつ亀裂を広げ、最終的に「ガラガラガラ」とを立てて岩を破壊し潜入口を確保した。その際、一抱えほどもある岩の塊がアジト内側に落下しているため、かなりのがしたことが予想されるが、当のヤマト隊長は潜入口を作成したことで「ホラこの通り」とご満悦だった。

【仙人】せんにん

忍者の上位職種。
仙法なる術を扱えるようになるが、忍術との違いがワカラナイ。

ペイン「なんだこのNINJAは!? チートにも程がある!! ぐわぁぁぁぁっ!!」

中国の古代史などでたまに出てくる。
水を酒に変えるなど様々な術を用い、人里離れた僻地に居住しており、俗世間との関係を絶っている。
主食も霞などと常人などでは腹の足しにもならない、またその修行法も心身の洗浄をするなど、並たいていの努力や生半可な覚悟では絶対になれず、まさに人を超越した者であるといえよう。
→対義語【SEN-NIN

【SEN-NIN】せん−にん

NINJA世界にたまに出てくる。NINJYUTUを扱う。
仙人と違い主食はラーメンなどと食欲旺盛、かつ金、酒、など俗世間との交流を旨とし、非常に好戦的である。
ちなみになるには一週間程度に頭をどついてもらえばなれる。

【仙人化を解きカブトの中の自分のチャクラを取っただけだ】せんにんかをときかぶとのなかのじぶんのちゃくらをとっただけだ

サスケ大蛇丸みたらしアンコ呪印カブチ丸の肉体の一部から復活させたとき、かつて大蛇丸の実験体として監禁されていた水月はめちゃくちゃに怯え、イザナミ中で意識のないカブチ丸の陰に隠れるわ、大蛇丸カブチ丸に近づけばサスケのほうへ逃げて「カブトの力を全て吸い取って殺す気だよ! 寝首を掻かれるかもよ!」、カブチ丸の仙人化が解けると「ほらやっぱり力を取った…!」とめちゃくちゃに疑心暗鬼に陥っていた。それをなだめるために重吾が行なった説明の一部。「カブトチャクラには手を付けてないようだ」と同じような意味の言葉を繰り返す念の入れよう。

というか仙人化って他者からの干渉で解けるんだ……? 仙術チャクラを吸い取ったならわかるがカブトチャクラには手を付けていないらしい。それなら重吾の暴走やサスケ状態2とかも仙人化みたいなもんなんだから大蛇丸なら簡単に解除できるということなのだろうか。あと赤胴ヨロイのときには「異端な能力」と言われたチャクラ吸収の術、腕を封じられて術が使えない大蛇丸でもするっと使えてしまう、しかも自分のチャクラだけ選別して吸収するほどの繊細なコントロールまでできてしまっている……。何の説明もなくサラッと流されているが、大蛇丸、なにげにすごいことをしている。でもまあこの能力が生かされることは二度とないのだろう。

まず後者について、当初は大蛇丸チャクラが全部抜かれたように表現されたこともあり「大蛇丸様カブトを自分の邪悪なチャクラから解放した! 保護者丸優しい!」「カブトチャクラは残っているから自分の力だけで生きろってことだよね! 深い!」などと一部読者からの声が上がったようだが667話にて大蛇丸チャクラはまだ残っていることが発覚した。
次に前者について、作中・副読本合わせ仙人モードを維持することの肉体的リスクは明示されず、むしろ仙人モードでいるだけで崖から落ちるくらいなら無傷でいられる程度の耐久を得られるので維持することに特に問題はないはずなので、動けないカブト仙人モードを解除するのは防具を取っ払って放置するのに他ならない。
カブトの周囲に見張りを置くわけでもなく結界を張るでもなく、極め付きには667話にて「ここにいるということはイザナミを抜けたってことだけど…」と、そもそもイザナミを抜けること自体想定してなかったというニュアンスの言葉を口にした。イザナミを抜けられない=死なのだが…。

やったことをまとめると「息はあるがもう目覚めない(と一方的に決めつけた)人間から必要なチャクラだけ抜き死に易くした上で放置」としかならないんですけど…。
たぶん大蛇丸のイイ人アピールをした後で「すごいイヤなチャクラがある」のスベったサプライズ演出が頭に浮かんできた結果整合性が取れなくなったんだなぁと思うがどうだろうか。いずれにせよ大蛇丸カブトを大嫌いでバカにしているということだけははっきり分かった。

【仙人眼】せんにんがん

木ノ葉から恐ろしいほど遠い妙木山の状況を把握することができる、望遠能力なら白眼すら霞むほどの瞳術。ただし余程の集中力を要するらしく望遠中のナルトは「……」と無口になっている。
要約すると何この無駄ゴm(ry

【仙忍術】せんにんじゅつ

「この方は自来也様に仙忍術を〜」といきなり出てきた不思議魔法。
語感から察するに忍術仙術を混ぜ合わせたハイブリッドな術っぽいが、肝心の仙術がどういう物なのか分かってないので凄さが伝わらない。

【仙人モード】せんにんもーど

ゲーム思考の典型的な症状の表れ。

聞く者を脱力させる魔法の言葉。
岸本先生のネーミングセンスは偉大です。

今までは忍者モードだったんだよ。
ここから仙人として活躍するよ。

ナルティメットヒーローシリーズの状態変化をヒントに岸本先生が考案したもの。
恐らく紳士度が段違いに上がる。

2007年47号のジャンプ最後の見開き2ページを見る限り、シルエットがパペットマペットにちょっと似てる。

パペットマペットの2匹とブツブツつけっ鼻を装着した状態。
もう少しデザイン捻ってください岸本先生。
後付だってバレますよww

岸本伏線に使えそうなものを漁っていた。
そんな時、とあるキャラの発言が目に留まったのである。
仙人だからのぉ」(コミックス10巻…だと思う)
これで行こう!
この瞬間、仙人モードなるものを創作したのである。

過去のファンブックに原型らしきラフ画が存在する。おそらく長い年月が経つことで『一度はボツにしたけど、これ逆にアリじゃね?』と思いついたのであろう。

1、岸本先生の素晴らしすぎる日本語センスが存分に発揮された、自来也の変身形態のこと。煽りによると無敵らしい。
両肩が口寄せしたカエルと同化?しており顔に歌舞伎のような模様、鼻にニキビが出来ている。早急にクレアラシルでの洗顔が必要である。
左肩のカエルは舌で相手を捕捉でき、右肩のカエルは口に含んだ水をウォーターカッターのように噴射して攻撃できる。
しかし当の自来也はずっと棒立ちでくっちゃべっているだけなので通常の口寄せに対する優位性は今のところ不明。
ペインは「三忍は独特な術を使う」と評していたが、あんたのとこの全身からヒジキを捻りだす紳士首チョンパされても平然と会話ができる某教信者さんの方が独特だと思う。

2、後のネコミミモードである。

脇に乗せたカエルが戦ってくれるので自来也棒立ち解説に専念できる。
→類義語【口寄せの術

バスタードの唱える者達を思い出したの俺だけ?

痴呆老人が最近手を出した似非パペットマペットごっこ。

三位一体といえば聞こえはいいが、意思の疎通は音声によるしかないので、「じゃあ合体技でケリをつけましょう。真ん中の人は油を、右の人は風遁を噴いてくださいね。せーの!」と、敵の目前で次の行動予定を暴露せざるを得ない、ちょっとアレな戦闘モード。
ただし上記の例(仙法・五右衛門)では、このセリフがなければ自来也と夫婦ガマ(夫)が何を噴いたのか分からなかったという読者が続出したであろう。

どこがどうすごいのか分からないまま終了。
岸本先生はすごいなあ。設定上はすごい能力だということは分かるのに、そのすごさが全く伝わってこないところがすごい。

合体せずとも仙人モードになれるようにならないといけないと思っていたがそんなことはなかったぜ!
→【そろそろ一人で仙人モードに変身できるようになれんといけんで自来也ちゃん

5分間しかもたない。ウルトラマンのカラータイマーよりちょっと長い程度。
時間切れを狙って逃げ回られたら終りである。

仙人フォーム
仙人ヴァージョン
仙人スタイル…

やはり漢字とカタカナの組み合わせはダメだ。しかし、あえてそれを実行するのがTENSAI岸本である。

影分身仙術チャクラを練りこませておき、影分身をといたらオリジナルに仙術チャクラが還元するというやり方で変身できるようになった。
これにより影分身があるかぎり無限にこのモードになれるのではないかという疑惑が浮上した。

自然エネルギーを取り込むと共に行き当たりばったりのオーラを発し、見る者に「ついさっき考えたような設定だな」という幻術まで見せてしまう超高等仙術
しかし騙されてはいけない。
ナルトと組んだり、伝説三忍が一人である仙人に師事し、その仙人の意志を継ぐというフラグは結構初期から立っていたのだ。つまり、ナルト仙人になる事は必然だった。
写輪眼を持つ人間ならば、このくらいの展開はたやすく予見出来ていただろう。
しかし、この先『仙人モード』をいかに有効活用させてゆくのか…『仙人モード』を発動させたために発生した設定崩壊・矛盾をどう取り繕ってゆくのか…。

それはこの眼でも見切れない…。

たいして役に立たなかった。結局、九尾が1番頼りがいがある。

チリチリモードの登場によりお蔵入りになると思われる可哀想な仙術
フカサク様や自来也師匠も涙目である。どうしてこの漫画は手に入れた新術や戦闘モードをすぐ使い捨てにするんだ……?

カブトが行なう仙人化は無節操に大蛇に分裂・同化を行なうことで隙だらけになる弱点を克服している。
なお、仙人モードは肉体の変化が少ないほど仙人としての完成度は高いとされていたが、カブトは角が生えている上に単行本61巻表紙にて激烈に肌の色が悪いことが判明した。

このモードに入れる人間は千手柱間自来也うずまきナルト薬師カブトの四人。うち自来也ナルト妙木山の蛙仙人で、カブト龍地洞の蛇仙人、はっきりとした言及はないが前三者のいずれとも隈取が異なることから、柱間は湿骨林の蛞蝓仙人と思われる。

基本的に変化が少ないほうが上等な仙人らしいので、もっとも優れた仙人柱間隈取のみ)、次にナルト隈取+服が変化)、そして自来也隈取+蛙化+要フカサクシマのサポート)、もっとも仙人化が下手?なのがカブト隈取+容貌の著しい蛇化)ということになる。しかしそのおかげで視覚からの幻術の無効化を可能にし、脱皮に似た能力を手に入れて大蛇丸に近付いているので、むしろカブトは不完全な仙人化をこそ目指したのかもしれない。

動かずに使用できる医療忍術と仙人モードの相性はかなり良いと思われ、腕を生やすことなど造作もなかろうし、人間を甦らせることも可能な気がしてくるのだが、医療忍術を使用できる柱間カブトの両者ともそのあたりを研究したような形跡はない。掌“仙”術ともあるし、回復は攻撃よりも仙人っぽいと思うのだが……
まあそれをしてしまうと作品のバランスが崩れてしまうという理由でチヨバアのように死亡退場させられる恐れがあるので、命が惜しんだ二者が研究を断念したのかもしれない。柱間はもう死んでるけど。

チャクラさえあれば誰でも会得でき、圧倒的な感知能力を行使可能、モード自体に死や後遺症および暴走などのリスクはなしと、どう考えても軍事力増強にうってつけ。
戦力底上げのためなりふり構わなかった雲隠れ砂隠れ辺りは喉から手が出るほど欲しがるのではないか。
だが作中で会得したのは自来也ナルトカブト柱間ミナト木の葉隠れ関係者のみで、それ以外は名前すら明かされない。さらに大戦ではナルトの姿を見ただけではあるが上忍ドダイテマリ双方仙人モードの存在自体を知らなかったような反応を見せた。逆に木の葉ではイタチシカクイルカでも知っている。
仙人側と木の葉いずれが隠蔽を持ち出したか定かでないが、九尾保有と言い仙人モードと言い、何だかんだで木の葉も軍事面でうまく立ち回っているんだなぁと感心してしまった。
残念ながら大戦を経てこのモードの存在が五大国に知れ渡ったため、今後のミリタリーバランス崩壊が懸念される。

アニボル167話にて、仙人の力に耐えうる体を持たない者が使用すると細胞が破壊しつくされ内臓系も死んでいくという恐ろしいリスクがあると後付けされた。
「何で誰も仙人修行しようとしないんだよ」という長年の問いについにピリオドが打たれたのであった。

→関連語句【C4カルラ

【千人モード】せんにんもーど

某バカの基本技。

俺の人数は一人から千人までだってばよ。

【仙人モード=重吾の仙人化】せんにんもーど=じゅうごのせんにんか

陣の書重吾紹介頁は仙術保持者マークがつけられ、説明文でも「凶暴な仙人と化す」とあるので設定上は仙人モードと同じ扱いなのだろう。

本編での描写では、同じなのは場所が違うとはいえ顔のどこかに模様が浮かぶ、チャクラ量が増える描写など仙人に限らない微妙な要素だけであとは動物に近づく仙人モードとよくわからん化け物になる仙人化、感知能力や自然をまとう攻撃などの仙人モードの持つオプションが一切見られない仙人化など仙人モード特有の要素を何一つ見出せないので同じと言われても非常に困る。
そもそも仙人モード重吾の仙人化の初出が「重吾の一族は自然エネルギーを取り込んで凶暴化する」という意味不明な一文である。
まあ仙人と言われたからには従うしかないのだろうと思いつつ同じ陣の書の技ページを見ると何と重吾が作中で披露した術3つ(再胞吸引・再胞排出・多蓮不自連砲)は全て仙術ではなく忍術であった。

忍者にも感知タイプ幻術タイプとか色々系統もあるし異端なものを作って問題はないはずなのだが「仙人モードは危険感知も攻撃範囲も並のそれじゃあらへんぞ!!」て言っちゃってるんだよな…。
とりあえず重吾の仙人化関連はNARUTO設定管理の破綻っぷりを楽しみたい人におススメしたい。

【仙人モードのリスク】せんにんもーどのりすく

「5分程度しかもたない」という理由不明(作中でも説明されない)のリスクもアレだが、ここで問題視するのは「戦闘中の発動不可」のほう。

いわく、「不動ではいられないので、1人で戦闘中に発動することはできません」。
が、その直後に「仲間がたくさんいて自分がフリーなら別だけど」と、いきなり前言否定。
しかも、この発言で“ナルト仙人モードになるまで仲間が庇う展開”がくるかと思わせておいて、さらに直後に「融合して静と動を役割分担すれば1人でもOKだけどな」と、またしても前言否定。
……つまり、「戦闘中には発動できないリスクがあると思ってたけど、最後まで話を聞けばそのリスクはないも同然だったぜ!」ということ?
読者(じゃあ最初からリスクとか大上段に構えんなよ……)

【仙人モードは並じゃない】せんにんもーどはなみじゃない

ペイン襲来編に入ってから急増した、フカサク様のナルトマンセー発言の1つ。
いわく、「仙人モードは危険感知も攻撃範囲も並のそれじゃありゃへんぞ!!」。

自来也「…………」

フカサク様のナルトマンセー発言が、ことごとく自来也へのクロスカウンターになっているところが物悲しい……。

【千年殺し】せんねんごろし

まず両の手を合わせ、人差し指のみを立てて握り合わせるべし!
標的に感づかれぬよう密やかに、かつ速やかにその後背に接近すべし!
接近完了の後、膝を曲げ、腰を落とし、力を溜めるべし!
引き絞られし弓のごとく力を溜めるべし!
機は熟した! いざ、標的の尻を目がけ、地を蹴るべし!
放たれし矢のごとく一直線に伸び上がるべし! 伸び上がるべし!
手順に誤りなくば、標的は地に伏して悶絶するであろう。
憐れみを込めて見下ろしてやるがよい。以上が千年殺しの極意である。

木の葉流体術奥義。カカシの得意技だが中忍試験終盤にてナルトも使用している。
その際、起爆札を巻きつけたクナイという小道具を用いることで、標的の尻に深々と刃を食い込ませ起爆札を炸裂させるという凄まじい殺傷能力を持つ技へと昇華させた。
またそれを当てるために、影分身を効果的に使用し空中で標的の背後に回り込むすばらしい動きを見せてくれた。
3年の経過で退化したナルトに当時の動きは不可能であろう。

木の葉秘伝体術奥義の名を持つ技。
一見くだらないように思えるが、使用者であるカカシ師匠筋をたどっていくと初代火影二代目火影にたどり着くことから、彼らも使用していた可能性が高い。

【洗脳】せんのう

第2部に入ってから教祖様が使い出した、ありがたい教えを信じたくもないし正しいとも思っていない相手に強制的に、そして突発的に発動できる大した術
恐ろしい成功率(サスケェを除き100%)を誇り、木の葉に至っては里の民全てに発動している。
風影はもちろん、近年では雷影への発動も確認されており、マダラ無限月読はこれの阻止のための術と言ってもいい。

自分の思い通りに他人を操作すること。
ナルト教祖へのお膳立て、過保護はまさにそれにあたる。
ナルト菌を散布し、他キャラの意思を殺し、道具のように動かすとは…
さすが異常性No.1の忍びだ、ナルト教祖は。

他人の意志を捩じ曲げ、自分の都合のいいように思考をコントロールする行い。
人の尊厳を無視した行為であり、特に全人類を自分の支配下に置こうとするマダラ月の眼計画は必ず阻止しなくてはいけない唾棄すべきものである。

なお、イタチサスケにかけようとした「木ノ葉を守れ」という暗示は兄弟愛と郷土愛の賜物であり、間違ってもマダラが抱く卑劣な野望などと同列に扱ってはいけない。
またこの件について議論する際には、ナルト様の最強幻術わかるってばよ」を引き合いに出すことは絶対の禁忌である。

敵が使うと許されない行為となるが、味方が使うと感謝される行為となる。
木の葉の素晴らしきダブルスタンダードを垣間見よ!

ナルト教祖さまの洗脳は、そもそも洗脳された人間に自覚がないので全く無問題。罪には問われないのである。

冗談は置いといて、ナルトさまの洗脳。何より恐ろしいのはその手段とでも言える。
監禁するわけでも、精神的にどうこう追い詰める訳でもない。
ただそこに彼がいるだけでバッチリ信者化されるのだ。
残念だが、これはもう彼の特殊能力としかいえない。カリスマ性がバイオハザードしている。

NARUTO世界が支配される日も遠くはない…みんな、早く逃げるんだってばよ!

【潜脳操砂の術】せんのうそうさのじゅつ

脳の記憶中枢に極小針を打ち込んで、対象の記憶を封じる術。これによって、スパイが潜入した先でぼろを出すことなく安全に潜伏できるという利点がある。仕掛けて時間(五年?)がたつか、術者が術を解くか、解術法を知る者が術を解くかで記憶が戻る。サソリがよく使っていたようだが、名前からして砂隠れの開発した術か? 砂隠れの里上忍にして上役の由良がこれを仕掛けられ潜伏したスパイで、術が解けるとサソリの忠実な部下に立ち戻り、砂隠れの里に“”のサソリデイダラを招き入れた。

大蛇丸の命でサソリのもとにスパイとして潜入したカブトも、信用されたことでこれを仕掛けられて大蛇丸のもとへスパイとして送り込まれるという笑い話のようなことが起こった。サソリ大蛇丸の記憶を封印され、リクルート活動をかましてくるカブト大蛇丸はたぶん大笑いしただろう。
当のカブトは術を解いてもらったあと記憶を封じられた自分の言動の滑稽さにイラついたかもしれない。

【千の術をコピーしたコピー忍者のカカシ…! これより通り名通り暴れる!】せんのじゅつをこぴーしたこぴーにんじゃのかかし…! これよりとおりなどおりあばれる!

2ちゃんに生息するカカシヲタですら「残念な感じ」とため息をついたカカシ隊長一世一代の迷台詞。
鬼気迫る表情とは対照的に「コピー忍者」という響きが緊張感に水を差す感が否めない。
また「通り名通り」という言葉回しには「超小型ナノサイズ」に通じる独創性とセンスを感じさせる。さすが既視本先生。9いした天才だ。

上記理由(関連語句参照)により、個人的には
「バーニングモード(仮)でチャクラ1000倍の俺がパクりまくった1000の術を全部晒しておまえらやっつけてやんよ」
という意味ではないかと考えている。
→関連語句【ま…オレも熱くなるまで時間のかかる方だが…今回は久しぶりに沸点が低かった

純真無垢な読者「来週からカカシの本気が見られるんだ!」
訓練された読者「つまりカカシはこのあとこっぴどくやられるんだな」
奇才・岸本先生「特に何をするでもなくになります」

これが「忍は裏の裏を読め」ということである。
カカシの活躍を期待していたちびっこ達にとってはもちろんのこと、カカシ=虚言癖という安易な図式を信じ切っていた読者にとっても大きな教訓になったに違いない。

【先輩ターイム! “喝”はやっちゃダメー!】せんぱいたーいむ! “かつ”はやっちゃだめー!

サスケとデイダラの無意味な戦闘のさなか、C1に囲まれてしまったトビが発した言葉。デイダラは先輩として、後輩のこのお願いに従い「チィ…」と舌打ちしつつも“喝”をやらなかった。……と思いきや、実はトビの周囲のC1はサスケの雷遁・千鳥千本でつらぬかれたものであり、そもそも起爆は不可能だった。つまり、トビは起爆しないC1に怯えたように見せつつデイダラに助けを求めることで、雷遁にやられたC1が起爆不能である事実をサスケに気づかれないようサポートしたのだ。NARUTOキャラとしては異例なほど的確な判断であり、このことから、トビIQ2万はあると推測できる。

しかしこの後、「先輩! 地雷粘土全てセッティングOKっス!」、「超小型ナノサイズ爆弾C4カルラ…」という発言から読み取れるように、短時間でトビIQは2くらいにまで下がってしまっている。原因は不明。恐ろしい現象だ。

【仙法・陰遁雷派】せんぽう・いんとんらいは

陰遁なのか雷遁なのかよく分からない術。
つーか陰遁なら幻術なわけだが、明らかに物理的影響及ぼしてるし……じゃあ“陰遁”雷派ってなんなんすかって話ですよ。

【仙法・大玉螺旋丸】せんぽう・おおだまらせんがん

仙術チャクラのおかげで二人で作れるようになり、忍法から仙法に格上げされました。

ナルトVSペインにて畜生道口寄せ動物に対して使用。
影分身を使うが両手に大玉の螺旋丸を作り出すことが出来る。
わざわざ仙法・蛙鳴きで動きを止めて命中させたのに仕留めきれてないという中途半端な威力を誇る(その場は達の迫撃でなんとか仕留めた)。
その理由については普通に「チャクラを圧縮し一点の威力を上げる」という螺旋丸設定を岸も…ナルトが忘れているから。

とりあえず予習しろ。

【仙法・大蛇雷】せんぽう・おろちみかずち

アニボル166話にてようやく登場した仙人ミツキの固有技。
仙人ミツキにデフォルトで伸びている蛇状エクトプラズマーを伸ばしてぶつけるだけという投げやりっぷりとコモン属性“風”に無効化される雷属性を抱えるハズレ技。
そして、またもNARUTOで提示された「雷遁は突き技と相性がいい」が無視されるのであった。

【仙法・蛙鳴き】せんぽう・かわずなき

相手の動きを止めるフカサクシマのデュエット。
前回は幻術を使うため歌うという流れになった際、「この歳になって父ちゃんとデュエットやこうできるか! こっ恥ずかしい!!」などとほざいていたが、読者のウケが悪かったのか今回は寒い遣り取りなしで使用した。
シマさん、空気読んだねΣd(・ω・ `)

【仙法真数千手】せんぽうしんすうせんじゅ

千手柱間最大の木遁忍術、使用時には仙人モードによるものと見られる隈取り柱間の顔に現れる。
真数千手によって現れた巨大な千手観音像は九尾すらもしのぐサイズを誇り、その背中には無数の腕があしらわれている。
九尾との激突間際、この腕は前方に展開されることもなく、あるいは自分の名前にちなんだアーティスティックな術を使おうという柱間の自己顕示欲の表れかもしれない。

新しいよ! 柱間マダラの生前最後の戦いにおいて、それまで木遁九尾を封じることを優先させていた柱間が攻撃のために繰り出した術。正確には「仙法木遁・真数千手」。
マジで千本以上の腕が生えた、九尾の10倍はある巨大な千手観音を作り上げる術で、この像が「頂上化仏」、いわゆるゴムゴムのガトリングのようなパンチの連打を叩きこむ。

背中の千手は着脱可能なようで、仏像部分だけを動かすときにはガコと簡単に外れていた。
かなり高度な術らしく、真数千手・頂上化仏を繰り出したあと、全身柱間細胞柱間が息を切らしている描写があった。

真数千手が反則級にデカいことから、621話「柱間マダラ」でマダラ須佐能乎アーマーを纏わされた九尾柱間が激突するときのマダラの表情が「嘘やろ!?」に見えてしまう。

【仙法・白激の術】せんぽう・はくげきのじゅつ

仙人モードカブトが使用した仙術
口からゲロった龍が強烈な閃光と空気振動を放ち、周囲の者の視覚・聴覚を断つ。
術者のカブト自身にも影響が及ぶ欠陥技だが、変態的な肉体でこの問題をクリアした。
どこかの音忍が水分はをよく通すと言ってた? 気のせいです。

【仙法・水飴鉄砲】せんぽう・みずあめでっぽう

粘性のある液体をぶっかけて、対象の自由を奪う(と思われる)仙術
ゲロ水遁こと水遁・水飴拿原を地面にぶちまけて「角都に直接ぶっかけろよw」とツッコまれた神月イズモ氏の反省を踏まえて岸本先生がリファインした術である。
と同時に、ねばねばした液体を対象に直接ぶっかけるには仙術チャクラを練り込まなければならないと判明したことで、イズモ氏の名誉も挽回されたことであろう。
え? 直接ぶっかけられないなら別の術使っとけ? うん、まあ……そうだね……。

【仙法・明神門封頭】せんぽう・みょうじんもんふうとう

頭上から鳥居を落として身動きを封じる仙術
十尾のラフレシア尾獣玉を封じるにしても、まず四赤陽陣がラフレシア尾獣玉にも耐えうるところを見せてから、という柱間の気遣いがきらりと光る紳士的な術である。

【仙法・無機転生】せんぽう・むきてんせい

無生物に生命を与え操る術。
作中ではカブチ丸が鍾乳洞内で使用。鍾乳石を操り、イタチを一時的に粉砕するという大戦果を挙げた。
え? ただの土遁でも同じことができそうだって? 失敬な! カブチ丸さんも「チャクラで操る術とはわけが違う」って言ってるだろ!
ただの土遁と違ってこっちは高熱であぶられると元に戻っちゃうメリットがあるんだぜ!
……メリット……?

何のリスクも代償もなく岩に命を宿したカブチ丸の術。
術者の命と引き換えに傀儡に命を宿す転生忍術を開発したチヨバアのことを考えてはいけない。

【仙法・熔遁螺旋手裏剣】せんぽう・ようとんらせんしゅりけん

673話、ナルト神樹を切り倒すのに使った技。木を切り倒すのに熔遁属性を加える必要性はよく分からないが。ていうか切れ味に定評のある風遁……。
ナルト尾獣たちとの(笑)をアピールするためなら「風遁は切れ味に優れる」という設定を犠牲にすることも厭わない、作者の確固たる意志がうかがえる技である。

……刃物の切れ味を上げるのに雷遁が幅を利かせてる時点で風遁の立場なんかねーよと言われればそれまでだが。

【仙法・嵐遁光牙】せんぽう・らんとんこうが

六道マダラが使用した口から吹き出す術。
白黒漫画だとダンゾウの風遁・真空波と全く見分けがつかないが、まあ光の刃なんだろう。

「敵は光線の一振りを防ぐことすら叶わない」というポエムの横にこの術を避けるナルトの図を配置する編集読者に何を提供したかったのだろうか。

【千本】せんぼん

本来ツボ治療などに用いられるメスなどと同じ医療器具。
真っ直ぐ投げるには素人製作の紙飛行機を長距離飛行させる以上の技量が必要。
筆者の見識不足だと思われるが、デカすぎる気がする。

【〜専用忍術】〜せんようにんじゅつ

他の忍びが使う描写のない忍術のこと。
万が一手に入れても通常忍術に格下げされる。

【全裸の忍者たち】ぜんらのにんじゃたち

2018年5月1日、懐かし漫画板NARUTOスレ526の156がある発言をした。「2巻のマダムが金払ってる後ろで2人のおっさんが裸になってる(省略あり)」と……まさかそんなことが……信じる力の弱い筆者はコンビニコミック1巻の9話最悪の依頼人を開き該当ページを確認した……。
すると……いた! まさにマダムしじみが料金を支払っている後ろ、三代目火影の「で……任務を成功させれば」という台詞の吹き出しの下に全裸と思われる忍者たちの存在が確認された。片方は机に向かって椅子に座っているため、半裸の可能性もあるが、もう片方はこちらに背を向けて机の上に座っており、上半身から尻、太ももまでなにも身に着けていないことが確実。たとえ前貼りなどによって性器露出を防いでいたとしても、社会的、TPO的には完全にアウトな状態である。通常、風呂か自宅以外でこんな格好が許されるはずがない。しかし、任務受付所という木ノ葉忍の職場には、厳然として彼らは存在しているのだ。だれにも咎められることなく、大名夫人がいらっしゃるときであっても。

全裸の忍者たちは一コマしか登場しないが、非常に堂々としており、角度的には三代目火影イルカ、他職員にも見えているはず……ともすれば任務依頼人が扉を開けたその手ですぐさま扉を閉めて去って行ってしまいかねない惨状を、なぜ彼らは許容し、黙認しているのか……
こうしてまたひとつ、全裸の忍者たちの存在という木ノ葉の闇があきらかになった。これからも木ノ葉の闇は日のもとに晒されてゆくだろう。
しかし、すべてを把握することが本当に可能なのだろうか……全裸の忍者たちはそう感じさせるに十分な存在感を放っている。

【全力でナルトを潰す!】ぜんりょくでなるとをつぶす!

ナルトの答えに対するサスケの答え。
要約すると「自分につきまとうストーカーナルト)を排除」である。
そんな事のために自分の眼を移植されるイタチはとんだ迷惑であろう。
そして、こいつも何だかんだでナルトの事を1番に見ている。
正直、サクラカカシは必要だったのかすら謎になってしまった。

【そいつの名はマダラその2】そいつのなはまだらその2

マダラ『これは「試練」だ。過去に打ち勝てという「試練」とオレは受けとった。人の成長は…………未熟な過去に打ち勝つことだとな…え? おまえもそうだろう? カカシ
カカシ『き…!! きさまは!! まさかッ!』

【そいつら分身が須佐能乎を使う、使わない…どちらがいい?】そいつらぶんしんがすさのおをつかう、つかわない…どちらがいい?

見下してた相手に「余裕がない」と指摘され、うちは一族らしく火病を発症したマダラさんの素敵な決め台詞。
「さすがに五対一だからな」と言い訳し、「五人で一人…遊ぶには丁度いい」と直後に言っておきながら、自分の術ではなく柱間チート木遁分身を使いだし、「卑怯とはぬかすなよ。お前らは五影だ」とぬかしやがった挙句のキメ台詞。

よほど気に障ったのだろうか、さすがはうちは一族の長。見事に火達磨である。
わざわざ嫌味ったらしく聞いてみたが、もはや手遅れ。うちは一族は本当に面倒臭い。

どうせ使えもしないだろうに、マダラの十八番になりつつある見苦しいハッタリをかました台詞。
選択肢によって以下のように回答すると思われる。

「使わない」→内心ホッとして「よかろう、ならば手加減して相手をしてやろう」
「使う」→内心ギクリとして「フッ…よく考えてみれば貴様らごときにはもったいない技であったわ。やはり使わず相手をしてやろう」

とにかく「最強忍び柱間に匹敵する伝説の存在」(=最強の男)という里に流布している自分のイメージを壊したくなくて必死のようである。

578話、多重木遁分身を披露したマダラが自らの数的優位に得意満面で言い放ったセリフ。
正解は「五影の誰1人殺せないうちにまとめて消し飛ばされるのでどちらでも同じ」でした。
5倍の人数で包囲するでもなく敵の正面に密集し、本体を含む全員を土影塵遁の範囲内に配置する紳士は言うことが違うね!

【そういう言い方はよさぬか!】そういういいかたはよさぬか!

扉間うちは一族に対して辛辣で真っ当な評価を述べるたびに柱間が口にする諫言。バリエーション豊富だがこうかはないみたいだ。
そしてこれは「言い方はよくないが内容はその通りぞ!」と言っているも同然で、うちは一族以外では作中最も親うちは一族派である柱間でも擁護しきれないうちは一族、大した一族である。

【増援】ぞうえん

弱体な戦力を逐次投入する事。
2009年14号において新世界のを自称する天才忍者ペインが、ただ一人のこのこ現れた忍者に対し全く陽動を疑っていない事から、NARUTO界のNINJAは日常的に強大な相手に対して正面から少数の人間を応援として送り込んでいることが推察される。
一見ただ各個撃破されるためだけに見えるこの狂気もある目的においては十分な合理性を持つ事になる。
すなわち、要らなくなったキャラクターを手っ取り早く退場させると共にお涙頂戴劇を盛り込むという目的である。

【増援か】ぞうえんか

ヒナタが乱入した際に敵陣の真っただ中で無駄話をしていたペインが発したセリフ。
まさか増援が来るとは思ってなかったようで、珍しく非常に驚いた様子であった。

【…そうか…オレは…地獄に居る】…そうか…おれは…じごくにいる

ウォオオオオオと大暴れした後のセリフ。
まるで賢者タイム。

ウォオオオオオと大暴れした後のセリフ。
目の前の光景に対して言ったのであれば、お前がやったんだろと教えてあげたい。

うちは一族特有の厨二台詞。

【そうか…こいつが…九尾奪還任務を一人で阻止した忍か!】そうか…こいつが…きゅうびだっかんにんむをひとりでそししたしのびか!

後の四代目雷影が後の四代目火影と出会った際のコメント。九尾奪還任務とは柱間にパクられた九尾を宿すクシナを指している。
ストレートに「うずまき一族を誘拐した」では宜しくないと表現を変えた可能性がある。
しかし結果的に木ノ葉のトップシークレットの流出とその後のミナトヒルゼンの無策、またそれをわざわざ言ってしまったエーのうっかりぶりを晒してしまった誰も得しない情報だった。

【臓器移植】ぞうきいしょく

サラダ外伝においてうちはじゃないシンクローンを道具としか見なしていないことをアピールするための茶番
うちはじゃないシン外道アピールでしかないので、殴打によって移植しか方法がないほど内臓を損傷していたら骨や筋肉も無事じゃ済まないだろとか移植手術直後にサクラと格闘戦に興じるなんて予後良好ってレベルじゃねーぞとかは無粋なツッコミである。

【増血丸】ぞうけつがん

綱手を血でビビらせるために盛大にリストカットしたカブトが、出血対策のためにガリガリ食っていた丸薬。
シズネはそれを見て「こいつ…私と同じ医療忍者」と察していたが、待ってほしい。たしかに実際カブト医療忍者ではあったが、医療忍者なら医療忍術で傷をふさげるわけで(このときのカブトチャクラを温存したかったのか丸薬ですませているが)それをせず丸薬を使用するのはむしろ医療忍者ではない忍者のほうが多いのではないだろうか。

シズネのよくわからない洞察力を紳士的に支えた大した丸薬であるが、この後登場することは二度となかった。

【双蛇相殺の術】そうじゃそうさいのじゅつ

読んで字のとおり、相手の手をつかんでその手ごとを組むことで、心中をはかる術。中忍選抜第二次試験において、大蛇丸に対してみたらしアンコが行使しようとしたが、相手が影分身大蛇丸だと気づき中断した。なので術をつかうとなにがどうなって心中に至るのかはさっぱりわかっていない。というかアンコは自分と大蛇丸の手をクナイでつらぬいて留め、拘束したのだから、影分身ならこの時点で消えるはずだが、そこは大蛇丸禁術・破拿死之津吾卯を使用することで防いでいたものと思われる。

闘の書によればこの術は大蛇丸アンコに教えた禁術ということだったが、謎なのは、会得難易度A級の心中忍術師匠に教えられたからといって素直に修行し会得しているアンコの思考回路。これは騎士本先生からの、「大人だから、先生だからという理由だけで人を信用してはならない」という、幼い読者に対する切実なメッセージなのかもしれない。

【創造再生】そうぞうさいせい

細胞分裂速度を猛烈に高め、肉体の傷を見る間に回復させる術。綱手曰く「回復術ではなく再生術」。行使するには莫大なチャクラを要するため、使用者は綱手サクラと、チャクラをため込む術・百毫の印会得者のみとなっている。
寿命が縮むことから医療忍術でありながら異例の禁術指定となっているが、五代目火影・綱手は普通に弟子・サクラに伝授している。
禁術とは……? そして寿命が縮むと言われつつ、最終回ナルト火影になるころにも普通にピンピンして若作りしている綱手
寿命が縮んだのでは……?

余談だが、マダラによる五影相手のダイスキ柱間トーク番組によれば、柱間は素でこの能力を持っていたらしい。素で肉体が再生する人間とは……? ただし、これが確かならば、NARUTO万不思議のひとつ「千手柱間はどうやって死んだのか?」に答えが出る。
「戦っていたら再生術のせいで寿命が来て死んだ」。これならば初代から二代目への火影の座の継承がそれほど年の離れていないのあいだで行なわれたこと、バケモノじみた強さと回復力を持つ柱間が死んだ理由が説明できる。こんな回答をさりげなく作品中に仕込んでいる……やはり騎士本先生意外性ナンバーワンのドタバタ漫画家だってばよ

【想像力】そうぞうりょく

NARUTO読者が鍛えられるもの。
漫画に限った事ではないが、紙面やストーリーの都合上、明かされないエピソードや設定は往々にして多い。
それらを想像するのもファンの楽しみである。
世界観やキャラの背景にまつわる部分でもかなりの謎がつきまとうNARUTOは、特にこの力が試される。
ナルトの幼少期の世話役が誰なのか、は何故3年間沈黙したのか、その他色々あるが、これらは全て読者の想像にゆだねられているのだ。
ちなみにこの力をNARUTOで鍛えると、同時に妄想力や考察力も向上する。
後者のステータスが上がれば、あなたも立派な辞典スレの執筆者になれるかも。

【想像を絶するペインの能力】そうぞうをぜっするぺいんののうりょく

1対1の戦いしか出来ない世界で唯一1対6の戦いを可能とした大した忍者
正しく世界に破壊と変革をもたらした。

【そうだな、次は眼で語る戦いにしよう】そうだな、つぎはめでかたるたたかいにしよう

そんな事口にして相手に存在を悟らせるヒマがあったら、こちらの存在に気づいていない状態の敵を後ろから刺すのが「忍び本来の姿」ですよダンゾウ様

【相談役】そうだんやく

独裁政権には必要なく実質何の権限もないただの名誉職。
→同義語【御意見番

恐らく彼らだけではなく、舞台裏で色々と動いているはずだが、実際に表に出てくると命令しかしない者は信者に嫌われる傾向にある。
火影綱手はもう彼らの意見を聞く気がないようなので、人気を気にするなら前線に赴いて戦うか、ダンゾウと絡んで三代目火影みたく殉職するくらいしか道はない。
エビス同様、不憫な方たちである。ただ、何もしていないエビス(むしろ好感がもてる発言をした)と違い、イタチの扱い方があまりにも下手だったため、それも考慮すると自業自得な気もするが…。

アニメだとBORUTO時代もホムラコハルは現役だがミツキの親の事は知らされていなかったようで大蛇丸の息子だという事をナルトから聞いた後は驚いた表情を見せていた(その後で三代目火影を手にかけた忍びの息子を危険視する発言をする)。

「知りたい気持ち」を優先して誰にも相談せずにを出て敵についていったミツキは色々あって木の葉の独房に入る事になるのだがその時シカマルは「本来なら大惨事を防いだ功労者だが…相談役たちの手前もあるしな」と言っていた。

老体に鞭打って汚れ役を引き受ける彼らこそ忍びの鑑と言えるだろう。

【そうとう大した術】そうとうたいしたじゅつ

デイダラの自爆に対する鬼鮫の評価。
そうとう大したボキャブラリーだ……。
この人の場合、一種のネタとして昇華しているわけでもなく、ただ単に他の言葉を思いつかないだけということが明らかなのが痛々しい。
漫画家は絵だけ描けてもダメ、ということを知らしめる一言である。

【双頭狼】そうとうろう

この状態でダイナミックマーキングをしてほしい。

犬塚流人獣混合変化・双頭狼。混合と書いてコンビと読む。忍犬と忍犬使いが同時に変化を行ない、双頭の巨大な狼になる変化術
攻撃力が大幅に上昇し、ダラダラのヨダレで相手の機動力を奪ったりもする。

【そう…どちらかと言えばお前に似ていた】そう…どちらかといえばおまえににていた

BORUTO35話、ナルトカワキの類似性を指摘する九尾のセリフ。
隙あらばその節のキーパーソンと教祖様が似ていることにする(似ているとは言っていない)のは前作の恒例行事であり、共感性につけ込み入信させようとするナルト教の常套手段でもある。
続編になっても変わらぬ読み味には読者もにっこり、前作を踏襲しようとする小太刀池本コンビの姿勢には岸本先生もにっこりである。

【そうなったら…そうなっただ】

「もうじきお前の体は大蛇丸にとられちまうんだぞ!」と言うナルトサスケが返した言葉。NARUTO語
おそらく「そうなったとしてもかまわない」、「そうなったならそれでいい」、「そうなったときはそうなったときだ」というような意味合いと思われるが、台詞を素直に読むと「そうなったらそうなったんだよ」というわけのわからない意味にしかとれない。
「そうなっただ」というどこかの田舎訛りのような言葉遣いも謎で、おそらくさっきまで寝ていたサスケは寝ぼけているのだと思われる。
さりげない台詞回しでそのことを表現する岸影のテクニックをほめたたえよう。

【そう…まぁ簡単に言うとだ】そう…まぁかんたんにいうとだ

37巻73p、性質変化の優劣関係に対して言葉の意味が理解できず生返事で返したナルトに対するヤマトの台詞。
項目の台詞に「五つの“火”“水”“土”“”“風”性質変化はそれぞれ優劣の関係を持ちつながっているのさ」と続く。
全然簡略化できていないのですぐにナルトに「だからどういう事?」と返されてしまった。

そもそも前置きからして話の意図が分からないような語り口調ではないので、ヤマトがこれ以上簡単にしようとしてもできずに同じことをただ長文化する結果となってしまったのだろう。
この後詳細を図で説明する流れになったが、それでもナルトに「どうして!?」と返されてしまう。
総じてナルトの教養の問題…というかこの“優劣”の意味すら分からない語彙力と説明の意図が理解できない読解力で自来也の原稿に目を通していたのかお前は。

【双魔の攻】そうまのこう

左近右近が使用。
体を共有することができる血継限界
中に入ってる人は自身の体のあらゆる箇所が出せるほか、相手の肉体と共有してタンパク質の破壊、体の構造の分解などをすることが出来る。

他の五人衆に比べて随分と地味な能力だなぁ…
「腕が増える」だけなら鬼童丸の六本腕の方が…
二人いても術のレパートリーが少ないんじゃ…

などと突っ込んではいけない。

味方の肉体に自分の肉体を溶け込ませ、敵の思わぬところから手や足を出して攻撃や防御を行なったり、敵の肉体に自分の肉体を溶け込ませ、操ることのできる能力右近紳士犬塚キバにとりついた際、非常に丁寧な能力説明を行なってくれたため、キバは覚悟を決めてHARAKIRIを行ない、重傷を負いながら右近に重傷を与え、窮地を脱することに成功した。

カブチ丸が取り込んだ能力のひとつでもある。音の四人衆召喚もそうだが、カブチ丸のお腹から生えている蛇はおそらくこの能力でくっつけたものを感知用に使用しているものと思われる。

【双魔の術】そうまのじゅつ

音の四人(五人)衆左近右近兄弟が持つ血継限界
多連拳、多連脚という絶妙にしょぼい攻撃力でぶっちぎりに使えない血継限界と思われたが、カブト能力を取り込まれてからは他の音忍能力を全て行使できる応用力の高い能力に昇華した。
カブト様様である。

【ゾウリ】ぞうり

波の国編にてツナミを襲ったチンピラ。外見は某幻獣ハンターそのものだが、一応、SAMURAIである。

【ソースは特殊な眼の持ち主しか解読できない石碑】そーすはとくしゅなめのもちぬししかかいどくできないせきひ

マダラが自説を主張するときにしばしば持ち出す文献。
この後に他の誰も聞いたことがない世界の真実(笑)を開陳し、トンデモな結論へと導くのがお決まり。
他人が検証できない資料に価値などないのだが、NARUTO世界では大真面目に「ナ、ナンダッテー」してもらえる。
マダラさんは時期と場所さえ間違えなければジャンプのキバヤシになれていただろうに……。
→関連語句【うちはの石碑

【ソォラァ!】そぉらぁ!

噛ませ犬
→関連語句【サソリ

【属性チャクラを混ぜる】ぞくせいちゃくらをまぜる

隠し味。
→関連語句【性質変化】【属性と相性

【属性と相性】ぞくせいとあいしょう

属性は五遁と同じく火・水・土・雷・風があり、環状型上下関係が存在する。
生まれつき持つ属性は通常一種類。天才程度に稀ではあるが二種以上持つ者も存在する。
生体部品なので使い込むと威力や精度の上昇が見られる。

が、今更チョコボかよと突っ込んだ読者はかなりの数いると見られる。
こりゃその内、螺旋丸が螺旋弾とかに格上げくらうのも近そうだ。

たまに作者は思い出すらしい。
思い出すが一週間すると忘れるのは確定的に明らかである。

→関連語句【水陣壁からの感激波

【ゾクツギロッ】ぞくつぎろっ

444話においてナルト長門を睨みつけた時の擬音
ナルトの「今にもコイツを殺したい」という怒りの感情があふれる大した擬音

【そこの医療忍術の女…】そこのいりょうにんじゅつのおんな…

エドテンマダラ綱手に対してした呼びかけ。綱手医療忍者ではあるが医療忍術ではない。しかし綱手はここではめずらしく淑女な面を見せ、意味不明な発言に耄碌したかボケジジイなどと突っ込みを入れることもなく、ちゃんと受け答えをしてやっていた。

【そこは二代目様でいい】そこはにだいめさまでいい

NARUTO641話、ナルトに「オッチャン」呼びされた二代目の指摘。
なお、ナルトが改めることはなかった模様(644話参照)。
→関連語句【ここでは「父ちゃん」はよせ。「火影様」か「七代目」だ

オビトマーキングしたうえで飛雷神の術を使い、オビトの攻撃をクーリングオフした二代目火影扉間に対し、「スゲ! 父ちゃんのマネできんのか! 二代目顔岩のオッチャンも!!」と時系列が迷子なうえ人を顔岩呼ばわりするアホのナルトに対し扉間が言ったことの一部。飛雷神の術作成者である扉間は「四代目がワシの真似をしとるのだ。それにそこは二代目様でいい」と様付けを要求した。

しかし、ナルトは結局顔岩呼ばわりはやめたが二代目様と呼ぶことはなく、さらには「二代目のおっちゃんはオレの影分身のことも詳しいんだな…!」などとのたまって「ワシが作った術だ! ワシの術だ!」と扉間をイラッとさせている。

【組織】そしき

当初八人くらいで活動してる組織と呼べるか微妙だった同好会が、この度角都に部下がいる事が判明し、組織と呼べるだけ人がいるのかも…

の疑問まで持ってこれた。

量より質のNARUTO世界では、設立したところで大して機能しないもの。
木の葉しかり、しかり、しかり。

【そしていつかオレと同じ眼を持ってオレの前に来い】そしていつかおれとおなじめをもっておれのまえにこい

さて、サスケはこれを達成できたのか、否か。
否。今までの修行は? やっぱり世の中できないこともある。

つまり…どういう事?

【そしてサスケの事を考えると…お腹の辺りが熱くなってくる…】そしてさすけのことをかんがえると…おなかのあたりが…

サイは自分のヘソ出しファッションをアピールしたいようです。
→関連語句【下腹がキュン

【卒業試験で貴重な戦力を半分】そつぎょうしけんできちょうなせんりょくをはんぶん

あずみ。
→関連語句【霧隠れの里】【桃地再不斬

【その一方の長が暁のリーダーと同一人物だという噂がある】そのいっぽうのおさが…

噂って…
は一応非公開の組織のはずだけど。

【その黒い棒はワシの意志を形として作ったものだ】そのくろいぼうはわしのいしをかたちとしてつくったものだ

オビトの過去回想マダラ魔像から黒い棒を生成しオビトに託す際に言ったこと。
この直前にマダラは「コイツにオレの意思を入れた」、直後に「オレが…復活する…までの間……」と発言しており、一瞬の「一人称ワシマダラ」はマダラファン垂涎のスーパースペシャルレアと言えるだろう。

【その忍の者、名を四代目火影と申す―――】そのしのびのもの、なをよんだいめほかげともうす――

NARUTOの第一話、その記念すべき第一ページに記された九尾の狐に関する伝承、その最後の一文。
普通に考えて四代目火影の名は四代目火影ではない。波風ミナト名前を出したくない、もしくはまだ考えていなかったのならば、「その忍びの者、木ノ葉隠れ四代目火影―――」などとするべきだろう。また、「申す」というのは「恐れながら申し上げます」など、「言う」をへりくだって言う言葉なので、この伝承が四代目火影の口伝のかたちで語られていないのだから、「その忍びの者の名、波風ミナト」とでもしておけばよかったのではなかろうか。

一番突っ込みどころがある文章を抜き出したが、この伝承文は全体的に日本語がおかしい。
そう、岸本節はすでにここから始まっていたと考えるのが当然なのだ。

【その術を使ったらアナタの命が――】そのじゅつをつかったらあなたのいのちが――

「今から使うのは術者にもすっごく負担がかかる危険な術です」という意味のNARUTO語
「術者にもすっごく負担がかかる危険な術なのでチート性能でも許してね」という意味もある。
小南唯一の得意技。

ダメよ! あの術はアナタの命を縮める事に」(429話
「そこまでしなくても! もうアナタの体が――」(439話)
長門それは使っちゃダメ!」(447話
長門アナタ!!」「今のチャクラでこの術をしたら…長門は」(449話)

この人最初から最後まで長門の心配しかしてねーよ。

【その“人柱力”を使って…何度も戦争をしたのね……】その“じんちゅうりき”をつかって…なんどもせんそうをしたのね……

人柱力について初めて知ったサクラがつぶやいた言葉。チヨバアもこれを肯定し、「人柱力戦争のための道具」、「戦時には各国が競って奪い合った」と語っている。
人柱力尾獣が封じこめられた人間。その尾獣隠れ里に有償配布したのは木ノ葉隠れの里創始者にして初代火影千手柱間。まーた木ノ葉が原因だねどーも……

でも、あとになるにつれ「人柱力は戦争抑止のための道具」と設定がスライドしていくから……イーブンてとこかな

【……その前年その変革のきっかけとなる悪鬼が現れたからだ……】……そのぜんねんそのへんかくのきっかけとなるあっきがあらわれたからだ……

このやりとりだけでその悪鬼が桃地再不斬だと分かった天才は何人いたのだろうか。

【その他二名】そのたにめい

デブ男と筋肉女。
たぶん10班のメンバー。

通称デブと筋肉。
棒立ち天才カカシが必死に戦闘してる後ろの方で突っ立っていた。

【その度に我々の国は荒らされ疲弊していった】そのたびにわれわれのくにはあらされひへいしていった

NINJA戦争のどの辺が迷惑をかけるんだ?
敵に対して紳士なのは勿論のことecoに関しても十分に配慮された大した戦争だったと思われる。
→参考【436話

【そのための戦争ですよコレ…】そのためのせんそうですよこれ…

九尾をまだ捕らえていないようだな」というエドテンマダラに対するカブチ丸inの返答。「そのための戦争ですよ」でいいところに「コレ」を加えてしまったことで完全に木ノ葉丸の台詞と化した。カブチ丸の次はマフラーを巻いて木ノチ丸になってしまうのだろうかという不安を読者に与えたぞコレ

【その力だけは己から体に修めた…龍地洞でね】【白蛇仙人の元で修業し身に付けた!】そのちからだけはおのれからからだにおさめた…りゅうちどうでね/はくじゃせんにんのもとでしゅぎょうしみにつけた!

普通に読むと修行して仙人になったという情報以外読み取れず、陣の書やスマホゲーでもほぼ同様の文面が掲載されている公式情報なのだがなぜか信じる力を持たない読者に「大蛇丸細胞を取り込んだから仙人化した」とズレた捉え方をされることが多い。
大蛇丸呪印に流す仙術チャクラを練れるようだが同時に仙人化には耐えられないという例えると餓鬼道ペインみたいなもんである。
また細胞を取り込んでもチャクラは別に回収する必要がありチャクラかさ増しは期待できずそもそも龍地洞では強制自然エネルギー注入試験があるので仮に細胞のおかげで自然エネルギー取込ができたとしても結局仙人化できるかどうかは本人のチャクラコントロール次第となるのではないだろうか。
大蛇丸細胞のおかげで仙人化、はガセといってよいだろう。設定でも大蛇丸仙術使用不可とされているようだ。

それだけならまだしも「柱間細胞のおかげ」「重吾細胞を取り込んだから」と本編・副読本のどこにも書いていない憶測までされる始末。
重吾細胞は移植した描写自体無く、柱間細胞サスケ移植時に体内から出していたがそれでもオビトマダラヤマトダンゾウ仙人モードになれていないことと矛盾する。

努力が認められずこんな憶測が飛び交う信頼のなさ。不人気キャラを見る目にかかるバイアスの強さにを禁じ得ない。

【その繋がりがオレをそうさせた】そのつながりがおれをそうさせた

自分がキチガイなのを「繋がり」のせいにしたオビトの迷言。
さて、いいことを教えてやろう…お前がそうなったのはお前の頭が悪いからだ…。

【その時二代目火影として】そのときにだいめほかげとして

柱間おじいちゃんのクッソなげえ話のなかで、民意によって選ばれ初代火影に就任した柱間マダラに対して発しかけ、遮られた台詞。
前の台詞とあわせてざっくり意訳すると、「火影の右腕として働いていればいずれ民もおまえの良さに気づくから、その時二代目火影として認められるだろう」という感じだろうか。

しかしそもそも、マダラは一族から投降者が出てしまうほどに、千手一族に対し強硬で無意味かつ無謀な対抗姿勢をとったためか、「扉間二代目火影になったらうちは一族は消されちゃうぞ><抜けよう」と呼びかけてもともに来る者がいないくらいに一族からの信頼を失っていた(というか扉間うちは一族、とくにマダラを危険視こそしていたものの殲滅する意思はさらさらなかったので、これはマダラ被害妄想だったと言っていい)。
このような人間が他一族に信頼されるはずもなく、しかもこれはマダラの本質的な部分なので変化するはずもない。よって「民もマダラのよさに気づいて二代目火影として認めてくれるよ^^」という柱間の考えはマダラの「扉間うちはを消す><」という考え同様、妄想でしかない。

マダラがさらに上を行くマジキチかつクレイジーサイコなのであまり指摘されないが、千手柱間、この男も頭がおかしい。

→同義語【いずれ民もお前の良さに気づく…その時二代目火影として――

【その毒液から気化したガスを吸い込めば】そのどくえきからきかしたがすをすいこめば

532話、穢土転生体が呼吸していること、(を全身に運ぶ)循環系が機能していること、身体を動かすのに(によって阻害される何らかの)生理作用が働いていること等が判明した重要なセリフ。

ということは530話で至近に味方(穢土転生体)がいる状態で毒霧を散布した半蔵は明らかに味方のほうが被害が大きい戦法を採ったということになりますがよろしいですか岸本先生?

【その名が“力”なんだ】そのながちからなんだ

仮面の男うちはマダラと判明した際に、なぜ仮面の男うちはマダラを名乗ったのか? という疑問に答えた綱手の台詞の一部。
うちはマダラが生きていると思わせておけば、世界は恐怖し、無視できなくなると考えたのだろうとのこと。
しかし、うちはマダラはヤベエという認識を持っていたのは、生前のマダラと顔を合わせたことのある三代目土影オオノキ祖父大叔父から聞かされて話を知っていたのだろう綱手くらいのもので、他の面子は「誰?」という反応だった。過去には同じうちは一族サスケにも「誰それ」と言われる始末。その名は無力である。

【そのへんに落ちていた釘】そのへんにおちていたくぎ

コピー忍者」として忍界にその名を轟かせる大した忍者カカシを殺すためにペインが選んだ武器。
「念には念を入れて」絶対に死ぬように考えた結果これで十分だと判断した。

一方DIOは道路標識を使った。

トランプマジックでマジシャンがよく使う、未開封のトランプのようなもの。

いつも弾かれるクナイや手裏剣とは違い、1000の技をコピーした天才忍者をも殺せる究極の殺傷兵器。

あのカカシをも葬った強力さからオリハルコン製だと思われる。

【その右腕の眼はどうした?】そのみぎうでのめはどうした?

サ「その右腕の眼はどうした?」
ダ「いやー…理由を話すと長いんだが」
サ「理由を聞いてもさらにムカつくだけなんでもう喋るな! あとお前は殺す!」
ダ「えー!!(ガビーン)」

2コマ前の発言をすっかり忘れて勝手にキレるサスケさん。
どうやら万華鏡写輪眼を開眼すると視力だけでなく記憶力も失われるらしい。
→関連語句【ダンゾウの右腕

【その役目はオレにしかできねェ!】そのやくめはおれにしかできねぇ!

「★サスケ先生の憎しみを受け止められるのはこのオレだけ!!」というナルトの主張。
何を根拠に「自分だけ」と断定しているのかは、ナルトのみぞ知るところである。
ストーカーの常套句「君に相応しい相手は僕だけなんだよ!」に通ずるものがある。

【そもそも重吾の呪印は仙術の力】【その重吾のチャクラを注入して(以下略)】そもそもじゅうごのじゅいんはせんじゅつのちから/そのじゅうごのちゃくらをちゅうにゅうして

648話、仙術しか効かないオビトを前にしてサスケが急遽仙術須佐能乎を発動するご都合展開に対しての作者の言い訳……ゲフンゲフン、大蛇丸様のフォロー。
なお、「そもそも」と言うなら呪印はそもそも重吾の体液由来の酵素(349話より)、という設定だったことを忘れてはいけない。
つまり仙術の力=酵素だった……? 教授! これはいったい!?

【そもそも術の印が違う!!】そもそもじゅつのいんがちがう!!

638話、「オビトマダラに操られて輪廻天生してると見せて、実は初めから人柱力になるためのを結んでたんですよーw 読者のみんなはが違うことに気づいていたかな?www」と、岸本先生のドヤ顔が透けて見えそうなひとコマ。
しかし448話最後のページか449話最初のページをご覧いただきたい。輪廻天生の最初のオビトが結んでいたと同じ形である(601話11ページ目にも「輪廻天生」として、オビトが結んでいたのと同じを結ぶ長門の姿がある)。
オビトが結んでいた輪廻天生発動の過程で長門が結んでいたと同じものだが【そもそも術のが違う!!】ので別の術を行使しようとしていたことに気づけ」とは、時代劇の悪代官並みに無体な話と言わざるを得ない。

岸本先生、読者写輪眼を持っていないので、ミスリードはもう少し慎重にお願いします。……これがミスリードと呼べるならだが。

【空忍】そらにん

劇場版(疾風伝-絆-)で登場した謎のNINJA部隊。
シカマルが「空忍(そらにん)かよ!」と発言していたが知っていたのだろうか。
空母のような戦艦から、チャクラを媒体とする凧に乗った部隊が現れ木の葉奇襲したが、木の葉NINJAたちの活躍により壊滅までは阻止された。
主に空母や戦艦を破壊したのはシノの蟲が食べ尽くし、雑魚ばかりの空中戦はサイ一人(超獣偽画)で終わった。
部隊としてもお騒がせ役、シナリオ上でもかませ犬以下だと推定できる。
逆から読むと、NARUTOとよく似た某忍者漫画を彷彿とさせる。

【それがアナタの火の意思です】それがあなたのひのいしです

劇場版・火の意思を継ぐ者においてのカカシの発言。
一見名台詞のように聞こえるが「(カカシに)死ねと命じろと?」という内容の綱手の問いに対し適切な返答にはなってない。

「それがアナタの火影としての使命です」でよかったんじゃない?
→関連語句【火の意思

【それがイザナミという術なのよ。つまり己自身を見つめ直し受け入れなければ術が解けない仕組みなのよ】それがいざなみというじゅつなのよ。つまりおのれじしんをみつめなおしうけいれなければじゅつがとけないしくみなのよ

大蛇丸NARUTOにおいての最後の台詞、同時に弱みに付け込み空手形で利用した関係ながら10年近く行動した側近カブトが改心し自分との決別の意を口にしたシチュエーションでの言葉。
人物関係を丁寧に描く漫画であれば決別を惜しんだり成長を喜んだりとにかく一部から活動していた二人の関係を締めくくるお言葉が来るべきなのだが。
さらにその後サスケが目覚めマダラとの勝負に向かうシーンでも台詞も表情すら描かれず、どうやら若者の行く末を見守る保護者丸という新しいキャラは「アナタはいずれマダラを超えた忍になると」辺りで終了したらしい。
また表題の台詞以降は戦闘描写ゼロで無限月読にかかる→目覚めるのみでメインキャラとしてのキャラも同様に終了したらしい。
ついでに言うと表題の知識は何ら新しい情報が無い誰でも知ってることを壊れたラジオのように垂れ流しているだけであり、保護者丸と同時にプッシュされ始めた解説役・物知り博士キャラも終了したらしい。

次回作BORUTO大蛇丸が若返り&子持ち設定追加で転生変態研究者となったのは話を作るためのタネが残っていなかったためだろう。

【それがしがデザインした…】それがしがでざいんした…

里の印を忍の字に変えただけの事で「デザインした」と声高に言う、大した侍の台詞。
正しくは「デザインを放棄した」ではないだろうか。
→関連語句【忍連合軍の額当て

【それってどういうこと】それってどういうこと

ある事象に対する詳細を描写として表現できない作者が編み出した手法。
無理なく説明口調のセリフを言わせる事によって特段の苦労なく作者の狙いを読者に伝え、最低二人のキャラを動かす事ができ、更に同じ内容を2回書くことでページ数も稼げるというシナリオ、作画、財政の三点を一度にカバーできるという、正に一石三鳥の岸本流奥義の一つである。
ただ多用するとキャラがどんどんバカっぽくなるという欠点があるが、上記利点(特に三番目)を考えれば物の数ではない。
当たり前の事を口にすると「察しがいい」と誉められる世界なのでたとえ戦闘中でも説明を求める事は何ら不自然ではないのであろう。
→同義語【つまり…どういうこと?

【それで隠れているつもりかよ】それでかくれているつもりかよ

鮫肌に化けていた鬼鮫を見抜いたナルトの一言。
九尾の力を得るまではサッパリ気づけなかった過去は忘れられている。

【それでもそれができるまで耐え忍んでいく。その様を任された者たち……それがオレ達…忍者なのかもな】それでもそれができるまでたえしのんでいく。そのさまをまかされた…

699話のサスケポエム】の一節。
「それができるまで」の「それ」とは「もっと大きなもの(国など)が分かり合うこと」。
つまり国同士が分かり合える日がくるまで耐え忍んでいくということである。……いやそれ、今までの世界と何が違うの!?
今までだってみんな耐え忍んでいたわけですが。主に一般人が。
好き放題暴れていた忍者が人類の代表っ面して勝手に任された気にならないでいただきたい。

他にも「それ」が多すぎるとか、「それができるまで耐え忍んでいくことを任された者たち」で済むところをわざわざ2文に分けたせいでねじ込まれた「その様」の不自然さとか、「者たち」「オレ達」と揺れる表記とか、国語の授業的な意味でのツッコミどころも満載。

セリフにはあえて違和感を残すようにしている」……最終回を目前に控えてなお印象に残るセリフ回しに余念がない岸本先生のプロ意識には脱帽である。

【それでもチンポついてんですか?】それでもちんぽついてんですか?

チンポ! チンポ! セイヤ! セイヤ!

【それにあいつは…】

493話、ナルトに手を貸してやってもいいのではと提案する八尾に対して否定的な答えを返したビーが思わせぶりにつけ足したセリフ。

八尾「おいビー、遊んでんなら九尾のガキを見てやっても…」「同じ人柱力同士もっと協力してやってもよ」「あのガキは見込みがあるぜ」「なんとなく昔のおまえにも…」
ビー「シャーラップ! ラップをバカにするてばヨーは認めね!」「それにあいつは…」

結局明かされないままビーナルトへの協力を自ら申し出ることになり、ナルトチリチリモードを会得し終えてもなおうやむやにされたまま今に至る。
もちろん岸本先生に限って、何も考えずに意味深なこと言わせたけど結局うまく使えなくて放置、なんてことはありえないが。ありえないが。

【それに…この戦争我々侍も参戦する! 土影殿…これでもまだ心配事がおありか?】それに…このせんそうわれわれさむらいも…

サスケ戦での達の活躍ぶりを見る限り、彼らの参戦で心配しなくてもよくなるのは噛ませ犬の数くらいである。

【それに重吾を仲間に加えるならこの刀は役に立つと思うしね…】それにじゅうごをなかまにくわえるならこのかたなはやくにたつとおもうしね…

首斬り包丁を手にしたときの水月の台詞。
重吾に対してどのように刀の持ち味を活かすのかと疑問が生じたが、ただ力づくで斬りつけるだけだった。わざわざ得物を首斬り包丁に限定する理由は一体…
また、宿で殺人衝動が暴走した重吾を鎮めるときは水化していたとはいえ、普通に素手。
役に立つと思っただけで水月本人も断言はしていないが、結論としては重吾関係の事柄にミリ単位も貢献できなかった首斬り包丁であった。

【それに何より私を助けてくれたし…】それになによりわたしをたすけてくれたし…

ナルトが疑われた時にヒナタが発した「こいつは本物のナルト」だという証明。
紳士たる者、決して「あれ? ゼツが自作自演すればいいんじゃね?」とは思ってはいけない。

【それはお前の自己満足なだけだ】それはおまえのじこまんぞくなだけだ

444話「答」でペインの本体である長門のところへノコノコやってきた平和うずまきナルトに対して小南が言ったことの一部にしてNARUTO語。全文は「長門を今ここで殺し復讐をしたところで世の中は何も変わらない。それはお前の自己満足なだけだ」。
同話には長門の「お前の役目はオレの創り出す平和のために犠牲になるというのが正解なのだ」というNARUTO語も存在し、長門の父母が腹をすかせて民家に入り込んだ木ノ葉の忍びに襲い掛かって返り討ちにあう展開も含まれており、読者の役目は岸本の作り出すNARUTO語のために犠牲になるというのが正解なのだがそれは読者の自己満足なだけでありNARUTO語を理解しようという試みは塵に等しい。

【それは金を賭けた時だ…。命を懸けた時は別だ、だから今まで生きている】それはかねをかけたときだ…。いのちをかけたときはべつだ、だからいままでいきている

シカク賭けの弱さを指摘されての綱手の返答。
自来也生還の賭けにはお金を賭けたらしい。
いくら賭けたのか気になるところである。

【それはそれで自来也が変わってしまったかも…】それはそれでじらいやがかわってしまったかも…

635話、綱手の言いがかりを受けた大蛇丸様の返答。
自分が早めに改心していたら自来也が暗黒面に堕ちていたかもしれない、つまり自分の悪行は自来也の闇堕ちを防いでいたとも言える、とでも言いたげだが、起きてもいない“好ましくない状況”を仮定して自らの罪を正当化するのは大蛇丸様にしてはお粗末な自己弁護だと思うのですがいかがでしょうか。
→関連語句【…大蛇丸…お前がもっと早くそうなってくれたなら自来也も死なずに…

【それはダメよ、あの子達のチャクラは吸収しなくては……】それはだめよ、あのこたちのちゃくらはきゅうしゅうしなくては……

684話、黒ゼツに提案されたナルトの殺害を渋るカグヤのセリフ。
しかし我々読者は忘れていない。そう言う彼女の初手が熔岩プール召喚であったことを。
どう見ても殺す気でした本当にありがとうございます。

【それは友情とは言わん】それはゆうじょうとはいわん

愛情ですねわかります。

重犯罪者の助命のため、嘆願と称して恫喝するナルトの行動を厳しくも穏やかに諭す雷影正論
続けて「きみが何をするべきか、もっと考えたほうがいい」とまで忠告してくれており、雷影様の人柄がばっちり伝わる名場面といえよう。

【それほど難しい術ではありませんよ…】それほどむずかしいじゅつではありませんよ…

619話
 扉間「また穢土転生の術か、ワシの作った術をこう易々と…」
 大蛇丸「それほど難しい術ではありませんよ…」←すげー
620話
 柱間猿飛…かなりの忍びを育てたものだ」
 大蛇丸忍びの神にほめていただけて…光栄です」←SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE
661話
 マダラお前ら兄弟がかつての力を出し切れないのには理由がある…」←??????????

カブトのやらかしは幻術での上書きやエドテン解除のという大蛇丸も解決できていない問題くらいで、2〜4代目と同格かそれ以上の歴代五影メンバーをボンボン使用したりマダラを呼びつつうちは兄弟戦闘したりする中でエドテンの質は全盛期と同等かそれ以上であった。
この時の大蛇丸は両腕が使え全身柱間細胞状態なわけでそれでもなお扉間までもが劣化したのは単に大蛇丸エドテンがヘタクソだったからと考えるのが自然。

一般的に、例えばビジネスの場でそれほど難しくないと相手が豪語すれば完成度高めでやってくれるものと認識しがちであるが、先生的にはできるかどうかとクオリティは別問題らしい。
やったという事実・成果だけが欲しく、後の尻拭いは別の人間に押し付けたい人はぜひ「それほど難しい〇〇ではありませんよ…」をご利用ください。

【それ見た事か】それみたことか

六代目火影ダンゾウが何度も心中で囁いたであろう言葉。
前々から甘いと考えていた三代目の教え子はテロリスト・飲ん兵衛ギャンブラー・後のテロリストを育てたエロ小説家となり、皆が皆、里外で自由気ままに放浪。
危険視していたうちは一族クーデターを企て、生き残りは里を抜けて大蛇丸に師事し、野放しは危険と考えていたら案の定、に加担したり木ノ葉を潰す計画を立て出した。
三代目の教えが染みついた五代目の甘さも危惧していたが、結局五代目の誰ひとりも倒す事すら出来ず里を守れずに木ノ葉全壊。
危うく人柱力に奪われるところだった。
彼が危険視した存在はことごとく里の脅威となり、甘さを指摘した者はもれなく足手まといになっているという事実。
「それ見た事か…だから言っただろ…」
そんな彼のため息は“火の意思”がある限り、今後もやみそうにない。

【それもいい】

オビトの「(助けてもらった)お礼に下の世話でもするべきか」への答え。
マダラのギャグなのかただボケていたのかは永遠の謎である。

【それも私だ】それもわたしだ

スーパーロボット大戦シリーズの一つ「スーパーロボット大戦α」のラスボス「ユーゼス・ゴッツオ」の台詞。
要するに「今まで長きに渡って起きた事件は全部、俺が起こしたモノですが何か?」とこの一言で片づけてしまうのだ。
この台詞は数十年と続くスパロボシリーズの中でも屈指の名(迷)台詞とされており、その証拠にロボゲ板のデフォルト名無し「それも名無しだ」もこの台詞のパロディである。
最近のマダラを見て、この一言を思い出すスパロボユーザーなスレ住人も多いのではないだろうか?

四代目水影が、人を信用しなくなり霧隠れの里の人を苦しめたのも…→マダラ「俺が四代目写輪眼で操っていたから」
はオマエ(→マダラ)の組織ではなく、弥彦の作った組織だ!!→マダラ「俺が弥彦を作れって言ったから、俺の組織
長門輪廻眼長門の物! 渡しはしない!!→マダラ長門輪廻眼を渡したのは俺。だから輪廻眼は俺の物。だから返せ」

NARUTOが最終回を迎えるまで、岸本先生は一体いくつの事件にマダラを関与した事にするのだろうか?
上記の他にも、マダラが関与した事件の数を数えながら読むのもまた、NARUTOが一段と(ツッコミ所を探す意味で)面白くなるだろう。

「あいつを操っていたのは私だ」「あの事件を引き起こしたのも私だ」「あれとこれとそれも悪いのは私だ」と黒幕に罪状を一極集中させ、一人を倒すことによりめでたしめでたしを演出する作劇手法。
NARUTOにおいてはそれを発展させ、「悪の首魁であるA、Aを操っていたB、Bを操っていたC、そのCを操っていたのが私だ」という黒幕の数珠繋ぎを形成している。
操られていたABCは「かわいそうな被害者キャラ」になれるが、その分最後の一人が虫けら以下の悲惨な扱いを受けるという恐怖のチキンレースである。

うむ。実にわかりやすく、説明いらずのお言葉である。
ところで岸本先生はカッコイイ悪役に興味はありませんか?
NARUTOには未だに出ていませんがこの類のセリフとは真逆に位置するブレない悪。
それこそカッコイイ悪役だともっぱらの噂ですが。

【それを傷口に移植していたオレだが当初は何も起こらなかった】それをきずぐちにいしょくしていたおれだがとうしょはなにもおこらなかった

うちはマダラが最期の戦いの際に千手柱間の腕から噛みちぎって飲み込んだ肉を吐き戻し、傷口に移植していたというマジキチ(それはマジでキチガイじみているからやめろ)案件についてした説明の一部にしてNARUTO語
なので、文中の「それ」とは柱間の肉片のこと。

「それを傷口に移植していたが、当初は何も起こらなかった」という文章に、不要な「オレだが」という語を挿入することで、なんだかオタクが自己実況しているかのような雰囲気を醸し出している。また、オレだ、オレがやったんだという言わずもがなのことをあえて主張することで、自我の強いマダラの性格を表現した、秀逸なNARUTO語と言えるだろう。

そして内容についてだが、いくら「相反する二つのものが合わさることで本当の幸せを得ることができる」と思ったからと言って、「よし、柱間の肉を取って傷口に貼ろう」という発想が謎で、「アレ? 何も起こらなかった…」となったところで、まあそうでしょうね……というほかない。というかゲロった肉片を傷口にペタッて貼っただけのものを移植てどういうことだってばよという感じだが、柱間細胞だったので最終的には何とかなってしまった。

【そろそろカッコつかなくさせてやるかな…】そろそろかっこつかなくさせてやるかな…

ペインとの戦いに向かった自来也に想いを馳せた綱手の台詞。
相手を強制的に死亡フラグ「俺…この○○が終わったら結婚するんだ…」状態にする死神の所業である。

【そろそろ長期連載】そろそろちょうきれんさい

40巻過ぎてからのこと。

【そろそろ一人で仙人モードに変身できるようになれんといけんで自来也ちゃん】そろそろひとりでもせんにんもーどに…

376話、他でもないフカサク様のお言葉(ちなみに自来也の返答は「お二人に比べたらまだまだペーペーですので」だった)。
そのフカサク様の420話での発言がこちら。
「不動ではいられないから仙人モードは1人では戦闘中に使えません」
「でも融合して静と動の役割分担をすれば戦闘中に仙人モードが使えます」
自来也の最終形態は自分たちを両肩に乗せた状態です」

できもしないことをやれと叱られて「未熟ですみません」と恐縮した自来也マジ涙目。

【孫悟空】そんごくう

四尾の本名。
もしかしたら一尾守鶴砂隠れの老僧という話もあながち嘘ではないのかもしれない。

【そんなことをしても無駄だナルト。そいつ(オビト)はもうダメだ、ゴミのように朽ちて死ぬ】そんなことをしてもむだだなると。そいつは…

687話、共殺の灰骨を受けたオビトを治療しようとするナルトを前に、唐突にオビトをディスり始める黒ゼツのセリフ。

「なぜそんな奴に肩入れする? そいつは元々お前らの敵だろ?」「こちらとしても裏切られたどっちつかずのクズだがな」「利用された挙句失敗だらけの間抜けが無様に死ぬだけのことだ」

“因縁の薄い敵を前にモチベーションが上がらない主人公を奮起させるため、無用の挑発を行なう悪役”はすでにオビトが通った道です岸本先生。“ディスられる対象には黙って甘受させることで、義憤にかられる主人公を引き立てる構図”もセットで。
この代わり映えのなさ……まるで成長していない……(AA略

→類義語【哀れだな……英雄火影として死んだアンタが息子の前で生き恥をさらしている/ナルト…そいつ(ミナト)は何もできない…お前の母を守れもしなかった…己の部下も…

【そんな実験やっていいのか?】そんなじっけんやっていいのか?

サラダ外伝で、クローン説明を聞いたナルトが発した疑問。
至極まっとうな疑問ではあるが、クローン実験をやっている当人の大蛇丸に、忍びのおきてを決める忍びの長・影の一角である七代目火影ナルトが訊いているあたりどうしようもなくズレているとしか言いようがない。
大蛇丸は「別に大したことじゃないっしょ」というような返答をし、話は「サラダのママは誰でSHOW」に流れて消えた。

ナルトたちがこの会話を交わしたそばでは、胎児や少年サイズの人間が培養されていると思しき画があるが、それらは完全にスルーされて話題にも上らない。かつては三代目火影が秘密裏に行なわれていた大蛇丸の人体実験を暴き、咎めたことを考えると、時代が下り、平和になるほどに研究倫理がガバガバになっているのは興味深い事象と言える。
これはうちはじゃないシンが唱えた「平和は人としての進化を止める」に対する反論ともとれるものであり、「平和な世でも倫理をかなぐり捨てて研究を続けることで人は進化し続けることができる」という岸影の主張なのだろう。

【そんなショボイ任務ノーサンキュー! オレってばもっとスゲェー任務がやりてーの!】そんなしょぼいにんむのーさんきゅー! おれってばもっと…

第9話、子守り・お遣い・農作業の手伝いなどの任務を提示されたナルトの、功名心あふれる返答。

火影就任後の彼が雑用に奔走しているのは、ショボイ任務をあてがわれて不服に感じていた当時の自分と同じ気持ちを現在の下忍たちに味わわせたくないからなのだろう。
七代目様が雑用を率先して片付けてくださっているおかげで、前途有望な少年たちは今日も分不相応なでかい仕事を任されて散っていくことができるのです。

【そんなに死にたいならお前が1人で死ね!!】そんなにしにたいならおまえがひとりでしね!!

読者から共感性を瞬く間に激減させているサスケが珍しく読者の主張を代弁した瞬間。
→対義語【オレも一緒に死んでやる

【そんなのうそに決まってるだろ…】そんなのうそにきまってるだろ…

大したレイプ目である。

ところがどっこい…嘘じゃありません…! これが現実!

マダラから真実を聞いた時にサスケが言った言葉。
半分信じてるようにも見え、このまま信じる方向に持っていくと思われる。
サスケにはマダラにではなく作者にこの言葉を言ってほしかった。

【そんなのはオレがやっとくから】そんなのはおれがやっとくから

700+2話、ナルトアカデミー卒業者用額当ての発注個数を問われたシカマルの返答。
この返答から、木の葉には火影の元に上がってくる書類にあらかじめ目を通し、優先順位をつける役職の人間がいないことが分かる。

NARUTO世界では秘書を置くという発想に至るにはIQが200あっても足りないようだ。

【そんな本を読む前に空気を読めってばよ! 空気を!!】そんなほんをよむまえにくうきをよめってばよ! くうきを!!

角都戦後、腕を骨折してラーメンを上手く食べられないナルトを介抱しようとしたサイが言われた言葉。
まるで自分は空気を読める人間であるかのような言い回し…友人達の上司の仇を使って必殺技の練習した男は言う事が違うってばよ。
そもそもナルトのような「本を読むことの意義を理解していない」人間がこのセリフを言ってることもポイント。
ナルトが苦手な学問全般や礼節を原作中で克服したとされる描写がないので、苦手なことは本なんぞで読んでも直らないし、一生そのまま引きずってるのが一番だということだろう。自称火影こうほ1が言ってるんだから間違いない。

また、「お前なんぞじゃなくて美少女(本命じゃない)に食わせられる方がいいから何もすんな」と返されたせいで、熱心に本で交友関係という苦手な事柄を学んで、不器用ながら親友のために実行に移したサイの誠意は強く否定されたようなものだが、彼が傷ついている場面もないので、慣れない気遣いの実践で失敗してしまった(ことにされた)という辛い結果は彼の心に何の影響もなかったようだ。

【そんな…まさか…】

このセリフも確かサクラが…。

【そんな道の先にナルトの兄ちゃんはいねーから!!!】そんなみちのさきになるとのにいちゃんはいねーから!!!

術の発動と見せかけて実は決めポーズだったことが判明。
→関連語句【アー! イェー!】

【ゾンビコンビ】ぞんびこんび

飛段曰く、「不死コンビ」
鬼鮫曰く、「ゾンビコンビ」

あれ?('A`)

敵に自己申告までして不死を否定したのに、仲間にまるで理解されていなかったヒジキさん(´・ω・) カワイソス

NARUTO世界に「ゾンビ」という単語が存在することが発覚。
作者は自分で書いていて違和感を覚えなかったのだろうか?
物語の創作者には世界観を大事にしていただきたいものである。

飛段
ジャシン教に傾倒している。特殊な術を使って自分の傷を相手にうつすことができる。
彼自身は不死身であり、それを利用して自傷行為におよび前述の術によって相手を倒す。
不死身とはいえ自らをためらいもなく傷つけることのできるさまは正に狂気としか言いようがない。
…と書きたいところだが、
「キ…キモチイイ…」「ハァーーーー!!」などの迷言により変態のマゾヒストにしか見えないのは作者の力量不足から来るものであろう。

角都
相手の心臓を奪って自分のものにすることができる。それにより初代火影と戦ったこともあるほどの長命。
ナルトと戦った時は螺旋手裏剣の危険性を察知し、自身は遠距離タイプになって戦うなど、豊富な戦闘経験からくる頭のキレを見せつけた。相当な手練であることがわかる。
…と書きたいところだが、
遠距離タイプになった上でわざわざナルトに接近し、螺旋手裏剣を食らってあげたことからたいした紳士にしか見えないのは作者の力量不足から来るものであろう。

上記により飛段角都変態紳士のコンビということがわかる。
変態じゃないよ!! 仮に変態だとしても、変態という名の紳士だよ!!」

【タ】

IQ200シカマルでさえ「9」だと思ってたらしい大した文字。

IQ200シカマル曰く「数字の9だろ?」

お前…IQ200

イチャイチャタクティクスの略称。
頭文字の「イ」ではなく「タ」、これ重要。

引き伸ばしのためだけに使われる大したカタカナ。

騎士本先生が放った渾身のギャグ。
誰がどうみても『タ』としか読めない文字をナルト以外の全員で『9』と誤読し、それが『9』ではなく『タ』である…というだけの事に推理マンガのような解説をして4ページも使ってみせるシュールな光景が笑いを誘う。
しかし、ギャグが高度すぎたためか読者達はついていけなかった。
→関連語句【タ,31,8/106,7/207,15

日本語分からない外人に大ウケ間違いなし。
外人「Oh,nice[タ]!!NARUTO is beautiful[タ]!!」

どうやら岸本は日本人無視してるらしい。

どうみてもタ。

雑誌でも、修正された単行本でも、「タ」に見える紳士的に分かりやすい文字。
しかし致命的にIQが低い木の葉NINJAにはなぜか「9」に見えてしまい、読者を混乱させた。
カタカナも満足に読めないNINJAは当然暗号を解くこともできず、今のところ自来也は無駄死にとしか言えない。

一歩間違えれば数字に見えてしまう暗号に適したカタカナ。
テストなんて楽勝or別に落ちてもいいやというそこの君、ぜひ数学のテストで使ってみてくれ。
返却されたテストに

タ√5
大した奴だ……

と書かれた人は仙人の才能があるよ、きっと。

そう!! 我らが「タ」!! 主人公「タ」!!
「タ」マンセー!! 漫画の「タ」イトル「タ」!!
「タ」設定!! キャラの名前「タ」!!
おい!! お前!! 何をして「タ」!!
そう!! 自来也が残してくれ「タ」「タ」!!
この「タ」はNARUTOという漫画において、これぐらい重要かつ物語の中心部分になっている文字なのである。
こんなに優遇された文字が今まであっただろうか。これはきっと「タ」に隠された魅力が岸本を誘惑したのであろう。
「タ」のカリスマ性には誰も勝てない。
さぁ皆!! ペインを倒すぞ!! 「タ」のために!!

【目的を恐るべしとする言葉は塵に等しい】たーげっとをおそるべしとする…

多分岸本は本作を英語か何かで書いているものと思われる。
要するに、言い回しの不可解さや語彙の貧弱さは全て翻訳者の腕が悪いのだ。
よく考えてみたらタイトルも「NARUTO」だし、「たいした〜」や「これほどの〜」を
連発するのも英語の感嘆詞をそのまま直訳してるのだ。きっとそうに違いない。
岸本先生、今まで日本語が拙いと責めてごめんなさい。あなたに罪はない。

【ターン制バトル】たーんせいばとる

RPGでの戦闘方式である。
漫画NARUTO内でよく使われ、一週間毎にターンが変わり、決まった順番にターンが周ることからカウントタイムバトルが採用されているようだ。

例)イタチ天照を構えた、天照を唱えた→サスケにダメージを与えた、サスケ回避不能な技を構えた→回避不能な技を放った、イタチにダメージを与えた、イタチ須佐能乎を構えた→

RPGとの相違点は、RPGでは技を放った所でターンが終了し敵にコマンド権が移るが、NARUTOでは週の締めに技を予告した所でターンが終了することがよくある。
余談だが普通の漫画ではこの戦闘方式が使われることはまずない。これは「ずっと俺のターン」に不満を抱いた作者が戦っている両者に平等にチャンスを与えようとした、なんとも紳士な結果である。
→類義語【ドラクエ式タイマンバトル

でも補充できるペインを同ターンで一斉に攻撃して殲滅する手段がないのが理不尽。

【第一部 完】だいいちぶかん

NARUTO第一部最後の頁にして、「第一部 完」と書かれたNARUTO27巻の見開き絵の事。
左から鬼鮫、「目測4m近くありそうな巨大な謎の人物」、小南イタチ、なぜか天井からぶら下がっているデイダラサソリ、「イタチ、お前の弟か」と言っている男、ペインゼツというのメンバー9人のシルエットが会談している絵となっている。
4mの男が何者だったのか非常に気になるところである。

【第一部サクラ・第二部サクラ】だいいちぶさくら・だいにぶさくら

[第一部]夢見る馬鹿。
第二部]腕力馬鹿。

[第一部]メスザル。
第二部]メスゴリラ。

第二部変態腐女子。

[第一部]役立たず。
第二部]やっぱり役立たず。

[第一部]クソムカツク豚女。
第二部]電波・DQN・ゲスの3拍子揃った忌むべき生命体。

[第一部]うちのワックのほうがマシ。
第二部]うちに入隊してくれ。

[第一部]この年ごろの女の子は忍術より恋愛。
第二部]この年ごろの女の子は忍術より怪力
→関連語句【春野サクラ

【第1部隊・戦闘中距離部隊】だい1ぶたい・せんとうちゅうきょりぶたい

中距離部隊であるにもかかわらず敵が有視界に入ってから戦闘体制に入り、誰一人距離をとることなく接近戦を行なうたいした部隊。

【ダイイングメッセージ】だいいんぐめっせーじ

主に死に際の人間が犯人を示す物として使われるもの。
NARUTOでは自来也が死に際にカエルの背中に書き記した物。
ペインの正体を書いたのならまだいいが、四代目クシナ登場により、知らせるべき事が「雨隠れの長の正体」から「本物の予言の子」にすり替えられて「ナルトが本物の予言の子」とかがカエルの背中に書かれていないことを願う。

ちなみにといえど生き物なんだから、無益な痛みは与えないで下さい自来也さん。
しかもほんとに「ナルトが予言(ry」だったらカエルが報われませんよ自来也さん。

ナルト予言の子であることをが知っていることから察するに、自来也の残したダイイングメッセージは「ナルトが本物の予言の子」であったと思われる。
しかし作者が岸本なだけに、ダイイングメッセージは「ペインの正体」だけどはなぜかナルト予言の子であることを知っていました〜という可能性も捨てきれない。

【代価】だいか

口寄せ動物尾獣に与えられないもの。
ラーメンを食べるのにお金が必要なのに、死闘に参加する代価はプライスレス。
この世界では死闘に参加するのに代価を要求するのは非紳士的行為なのだろう。

岸影も何も考えていなかったらしく、「口寄せ動物口寄せされることで何か利益があるのですか?」というファンブックに寄せられた質問に、難しいですねー命がけだけど人と触れ合いたいとか? エサとかもらってるのかな? と可能性を挙げた上で「これはボクも知りたいです」と回答していた。あんた以外にだれが教えられるというのだ。
なんの見返りもなく呼び出され、盾として死んでいったマンダ…せめて次は虫として生まれ変わってほしい。
油女一族なら見返りにチャクラをくれるから…

【大怪獣バトル】だいかいじゅうばとる

騎士本棒立ちバトルの次に好んでいると思われる対戦方式。
尾獣口寄せ動物など、とにかく様々な巨大生物を用いて行われる。
少なくとも同じ一対一でも棒立ちバトルよりははるかに見栄えがよく、演出もより派手になる。

欠点といえば、巨大になるせいで全く忍ばなくなることだが、それは元々のことなので大した問題ではない。

【大カマイタチの術】だいかまいたちのじゅつ

シカマルのピンチ時に不自然なまでに丁度よく助けに現れたテマリが使った術。
その威力は一瞬で大木を何十本も切り倒すほど強力であり、森の動物たちから忌み嫌われている。
忍び自然に対しての畏敬の念が薄いようである。

【大気と大地】たいきとだいち

うずまきナルト(推定15歳)が知らなかった単語。
ひょっとしたら「大気と大地が理解できないちびっ子読者のために」という配慮なのかも知れないが、そのためにいちいち登場人物を無知にするなと申し上げたい。
この場合、「つまり空気地面ってことだな?」とナルトに言わせればすむものを……。
あと大気と大地を説明するくらいなら、ボタンフックエントリーやらスーパーフラットやらを説明しろとも申し上げておきたい。

【体型】たいけい

近年(二部以降)のNARUTOでは、男女の境があいまいになっているもの。
もっともデフォルメが強い・あるいは頭身が低い画風の作品では、顔立ちも含めれば同様の傾向は珍しくない。
だが比較的リアルな傾向にあるNARUTOの場合、それらが要因とは考えにくい。
ともかく現在は性差が分かりにくい画風であり、それに伴い性別論争が起こる事がある。
近年論争が起きた香燐フウはいずれも貧乳。
断っておくと、彼女らは極度にボーイッシュな格好をしていたわけではない。むしろ体の線を強調する出で立ちだ。
ちなみに女性はいくら胸がなかろうが隠そうが、ウエストからヒップのラインが男性と決定的に異なるため、ある程度の頭身で描かれれば貧乳キャラでもそう迷う事はない。

【大賢者次郎坊先生】だいけんじゃじろうぼうせんせい

新しいよ! 韓国のリーグオブレジェンド界でミームとなっている存在。
リーグオブレジェンドというゲームは、5対5でプレイヤー同士が対戦をおこなうというのが基本で、チームメイトは確認できない自分のレートに従ってマッチングするように設定されている。
あいつのせいで勝てなかった! マッチングゲームでよくあるゲーマーの怨嗟が渦巻くそんな中、NARUTO次郎坊が「人間五人も集まるとな…必ず一人はクズがいる」と言っている場面の画像が貼られ、多大な賛同があつまった結果、次郎坊の名は力となった。

【大国砂隠れですら満たされぬその器。赤砂のサソリ その大望とは?】たいこくすながくれですらみたされぬそのうつわ。…

267話、本誌掲載時のサソリ扉絵のハシラ。
今となっては「大国砂隠れ(笑)」「サソリってそんな器大きかったか?」と失笑を禁じ得ないこの文だがそもそもサソリの大望って一体何なんだ?
当時、筆者は「サソリが抱く大望が何なのか? に入ったのはその大望と関係するのか?」等と色々考えそれは今後明かされるのだろう、と考えていた。
だが蓋を開けてみると隠居した婆ちゃんと今やヘタレの代名詞となったサクラとダラダラと戦い敗北するという大失態を犯し、退場しただけであった。
「その大望とは?」と疑問提起をしておきながらその解答を出さない。岸本先生の特異な作劇法には舌を巻くばかりである。

なお、つい先日サソリさんはカブチ丸穢土転生で復活しておりその「大望」とやらが明かされるのかもしれないが、サソリ戦が終わって5年経って今となって心底どうでもいい気がしてならない。

【大国の犠牲】たいこくのぎせい

小国の隠れ里雨隠れの長である半蔵の画策によって弥彦および仲間たちが死んだ事実を指している。
何を言ってるか分からないかもしれないが、そもそも三忍半蔵を殺していれば弥彦は死ななかったわけで、それはつまり、弥彦が死んだのは三忍のせい、ひいては火の国のせいという、理論的かつ合理的な意見である。

【第五星将ドルキ】だいごせいしょうどるき

少年ジャンプ連載漫画PSYRENの登場人物。
謎の組織W.I.S.Eの幹部の1人にして、サソリの紳士性とデイダラの芸術的爆発技を併せ持つハイブリッド紳士
「剥き出しの核(弱点)」「でかい鳥に乗っている」「身体を改造している」「新必殺技で腕を吹っ飛ばされる」など、その行動の随所にサソリデイダラへのリスペクトが現れている。

一度は主人公に敗れるも核(当然、丸出し)を二つに増設した超紳士形態で再登場。
次代の紳士界をリードする存在かと期待されたが、いきなり出てきたサブキャラに名乗る間もなく瞬殺されてしまう。
しかし、「丸見えの核を砕かれて死ぬ」「組織幹部最初の戦死者」「相方は自分置いて1人で逃走」など、彼は最後の瞬間までサソリリスペクトを全うし続けた。

サソリが普段から口癖にし目標としてきた「永く後々まで残ってゆく永久の美」
それは、ジャンプの若手キャラ達に受け継がれていく紳士の心だったのかもしれない。


参考文献:大石浩二著「いぬまるだしっ」(集英社)

【第5部隊・戦闘特別部隊】だい5ぶたい・せんとうとくべつぶたい

2つの国を跨がるように人員を展開出来、他の部隊の援護を行なうたいした部隊。

【大根役者】だいこんやくしゃ

大根のように真っ白な世界観で繰り広げられるやる気のない展開に納得いかなくとも、己の忍道を曲げる事なく、言われるがままに演技する人達の事。
「こんな台詞じゃホモにしか見えないじゃん」「まーた主人公マンセーか」「たまの出番棒立ちかよ」といった声もチラホラと聞こえるが、決して「例のあの人」には言ってはいけない。自来也役や大蛇丸役、アスマ役、その他の死んでいった役の人達はきっと言ってしまったのであろう。
そういう理由から登場人物達は目が死んでいたり、やる気のない顔になって俯いたりする。
最近ではとうとうサクラ役の人が演技ではなく本気でを流した。サクラ役(何で私は昔から嫌われ役…こんな告白は嫌…(泣))
しかし、皆忍び堪えている。中の人の方がその役よりよっぽど忍者をしているという皮肉に監督はいつ気づくのであろうか。

【第三次忍界大戦】だいさんじにんかいたいせん

作中最大規模の過去イベントでありながら、50巻を超えた今となってもその詳細(原因・勢力図・経過等)が「よく分からん」で片付けられる大した戦争
今後詳しく解説してくれるとしたら、適任なのはラスボス(仮)のマダラ爺ちゃんくらいしかいないだろうが、マダラって少なくとも第三次には関わってないもんなあ…
もし「第三次大戦はマダラが引き起こした戦争だったんだよ!」という展開ならノリノリで話すんだろうけど。
→同義語【忍界大戦

【第3部隊・戦闘近中距離部隊】だい3ぶたい・せんとうきんちゅうきょりぶたい

隊長が他の隊員に指示を出さず因縁の相手のみに集中して味方に多数の被害をもたらしても誰一人文句を言わないたいした部隊。

【大山鳴動鼠一匹】たいざんめいどうねずみいっぴき

前兆ばかりが大袈裟で壮大であるが実際におこることは大して凄くもないこと。
中国の言葉と思われがちだが、実際はイタリアの言葉である。
NARUTOではよくあること。

【大した〜】たいした〜

ある事象の凄さを表現したいのだが描写によってそれをする事ができないので、とりあえず他人が誉める事によって客観的評価が高いのである、という事にしたいのだが、ではどこが凄いのかという段になると特に誉めるべき部分もないので、何となく全体的にエライ、と言いたい時に使用する言葉。
主に人物に対して使用。(類語→「ここまでの〜」)

名詞の前に加えるだけでNARUTOっぽくなる魔法の言葉。全く関係なくてもNARUTOを思い出させる厄介な日本語
→関連語句 【

他の漫画でのシリアスなシーンでも、この表現が出るとたちまち某NINJA漫画の褒め言葉を思いだす。忌ま忌ましい呪文である。

【大したことない】たいしたことない

1.NARUTO界では滅多とお目にかかれない言葉。
2.ナルトのチンポ。

【大したジャンプ力じゃ!】たいしたじゃんぷりょくじゃ!

ジャンプの看板にさえなれれば、忍者漫画の主人公が仙人になっても巻頭カラーが持てるんだぜ!…という事を示した名台詞。
集英社週刊少年ジャンプの力は偉大なのだ。

仙人F「実はこのときは全く蛙組手がなっとらんかったんでな、とりあえずジャンプ力は褒めてやったんじゃ。おかげでどうじゃ? ナルトちゃんは自来也ちゃんもできんかった真の蛙組手を身につけおったわ」
→関連語句【褒めて伸ばす

この後「蛙組手もなかなかのもんじゃ!」と言ってることから蛙組手の極意は「のように大したジャンプをし、空中で体術を組み交わす」らしい。
実践では大したジャンプ力を持つ者がおらず全く意味のないものかと思われたが、天道ペインという舞空術を体得した敵が現れたためNARUTO始まって以来の壮絶な空中肉弾戦が行われると予想される。

【大した術】たいしたじゅつ

どんな大した術も、マン毛狂者輪姦の前では無意味。

【たいした状況判断だな】たいしたじょうきょうはんだんだな

現在536話。連載期間は10年以上。なのにやっぱりこのボキャブラリー。
もぉやだ〜…このたいした漫画…

【大した信者の言い訳】たいしたしんじゃのいいわけ

見れば分かる事を長々と推理して解説する→「殺し合いやってる最中にそんな細かい事に気づくわけねーだろ!」

イタチサスケに倒されるつもりだったから、『写輪眼も一緒に燃やそうとするイタチ馬鹿だろwww』とか言ってたアンチ涙目www」
信者は言っているが、サスケを殺す気満々だったようにしか見えなかった事に対するフォローはどうするつもりなのだろうか?
疑問である。

サスケの野郎とってつけたように仲間意識に目覚めてやがる萎えるなー→「読者の見てないところで親睦を深めるイベントがあったに決まってんだろ!」
人、それを脳内補完と言う。

【大した超振動】たいしたちょうしんどう

たかがエンピツ風遁以上の貫通力を生み出すキラービー雷遁を褒める鬼鮫のセリフ。
相変わらずの岸本節にもうみんな呆れ果てたか、アンチスレでネタにされることも少なく、こうして辞典スレで取り上げられるのも本誌発売から2週間余後という大した賛辞である。

ところで、鬼鮫が「まともに食えば私“でも”穴が空く」と評価しているが、彼が特別強靭な肉体を持っている描写があったとは記憶していないのだが、そのへんどうなの偉い人。

【大したもん蛇祭り】たいしたもんじゃまつり

NARUTOを思わせるお祭り。

【たいした奴だ】たいしたやつだ

NARUTO世界ではあいさつと同じ。

1.予想よりも相手の力量が多いときに敬意を込めて使う。
2.予想外の行動、発言をしたものに敬意を込めて使う。
3.無謀な事に挑戦するものを馬鹿にするようなときに使う。
→類義語
1【大したガキだ…】
対象の人物の年令が自分に比べて非常に低いとき
2【ここまでの子とは】
通常の成長よりも急速な成長、または子供の域を抜けた子供にたいして使う。

NARUTO世界で頻繁に使われる言葉。
実際は「こんにちは」位の意味しかない。

最近は「どういうこと?」にその地位を奪われてしまった、かわいそうな日常用語。

NARUTOと言えば、誰もがこの言葉を真っ先に思い浮かべるだろう。
今まで誰も気づかなかったことだが、この言葉は、作者が連載当初から読者に向けて言っていたメッセージである。
「どこからでもパクる事ができ、なおかつ、バレない俺は大した奴だろ。俺だけがこの真実を知っているんだぜ」。
しかし、第一話から既にバレていた。

本人は今でも、「バレている」とは想像だにしないだろう。
…本人には内緒にしておこう。
→関連語句【まさか、これほどとは…

大した奴だ…
→関連語句【9いし9奴9゛】【さすけねぇ

いずれ教科書などに書かれるであろう次世代の落書き候補。
よい子のみなさんは決してまねしないでください。
特に歴史の教科書に書かないように。

→関連語句【こういうパターンでは○○系が役に立つ】←数学・英文法用

【大した奴だ…】だいしたやつだ…

NARUTO関連スレでよく使われる言葉。基本的に、対象を称える意味では使われない。
一説によれば、長時間トイレに入っていた奴に対して発せられる、軽蔑のひと言なのではないかとも言われている。

【たいした奴だ】【ここまでの子とは】たいしたやつだ・ここまでのことは

元はNARUTOの作中でキャラを褒めたたえる常套句だったが今ではアンチスレに乗り込んでくる信者をあやす言葉になっている。
これが定着して以来乗り込んできたアンチ信者にコミュニケーションが成立した試しはない。

NARUTOではお馴染みのセリフ。キャラがしゃべればしゃべるほど、岸本先生の語彙力がないことを明確に表している。

【大した奴だスレ】たいしたやつだすれ

これほどとは……

NARUTOの「大した奴だ」などの名ゼリフを主に使って雑談(?)するスレ。
過疎とは無縁と言ってもいいくらいのスレで、今まで順調に来ていたが、削除忍(止忍)の手により32代目と33代目が殉職した。

現在、34代目火影募集中。
(直後、34代目殉職の報が入る)

【大した奴だわ】たいしたやつだわ

BLEACHでは、仲間に腰抜け扱いされて嫌われないために本来の力を隠す人物にあてる言葉。
仲間信頼できずそのために敗北して死ぬことになっても、そのせいで大勢の人に迷惑がかかっても、力をひた隠しにする者は美しいということである。
どこの世界に行ってもたいした奴はたいした奴だ

2008年8月25日発売の週刊少年ジャンプに載っていたBLEACHで、敵キャラクターが発した言葉。
これが証明するのは、あのプライドが高い久保師匠でさえも、騎士本先生が編み出した大した手法は真似したくなるという事。
騎士本先生の偉大さをまた一つ証明した、非常に大した言葉である。

【大事なのはちゃんと伝えていくことだってばよ】だいじなのはちゃんとつたえていくことだってばよ

BORUTO1話、火影としてインタビューを受けるナルトの台詞。
なお、サスケの悪行、第四次忍界大戦におけるオビトマダラの所業、うちは一族の遺伝的危険性などについてはちゃんと伝えていない模様。

大事なのはちゃんと(都合のいいことだけ選んで)伝えていくことだってばよ!
→関連語句【サラダはあのうちは一族だからァー余裕なんでしょーけどもォー!

【体重】たいじゅう

漫画においてやたら軽く設定されがちな数値。特に女性キャラ
NARUTOでは、初期キャラ、特に男性キャラは割と身長と体格に合ったそれなりの体重を設定されているが(みたらしアンコだけはなぜか数値的には異様にガリガリ)、後期になると不思議に「おまえその体格と身長でその体重はないやろ」という奴らが男女問わず頻出してくる。

適正体重の求め方は六歳〜十五歳(ローレル指数)と十六歳以上(BMI)で計算式が違う上、いちいち計算するのも面倒なので、こいつの体重どうなんと思った方はそのキャラが女性なら105、男性なら110を身長(cm)から引くと標準体重が簡易的に求められる。

また初期ファンブックで「女性キャラでもっとも体重が重いキャラ」ランキングにて夕日紅が一位になっていたが、彼女はBMIで計算すると19程度(18.5以下がやせ、22が標準)のやせに近い標準体重なので別に太っているということはない。
前述のみたらしアンコは16ちょっとなので確実に痩せである。しかし、呪印がよほどストレスだったのか、それを失った後はずいぶん肥え、ファンを悲嘆させた。中庸はないのだろうか。

【体術】たいじゅつ

一般的に言う殴り合い。
まず、必殺技を除く「蹴り」は決まらないといっていい。

1.忍術組手のこと。
2.技名を宣告してから行なう茶番劇のこと。
3.同格の相手に致命傷を決して与えない便利な術。

素手で岩盤を砕き、視認不能な速度で走行し、それでいて相手の肉体は原型を留める、繊細さが求められる技術。
鍛え上げられた破壊力は金属を上回るため、習熟した者は武器を肉体のみとする。
武器使って喉笛切ってれば倒せたんじゃね? という問いを発してはいけない。

NARUTO世界ではマイト・ガイロック・リー日向ネジうちはサスケ以外が使ってはならないもの。
サクラ? あれはドーピングです。

忍体術の登場で存在価値が大変危険な状態にある。存在自体忘れられかけているリーの扱いも同様に危険である。

【体術奥義超火遁幻術斬り大手裏剣二段落としの術】たいじゅつおうぎちょうかとんげんじゅつぎりだいしゅりけんにだんおとしのじゅつ

新しいよ! 幼き日の柱間が考案し、シュビッと未のを結びながらマダラに「一緒にマスターしようぞ!」といった術。
マダラが「イヤ…イメージできねーよ……」と言っている通り、体術なんだか火遁なんだか幻術なんだか刀なんだか大手裏剣なんだかわからない。
長ったらしい術名は四代目火影波風ミナトを思わせるが、「灼遁・光輪疾風漆黒矢零式」のセンスとは微妙に異なっている。たぶんミナトが考えたら、「奥義・灼遁剛拳幻惑閃光手裏剣ノ刃弐式」とかになっていただろう。

【体術において……オレの戦った者でお前の右に出る者は一人としておらん!!】たいじゅつにおいて……おれのたたかったものでおまえのみぎにでるものはひとりとしておらん!!

八門遁甲の陣・死門を開き、夜ガイを繰り出すため力を溜めているマイト・ガイに向かって、うちはマダラが呈した賛辞。
しかしこの直前に「このチャクラ…! 認めてやろう!」などとのたまっているため、鬼鮫と同じ勘違いをしていることがわかる。
体術だっつってんだろ! チャクラとかじゃねーんだよ! そういう突っ込みが夜ガイ蹴りには込められていたかもしれない。

たまに、「マダラは全部受けきる舐めプだったから、八門遁甲の陣が通用しただけ」というふうに言われることがあるが、空間が歪むほどの高速移動を可能にする八門遁甲の陣から逃げ切るには神威ですら当然遅く、下手すると飛雷神の術でも間に合わない可能性がある。素直に「八門遁甲の陣って すげー!」と思っておこう。

【第十班】だいじゅっぱん

10班というか扱い的には既にシカマルとその他である。

担当上忍は故・アスマ氏。
メンバーはシカマルその他二名

【大丈夫…それよりコウのケガを…!】だいじょうぶ…それよりこうのけがを…!

付き人、日向コウの腕のケガを心配する優しいヒナタ萌え…

と一見誰もが思うシーンだが、決して勘違いしてはいけない。
作画からもわかるようにこれは作者の修正ミスである。正しくは

コウのケガ→甲のケガ

つまり自分の手の甲のケガを治せと言っているのである。
残念だな日向コウ、お前の事など毛ほども気にされてないんだよ。

ちなみに俺はクーデレ萌えである。

【大切なものを守るとき、本当に強くなれる】たいせつなものをまもるとき、ほんとうにつよくなれる

メインテーマ的一文。
波の国サスケ臨死時。
中忍試験サクラ捕縛時。
奪回編、三つ玉写輪眼開眼後。
つまり「九尾の協力」、「独り善がり」の代名詞。

三代目火影我愛羅の里防衛。
戦闘理由。
オビトの自己犠牲。
なども同様の扱いになるべきだが、噛ませ犬なので当人達は必ず死亡している。

【大双剣ヒラメカレイ】だいそうけんひらめかれい

平行に伸びた2本の柄をそれぞれ握って振るう、玄人好みの扱いにくすぎる剣。
実際に試してみればすぐ分かるが、力が入らないことこの上ない。
使いづらい武器をあえて選ぶ長十郎の漢氣を、さりげなく描写する岸本先生の細やかな表現力には感嘆の念を禁じえない。
え、分割ギミック? 何のことです?
チャクラがあればどうとでもなる世界で、わざわざ分割ギミックのために柄を2本備える必要なんてないじゃないですか。

長十郎忍び刀七人衆の一人として扱う忍刀
どのような能力を持つ刀なのかは詳しく分かる描写はないが、これでゼツを斬ったコマやその後のセリフを見ると、どうやら刃が大きくなっているらしい。
実際にヒラメカレイ自身が大きくなっているのかそれともチャクラ刀としてできた刃が大きいのかは不明。
二本で使うわけでもないのになぜ双剣と呼ばれるのか、また他の6本の忍び刀と違い刀の名前が片仮名でつけられているのか、ヒラメカレイという名にどのような意味があるのかこの先明かされるかは定かではない。

本編・外伝を含めて漫画ではついに双剣状態が描かれなかった不遇な武器。
NARUTO世界における「双剣」の定義は我々が持つそれとは異なるのかもしれないが。
柄が2本ある意味とはいったい……。

せめてアニメではフォローされていることを願うばかりである。

BORUTO2巻第7話にてついに大双剣ヒラメカレイを双剣にする術が登場した! その名も「血霧刀術・骨抜き」!
ヒラメカレイを分割することで、中から刃渡り50cmほどの刃物が飛び出し、敵を串刺しにするという術だ! 骨抜きというか骨抜かれだがまあいい! 長十郎は真に大双剣となったヒラメカレイでいったいどう戦うのか!? 期待が高まるところでいったん場面転換! 戻ると長十郎はなんかを組んでいた! 「血霧刀術・骨抜き」の刃には何か封印術のような効果があるのだろうか!? そしてヒラメカレイはすでにくっつけられて背負われていた!

がっかりだよ、お前にはよ…。

【太臓もて王サーガ】たいぞうもてきんぐさーが

読者誰もが疑問に思う産業廃棄物の如きネタを二次利用してくれるリサイクル漫画
もっぱら今のNARUTO本編はネタ提供の宝庫と言っても過言ではない。

【だいたい・そもそも・ピンピン】だいたい・そもそも・ぴんぴん

NO552のビーのセリフより
ナルト…オレはイルカってのと約束してんだ だいたい
 お前を守るってな…一人じゃ行かせねーぞ! そもそも
 俺はまだ生きてる ピンピン」
岸本先生にラップの定義について解説していただきたいものだ。
→関連語句【岸本ラップ

【大刀鮫肌】だいとうさめはだ

鬼鮫が使用する大振りの刀。チャクラを食べちゃうビックリアイテム。
この刀の特徴は斬るのではなく削って敵を傷つけるようだが、使用者鬼鮫ナルトの腕を斬りおとすと発言したところを聞くと、使用上の注意をよく読んでいないことがうかがえる。

アニメではグレープ味のアイスに見える。

八尾雷遁刀で両断されかけた首斬り包丁と同じく、こちらもたやすく真っ二つになってしまうのではないか」と、何故か言われない同格の刀であるはずのこの鮫肌。
それもそのはず。そんなことよりも八尾に両断されたのが明らかにダンボール製のパチモノであった首斬り包丁の本物はどこへ行った? という話題で読者は持ちきりなのだから。

忍刀七人衆の一人鬼鮫の愛刀。
生きてるがごとく脈動し、あらゆるものを削り食らう。
削る対象は物体だけでなくチャクラまでも食らうことが出来る。
ナルトとの対戦時には一瞬でナルトチャクラを食らってナルトを戦闘不能にした。

あまり強力な武器の出ないNARUTO世界の中で単品で最強クラスの刀。

しかし強すぎるがゆえ派手な斬り合いなどのシーンがなく、持ち主がイタチのおまけ扱いだったため読者の印象は薄いもよう。
鬼鮫が使って主人公を追い詰めたのに戦ったか微妙とか記憶にないとか言われている。

刀の形をした生命体らしく興奮すると鱗を逆立てて口を開ける。
その姿は鮫というよりヌタウナギのようである。

FFで言うところのブラッドソード。
相手の力を削り取る一方で術者の体力を回復させ怪我を治してしまう。

干柿鬼鮫の斬魄刀。
通常は包帯のようなものに包まれているが、始解時には鮫の歯のような突起が飛び出し、相手の霊力を食らう。
解号は「削れ『鮫肌』(けずれ『〜』)」
また、卍解の名は『半魚人鮫肌(はんぎょじんさめはだ)』
卍解時には持ち主と融合し、(大蛇丸のアジトで見たことがあるような、やっぱりないような)異形の姿となる。
それはそれは立派なフカヒレを持っているので、水月首斬り包丁の振るい甲斐があること請け合いである。

尾獣より強いとされる人柱力を簡単に倒せるチャクラを食べる剣(?)。
大したチャクラの量さえあれば誰でも使えるっぽいが、グルメなので裏切りに注意。
ただし、真に仕えるに値する主人に対して自分が食べたチャクラを分け与えるという忠義を見せる。
霧隠れの里は使えない刀を六本作るより、鮫肌を2,3本作った方がよかったのではなかろうか?

武器なのにもかかわらずのメンバーという大した刀。
手にした者を使役する能力を持っているが、ある程度は使用者の意思に任せているので、使用者が調子に乗り始めたあたりで使用者を見限り、他者を新しい宿主とする。
→関連語句【鮫肌の裏切り

一途にチャクラを貢ぐ献身的な乙女。相手の外見・学歴・職歴・資産等を一切気にしない、今時希少の乙女だが、チャクラ量>>>(超えられない壁)>>>それ以外のため、男の趣味はよくない。
また、その一途な想いは、今カレより少しでもチャクラ量の多い男の前では、全くもって意味がなくなる。

あまりに本能に正直に動くあまりビッチ扱いされたりする奇妙な刀。
しかし、その筋のマニアたちにはサクラなど他のキャラ以上に可愛いといわれているやっぱり奇妙な刀。
鮫肌可愛いよ鮫肌。

何度も指摘されてるが首斬り包丁が涙目で、そして本当に刀なんだろうか?

鮫肌鮫肌と他人事のように呼ばれているが、持ち主の肌もざらざらしていて鮫肌なのではなかろうか。
なお、pixivでは三代目チョージより人気がある。
→関連語句【PixivのNARUTOファンアート

使用者が河豚だったり鮫だったり蛸だったりするのだが魚介類以外所有者になってはならないという鉄の掟でもあるのだろうか。

人間と尾獣チャクラは違うが、鮫肌は関係なく食べた。
そして鮫肌から鬼鮫尾獣のチャクラを供給されたが問題ないようだ。
尾獣のチャクラは人体に影響があるはずだが、恐らく鮫肌には濾過もしくは浄化機能がついてるようだ。

尾獣の中でも強力な個体の八尾チャクラすら短時間で吸い尽くすチート刀。
鬼鮫の手からキラービーへと渡ったが、そんなものが味方の武器となって活躍するはずもなく、別に大したことのない豪火球を切り裂く、神樹の枝を折る等の地味な扱いのまま終わった。

【タイトルがNARUTOなのにサスケしか出てないってどういう事よ】たいとるがなるとなのにさすけしかでてないって…

アンチの意見と思いきや、実は信者ないし準信者によるNARUTOプチ批判。
それに対し別の信者が反論をすることで、本質的批判から意識を逸らせる効果を持つ。
本作が批判されているのはそんなレベルの話じゃないんだが。

→同義語【NARUTOは〜のパクリ】

【ダイナミック・エントリー】だいなみっく・えんとりー

ことが迅速性を要する場合に、扉や壁などを破壊し一気に突破して相手を混乱させる突入の方法。海外ドラマなどでFBIやNYPDがいきなり玄関とかのドアを蹴破って突入するやつ。

逆はステルス・エントリーと言い、敵のいる部屋の前までは気づかれないよう隠密に行動して、その後扉を蹴破って大声で威嚇しながら突入する方法。海外ドラマなどで身振り手振りで意思疎通しながらスッサッスッスッと動き、ある部屋の前でコクリと頷いてドアを蹴破り「FBI(NYPD)だ!」などと叫んで突入するやつ。

突入方法であって技名ではないが、マイト・ガイうちはイタチを追って行ってしまったうちはサスケを救出するため、額当てを手鏡代わりにして確認したイカツい顔の敵らしき男に対して飛び蹴りをかますときにこう叫んでいた。

【ダイナミックマーキング】だいなみっくまーきんぐ

赤丸が空中でくるくると回りながら相手に小便をひっかけることでマーキングをし、牙狼牙の弱点である敵の視認困難という問題を嗅覚によって解決するための補助技。仕掛けられた相手がめっちゃムカつくという効果もある。
ダイナミックマーキングとは違うが、赤丸は酸のような小便を出すこともでき、右近左近戦で視界を奪うのに使用している。赤丸の体のどこでどうやって目を焼くような酸を生成しているのだろうか…。

172話でキバとともに練習しているさまをヒナタが見ており、そのそばでシノが蟲の採集をしているところと合わせて「いいなあ趣味があって」などと考えているが、忍犬使いが忍犬と暴れまわっていて、蟲使いが蟲集めをしているのを見て修行だと思わないのは少し頭が暖かすぎるとしか言いようがない。趣味なんか探してないで修行しろ。

【対ナルト結界班】たいなるとけっかいはん

失敗ですwとギャグ臭く言ってるが八尾九尾連合軍の急所。こんなことはもっての他である。
血の滲む努力をしようが、仮に連合側が勝ったとしてもコレを責められるだろう。
兵糧庫は火計に注意と言われながら、夜中起きてたのに工作する人間複数いるとか聞いてません。だから見逃しました。サーセンwwwっと報告してくるようなものである。戦国時代とかなら最悪HARAKIRIレベルの失態。

ただNARUTO世界だとお咎めなしどころか何故か説得失敗した部下の責任も咎められず、五代目火影のお婆ちゃんが「いい忍びを育てているな」と褒められる展開になり、彼らはそのナイスアシストをしたと紳士的に称えられるだろう。

打倒マダラ戦争ナルトを結界に閉じ込める不思議な役割を与えられた部隊。
そんな不条理にも負けず任務を全力で遂行する部隊。
しかしビーナルト同調という更なる不可解に晒される部隊。
戦争の理不尽さが見事に表現されている。

【第2部隊・戦闘近距離部隊】だい2ぶたい・せんとうきんきょりぶたい

近距離部隊という一対一に向いた部隊で多数の敵の足止めを任されるたいした部隊。

【第二部の服装】だいにぶのふくそう

第一部完結から2年後、あのキャラ達がどんな変化をしたか誰もが期待したが、大部分の読者の感想は見事に「あんまり変わってないじゃん」というものだった。
服装にもそれは言え、各キャラクターたちの服装センスは第一部とほとんど変わっていない。
ナルトは相変わらず上下オレンジを基調にしたビビッドなカラーリングで、およそ人目を忍ぶ「忍者」に相応しくない服を愛用している。
サクラいのチョウジ達は中忍に昇格したため、里の慣例に倣って中忍ベストを着るべきなのだが、何故か任務時も私服で行動している。
ささやかなオシャレアピールだと思われる。
→関連語句【NARUTO世界の服装

【第二部までの三年間】だいにぶまでのさんねんかん

全く無意味だったもの。
→同義語【空白の三年間

NARUTOにおいての空白の期間。
このNINJA世界で、この三年の間に何事もなかったのはまさに奇跡。
紳士力の賜物なのかナルトが某バーロー程のトラブルメーカーなのか、それは定かではないが、この三年、ナルトが帰ってくるまで木の葉は実に平和な日常を送っていた事が垣間見える。

【だいばくはつ】だいばくはつ

タイプ:ノーマル 威力:250 命中:100

追い詰められたときの最終手段として重宝される。
ダブルバトルの際には味方も巻き込むのでかなり迷惑。
強力だが相手が「みがわり」をしていたり、ゴーストタイプの場合は格好の悪い自滅になってしまうのでご注意を。
主に岩タイプ、電気タイプ、芸術家が使用可能。

【第八班】だいはちはん

犬塚キバ油女シノ日向ヒナタが所属する班。
本誌で行われた好きなスリーマンセル投票にて同期班で唯一ランクイン出来なかった班であり、名前も出なかったメンツである。
1位を獲得したナルトサスケサクラ7班
中堅順位にランクインしたシカマルチョウジいの10班
原作では班としての任務が全く描かれず、それぞれが自分本位なためアニメでそこをバッチリ補正されてが見える班に修正されている。そしてアニメでは出番が多い。

【ダイブ】だいぶ

アルトネリコというゲームにおいて、人間が専用機械を用いて他者の精神世界に入る行為を指す。
NARUTOでは、サスケウタカタアニメのみ)がこれを身一つで行なった。
サスケ写輪眼の力でナルトの心にお邪魔し、たまたま彼と歓談中(?)の九尾にガン飛ばし。
ウタカタの場合は方法不明だが、恐らく相方の六尾の助力でホタルの心に入り、見事彼女の暴走を止めている。

【対マダラ戦】たいまだらせん

サスケを探す目的を忘れ、ただひたすら当たらない攻撃を繰り返したNINJA達。
9人もいたのだから部隊を分ければいいのにと考えてはいけない。NINJAとは任務を忘れなければならないし、目先のことだけを考える職業なのだから…

計10人ものキャラが戦闘するという壮絶な場面。
しかしNINJA戦闘において動いていいのは1人ずつのターン制RPG式である。
おそらくドラクエの影響だろう。

もちろん最後はドロンNARUTO屈指の大した戦闘であった。

【タイマン】たいまん

NARUTO世界における戦いの基本であり作法でありルール。
戦力に差がある場合は、1対1の組み合わせにあぶれた者が解説役や驚き役に回ることとなる。

たまに連携攻撃を行うような空気を読めない不心得者も出てくるが、わりとすぐに自浄作用が働き、上記の形に落ち着くので安心である。
→関連語句【戦闘におけるルール

騎士元先生がこよなく愛するスタイル。決して『怠慢』ではないので注意されたし。

【大名】だいみょう

かつてNARUTO世界に広く分布していたヒト型哺乳類。
しかし近年目撃例が皆無に近く、その絶滅が危惧されている。
特に2007年の目撃例はゼロであり、五影は遅まきながら大名を特別天然記念物および絶滅危惧IA類に指定し、その保護・繁殖政策に乗り出した。
具体的には大名保護センターを開設し、捕獲した大名の人工繁殖を試みる、などが計画されている。
五影はこのための資金として合わせて500万を拠出し、大名保護基金を設立する予定。
周辺各里にも基金への参加を呼びかけている。
しかし大名の生態には明らかにされていない部分が多く(食性すらよく分かっていない)、人工繁殖がうまくいくのか、そもそも保護に充分な飼育頭数を確保できるのかすら危ぶまれているのが現状である。

国の権力者のことを指すようだが、こんな設定はさっぱり消えていった。

決定権があるわりには他人の意見に左右されやすい。火影火影なら大名も大名である。

忍連合結成において上役であるはずの大名には事後報告だけで済むあたり、どちらかといえば里とは同盟関係なのかもしれない。

名誉の何たるかを定義するのが最大にして唯一の仕事。
一箇所にまとめて隔離され定期的な移動を強いられる状況であっても行政が滞ったなどという話を聞かないところを見ると、実務には完全ノータッチらしい。
こんな連中をゼツに狙わせる意味が、筆者のごとき凡夫には分からない……。

取り急ぎ大名の皆さんには「逃げた男のケツを未練がましく追い回すのは不名誉な行為である」と定義していただきたいところだが。

皆忘れているかもしれないが、「忍者」とは諜報活動、暗殺などの裏の仕事を主としており、表立った軍事力である「」とは大筋においては対比されるべきものである。
作中(初期)の扱いからしても、忍者は「国」の中にある「隠れ里」に住んでいる傭兵集団のようなもので、国自体は「大名」という「の棟梁」に治められていると考えるのが筋である。
ここまでは史実ともさほど変わりはない。

ところが「鉄の国という者達が治めている」という発言があり、読者の想像はまた裏切られた。
確かに五大国に関してはそれぞれの国に所属するは作中では登場せず、五影会談では軍事力の行使が「忍者の棟梁」によって決定されている。

ここで疑問が浮かぶのは「大名」とはなんなのだろうか、ということである。
軍事力は忍者に完全に握られ、作中の描写では大戦という未曾有の事態において政治力を行使する場面も特にない。
どうみても有能な「政治家」にも見えず、後々シ○マルのように「実は凄かった」ということになるのだろうか。

自前の軍事力を持たず、傭兵に依存する国家とはよく見られたが、その唯一の軍事力が減少したとき、すくなくとも木の葉が襲撃された時は「火の国」から特に援助やらが送られた描写はなかった。
忍びが傭兵だという設定がまだ生きているなら、確かにスポンサーを殺されるのは痛いのだが。
とりあえずゼツは真っ先に狙い、忍連合も真っ先に隠そうとした。

相変わらずどうでもいい謎を残したまま、あらぬ方向へ爆走するNARUTOだが、今回のことで一つだけわかることは、そんな彼らを追い出して国の実権を握ることもせず、わざわざ貴重な戦力を割いてDAIMYOUを守るNINJA達は大した紳士だということである。

主人公様に勲章を授与するだけの簡単なお仕事です。

・完全週休2日制
・昇給あり
・賞与年二回
・衣食住完備
護衛支給
・未経験者大歓迎

アットホームな職場です! 同僚の大名さんたちと新しい勲章の名前について語り合いましょう!

武家社会において、多くの所領や部下を所有する「武士」の事。
おおよそまったく強そうに見えず軍事的問題に疎そうな点からして実力によって領地を統治していた戦国大名というよりは幕府に任官されて領地を与えられた守護大名に近い存在と思われる。
という事はNARUTO世界のどこかには権力の中枢である幕府が存在するのだろうか。

それにしても忍者に警護を頼りきりである点を見る限り、武士のくせに独自の武力も持っていないのかと勘ぐりたくなる。

特別な力を持っている様子もなく、また戦争に参加していないことから強力な軍事力があるとも思えないのに、国を支配している大した存在。
彼らがどのようにして国を支配しているか謎につつまれている。というより、本気で謎。

【DAIMYOU】だいみょう

里のスポンサーであり国を治める人達の総称。
軍事力であるはずのNINJAの里が勝手に会談だの連合だのやっていても華麗にスルーするその姿勢は、犬が何をやっていても国は揺るがないという自信の表れであろうか。
→類義語【大名

【大名の移動方法】だいみょうのいどうほうほう

駕籠。

こういう時こそ時空間忍術を駆使しろよ! とのツッコミも今や虚しく響くばかり。
なんでこいつら自分たちにできることを最大限活用しねえんだろうなあ……。

【太陽の塔】たいようのとう

ついに岸本がたしけの域に達したという証。
また、gdgdなサスケVSデイダラ戦の最後に笑いをもたらしてくれたありがたいコマでもある。

関係ないが、太陽の塔のコマには近代的なビルが立ち並んでおり、そのビルの高さは直近の山々とほぼ同等に見える。アシスタントは何を考えてるのだろうか。
→関連語句【これからオイラは自爆する!!

【第四次忍界大戦】だいよじにんかいたいせん

調子に乗ったマダラさんが口にした発言。
今まで人生の岐路において惨敗し続けたマダラさん、ちなみにあまりにも脆弱な組織から宣戦布告を受けた大国はせいぜいテロ警戒宣言を出した程度にすんだとかすまなかったとか。

真の目的NARUTO用語辞典内で争いを起こす事。
戦争・宣戦・大戦の意味について熱い議論が交わされた。

さぁ始まりました!!
忍びVSのオールスター大運動会!!
頑張れ!! 忍び頑張れ!!
もてる力を出し切ってお互い頑張ろう!!
あ〜っとサスケ選手も参加だぁ〜!! お〜ナルト選手がサスケ選手の前に立ち塞がったぁ〜!!
今や影の薄いマダラ選手がズレた台詞を言いながら退場!!
リーダーのカブト選手がサスケ選手の裏切りで逝ったぁー!!
ナルトサスケェ…」
サスケイタチ…」
ナルト「!!」

穢土転生による大量の過去キャラ復活により勃発した、読者間の論争の事。
主に穢土転生の仕様や、是非について意見が飛び交う。ちなみに第三次はペイン戦
大戦は起きるたびにファンからアンチへの転向者を増やすきっかけとなり、起きる事は好ましくないとされる。

カブチ丸による敵味方交えての過去キャラ大量復活VS五大国のNINJA総結集という一大イベント。
その「え? もうNARUTO終わるの?」と思わせるような岸本先生の大判振る舞いにファンからも、
「劇的に死んでったヤツはそっとしといてやれよ」という旧キャラ復活に涙する声や
「一体どれほどの犠牲(戦死、紳士化、棒立ち解説etc)が出るのだろう」という期待の声、
「お前に大人数は無理だやめとけ」という応援の声が絶えない。
いつも読者を沸かせてくれる我らが岸本先生、さすがです。

いよいよ始まった作品史上最大の大戦。

言うまでもなくこの盛り上がりの最大の貢献者はカブチ丸さんその人である。

「もう今更出てきても戦力にならなくね?」な懐かしキャラから「お前なら今でも十分通用するぜ!」な強豪キャラまで穢土転生で復活という色々反則で台無しな術に手を染めてまで作品と大戦をいいものにしようと頑張るカブチ丸さんには、例え結果がどうあれマダラさんと騎士本先生は伏し拝んで感謝の意を表明すべきであろう。

いや本当。これから復活強豪ゾンビ軍団が活躍すればするほど、大戦が盛り上がれば盛り上がるほど、俺たちはこう思わざるを得ない。
マダラ、お前カブチ丸さんが来てくれなければどうするつもりだったんだ…」と。

色々能書き垂れてるけど結局マダラ一人倒せば終わる戦い。
どんなに周りの植物キャラやゾンビキャラを倒してもマダラに勝てなければダメなんだから忍びらしく暗殺すればいいんじゃね? とは言ってはいけない。
なお、額当て忍連合で統一したのは、よっぽどのNARUTO読者でない限り見分けるのが困難なため。

十尾復活を目論むマダラとそれを阻止しようとする忍連合戦争

しかし忍連合側は五大国の忍者しか参加していない。
草隠れや滝隠れ等の小国の隠れ里は、現在何をしているのだろうか。

主催であるうちは一族及びカブトによって執り行なわれた数十万人規模のNINJA大運動会。
競技中の死傷者続出により大会の継続が危ぶまれるも、うずまきナルト以下選手一同の力により、大会を影で操っていたカグヤを倒しグランドフィナーレを迎え無事終了。

なお閉会式後に今回の主役2名による痴話喧嘩があった模様。

雪のふりしきる鉄の国うちはマダラ(自称)が宣戦布告。
交戦開始日は10月8日、終戦日は10月11日。途中の10月10日はうずまきナルト君十七歳のお誕生日。
数年間戦ってたような気がするが戦っていたのはほぼ丸二日くらいなので、たぶん気のせいです。
宣戦布告してから妙に間があるような気がするが、「お月様使って大幻術したい」という目的のためわざわざ中秋の季節を狙ったのかもしれない。

【第四次忍界大戦一日目のサクラ】だいよじにんかいたいせんいちにちめのさくら

なぜかミニスカ。その太ももは素敵だが、その恰好のまま前線に出張ってくるのはいかがなものか。いつものショートパンツならともかく、サクラ自身、動きにくくて仕方がないのではなかろうか。衣装チョイスがあまりに謎。

【第4部隊・戦闘遠距離部隊】だい4ぶたい・せんとうえんきょりぶたい

主要メンバーは奈良シカマル秋道チョウジテマリ、そして部隊長の我愛羅
我愛羅は連隊長も受け持っているため実質の部隊長シカマルさん
上忍であり風影の親族であるテマリではなく、中忍シカマルさん
テマリでなくとも、一万いるこの部隊のメンバーの中にもっと適切な人物はいそうであるが…
岸本先生のご意志が見事なまでにスケスケである。
……はい、皆さんご察しの通りこの部隊は「岸本様によるシカマル様のための部隊」である事は間違いないと見ていいだろう。

遠距離部隊なのに我愛羅が敵を探知しても、敵が近いことが分かっていても戦闘体制には入らずガヤガヤ騒いでいるたいした部隊。

味方部隊の後方から遠距離攻撃忍術を用いて支援する、さながら現代の砲兵部隊

ではなく、風影土影を除いたほぼ全員が敵に突撃して白兵戦を挑む部隊。

【ダイレクト心臓マッサージ】だいれくとしんぞうまっさーじ

胸骨圧迫では心拍再開の見込みのない患者に行なう最後の手段。
体側を切開し、そこから手を挿入して心臓を直接にぎにぎすることで血液を送り出そうと試みる。
切開部位と心臓の位置関係からして左肺のない患者にしか行なえない荒療治であり、ちびっ子は真似をしてはいけない。

通常、男性の場合乳頭の下側からゆるく弧を描くように、大胸筋を避け腋に向けて切開し、それから心臓マッサージを行なうことを開胸式心臓マッサージという。非開胸心臓マッサージがきかないから開胸を! というわけではなく、心臓に対する外傷によって心停止に至った場合に、心タンポナーデの解除や心損傷および胸腔内出血の止血を並行して行なうために施行される。
なのでナルトは開胸式心臓マッサージの適応ではなく、非開胸式心臓マッサージを行なうべき症例である。ここ医師国家試験に出るよ。
上記で説明したように、作中でサクラが切開した位置も間違っている。ここも医師国家試験に出るよ。

また、サクラ心臓をグワシィといった感じで握りしめているが、実際には片手でダイレクト心臓マッサージを行なう場合には、四指を心臓の背側に添え、母指を心臓の胸側に添えて、握りつぶさないように注意しながら行なう必要がある。片手で行なうと母指に圧の比重が傾き、心室を損傷する恐れがあるので、できれば両手で挟むようにして行なうのが望ましい。……が、手術室と違い人工呼吸器がないため、片手でやるのもやむを得なかったかもしれない。そもそも手術室以外で行なうような手技じゃないからわからないけど。

おそらく絵的に派手にしたかったのだと思うが、普通に非開胸心臓マッサージでよかったのではないか、と思うのだった。
ナルトが生き延びたのはたぶん、うずまき一族のしぶとさによるものだろう。こっちで発揮されたらしい。
→関連語句【すごいな…うずまき一族とは

【大連隊】だいれんたい

国や時代によって違うが連隊の規模は三千人程度。
連隊より規模の大きい旅団で数千人、師団で一万前後。
大連隊の意味は不明だが、NARUTO世界で大連隊が旅団や師団に近い位置だったとしてもマダラのゾンビ軍隊の十分の一以下である事には変わりはない。
まあ戦略によっちゃ勝算はないとはいえないが。

【ダイン】だいん

天道ペイン万象天引ナルトを引き寄せたときにでた
一般の人が見たらわけのわからないだが、我々は理解できる。

ダイン=9゛イン=ギュイン
→関連語句【

【タオルを巻いた検死官】たおるをまいたけんしかん

わずか3コマの間に、「フクチョウ装置…? つまり何です?」「…受信機? どういう事です?」と「」を連発した男。
何事にも疑問を持ち探究し続ける好奇心をもったたいした科学者。
目にはひどいクマがあり、日夜研究に励んでいることが推察できる。
彼こそが謎を解き明かし木の葉を救う重要人物である。

【倒れた忍の数】たおれたしのびのかず

537話での戦争の途中経過。
忍連合、8万の内約4万。、10万の内5万。
2万も数が有利にもかかわらず、なぜか倒れた数は1万も忍連合より多い。
カブトが協力してこれなのだから、もしカブトが協力していなかったら、どうなっていただろう。

なんだかウルジャンでやってた漫画の今宵の地獄みたい。
あっちの方が詳細に書いてあったけど。
ちなみに軍事的には損耗3割で全滅、5割で壊滅である。
…ホントに司令部の無能っぷりを責めた方がいい。
まあ忍界大戦とか言ってても戦争とは違うのだろう、多分。

【「鷹」】たか

最初からそう名づけろと。
そもそも、大蛇丸に偉そうに自分は鷹だと言い放ったにもかかわらず、チーム名にしたことが理解できません。

タイミング的にちょうど「アイシールド21」と若干ネタかぶりしてしまった感のある、サスケ率いる新たなチーム名。

南海鉄道が昔、関西急行電鉄と合併して近畿日本鉄道を作りました。
この時の球団が「近畿日本グレートリンク」。ところがこれ、海外では「マ○コ」を表すものだったそうです。
戦後、近畿日本鉄道は、社名を継いだ現在の近鉄と、旧南海鉄道部分を継承した南海電鉄に分離しました。
そして、南海は引き継いだ球団の名前を「ホークス」、つまり鷹に変えたそうです。

余談ですが、「蛇」と言うとやはり、「チ○コ」を想像してしまいます。
卑猥な響きの言葉から羽ばたくために鷹という言葉が使われる。
改めて鷹という言葉の素晴らしさがよく分かる事例でしたね。

改め鷹と改名した。
言わば鷹の団…いや小隊である。

忍者達が機密文章を持たせ飛ばす動物。
無線の有効範囲が狭いこの世界においては貴重な通信手段。
最近うちはの生き残りのサスケが鷹なる組織を作ったらしいが、名前からして郵便か通信を行う組織であろう。
→関連語句【伝書鳥

サスケの名づけた小隊の新しい名前。
どうやら自分の呪印状態2を鷹だと思っているらしいが、どう贔屓目に見ても新手の怪奇生物である。
さすがSASUKEといったところである。

類義語=ナル(シス)ト

サスケ率いる小隊の新名称。
サスケ呪印状態2の姿が鷹っぽいことから名づけられたと推測される。
ちなみに鷹と鷲は種族として明確な区別が存在せず、鷹っぽいものは鷹、鷲っぽいものは鷲とされていることからも、鷹っぽいから小隊の新名称を鷹とするのは的を射ていると言える。

サスケ率いる小隊の新しい名前。
イタチの手によって、サスケの中から大蛇丸が完全に消滅したことを示唆している。
キチにしては珍しく整合性のあるストーリーだが、狙ってやったのか偶然の賜物なのか、実に怪しいところである。
また、ネーミングがパクりである可能性も高い。

現代社会に根づく経済格差は忍び世界でも深刻な物となってしまったようだ。
人材派遣会社(株)鷹。

木の葉をつぶすために結成。だが、木の葉ペイン氏の手で半壊状態。
存在理由が見当たらない組織である。

名乗る意味がわからない。

皆がスルーすればする程、サスケが意固地になって使う言葉。
例:「オレ達“鷹”は今からコンビニに向かう! そこで“鷹”の昼食を調達したいが、“高”菜おにぎりが望ましい。“高”台の公園で“鷹”揃って食事をする事で士気を“高”めるのが“鷹”のやり方だ。わかっ“たか”」

サスケェ絶対防御で余裕だが、部下はその恩恵に与ることなくボコボコ。

【だがあの九尾に頼った強さは君の本当の力じゃない】だがあのきゅうびにたよったつよさはきみのほんとうのちからじゃない

ヤマト隊長の台詞。「これからもこの九尾の力に頼れば自分自身を苦しめることにもなるし、仲間を傷付けてしまう力にもなりえる」と続く。
しかしこの後設定がスライドし、九尾に頼った力はナルトの力となり、九尾の力に頼ることで自分自身を助け仲間をも守ることとなった。
キラービーによる「九尾から力を引き出そうぜ修行」に同伴したヤマト隊長は、過去の自分の台詞についてどう思ったのだろうか。

【…だが決定は火の国と里の民意を聞きつつ上役と相談して決める!】…だがけっていはひのくにとさとのみんいをききつつうわやくとそうだんしてきめる!

初代火影決定にあたっての千手扉間の言葉。しかし、この方法が確実に行なわれたと言えるのは初代のみで、二代目は不明、三代目二代目の独断、四代目は不明、五代目血統暫定六代目は本人の自己PRによって上役の意見のみで決定された。六代目七代目は決定理由が不明であり、民意の聞き取り等が行なわれたのかどうかは疑問が残る。
暫定六代目火影決定会議でも、師弟関係が過度に重視されていることが見て取れること、歴代火影のほとんどが他の火影師弟関係にあることから、「結局コネじゃねーか」とのそしりは免れないところだ。
扉間の「これからは民主的な運営をやっていく」という宣言は、哀しくも扉間の手で覆され、二度と戻ることはなかったのだ。

せめて、「だが決定は〜決める!」という岸本節に酔いしれていこう。

【鷹VSキラービー戦】たかたいきらーびーせん

陽動とか連携するとか抜かしながら、タイマンして各個撃破されるチーム
大口叩いてキラービーと戦うも二度に渡ってボコボコにされるリーダーサスケ
雷犂熱刀七刀流
唐突に出てきた香燐の回復能力
通常でも負ける要素0だったのに何故か八尾化するキラービー
唐突に仲間想いになったサスケ
一撃必殺天照(最初から使っとけよ……、
説明あるからいい物を説明なければなんだこりゃな黒炎

終わってみれば、相変わらずナルポイズム全開だったキラービー戦。

この戦闘の一番の不思議は、チームプレイが出来ていたとか何だとか信者からは好評だった事である。
→関連【デイダラVSサスケ戦

【鷹と手を組んだ暁】たかとてをくんだあかつき

デイダラサスケと戦って戦死した(というか自爆した)意味がますます分らなくなってきた。

【鷹と手を組んだ暁の見返り】たかとてをくんだあかつきのみかえり

マダラ曰く、見返りは尾獣
要はが狩ってきた人柱力が持ってる尾獣とを交換しようってこと。
マダラが渡すのは三尾で間違いなかろう。

で、はその三尾水月に憑依させ、三尾水月VS鬼鮫の戦い勃発。
溶遁使いの四尾の僧侶(?)に無傷で勝った鬼鮫が負けることは言うまでもない。

【鷹の戦闘スタイル】たかのせんとうすたいる

1.サスケが敵を攻撃
2.サスケカウンターでダメージ喰らう
3.囮が引きつけてる間にサスケ回復
4.1に戻る

これを相手が倒れるまで延々と続ける。
超回復スキルを所有しているナルト相手にはしんどい戦法だと思うがどうか。

【鷹の団】たかのだん

騎士本先生パクりたくてry)ゲフンゲフン、オマージュしたくてしょうがなかった物の一つ。
恐らく本家が新生鷹の団になったので、旧の方なら簡単に奪えると思ったのであろう。
ちなみに本人に成り済まして訴訟を起こした場合にどちらを本人か決める時、より本人らしく振る舞った方を本人にするという例もある。
つまりここからを名乗って納得させられるかは騎士本先生次第である。

月刊ヤングアニマルにて連載中のメガヒットコミックス「ベルセルク」に登場した架空の傭兵団。
そもそも「鷹」とは、中世ヨーロッパの剣術の中によく使われる言葉で、そういう意味では時代背景的にも非常にマッチしていると言えるだろう。
それに比べNARUTO世界「鷹」とは…忍者と鷹、さてどういう事だろう。

【タカ派】たかは

綱手暗部養成部門“”の長ダンゾウを評価した言葉。
木の葉に敵対する忍びを独自の意思暗殺をしており木の葉で唯一忍びらしい部門である。
の由来も木の葉を支えるところからきており、最もまっとうな部門である。
実際のところ、タカ派≒反NARUTO教信者、と捕らえて差し支えない。

1.国同士の問題を強硬的に武力で解決しようとする派閥。もしくはその思想を持つ人物。
2.鷹が好きな人。

ちなみにダンゾウは1、サスケは2である。

【鷹は暁を抜けた】たかはあかつきをぬけた

先週、ナルト達がようやく知った事実を一週でなかった事にするサスケクオリティ。
→関連語句【サスケは暁の一員だろーが!!

【だがまずは……五影共を処刑する】だがまずは……ごかげどもをしょけいする

480話で香燐を刺して以来久々に見せたサスケ顔芸
マダラ亡き後のうちはの伝統芸能は自分が守っていく」というサスケの固い決意がうかがえる名場面である。

この後も革命がどうだこうだと言っているが、何てことはない、ようするに「俺がラスボスだ! 忘れるな!!」宣言である。
ナルトと共闘(少なくともナルトはこう思っている)してる時からちょいちょい雰囲気を出していたがつくづくカグヤさんが報われない。
先生は母親に何か恨みでもあるのかしら?

【鷹丸】たかまる

有名な伝令鳥。打ち落とせば確実に機密が手に入る。
また、世話係と有事以外何をしているのか不明な暗号解読班の存在を明らかにした偉鳥でもある。

【だが娘よ…お前は女だ。せめてワシの孫となる子に火の意志を託せ!】だがむすめよ…おまえはおんなだ。せめてわしのまごとなるこに…

503話、九尾襲来に際して若年世代を隔離し死地に赴く紅パパの遺言。

「お前だって忍びだ、いつまでも生きていられるわけじゃない…。だが娘よ…お前はだ。せめてワシの孫となる子に火の意志を託せ! それを父との約束にしてくれ……お前を信頼してるぞ」

は子を産め! どうせ死ぬなら子供を産んでから死ね! パパとの約束だぞ! という意味のNARUTO語である。

仮面の男クシナの出産を狙って襲撃してきたときに、若い忍びたちが死ぬことのないよう結界に閉じ込められた。そのことに反発したに対し、が言った台詞。わざわざであることを強調しているが、別に男女は関係がなくないだろうか。
にとってはは単体で子供を作れる生物なのだろうか。男では子に火の意思を託せないのだろうか。

猿飛ミライも生まれる前から忍びになることや師匠を決められた悲運の娘であったが、母もまたそのによって忍びとなる子を産むことを定められた悲運の娘であったのだ。「DNAに負けんな!」を掲げたNARUTOであったが、「やっぱりDNAだよね」に落ち着いてしまった騎士本先生の思想の変遷や男女観を読み取ることができる、貴重な資料のひとつでもある。

【だからオレがこの班の隊長なんだ】だからおれがこのはんのたいちょうなんだ

戦場のボーイズライフにて、岩隠れ忍びによってリンが攫われた状況で、あくまでリンの救出は後回しとしてオビトと二人で任務を続行すると主張するカカシの、行動の根拠についての説明の一部。一連のセリフだけ見れば正論で間違えないのだが、岩隠れ忍びに襲われたときの班のフォーメーションを見てもらいたい。川という開けた場所を水上歩行で進むという危険極まりない状況で、カカシオビトリンという隊列順序でのんびりと渡河している。

現実的に考えれば、戦闘能力の高いカカシが最後尾を務め後ろから班員の位置や前方を確認しつつ指示を送り、戦闘能力がそこそこ高いオビトが最前列について索敵をしつつ前進し、戦闘能力が低いであろう医療忍者リンを挟む形で隊列を組むべきところだ。のんびりとした渡河はもはや論外である。兵は神速を貴ぶという言葉を知らないのだろうか。そしてなぜか敵からの攻撃に対しカカシが無言でオビトにサインを送って命令を出しているが、攻撃を仕掛けられた以上、自分たちの存在・位置を把握されているのは自明であり、声を出してオビト及びリンに指示を飛ばすべき場面である。
そして目の前の敵に集中するあまり、班員のポジションを確認し忘れているのもいただけない。戦闘能力の低いリンを最後尾につかせた以上は、リンの位置を確認して班員で固まるよう命ずるか、オビトリン護衛を命ずるべきだったのだ。
だらしない先生の過去は、だらしない隊長だった……オビトカカシをぶん殴るのも頷ける、ミスの連続。これで上忍になれたのは、人員不足が原因だったとしか言えないだろう……。

そしてものすごく細かく、いまさらなことだが……「班」の「隊長」ってなんなんだ……。

【だからこそだ】

敵の狙いであるナルトキラービーを前線に出せという正気とは思えない綱手さまの発言を制した我愛羅の一言。
その後に「いやいや、ナルトが大変お強いというのはごもっともですが、彼は大変仲間想いでして、それゆえに危険もあるかと思うのです」と続ける事により出来るだけ火影の顔を立てつつ議題を進行させようと彼は努力したのである。
例え相手が会議の席で「両天秤じじい!!」「隠すぅ!?」「この若僧が!」「さっさと次へ進めろ!」と声を荒げ悪態をつくような人物であっても、である。
うん、我愛羅は立派になったなあ。第一部では割とあれだった事を考えると彼はナルト菌に感染することで人間力を上げた珍しいキャラなのかもしれない。
30以上年下の人間に言いくるめられた綱手さまの株価下落がとんでもねえ事になってる気もするが、まあいいや。

【だから忍び耐える者…忍者なんだろオレたちは】だからしのびたえるもの…にんじゃなんだろおれたちは

616話、奈良一族が懸命に敵の動きを止めたチャンスに棒立ちで「俺たちは仲間を守れなかった“傷”と一生向き合っていくことになるんだ…」とか弱音を吐くカカシに対するナルトの答え。
いや、あの、それだとほとんど全ての人間が“忍者”ってことになるんですけど。
親しい人間を失った悲しみに耐えて生きていかなきゃならんのはNINJAだけじゃねーぞ。

つーか言葉遊びはいいからいい加減「自分は仲間を守れなかったクズだ」という事実を受け入れろって。

【宝の持ち腐れ】たからのもちぐされ

役に立つ物を持ちながら、使わないでしまっておくこと。

NARUTOではよくあること。

【滝隠れの死闘 俺が英雄だってばよ! アニメコミックスver】たきがくれのしとうおれがえいゆうだってばよ! あにめこみっくすver

中盤から終盤にかけて水遁忍術が頻発されていたために周囲に水飛沫が溢れ、フィルムコマの大半がぼけるという非常に斬新な編集部のテクニックが拝見できる大した漫画

【滝を割ったシーン】たきをわったしーん

ちゃんと描けば、そう10巻あたりのモチベーションでやればそれなりに迫力もあったろうが、このときすでに作者は漫画自体が糞、表現に限界があるという悟りを開いていた(漫画に飽きていた)ため、死にそうに適当な大ゴマになった。
全面的に白いので滝と岩の区別がつかず、分身したナルトにいたっては某まぶしいアニメクラスの作画である。

【託されたものを失敗したらどう思うだろうな?】たくされたものをしっぱいしたらどうおもうだろうな?

597話、「託されたものがいっぱいあるから夢は譲れない」とほざくナルトに対する仮面の男の反論。
「もしおまえが失敗したらおまえに夢を託した者はどう思うだろうな?」「託されたものを失敗したらおまえ自身はどう思うだろうな?」「問題を先送りにし、希望という言葉でごまかしても虚しいだけだ」
ああ、一応「四代目救世主とか呼ばれてるけど、あいつ問題先送りしただけじゃん」っていう批判は作者の元に届いていたのね。

さて、仮面の男に反論されて言葉に詰まるナルトに代わって九尾が主張したのは「てめーは失敗なんかしね(から行け)!!」。
アレ?「失敗したらどうすんの?」「失敗しないから大丈夫!」って、このやり取りどこかで見たような……。
なんのことはない、544話における雷影ナルトのやり取りを人と場所を変えて再現しただけである。まるで成長していない……(主人公も作者も)。
→関連語句【失敗したら救世主じゃなくなっちゃうから失敗しない

【託す】たくす

1.物事の処置、運用を人に頼んで任せる
2.用件品物を人にことづける
3.かこつける、ことよせる

転じてNARUTO世界では義務を丸投げして相手に押しつけることを言う。
例・自来也フカサク暗号を託した(=自来也は役に立たない情報と共に敵への対策を丸投げして押しつけた)等。

【巧みなやり方】たくみなやりかた

チョウジ父が“相手の能力を判断するまでは変わり身影分身で戦う”カカシの常套手段を評した発言。未知の敵に際してかすり傷1つでチャクラを半分浪費する戦法を“巧み”と褒めるのが木の葉流らしい。
直後にカカシ本人が「これほどの相手に長期戦はキツい」と語っているが、初見の敵と出くわすたびにMPを半減させていたら、どれほどの相手であろうと長期戦がキツいのは当たり前だと思われる。

【竹内順子】たけうちじゅんこ

ナルトの中の人。すっかり入信しているかと思いきや
ナルトが駄々っ子みたいでアフレコはイライラした」
「人を説得するときに何回も同じ言葉を使っちゃいけないと学んだ(笑)」
と言っちゃえる、なんとも正常な人である。

【タコのオッサン】たこのおっさん

ナルトビーを指して使う呼び名。
ちなみに同時期に知り合ったモトイへの呼びかけは「モトイのおっちゃん」。
名前を覚えられないわけではなく、名前を知らないわけでもないんだから、名前で呼べよ……。
なお、当初「てばヨーのガキ」だった、ビーからナルトへの呼びかけは495話から「ナルト」に改められている。
脇役ナルトを認めて呼び方を改めることはあっても、ナルトが他人を認めて呼び方を改めることはない、それが岸本クオリティ

【蛸は鮫を食う】たこはさめをくう

読者の大部分が初耳であろうトリビア。
なんでも知っとるわ〜この人。

【駄作】ださく

NARUTO二部の意。
→関連語句【二部作目ってのはたいがい駄作になる

【タ,31,8/106,7/207,15】た,31,8/106,7/207,15

こんな短い暗号にどれだけの意味が含まれているのか? いきなり暗号を解読した場面からではなく、暗号解読説明してくれる場面がほしいところである。
どーせ、あの文章からなんでこんな説明長い暗号になるんだよwwwになるのは目に見えてはいるが。
→同義語【自来也が残した暗号

【ダジャレ】だじゃれ

初代土影のキャラ付けのために用意された要素。
違いの分からないシロウトさんにはビーのラップとの区別がつかないらしい。
つまり、ビーを「力入れてダジャレ言う筋肉グラサン」呼ばわりしたナルトや「ダジャレヤロー」扱いした水月も違いの分からないシロウトである。
……違いが分かんなくてもいいと思うよ。

【多重影分身の術】たじゅうかげぶんしんのじゅつ

禁術であるという割にはさほど反動のない使い勝手のいい術。

変わり身の術の代わりになる。後付け変わり身にできる。
陽動として使えるし、実体があるので盾にもなるし攻撃もできる。仲間いらず。
チャクラ消費量が大きい、という割にはさほどチャクラを使ってない(消費している描写もセリフもない)
インチキ修行ができる。

おそらくこのマンガで出てくる中では最強忍術

禁書に載るほどの術にもかかわらずナルトカカシは普通に使っている忍術
チャクラの消費が激しい代わりに分身に実体をもたせることが出来るが、大半の分身は攻撃する前にかき消されている。
後に分身の経験は本体に蓄積されていくという事実が発覚。
何度も何度も生まれては死んでいき、その度に何百人もの自分が見た景色・聞いたが術者の脳に返ってくるという精神崩壊しかねない究極奥義となった。

猿飛の家にあった、封印の書に記されていた禁術
ちなみに、多重影分身の術を知らないものは影分身と勘違いする事が多い。
影分身と多重影分身の違いは、影分身の術が実体を作り出すのに対し、多重影分身の術は実体にもチャクラを均等に割り振ってしまい、すぐにチャクラを使い切ってしまうという違いがあるのではないかと推測される。
多重影分身を長く維持する事は実力が伴わなければ困難なようだ。

ナルトに手っ取り早く自分のチャクラを使い切らせるために使わせる術。

ちょっと練習しただけで能なしヘタレでも出来るお手軽な禁術

ナルトのお気に入りの戦法術。
初登場から何かにつけて使っている術だが、便利さに加えて思い入れが深いからだろうか。

初代火影が封印した忍術のひとつが影分身だが…。
イルカが危険なものだとナルトに発言したのと裏腹に、ミズキは利用しようとしていた。
ナルトに使わせたくなかった理由は、影分身九尾化する可能性があったからだろうか…?

久しぶりに実践で大量に分身を作ったせいか精度が落ちた。
背中の渦の巻き具合が足りない者や足が一つない者がいる。

1000人に分裂しても、一定品質を分身体に保つ大した術
禁術指定された原因は消費チャクラ量ではなく、全員でこれを使った結果戦場で身動きが取れなくなるくらい狭くなったという、苦い過去があった事だろう。

実体のある自分の分身を一瞬で多数生成して様々な用途に役立てる術。
小さい自分の分身を作るだけなら西遊記が元ネタだがこちらはまんま手塚治虫の能力バトル漫画『ノーマン』に登場するノーマンレインジャーの一員、尻尾のある少女ルーピの特殊能力のパクリっぽい。

禁術指定は解除されたのか、BORUTOの時代には霧隠れ下忍にまで習得が許されている。
これも七代目火影が積極的に情報を開示した成果であろう。サスケの悪行は秘匿するがな(ボソ

なお、多重影分身の術が禁術指定されていた理由は「未熟な者が使うと生命に関わるから」だったが、その点をいかにクリアしたかは言及されていない。
平和な時代であっても子供に「下手すりゃ死ぬ術」を覚えさせる隠れ里の“力”への飽くなき追及にはドン引きするばかりである。

【多重地爆天星】たじゅうちばくてんせい

少なくとも数百メートル以上離れた地表の岩盤はもりもり剥ぎ取るが、すぐ横に浮かぶ岩塊は吸い寄せない不思議な術。
→関連語句【地爆天星

【多重木遁分身の術】たじゅうもくとんぶんしんのじゅつ

木遁なのにの形は影分身だったりする。

ある意味ナルトの独壇場だった数の暴力を、ボスキャラが使用するという初の試みに挑んだ大した術
オマケに全員が須佐能乎を使えるなど、その卑劣っぷりが改めて強調された。

……普通に影分身では駄目だったのだろうか?
自分に形勢有利な状態で数を増やして相手の士気を削ぐのも心理的に有効な戦術ではあるが、わざわざ木遁の必要性は薄い……。
何より、自体はまんま影分身……どうなってるんだろうか?

……意味が分からないよ、という言葉がここまで似合うシーンもないであろう。

【助け舟】たすけぶね

ナルトが道理に反して我意を押し通そうとするとき、必ずと言っていいほど入る脇役のフォロー。
別名“まあまあ、ここはナルトに任せてみよう”の術。

VS角都戦における「危ない橋を渡らせろ」、VSペイン戦における「足手まといだから手を出すな」、長門の元に向かう際の「1人で行かせろ」発言のときなど、実例には事欠かない。
同調者の存在によってナルトのわがままっぷりを薄め、ごり押しではないと暗に主張しつつ、助け舟を出したキャラを「物分かりのいいやつ」としてアピール可能な高等技術である。

もっとも読者の反応は「ハイハイどこまでも主人公に都合のいい世界だね」と、冷淡なものだが。

【タズナ】たずな

新しいよ! 木ノ葉の里の創始者たちが「自分たちの兄弟のように子どもが幼くして死ぬことのない仕組みを作ろう!」と決心し、作り上げた制度を「金がないから下忍レベルのランクで依頼したろw」と踏みつけにしたゴミすぎる爺。

【出せこのヤロー! うん!!】だせこのやろー! うん!!

カンクロウによって拘束された際にデイダラの放った発言。
音の四人衆右近の「コラァ! 出せオラァ!」を彷彿させる秀逸な迷言である。
これにより絶賛下落中だったの威厳がとうとう地に落ちたのであった。
……もっともこれまでの泥仕合、へぼ過ぎる敗北、あまつサソリの元部下であるカブトの手によって大半のメンバーが操られている時点で威厳もクソもないかもしれないが。
→関連語句【穢土転生】【こんなヘロヘロのもやしヤローに利用されるとは“暁”も地に落ちたな…

【闘ってはならない忍の強敵集団!!】たたかってはならないしのびのえきすぱーとしゅうだん!!

523話:伝説忍刀七人衆!!冒頭のアオリ。
そのエキスパート集団の扱いはといえば、再不斬のイベントが終わったら用済みとばかりに、1人を残していつの間にか壊滅。
JAROに怒られそうな誇大広告である。

【正しい成長はしていないようだの…何があった?】ただしいせいちょうはしていないようだの…

最初から最後まで長門達三人と一緒にいたのならともかく、3年忍術修行につき合っただけで野に放り出し、残りの十数年間放置し続けた人が言っていい台詞ではない。

自来也の頭には「木の葉のほうが間違ってるかも…」という疑念は1グラムも浮かばないようで。

自来也木の葉洗脳済みのため、客観的に見て自分がイタイという事に気づけていない様子。
むしろ外を見た三人のが正しい成長ができているかと…

久しぶりに会った敵とはいえ紳士的な振る舞い。
これがナルト君達だと意味なく逆切れ。
そして間違いなく『おまえを倒して木の葉に連れ帰る』などと抜かすだろう。

その高潔なる精神は間違いなく自来也からではなく他から学んでいる。

【正しいNARUTOの楽しみ方】ただしいなるとのたのしみかた

(1)まずはBOOK-OFFに行きます(漫画喫茶のほうがゆっくり読めますが、わざわざお金を払うので、もっと面白い漫画を読みましょう)。

(2)中忍試験終了まで立ち読みします。
   ここまで読めたからといって、買う必要はありません。
   たとえ1冊108円としても、塵も積もればなんとやら。
   野菜がどれだけ買えるかなどを考え、落ち着きましょう。

(3)家に帰り、ナルトスまとめを見ます。
   わからないシーンはググって、コラ画像を作った職人の才能を、しみじみと味わいます。
   中盤からの展開を思うと、その努力に敬服する限りです。

(4)最終回をネットで見たらもう大丈夫。
   分からないシーンやキャラクターはWikipediaなどで補完しましょう。
   作者の思考回路を笑えるようになったら、あなたも立派なNARUTO博士。
   時間もお金も最小限で忍耐力、集中力が訓練できるこのプログラム。
   あなたもぜひ!

【正しくなけりゃ殺さにゃいけん!】ただしくなけりゃころさにゃいけん!

夫婦ガマ(夫)がさらりと吐いた過激な暴論。
一個人の正義による殺人を肯定する非常に危険な思想である。
しかも是非の判断は他人任せ。
「オレが間違ってると思う奴は殺さなきゃ」という主張でさえ明らかにおかしいのに、「あいつが間違ってるって言ってるから殺さなきゃ」と主張するにいたっては、夫婦ガマ(夫)の正気を疑わざるをえない。

【ただの数人】ただのすうにん

なんでうちはフガクはよりによってこんなホモ臭い言い回しをしてしまったのか。
それは騎士本のみぞ知る。
→関連語句【ただの数人しか開眼していないとされる伝説の瞳術だ

【ただの数人しか開眼していないとされる伝説の瞳術だ】ただのすうにんしかかいがんしていないとされるでんせつのどうじゅつだ

万華鏡写輪眼についての説明の一文。
ある特定な条件(意味深)をクリアした者のみが開眼できる。
その厳しい条件をクリアできたものはほとんどおらず、ただの数人だけにしか開眼できないであろう伝説瞳術である。

多田野数人ではない。

【ただの天才】ただのてんさい

344話においてサスケ大蛇丸を評して言った言葉。
要するに、「うちは一族こそが真の天才、それ以外の天才はただの凡人」という趣旨の発言なのだが、自分のアカデミー卒業年齢は12歳と、ナルトチョウジらと変わらない凡人並みの成績であったことは既に忘れているようだ。
ちなみにこの12歳という成績は、カカシアカデミー卒業年齢5歳などと比べても極めて凡庸なものであり、何故うちはの名を持つ天才がもっと早くに卒業できなかったのか疑問が尽きないところである。

常々「NARUTOの登場人物は天才だらけで何が何やらわからない」という意見がそこかしこに見受けられたが、それに対するアンサーとして作者自ら示した見解の一つ。
要するに天才」とは基本ステータスに過ぎず、それに何かが上乗せされる事によって、初めてキャラが立つのであるとの事。
かの三代目が期待と恐れを同時に抱いた大蛇丸の底知れぬ天稟も、偉大なるうちは一族にかかってはノーマル仕様なのである。
ただしサスケの「うちは一族バンザイ」発言は日本国憲法44条にも抵触の恐れがあり、出るとこに出ればただでは済まない事態となるので要注意。

【た…たまんない…サスケェ…】た…たまんない…さすけぇ…

言うことを聞かない相手に安っぽくスゴんだサスケへの、香燐の反応。
これによって香燐サスケにマジ惚れしていることが確定し、「香燐サスケに二心を抱いており、あの態度(ツンデレのデレ部分)はサスケ油断させるための演技ではないか」という見方は消滅した。
個人的には「香燐、おまえにはガッカリだよ!」な気分なのだが、岸本先生の前ではいかなる深読みも意味がない、という厳然たる事実を知らしめた功績は称えられてしかるべきであろう。
→関連語句【お前ら…オレに殺されたいのか?

まちがいなく濡れている。
眼鏡の奥の、漆黒の瞳が潤んでいたのだから、まちがいない。

ナルトが使ってもなんら違和感のない言葉。

【たたみイワシ】たたみいわし

中忍選抜第二試験でアンコが「大変なことになってるけどこの試験は中止にはできないのよ!」と理解不能な言を暗部二人に叫び散らしているときに、ビデオテープをもって割り込んできた中忍試験官。アンコに「人が大事な話をしてる時に!」と叱責されるが、大事な話というより感情的に叫んでいただけだったのでノープロブレム、暗部の二人もアンコも素直に付いてきてくれたので「下忍がめっちゃ速くゴールしてスゲーんですけど!?」という報告を行なった。アンコがなぜか呪印の痛みも忘れさっきの怒気と焦りを嘘のように霧散させ「下忍の中の一人、めっちゃ無傷で服もめっちゃキレイ。アンタが思ってるよりめっちゃスゴイ」と窓の反射越しに目線をよこすというカッコつけまで行いながらそれを見抜いたアタシは超スーパースゴイとアピールするのを受け止めた。

木ノ葉崩し五代目火影綱手招来のあと、並足ライドウ不知火ゲンマシズネ四人組を組んで任務にあたり、「あ〜〜〜疲れたぁ」と弱音を吐いていた。その後、妙な気配を察知しそれを探りに行ったライドウゲンマ音の四人衆にやられてしまい、後を追おうとしたがゲンマに止められてしまった。その後は特に活躍していないっぽいたたみイワシ。コマの隅とかにそっと存在するかもしれない。

外見的特徴としてたたみイワシはトガリ顎髭を持っているのだが、年齢ライドウゲンマに比して10歳ほども若いこと、中忍であること、顔立ちが柔和であることから飛雷陣の術トガリ顎髭忍とは違うようだ。

【だ…駄目だ、まだ笑うな…こらえるんだ…し…しかし…】だ…だめだ、まだわらうな…こらえるんだ…し…しかし

デスノートの主人公夜神月の勝利を確信したときの心の中の台詞。
黒ゼツマダラに対する心境を語った台詞でもある。

【脱獄しようとするナルトの奮闘です】だつごくしようとするなるとのふんとうです

今更だがとてつもない悪党のような主人公だ。

【達人】たつじん

その道の達人ともなると、小石で普通の人が投げた手裏剣に勝てるらしい。
しかし、達人同士がやりあった場合、どう見ても手裏剣の方が勝つと思うが。

【たった五秒か…】たったごびょうか…

天道ペインの術の使用時における、次の術までのインターバルの時間を聞いての暗部の反応。
五秒と聞いてその短さに落胆しているようだが、これが某スポーツ漫画ならタッチダウン2回は決めて余裕で逆転するレベルである。
全くもってこの暗部は糞(ファッキン)お面と言わざるを得ない。

半径二十メートルの結界を破ったり背後からの奇襲に対策したり某上議院議員を投げ飛ばしたり蜘蛛の巣を破らず背後に回ったりするなどを『たった五秒』でこなしたDIO様はそうとう大した奴であるといえよう。

一瞬で丸太と入れ替わる変わり身の術(基本忍術)が使えるんだから五秒もありゃ十分だろコノヤロウ。

単位の名称に我々と同じ“秒”が使われているだけで1NARUTO秒(以下N秒)が果たして現実における一秒なのかはわからない。
むしろ全て時間の単位が現実と異なる、と仮定する事により、時間に関する矛盾の大半が解決できる事となる(“NARUTO年”という単位が7進数である可能性が否定できるだろうか?)。

こういう誤解をなくすためにも一読者としてはせめて脚注として「1N秒は、現実の時間に換算して0.1秒」など、説明を入れてほしいものである。

「『たった5秒』で、ナルトこんなに動けるよ!」という事をアピールするために張った伏線
しかし結局ナルトの攻撃は5秒以内にペインには届かなかった事から、やはり5秒とはNARUTO的に相当短いものであるのだろう。

【たった一人で…】たったひとりで…

ナルトVSペイン戦を観戦する木の葉の皆さんの捏造気質丸出し発言。
フカサク様&シマ姐さん、ブン太オヤブン&ガマケンさんヒロちゃんガン無視ですかそうですか。
仙境妙木山が、関わる義理もない下界のいざこざに全面的に手を貸してやってるというのに。
木の葉忍者どもの人外差別主義が見て取れる。

ところで、気がつけばいつの間にか「里のため強大な敵に単独で立ち向かうナルト」みたいな流れになっていますが、上述の通り単独じゃない上に、守るべき里はすでにぶっ壊されていて、しかも敵の狙いはナルト(の中の九尾)なので、彼が戦っているのは単なる自衛でしかないというオチ。

【だったらお前らが我慢しろ】だったらおまえらががまんしろ

「報復合戦を繰り返したくないので、身内を拉致されても我慢しろ」と、ドあつかましい要求を突きつけたナルトに対する雷影の返答。
「ワシらはサスケを始末する。その後お前らが踏み止まれ」。正論である。
そもそも「憎しみの連鎖を止めたい」のも「サスケを殺してほしくない」のもナルトの一方的な都合(木ノ葉の総意ですらない)だからね。
自分の都合で他人に譲歩を強いるナメたクソガキを一言で論破した雷影の毅然とした態度に無数の賞賛が寄せられた。
まだこんなまともなキャラ描けたんですね岸本先生……。

【だったらサスケくんの件をなぜ撤回したの!?】だったらさすけくんのけんをなぜてっかいしたの!?

452話、「ダンゾウは機密保持のため部下の舌に呪印を施している」「表沙汰にできない仕事を一手に引き受けてきたから」「でも里を大切に思っていることに変わりはない」というサイの発言を受けてサクラが言い放った言葉。
……えーと……。サクラにとって、里を大切にする=抜け忍を放置する……という解釈でいいのだろうか。どうも筆者のような凡人には彼女の思考回路が理解できないのだが。
そもそも会話がかみ合ってないし。

ナルト教信者とコミュニケーションをとることの難しさを確信させる一幕であった。

【…だってお前の名前はオレが名付けたんだから】…だっておまえのなまえはおれがなづけたんだから

自来也「……アレ?」

【〜だってばね】

日本語でおk?

クシナナルト親子関係に説得力を持たせるため、クシナに付与された無理やりな口癖
だってばよ」はまだ日常会話で用いられることもありうるが、「だってばね」は……。
遺伝的に口癖が似るなんて常識的にありえないし、ナルトには母親の記憶がないんだから影響の受けようもないのに、この一言で血縁関係を補強しようという、岸本先生の大胆な発想には毎度のことながら驚かされる。

NARUTO世界における遺伝子の頑強さを証明する例は猪鹿蝶トリオや油女一族犬塚一族など枚挙に暇がなく、血継限界がその最たるものと言える。
そんな中で突如登場したクシナは「口癖が遺伝する」という作中ですら前例のない剛直な遺伝っぷりを見せつけ、うずまき一族が比類なき優性種族であることを世に知らしめた。
恋煩いで盲目状態のヒナタは、仮にナルトと結ばれた場合自分の子供が「だってばにょん」とか言い出す可能性について自慢の白眼で見つめなおすべきだろう。

「だってばあ」から「だってばん」まで全て試した結果語尾としては「だってばよ」につぐ評価を得た言葉。
「だってばさ」「だってばな」などとの激しい争いを見事に制した。
また今後ナルトの息子が生まれた時に行われる「第3回ドキッ! だってばだらけの語尾争奪大会〜3部もあるよ〜」には不参加の見込み。

【〜だってばよ】

ナルポ口癖。この上ないうっとうしさで歴代ワーストに入賞する可能性あり。

主人公口癖口癖を言うようになった経緯は不明。
幼少時代から三年がたった今でも言い続けているため、成人しても言っていそうで怖い。

冗句として使用しても空気が超伝導可能なまでに凍りつくこと請け合いな語尾
アホな台詞を喋らざるを得ない声優さんの気苦労は計り知れない。

その口癖はいつになったら直るんだってばよ。

この口癖のせいで、ジョジョ5部のナランチャが発した悲劇的な台詞、「今アバッキオは目覚める途中だってばよォ!!」がギャグと化してしまっている。
騎士本先生も罪作りなお方である。

仙人モードになると口調がかっこよく変わる」などという邪道な選択肢を騎士本先生がとるはずもなかった。
弟子にホモ仙人と呼ばれる歳になろうと彼のだってばよ口調は変わらないだろう。
なぜなら「まっすぐ自分の言葉(口調)は曲げねぇ…それが俺の忍道だ」から。

これを聞いた人は全て弱体化する、ナルトのみ使える一種の忍術

【演出用語】キャラの薄いナルトに無理矢理つけた語尾

本来は主人公ナルト氏の口癖だが、どういう訳か八尾ことキラービーが自作の曲にこのフレーズを盛り込もうとしていた。
普通の読者ビーの不自然なインスピレーションに首を傾げ、更に「ナルポ菌の被害がここまで!」と嘆くのがNARUTOに訓練された読者である。
幸いこのフレーズは何か不快感を覚えたらしいビーによって即ボツにされた。
彼の優れた危機察知能力を描いた大した場面であると同時に、「敵も味方もナルトマンセーし過ぎだろ」という読者のツッコミに対する「今度のキャラは簡単にナルトを認めたりはしませんよ」という岸本先生からのメッセージである
…と信じましょう。
大事なのは信じる力です。

新しいよ! 「サモアにNARUTO! 髪型似せキャラクターのタトゥー入るSHタウマテイネに警戒だってばよ」

スポーツ報知のラグビーワールドカップ2023のタイトルである。
「〜だってばよ」は読者に見出しのみで、その記事の一部の内容が「NARUTO関連である」と分からせる魔法の言葉である。
また、ネタ職人にとっては購入し、そこから何かしらのネタを探したいと思わされるスポーツ報知の術でもある。
術にかけられると140円(2024年1月14日調べ)を払わざるを得ない。

ちなみにタウマテイネ選手の左腕には自来也シスイのタトゥーが入っている。

【竜巻螺旋丸】たつまきらせんがん

劇場版NARUTO疾風伝絆で使用された、大量に解放した九尾チャクラを用いて精製する螺旋丸で、劇場版途中まで恒例だった“ラスボスを倒す特別な螺旋丸”枠と言える術(次回作の火の意志を継ぐ者では風遁・螺旋手裏剣での決着となった)。

ちなみにそれまでの劇場版は、
雪姫忍法帖→立体映像装置により七色に光って見える螺旋丸
幻の地底遺跡→ゲレルの結晶石の力を込めた螺旋丸(ともう片手に九尾チャクラ螺旋連丸
アニマル騒動→三日月にかざして一回り大きく変異した螺旋丸
劇場版NARUTO疾風伝→巫女のチャクラと自身のチャクラを全て込めた超大玉螺旋丸
となっており、どれも作品の題材やキーアイテムに沿った変化をしている中、今作の竜巻螺旋丸はとりあえずノルマなんでなんか凄い螺旋丸を作りましたとばかりのヤケクソ感が漂う。

おまけに本作絆はサイ編飛角編の間の時系列となっており、ヤマト隊長からの「九尾使うな自分の力で戦え」説教がまだ効いてる中で、映画中でも零尾との戦いで九尾の力を使うことを自ら拒否した他(結局暴走するが)、死門を開けた神農との戦いでも同じく九尾の力で戦うことを要求された際にも、「お前だけはこの手で殴らなきゃ気が済まねえ」としっかり断言している。その映画中でこの螺旋丸である。
となりには愛しのサスケがいるんだから雷遁・ラブラブ石破螺旋丸とかまだ題材はいくらでもあった気がするが、叱るヤマト自来也はいないとばかりに堂々と九尾チャクラをぶっ放す方を選ぶナルト氏はさすが意外性NO.1のNINJAである。

【たとえ生き残ったとしても…お前にとって決してロクなことにならないよ】

サスケナルトの、チャクラをゼロにし、スタミナを切らすとヤバイ事になるという前触れ。
死なないかわりに永遠に自分を失うようだ。

【だとすると待ち伏せしても時間の無駄】だとするとまちぶせしてもじかんのむだ

「追っ手がにしろ木の葉にしろ、イタチ情報を持っているかもしれないから」という理由で待ち伏せを進言した香燐に対し、サスケの「追っ手は木の葉だよ」との答えを受けて水月が出した結論。そしてそれを肯定するサスケ
な ぜ そ う な る 。

一見すると話が繋がっていないように思える言葉。
おそらく、サスケ水月重吾木ノ葉忍びからストーカー被害を受けていることを相談しており、その事情を水月がくんでくれたのであろう。
なぜ、香燐サスケの相談を受けていないのかといえば、彼女自身も悪質なストーカーに他ならないからである。

【七夕】たなばた

ゆとり教育による学力低下が懸念される昨今。
「七夕」という漢字が読めない子供が増えているらしい。
こうした背景から鑑みると、今回の自来也が残した「」という暗号は、ゆとり世代には難解であったに違いない。

これは漫画表現の限界に憂う岸本先生が社会派に一歩足を踏み入れ新たな挑戦を行なった事が伺える歴史的な暗号であろう。
9いし9漫画である。

シカマル「七9…どうして漢数字と数字が混じってるんだ…何かの暗号か…」

【七9】
シカマル「漢数字とアラビア数字……これは棋譜だ!」
カカシ「さすが将棋に強いシカマル……自来也様はそこに賭けて共通鍵としたわけだ」

シホ(……譜面位置だと漢数字が後ろでは……)

【他人の事をベラベラ喋るのは好きじゃないんだが…】たにんのことをべらべらしゃべるのはすきじゃないんだが…

ただし今回に限っては質問にはすべて答えますし、聞かれてないことでも自発的に教えますよ、と同じ意味を持つ。

【他人は黙ってろ!!!】たにんはだまってろ!!!

サスケが駆けつけたナルトに対して吐いた台詞。
だがナルトにしてみれば自分に九尾を封じられ、を失った原因が「うちは」なので、ここは一発、その事で言い返してもよかったのでは?
クーデター画策したのお前らじゃん!! んでもって、俺の中の九尾の件もお前ら『うちは』が原因だろうが!!」くらいは言っていいと思う。

【楽しかったなぁ……アレは…】たのしかったなぁ……あれは…

再不斬アカデミーの卒業試験の思い出を語るシーンでの一言。
この時の再不斬の顔は時と場所を間違えれば大爆笑必至のお笑いシーンである。

【タバコ】たばこ

記号的には成人の象徴。使用すると「大人」「ダンディ」の属性が追加される。
ただし昨今の風潮では喫煙描写はおろか、背景に描く事さえはばかられる少年誌ではご法度のアイテム。
ましてや未成年の主要人物の使用などを描かれた日にはアニメ化は絶望的であり、岸本が精神的に帰りの燃料を積んでいない事がよく分かる。
ふかしているだけで絵的に間が持つので、今後「……」の代わりに多用される事は容易に想像がつくが、その前に関係各処からの吊るし上げでなかった事にされる可能性大。

匂いがついて隠密行動がやり難くなるのに吸う。
体が資本の忍者なのに吸う。

【禁句】たぶー

幽遊白書のキャラクター・海藤優の能力の事。
領域内で「言ってはいけない言葉」を設定してそれを口にした者の魂を奪う。
「あつい」という言葉が禁句の時、「ああ、ついでに」と口にした桑原は魂を奪われてしまった。

この展開、どこかで見たことがある……
そう、岸本先生は大胆にも同じ雑誌に掲載されていた先輩漫画のネタをそっくりそのまま自分の作品に盗…オマージュしたのだ。
これでは完璧な作品と主張できなくても仕方がない。やっちまったな岸本先生!

なお幽遊白書の上記の話の中で「五十音が徐々に話せなくなっていく」という展開があるが、これは筒井康隆の「残像に口紅を」という短編小説のオマージュである。
冨樫先生も同じ事しているから…イーブンってとこかな

【タフな奴だ…】たふなやつだ…

地爆天星に耐え切ったカツユに贈られたペイン直々の大した賛辞。

【Wアイスマンゴー味】だぶるあいすまんごーあじ

ナルト商店二十四時で購入した、真ん中から半分に割れるアイス
木の葉では親愛の情を示す儀式に用いられる。
第一部で自来也との儀式で使用されたものは青かったことからソーダ味と推測される。

【絶牛雷犂熱刀】だぶる・らりあっと

『キン肉マン』でヘル・ミッショネルズやヘル・イクスパンションズなどが使用していた必殺技『クロスボンバー』のNINJA版。
向こうがマスクや顔面の皮膚を剥ぎ取るのに対し、こちらは標的の首を刎ねる。
→関連語句【雷犂熱刀

ついに忍者プロレス技で倒された日。世界観の崩壊である。

【食べる】たべる

大切な人から貰ったそれをこうする行為は創作においては重要なイベントのひとつである。
贈る人の手間と贈られた人の信頼の可能性とかあるしね)が調和し、二人の関係が一段階ステップアップしたことが読者視聴者にダイレクトに伝わる。

…それが「食物」であったなら。

そう。食物以外をこうすることは、一転、二人の関係を不健全に見せる、作品と人物をかなり選ぶ演出であることは言うまでもないだろう。
想像してみて欲しい。貴方が同性の知己に渡したメモ帳他が、実は全て彼(彼女)の胃袋に収まっていたとしたら…。

日本には古来より記憶術の一つとして「記憶したい辞書のページを食べる」という方法があるらしい。
ナルトも恩師の言葉を忘れないようにとメモを食したのではないかと思われるが、突然紙をモシャモシャ食い始めるさまはやっぱりシュールである。

【魂】たましい

輪廻転生せずひたすら雲の上辺りにプカプカ浮いてるもの。
ひょっとしたら雲を形成してるもの。
時々穢土転生に使われるもの。
死神の腹に入ると何故か争うもの。
少なくとも初代火影の時代まではホイホイ呼び出せるもの。
穢土転生に使われた後満足して昇天しても多分また呼び出せるもの。

【黙れメガネ!】だまれめがね!

サスケを助ける理由(感情論)をカブトに完全に論破されてしまい手も足も出ないサクラが放った暴言。
ナルトも論破されてしまい発狂してしまう。
彼女たちの頭の悪さが見事に現れた一言である。
→関連語句【うがァァァァラァァア

まるで眼鏡をかけていること自体が悪だと言わんばかりの台詞である。
これにより作者が眼鏡に相当な偏見を持っていることが分かった出来事である。

無礼にもこのように罵ってきたうえ、暴走してチャクラで吹き飛ばしをかましメガネを叩き割ってきた奴らに対し、「可哀相な子だ…」とつぶやいたり、怪我を治してやったりしたカブトさんの紳士度はもはや角都おじいちゃん級である。二十代でこの境地に達するとは大したやつだ……。

メガネを理由に罵られたのはこれが最初で最後。NARUTOを読んでいるメガネをかけたちびっこたちに配慮した結果かもしれない。
代わりに、ヘロヘロのもやしヤロー、インテリなどという罵倒がなされるようになった。メガネ、もやし、インテリ……シカマルのような「頭の回転が速い」タイプではなく、カブトのような「知識が豊富」なタイプの頭の良さを持つ人に対する騎士本先生の憎悪が眼に見えるほど高まっているのを感じる。

【たみちゃん】

頭におまんじゅうを乗せたまま「逃げろーォ」の号令に合わせて競歩した末に転んでしまった少女。
後から出てきたイルカにマジギレしたとしても許される。

口寄せされた大ムカデに追いかけ回され転倒して膝を擦りむいた、頭にボールを乗せた少女。
突如あらわれたサクラに救われるが、その際祖母らしき異様な生物がサクラに礼を言った。
ところで、回りの人間も忍者のはずなのだが誰もたみちゃんを抱えて走らなかったあたり、所詮、人間は自分さえよければそれでいい、ということを思い知らされる。

サクラの生き別れの妹かと思えるほど顔が似通っている。

【ダメージを与えられてないぞ!!】だめーじをあたえられてないぞ!!

この台詞の上部に存在するコマを見てほしい。
テマリの左奥に、起爆札額当てに挟んでいる忍びがいるのが分かるだろうか。
綺麗に5枚鎮座させている滑稽な造形美にデイダラも感激するだろうが、問題なのは「もし間違って引火した場合、忍連合の証である額当てが消し飛ぶ、最悪頭ごと吹っ飛ぶ」ことだ。
確かに胸当てのホルダーから取り出すよりも、額当てから引き抜く方が咄嗟に使いやすいだろう。
だが負うリスクとリターンが明らかに釣り合っていない。
また安易な読者騎士本先生のキャラデザイン能力を疑ってしまうだろうが、これは戦場において「手段と外見に気をとられている余裕は前線の兵士にはない」、という極めて現実的な描写を選んだに過ぎないのである。
後ろ指を指されようとも、このような些細な点にまでリアリティーを追及し続ける騎士本先生に拍手を送りたい。

【ダメよ! あの術はアナタの命を縮める事になる!】だめよ! あのじゅつはあなたのいのちをちぢめることになる!

騎士本先生の斬新なコマ割りにより、フカサクの奥さんの「口寄せ」が命がけの術のように見える。

【多由也】たゆや

笛の音を使って聴覚ではなく視覚を混乱させるというとんでもない能力の持ち主。
忍者漫画なのにわざわざフルートを吹く程の横笛マンセー厨であり縦笛を吹くと頭がおかしくなって死ぬ。

大蛇丸のお気に入りだった四人衆の一人。
聴覚に作用する幻術を使う。
テマリにやられた際、実はシカマルに徐々に頭が悪くなる呪いをかける。
その効果はすさまじく、2年半が経過した現在も消えておらずそれどころか、木の葉の里全体およびすら侵食しつつある。

シカマルの影首縛りでを揉まれた。

頭部についたチューブみたいな物体がけっきょく何で、なんの役に立ったのか説明されないまま退場。彼女の生死よりも気になる。

技がショボ過ぎて見てられない。同じ笛使いでもジャガーの方が何倍も強そうである。

【多由也…女がそういう言葉をあんまり…】たゆや…おんながそういうことばをあんまり…

多由也言葉遣いを指摘する次郎坊の台詞。
言いたいことは分かるが、老若男女問わず口調にヤンキーっぽさが混ざるこの漫画では、全人類に向けて言っていただきたいお言葉である。

【だらしないけど…最強で最高の“先生”が帰ってきた!】だらしないけど…さいきょうでさいこうの“せんせい”がかえってきた!

ジャンプジェイブックス公式サイトにおいて、NARUTOスピンオフ小説の新シリーズ第一弾、「カカシ烈伝」に添えられた作品解説の一部。
原作のほとんどを占めるカカシ通常形態を指す「だらしない先生」、カグヤ戦においてオビト万華鏡写輪眼を一時的に両方受け継いだ最強形態のカカシを指す「最強の先生ですまない…」という文言を短い文章に混ぜて詰め込む、その手腕に全忍が感涙にむせんだという。

【だらしない先生ですまない…】だらしないせんせいですまない…

ひとりでサスケを殺しに行ったサクラに対し、第七班がバラバラになってしまったのは自分が先生として不甲斐なかったからだとしてカカシがした謝罪。普通に謝罪だけでいいところに、「だらしない先生で」とつけるところが岸本節

第一部でサクラに対し、「また元に戻れる」と無責任なことを言ったことも含めているが、この点についてはそれを言った直後にサスケが里抜け(+サクラはそれを予期してサスケを待ち伏せていた=カカシの言葉を信じていなかった)という事態になっていること、カカシが謝罪しているそれらとは別に、写輪眼を使うたびにぶっ倒れて入院していることや入院しないことが珍しい扱いであること、カカシの戦歴醜態その他もろもろ、そしてサクラがこの謝罪に「…そんな事…」とあいまいな言葉を返すのみで明確に否定しないことなどから、「確かにだらしねえな」と感じてしまった一部の読者によってカカシの別称に「だらしない先生」、略して「だら先」というものが加わってしまった。

さらに、カグヤ戦において亡き親友オビトから一時的にどうにかこうにかして借り受けた両目万華鏡写輪眼須佐能乎を召喚し神威を手裏剣にして飛ばすなどというチート技を披露するさまには、動画サイトなどでこの台詞をもじって「最強の先生ですまない」とコメントがついたりする。

【ダラ先】だらせん

信者どころか声優オタにも禁止されている言葉。

【ダルイ】だるい

岸本先生の心境を表していそうなキャラである。

「俺のキャラづけはこうなんだ。別に言いたかないけど、“だるい”と“すみません”はセットで言わないといけない。しかし“だるい”を二回ぐらい多めに言う必要がある。に言われたんだ。じゃないと俺は……消される!!」

「すみません」と「ダルイ」って言葉(を使った回数)がたまたま数回しか変わらなかったよラッキー

忍連合軍第1部隊隊長。
金銀戦ではあらかじめルールを知っていたにもかかわらず自らNGワードを口にして勝手に吸い込まれてしまった。
その後やった事はといえば「すみません」を連呼し、何故か物理法則を無視して自分の方向に飛んできた七星剣を運よくゲットして、自ら言霊を提供してくれた銀角に対して「録音しろ、紅葫蘆」と言っただけ。
金角戦では本当に何もしておらず、たった1人相手に前線の部下を全滅させてしまった典型的な無能指揮官である。

その割に「オレの嵐遁で一気にアンタらのメッキを剥がす!」「同じ金でもアンタのはニセモノ。だからオレ達が勝った」などとやたらと口だけはでかい。

【だ類】だるい

銀角「聞かなかったから言わなかったけど」「紅葫蘆のNGワードは厳しいよ」「それは“だ”と“る”と“い”を続けて言っちゃいけないってことなのね…」「それは意味も意図もない厳然たるルールなんだよ」

なにこの既視感。ハンパねぇっす。
それにしても「ああついでに」に比べてなんと無理のあるセリフ回しよ。
→関連語句【オレはボスの右腕だ、類似品じゃねェ!

写輪眼を持たない平凡な筆者でも、色々な漫画を読んでいたので元ネタがわかってしまいそうな不思議ワード。
ヒントはジャンプで一番の休載漫画家とでも言おうか。
と言っても筆者が無知なだけで他に元ネタがあるんだろう。きっとそうだ。紙見式とかはなかったのだ。
ついでにこちらはワードがリアルタイムで変わるというご都g…いやいや、素敵仕様。

【誰でも居たくないのさ】だれでもいたくないのさ

仮面マダラーの言。
誰でも居たくないのにわざわざ全世界に喧嘩を売り、月の眼計画なんてトンデモ計画を立ち上げたらしい。
正直、こいつは何がしたいのか…。

【誰にも平等なのは死だけだ】だれにもびょうどうなのはしだけだ

1.某漫画の天才が物語終盤に言った台詞。
彼の思考は老成を完熟させたものよりも成長しきっており、多くの死を生み出し観察してきた。
2.某漫画の天才が第一部中盤に言った台詞。
彼の思考は“生まれながらに全部決まる”であり、子供らしい偏見に満ちている。
3.心臓麻痺で苦しんだ末の死と老衰による死は、死という結果で括れば一つという結果主義論。

【多連拳】たれんけん

右近左近兄弟が使う技。ただの腕増やしたパンチ。

やろうと思えば鬼童丸でもできる。

【単行本売り上げ】たんこうぼんうりあげ

信者の心の拠り所。売り上げスゴイ→面白くなきゃ売れるはずがない→イコールNARUTOが面白いことの証拠!……という三段論法を展開してくれる。
しかし、その三段論法の二段目「面白くなきゃ売れるはずがない」が根本的に間違っている(面白くなくても売れるものはたくさんあるし、面白いからといって無条件に売れるわけでもない)ため、この論法で説得されるアンチは皆無である。
ちなみにアンチNARUTOが世界的に売れている事実は認めている。なんでそんなに売れているのかが理解できないと言っているだけで。

【単行本企画・君の考えたオリジナル忍者】たんこうぼんきかく・きみのかんがえた…

単行本で余白スペースを使い、オリジナルの忍者を発表する企画。
読者から投稿されただけあって、イラストの善し悪しや設定など十人十色。
一作品毎に岸本のコメントが載っているが面倒くさいのか、その場凌ぎのコメントが多い。
また、大賞に選ばれても本編に自分のキャラが登場する様子もない。
大賞作品は岸本が「清書」する。
また、選考基準も不明なので絵だけが突出していても駄目らしい。
また単行本に掲載されてもグランプリでなければ何も贈呈されない。
→同義語【オリキャラ募集

・「やあみんな! 今回も魅力的なオリジナル忍者をたくさん送ってくれて、どうもありがとう! でも漫画には出さないよ! 清書はするけど、世界観が壊れるしめんどくさいから出さないよ! これは某岩男の敵キャラ募集企画じゃないんだからね!」
と、世の中の厳しさを岸本先生が直々に教えてくれる有難い企画。

・「サスケを超える逸材」「螺旋丸を超える威力の技が使える」「はっちゃけたネーミング」など、10年後の自分が見たら顔から火を噴きそうな黒歴史ノートを百万部は刷られる単行本に未来永劫残せるという、素晴らしい特典つき。

・まあ下手に漫画に出されて、某ロボットアニメのように「活躍は初登場の回だけ」「徐々にヘタレ化」「続編では完全に雑魚扱い」の末路を辿らないだけまだマシなのかもしれない。

【単行本26巻】たんこうぼん26かん

岸本がGC「NARUTO激忍」の九尾ナルトの演出がカッコよくて真似しちゃった表紙の単行本
原作者のプライドも漫画描きの意地も微塵もない作者の発言をよそに、アシの「5周年おめでとう」絵が散らばる。収録漫画の内容は腐れ度高い。

【単行本26巻112ページに出てくる右上の岩隠れの忍】たんこうぼん26かん112ぺーじにでてくるみぎうえのいわがくれのしのび

や臭いまでは消せないが背景と同化するという忍び世界において最も正統派で最強であろう遁術の使い手。
パッと見は少し強い下っぱ程度だがおそらく大した奴なのであろう。

…と、思いきや開眼したてのヘタレ写輪眼使いにあっさり見抜かれてしまった。
忍び世界常識SHINOBI世界では通用しない事を暗示しているのだろうか。

【単行本36巻の表紙】たんこうぼん36かんのひょうし

本来出てはいけない人物が無尽蔵に増殖している忌まわしき物体。

角都飛段の後ろにザコキャラのごとく大量のナルトがいるというギャグとしか思えない表紙。内容はアスマシカマル中心のはずなのに影も形もない。

白髪のイケてる若者と無口な相棒が量産型雑魚軍団と闘おうとしている素晴らしい表紙である。ちなみに本巻の内容は……(ここで文が途切れている)

【単行本37巻17ページ一コマ目のサクラ】たんこうぼん37かん17ぺーじひとこまめのさくら

アスマの死を悼んで泣く木の葉丸とそれを慰めるナルトを凄く嫌そうに睨んでいる。
ナルトもちょっと笑っているように見えなくもない。

【単行本37巻60ページの将棋盤】たんこうぼん37かん60ぺーじのしょうぎばん

シカマル角都飛段を影真似手裏剣の術で拘束した場面を将棋に見立てた1コマ。
恐らくシカマル側が桂馬を指し、次に飛車角どちらが動こうとも片方は取られる…という意図。

だがこの盤面、飛車を一つ左に動かすか、角行を一つ右上に動かすだけで、桂馬はどちらに動いても取られるため、シカマルの方がニ手先で完全に詰んでいる(特に飛車が動けば桂馬は動かなくとも取られる)。
敵討ち後、シカクと指した際に次の一手で詰むことが分かっていないシカマルの知力をこんなさりげない場面で映しておくとは大した構成力である。

【単行本38巻の帯】たんこうぼん38かんのおび

ナルト死す!
ぶっちゃけ大歓迎。

【単行本39巻の著者近影】たんこうぼん39かんのちょしゃきんえい

とうとうやってしまった(※)。
はこれをどう擁護するのか。お茶目だとか言うのだろうか。


ウ〇コと自分の体質の話。
写真やイラスト載せるべき場所に、ウ〇コ描いてた。

【単行本43巻】たんこうぼん43かん

予想外に長くなること、または厚くなること。

【単行本43巻が450円に】たんこうぼん43かんが450えんに

大変だ!! 450円になってる!!
410円しか持ってない9いしたファンが単行本出してつき返される瞬間を見たら、悲しい気持ちになった。 
9いした紳士も買えない驚きの紳士構成12話241P

岸本先生!! お願いですから今度の44巻は20話1000円構成で分厚くしてください!!

別のものに例えるなら「水道水を足して値段を上げたカルピスウォーター」

岸本「値段を上げてもサスケ×イタチに食いつくファン(という名の腐女子)が買ってくれるので無問題

【単行本45巻】たんこうぼん45かん

やっと信者ですらつまらないと感じ始める分岐点。

【単行本48巻】たんこうぼん48かん

読者の辛辣な突っ込みに応えたのか、自ら読み返した時に「これはマズい」とようやく気づいたのかは定かではないが、大幅に加筆修正が加えられた涙ぐましい一冊。

長門お前を……信じてみよう…うずまきナルト…」→読者「簡単に信じすぎだろ!」「なぜそうなるw」
→説得・回想の場面を4P追加。ついでに「主人公が変わっちまったら別の物語になっちまう…」という新たな自虐ネタも追加。

読者「敵ですら師を『先生』と呼んでるのに主人公はいつまでたっても『エロ仙人』かよ!」「少しは師匠に敬意を払え!」
→「みててくれエロ仙人!!!」から「みててくれ師匠!!!」に改変。

小南が去るや否やアッサリ、さっさとサスケ話にシフト→読者「またサスケかよ! もうサスケかよ!」「墓すら作ってもらえず葬式もされない自来也哀れ…」
→墓のカットを3コマ追加。「師」と刻まれた墓石のドタマにクナイがブッ刺されているという、なんとも斬新なデザイン。サスケ登場のシーンは9P後に差し替え。

ペイン戦後、カカシイルカのモノローグを追加させてナルトの成長をアピール

とまぁ、近年稀に見る程の大補完が成されている。
岸本先生にもついにやる気が戻ったのか!」「ようやく自作品の欠陥箇所を自覚出来るようになったか!」と絶賛したいところではあるが、その後の本誌の展開を見るに根本的な“おかしさ”には残念ながらまだ気づけていないようである…。

【単行本56巻の表紙】たんこうぼん56かんのひょうし

右側をナルトが占め、下段に蝶の羽を生やしたチョウジが、中央左寄りに金角銀角兄弟が、その上に七星剣と紅葫蘆を構えたダルイ、さらにその背後に交差するミフネの刀と半蔵の鎖鎌、と、まとまりのない……ゲフンゲフン、たいへんにぎやかな表紙。
56巻の散漫な構成……ゲフンゲフン、盛り沢山な内容が伝わってくる見事な構図である。

【単行本64巻の表紙】たんこうぼん64かんのひょうし

アップで手を繋ぐナルトヒナタ、バックに姿を覗かせる十尾とその他大勢、中央に鳥っぽいチャクラを纏った謎のポーズで背を見せているネジの構成。
どうも岸影様はその巻で目立つキャラをネタバレ防止も兼ねて背中を向けさせるようだ。
→関連語句【六道オビト】【歴代火影

【単行本65巻】たんこうぼん65かん

主人公ナルトが1コマも出てない大した巻。

【単行本最終巻表紙のナルト】たんこうぼんさいしゅうかんひょうしのなると

裾に炎をプリントされた白一色の上着にはシンプルな書体で七代目火影の文字、チラリと見えるオレンジに黒縞のシャツ、そして金髪のツンツン頭。
時が流れNARUTOが過去の漫画になった時、この最終巻を手に取った子供は君達に聞くだろう。「これヤンキー漫画? この人ゾクの総長?」
その時は微笑みながら訂正してあげよう、「これは宗教漫画でその人は教祖だよ」と。

【単行本の表紙】たんこうぼんのひょうし

NARUTOの新刊がでるたびに真っ先に批評の対象になるもの。
いい表紙の場合はアマゾンの書評は表紙マンセー一色になる。
そしてここが貶された場合、書評は単なる罵倒の場と化す。
別名「最後の砦」

【短冊城】たんざくじょう

木の葉隠れ砂隠れに追われる立場の大蛇丸綱手に久し振りに会う時に派手にぶっ壊した城。

観光地の文化遺産を瓦礫に変えた巨大蛇はかなり目立ったと思うのだが一週間経ってもこれらの組織大蛇丸を探索に来る事は無かった(自来也ナルト綱手を探す為に元々近くにいた)。

大国の二つのは里長を失い混乱状態で余裕が無いので大蛇丸は忍ぶ必要性を感じなかったのかもしれないがここまで派手に登場しなくても良かったのではないだろうかと筆者は思う。

観光収入で生計を立てていた現地の人々と情弱のそしりを受ける忍者達が気の毒でならない。

【ダンジョウ】だんじょう

ダイモン教十三人衆が一人。通称不死身のダンジョウ。
ジャシン像のパワーにより不死身であり何度倒しても蘇りジライヤの前に立ちふさがった。
某ゲームのキャラクターであり飛段氏との関連性は不明。
→関連語句【天外魔境 ZIRIA

【ダンスハラスメント】だんすはらすめんと

うちはマダラが頻繁に行なう嫌がらせ。おどハラとも。被害者は主に岩隠れ三代目土影オオノキと、木ノ葉隠れ上忍マイト・ガイ
オオノキマダラの生前からこの嫌がらせを受けており、「…まだ踊りたいようだが…お前のは踏み込みがなっていない」などと言いがかりをつけられていたが、マダラ穢土転生されたことで、数十年越しにさらに「もう踊れそうにないな…オオノキ…」、「よく踊る……だが踏み込みがまだ浅い」などとおどハラを受けることとなってしまった。
また、ガイ先生は短期間であったが執拗なおどハラを受け、「まだ踊れるだろ? さらに別の技はないのか? もっと楽しませてくれ」、「ハハハ…いいぞォ! もっと踊れ…!!」と迫られ、決死技である夜ガイまで披露するはめになり死にかけた。
関係ないけど「さらに別の技」ってちょっとNARUTO語テイスト。

マダラがここまで「踊り」に拘泥する理由は謎に包まれている。しかし、相手の動きを踊りと揶揄したり、もっとやれとはやすなどという言動はハラスメントにほかならない。おどハラを受けたときには、すぐに最寄りの千手柱間に通報しよう。たぶんなんとかしてくれるだろう。

【タンゾウ】たんぞう

中忍選抜試験第二試験中、二人の仲間のために食料を確保していたら、仲間の二人がアホで巻物を開いてしまったために失格となったかわいそうなツートンカラーシャツの木ノ葉受験者(18歳)。
濁点が少ないので、暗躍したり腕をギョロ眼だらけにしたり稀代の火影を自称したりはしない。

【ダンゾウ暗躍!!】だんぞうあんやく!!

ダンゾウ活躍!! の間違いであろう。

世界を守るためとはいえ、カエルの命を絶つなんてかわいそうだね」
というメッセージ。
それ以上の意味は一切含まれない。

421話の敢闘賞。忍ばない忍者漫画で誰にも気づかれない存在感を発揮。

【ダンゾウ一派の避難先】だんぞういっぱのひなんさき

地下らしいが、今回のペインの攻撃で潰れてると思われる。
いや、潰れてないとおかしいだろ。

【ダンゾウ様】だんぞうさま

他の五影ならタイマンでも勝てそうなサスケ相手に一瞬で逃げ出してしまったヘタレ忍者
この一件によって完全に首脳会談での信用をなくしてしまった。
サスケのみならずマダラの首でも持ってこない限り信頼回復は絶望的だろう。

「一度イザナギを使った瞳は二度と開く事はない」など次々にメッキが剥がれた挙句、次週(480話)で敗北決定らしい自称“稀代の火影”の可愛そうなおじいちゃん。

【ダンゾウという男は……男だ】だんぞうというおとこは……おとこだ

仮面の男小南に対する無意味な「小娘」連呼は語るまでもなく有名だが、284話「新しい仲間…!!」にその前身とも言うべき台詞が存在することはあまり知られていない。それはヤマトに対しダンゾウという男について語る綱手の長広舌の中にある。

ダンゾウという男は…かつて三代目と対立していたタカ派の男だ」
暗部の中に別動部隊として暗部養成部門の“”を組織しその主任の座に就いていた男だ」
“根”はすでに解体されてるし奴も一度失脚した身……が相変わらず何を考えているかわからん男だ」

初っ端から「ダンゾウという男は〜〜男だ」という台詞に腰が砕けそうになるが、それは序の口とばかりに連続で男を繰り出してくる岸影の圧倒的な姿勢にはもはや脱帽するしかない。この台詞は三コマに詰められており、二コマに詰め込まれた三回の「小娘」には及ばずとも、それと相通ずる何かがあることは紳士淑女であれば感じ取ることができるだろう。

【ダンゾウの回想】だんぞうのかいそう

若かりし日のダンゾウがチキンだった上、火影の座に固執した理由が三代目へのコンプレックスだったという事実を明かし、読者に「うわダンゾウちっちぇー」と思わせることを目的とした回想シーン。
しかし同時にダンゾウ木の葉を思う気持ちは本物であったことも示されているため、「うわダンゾウちっちぇ……ん? んん?」と引っかかりを覚えてしまう構成になっているのはどうした意図か。結果としてダンゾウの評価を「悪人ではなく小物でもなく聖人でもなく大物でもない」に落ち着けてしまっただけのように思えるが……それって普通じゃん。普通の爺さんじゃん。

サスケの主観的に)憎むべき仇敵が普通の爺さんだったとアピールすることにどのような作劇上の意味があるのか、天才ならぬ身にはちょっと難解すぎるシーンである。

設定的には)皆に慕われる素晴らしい火影であった三代目猿飛ヒルゼンの治世にも、志村ダンゾウという闇を担う影を要した。復讐モードに入っているサスケには届かなかったが、ダンゾウにも木ノ葉を思う心があったからこそ手を穢し、うちは一族イタチを犠牲にしてでも里の安定を図ったのだ。

しかし、ダンゾウの心を揺らがせるものがあった。それは繋がり…戦友であり二代目によって指名され火影となったヒルゼンへの羨望であり嫉妬であった。ヒルゼンとの繋がりなどなかったなら…ダンゾウ火影をめざして暗躍などせず、闇に徹し、木ノ葉として里と火影に尽くすことに徹していたなら…もしくは…

という、ナルトヒルゼンなどの陽の面から見る繋がりは「」という自分を押し上げる力だが、サスケダンゾウなどの陰の面から見る繋がりは「柵(しがらみ)」という自分の足を引く鎖であることを読者に見せるための回想…かもしれない。

【ダンゾウの件はさておき】だんぞうのけんはさておき

綱手復活を受けた五影会談の場での五代目水影照美メイの台詞。ダンゾウ五影会談の場でしたこと(中立国のミフネ幻術をかける)、しなかったこと(協力して侵入者に対処する)、ダンゾウが敵の手に落ちていた場合、数年使えないとはいえ最強幻術別天神を操るうちはシスイも敵のものになった可能性などを考えれば、そんなに簡単にさておいてよいものとはとても思われないが、この軽いひとことですべてさておかれた。

いちおうは火の国の大名信任のもと火影の座に就いたのだから、ダンゾウの所業は火の国木ノ葉の責であるし、シスイについては「絶対に何をしても数年に一度しか使えない」という確証などないのだから十分に警戒すべきかと思うが、影たちはあくまで紳士淑女であり、神のごとき視点を持っていたため、凡夫が抱くような考えや危惧とは無縁なのであった。

【ダンゾウの右腕】だんぞうのみぎうで

「悪魔くん」の妖怪百目状態。非常にキモい。

たくさんの写輪眼が移植されまくっているという何ともキモイ腕。
(現にこの週の一行感想スレでも大勢に「腕キモイ」などと言われていた)
しかし腕にを移植してもさほど意味はないと思うのだが…。

本来、人の腕に目を移植したところで機能しないが、暗部が独自に開発した医術か何かで独自に視神経を引いたものと思われる。
よくわからないが、大した医術だ。

新しいよ! 写輪眼が10個埋め込まれているが、それだけでなくなぜか瞼もついている。なんで?
イザナギ使用によって失明すると、ご親切に瞼が閉じる。なんで??
この腕を作った大蛇丸が、「イザナギ使った数が敵にわかるような仕様にしとこ(笑)」とでも思ったのだろうか。

ダンゾウは閉眼システムに頼りすぎたため、イザナギを何度使ったかも忘れてサスケに負けた。
十くらいはちゃんと数えて欲しかったものである。

【ダンゾウの命令か…部下を何だと思ってる】だんぞうのめいれいか…ぶかをなんだとおもってる

心転身の術中の負傷は術者にも反映されることを知りつつ、「命令だから」と目をえぐろうとするフーを見たが、ダンゾウに対して抱いた感想。
いやアンタ、ことあるごとに“血霧の里”時代の過酷さを引き合いに出して最近の若い者の不甲斐なさを叱咤してたじゃん。それからすればダンゾウの命令(フーの言動も)はむしろ賞賛ものじゃね?
なんでキャラの軸がブレるようなこと言わせてんですか岸本先生。

なお、フーは「自分の片目と引き換えに霧隠れから白眼を奪えるなら安いもの」とも述べており、上司の命令のみならず、自らの意思で里に殉じる覚悟を持つ立派な忍者であることが分かる。
そして彼と比較する形でNINJAっぷりが浮き彫りになるという二段構えの構成……さすがは岸本斉史、大した構成力である。

いや、お手軽に眼球移植できる世界なんだから目をえぐるくらいどってことないっすよさん。
その後フーにドナーが見つかれば、木の葉側は「フーがすっごい痛い思いしただけ」で丸儲けだし。
この調子だと、噂の“血霧の里”時代とやらも大したことはなさそうだ。

【ダンゾウの目的】だんぞうのもくてき

雷影抜きの五影会議にてついに明かされたダンゾウ目的
五つの里が協力してを倒すこと

ではなく
「五つの里が協力した時のリーダーになる事」である。
そのためなら会議の議長を洗脳することもためらわない。
結果リーダーになっても信用を得られないままに対抗出来なくてもなんら問題はない。
何故なら「五つの里が協力してに対抗した結果はどうでもよくて、五つの里のリーダーになる目的は果たしたい」のだから。

【ダンゾウは黒い噂が絶えん!】だんぞうはくろいうわさがたえん!

四代目雷影エー志村ダンゾウに対する評価。しかし、同盟締結のふりをして忍び頭を日向一族嫡子誘拐のために木ノ葉隠れの里に送り込み、それを撃退したら難癖付けて日向一族当主の死体を要求してきた雲隠れの闇も相当深いものがある。まあダンゾウもろくなことはしていないうえすたこらさっさと逃げたけれども、忍界を見渡せばどのも似たような闇と黒い噂がどろどろと出てくるのではなかろうか。
表に出る方々は知ることがないかもしれないが。

【ダンゾウは復讐としてオレが殺った】だんぞうはふくしゅうとしておれがやった

三代目が自分が不甲斐なくてダンゾウに里の闇を背負わせてしまったといった直後にサスケが放った言葉。
やり方に違いはあれどかつての友だった三代目、かつての上司だった二代目はこれを聞いて……特に何も言わなかった。
三代目は自分は失敗ばっかりだったとはいったが、ダンゾウへ想いをはせることもなし。
ダンゾウさんも草葉の陰で泣いているだろう。

【ダンゾウよりは信用できそう】だんぞうよりはしんようできそう

国際協定(五影会談開催中は外出自粛)を無視してアポなしで押しかけて無理難題を吹っかけた挙句、部下にだけ土下座させて自分は突っ立ったまま勘違い上から目線で物申すカカシに対する雷影の評価。
相変わらず対人評価基準に「礼儀」という項目のない世界である。
→関連語句【今ここで若い忍が雲と木ノ葉を想い頭を下げている

【ダンゾウレクイエム】だんぞうれくいえむ

世界憎しみの矛先を自分一人に向けさせ、自らが倒される事によって憎しみの連鎖を断ち切るための計画。
うちは族滅によるクーデター阻止、サスケに狙われるために火影に就任するなど、汚れ役、憎まれ役を率先して引き受ける彼の姿はまさしく自己犠牲精神に満ち溢れた稀代の火影である。

【探知結界】たんちけっかい

この結界以降先、自来也様の領域により部外者が立ち入る際は感知いたします。
部外者は蝦蟇仙人に排除されます。という術。
→類義語【結界忍術

【丹田ストリーム】たんでんすとりーむ

Street FighterWのラスボスが使用する技。
相手を渦巻状に回転させながら体内に吸い込む。
NARUTOでもラスボスが同じ技を披露した。

【担当編集からの圧力】たんとうへんしゅうからのあつりょく

岸本矛盾を指摘、もしくはキャラのブレ具合を嘆いたりすると必ず信者が使ってくる言い訳の一つ。
岸本先生は本当はこういう展開にする予定だったのに、担当がダメだったから…」という意味なのだろうが、オビトの設定を16話で決めていたならトビが登場するまでの長い期間でもっと設定が練れただろうとか、じゃあカグヤは担当のせいで登場したのかとか言ってはいけない。
彼らは我々とは別次元で連載されているNARUTOを読んでいたのだから。

【ダン・縄樹】だん・なわき

綱手の恋人と弟。
綱手から初代の形見の首飾りと死の口づけをプレゼントされてあぼーんしました。
火影はオレの夢だから」が口癖。夢なんてみるとロクなことにならないぜ。

【チィ…】ちぃ…

「この戦いは苦戦しますよ」の意。

舌打ち
本来の意味通り、思うようにならない時や、忌々しい時の仕草としてNARUTOでは頻繁に使われる。
相手がちょっとでも抵抗すると「チィ……」
攻撃を防いでみせても「チィ……」
腹の極太ワイヤーを全部引っ張られた時も「チィ……」
NARUTOキャラの「チィ……」には、防ぐな、避けるな、反撃するなの3つの不満が込められているようである。

ちょっとワルぶりたいお年頃。

【チート】ちーと

「ズル、騙す」という意味の英単語から名づけられた、(主にコンピュータゲームにおいて)不正な手段でデータを改竄する行為。
転じてNARUTOにおいては、余人と比較した時、まるでチートを使用したかのような反則的性能を誇るキャラクターを批判する言葉。
たとえば、生まれつきMP無限&超速再生、他キャラの1000倍の効率で経験値ゲット、敵がわざわざ当たりに来てくれる必殺技、などを備えたナルトであり、
気がつけば何でもできるようになっていた万能写輪眼呪印でノーリスクパワーアップ、大蛇丸からぶんどった白蛇の力で超速再生を得たサスケである。
上記2名はNARUTO世界における二大チートキャラと呼んでさしつかえないだろう。
→関連語句【ドーピング】【ドーピングのツートップ

【チームプレイ】ちーむぷれい

サスケがピンチに陥ると行なわれるもの。
水月重吾が同じ状況に陥っても行なわれない。
リーダーの危機に助けに動く水月重吾仲間の危機をじっと見守るサスケ
どちらがより深く相手を信頼しているかが一目瞭然の関係と言えよう。

【チームワーク】ちーむわーく

この世界では九割方単独プレーを意味する。
日常的な小競り合いに始まり、三角関係、裏切り、暴走、意思伝達のミス、敵前躊躇など、NINJAの繊細さや煩悩が顕著にあらわれる。
こうしたデメリットにもかかわらず、どの里でも三人組を結成するのには何か思惑があるのだろうか。
(別)気分で成り立つもの。伝説
→同義語【チームプレイ

【チェケラッチョ】ちぇけらっちょ

その昔、現在の中国に摘辣兆(てきらつちょう)という武芸者がいた。
武芸者は“武”と“芸”を両立させてこそ、と主張した彼は、それまでの剣術に躍動感あふれるパフォーマンスと観戦者へのアピールを取り入れた新武術・秘舞歩風(ひぶほふう)を編み出し、大陸に一大ムーヴメントを巻き起こしたとされている。
時は過ぎ、秘舞歩風の“武”としての側面は忘れ去られ、創始者・摘辣兆の名も歴史に埋もれたが、秘舞歩風の“芸”の側面は名を変え形を変えて現代に受け継がれている。そう、賢明な読者諸兄はすでにお気づきだろうが、摘辣兆が編み出した秘舞歩風こそ「ヒップホップ」の語源なのである。
そしてヒップホップを極めんとするアーティストたちは、歴史の陰に消えた創始者に敬意を表してライムの合間に彼の名を呼ぶのだ――「チェケラッチョ!」と。
(民明書房刊『現代音楽−その意外な源流−<下>』より)

「私はヒップホップをたしなみます」という意味の岸本語
一説によれば「チャクラ」と「チェケラ」で韻を踏んでいる(つもり)ではないかと言われているが、その可能性を肯定することは筆者にとってはあまりにも恐ろしすぎるので「それはない」と断言させていただく。
いくら「下手なラッパー」というキャラづけでもこれはねーよ。うん、ないない。

ちなみに、厳密な意味でのヒップホップ系ミュージシャンやファンにとっては、歌詞に「チェケラ」や「YO!」が含まれているだけでヒップホップ系に分類されるのは耐えがたいことであるらしい。いや、ただの余談であって特に深い意味はないんだが。

【近いぞ…】ちかいぞ…

説明不要。
→関連語句【忍犬

【近道でいくぜコノヤロー!】ちかみちでいくぜこのやろー!

536話、結界を抜け出したナルトに同行することを決めたビーが、それを諫める八尾に返した言葉。

「本当にナルトを追って外へ出ていく気か!? 雷影からアイアンクローだぞ!」
「まだ修業の途中だ」「実戦で教えるほうが飲み込みが早いぜバカヤロー! 近道でいくぜコノヤロー!」

火影への道に近道はないが、ボスを倒して英雄になるためのレベルアップには近道があるようだ。
NARUTOの根底に流れる成果主義(手っ取り早く成果だけ欲しがる主義)がうっかり漏れ出た台詞の一例と言えよう。

【近寄るなー!!】ちかよるなー!!

37巻330話で、影分身を一体増やして螺旋丸性質変化要員としたナルトの発想力から、彼への好意を伝えたカカシに対するナルトの拒絶反応。直前に「キモい」とも。
一般的な感性があればここのカカシの「好きになってきた」は一人間としてますます気に入ったという意味で捉えられるのは当然。
同性の成長を見て好意を伝えるだけでホモホモだと大げさに暴れるその様はいじめっ子の素質ナンバーワンである。

極めつけにこれを言ってるのがナルトというのもポイント。
カカシの発言程度でホモ扱いになるのなら、彼はサスケに口一つ利かれなくなってもおかしくないレベルなのは言うまでもないことだろう。お前が言うな。

→対義語【このホモヤローが

【力押し】ちからおし

「ホームズ、ちょっと聞きたいことがあるんだが」
「なんだい、有能な名探偵の無能な助手であるところのワトソンくん」
「……。ええと、NARUTO戦闘がいつも力押しなのはなぜなんだい?」
「何を言ってるんだワトソンくん。だからきみは無能だと言われるんだ。どこをどう読んだら『いつも力押し』だなんて感想が出てくるんだい? 飛段・角都戦を見たまえよ。特にシカマルVS飛段戦はNARUTOにおける頭脳戦のレベルの高さをまざまざと見せつけられるクオリティだったろう? 相手の特性を逆用してハメて倒す! 見事な作戦……そして見事な勝利だった……」
「そうだね。その作戦とやらは、驚異的な身体能力に裏打ちされたものだったけどね」
「…………」
「おまけに作戦そのものが、成功したところで戦局にほとんど影響しなかったし」
「…………。それから、アレだよ! 相性、そう、相性というものもあったじゃないか! ワトソンくん、相性の存在こそがNARUTO戦闘が力押しではないという何よりの証拠だよ!」
相性? ああ、ろくすっぽ活用もされずにほったらかされた設定のことだね」
「…………。なかなかやるじゃないか、ワトソンくん。よし……きみを、有能な名探偵の無能な助手から、スーパー有能な名探偵の無能な助手へと格上げしてあげよう」
「……。アリガトウ」

【力がないから全てを失う】ちからがないからすべてをうしなう

新しいよ! ナルトが死にかけている中でのんびりと救世主マダラ伝説を語る六道化マダラの台詞。
マダラが失ったものの象徴としてイズナが棺におさまる姿と、ができたあとに一族に「扉間クソやぞ! 里抜けしよ!」と呼びかけたのにびっくりするほど誰もついてこなかったため一人でを抜ける寂しい後ろ姿が描かれている。

「オレに力があればイズナを守れた…」はともかく、「オレに力があれば一族もついてきた…」とマダラが考えていることが読み取れる。たぶんマダラに足りなかったものは力ではなく人望や徳だろうが、マダラは自己中なので絶対にそれに気づかないということをあらわしたすばらしいコマ。

【力なき者は踏み潰される!】ちからなきものはふみつぶされる!

頭下げのお願いに日向の白眼の件を持ち出して脅しをかけたヤマトに対しての雷影様の返答。
あらゆる国や里が強い忍術を手に入れようとしてきたからそういう事もあって仕方ないよねっという考えなのだが、そういったやり取りが木ノ葉隠れ雲隠れとの間だけで他に実例がないという点で少し説得力に欠けてしまうのが残念な所。

これが描画不足ってやつですよ岸本先生 ('・ω・`)

【血霧の里】ちぎりのさと

級友を一人殺す卒業試験を実施していた頃の霧隠れの別称。
協調性のない生徒ほど生き残りやすいという実力主義が徹底されている。
→最も大切なのはチームワークだ。

【畜生道ペイン】ちくしょうどうぺいん

木の葉上空へ投げこまれるという理不尽な命令にも耐え忍ぶ真の忍び

ペイン5人+小南口寄せしてチャクラをほぼ使い切ったのに陽動役にされてしまったあわれな紳士
その証拠にムカデ一匹しか口寄せできていない。
誰かけなげな彼女?にチャクラを恵んであげてください。

召喚士様。

カツユ「どうにか間に合いました」シズネカツユ様助かりました!」いの「!? ヒィ!! 何コレ!? 敵の術!?イビキ火影様のカツユの術だ安心しろ」暗部「強力な口寄せです皆さん気をつけてください!」いのいち「間違いない…雨隠れの男の頭の中を覗いた時…あいつを見た」シズネ「!?」いのいち「だがどういうことだ!?」シズネ「何です!?」いのいち「アレは死体だった!」シズネ「!!?(いろいろ考える)いのいちさん! もう少し詳しく話を! 何か分かるかもしれません!!」いのいち「しかしこれではな…」イビキ「ここはオレと暗部に任せて別の場所へ!!」いのいちイビキ…!」シズネ「行きましょういのいちさん! 私たちでペインの正体を暴くんです!」

これだけのやり取りの間、黙って棒立ちできるほどの紳士力の持ち主。
さすがチーム紳士の一員、マジパネェっす。

同僚とともに職務に励んでいたところ、1人だけ暗所に拉致・監禁され、暴行された後、体液まみれの無残な状態で路上に遺棄された女性。
まさに鬼畜の所業であり、被害者の心身の苦痛は想像を絶するに余りあるものがあり、被告うずまきナルトには極刑をもって臨むしかないと判断する次第であります。
被告は反省していないし、更生の見込みももちろんないし。

【畜生道ペインに口寄せされたムカデ】ちくしょうどうぺいんにくちよせされたむかで

キャーキャー怖がられた割にはワンパンで死んでしまうヘタレたムカデ。
たみちゃんは転び損だったね。

【血筋、才能、勝利】ちすじ、さいのう、しょうり

ジャンプ三原則は言うまでもなく「努力友情、勝利」であるが、NARUTOの場合はDNA至上主義である。
ちなみに最近勝利のところはお色気だったりホモだったり、中二病だったり、パクリだったりする。

【乳】ちち

見たり揉んだりすると幸せな気分になれるもの。ただし揉んだ場合、命の保障はない。
NARUTO女性陣にとっては、なければ男に見えると陰口をたたかれ、あっても垂れてると酷評されがちなもの。時には硬そうとまで言われる。
おっぱいは本来夢と希望と幸せが詰まって弾むものなのに、これは悲しいことである。
岸本先生には、ぜひおっぱいの素晴らしさに目覚めて欲しい。
男同士の術に力を入れるよりも、おっぱいの方がよほど読者サービスになるだろう。
ちなみに、たるんだ二の腕はおっぱいに近いという噂があり、おおむね当たっている。

【父親】ちちおや

里のためにを犠牲に、また危険な存在になるだろう我が子を殺す覚悟のある四代目風影。末路は大蛇丸に殺される。
なんだかよくわからん敵の襲来に備え、死ぬこともないのにと心中して、我が子に好き放題やらせる四代目火影。末路は英雄としての死。

果たしてどちらが父親としてふさわしいのかは見る人次第だろう。

【父親ってのは息子に色々言いたがるもんだろ】ちちおやってのはむすこにいろいろいいたがるもんだろ

あっさりとサイヤマトの前で「ナルト四代目の息子」と遠回しに言った。

【父親を殺された自分以上に苦しんでいたから】ちちおやをころされたじぶんいじょうにくるしんでいたから

モトイビーを尊敬するようになった理由。……同情じゃなくて?
自分以上に苦しんでいる人間を見て「尊敬する」というモトイの精神構造がよく分からないが。

いや、「自分以上の苦悩を表に出さずに耐えていたから」って言いたいんだろうなあ……とは想像つくんだけどね。だとしたら太字で強調するべきセリフが違うよキッシー……。

【乳影】ちちかげ

五代目火影綱手の別称(蔑称)。
NARUTO世界随一の奇怪な豊乳を持つ彼女の存在は男性読者に多少の貢献していると思われる。

【乳影×自来也】ちちかげ×じらいや

ビッグコミックオリジナルで、話題の三丁目の夕日をみたついでに黄昏流星群をみたのではなかろうか。
何となくやるせない読後感。という共通点はあるものの、その出所は本家とは違うところだろう。

【“父”と“母”】“ちち”と“はは”

赤砂のサソリが幼いころ、初めて作った傀儡人形。人に似せてはいるが、さすがに人傀儡ではないようだ。サソリが里抜けするときに里に置いていかれたものをチヨバアが厳重に保管していたが、となったサソリと相対するときに携えていった。そのときサソリは「オレの造った傀儡だ、手の内はバレバレだぜくだらね…」と言っているので、戦闘用の仕込みからくりはサソリが組み込んだものらしい。えぇ……。

幼いサソリはこの“父”と“母”を慕い、心の拠り所にしていたが、しょせんは傀儡師が操らなければ動くことのない傀儡人形にいつしか見切りを付けてしまったようだ。だが、己を人傀儡と化したサソリに対する最後の一撃はこの“父”と“母”によって行なわれ、チヨバアによれば、避けることのできたはずの攻撃をサソリは避けなかったという。その真意はもはやだれにもわからない。

チヨバアは父母に似せて作った傀儡人形を慕う孫のサソリを憐れみ、命なき傀儡にさえ命を吹き込む再生忍術を開発しようとしたようだが、正直似せて作っただけの傀儡人形にが宿ったからといってそれは父母ではなかろう……とは言ってはいけない類のことだろうか。

チヨバアの死後はふたたび厳重に保管されたようだが、穢土転生したサソリによってカンクロウに代々継いでいくよう託された。これでサソリの望んだ「永久の美」は完成したと言えるのだろう。

【父と母はお前達木ノ葉の始めた戦争で死んだ】ちちとはははおまえたちこのはのはじめたせんそうでしんだ

次のコマのナルトの表情を見て頂きたい。かなり呆れている。

ナルト「突っ込んでいったのはてめぇの父ちゃん…危険区域? 寝坊でもしたのかってばよ…木の葉忍びは『誰だ!?』って言ってたんじゃねーのかってばよ…最初に『うおおおお!!』じゃなく『俺は一般人だ!! 逃げ遅れた!!』って叫べばこんな事になる確率はかなり少なかったってばよ…」

ナルトに呆れられている長門の父…決して戦争に巻き込まれて死んだのではない。
危険区域なのに何故逃げ遅れたのか…何故突っ込んでいったのか…一体こんな父親からどうやってこんな万能な能力を持つ長門が産まれたのか…
謎はきっと解明されないまま終わるだろう。

尾獣を手に入れたら世界平和になるって聞いたんだ。これからはりきっちゃうよ」
と、を組織し輪廻眼を持つNINJAデビュー。
それにしてもこのNINJAデビュー、ノリノリである。

標的を前に意気揚々と不幸自慢や武勇伝を話すNINJAデビュー。
これにはナルトも苦笑い。
なかなか盛り上がらない会話に焦りだすNINJAデビュー。
それもそのはず実はターゲット以外全員仕掛け人。

かわいそうになってきたのでここでネタばらし!
尾獣を捕まえれば平和になるというのはウソだったのだ。
さすがのNINJAデビューも笑うしかなかったようだ。

【秩序を正す神だ】ちつじょをただすかみだ

言う本人が脳に腫瘍がわいちゃってるので、一般読者には基地外発言以外の何者でもありません。
仮に秩序を正した(Pのやり方で)としてもその世界に生きたいと思う人は一人もいません。

寒いセリフ、本当にありがとうございましたm9(^Ο^)9m

現在進行形で木の葉の秩序を乱しているのは言ってはいけない事実である。

【チッ…できそこないが…】ちっ…できそこないが…

劇場版ナルト疾風伝にて、四人衆の頭であるクスナが、時間稼ぎすら満足にできない部下に対して言った台詞。
この後自分もネジにあっさり背後取られて瞬殺されることがわかっていればこのような発言は行なわなかったことだろう。

【千鳥】ちどり

カカシの唯一のオリジナル技。雷切ともいう。
最初はチャクラをまとった高速の突きだったはずがなぜか雷属性の技になってしまった。
チャクラを手に集めて相手に向かって走りそのまま突き出した手で特攻する技。
どんな相手も貫通するという触れ込みであるが、手の長さ以上には届かないので厚い物体は貫通できない。
また自分の動きが早すぎるため、写輪眼を組み合わせないとカウンターを喰らいやすい、1日に3回しか使えない、タメに時間がかかるなど、やたら制約が多い割には狙った相手になかなか当たらない難儀な技。

ついに無数の千本状に変形させて射出することもできるようになった。
術の基本原理(チャクラを手に集中させたダッシュ突き)ガン無視である。

流す、伸ばす、飛ばす。デイダラ戦では使われまくり、今やサスケの代名詞と化した技。
なのにイタチとの宿命の兄弟対決では幻術の中でしか使われず。
まあ、千鳥一辺倒の千鳥バカと揶揄されているよりはマシか。
ところで、当初はちゃんとを結んで発動していたことを覚えている読者はどれぐらい残っているんだろう……。

名刀どころかスタンガンにまで劣化した。一応八尾は殺したら駄目なので手加減したとも考えられるが、それはそれで殺すつもりで戦い捨て身の足止めまでした水月はなんなんだろうか。
というか名刀の状態なら別に水月にダメージはいかなかったんじゃなかろうか。

体術を極限まで高めることによってできる肉体大活性により膨大なチャクラを練り上げ、それをすべて雷に性質変化し放電状態に形態変化して手にチャクラを放出・維持しつつ、鍛えた体術で得られた超スピードで相手に突進し写輪眼によって相手のカウンターを見切り、雷チャクラによって名刀化した手で相手を貫く暗殺用のとっておきのAランク忍術

ではない。雷チャクラを手に集めて相手を殴るエレブーオリジナルのわざ。
名前の由来は「バ千千千千千千千」というから。

カカシのオリジナル忍術。片手に電撃を溜め、突進して対象を貫く。
カカシとのマンツーマンの特訓によりサスケも使用可能となる。

「チッ、チッ、チッ…」と鳥の鳴き声に似た独特の攻撃音を発するため、まるで千の鳥が地鳴きしているようであることから千鳥という名がついた。
雷遁ゆえチャクラを練る段階で強い光を発する。
カカシ曰く暗殺用のとっておきの術。
攻撃を行う以前に100%の確率で対象、および護衛に気づかせるため、この術での暗殺を行う難易度はSSランクに該当する。

→関連語句【雷切】【写輪眼】【ナルト、お前には期待している】

雷遁を使える人間なら雷遁を拳に集めれば千鳥になる。
カカシオリジナルの技というのは、サスケが習得するまで木の葉の里にはカカシ以外雷遁の使い手がいなかったためだと思われる。
更に言うならカカシ以前に木の葉の里には雷遁の使い手がいなかった可能性もある。

また、チャクラ性質変化させて拳に集めることをさして「千鳥」と呼ぶのかもしれない。
カカシオリジナルの技というのは、木ノ葉ではカカシ以前にチャクラ性質変化させて拳に集める忍者がいなかったためだと思われる。
もしくはカカシ以外のNINJAは、チャクラ性質変化させて拳に集めるだけのチャクラ操作の基本に技名をつける気にならなかったためだと思われる。

しかし、性質変化自体が2部からの設定なので、カカシは技を開発した段階で性質変化を学んでいなかった可能性が高い。
そのため肉体活性からのチャクラ精製が実はチャクラ性質変化である事に気づかなかった可能性は非常に高い。
そして彼の周りにもチャクラ性質変化を知らない者が多いため、雷遁の初歩だと指摘される事もなかったのだと思われる。

今後アカデミーではチャクラ性質変化の基本技として「〜遁・千鳥」として早めに習得させる事が推奨される。

カカシサスケの代名詞でもある雷遁の術だが、実はナルトカカシ本人に教わったことがある(16巻、木ノ葉崩し終結後)。
少し二人から距離があるサスケ視点だったために会話文がないが、ナルト師匠、そしてライバルの奥義習得のために必死な姿を見せ、カカシはそれに答えているという感じではあった。

だがよくよく考え…いや、よく考えなくても、
問題点1.当時は影も形もない設定だったが、雷のチャクラ属性ではなく、そもそもチャクラ属性の概念すら知らないナルトには最初から習得不可能。
問題点2.例え出来たとしても写輪眼がないため実用に堪えない。
問題点3.ナルトの性格(目立ちたがり屋。螺旋丸習得後、いきなりシカマルに自慢するなど)からして、使う可能性大。
と、パッと思いつくだけでも問題ありまくり。特に問題点3は第一部〜二部間収録のカカシ過去編で問題点2のために怪我をし、ナルトミナトに注意されたカカシ本人よりも酷い有様になる可能性もある。

それにもかかわらずミナトの息子のナルトに指導する目が半開きのカカシには邪念すら湧いてしまう。
よっぽど注意されたことを根に持っていたのか。螺旋丸より千鳥の方が優れていると知らしめたかったのか。それはカカシ本人のみぞ知る。

で攻撃対象にバレバレな暗殺技。
千鳥足云々の追及を避けるため雷切という名前にCHANGE?

長らくもう1人の主人公サスケの必殺技であったが、あらゆる体術に効果的に雷を纏って攻撃できる雷影からしてみれば、ただの単調なお遊びパンチにしか過ぎない事が判明したしょぼい技の事。

非常に威力の高いサスケェ必殺の突き技。
要は腕に電撃をまとって突っ込むだけなので相手にカウンターをモロに食らう危険性があり、それを回避するために写輪眼も併用する必要があるので一気に多量のチャクラを消費するが、完全に止められた場合はやはり反撃を受けてしまう。
さらには、本来隠密行動を心がける忍びとしてのプライドをかなぐり捨てて敵に突っ込まなければならないという、超ハイリスクハイリターンな紳士的NINJUTSU。
そんな中、上位互換としてある程度間合いをとって放つことのできる「千鳥流し」が登場したが、サスケェがあえて敵が密集する地帯に影分身も使わず千鳥で突っ込むという紳士的な対応を見せたため、今も千鳥は紳士的NINJUTSUの代名詞として輝き続けている。

サスケェ必殺の突き技ながらクリーンヒットしても大して効果がない。
ちなみにこの技を使ったサスケェ雷影の戦いは往年の『高校鉄拳伝タフ』のワンシーンを彷彿とさせる。
→関連語句【サスケVS雷影戦

元々は【コピー忍者】と呼ばれるはたけカカシの唯一無二のオリジナル術。
カカシがこの術で雷を切り裂いたという事実から【雷切】と呼ばれ、サスケに伝承された際に【千鳥】となる。
なお、第1部での説明では「に視える程の高密度のチャクラを腕に集めた突き」つまりは体術系に近い発想で考案された術だったのだがいつの間にやら「雷遁の術」に分類されるという不思議が起こる。

暗殺用と考案者は言い張るが、そのけたたましいはむしろ威嚇に最適。

戦国〜安土桃山時代の武将・立花道雪(戸次鑑連)が所有していた名刀の事。
ある時彼は木陰で雨宿りしていたが、襲いかかってきた雷を千鳥で両断し、それ以来この刀は「雷切」と呼ばれるようになったという。
→関連語句【本歌取り

初披露したカカシ外伝ではミナトにダメだしされた術だが、ミナトも「その術を刀に流し込めばいいよ」と一言アドバイスしていれば有効に使えていたはずである。
ミナト自身が螺旋丸を使用していたことからチャクラ流しをするという発想がなかったのだろう。

写輪眼を併用しているため機動力・命中・回避に極めて高い補正が掛かっている正真正銘の必殺技。
しかし螺旋丸の使い手と戦う時は術者ではなく何故か螺旋丸の方に当てて張り合わないといけない紳士的な縛りがある。

ナルト氏はサスケ擁護するときに憎しみの連鎖のせい、トビに唆されたなどと無理なこじつけをするよりは、彼の紳士力が高かったからS級紳士の総本山・に入るのは宿命だったと言った方が効果的だっただろう。

【千鳥流し】ちどりながし

千鳥雷属性という事を思いついた作者の頭から唐突に出てきた千鳥の上位忍術
だが既に千鳥の名の由来である「鳥のさえずり音」もなく、肉体活性物理的破壊もない全く別種の技である。
使い所が極めて難しく「狭い場所であまり殺したくない複数の敵に囲まれた状態」でしか威力を発揮しない地域限定能力
ナルト大玉螺旋丸と並び、作者の「大きい事はいい事だ」思想が生んだあだ花。

肉体活性の突きが雷のように見える技だったのに、この技により雷属性に変更された。
余談だがこのコマのナルト達のポーズが適当で笑える。
「うおっまぶしっ」程度のリアクション

スターを取ったマリオ。

さまざまな形で電撃を放出する術、その中でも全身から放出するバージョンは著作権ギリギリの超大技である。

実はカカシも使えた。
土流壁同様、何故か犬の頭が生えている。

【千鳥流し→草薙アタック】ちどりながし→くさなぎあたっく

餓狼2でよく使われてた戦法、サスケの超必殺技は恐らく千鳥ゲイザーに違いない。

【千鳥流しと絶対防御】ちどりながしとぜったいぼうぎょ

正に矛盾

【千鳥ブレード】ちどりぶれーど

サスケの得意技、八尾の4mはあろうかという巨大な尾を恐らく手首の力だけで切ったスーパーウェポン。
仮に長さが10mとして、秒間4回手首を90度振るとすると、15.7mを時速226kmで4回襲ってくる極めて非紳士的な刃と化す。
これは最低限の数値であり、わずかの工夫で容易にマッハを超えるのは言うまでもない。
サスケも実は八尾に対して紳士の心を持って接していたのかもしれない。

【千鳥を開発する必要】ちどりをかいはつするひつよう

写輪眼を手に入れたのは千鳥を開発した後である。
それまでに螺旋丸を習得していたなら別だが。

【チナビツノ】ちなびつの

599話でオビトの顔を見て瞠目するカカシの左目の下に書かれていた謎の文字。

【血の握手】ちのあくしゅ

カグヤ再封印後のこの世の行く末を決めるナルトサスケの大喧嘩の最後を飾る演出である。
互いにチャクラの全てを出し尽くし最後の一撃をぶつけ合った結果、ナルトの右手とサスケの左手が吹き飛び樹の根?の上に寝転ぶ二人の流れ出した血が握手をしているかのように流れ出したのである。
よく見るとナルトの血は根の斜面に沿って流れているのに対し、サスケの血は斜面を無視して横に流れている。
物理を無視したこの現象に怨念めいたものを感じてしまうのは筆者だけであろうか。

【知能】ちのう

NARUTO世界にいると失われていく物。
のメンバーは危険すぎて捕獲無理!→八人ぐらいで出来るんじゃね?
IQが2000以上あってようやく一般人並と言えるだろう。

【知能指数】ちのうしすう

ある母集団の中での年齢ごとの平均的知能を決めて、対象者がどの年齢の知能に属するかを調べる。
で、知能年齢を実年齢で割って100かけたのが知能指数だって柳田理科雄がいってた。
つまり母集団(この場合木の葉の里)の知能水準が我々のものに比べて著しく低いのであれば、我々にとっての普通、さらには我々からみて知能年齢が低いものでも高いスコアをたたき出すことができるのだ。

しかし木の葉の里で知能年齢なんかの概念を導き出せるほどの知能が存在するのだろうか?
まあ悪役として描写されている上層部は比較的我々と同じような知性の構造をしていそうなので、こうした知識階級が知識を独占してしまった結果、里のものの知能水準が下がってしまったのだと思われる。
木の葉の里はこうした知識階級でないものの手によって確実に滅びつつある。

これらから知識階級を特権階級としてしまうことは最終的には国家(里)を滅ぼしてしまうことにつながるのだ。
という作者の深遠な主張が見えることは以前から指摘されている通りである。
→同義語【IQ

【地爆天星】ちばくてんせい

一の紳士ペイン氏の切り札忍術そうとう大した術に間違いない。ただし、砂爆大葬と語感が似ているのは秘密。

発動前:でっかい鼻クソ
発動後:凄くでっかい鼻クソ

モヤットボールに無数の岩を付着させる捕獲用の術。
大層な術名と見た目の割にはショボい性能だった。

デコボコしたコアに物体を巻き込むことで星を作る術。
類義語、塊魂。

天道ペインが本体長門に充分近づかないと発動できない必殺技。
遠隔操作の利点を大きく減じる、実に紳士的な発動条件である。

【地爆天星に立つナルト】ちばくてんせいにたつなると

正しくは「吸いつけられているナルト」。彼はその場から動けないでいるのだ。
つまりこれでホントに九尾捕獲完了です。来週は動けずもがくナルトにご期待下さい。

吸いつけられた状態からどう脱出するか。
イーブンとの会話で色々と吹っ切れたんだからここはカッコよく状況を打破していきたい所……

結局ナルトが特に何かするわけでもなくペイン長門)が病気という紳士的な理由であっさりと解除してくれました。
この漫画はホントに主人公に甘々だね。

【チビ】ちび

弥彦に中二病を発症させ、長門の人格形成にも影響を与えるなど、その後のNARUTO世界の方向を運命づけた犬。
いわば現在のペイン編の礎を築いた最重要キャラクターである。
ちなみに出演期間は11ページ18コマ。
チビ以上のつき合い(作中時間としてもページ数としても)でチビ以下の影響力……自来也先生マジ涙目……。

不幸自慢の糧。

恐ろしい事にナルトよりネーミングセンスのある名前

初期の赤丸よりデカいのは内緒だ。

【チビは後だ!】ちびはあとだ!

→類義語【リアクションは後だ!】

【チャクラ】ちゃくら

これさえあればなんでも出来る、ドラえもんの道具に匹敵する便利な代物。

→類義語【オーラ】【気】

この世界での忍術の基礎をなすもの。全てはこの量とコントロールにかかっている。
はずなのだが、アカデミーを卒業してからコントロールの基礎を学んだり、大技を覚えてから性質変化の存在を伝えたりと高等数学を学んだ後に九九の修練を始めているような感がある。

ちなみに本来の意味におけるチャクラは人体の一部で光ったり回ったり開いたりする器官のようなもので、決して気のようなものではない。

なんでもできちゃう魔法の手。

精神エネルギーみたいなもの。分かりやすくいえばMP。

オーラ、いわゆる念ですね。

1)術を発動するために必要なエネルギー。
通常を結び術を発動するが最近はを結ばなくても発動できる。便利なものである。
ちなみにチャクラは都合よくなくなる。
→【チャクラ切れ

2)人間界に修行にやってきた黒猫。
おまじないのプロ。忍術は使わない。

人を傷つけ物の形態を変えるのもチャクラであり、傷や細胞や生命を修復するのもチャクラである。

万能エネルギーの名称。扱いに技術が必要ではあるが、電気・火種・水源・土壌などを直接生産できる。
特殊な技術者ならば、木材や氷などをどこでも生産可能。
体力を消費して精製するため、当然ながら食事・睡眠などの健康管理で回復する。

常時垂れ流し。

本来は気の流れやその源を表すが、この漫画ではドラクエのMPと同じ。

各種魔法、もとい忍術を使うための「MP」であり、身体の各部に集中することでその部分の能力を飛躍的に上げる「オーラ」であり、体表面に纏うことでくっつけ、弾き、生物や物体に流し込むことで影響を与える「波紋」である。
まさに、これさえあれば何でもできる万能の力と言えよう。
この概念を生みだした偉大な岸本先生には畏敬の念を送るほかない。

ちなみに主人公ナルトには、この力を無尽蔵に持つ九尾の狐が体内に封印されており、必要に応じてその力を借りることができる。
この設定によりナルトは、未だかつてない最強の潜在能力を持つ主人公と言える。

今のところ、強化系(サクラ怪力パンチ)、変化系(サスケの伸びるチャクラ刀)、放出系(九尾化ナルトの口からビーム)、操作系(ナルト風遁螺旋手裏剣を当てる際に、角都氏が遠距離戦にすると頭で考えていたがその逆をするように操作する)、がある。
血継限界影分身は、特質系と具現化系に入るかもしれない。

本作品においての最重要ポイントの一つ。
一部でナルト修業にあたりチャクラの消費法則の詳しい説明図が2ページ分描かれていることから、整合性を重視していた当時の作者の心境が垣間見れる。

昔は目に見える形で放出するだけで驚愕された物。
今では巨大なスタンドさえ構成出来る。
→関連語句【須佐能乎】【チャクラが具現化するなんて!

人体を巡る気のエネルギーだったはずが、高周波になったり受信できたりする大したヤツ。
個人的な見解だがNARUTO世界でよく見かける電柱の電線には、電気じゃなくチャクラが流れてると思う。

ドラゴンボールで言う「気」と同義語と考えていい。

名詞の前につけるとあらゆる岸本物理学を肯定する魔法の接頭語。
“チャクラ○○”が出てくると、作中初出の情報が既知の常識であることになり、読者を置いてきぼりにしてくれる。
NARUTOワールドは常に新鮮な驚きに満ちているのだ。
→例【チャクラ信号を送信する側は受信体の近くにいることが常識だ

もはやどうにもならない。

神に好かれた者はチャクラを多く授かる事ができるという言い伝えがある。

鬼鮫先生の発言によって味がついている事が判明した。

最初から単純にMPとニアイコールに設定しておけば、後々設定変更矛盾発生に襲われることもなかったであろう代物。

限界を知らないとても優れたもの。
と思いきや、カカシ先生限定で何故かすぐになくなる描写もあり、チャクラのなさ、メンタルの弱さ、口だけ達者で定評のあるカカシ先生はいつも読者に温かい目で見守られている。
よく「俺以上だ」というカカシ先生だが、それは褒めているのか馬鹿にしているのか分からない。
チャクラは便利なものだが、カカシ先生の事を考えると「チャクラは余計なものなんだ」と思わざるを得ない。

MPとニアイコールの存在だが、使えば使った分がきちんと減った事が分かりやすいMPと違い、読者には残量・最大値・消費量の全てがいまいち分かりにくい。
連載初期はそれでも管理しようという意識が見られたのだが、魔法もとい忍術とキャラの増やし過ぎで管理が出来なくなったのかも知れない。

体力(HP)→チャクラ(MP)にするにはスタミナが必要なので、失ったスタミナを補給しない限り永久機関にはなり得ない
はずなのだが、MPがあれば即死でなければHPが回復出来る=失われた体組織や構成するための必要物質(スタミナになる成分含む)補充可能なので死なない限り永久機関になるようだ。

ナルトも皮膚をチャクラで再生していた。少なくともチャクラからタンパク質が生み出されるのは確定である。

きっと六道仙人も自身のチャクラからタンパク質やらを生成し九尾達を作ったのではなかろうか?
しかしそうなると九尾チャクラが人体に悪影響なのではなく六道仙人が他人の健康に悪影響を及ぼす危険な肉体の持ち主だったと言えるのではないだろうか?
そしてドラゴンボールの神様みたく自らの肉体から悪い部分を取り除くために九尾を作り封印し、子作りに励んだのではなかろうか。

風は武器の切れ味を上げる。
雷は武器の切れ味を上げて感電効果がある。
土は武器自体を堅くしそうだから切れ味と耐久性が上がりそう。
水はウォーターカッター的な感じで切れ味上げそう(直接武器で切りつけてない気もするが、風チャクラも武器の切れ味というより武器に纏わせた風チャクラで切ってる気がする)。
火は温まることで硬度が下がり切れ味落ちそうだが、武器に纏わせた火チャクラを鋭くして邪王炎殺剣にすれば切れ味が上がる。

結論:とりあえず武器の切れ味関係なくチャクラ込めればよく切れるようになる。なんなら手刀でも可。

量産ゼツが吸い取ったチャクラを元に他人に成り変わっていることを見るに、どうやらチャクラ自体にも遺伝情報が含まれているようだ。
細胞レベルで生み出されているらしいので納得出来なくもないが、こんな要素も加わって既に作中では「チャクラで無理ならどうやっても無理」ぐらいの認識になりつつある。

岸本先生、今からでも遅くありませんから、再度チャクラがどのようなものかを細かく説明してみてはどうでしょうか。

精神エネルギーと身体エネルギーを混ぜ合わせ、練ることで生まれるエネルギーのこと。…のはずだが、別にチャクラを使用しない、練っていないような状態でも「なんてチャクラだ…」と人を驚愕させることがある。チャクラ量という概念もあるが、それは精神+身体エネルギーを見切って、これを練ったらこの量になるはず…という量を言うのか、一度に練ることができる量を言うのか…。
日向一族柔拳など、チャクラを練ってさえいなければ経絡系にもチャクラが流れているはずがない以上、チャクラを練りさえしなければただの弱い掌底でしかないのではないか。そうであれば、体術一辺倒で攻撃・防御にチャクラを練る必要のないロック・リー日向ネジを圧倒する展開もありうるのではないか(チャクラ放出系には気を付ける必要があるが)。

しかし、実際にはそうではなく、NARUTO内の描写では体内にチャクラタンクとでも呼ぶべき器官があり、そこからチャクラが常に全身をめぐっていて、術はチャクラタンクから絞り出して使う…ような感じに描写されている。その上、香燐の言動からするに、「チャクラを消す」ことも可能なようだがいったいどうやっているのか? 大筒木カグヤ神樹の実を食べてチャクラを得たらしいが、それ以前の人類にも精神・身体エネルギーはあったはず。なにをもってチャクラを得たというのか? うちはマダラの目指していた、チャクラなき世界とは単に「みんな無限月読で眠るからチャクラとかもう関係なくなるよね」ということにすぎなかったのか?

謎は深まり続ける…この謎はおそらく自来也の遺体が沈んでいる場所より深いはずであるので、人類はそこに到達することはないであろう。チャクラ…それは深淵の存在。お前がチャクラを覗き込むとき、チャクラもまたお前を見ているのだ。
見られたからってどうってことないけど、そうなのだろう。

【チャクラ温存できて助かりました】ちゃくらおんぞんできてたすかりました

422話の最後のコマで発した、ペイン戦で秋道親子が加勢に来たときのカカシの台詞。
温存できたとか言ってるにもかかわらず右手には得意のオリジナル雷遁がバチバチ…。
雷遁影分身の発動に雷切が必要という訳でもなさそう(術名はあくまで“雷遁”影分身で雷切影分身ではない)なので、右手のアレは明らかに雷切。台詞からして、そのまま引っ込めればチャクラもまたそのまま返ってくるということである。
つまり影分身の術チャクラが本体に返るご都合忍術なのではなく、NARUTO忍術自体がそういう仕組みなのだということをさりげなく読者に伝えていた名台詞。
→関連語句【影分身の術

【チャクラが具現化するなんて!】ちゃくらがぐげんかするなんて!

の名台詞。
彼いわく、火遁の炎、木遁の樹木などは総て幻覚。

【チャクラ逆探】ちゃくらぎゃくたん

いのいち、おまえならチャクラ逆探できないの?」
「敵は周波数変えてるっぽいので無理」
「とにかく高い場所にいるはず、探すぞ」

仙人モードならチャクラ逆探楽勝っしたwwサーセンwww」

435-436話のシカクいのいち会話がただの無駄ゴマ・ページ数稼ぎだったことが判明した瞬間。
脇役ごときに活躍させるかよ」という騎士本先生の強固な意志を感じさせられた名場面でもある。

381話当時、自来也ペイン能力についてある程度推測できていた状態であり(あと必要なのは確証だけ)、手元にはチャクラ受信機があり(というか刺さってた)、もちろん仙人モードでもあった。
にもかかわらずなぜか試そうともしなかった方法。
なぜかというか、当時は設定が固まってなかっただけってことは分かってるんだけどね!
後付け設定マンセー!

【チャクラ切れ】ちゃくらぎれ

あるキャラクターの術をあまりにも都合よく設定しすぎたため、あえて燃料切れ表現をする事によってそのキャラの万能性に制限をつける事。主にカカシシカマルが得意とする。

味方キャラが窮地に陥った時の回避策、死なせたくない敵キャラを見逃す時の方便、ナルトトドメを刺させたい時の選手入れ替え理由等応用範囲は広い。
とは言えその到来時期は作者のサジ加減一つであり、思い出したようにこの状態になる事が多いので、読者としては「何でさっきまでホイホイ使ってたのに急に目にクマ出る程疲れてんだよ」とか「あれ? 雷切4発打った後で術使ってるじゃん」とか「兵糧丸で回復できるなら常備しとけよ」など突っ込みのやむ暇もない。
ちなみにナルト主人公特権によりイデ並の無限動力で動いているのでこの状態になる事はない。

チャクラが少ない、もしくはない状態。
でも千鳥も使えます。口寄せも使えます。幻術も使えます。時空間忍術も使えます。

NARUTOにおけるピンチの強調表現。
息切れよりは強く、吐血よりは弱い。
が、チャクラ切れと言われたところで、もはや誰もピンチだとは思わない。

スタミナと一緒に切れると死ぬ byカカシ

言ってる人が言ってる人だから信用できないね。

【チャクラ穴】ちゃくらけつ

NARUTOによくあるカカシ先生が丁寧に説明するもその後使われなくなった設定の一つがチャクラ穴だ。
穴を突くのは白眼の専売特許。

【チャクラコントロールは針を通すつもりで!】ちゃくらこんとろーるははりをとおすつもりで!

鬼童丸戦で重傷を負った日向ネジをものすごい結界と医療忍者数人がかり、交代制で治療を続け、三時間以上たったころにシズネが放った注意。
本来ならば「針に糸を通すつもりで」というべきところをあえて間違えることで、熟練した医療忍者であるシズネでさえ疲労で言い間違いをするほどに困難な治療術であるということを表現している。
また、「この子のを媒介にしているとはいえ、欠損部分の細胞比率を間違えないでください!」という超重要な注意事項に続く注意であるので、本格的な治療はこれからとみられ、医療忍者たちはネジの傷の上にネジ自身のの束をフワフワと浮かせる前準備に三時間かけたということがわかる。

三時間、医療忍者たちで手かざしブゥゥゥンじゃダメなのか? などと考えてはいけない。
たぶんなにか底知れぬ理由があったと信じることが大切だ。

【チャクラ信号を送信する側は受信体の近くにいることが常識だ】ちゃくらしんごうをそうしんするがわは…

そんな設定あったっけ?

【チャクラってのは二つの世界を繋げる力だ】ちゃくらってのはふたつのせかいをつなげるちからだ

オビトがあの世の前の世界でリンと再会した後、カカシを助けるために現世に戻ると言い、リンにした説明
高周波チャクラ冷たいチャクラ白黒チャクラ、プラスマイナスチャクラなどチャクラの性質にはたくさんの後付け設定がつけられたが、これが最後と思われる。そしてこの一言で説明は終わり、二つの世界って具体的にはどういうこと? 繋げるってどういうこと? そもそもチャクラって結局何なの? という疑問に答えは与えられなかった。

【チャクラで出来た物質など柔拳の前では意味をなさない】ちゃくらでできたぶっしつなどじゅうけんのまえではいみをなさない

鬼童丸の糸に対してサスケイタチ千鳥で切るのではなく天照で燃やすことを選択したことから、チャクラで出来た物質相手では

柔拳天照チャクラ流し>普通の刃物

なのだろうか。

【チャクラ=電気】ちゃくら=でんき

最近にわかに脚光を浴びるようになった、岸本物理学の新定理。
周波数があるだとか、送受信できるだとかアンチにとっては後付設定にしか思えない定理だが、それは視野が狭すぎるというものだ。
実はこの定理により、NARUTOの謎の一つである「千鳥設定変化」の矛盾が解決できるのである。

千鳥チャクラを右手に集めたただの突き(第一部ガイ談)

チャクラ=電気

要するに雷遁なので、一部のガイの言っている事は何も間違っていない

さすがは騎士本先生、その先見眼には度肝を抜かれるばかりである。
問題は設定矛盾が今のところコレしか解決出来ないことと、更に矛盾が増えてしまうことではあるが。

【チャクラ刀】ちゃくらとう

チャクラを流し込む事で切れ味を高める事のできる刀。
絶対量の限られたチャクラを消費してまで切れ味を高める必要があるかは不明。
「技量が同じ人間が戦った場合武器が優れていた方が勝つ」という発想から生まれたものだろうが、傀儡や離れた距離から攻撃可能な忍術がはびこるあの世界で、技量の伯仲した忍者同士が刀が有効な場所と距離で戦う場面が想像できない。

持つ者のチャクラを流し込む事によって流し込んだチャクラ性質に従い変化する。
魔界の植物「ヒル杉」を原料に美しい魔闘家鈴木が作成した。

岩でも貫きます。
(追加)
念で言えば周。

新しいよ! アスマが使用していた、刀というかクナイチャクラを込めると金属の性質によりちょっぴり伸びたりする。

ちなみにダンゾウは普通のクナイ風遁を吹きかけて、刀ほどに伸ばして武器とする術を使用していた。チャクラ刀の存在意義

【チャクラ流し】ちゃくらながし

これまで「千鳥流し」としてサスケ専用の技と思われて来たが、八尾も使えることが判明。「周」のようなチャクラを使った技術の一つと思われる。
電気の通電する性質は関係がなかったらしい。

【チャクラ無き世界を造る】ちゃくらなきせかいをつくる

665話にて明かされたマダラの“その先の夢”。

「この現実は“チャクラという力”によって無限の苦しみを強いられている」「無限月読により忌まわしきチャクラ無き夢の世界を造るのだ」

なんか「なにもかもチャクラが悪い! チャクラをなくせば万事解決!」みたいな論調だが、かつて人がチャクラを持たない時代も争いが絶えなかったと言っていたのは当のマダラである。
それってチャクラをなくしてもその時代に逆戻りするだけじゃね?
なんで自分の以前の発言すら否定できない提案を根本的な解決策みたいにぶち上げてるんだろう……。

【チャクラに殺気がみなぎっていました】ちゃくらにさっきがみなぎっていました

綱手大蛇丸の腕を回復する……と見せかけて行なおうとした攻撃を、クナイで防いだカブトの言葉。大蛇丸カブトの忠誠と眼力に対し「心底信頼するわ」と賛辞を呈しているが、「いくら弱ってるとはいえ大蛇丸チャクラにみなぎる殺気に気づかないのかよ」と何とも言えない気持ちにさせられる。カブトはフォローなのか「同じ医療班出身ですからね…」と言っているが、や術式が違ったというわけではなく、単に殺気があるかないかという問題なので、医療班とか医療忍者とかまったく関係がない。

NARUTO世界ではこのような、「○○と見せかけたけど××だった! △△だけがそれに気づいてた! スゲー!」と△△ageをしたいのだろうが、あまりにも××だというのが見え透いているのでむしろ気づかなかった△△の周囲sageになってしまっているってのはたまに出てくる……

【チャクラに周波数があるのは常識】ちゃくらにしゅうはすうがあるのはじょうしき

つまりチャクラが発信するために振動しているのも常識なのだろう。
にしろ電波にしろ発信するものが振動するのも当然常識なのだろう。
つまりチャクラを練った瞬間「俺はここにいるゼいるゼ!」と叫びっぱなしになったも同然なのである。
だから暗殺するのに爆音立てようが、闇の中燦々と輝こうが一流のNINJAにとっては些細な問題なのである。どうせチャクラを練った瞬間感知タイプに見つかるのだから。

【チャクラの吸引術】ちゃくらのきゅういんじゅつ

ヨロイが使用した際「異端なる能力」と称されたが、後に次郎坊があっさり使った普通の能力

【チャクラの盾】ちゃくらのたて

単行本4巻におけるの台詞と著しく矛盾するもの。
もはや物質化しないチャクラの方が稀少。
→関連語句【チャクラが具現化するなんて!

【チャクラはチャクラでしか捕まえられねェ…これ常識♪】ちゃくらはちゃくらでしかつかまえられねぇ…これじょうしき♪

ま た か。NARUTO世界常識で満ち溢れているようだ……。
世界常識で満ち溢れているのに、その世界に暮らす人々は非常識な連中ばかりとはこれいかに。
→関連語句【チャクラ信号を送信する側は受信体の近くにいることが常識だ】【人柱力五影の血縁者から選ばれるのが常だ】

【チャクラ反応を消してるわ。「大筒木」にとってはできて当然の芸当だけれど】ちゃくらはんのうをけしてるわ。「おおつつき」にとってはできてとうぜんのげいとうだけれど

BORUTO61話にして唐突に出てきた新設定

なお、今まで登場した大筒木のうち、
カグヤは「マダラなど比じゃない」ほどのチャクラを撒き散らし、
ジゲン(イッシキ)は「禍々しいチャクラ」とともに出現していることを指摘しておきたい。
若干怪しいのは登場シーンが唐突だったモモシキだが、「(視認するまで)チャクラを感知できなかった」「(視認してなお)チャクラが感知できない」などの文言は作中では確認できない。

カワキ逃亡のための後付けでないのなら、もう少し伏線の張り方をですね……。

大筒木にとってはできて当然の芸当だが、忍者にできないとは言っていない。
カワキを脱走させるためガバガバにされた木ノ葉の警備体制……。
→関連語句【香燐にはダンゾウの居場所を捜させてたのに…。あいつチャクラ消すよたぶん…そういう能力だから

【チャクラメス】ちゃくらめす

皮膚を斬らずに心筋や動脈を切断する技術。
鋭さが一定でなく、集中力で変化する。
が何に驚いたのかは日々希薄になっていく。
→関連語句【チャクラが具現化するなんて!

扱いにコツ(属性チャクラ)がいるくせに単に切れ味鋭いだけのアノ形見や、切れ味+肉体活性で燃費激悪のアノ技よりも戦闘向きっぽいから困る。
外傷なしで倒せるから暗殺にもどうぞ。

動脈、脂肪、筋肉の切断はお手の物。
コストも少なく済んで、威力は螺旋丸との真っ向勝負で勝ち越すほど。
衣服に傷をつけずに殺せるので、紳士には大好評かと思いきや不評。
効率的な殺傷は敬遠されるようです。
ていうか、「動脈を傷つけずに攻撃するのが難しい」ならわかるが、「戦闘中に動脈まで届く鋭利なメスは作れない」は理解できない。
心筋てどの辺にあるかご存知ですか、先生?

チャクラ解剖刀とも書く、医療忍術の一種。一部では手のひらで触れるだけで衣服や皮膚に傷をつけずに筋肉を寸断するのが流行りだった。衣服や皮膚に傷をつけずにチャクラメスを使用していたカブトは、女性に肌を晒させまいとする紳士中の紳士であったと言えるだろう。というか、一部ではチャクラメスは皮膚を切り裂けないような描写があり、血液恐怖症の綱手に血を見せる際にはチャクラメスではなくクナイを使用している。皮膚を切らずに内部だけを切って、何をどうやって治療するのか? 暗殺術でしかないんですけど。
二部からは手刀のようにして使われるようになり、普通に皮膚を切り裂くようになったと同時に治療にも使用されるようになった。
謎のブゥゥゥン、ジュゥゥゥゥウと並行すると、出血させずに直に心臓マッサージできるだけの傷口を作ることができる。
カブトのお気に入りの技で、仙人カブチ丸になっても使用している。

【チャクラ量】ちゃくらりょう

作者の気分とさじ加減で変動する、かなりいい加減な設定

例…イタチVSサスケ戦で「お前のチャクラはもう残っていない」と言い、サスケ自身がそれを肯定したのにSランク忍術を発動する。
本当にチャクラが残っていなかったのなら、「麒麟」なんて大技が使えるはずがない。
サスケは額にチャクラをストックしていたとでも言うのか? かなり謎である。

この漫画戦闘において最も重要なもの……のはずなのだが、今やチャクラ量が出鱈目な連中ばかりでもう消えかけてる設定

【チャクラをお互い送信し合ってるってことかな?】ちゃくらをおたがいそうしんしあってるってことかな?

シズネ説明したのにいのは何を言ってるんだ。

【茶番】ちゃばん

1.茶の接待をする人。
2.手近な物などを用いて行なう滑稽な寸劇や話芸。
3.底の割れた馬鹿馬鹿しい振舞い。

もちろん、NARUTOに関しては3の意味で用いられる。
作中のお涙頂戴シーン(だと、岸本先生だけは確信している)のほぼ全てはこれである。
戦闘シーンもこれに該当すると考える読者もいるが、筆者はそちらについては八百長・やらせという言葉が適切かと愚考する次第である。
何にせよ、金を払って「底の割れた馬鹿馬鹿しい振舞い」を見せられる読者はたまったものではないが。

【ちゃんと見てんだから】ちゃんとみてんだから

墓前でエロ本を読んでいる想い人を見てリンは何を想うのか。
死後のリンカカシに気がなさそうなのはちゃんと見ていたからという説が有力です。

【中継装置】ちゅうけいそうち

国際会議の場において使われた双方向性テレビジョン。
「電池切れ」などという馬鹿馬鹿しい理由から使用期間が短いようだ。
そんなもの危惧するようならNARUTO世界には雷遁の術を使える忍者が山のようにいるので、連中から電気を搾り取ってその分を変圧器や整流器を介して装置に流し続ければいいのではなかろうか。

【中忍】ちゅうにん

中途半端な人のこと。

NARUTO世界忍びの軍隊における階級の一つ。

下忍→中忍→特別上忍上忍
中忍は言わば中間管理職に当たり、とどのつまり上司である上忍の指示を下忍に伝え、指揮するのがその主務である。
作中ではとばっちりで気絶、戦闘中に棒立ち解説、目を回すなど様々な手段で下忍に指示を出している。

ご存知、この漫画においては何の役にも立たない方々。
やけに設定が凝ってたナルトの同期も第二部突入と同時にお蔵入りとなってしまった。
中忍がそれなりの実力を持っているという設定は、もはや欠片すらない。

【中忍採用システム】ちゅうにんさいようしすてむ

推薦制の参加システムを採用。試験内容に厳密な規定がない。
三人一組でしか受けられず基本は班単位で受験、穴埋めに周囲と徒党を組める。

【中忍試験】ちゅうにんしけん

大したメリットはないが中忍にならんがため忍者達が命や将来を賭ける試験。
弱い者同士を戦わせ強い者を切り捨てる博愛に満ちた試験形式で行われ、自らの忍術体術1対1の戦闘形式で一般人は勿論、他国や他里に公開するのが最終試験である。
他里の忍者も参加可能なため優秀な者を送り込み事故に見せかけ暗殺することも可能。
セキュリティーは甘く、労災は降りない。

中忍になるための過酷な試験。
[類]ハンター試験

下忍達が中忍に昇格するための試験。
巻物争奪戦など某漫画の試験内容のパクリでは? と一部のあいだで波紋をよんだ。

なお試験の内容はペーパーテストや大名や観客が大勢見守る中の一対一忍術勝負であるが、『忍びは自らの忍術は他人に明かしてはいけない』という設定を根底から覆しているとだれからもつっこみがないのが不思議である…。

運が悪かったり、腕がヘボかったりすると三十路越えても受からないヤツがいる。

この漫画が最も輝いていた時。
あの時のようなクオリティーを今に期待するのは止めよう。

合格基準がよくわからん。
学校卒業一年で落ちこぼれが受けられる。
ちなみにイルカ先生は万年中忍
余談だが甲賀忍者中忍までしかないのでイルカは甲賀だったりして(笑)

殺しOK。雑魚は死んでもかまいません。
しかし、試験に合格したものは瀕死になったとき他里からスペシャリストチームを呼んでもらうことができるなどの特権が与えられる。

毎年、数多くの浪忍を生むたいした試験。筆記、実技が課せられる。面接がないのは、NINJAを目指す人達の人間性は問わないためだろう。

出願は班単位だが合否は個人単位といういびつな伝統が今なお息づく恒例行事。
BORUTOになって中忍昇格に積極的なメンバーと消極的なメンバーが同じ班に存在すると出願前に余計なひと悶着が起きうることまで描写されたが、制度が見直される兆しは未だ見られない。

【中忍第一次試験】ちゅうにんだいいちじしけん

答案形式という時点で脱力モノだが、内実は単なる根性試しという救いようのない試験。
忍びは裏の裏を読むという教えを散々匂わせた挙句、答案が埋められないまま上官(試験官)に吠えたやつが一抜けできたあたり、何か根本的なトコから間違えているとしか。

・全10問で10点満点
カンニングがバレるごとに−2点
・5回バレたら失格
という謎仕様のペーパーテスト。
多くの受験生は裏を読んで「知識を問うものではなく情報収集能力を問う試験だ」と解釈し、各自創意工夫を凝らした方法でカンニングを行なった。
が、ぶっちゃけ正しい解答を堂々と覗き見ながら1回で丸写しにすれば高得点が取れるため、別に高い情報収集能力は必要とされていなかった。
忍なら裏の裏まで読め」とはよく言ったものである。
なお、真の正解は「情報収集すらしない」という斜め上にも程があるものであった。
SHINOBIの道とは我々常人にはかくも険しいものであり、全受験生で唯一裏の裏の裏まで読みきったナルトはまさに大した奴である。

センター試験より難しい。
サクラが読んでた問題は岸本がTEN-SAI的な頭脳を用いて考えたたいした問題。難しいはずである。

NINJUTSUなら使用OKらしい。ナルトヒナタがボソボソと長々話していたが、あれをカンニングとみなされなかったのが不思議である。
白紙の奴を通過させるたいした試験。カンニングもせず回答もしないだけで合格できるようだ。羨ましい。

Q.SさんとDさんが居ます。Dさんが目の前で半径10qの自爆をしました。しかしSさんのチャクラは切れています。ここから脱出する方法を以下の語句を使って考えなさい(術の制限はなし)。【口寄せ動物(種類は任意で)・幻術時空間忍術
A.【サスケ大脱出

Q.HさんがAさんの血を摂取して地面に円陣を描いたら変な模様が出ました。その後Hさんが怪我を負うとAさんも同じ怪我を負いました。この事について出来るだけ分析しなさい。
A.【シカマルのクセ

Q.←コレなんに見える?
A.【

多分こんくらい難しい。

【中忍第一次試験でナルトの左側に座っている下忍】ちゅうにんだいいちじしけんでなるとのひだりがわにすわっているげにん

ヒナタナルトカンニングを薦めている時にはらっきょ頭の若い砂忍だったが、その後“第10問目”が出題されたときには顎髭のややおじさん風な木ノ葉忍に入れ替わっていた。
彼が「受けない」に手を挙げ、ほかの二人とともに去ったあとは、ナルトが啖呵を切る場面では所属不明の下忍が座った。
しかし、最後に森乃イビキナルトの答案を確認したときには、その所属不明の下忍が座っていた場所に答案用紙は残っていなかった…
ナルトの左側でいったい何が起こっていたのか…

“10問目”を受けないことを決断した木ノ葉忍は、「オ…オレはっ…」「やめる!“受けない”ッ!」と宣言する二コマは黒髪であるのに、「す…すまない…!! 源内!! イナホ!!」「ちくしょう…」と言う二コマ、および試験会場を出て行くコマでは唐突に白髪と化すことで、究極の二択を決断することの厳しさをナルトに知らしめている大した下忍でもある。

【中忍病】ちゅうにんびょう

中忍になる頃に発症しやすい心の病気。まれに下忍の頃から発症する人もいる。
たとえ中忍じゃなくなっても、完治させるのは非常に困難である。
主な症状。
自分は戦闘に関係のない特別な存在であると根拠もなしに思い込む。
周りがダサく思えて、突然抜け忍を始める。

症例1[写輪眼系中忍病]
自分には未知の力があると信じているヤシら。(ご都合主義によりそれが現実になっていくのが肝)
・未来が見える(大抵外れる)
・疲労体質。
・理由もなく、いつの間にかパワーアップ。

症例2[ストーカー系中忍病]
自分の考え、正義をごり押ししようとするヤツら。(周りも助長するから手に負えない)
・よくわからないのにとりあえず友情を語る。
・よくわからないのにとりあえず過去を語る。
・よくわからないのにとりあえずわかるってばよ

症例3[系、尾崎系中忍病]
腐った社会に反する俺カコイイ。
リアルヤンキーとの見分け方は「おかあさんに怒られてヘコむか」。
・よくわからないのにとりあえず世界征服

【中忍ベスト】ちゅうにんべすと

中忍試験に合格した男忍者が着用する緑のベスト。
色々収納するにはあまりに小さいポケットや穴があいている。
中忍としてのステータスであると同時に岸本にとってもキャラデザインが楽という利点がある。
脱ぐには上忍になること、人気が出ることの2つの条件を満たさなければならない。

中忍以上になると支給される便利な物。
木の葉オンリー。
機動性を考えると少しわずらわしい。

【中立国から見た冷静な判断】ちゅうりつこくからみたれいせいなはんだん

忍界における絶対のCHUURITSUKOKU、鉄の国から見た各里の代表のイメージは、以下の通りである。

雷影→感情任せに力で行動する(主観)
風影→若い
土影機動力に欠けるイメージがある(主観)
水影情報が漏れる心配がある(主観)

忍界のトップ5が一同に介する会談においても、一切の調査結果や客観的事実を挟まず己の観察眼のみで状況を判断するあたり、さすがCHUURITSUKOKUの長である。
五影達はこんな主張にもどうやら納得の御様子。
忍びの行く末は一体どうなるんだってばよ!

【超大玉螺旋丸】ちょうおおだまらせんがん

高速で乱回転するチャクラを掌で高密度に圧縮した玉とし、相手にぶつける技である螺旋丸を超巨大化したもの。
螺旋丸とは小さな台風に圧縮すれば力は分散せず破壊力は究極に高まるらしいが、それをナルトに教えた本人が螺旋丸を巨大化させて相手を攻撃するとは、自分の教えを忘れるあほとしかいいようがない。

中身が手抜きっぽいのが気になる。

無理に解釈すれば、攻撃力を捨てて射程と当たり判定を広げた技ともとれる。

放ったときの構図がブウ戦で悟空が元気玉出した場面のように見えるのは気のせいです。

デブペイン能力を我々読者にわかるようにとチャクラを削ってまで教えてくれた術。

一見、従来の攻撃力あるいはチャクラの燃費のよさを捨て、得た物はわずかな射程の広さぐらいしかないと思われがちだが、攻撃する相手の目の前でいかにも威力のありそうな巨大な球体を作ってぶつけるため、「これからこの大きいのをあなたにぶつけますよ」と相手に無言の注意を促すことができ、更に、相手がそれを凌いだ際には「ワシのあの通常の螺旋丸よりも(見た目のインパクト的には)超強い(実際にはむしろ弱い)超大玉螺旋丸を防ぐとは大したやつだ…」といった具合に相手を称讃することができる。
一般的に『仙人のような人』と言えば『俗世間から離れた無欲な人』のたとえであり、『仙人モード』の自来也氏が、目の前の敵を里の利益という俗な理由のために全力で倒す事よりも、自らの紳士的精神を貫く事を優先したのは当然の事であろう。
→関連語句【幻想虎徹LV2】

大玉螺旋丸とかwwwナルトすげー馬鹿www
螺旋丸説明忘れたのかよwww自来也泣いてるぞwww
……

( ゚д゚)

師匠も同じことやってましたというオチ。
草葉の陰で四代目が泣いてる…といいたいところだが、そういや彼も螺旋丸属性チャクラ混ぜてみようとか考えてたヒトでした。

【聴覚】ちょうかく

NARUTO世界忍者が全く鍛えないもの。
10キロ先を見通す忍者はいても10キロ先の雷鳴を聞きつける忍者はいませんかそうですか。
数キロ先の匂いを嗅ぎ分ける忍者はいても10キロ先の雷鳴をry

【超小型ナノサイズ爆弾】ちょうこがたなのさいずばくだん

超小型超小型爆弾。岸本先生の言語センス、ここに極まれり。
これをよしとする担当編集者言語センスも極まれり。むしろ窮まれり。
そのうち「水ウォーター」とか「全力でフルパワー」などの語句が出てきそうだ。
しかし「騙しのフェイク」「自分のアイデンティティー」などの岸本語で鍛えられたアンチスレ住人は、この程度のことに騒ぎ立てたりはしなかった。
慣れって恐ろしいね(´・ω・`)

360話・361話の描写を見る限り、デイダラC4粒子1つの大きさは最小に見積もっても2〜4マイクロメートル(1マイクロメートル=1000ナノメートル)。
ナノサイズと呼ぶにはやや大きすぎるようだ。
ちなみにタバコの煙の粒子1つの直径は200〜500ナノメートル。
もちろん肉眼では見えないが、その無数の集合である煙そのものは肉眼でも見える。
でもって可視濃度の煙を吸い込んだところで煙の粒子が血管内にまで浸透することはない。煙の粒子よりはるかにでかいC4粒子は言わずもがな。呼吸器ナメんな。

【チョウザさんの犠牲を無駄にするな!】ちょうざさんのぎせいをむだにするな!

父親の死で狼狽するチョージに対して木の葉の英雄が諭した言葉。
しかし、消えたり飛んだり地面を一瞬で潜ったり何人にも分身したり飛んでいるミサイルを消したりできるのに、家の倒壊で下半身が生き埋めになったことぐらいで何も出来なくなるのは…と、疑問もあるが、今後の展開に注目したいところ。

どうやらNARUTO世界では仲間をかばって気絶することを“犠牲”というらしい。
天地橋でカブト尻アタックをくらって気絶したサクラもまた“任務の犠牲者”と呼ばれるのだろう。
ナルトのこれまでの功績(?)が捏造マンセーされるのもむべなるかな。
気絶=犠牲 なのだから、うるせェーーーー!!=救った は、むしろ当然の流れ。
「ほっときゃ逃げる我愛羅にちょっかいかけて結局取り逃がす」は「守鶴から里を守った」になるし、「カブトに殺されかけた」が「大蛇丸とやり合って綱手を連れ戻した」になるのも自然の摂理である。

大げさな言葉のチョイスは読者の理解と共感を阻む、という好例であろう。
大げさ……ていうか、意味が全く違うけどな!

【チョウザの死因】ちょうざのしいん

1:
チョーザーーーペインーーーチョウジ

2:
          ペイン
          / ↑ \
         /  カカシ
        /      \
      チョーザ     チョウジ

3:
          ペイン
           ||
           ||
           ||
          デブ親子

死因:激突死

【チョウジ以上じゃん腹!!】ちょうじいじょうじゃんはら!!

妊婦に向かって何たる言い草かナルト
そんな失礼千万な事を言われても怒らないはまさに紳士…じゃなくて淑女である。
(追記)
彼(うずまきナルト)の反応から察するに、どうやら木の葉の里の学校では、忍びのあり方・忍法、忍術の勉強・手裏剣や苦無といった忍具の使い方等は習うが、「子供はどうやって生まれてくるのか?」「子供を身篭ったら女性の身体はどうなるのか?」という小学校高学年で習うようなレベルの保健体育や性教育は教えてないという事に……。

大丈夫なのか、この学校。

【チョウジが痩せてる!…って事は昔一度やったあの薬を!?】ちょうじがやせてる!…ってことはむかしいちどやったあのくすりを!?

534話のいのの台詞。
真っ先にドラッグの事かと思ったのは筆者だけだろうか。

痩せる・昔一度やった(一度きりなら云々)・薬。
これらは薬物勧誘の常套句である。

【チョウジVS次郎坊】ちょうじたいじろうぼう

仲間のため、勝てない敵に命を捨てて挑む秋道チョウジ一世一代の大舞台。
ぶっちゃけ次郎坊戦以降のチョウジはキャラとしてはダシガラも同然である。

この戦闘中、チョウジ次郎坊からわりとゴツゴツ殴られているのだが、そのダメージが戦闘後に問題視されていない(問題視されたのはトンガラシ丸の副作用)ことから、実はDEF極振り同士の塩試合だったんじゃね?などとのたまう不届き者は蝶弾爆撃でウボァー

【調子にのっちゃった】ちょうしにのっちゃった

ぼくはキラービー
たかのだんとたたかいました。
ぼくはすごくかっていました。
でもシャリンガンはつよいとおもったのでぜんりきをだしました。
はっつぁんをよびました。

およそNINJAらしからぬ、言いかえればまるで忍者のような理由。

優勢にもかかわらずキラービー尾獣化した理由。
いわく、「今まで戦った相手の中でも一、二を争うぐらい強かったから」。
尾獣化前でも余裕で瀕死にしてましたよ? 香燐重吾ももう治療できない状態だったし。
あと1発ラリアットを食らわせていればそれで終わってたんじゃ?
まあ、そのときには水月がご都合医療忍術を使えることになっていたかもしれないが。

【超重力空間】ちょうじゅうりょくくうかん

四角錐状の石がびっしり敷き詰められた不自然な空間。
死別した人間に会えると言われているが定かではない。
「いやあれは故人の顔をした死神だろ」という説は異端とされる。
→関連語句【プルプル

分断したナルトサスケが再びそろったのを見たカグヤが2人を本気で仕留めるために口寄せした空間。
その後チャクラ補充のために始球空間へ移動したが、チャクラを補充したあともこの空間に戻ることはなかった。
超重力空間で飛ばしてるだけで七班側は詰むからね、しょうがないね。

自分でも持て余す敵能力を考えなしに設定しておいて特に説明もなくぶん投げる、これぞ岸本クオリティ
→関連語句【一旦チャクラを練り直しか。母さん…始球空間へ飛ぼう…あそこなら回復も早い

オビトを華々しく散らせるために作者が用意した舞台。
それ以上でもそれ以下でもないことを裏付けるように「ナルトを庇って死ぬオビト」を描いたらお役御免とばかりに理由をつけてフィールドチェンジ、その後見向きもされない、と、作者の都合丸出しな扱いにはさすがのアンチも苦笑い。
超重力空間は犠牲になったのだ……作者の都合の犠牲にな……。

【長十郎】ちょうじゅうろう

六代目水影に就任したことから皆から認められたのだろうが、読者からすると彼の目立ったところといえば、強さがよくわからない黒ゼツを一コマであっさり斬った後、逃して最終決戦まで棒立ちしていたことくらいである。
本来なら戦犯とまではいかなくとも、里長としての信用などないに等しいはずなのだが…。
先代水影が個人としてやたらと彼を気に入ってたのも少々怪しいところである。まあ五影就任にコネが効かなかったことがないので彼がちょっと使えない人間だったところで支障は出ないのだろう。
→関連語句【黒ツチ

再不斬から続く由緒正しいギザギザ歯キャラの系譜に連なるNINJAだったが、BORUTOでは整った歯並びになっており歯列矯正疑惑がかかる男。
なんということでしょう、肉食獣を思わせるあの歯並びがなんの変哲もない人並みのそれに……!

再不斬池本先生がデザインしたという話だが、あのギザ歯には別にこだわりはなかったようだ。
いや、ギザ歯にこだわりないからって長十郎のデザインを安易に変えていい理由にはならないが。
→関連語句【センスは本当に抜群ですよ

19歳にして身長163.6cm、体重49.5kgという五代目水影様にかわいがられているショタくさい青年。気弱だがこれでも上忍
陣の書ではなぜか雲忍ということになっている。添えられたイラストにはしっかり霧隠れ額当てがあるのに…
まあなぜか胸にしているんだが。
700話では六代目水影となってごつくワイルドに急成長しており、19歳からでも身体的に成長可能であることを世に示した。
が、先代水影はもしかしたらその成長を悲しんでいるかもしれない。

【超超大玉螺旋丸】ちょうちょうおおだまらせんがん

デルタの持つ、術を吸い取る科学忍具の眼を、許容量以上の超大玉螺旋丸をぶち込んで破壊したナルトが、ノーガードのデルタにブチ当てた術。
とりあえず術を吸い取る相手に許容量以上の術をぶつけるのは、映画火の意志を継ぐ者でもうやったし、もはやありがちパターンだよねというのは置いておくとして、大玉螺旋丸超大玉螺旋丸と、螺旋丸の神髄を忘却した系譜を小太刀池本先生が見事岸影から受け継いだことを知らしめる一品。

ナルト的にはわざわざ苦労して生け捕りにするために使った術であったらしいことから、「あえてでかくすることで殺傷力を減じる」ことを狙った可能性もある……が、直撃したデルタの周囲には4メートルほどの深さがあるすり鉢状のクレーターが形成されており、そもそも生け捕りにしようという相手に本家でないとはいえ殺傷力の高い螺旋丸を使うなという突っ込みが持ち上がることから、ナルトといえば螺旋丸だよな! 大人になってさらにでっけえの作れるようになったんだな、大したやつだ! と納得しておくのが紳士淑女の気高きふるまいであろうと思われる。

【長刀“縫い針”】ちょうとうぬいばり

複数人をひとまとめにして不格好なオブジェに変える前衛芸術制作ツール。
その性質上モブ相手に無双することはできてもタイマンではレイピアよりちょっとマシなだけの不遇な武器である。
そしてNARUTO世界では、モブ相手ならクナイでも無双できる&イベントバトルは基本タイマンなので……。
不遇な武器である。

【ちょうどゲロを吐く感覚に似てる…】ちょうどげろをはくかんかくににてる…

ナルポに新技を教えている時の八尾の台詞。
これによって尾獣ゲロすることが判明したが、そもそも普通の動物とは一線を画した化け物ゲロとはどういうものなのか。消化器官すらあるか怪しいのに。
唯一確かなのは、やはりこの漫画ゲロは重要な要素であるということだろう。
→関連語句【ゲロ漫画

【超ビブラート雷遁刀】ちょうびぶらーとらいとんとう

キラービーが使う、刀身に電気を流して切れ味を上げる技(命名:サブちゃん師匠)。
日本語のネーミングはセンスがあると思うので横文字は使いたくない」と公言する岸本先生らしいネーミングに読者は総立ちである。

同じ週に鬼鮫が使った「大した超振動」との合わせ技で、より深い味わいが楽しめる。

見る者、使う者によって呼び方が変わるチャクラ戦闘法。
サスケが使うと千鳥流し香燐に命名させるとチャクラ流しサブちゃん師匠に命名させると超・ビブラート・雷遁刀……。
「刃物に電気を流すと切れ味が上がるってどういう理屈だよ?w」という声にお答えして「物体に電気を流すと高周波振動が発生するから」と、岸本物理学に基づく説明がなされました。
……でもそれだと切れ味は上がる一方で強度はそのままなので、サスケ千鳥刀ビーの雷遁刀が受け止めたシーン(411話)では両者の武器がともに壊れるはずですが……。

【帳簿係の男】ちょうぼがかりのおとこ

「な…何でも言う、だ…だから命だけは…」という台詞からは角都紳士意思は確実に受け継がれているのだという事を示している。

の出納係兼金策係である角都の部下。
帳簿といってもが税金を納める理由も会計監査を受ける理由も見当たらないための「おこづかいちょう」のようなものを管理していたのでは、と推測される。
一方で、将来の傭兵会社設立に向けた信用基盤を固めるために起業予定の国に納税していたのではないかという説もある。
しかし、質屋の裏でなぜかこっそり帳簿をつけていた事からの運用資金から角都のへそくりを捻出していた可能性も否めない。

忠誠心も戦闘能力もあまりないように見えるが、紳士角都の部下らしい紳士
しゃがめば容易に抜け出せるはずの状況でありながら水月に捕獲された状態を保ち、脅された直後に負けを認めてあげる紳士である。

【直接会ってみるしかない】ちょくせつあってみるしかない

何度も直接会ってサスケに逃げられてるナルトが467話で出した結論。
ストーカーの論理の典型だが、諦めることを諦めろが座右の銘なので、今後も繰り返す予定。

【直巴】ちょくともえ

マダラ氏が遺した暗号
現在解読が試みられているが、判明しているのは写輪眼に関係すること、マダラサスケがそれに該当することの2点のみであり、詳細は一切不明。
全容を知るマダラ氏が逝去したこともあり、今後の解読は難航が予想される。

【チヨバア】ちよばあ

の一員・サソリの祖母。
初登場の瞬間から死臭が漂っていた。

の重鎮、その経験とカラクリのスキルはまさに忍び御意見番と呼ぶにふさわしい。

孫には赤砂のサソリがいる。人の生皮をはぎ、カラクリ化する技をもち、風影をもカラクリ化してしまう豪の者。
強さはもとより、自分の両親も生皮はいで、お人形ごっこするなど残虐性、異常性においてもトップクラス。

自分の子供であるそのカラクリをバージョンアップさせたあげく、孫と戦わせるあたり、まさに重鎮と呼ぶにふさわしく、この祖母にしてこの孫ありと言えよう。

73歳という高齢、釣りしかしてませんみたいなやる気のなさに反し、若くして全身傀儡化し成長を止めたカンクロウ(18歳)よりも体術に長けるスーパーババア。ついでにいうと力はカンクロウと同値でよりわずかに高い。スーパーミラクルババアである。

若いころは傀儡使い、体術使い、医療忍者として活躍し、雨隠れ半蔵やその口寄せ動物山椒魚が繰り出してくるをチヨが解析して解毒剤を開発するというイタチごっこを繰り返していたらしい。スーパーミラクルババアの若かりしころはスーパーミラクルチートくノ一であった。扇使いだから〜傀儡使いだから〜砂使いだから〜と体術も力も軒並み低い砂の三姉弟体術を叩きこんでやってほしかったものである。

【チヨバア様…私を使って下さい!】ちよばあさま…わたしをつかってください!

パシリ。

【チヨバアとサクラ】ちよばあとさくら

オレはこれで一国を落とした

【チヨマツ】ちよまつ

チヨマツ(34歳)はサスケのマントによる罠に気づかず得意の奇襲を仕掛け、後ろからやられた鉄の国。しかし、気絶しただけだったのか? やがて起き上がって「応援を頼む サスケにやられた」と交信していたり、(忍びとは雑な戦いをする…なんて奴らだ!)と柱の陰で憤っていたりする。実は忍びにちょっとあこがれがあったらしいので、イメージと違う戦いぶりに余計に腹が立ったのかもしれない。
その後、(うちはサスケ…しぶとい!)と柱の陰から心の中で吐き捨てたのちに増援が来たため、ほかのやつと甲冑デザインが寸分違わない彼はの中にまぎれ、行方不明となった。
天照にやられて脱がされたやつかもしれないし、そいつを助けたやつかもしれないし、水月が甲冑を奪ったやつかもしれないし、重吾再胞吸引したやつかもしれない。もしかしたら死んだかもしれない、もしかしたら生き延びたかもしれない。すべては謎に包まれている。

【地陸】ちりく

火の寺の坊主で、守護忍十二士の一人。アスマのマブダチ。
登場したと思ったらあっという間に死体になった実力者。
の強さを強調するためのキャラだったが、のヘタレっぷりのおかげで地陸の犠牲はまったくの無駄に終わった。

角都が彼にかけられた賞金目当てに寺にやって来たとき、「いつかは来ると思っていたが…」と言っているが、「が自分の首にかかった賞金を狙っていつか来ると思っていた」のだろうか?

アニメで大塚明夫ボイスと来迎千手殺なる聖闘士+千手パンチな技を貰い、飛車角コンビをフルボッコにする快挙。
これからどんな戦闘描写が見られるのかと思ったら場面転換、次のシーンで死んでいた。

守護忍十二士でありながら穢土転生で呼び出されていない人物。
各国の手練を集めたカブトが遺体を手に入れられなかったということは、死体換金所のセキュリティが五大国以上であったからだと考えられる。

ソシャゲ「NARUTO忍コレクション疾風乱舞(通称ナルコレ)」に☆5、☆6キャラとして登場。
☆5地陸は30万、☆6地陸は3000万で売却できる。限界まで強化した☆7キャラクターでも売却価格は5万弱なので、かなりの破格で、しかもフレンドポイントガチャで手に入るお手軽さ。ナルコレのプレイヤーで地陸を売却したことがないという人間はおそらくいないと思われる。地陸は犠牲になったのだ。プレイヤーの金策、その犠牲にな。

ちなみにナルコレには角都飛段を倒して金を手に入れる任務があるが、ドロップするのは換金アイテムであるカエル型のナルトさいふ。ここで地陸をドロップさせないのはナルコレ運営の良心なのかもしれないが、そんなものがあるなら地陸に30万、3000万の売却価格を設定しないという判断をしてもらいたかったものである。

【チリチリモード】ちりちりもーど

作者が正式名称を出し惜しむ間に読者の間で定着しつつある、主人公の新しい戦闘モードの呼び名。
縮れ毛を連想させる擬音語が、絶妙に微妙な哀愁を感じさせてくれる。

作者はたぶん、六道モードとか、そんな呼び名を考えていたんだろうなあ……。

【散りゆく一瞬の美】ちりゆくいっしゅんのび

NARUTO界では滅多に観られないモノ。
デイダラ人気は同情票である。

【治療中の水月】ちりょうちゅうのすいげつ

417話において、どこだかわからん場所(大蛇丸のアジトのひとつ?)のデカい水槽で、八尾戦で受けたダメージから回復中の水月
「なんだよその言いぐさ! 香燐だって気絶してたくせに!」と言っている水月の下半身をよく見てほしい。どう見ても。つまり水月は人魚。
やはり水月はポニョだった……?
→関連語句【水月がこんなに…くそ!

【チンタラ】ちんたら

岸本が気に入っている言葉。
使用例は「チンタラしていられないな」など。
台詞のわりにチンタラしていることが多い。

行動が遅い事。NARUTO世界では老若男女敵味方問わず使用する。
別に「グズグズ」でも「ノロノロ」でも「のんびり」でもよさそうなものだが、頑なに使い続けるのは、岸本が漫画家デビューに際し何か誓いでも立てたのかもしれない。
使用語彙を絞るのは個人の自由だが、ことさら馬鹿っぽい言葉をチョイスする傾向があるのはチビッコへの配慮か、はたまた作者の頭がチビッコだからなのか。判断に迷うところである。

【チンタラしてられないな】ちんたらしてられないな

NARUTO世界では、チンタラ行動しますよという意。

実際の意味はだらだらせずに、テキパキ行動するといった所だが、NARUTO世界ではこの発言の後に、テキパキ行動したためしがないため実際の意味とは異なると思われる。

【ちんちくりんにどうこうされるほど落ちぶれちゃあいねーし】ちんちくりんにどうこうされるほどおちぶれちゃあいねーし

539話、ナルトに「いつかおめーの中の憎しみもどうにかしてやりてーと思ってる」と言われた九尾リアクション
なんつーか……六道仙人の時代から存在し続ける強大な妖魔としての貫禄だったり威厳だったりまがまがしさだったりをかなぐり捨てた台詞回しに、とうとうここまで落ちぶれたかと感慨もひとしおである。

あれから30話たらずでどうこうされるまでに落ちぶれました。
「憎悪の塊」を自称していたあの九尾さんはどこへ逝ってしまったのか……。

Page5 ←前へ ↑上へ 次へ→